育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1:就活(25年度卒業)(80) NEW!!  /  2:26年卒でまだ内々定なし(109) NEW!!  /  3:毛布の埃ってしかたないですか?(20) NEW!!  /  4:お宅の定番のメニューは?(14) NEW!!  /  5:中国人老人ホーム。(16) NEW!!  /  6:今になって知った辛い話(40) NEW!!  /  7:つば九郎(22) NEW!!  /  8:もうきれいな色しか似合わない(126) NEW!!  /  9:怪しい訪問者(11) NEW!!  /  10:ミャンマーでかけ子をさせられてた高校生保護(26) NEW!!  /  11:あさイチでさっきやってた広告を消す方法(18) NEW!!  /  12:今月電気代(42) NEW!!  /  13:住宅ローン完済時の 旦保解除手続き(20) NEW!!  /  14:ワイシャツの寿命(7) NEW!!  /  15:1/4で買う白菜(36) NEW!!  /  16:離婚後の生活2(69) NEW!!  /  17:めざまし8後継番組 武田鉄矢(20) NEW!!  /  18:今日の夕飯何ですか?(975) NEW!!  /  19:メルアド登録不可、大文字とドット(9) NEW!!  /  20:不整脈の人ー!(4) NEW!!  /  21:離婚後の生活(1000) NEW!!  /  22:備蓄米って(91) NEW!!  /  23:ビジネスホテルの選び方(31) NEW!!  /  24:男女の結婚感 (令和)(98) NEW!!  /  25:今後、戒名って必要ですか?(51) NEW!!  /  26:海外でのスリ(33) NEW!!  /  27:仏壇って買います?(50) NEW!!  /  28:何がしたいんだデヴィ夫人(26) NEW!!  /  29:夫からの海外出張土産はなに?(50) NEW!!  /  30:気軽に着物を着てる方いますか?(9) NEW!!  / 

TOP  <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

就活(25年度卒業)
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 13:01
もうすぐ卒業の大学生。
就活をしていません。
学校からはまだあるぞ、と案内メールが来てます。

不登校を経験し、ひきこもりがちでメンタル弱めです。

親も大学に行って相談するよう促しているのみです。

究極、アルバイトでもいいのかなとも思ってます。
就職してもやめるかもしれないし
皆さんならどう考えますか?
76  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:10
>>75
第二新卒枠は一度も就職したことがない人の枠ではないように思う。
主さんの子が目指すとするなら新卒既卒の枠で、就職できなかった子は新卒枠を狙うためにわざと卒業しない子もいる。
でも今の時期ならわざと留年ももうできない時期なので、新卒枠を狙うなら一年だけ予備校(資格が取れればなおよし)に通うのも方法としてはあるかな。

でもそれは子供本人が親にそうさせてほしいと言うならわかるけど、親が言うには過保護すぎるかもしれない。
77  名前: 75 :2025/02/20 18:13
>>76
ごめんなさい、予備校ではなく専門学校の間違いでした。
78  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:46
主です。
どう答えたらいいのか分からないところもありますが
私も不登校になるまで、なってしばらくもどちらかといえば強行派でしたから
どちらの理解できます。
大手のメリットも分かりますが、まあ無理なんでそれはさておき。
卒業はしてもらいます。留年はさせません。

卒業してしまうと「期日」が無くなるのではだらだらずるずる「コドオジ」「コドオバ」になるでしょう。今がそうです。肩書がかろうじてあるだけ。
子供はやりたいこともないし、切り開く力はないですね。おそらく。
でも出会いさえあれば何とかする力はあると思います。
メンタルのせいにしているのは本人の甘えだと思っています。
私が大丈夫と言ってもダメなんだと言い出したら手に負えない。

正解はないと思います。
ただ皆さんの意見を聞きたいと思いました。
悩んでいる、というより、気にしているという感じです。
なるようにしかならないと思っています。
いろんな意見じっくり読ませてもらいます。

上の子は少し年が離れていて、自立しています。
不登校のころ、ちょっともめてかかわらないようにお互いしています。
79  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:58
>>78
ドラッグストアでバイトとのことなので、登録販売者の資格取るのもいいかも。
何か一つ自信がつけば変わる可能性はあると思います。
楽しんだり周りに可愛がられたり出来るお子さんと書いてあったから、
きっと大丈夫だと思う。

何か好きなことが見つかるといいね。
親はいつもハラハラしつつ、
大人になった子にしてやれることってそんなにないんですよね。

良い方向へ向かいますように。
80  名前: 匿名さん :2025/02/20 19:02
勉強が嫌いじゃなかったら卒業後に専門行って公務員試験受けるとかは?
トリップパスについて





26年卒でまだ内々定なし
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 19:57
26年卒で現時点で内定なしってまずいんでしょうか?
なんとなく3月から解禁と聞いていて、私自身は深く考えてなかったけど、1月時点でほぼ半数が内々定を持ってると聞きました。
子供は面接等は何回か行ってるようですが、まだ内々定はもらってません。
今、色々エントリーしてるようですが出遅れてるのかなぁ、ちょっと心配です。
105  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:42
>>103
あなたは何ヶ月経ったと思ってるの?
106  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:43
>>104
いま、活動をなにもしてない26卒でも、今後の動き方で安心しててもいいですか?
107  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:46
>>106
大丈夫です
最後にはホワイトな上場企業に決まります
108  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:53
>>106
ベンチャーで早めに内定もらって大手に臨むって子は多い。
大手のみだとうまくいかないパターンもある。
大手のみでもちろん受かる子もいる。
なんとも言えないけど、うちの子はベンチャーで内定もらって気持ちに余裕ができたし、面接の練習にもなって良かったと言ってた。
職種によっては就活の時期が遅かったりもする。
109  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:57
>>108
でも今の時期なら内定もらってなくても普通だし、やけに焦らせてる人がいるけど、今の時期に焦って良いことなんて一つもないと思う。精神病むだけ。
トリップパスについて





