育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1:保険について(言い尽くそう)(190) NEW!!  /  2:あなたのキープしておきたい体重はいくつ?(17) NEW!!  /  3:政党支持率で参政党が自民、立民に続く3位に!神谷代表「叩く人がカンフル剤」「メディアの露出が増えた」(286) NEW!!  /  4:グルテンフリーの朝食何がある?(38) NEW!!  /  5:今日の夕飯なんですか?(338) NEW!!  /  6:参政党 「終末期延命措置は全額自己負担で」(183) NEW!!  /  7:効果あったダイエット方法(9) NEW!!  /  8:暑くて何する気にもならん(222) NEW!!  /  9:じわじわ太ってきた(25) NEW!!  /  10:あなたの年齢身長体重体脂肪おせーて(23) NEW!!  /  11:バイト(21) NEW!!  /  12:DayDayの北海道のお宅(0) NEW!!  /  13:香水、日常的に使いますか?(19) NEW!!  /  14:色々考えて今回は(72) NEW!!  /  15:50歳過ぎたらクサイと思え!だとさ(2) NEW!!  /  16:自転車操業です(39) NEW!!  /  17:152センチ47キロ(16) NEW!!  /  18:「再生の道」全員落選 石丸氏代表、42人擁立(27) NEW!!  /  19:楽器始めたい(21) NEW!!  /  20:学校の先生って(23) NEW!!  /  21:定期預金のオススメ(37) NEW!!  /  22:更年期年齢の生理について(7) NEW!!  /  23:息子が結婚したのですが(112) NEW!!  /  24:トリップパス変わるの?(23) NEW!!  /  25:部分入れ歯してる方、どうですか?(19) NEW!!  /  26:貯蓄6千万あるけど、節約がやめられない(294) NEW!!  /  27:預金保険法とNISA限度額(10) NEW!!  /  28:映画「国宝」観た人いますか?(92) NEW!!  /  29:五年保存できる備蓄のカレー、賞味期限がきた!(7) NEW!!  /  30:YouTube見てる方2(734) NEW!!  / 

TOP  <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

保険について(言い尽くそう)
0  名前: 匿名さん :2025/07/05 20:36
保険は難しいですね。
それぞれにもいろいろあって。

ヲチでも語りつくせてなさそうなのでこちらでどうぞ。

昔の保険はいいのがあったのになーーー。
満期で掛け替えになってから高いわよくないわ。
でもお付き合いの関係で高いの掛けてます。貧乏なのに。
掛け捨てを考え中です。国民共済とか。

良いのがあれば教えてほしい。
186  名前: 匿名さん :2025/07/08 17:31
貯蓄なら、入院手術はしないけど長期通院や服薬が必要という場合にも対応できる。もちろん入院手術にも対応可能。
187  名前: 186 :2025/07/08 17:33
>>186
通院もでる保険もあると思うけど、それはその分保険料も高いしね
188  名前: 匿名さん :2025/07/09 13:14
>>179
ブチギレ
189  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:11
医療保険や生命保険入って備えてるって言うけど、
病気で入院して働けない、じゃなくて例えばリストラで職を失って次がなかなか見つからないなんてことになった時はどうするつもりなんだろう。
失業手当で何とかする?貯金を取り崩す?
190  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:14
>>189
保険は魔法ではないので…
トリップパスについて





あなたのキープしておきたい体重はいくつ?
0  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:30
私は身長152センチ 年齢59歳
キープしておきたい体重は48〜50キロ以内
BMI21〜22ぐらい
ぽっちゃり気味だけど、これ以上痩せたいとも思わない。
普通にユニクロならsサイズも入るし、似合う似合わないはあったとしても、服がサイズ的に入らないってことはあまりないです。
年取ってからは筋張ったりシワっぽくなるのを避けたくて、少しぽっちゃりの今がちょうどいいと思ってます。

あなたのキープしておきたい体重はいくつ?
年齢と身長も合わせて教えてください
13  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:57
156cm 45kg
軽く動けていい感じ。
これ以上増えると体がだるくなる。
14  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:08
156センチ52キロ。
これが私のベストな体重です。
服も着たい物が着られるし、体調もとても良いです。
顔だけすぐ痩せるので、50キロを切るとげっそりして見られます。
15  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:04
161センチ56キロ
体脂肪率29%

ずーっと57キロ30%だったんだけど、ここ数日忙しくておやつ食べないでいたら、ちょっと減った………!ちょっとだけなので、おやつ食べたらすぐ戻ってしまうと思うけど……!!

