良き舅、良き姑
-
0
名前:
匿名さん
:2025/07/16 17:59
-
ここに集う方はみなさんは、舅、姑とよばれる立場になる可能性がありますよね、、
お子さんの配偶者からみて良い舅、姑になる気はありますか?
もしくはなれる自信はありますか?
世間一般でいうところの良き舅、姑とは、、、
干渉しない
お金は潤沢に用意する
帰省を求めない
家、墓の保持を強要しない
介護の世話にならない
連絡があるまで何も聞かない話さない
野菜や物をあげない
親戚付き合いに参加させない
って、感じでしょうか?
他にも何かあれば教えて下さい。
100点満点の舅、姑になれないとは思いますが、参考にさせていただきたいと思います。
-
18
名前:
匿名さん
:2025/07/17 09:38
-
うちの義父母、同居求めたり盆正月に長期帰省&月一呼び出しと自衛手伝い家事手伝い求めたりとか、やってることは私は嫌だったけど、良ウトメだと思ってる。
単に生きてきた世界と常識が違うだけ。
性格は温厚でここでいう学歴じゃない頭の良さがあるし、話し合いができる。
私が義実家のやり方でびっくりするとじゃそちらのやり方はどうなのか?とできる限りのすり合わせをしてくれる。
義父母の生きてる社会的にこちらの希望ばかり聞いてもらえるわけじゃないけど。
こういうトメなら良トメと自分で決めて「私はこんなにやってるのに💢」ではなく、相手の気持ちを考えて話し合ってお互い譲歩できるところを見つけていけるのが良ウトメだと思ってる。
空気読めない私には難しい。
義父母もよく私と落としどころ見つけてくれたよ…
-
19
名前:
匿名さん
:2025/07/17 09:48
-
私の姑とは仲が良くも悪くもなくて
距離があって
もうすこし関わればよかったなと今は思う。
向こうはずいぶん遠慮してくれてたんだな。
ごめんね。
-
20
名前:
匿名さん
:2025/07/17 10:09
-
世間一般で言う‥‥という視点がもう駄目だと思う。
我が子とその伴侶と個別具体的にかかわる中でより良い関係性を目指す姿勢こそが大事。
それができないならよい関係性は無理。
-
21
名前:
匿名さん
:2025/07/17 10:23
-
「良い」姑になろうと思うこと自体が
お門違い。
どうやって良いかどうかの回答を測るの?
嫁に訊くの?
「私は良い姑ですか?」って。
全部自分の憶測なんだよ。
相手の心の中の真意は到底分からない。
おこがましいんだよ。
-
22
名前:
匿名さん
:2025/07/17 10:26
-
姑になれるならなりたいわ
それすらも期待できない我が家よ
|