毛布の埃ってしかたないですか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 11:47
近々、友人が泊まりに来るので、毛布にもなる掛け布団カバーという物を買いました。
ところが、これが叩いても叩いても細かいホコリが出るんです。
5回洗濯して、ベランダではたいたり、乾燥機をかけてフィルターに綿埃がびっしりになるのを何度も掃除しました。
やっと少し埃が少なくなったと思って、ファスナーを開けたら、内側は毛玉で凄い事になっていて脱力しました。
諦めずに裏返して二回洗いましたが、まだベランダで叩くと、細かいホコリが出ます。
もう諦めて捨ててしまおうと思ったのですが、
もしかしたら毛布でもこんな感じで、細かい埃はずっと出るもんなのかな?と思いました。
私は毛布が大嫌いなので、独身時代から今まで毛布と言うものを自宅で使った事がないので、
比べる事ができないのですが、毛布だと思ったら多少の埃は我慢して使ったら良いのでしょうか?
最初の頃にくらべたら、ずいぶんマシになりましたが、日向ではたくと埃がでてるなぁと分かるレベルです。
4000円くらいしたのですが、諦めて買い換えるか悩み中です。
しょうもない相談ですみませんが、ご意見いただけると嬉しいです。
16  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:37
>>15
笑った笑った。主が買ったのは

毛布にもなる掛け布団カバー、です。

これをまたカバーに入れるのか 笑笑
なんだかややこしくなってきたぞ
17  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:41
>>14
安くないね。
じゃ、大丈夫だ。

叩くからいけないだけよ。
18  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:26
>>16
何度も洗濯乾燥しても埃が出るのが気になるんでしょ?
そしたらカバーかけて防ぐのも選択肢としてあり。
何もややこしくないしバカみたいに笑うことでもない。
19  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:53
主さん更に毛布嫌いになりそうね。

いくらなんでも、その状況はおかしいように感じます。
毛の出るタオルでも5回も洗濯したら気にならなくなるよ。
私ならお友達に使ったらもう捨てるかも。内側の布団にも毛がついて面倒な事になりそう。
どんな物かと調べて、ニトリのNウォームの毛布にもなる布団カバーを見たけどこういうの良さそうね。
20  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:54
>>15
布団カバーをカバーに入れるのですか?
トリップパスについて





お宅の定番のメニューは?
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:25
主宅のメニューをいくつかの決まったものでローテーションにしていこうかと目論んでいます。
晩ご飯のメインメニューだけでもいいので教えてください。
だいたい2、3か月に一回は出しそうなものがいいです。
1人1つに限らず、何レスでもレス番名乗らなくてもOKですし、他の人と重なっても気にしないでください。

言い合いになりそうなレスはできるだけ避けてください。
よろしくお願いします。

10  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:43
ピカタ(肉、魚)
豚の味噌つけ焼き
バンバンジー
ガパオライス
鮭のちゃんちゃん焼き
他もあるけど思いだせない。
11  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:49
チキンポトフ
にんにくゆで豚
鶏ハム
ゴーヤチャンプルー(夏だけ)
冷やし中華(夏だけ)
12  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:53
アスパラの肉巻きフライ
グラタン
なすとひき肉のトマトグラタン
鶏肉のトマト煮込み
なすとひき肉味噌炒め
ムニエル
煮魚
13  名前: 匿名さん :2025/02/20 16:00
かぶのひき肉あんかけ
エビフライ
焼きそば
お好み焼き
とん平焼き
14  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:42
茄子の豚バラ肉巻のしょうゆつけ焼き
トリップパスについて





中国人老人ホーム。
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 10:54
銀座、江戸川区など日本各地に開業する老人ホーム
中国人が日本の医療制度を利用する。

差別しちゃダメって優しさで自滅。
12  名前: 匿名さん :2025/02/19 18:51
とにかく税金取り過ぎ。
うちの子、お給料から社会保険料、所得税、健康保険料等と七万も引かれてて愕然としてた。

がん患者の高額医療費引き上げもなんだかな?だよ。

せめて所得に応じて精査すればいいのに。
13  名前: 匿名さん :2025/02/19 19:50
財務省解体デモが
盛大に行われていると。

外国人デモではなく
れっきとした日本人だって。

みんな、気づき始めて行動に起こしている。
14  名前: 匿名さん :2025/02/19 22:35
中国人が入所するんだよね?
15  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:22
嫌ですねー。
西川口だっけ?あんな風なのが日本のそこここに現れそうで怖い。
さいたま市に住んでいる友達が言っていた「その一帯(西川口)、日本語が通じない。飲食店に入っても中国語のメニューしかない、言葉も通じない。町全体がそんな感じで異国に行ったみたい」だって。

ずっと前だけど、日本に戻った残留孤児が老人になって、そういう人たちだけの老人ホームを取材したのをテレビで見たことがあるけど、血は日本人なんだけど、赤ちゃんとか子供のころから中国で育ったから日本語もままならないし、懐かしく思うのは中国の歌とか料理なんですよね。

今度はバリバリの中国人たちの老人ホーム?冗談じゃない、自分の母国に帰って自国の老人ホームで老後は過ごしてよと思います。
16  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:40
うちの方の昔高級住宅地だった所、中国人が住み始めたみたい。独り身のアラカンじいさんが中国人と結婚した家は、いずれその人の持ち家になるだろな。
トランプは影響力あるユダヤやキリスト教系の支持層が大事にするけど、華僑やイスラム系の事はどう思うんだろ。
トリップパスについて





今になって知った辛い話
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 22:03
今になって知ってしまった事があります。