毎日最低6000歩ウォーキングしていたけど、最近の暑さでサボり気味

たしかに、ジムのお風呂で年上のおばさま達を見ると痩せてる人ってすごいしわしわ………
16  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:22
>>15
でもさ、太った人はダルダルだよね。
どっちもやだー!
17  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:13
>>7

あなたの方が承認欲求の塊だと感じるわ。
どれだけストレス溜まっているのか。

よくここまでの嫌味が思いついてすらすら文字に表記できるね。

普段から、心の中で人のことを裁いて嫌味ばかり考えているのでしょうね。
トリップパスについて





政党支持率で参政党が自民、立民に続く3位に!神谷代表「叩く人がカンフル剤」「メディアの露出が増えた」
0  名前: 匿名さん :2025/06/30 08:57
参政党の神谷宗幣代表(47)が29日、大阪府吹田(すいた)市での街頭演説後の囲み取材で、一部報道機関の調査で同党の支持率が自民、立憲民主につぐ3位になったとの結果についてコメントした。よろずー

面白い
282  名前: 267 :2025/07/10 14:54
>>269

ありがとうございました。
283  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:05
省令や通知や条例は穴だらけ
本来日本人のために作られた制度も、
省令や通達の緩和のせいで外国人優遇運用される
284  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:56
選挙当日雨だと嫌なので期日前投票派です。今回も、期日前受付初日に投票しました。
毎回そうなので、選挙前日までの選挙カーの騒音や街頭演説などうるさくてたまらない。
自分にとって終わった選挙なので無関係な話なんです。棄権は一度もない。
誰に投票するか決めてないので、期日前初日適当に書きます。嫌いな政党があるのでそれ以外の人で候補者一覧から目に留まった人の名前を書く。毎回投票券の裏に名前や住所を書く。投票日当日行けない理由は、外出にマルをつけます。本当は家にいるけど・・。
285  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:07
>>281
わならなかった?
286  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:07
>>284
期日前投票行ったけど本人確認されなかった、と
神奈川某区のBBSで話題になっていました。
他人の住所氏名生年月日で投票できちゃうのかな。
バレた場合厳しい罰則などあるのだろうか。
自分で調べてみます。ぶら下がり失礼しました。
トリップパスについて





グルテンフリーの朝食何がある?
0  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:14
毎日の朝食は菓子パンとアイスコーヒーです。
仕事の前に職場で流し込みます。
でも、毎日毎日空腹自に糖質を入れるのが気持ち的にしんどくなってきて
なにか体にいい朝食はないか考えています。

一時、おにぎりを冷凍しておいて会社で温めて食べていましたが
朝の無糖カフェラテは必須なので結局カフェラテに合うパンに戻してしまいました。

パン、おにぎり以外で会社で食べれる朝食何かありますか?
手の込んだものを作っていくというのは無理です。

会社で食べるので難しいですよねー。
何かあれば教えてください。
よろしくお願いします。
34  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:21
焼きおにぎりどうかなと思っていま検索した。
フライパンでパンケーキみたいに焼いてフライ返しなんかで切って作り置き。
美味しそうだった。
私の見たのは醤油味だったけど。
35  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:44
>>23
グルテン抜いたって痩せないよ
36  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:52
グルテンフリーは痩せたいからなんですか?
痩せたいなら、米粉のパンなんか食べたら痩せないです。
どっちも糖質ですから。

朝はゆで卵、ヨーグルト(砂糖なし)、コーヒーまたは紅茶(砂糖なし)
程度でどうですか?ヨーグルトにオリーブオイルをかけても。
パンみたいなものが食べたいけど太りたくないのなら、ローソンで売ってるブランパンは小麦粉を使わずふすま(小麦の皮)を使ってるので一個当たり糖質2.3グラムで太らないと思います。

ライ麦100%のパンもいいですが、高いし売ってるところが少ないから現実的じゃないかな。かなり癖があるし。
37  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:53
グルテンフリーを目指すなら、

