お子様が結婚されてる方に質問
-
0
名前:
匿名さん
:2025/05/18 01:38
-
先日、息子が籍を入れました
式は未定です
もう会社勤めですし
同じ市内ではありますが一人暮らしもしていました
男の子でもあったので連絡頻度も多くはありませんでした
彼女が居たり居なかったりも
インスタを通して妹の長から聞くくらい
結婚するという話から両家お顔合わせが済み
籍入れてきたのLINEを受けただけです
息子の奥さんには顔合わせのときのみで
今の子は入籍しましたってのも来ないのかと
ふと思いました
そんな感じなのでしょうか?
-
9
名前:
匿名さん
:2025/05/18 09:16
-
普通、というのが幅が拡がり過ぎたのだと思う。
昔みたいに親や家が介入する事は少なく、事後報告とか、報告もなかったり。
もちろん、一族がらみの昔ながらの婚姻も普通に見る。
親が手を出さなくて良いから楽だと思う。
-
10
名前:
匿名さん
:2025/05/18 09:35
-
うちは付き合っている時に一度来てくれて、結婚しますの挨拶をそれぞれの家に2人が出向いたよ。彼女の実家は遠方なので一泊で。
それから顔合わせ。
入籍はLINEで写真送ってくれた。ちょっとしたお祝い送ったらお嫁さんがお礼のLINEくれた。
結婚式はしないというから、息子はお嫁さんの兄弟には会っているけどうちの息子と娘には会っていないので、休み聞いて食事会した。
そのくらいよ。
顔合わせ前に挨拶にも来ないのも?と思うけど、息子さんも行ってないなら同じだよね。
入籍したって来ないのもって思うなら、行ってないんだろうから、大事な挨拶は欠かさずするものよ、と遅蒔きながら言えば良いのでは?
-
11
名前:
匿名さん
:2025/05/18 10:02
-
そうなの?
驚く。
入籍したって子が1人子供の同級生にいるけど
(24歳)
そんなものなのかな。
早いなー、こないだまで中学生だったのにって思った。
たまたまだけど、私にも彼女紹介してくれて
いい子なんだけど。
入籍は挨拶して欲しいなあ。
30過ぎの長い春のカップルなら別にいいかもだけど。
-
12
名前:
匿名さん
:2025/05/18 10:05
-
>>6
入籍のみだから、つまりは結婚のお知らせだよ?
式挙げた人にとっては儀式の一環だけど。
私はちなみに入籍手続きは自分でしてないよ。
義親が知らんうちにしてた。
-
13
名前:
匿名さん
:2025/05/18 11:24
-
ふと思っただけなんだね?
不満はないならいいじゃないの。
|