もう10年以上前に勤めていた職場で、同じフロアにいた人がお子さんと共に自ら命を絶ちました。
私を含めて周りの人のショックは大きく、その事が原因で数週間休職してしまった人もいた程でした。
同じ会社に旦那さんもお勤めだったので、悲壮感が漂い、痛々しかったです。
理由はお子さんの事で深い悩みがあったとか。。

私はその3年後転職し、その事も忘れはしなくても思い出す回数も減ってきました。
先日、同僚だった友人と久しぶりに会う事になりその話が出て更に深くショックを受けました。
理由が、お子さんの事ではなくて、旦那さんの不倫が理由だったという内容でした。

あの、うなだれた悲しみ一杯の旦那さんの表情を思い出し、周りから一緒に悲しむ声や励ましなど、どういう気持ちで聞いていたのか。
そして、配偶者の不倫によって命を断つのは少なく無い事を知りました。
不倫は心の◯人というらしいです。

あまりのショックに暫く頭から離れませんでした。
その旦那さんが今どうしているかはわかりません。
暗い話でごめんなさい。


36  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:38
>>13
アンテナ低いより性格悪い方がずっと最悪
コイツみたいに
37  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:12
主さんは当時もかなり辛い気持ちを抱えていただろうし、
今度は違う理由だったという事実を知ってまた気持ちがふさいだから、だれかに話したかったんですよね?
こういう話しは知っている人同士より、何も知らない人に離したほうが利害がない分、気持ち的に話しやすいから。
職場で、しかも同じフロア―なら毎日みた顔だったろうし、言葉を交わしたり(挨拶程度でも)していたら、その人がある日突然、目の前からいなくなったショックは大きいですよね。
38  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:14
>>34
は?朝に開いたらそんなふうに思うの?なにそれ?笑
39  名前: 32 :2025/02/20 18:32
>>34
私は朝見てないのでそれはわかりません
40  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:40
>>36
コイツってお下品
トリップパスについて





つば九郎
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 20:35
つば九郎、亡くなったの?
Xで騒がれてるけど、球団発表はまだないみたい。
面白くて大好きだったのに、悲しすぎる。
18  名前: 匿名さん :2025/02/20 08:12
52歳か…急だったのかな。
阪神ファンですがつば九郎に会いたくて、
何度も神宮に足を運びました。

つば九郎飛んでっちゃった。
ご冥福をお祈りします。
19  名前: 匿名さん :2025/02/20 08:18
私もジャイアンツファンですが、つば九郎は大好きだった・・・ガチャでフィギュアを集めたりしていたのに。
本当に残念。
20  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:31
>>0
はじめてしりました。お顔は出されなかったんですか?何歳に亡くなられたれたんでしょう
21  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:33
>>20
調べれば出てくるよ
22  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:39
野球をほとんど見ない私も知ってるキャラクターでした。

ずっと同じ方がやってらしたんですね。
だとしたら、ファンの方には本当に悲しいことでしょうね。

御冥福をお祈りします。
トリップパスについて





もうきれいな色しか似合わない
0  名前: 匿名さん :2025/02/15 08:00
昨日、気温が上がってきたので去年着てたマウンテンパーカーを出しました。
カーキのと黒のと。
どちらもまー、似合わない。気分が落ちる。
前日にチャコールグレーのパーカーを着てたのですが、それもしっくりこなかったので上に白いコートを着て出かけたのですが、確信しました。ダークなくすみ色が似合わない。本当に似合わない。黒も重たすぎる。

若い頃、どうしてご老人は派手な色や大柄物を着るのか本当に不思議だったのですが、似合わなくなるんですね。ドピンクとかよく着るなって思ってたけど。小さな柄もパワーなし。

洋服一掃しないといけないかもしれません。

みなさん、服はどんな感じにしてますか?派手な感じになってきてますか?

122  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:20
>>121
ロマンチックおばさん……
トップスだけ?スカートが花柄の場合は違うのかな。
123  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:23
>>121
本当だ!ここは一歩先に行ってるね(笑)
ロマンティックおばさん、初耳だわ。
夏用のワンピースに花のような柄のものを持ってるわ。
124  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:18
>>0
アラカンだけど綺麗な色は似合わない、ダーク色がいまだににあうんだよ。
125  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:21
>>105
ナイキ?いろいろあるけど安モンはダサいよ
126  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:32
カジュアルが進んだなーと思ったのはハイブランドの服でスポーティなデザインが増えたこと
スニーカーの大流行?で革靴を履いてる人がめっきり減ったこと

だったんだけど、去年くらいから大きな花柄のワンピースとか、キラキラしたセーターとか、ちょっと派手目なデザイン増えてませんか?
華やかなファッションが増えてきたように思う。

クローゼットの奥から、昔買った大きな花柄のブラウスとか引っ張り出して着てる。
トリップパスについて





怪しい訪問者
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:06
ついさっきの出来事です。

インターホンが鳴ったので室内モニターで応対したのですが
相手は20代前半くらいの若い青年。でも自分が誰かを言わずに仕切りに「新人研修で挨拶周りするように言われてきました、挨拶の品を受け取ってほしいんです」としか言わず
こちらも怖いので「今手が離せないのでうちは要りませんので
お引き取り下さい。」と言うと…その青年は立ち去りました。

これって新手の詐欺なんですかね?
モニターの画面越し、その青年が持っていたのは洗濯洗剤の
詰め替えパックみたいなものでした。
7  名前: 匿名さん :2025/02/20 16:56
見知らぬ人の突然ピンポンなんて、
怪しいやつしかない。
8  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:05
なるほど〜詐欺なのか
もうかなり昔だけど、新人研修で挨拶まわり
してますってスーツきた若い男の子が
大学名と新聞社を名乗って訪問がありました。
新聞の勧誘だったようです。
今の時期に何度かありました。最近は全くないな〜
あれも詐欺だったのかな…?
9  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:11
>>5
ちょっと前に逮捕者出てなかったかな?
大学生の数人がバイトで、住人の家族構成や家の中の水回りを撮影するアルバイト
本当の目的は強盗、空き巣の下見なんだけど、学生達には水回り工事の顧客開発のためとか言ってやらせてたとか