まずはパンと麺類を全部やめることから、ですね。

主食は米だけ、
痩せたいならそれも今までの半分にする。
38  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:01
マンナンヒカリをご飯に入れて炊いたので
おにぎり作る。
こんにゃくと野菜を煮付けたのを持ってく。
トリップパスについて





今日の夕飯なんですか?
0  名前: 匿名さん :2025/02/25 18:34
肉じゃが

大根サラダ
小松菜おひたし
334  名前: 匿名さん :2025/07/08 17:36
野菜たっぷり豚冷しゃぶ
トマトのおひたし
ナスの煮びたし
そうめん少し
335  名前: 匿名さん :2025/07/08 17:58
ほっけ
冷奴
焼きなす
フライドポテト
336  名前: 匿名さん :2025/07/08 18:56
ソーメン
かぼちゃのチーズ焼き
こんにゃく、ちくわ、しめじ、ツナの炒め煮
キウイ
337  名前: 匿名さん :2025/07/09 00:04
冷やそうめん
ケイジャンチキン&野菜のソテー
オクラの梅和え
五目豆
温泉卵
338  名前: 匿名さん :2025/07/10 16:01
鶏胸肉の大葉・チーズ挟みフライ
サラダ
鰹のたたき(薬味たっぷり)
枝豆
トリップパスについて





参政党 「終末期延命措置は全額自己負担で」
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 10:24
参政党公約「終末期延命措置は全額自己負担」

参政党は参院選で「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」という公約を掲げています。

終末医療の全額自己負担という政策は「参政党の政策2025」に明記。
「終末期における過度な延命治療に高額医療費をかけることは、国全体の医療費を押し上げる要因」だとして、具体的には「胃瘻(いろう)・点滴・経管栄養等の延命措置は原則行わない」などとしています。
75歳以上の患者や家族と、延命措置をとらないことなどを文書で確認する。

終末期の医療は、本人や家族の生き方に関わる問題で、政治家が口を差しはさむべき性格の問題ではありません。「全額自己負担化」導入は、経済的にゆとりのない人から「生きる尊厳」を国家が強制的に奪うものにほかなりません。参政党の主張は“治療を打ち切って早く死ね”と言わんばかりのものです。

ここにきている70歳以上の方も病気になったらあと5年で死んでくれということです。医療費の無駄だから。
179  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:39
>>176
生かす為だけの医療をして欲しいの?
180  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:40
>>171
赤塚氏ご本人の意志は確認されていたのですか?

注:スレ初参加、どなたに対しても反論の意は全くありません。参政党支持者でも不支持でもありません。
181  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:42
神谷氏が公約に掲げたのは、「過度な延命治療に高額医療費をかけることは、国全体の医療費を押し上げている」という指摘を基にしたものだ。胃ろうや点滴、人工呼吸器による延命措置を原則行わず、その費用は本人負担とすることを提案。

さらに、本人の意思を尊重し、医師の法的リスクを回避する「尊厳死法制」の整備も主張している。

背景には、日本の終末期医療が、世界標準からかけ離れているという問題意識がある。欧米諸国では、意思疎通ができない高齢者に対し、延命措置を行わないというのが常識となっている。オランダやベルギーでは、回復の見込みがないと判断されれば、「いかに穏やかに命を終えるか」に重点が移る。フランスや北欧諸国でも、胃ろうによる栄養投与は一般的でなく、食べられなくなったらそれが「自然な終わり」として受け入れられる文化がある。

これらの国では、本人が生前に意思を書面にしておく「アドバンス・ディレクティブ」が普及しており、「望まない延命はしない」という選択が可能だ。いわゆる「尊厳死」が、医療と文化の中に制度として組み込まれているのである。
一方の日本では、患者本人の意思が不明である場合、医師や病院は「延命しないと訴訟になるかもしれない」「家族から苦情を受けるかもしれない」というリスク回避のために、胃ろう、点滴、人工呼吸器といった措置を取りがちである。結果、地方の療養病床では、意識も回復もない患者が何年も寝かされたままの状態に置かれ、その医療費の大部分は税金や保険料でまかなわれる。

これは医療の名を借りた「延命ビジネス」とも言える側面を持つ。現場の医師たちも、本心では「このような医療はしたくない」と感じている者が多く、実際、終末期医療の現場を離れる医療従事者も少なくない。

