離婚の相談
-
0
名前:
匿名さん
:2025/04/04 00:01
-
大抵の人は過去に友人或いは身内とタイトルのような話になってしまった経験ありますか?
相談されたり。愚痴られたり?
同性の恋愛相談とかでも。
逃げられる人ってやたら善悪とか正義に拘る人多くないですか?
離婚は回避したいと言いながらどっちが正しいとか相手にも非があるとかそんな話ばかりしている。
そんなのどっちでもいいよね。
離婚したくないなら全面的に相手の気持ちに寄り添うしかないのに。
「正しくあるより優しくあれ」って言葉、人間関係の要と思う。
正しい人には難しいのか。
-
2
名前:
匿名さん
:2025/04/04 00:37
-
そんな複雑な事情のある友人知人はいない
類は友かな
-
3
名前:
匿名さん
:2025/04/04 01:26
-
今姪っ子が絶賛離婚協議中なんだけど、ちょっと事情があって私は母親がわりをつとめてたこともあってずっと相談されてる。
弁護士に相談に行くのも付き添ってる。
んだけど、主さんの言ってることがちょっとわかんない。
-
4
名前:
匿名さん
:2025/04/04 07:23
-
>>1
「逃げられる人」ってわかりにくい表現だよね。
相談する側の人のことを指しているのか、相談される側の人のことなのか。
「相談されてもその相談から逃げることができる人」なのか、「相手が逃げていってしまいそうな相談する人」なのか。
「逃げられる」は「逃げることができる」という可能の意味と「恋愛なり結婚の相手に逃げられてしまう」という受動があるから、どっちなのか、ここまでの文脈ではわからない。
ただ、その後の文章をよく読むと、受動の意味らしいとわかってくる。
たぶん、主は
結婚(恋愛)相手に逃げられそうになっている人やたら善悪とか正義に拘る人多くないですか?
と聞きたいんだと思う。
-
5
名前:
匿名さん
:2025/04/04 07:34
-
昔の職場がシンママだらけだったけど、主さんが言うみたいな高尚な理由じゃなかったよ
旦那の暴力、賭け事、浮気、奥さんも浪費、浮気
家事放棄、なんかどっちもどっちだった。
そして別れてすぐ恋人ができて(シンママで当時だから合コンする人多かった、今ならマチアプか?)子ども作ったり、再婚したり、また離婚したりしてた。
-
6
名前:
匿名さん
:2025/04/04 07:35
-
それはもう離婚問題に発展しているからじゃない?
相手に歩み寄ったり寄り添う時期を過ぎているというか。
それに夫婦や恋人じゃなくても、ケンカしたら相手を非難したり自分を正当化したりするよね。
どっちが悪い、とか。
その後冷静になってから、自分にも非があったとか後悔したり反省する事もあるけど。
主さんに話しているのは、色々あった中のごく一部だと思いますよ。
|