現場に来て挨拶したりしてるのは、本当にただのバイトと思っている若い子達ってやつ
10  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:30
ヨコだけど、
駅前とかで、
新人研修で、名刺交換してください、っていうの思い出した。
結局は集めた名刺に営業の電話しまくる(不動産投資だったかな)って
いうもんだったってのがあったわ。
11  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:22
>>0
怖いねー
トリップパスについて





ミャンマーでかけ子をさせられてた高校生保護
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:16
特殊詐欺ってどんだけ?って思いました。
これ拉致監禁じゃないですか。
街までできてる。怖すぎる。
22  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:19
>>21
そこまではニュースでやらない
23  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:51
>>21
検索したら15歳未満は親が申請。
高校生は自分だけで作れるってことかー
24  名前: 匿名さん :2025/02/20 16:53
長く高校に行かなかったら、高校生ではなくなっているかもしれないですね。
25  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:33
>>24
帰ってこないことに、親はおかしいと思わなかったの?
26  名前: 匿名さん :2025/02/20 18:10
>>18
ただのバ○だな。
トリップパスについて





あさイチでさっきやってた広告を消す方法
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:26
知ってましたか?
気をそらす項目を非表示
リーダーを表示

これで鬱陶しい広告を消せる
14  名前::2025/02/20 14:24
あさイチで言ってたのは、
⬜︎のところが
あぁの表示のところでは出来ないと言ってました。
15  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:45
NHK➕で見れます。
16  名前::2025/02/20 15:03
>>7
9-14の説明で如何でしょうか。
私より上手に説明してくださった方もいました。
これで不明なら、
あとは15さんの言うようにNHK➕で見てもらうのがいいと思います。
仮登録で名前も何も不要で即日見られます。ただし、期間限定です。
17  名前: 匿名さん :2025/02/20 16:41
これってiPhoneだけ?
18  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:54
ブラウザはFirefox。
PCもandroidスマホもuBlock Originっていうのを使ってる。
トリップパスについて





今月電気代
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 22:50
みんなのお宅おいくらでした?
それから大学生一人暮らしの電気代はどんにもんですか?
我が家は一人暮らしの子供の電気代の方がかかってる‥2万だって‥(T_T)
38  名前: 匿名さん :2025/02/20 16:39
うちはオール電化で22000円位でした
リモートワークの人と長期休暇の大学生がずっと家にいます
39  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:14
うちもオール電化で、3人家族で日中誰も家にいないけど35000円。
やっぱり使いすぎなのか。
40  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:20
>>35
エアコンのサイズが合ってないのでは?
うちは20畳の部屋をエアコンとサーキュレーターと象印の加湿機つけていて、22.5℃設定で室温22℃になってる。
41  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:32
マンションで四人暮らし、電気代8千円、ガス代1万2千円。
主人と子供たちは社会人で昼間は不在。

リビングは灯油のファンヒータでスタートし、暖まったらエアコンにする。朝と夜だけ稼働。
23度設定で、21度かな。
本当はファンヒーターのほうが暖かいんだけどね。
エアコン去年買い替えたばかりで、節約モードできるから。
日中私だけの時はコタツのみ。

ちなみに朝はファンヒータの温度計9度だった。
今年度一番低いかも。
42  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:49
在宅勤務大人が3人いる家族。
12月が6000円弱で1月が11000円となっていた。
我が家は電気ストーブ(カーボンヒーターなどなど数台)だけ使用。
リビングは日中ほとんど暖房なし。
トリップパスについて





住宅ローン完済時の 旦保解除手続き
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:39
住宅ローンを完済した時の、旦保解除手続きについてお伺いします。

これはご自身で手続きされましたか?
それとも、司法書士などをお願いしましたか?

今金融機関から完済と旦保解除のご案内が来ていて、
自分でするか、司法書士にお願いするか、考えています。

完済された方、どうしましたか?
16  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:07
>>15
上の人じゃないけど、司法書士ができるくらいだから代理人でできると思うけど。
ネットで調べてみては?
17  名前: 14 :2025/02/20 15:13
確か、委任状が必要です。
18  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:17
ひとまず完済おめでとう
19  名前::2025/02/20 15:38
>>18
ありがとうございます。
15年かかりました。
つくづく、夫には感謝しかないです。
20  名前: 匿名さん :2025/02/20 17:28
ネットて調べたり法務局に相談に行ったりして私がやりました。
トリップパスについて





ワイシャツの寿命
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 08:41
スーツ着用で通勤されてるご家族のいらっしゃる奥様方にお尋ねします。ワイシャツの寿命ってどんな状態になったら処分されますか?
うちは私の主人や実家の父や兄、旦那の父や兄弟達も現場仕事でスーツ着るのは冠婚葬祭のみなのでワイシャツは着たら都度クリーニングに出しています。


この春に息子が工業高校卒業で就職も決まっていますが
入社する予定の会社が現場仕事もありますが基本的にスーツ着用でこれから用意していくのにどの程度の枚数が必要なのか…


ワイシャツはアイロンあてるのが面倒なので形態安定加工のあるのを買うことにしてますが、形態安定加工の効果が薄くなってきたら寿命、って感じでしょうか?