そして、もう一つ見逃せないのは、こうした延命が患者の意志に基づくものではなく、むしろ年金を生活資金とする親族によって“延命させられている”という構図だ。医療が生命の延長ではなく、社会的保障制度に依存した“生存維持装置”に堕しているとすれば、それは制度の歪みそのものである。

現役世代が支える社会保障制度は、今や限界に近づいている。高齢者人口の増加とともに膨れ上がる医療費は、将来世代の財政を圧迫するだけでなく、現役世代の可処分所得や教育費、育児支援などの予算をも削っている。

生きることの尊厳とは、苦痛に満ちた時間を延ばすことではなく、自分の意志で人生の最期を選ぶ自由にこそある。coki





元気なうちに本人が延命治療はしないという旨の意思表示をしておけばいいですよね。

182  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:47
>>178
意識もなくただ管に繋がれた超高齢者を病院のベッドに寝かせておくことで、
現役世代がより多く搾取される現実はこれで良いのですか?

その高齢者の医療費の多くは税金と保険料です。
つまり、若者を苦しめてまで寝たきり老人を増やすのがあなたの主張ですか?
183  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:52
>>181
>>112です。
年金目当ての延命治療、ドラマの話だけではなく
実社会でも本当にまかり通っているのですね。

ここに一石を投じたことは評価したい。
議論を進めてほしいところです。
トリップパスについて





効果あったダイエット方法
0  名前: マイナス10キロ :2025/07/10 15:08
先週末から、ダイエットを決意しました。
朝ごはんはコーヒーとパンだったのを、りんごにしました。
パンにはクリームチーズ、ハムをのせて食べていました。
昼は、パスタやうどんなど麺類が多かったけど、朝のりんごの残り半分や、スープなどにしてみました。
でも、4〜5日たってもさっぱり体重に変化がありません。
ちなみに、晩ご飯は家族と一緒なので、ふつうにご飯とおかずを食べています。
もう少し頑張れば減ってくるのでしょうか?
それとも、やり方がよくないんでしょうか?
今まであまりダイエットに本格的に取り組んだことはないんですが、ダイエットに成功したよって方、1番効果があったダイエット方法を教えてください。
5  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:26
体重を朝晩測ってアプリに入力して変化をグラフで見られるようにする

夕食の時最初に酢キャベツをたべる
その後普通におかずだけ食べる
酢キャベツのおかげですぐ満腹になっておかずの量が減る
朝昼は普通にパンやご飯とおかずを食べる
夕食後は何も食べない
6  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:38
筋トレ、有酸素運動しつつPFCバランス良い食事をする。
食べ過ぎも食べなすぎもダメ。
色々ダイエットしたけどこれが1番。
食事を減らして痩せると、どんどん代謝が落ちるからやめた方がいいです。
7  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:45
食事制限だけではよほど食べてる人じゃないと効果は薄いし、リバウンドする。

筋トレが効果的。
筋トレも家でYouTubeやアプリを参考に30分程度を続けることが大事。

食事は筋トレしながら多少気をつける程度。
8  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:48
無理無理、何やっても主は痩せないよ。
9  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:50
痩せない人は、食べてない、食べてない、って言って、食べてるんだよ。
普通に食べているの「普通」の量が人よりずっと多いんだと思う。
トリップパスについて





暑くて何する気にもならん
0  名前: 匿名さん :2025/07/08 14:53
朝からご飯作って簡単な家事をするぐらいで何をする気にもならん
ゴロゴロダラダラするばかりなり

こんな人いる?
218  名前: 匿名さん :2025/07/10 13:58
>>210
40代、50代でも居られますよ。知ってる限りはお子さんが障がい持ちとか、自身が病気とかが多いですが、
219  名前: 匿名さん :2025/07/10 13:59
>>218
>>210って80歳の話のようだけれど…
220  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:22
>>218
は?年寄りの話だよ。
40、50才の話ではないー
221  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:00
昭和の高度成長期はほとんどの女性が専業主婦でしたよね。
母も祖母もそうでした。
子供が大きくなると退屈で、ちょうどカルチャースクール全盛期だった。
スクールの帰りにお茶やランチするし外に出る機会が増えて服も買うからお金かかる一方。だけど旦那さんは嫌な顔をするどころか妻が楽しそうにしているのを微笑ましく見ている。自身は仕事が忙しく朝から晩まで家にいないし、子供は自分の交友関係優先。妻が家で退屈してイライラしてると家庭内暗くなる。
今ほど暑くなかったし、夏も普通に出かけられたよね。
ただ友達を作ることが苦手で、習い事も向かない人は本当にイライラしていた。30年も40年もs然行主婦してれば外で働く発想はないし。
222  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:09
>>221
母方の祖母は専業だったけれど、父方の祖母はお店やっていた。
専業だとそんなに自分のことにお金も時間も使えない雰囲気があったと思う。