3  名前: 匿名さん :2025/02/20 08:53
私も擦り切れたらです。
アイロンがけが面倒なら、ノーアイロンのを買った方が良いです。
形態安定と書いてあるのはアイロン必要です。
青山のノンアイロンマックスは高いけど、綿100%なのに本当にアイロン必要ないです。
はるやまのノーアイロンのアイシャツもアイロン無しでいいけど、ニット感がわかるのであまり私は好きじゃないです。
4  名前: 匿名さん :2025/02/20 08:53
うちも首の所の擦り切れかな。
そうなるまでに形状記憶がなくなってきたとは感じないし。

襟元の汚れやポケットにポールペンをさしてインクがついてたりするけど、気にせず着てる。
5  名前: 匿名さん :2025/02/20 08:54
うちは一人暮らしの息子に元々あった1枚に3枚買い足して持たせたよ。
6  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:50
そで口の裏が大きく裂けて破れてくるまで着る。
7  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:14
首回りの黄ばみが洗っても落ちなくなって来たら捨てる。
あと袖口がすり切れてきたりとか。
トリップパスについて





1/4で買う白菜
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 11:27
私は内側から食べます。
何故なら、白菜は内側が一番美味しいからです。

みんなはどう?
32  名前: 27 :2025/02/20 13:21
>>31
キャベツは一玉¥398だったので、躊躇せず買いました。

キャベツが高くて白菜は安い報道が多いですが、白菜値上がってますね。

白菜の方が寒い日のお鍋とかに使いやすいから欲しかったのですが、1/4切のしかありませんでした。
1/2も置いてなかった。1/2で¥500だと売れないでしょうね。
白菜を玉で買うことももう無くなってしまったなぁ。
昔は3玉をスズランテープみたいなので結んでまとめて八百屋さんで売ってたな。

もう一年中野菜は高いものになってしまいましたね。安い野菜なんて何一つない。
33  名前: 匿名さん :2025/02/20 13:21
>>32
安い野菜はあるよ。

もやし、豆苗、
これは値段変わってない。
34  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:41
>>33
もやし、普段の値段は変わらないけど週一のもやし九円セールがなくなった。
35  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:05
買い物してきた
レタス¥179
キャベツ¥199
白菜1/4¥179
ブロッコリー¥199
全て税抜き
36  名前: 匿名さん :2025/02/20 15:08
>>35
安い
トリップパスについて





離婚後の生活2
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:57
言い足りない人はどうぞ。
65  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:11
>>61
じゃあ〆ますね。
また違うタイトルで立てます。
前の主さんごめんなさい。
66  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:12
>>63
執着しすぎだな
67  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:12
>>65
もう立てなければいいのに
68  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:12
>>65
まだ立てるんだ、、、、、
69  名前: 匿名さん :2025/02/20 14:13
じゃあ立てません。
〆たからここにはレスしないでね。
今後レスする人は荒らしです。
トリップパスについて





めざまし8後継番組 武田鉄矢
0  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:11
武田鉄矢が司会だって
大丈夫かな
16  名前: 匿名さん :2025/02/20 11:31
谷原がうまくフォローするんだと思う
17  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:03
中継ぎ感覚でしょ。
どうせ年齢も年齢だし。
炎上も気にしないというか、プチ炎上がキャラじゃない?
それで番組が注目されるならちょうどいいんじゃゃない?
18  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:25
想定視聴者が御年寄なのかな
19  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:35
武田鉄矢がメイン司会なの?
20  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:50
>>19
メインは谷原章介です
トリップパスについて





今日の夕飯何ですか?
0  名前::2024/02/27 18:16
前レス990です。
新たにスレ立てました〜。
971  名前: 匿名さん :2025/02/19 19:39
ドリア
パール柑とセロリとレタスのサラダ
972  名前: 匿名さん :2025/02/19 20:06
鯖の一本焼き
豚汁
アップルケーキ
973  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:06
今日は冷える!
鍋にしたいとこだけど、飽きたので長崎ちゃんぽんw
974  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:07
煮込みハンバーグ
975  名前: 匿名さん :2025/02/20 12:42
チキンドリアとコンソメスープ
小松菜とカリカリベーコンのサラダ
トリップパスについて





メルアド登録不可、大文字とドット
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 08:55
.@ (@の前にドット)」、「.. (ドット2つ)」、大文字を含むメールアドレスはご利用いただけません。

と、メルアドを変更するので、登録し直そうとしたら、弾かれました。

これって、@マークの直前にドットがあるということよね?

abc.txr@〇〇.jpはオッケーということじゃないのかな?

@マークの前の中に、ドットを使ってる人多いですよね。

乗っ取られないように、大文字入れてる人もいると思うんたけど、なんで駄目なの?
この会社の方針は何が目的だと思います?

たまにしか使わないし、登録不可でも構わないんですけどね。
5  名前: 匿名さん :2025/02/18 11:15
ドットを@マークの前の文字列に使うのは、国際的に反してるの?
私は、横棒を買い続けてるな。
6  名前: 匿名さん :2025/02/18 11:56
>>5
横棒はいいよね
ドットは使えないのかも
7  名前: 匿名さん :2025/02/18 12:02
>>5
>私は、横棒を買い続けてるな。

どういう意味?
8  名前: 匿名さん :2025/02/19 21:17
RFC違反
9  名前: 匿名さん :2025/02/20 11:59
メルアド?
メアド?

私はメアドだなー。

地域性?
年齢?
トリップパスについて





不整脈の人ー!
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 23:45
何で気づきましたか?
自覚症状ありますか?
しんどいことはありますか?

1  名前: 匿名さん :2025/02/20 00:01
期外収縮らしいです。
健康診断の時にわかりました。
今の所治療はしてないです。
2  名前::2025/02/20 00:17
>>1
検索してみた。
私もそれかも。
検脈を始めたところで、正確には分からないけど。

ありがとう。
30歳以降多くの人に見られるとかで
治療しなくていいとかあって安心した。

でも胸の不快感はある。
3  名前: Fitbit :2025/02/20 11:35
スマートウォッチつけてて、寝てる時ちょっとおかしいのでてる。
起きてる時に、ドドドってなんかおかしい時があってそっちの方が不安なんだけど
そういうのまでは表示出てこないんだよね。
10分心臓が止まってたらおかしいって表示が出るらしいけど、それ死んでるよね。
4  名前: 匿名さん :2025/02/20 11:46
>>3
持ってないのですが
つけて寝るんですね。
なるほど。

エラーが出ると困りますね。


トリップパスについて





離婚後の生活
0  名前: 匿名さん :2025/02/16 06:52
55歳です
夫の不倫が原因で離婚することになりました

地味に資産のある人でしたので財産分与で
約6000万ほど受け取ることになりましたが、
今の住まいは出ることになります

子供は上は既に独立、下の娘は春から大学4年生
娘の大学費用とアパートでの生活費は彼持ち
卒業後は結婚するまで私と住みたいと言っています

仕事はフルタイムですがパートなので年収300万弱です
定年は65,再雇用で70までは働ける予定

家を退去後、中古のマンションを買うか賃貸に
住むかで迷っています
初めは賃貸、しばらくしたら分譲も考えたけど
それは無駄かな?
みなさんならどうされますか?
996  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:43
>>982
6万でどこにあるのか、具体的に教えてくださいな。
都内6万なんて、駅遠いボロボロの古いアパートしかないと思う。
997  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:44
>>987
だって主には今いい仕事があるんだよ。
今の会社辞める選択肢はないと思う。
998  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:45
>>986
娘に半分払わせればいい
999  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:46
現実的に、都内で主と娘が住む中古マンション、便利な場所で。
幾らで買えると思いますか?
1000  名前: 匿名さん :2025/02/20 10:48
>>999
23区は無理でも都下ならぐんと下がるから都下の駅近中古探したらどうかな?
トリップパスについて





備蓄米って
0  名前: 匿名さん :2025/02/14 15:31
どういう形で販売されるんだろう。
袋に
「政府備蓄米」
と記載される?
そこに銘柄もあるんだろうか?

「コシヒカリ 政府備蓄米」
とか?
87  名前: 匿名さん :2025/02/20 07:57
農協は真っ黒な組織だよ。
NHK並みの。
そしてそれに追従させられているのが、一般農家。

闇がすごい。

米不足な状況を「見て見ぬふりする」農林水産省。

あと、大阪万博とふるさと納税の関連組織団体も
国民をだましている。
ほんと、ひどいよね。
88  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:37
やっぱ生産者もこの値上げで利益はあると今テレビで言っていた。
そりゃーそーよね、こんだけ値上げして利益ないわけない!
生産者は儲けていないとレスがあるけど嘘じゃん。
農協も本当にいい加減にしてほしい。日本はコメが主に食べられているのに!
89  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:38
>>87
老人から値上げばかりして○ろしていくつもりなんだろうか。
90  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:39
>>86
安いのもあるよ。
91  名前: 匿名さん :2025/02/20 09:50
>>84
カロリーはお米と一緒だとしても、白米と比べたら繊維分が違うよね。
そう思って量は割と気にしないかなぁ。
お好み焼きとかパンケーキできるんだよね。
やったことないけれど、そのうち挑戦したいなぁ。
トリップパスについて





ビジネスホテルの選び方
0  名前: 匿名さん :2025/02/19 16:29
出張が多くビジネスホテルに泊まることが多いです。
自営業というかフリーワーカーなので、なるべく安いホテルを探しています。

とは言えカプセルホテルやドミトリーは避けて、ビジネスホテルシングルか格安ダブルをいつも選んで泊まっています。

口コミなどは参考にしてますが、ホテルに詳しくないので、ホテルの格のようなものがわかっていません。

例えば、同じ値段が少し高いくらいならビジネスホテルよ。シティホテルに泊まりたい。
ビジネスホテルの中でもより快適に過ごせる部屋に泊まりたい。

私は朝食の写真を見たり、口コミを見たりしていますが、ビジネスホテルのそもそもの格のようなものって分かりづらいんですよね。
ビジネスホテルに格とかないかもしれませんが、実際に泊まってみると良いとか悪いとかありますよね。

良いと思っても次回探した時に高ければ外すので常連にはなれないんです。

そこで質問なのですが、「同じくらいの値段でAホテルとBホテルどちらの方が快適に過ごせるのか」と思った時に、参考にしていることってありますか?
27  名前: 匿名さん :2025/02/19 17:48
ビジネスホテルだとフレッサインが多いかな。
狭すぎると居心地が悪いので、あまり狭すぎない部屋を選ぶ。
基本的には立地で選ぶ事が多いけど、いくつかある場合は朝食が充実しているところを選ぶ。
28  名前: 匿名さん :2025/02/19 18:14
立地のみ
29  名前: 匿名さん :2025/02/19 20:09
遠征する時は東横インかダイワロイネット。
まだ変な部屋には当たった事ないかなぁ。
ダイワロイネットも高くなってきた。
30  名前: 匿名さん :2025/02/19 20:25
基本アパホテルが選べるならアパホテル。
あとはリッチモンドホテル、ドーミーイン、ベッセルホテルが選択肢にあるならそれらの中で立地や朝食で考えるかな。
私もフリーランス(法人成りしてるのでひとり社長ではある)だけど仕事で行くなら経費で落とすので数千円程度の料金の差なら気にしないことにしてる。
差が数千円以上ならそもそも選択肢から外す。
31  名前::2025/02/19 21:00
たくさんのレスありがとうございます。
決め手は口コミが多いですね。
全体に評価の高い中での口コミ低評価の清掃の悪さをどこまで信じるかなどわからなくなってしまって。