母の時代は父がいないときは時間は割と自由にできたようだけれど、遊んでいて家事怠けていると思われないように顔色伺いながらやっていたような。
そのうち母は父の目が気になりすぎて仕事に出た。
トリップパスについて





じわじわ太ってきた
0  名前: 匿名さん :2021/04/14 18:55
最近じわじわと体重が増えてきました。

今日の食事をかきます。

朝8時
もやしと豚バラとピーマンの塩炒め、なめこと豆腐と三つ葉の味噌汁、ご飯120グラムくらい、ヨーグルトに少しだけシリアル混ぜたもの、コーヒー パイナップル生のを小さくカットしたの6個ぐらい


昼3時
牡蠣としめじのホイル焼き、鶏もも肉とエリンギとトマトの蒸したの、鰹のたたき四切れ、カニクリームコロッケ小さめの一つ、ほうれん草おひたし、ごはん120グラムぐらい、糖質0のビール350mlの、コーヒー砂糖なしの牛乳入り、いちごの練乳がけ4粒 ナッツ4〜5個

この後は明日の朝の8時までたべません。
毎日大体こんな感じです。

今日の運動はジムで、有酸素運動の45分のを二つ受けてます。
これは週に4回ぐらい。

前は3食だったんだけど、太ってきたのでそれをやめたら5キロぐらい減り、最近になってじわじわと2キロぐらい戻ってきました。

やっぱり食べ過ぎでしょうか?
栄養士の方とか、ダイエットに詳しい方いらっしゃったら何がいけないのか教えてください。
ちなみに55歳です。
152センチ、56キロです…

21  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:56
>>20
どの人?
22  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:57
>>21
152センチグルテンフリー
23  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:59
そんな生活無理ー
24  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:59
この人、前にウォーキングやってた人じゃないですか?
ものすごく食べて、運動もすごくやってた。
ハイテンションで、覚えています。
ウォーキングやめちゃったのかな
25  名前: 匿名さん :2025/07/10 15:02
>>24
似てるけど、ウォーキングの人はもう少し身長が高かったはず。
トリップパスについて





あなたの年齢身長体重体脂肪おせーて
0  名前: 匿名さん :2023/01/19 12:32
あなたの年齢と身長体重体脂肪、今の体重に満足してるか教えてください。


私は年齢57
身長152センチ体重48キロ前後 体脂肪は28%ぐらい
50キロを超えないようにしてます。
若い人から見ればデブなんだろうけど、この年齢でこれ以上絞ると体力無くなりそうで、これ以上は痩せないようにしてます。
あとは体脂肪が2〜3%減らしたいところ。
でも概ね今の体重で満足してます。

皆さんはどうですか?
若い人とは違う満足度が知りたいです。
個人によってベスト体重は違うだろうし…
19  名前: 匿名さん :2023/01/20 17:24
>>0
おしえない
20  名前: 匿名さん :2023/01/20 17:36
おせーない
21  名前: 匿名さん :2023/01/20 17:42
46歳168センチ70キロ。
体脂肪不明。人間ドックは体重以外問題なし。
とりあえず健康だから満足。
22  名前: 匿名さん :2023/01/20 18:20
>>19-20
デブ?
23  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:23
趣味か?
トリップパスについて





バイト
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 13:25
タイ○ーを使った方いますか?
1日だけの単発バイトをしたいのですが、どこが見つかりやすいですか?
17  名前: 匿名さん :2025/07/10 08:10
仕事したいの?
18  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:30
一番手堅いのはスーパーのバックヤードかな。
ちらし寿司作ったり肉切ったり魚のパック詰め。
タイミーとか、雇い主の欲しい技量を自分が持ってなかったら双方気まずいよ。
年齢も高いし。
19  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:02
>>9
私が思ったのは、
友人さんも雇われれてる側、
タイミーさん来るとその度に
説明したりが面倒くさいなのかなと
受け取った。
20  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:08
>>18

>ちらし寿司作ったり肉切ったり魚のパック詰め

これら食品をタイミーのバイトがやるのは絶対に嫌だわ。
衛生管理が心配すぎる。
あと、今どきのスーパーのお肉はパック詰めされて納入されてくるよ。
21  名前: 匿名さん :2025/07/10 14:09
子供が登録したタイミーみたけど
地方だからか全然なかった。
お弁当屋さんのバイクで配達する人とか保育士とか。

もっとコンビニやファミレスばかりなのかと思ってた。
トリップパスについて





DayDayの北海道のお宅
0  名前: 匿名さん :2025/07/10 12:21
今日のDayDayで紹介していた、北海道の1Kのお宅、あのクローゼットは後付けしたということなのかしら?
250万也。

分譲のマンションだと思います?

そんなの買うなら、他の物件探したほうが良いのでは?と思ってしまいました。


まだレスがありません。
トリップパスについて





香水、日常的に使いますか?
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 19:17
私は気が向いた時しか使いません
THREEの花 風 土の三種類の香りを気分でつけてます。
アルコールが入って無いので香水独特のつーんとした臭いがなくて好きです。
15  名前: 匿名さん :2025/07/10 00:11
ごくたまにちょんとつけるぐらい。
びんの大きさとディスペンサーの管の長さにもよるけど1プッシュって結構自分には多めだったりする。
コロンならまだ飛ぶけどそれより濃度の高いオードパフュームだとつい「香害」と自主規制してしまう。

16  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:09
どこか出かける時だけ。
17  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:11
>>14
ホワイトティーのです。レノア。
18  名前: 匿名さん :2025/07/10 10:10
「電車に乗る」と定義で、つけるかつけないかを決めています。
近所の買い物程度なら、つけないかボディーウォーターくらい。
ボディショップのサマーフィグという香りのボディウォーターをつけていたのですが、もう残り少なくなってきたので代わりのものを探しています。

>>0
主さんが愛用されていらっしゃるのは、アルコールフリーということはボディーウォーターですか?
19  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:27
ビザーンスの青いボトルから1プッシュ。
さわやかでいいわあ。
トリップパスについて





色々考えて今回は
0  名前: 匿名さん :2025/07/03 15:57
日本保守党にする
68  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:15
>>67
ではしっかり浜田さんの名前を書かなくちゃね
69  名前: 63 :2025/07/10 09:18
>>68
浜田議員だけではなく、比例で出馬のNHK党の3人はぜひとも当選して欲しいので、NHK党と書きます。
70  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:58
>>69
見て来た。福永さん入ってるんだね、知らなかったわ。
その人はまとも。
71  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:25
誰に入れようかなぁ
ジェンダーなんてどうでもいい
子育て支援もどうでもいいなら
どこががいいかなぁ
72  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:26
応援したい人が何人もいて困っている
トリップパスについて





50歳過ぎたらクサイと思え!だとさ
0  名前: 匿名さん :2025/07/10 10:10
時期的にますます臭くなりますね!
デオドラント対策はどうしてますか?
私は、DEOCOボディソープ、脇のスプレーは銀成分、汗ふきペーパーひんやりタイプです。
頭はスカルプのミント系の香りのシャンプー
デリケートゾーンは専用ソープです。
足は角質ケアしてもらいました。

1  名前: 匿名さん :2025/07/10 10:12
朝シャワー朝シャンプー、
これが一番で必須
2  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:25
>>1
あと歯磨き、耳掃除。
トリップパスについて