あとは東横インやアパ、フレッサインなど大手チェーンは安心感がありますね。ドーミーインは私も好きですが高くて。

私の場合、出張とは言えそんなに忙しいわけでもないので立地はあまり気にしません。
その土地を駅からホテルまで歩くのも好きです。

若い頃は値段重視で最低価格、とにかく安さで選んでましたが、最近は居心地の良さも加味したくなったのですがそうなると何を基準に選んで良いやら。

口コミや部屋の広さ、写真などよくみて選ぼうと思います。

>>30
似てますが、書かれてるのはビジネスホテルの中でも高めのような…出張なので経費で落としますが、数千円の差が積み重なると思うとなかなか…貧乏性です。

たまにシティホテルに泊まるとテンション上がります。
シティホテルは朝食も高いのでやはりなかなか泊まれないのですが。

参考にします。ありがとうございました。
トリップパスについて





男女の結婚感 (令和)
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 15:28
若い子話してるの何気に耳にした。

「自分で稼いだお金自由に使えなくなるから「結婚」て縛り制度は無理ゲーでしかない」「意味を感じない」

妻子を養うっていう感覚はもはや無いんだ。

「子育ては最大級のボランティア。
子に時間もお金も搾取される」
「そんな別人格の為に自分を犠牲にして全てつぎ込んで、結果成人ニートだったら腹立つな」「ほんそれ」

こんな感じでした。
殺伐としててこんな風にしか若い子が思えない世の中ってことだよね。
古風な考え思ってる子もいるかな。
昭和=古き良き時代とTVでもあんなに言っててマニアもいて昭和博士くんもいるのに。

94  名前: 91 :2025/02/19 15:55
>>93

そうだよ。
だって東京に住んでるから。
95  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:55
>>91
私が書いてるのは熱が出た時の急なお迎えの話ね。
朝の送りはルーティンで父親がやってる人も今は多いと思うけど、それでも私の周りでは男女半々とは言えないかな(都内)

子供に何かあれば保育園は母親に電話をするし、父親が仕事の途中に早退して迎えというのはないとは言わないけど(全部知ってるわけではないし)あまり聞かない話。
それで苦労する。
96  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:56
>>94
東京もいろいろだけどね

通りすがり
97  名前: 91 :2025/02/19 16:03
>>95
どちらかといえばまだ母親の負担が大きいのかもね。
でもリモートワークの普及で夫婦交互に出社している家も増えてるより
夫の会社はそういうやり方で社員の育児を積極的にサポートしてるって。
といっても、みんながリモートできる職種じゃないしね、まだまだだね。
でもここ10年くらいでかなり変化はしてるよね。

98  名前: 匿名さん :2025/02/19 16:37
>>96

47都道府県、どこだっていろいろだよ
いろいろじゃないとこなんかあるんか?

通りすがり
トリップパスについて





今後、戒名って必要ですか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 17:29
要らない気がする
そこに何十万も払うんだよね
47  名前: 42 :2025/02/19 13:06
>>44
うちはお坊さんに来てもらって性根抜きのお経あげてもらってから仏壇屋にお金払って引き取ってもらったんだけど、その時仏壇屋には「こんなこと普通しない」って言われちゃって。
今度、夫の方の仏壇を処分するので調べたら、ゴミの片付け業者でも引き取ってくれるけど、お坊さんにやっぱりお経読んでもらうのが条件で、何でかというとその業者の人が仏壇をそのまま捨てるのを嫌がるからなんだそうです。
ただ業者によっては、ほかの家から集めた仏壇をまとめてお坊さんに性根抜きしてもらうから引き取りますと言ってるところもありました。
また、市の粗大ゴミでも、実は仏壇を捨てられるらしいんですが、さすがにそれはちょっと気になります。
48  名前: 47 :2025/02/19 13:07
>>46
そう、気持ちの問題なんですよね。
仏壇は家具と同じようなものと考えれば、バラして捨てることもできます。
49  名前: 44 :2025/02/19 13:37
>>45-48
ありがとうございます。
性根抜きをしてもらって
仏壇屋かゴミ業者に引き取ってもらうか、家具と思って自分でばらしてゴミにして捨てるかですね。

実家のは金具もついているので、ゴミにするなら分別が難しそうです。
業者に来てもらうしかないのかな、高額取られるんだろうなあ。

仏壇ってのも罪なものですね。
50  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:24
実家や親戚は他宗教で、今一そういうの身近ではない人生を送ってきたんだけど、あるとなんか良いことあるの?
51  名前: 匿名さん :2025/02/19 16:07
>>50
亡くなった人に、十分な葬儀をしてあげたと言う満足感じゃないのかな。
親戚の誰やらは何と言う戒名だったとか、そんなことを覚えてる人がいると、気になるみたいだね。

トリップパスについて





海外でのスリ
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 23:50
海外旅行にもうすぐ行きます。
旅行関連の動画を見てると、やっぱりスリ関連の動画が沢山出てきます。海外って本当に人の物を平気で盗むの?
電車の中、扉付近にスマホを見ながら立っていると、扉が閉まる瞬間に外に居た人にスマホ盗まれてとか、平和な日本人の感覚ならありえないです。

29  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:17
今度わたしもヨーロッパ行くので、スマホは首から吊り下げるタイプのを
使おうと思ってるけどあれなら大丈夫じゃない?
ハワイでは全然大丈夫だったよ。
30  名前: 匿名さん :2025/02/19 07:56
スマホ首から吊り下げて下さい。
カメラを持っていって、写真撮ろうとしたら横からぶんどるように盗まれたという人もいます。
親切を装って、写真撮りましょうか?とカメラやスマホを持ち、そのまま逃走もあります。
何もかも日本と違います。
日本語で話しかけてくるから油断する。
31  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:52
ここみると更に窃盗がひどくなってきてるな。