自転車操業です
0  名前: 不安 :2011/07/05 11:30
大学生と高校生と小学生の双子、4人の子供がいます。
貯金は今200万程しかありません。
月収は旦那と私のパート代合わせて50万円。
ボーナスは年200万程度です。
今、大学生は私立の工学部に通っていますが学費はボーナスから支払ってます。
借金はないけど本当に毎月ギリギリで貯金もできません。
下の子の塾代も最近高くなってきました。
幸い、大学は入れ替わりなので自転車操業で行けたらいいなぁと気楽に考えていました。
下の双子の時は上にお金がかからないからどうにかなるかなぁとか思っています。
老後の資金はなんとなく旦那が先に死ぬだろうと思っていて終身保険が3千万あるからそれと遺族年金でやっていけるだろうと思っています。
私が先に死んだら旦那、ごめんよ、とあの世で思うことになるでしょう。
悪いことは考えないようにしていますが、最近本当にこんな計画性のない家庭はうちだけなのではと思い落ち込むことがあります。
似たような家庭の方みえますか?
35  名前: 匿名さん :2025/07/09 15:57
奨学金無しでよく学費払えたね。
36  名前: 匿名さん :2025/07/09 17:55
>>35
謎ですよね。
この収入で奨学金なしって。
37  名前: 匿名さん :2025/07/10 10:00
月収50万、ボーナス200万で4人の子を奨学金なしで大学にやれるものなのか?
全員自宅から国立ならいけるのか
38  名前: 匿名さん :2025/07/10 10:05
>>37
長男は私大と確か書いてた。
39  名前: 匿名さん :2025/07/10 11:03
>>37
>今、大学生は私立の工学部に通っていますが学費はボーナスから支払ってます。
トリップパスについて





152センチ47キロ
0  名前: 匿名さん :2023/12/05 14:05
じわじわと痩せてきて今タイトルの体重
ちなみに最高体重は62キロ

年齢も57なので、これ以上痩せると貧相になるし体力なくなると思って、もうこれ以上痩せなくてもいいかなと思ってる。
胸も残ってるし肋骨も出てない、でも同時にお腹はぺったんこではないw

同年代の方、理想とする体重は身長に対してどれくらいですか?
12  名前: 匿名さん :2023/12/05 21:47
158センチ52キロ
これを目指して59キロから52.8キロまで落としたのに、生活時間の変化で元にリバウンド。
なんだか前よりお腹周りだけやたら出てきたように感じてる。涙。
体重というより筋肉つけなくちゃダメだなあと思いながらなかなか実行できずにいます。
13  名前: 匿名さん :2023/12/06 00:00
>>11
浮き輪肉ほんと嫌ですよねー

私は153の50…体重も減らないですけど涙
14  名前: 匿名さん :2023/12/06 07:59
>>11
毎日バックランジ50回やったら無くなる
15  名前: 匿名さん :2023/12/06 10:42
>>14
11さんではないけれど、バックランジ動画で見てやってみた。
なかなか気持ちいい。ありがとう。
16  名前: 匿名さん :2025/07/10 10:01
好きだね
トリップパスについて





「再生の道」全員落選 石丸氏代表、42人擁立
0  名前: 匿名さん :2025/06/23 12:24
東京都議選で、石丸伸二・前広島県安芸高田市長が代表の地域政党「再生の道」は擁立した42人全員が落選した。kyodo


敗因はなんでしょう?

石丸ファンの方、お答えお願いします
ここにすごい石丸推しがいるよね。
23  名前: 匿名さん :2025/06/24 08:29
最初から嫌いだった
24  名前: 匿名さん :2025/06/24 08:35
結局石丸さんは東京ではなくて日本を良くしたい人だから。
そのやり方が正しいかどうかは別として、都民の為ではなく日本人の為の政治。
だから先々は分からないけど、今の都民にとっては不利益なこともあるかもしれない。
小池さんの都政は分かりやすく都民の為になっている事が多く、しかも仕事が早い。
アピールも上手い。

25  名前: 匿名さん :2025/06/24 08:37
学歴至上主義みたいで嫌い。
口だけ。
失敗したら、周りが悪いって
なすりつけるタイプ
26  名前: 匿名さん :2025/07/09 23:46
今度は演説に
聞け国民だって
あと学歴自慢
27  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:56
聞け、国民!て
何様ですか?
トリップパスについて





楽器始めたい
0  名前: 音楽 :2025/07/09 21:51
やっと子供が社会人になり、私も仕事しながらですが
ずっとやってみたかった楽器!を始めたいと思っています。

50代後半ですが、とろい私でも入っていきやすいとっかかりが易しい楽器、なんてありますか。

希望は家で練習出来て、持ち歩ける楽器がいいです。
楽器やってる方いますか。
参考までにお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
17  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:14
>>14
発表会必要?
18  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:31
カリンバをひとりで楽しんでいます。
習いに行かなくてもできちゃうし、小さいから
お気楽。
慣れるまで頭を使う?ので、ボケ防止にも
なるかも。
19  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:49
>>9
オカリナ、近くの公民館で講座やってるみたいなのですが、ネット検索すると難しいが出てきて躊躇してしまって 気楽にできるのが理想です 甘いかな 
20  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:52
>>5
カリンバ YouTubeみました 初めてみました
鍵盤みたいな感じですね 楽しい重要ですがハマらなかったのですね
21  名前: 主です :2025/07/10 09:52
ごめんなさい レスの仕方間違えてますね
トリップパスについて