コロナ前比較的安全と言うシンガポール行ったのが最後。
パスポートの扱いも気をつけなきゃだし、気を遣い返って疲れてもう怖くて海外行けない。
32  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:55
国によるよ。
去年プラハとウィーンに行ったけど、治安が良くて安心だった。
昔は治安がいいと言われた地域でも、世界情勢で変わったりするし、新しい情報見とかないとね。
33  名前: 匿名さん :2025/02/19 15:08
>>32
30年前も物価高でウィーンで大きい買い物するなと言われていたけど、今も高そうだね。

長時間飛行機もキツい。
旅費も高そう。

トリップパスについて





仏壇って買います?
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 18:00
仏壇、買います?
あれって、残された子どもらがいずれ処分に困るよね。

お墓もそうだけど仏壇も罪だなあと思う。
私は買いたくない。
46  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:05
ややこしいんですが
樹木葬って以前は合祀と似たような感覚だった(お墓を作らない)だったのですが、最近近くの「樹木葬」を調べると、「区画を100万円くらいで借りる」「20年くらいで合祀される」と言うようなものでした。
昔ながらの墓石はないけど、低いモニュメントみたいなものがありました。
そこの経営は石屋でした。
墓石が売れなくなった苦肉の策??
47  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:07
>>41
なるほどね。
すれ違いが分かったら
もうもめる必要はないね。
48  名前: 39 :2025/02/19 14:09
>>47
安心して、
その後、一切書き込んでませんから
49  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:17
>>45
では美容院では

技術を買う

ってことですかね
50  名前: 匿名さん :2025/02/19 14:20
>>49
厳密にいえばサービスの対価です
トリップパスについて





何がしたいんだデヴィ夫人
0  名前: 匿名さん :2025/02/17 14:43
帰化して選挙戦に出馬するそうだけど、中国人連れて記者会見して。
何したいんだろう
22  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:24
>>7
中国人だって、家で飼ってるペットにするような犬を食べるとかじゃないらしいよ。
食用犬として飼育されてるやつだと、学校の役員で知り合った中国人の人が話してたよ。

23  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:32
>>0
整形代稼ぎたいのかも
24  名前: 匿名さん :2025/02/18 18:48
別にやりたいことすればいいじゃん
なにが不満なのか分からない
25  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:01
前科があると帰化申請は受けられないんだけど・・・。
日本の前科じゃないから、適用外?
26  名前: 匿名さん :2025/02/19 09:06
税金対策なら
他国に行けばいいのに。
前に国税と納税に関してなんかあったよね。
その時もう他国に行くとか騒いでいたはず。
なんで日本にいるの?
トリップパスについて





夫からの海外出張土産はなに?
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 10:56
ご主人が海外出張に行かれてる方、お土産って何を買ってきてくれますか?

うちはここ数年ヨーロッパ方面が多いので大体いつもチョコレートに落ち着きました。
中国、韓国の時はお土産はいらないし。
ブランドものなどは一度もないです。
46  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:06
アメリカは日本未発売のブランド品とかかな。
大谷グッズ買ってくるから、もう要らないって言ってる。
どこで着たらいんだ。
47  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:42
タイに行った時

ヘンテコなデザインのTシャツを数枚。
完全に部屋着用なんだけど
タイの綿てやっぱすごく良くて
かなりヘビロテで着てる。
あとパクチー系のインスタント麺とかめちゃ嬉しい

アメリカでは
甘ーーいチョコやらクッキー買ってきて全然減らない。
クッキーは多分有名店のだったんだろうけど
なーーんかね。
けど
チェルシーマーケットのトートとか
安いのにいい具合のも買ってきてくれる。

何気にセンスある。(お菓子以外)

ブランド物とかは特に買ってこないです笑

あと、スリスレにも書きましたが
財布スられて帰ってきました。
48  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:07
アメリカ出張の時は
わたしの大好物のプレッツェルとビネガー味のポテトチップスをスーツケースパンパンに詰めて買ってきてくれる。
アジア圏では
わたしが大好きな銘柄のスナックや豆菓子、即席麺、調味料などをスーツケースパンパンに。
プラス
重たいのに、現地のビールやお酒を手荷物のカバンに入れて帰ってきてくれる。
49  名前: 匿名さん :2025/02/19 00:06
お酒って制限ありませんか?
50  名前: 匿名さん :2025/02/19 07:54
お菓子です。その国のキットカット。
トリップパスについて





気軽に着物を着てる方いますか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/18 19:34
着付けを習って時々着物でお出かけしたいなーと思っています。
着物好きのサークルもあるそうで中々楽しそう。
母の着物が沢山あって、売るなり着るなり捨てるなりしていいと言われているんですよね。
着物好きな方のお話を伺いたいです。

5  名前: 匿名さん :2025/02/18 20:53
私も気軽に着物着てお出かけしたいなと思う。
着物って小物も可愛いんだよね。帯も。
自分で着れる知り合いに聞いたら、
着るのはいいんだけど後の片付けがめんどくさくてねって言ってた。
6  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:04
若い頃、旅行にまで着て行くつもりで専用カバンまで買った。
実は、嫁ぎ先に全部置いてきました。
今は一人住まい。
娘も着ないだろうなあ。
7  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:09
気軽にというか…
まぁ日常的ではないけど自分の中では気軽に来てお出かけしてる。
といってもせいぜい月に2〜3回だよ。
もちろん一回も着ない月もある。
古い着物、祖母と母から譲られた着物がたくさんあるんだけど、色無地の女紋が最高格で、あとはせいぜい小紋とか、ウールや木綿の着物も多い。
管理しきれないのでそれでも半分くらいまで減らしたけど、思い入れのあるものも結構あるので着なきゃもったいない気持ちで着てる。
観劇とか、バレエやオペラ見に行くのが趣味なので。そういう時に着るかな。
普段着感覚なので格はあまり気にしてない。
8  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:40
買取もダメだと言うし
着潰すとかもありかと思う
9  名前: 匿名さん :2025/02/18 21:47
>>6
荷物整理に行かなかったの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP  <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>