学校の先生って
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 16:54
以下Yahooの記事から
茨城県石岡市立の小学校で5月、6年の女子児童数人が内科検診をスムーズに受けられるようにとの理由で上半身の下着を脱いでおくように担任の女性教諭から指示され、受診するまでの間、体操服1枚で教室で男子児童と一緒に授業を受けていたことがわかった。

女性の先生なのに女子への配慮ができないんだね。
教育現場、おかしいよ。
19  名前: 匿名さん :2025/07/10 08:57
>>17
駄目なの?
「学校の先生って」タイトルだよ。
主さんが駄目だと言うのなら従うけど、あなたは主さんじゃないよね?
20  名前: 17 :2025/07/10 09:00
>>19
主がいいなら別にいいけどね。
昔話を語っても意味はないと思ったまでよ。

昔と今じゃ事情が違いすぎるもの。
昭和は教師の体罰という名の暴力全部オッケー、裸で身体計測してた時代。


21  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:05
>>9
そーそー 6年生の時1人だけ、ブラをしていたクラスメイトがいました。
背が高めの子でした。
22  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:07
>>9
ブラとカップ付きキャミは脱がなくていいそうです
23  名前: 匿名さん :2025/07/10 09:07
>>20
雑談だからいいやん
トリップパスについて





定期預金のオススメ
0  名前: 匿名さん :2025/07/08 23:25
今年から個人年金が始まります。
年に一度まとまったお金が振り込まれるので、毎年定期預金にしようと色々探しています。
どこかオススメありますか?
できれば一年から二年で考えています。
よく、定期預金金利ランキングとかを見ますが、それ以外で意外に高い金利のものが有ったりしますよね。
最近見つけたのは三井住友銀行の定期預金。
給与口座、olive、他の縛りで2.0でした。

まだ後5年間は働くつもりです。
個人年金を使い始めるのはいつからかはまだ決めていません。

オススメあれば教えて下さい!

33  名前: 匿名さん :2025/07/09 13:17
>>3
スマホでできるんだよ。店舗やATM 行かなくてなんでもできるから楽なのに
なんで不便なの?
夫のお金だから?
34  名前: 3 :2025/07/09 13:27
>>33
夫名義だからです。
メインバンクとして夫婦で管理するつもりでしたが、パソコンで残高を見たり口座のお金を動かすのに、スマホ認証で夫のスマホがいちいち必要になるから。

クレジットカードとキャッシュカードが一体化なので、私がカードをずっと持ってるわけにはいかない。
もう1枚代理人カードを作るには店舗に出向かないといけない。
もう面倒だから、メインバンクにするのは止めました。
35  名前::2025/07/09 16:08
みなさんありがとうございます。

補足すると、個人年金は契約者も受取人も私です。
給与口座も私です。
個人年金の後ろ倒し受給は出来ないタイプのものでした。
毎年同じ金額を一定年数貰い続けるのが一番得なようです。
36  名前: 匿名さん :2025/07/09 16:37
>>32
そう、物価が上がり続けてるとお金の価値が下がるから、タンス預金は損だよね?
それと同じじゃないのかな
37  名前: 3 :2025/07/10 08:39
調べたらオリックス銀行が新規口座開設特典で1年物定期1.2%なので、退職金が入ったらオリックス銀行にも作ろうと思います。
トリップパスについて





更年期年齢の生理について
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 21:59
今年51歳。
188日来てなかった生理が先月来て、またきっちり30日後の今月にもあった。
生理ってこんなものなの?
3  名前: 匿名さん :2025/07/10 02:35
終わったかな?と思ってからも一年くらいは妊娠する可能性があると思っておいた方がいいと聞いたことある
4  名前: 匿名さん :2025/07/10 05:25
そんな感じが数年ありました
5  名前: 匿名さん :2025/07/10 06:03
今そんな感じ。
そういえば来る前胸張ってた気がしたけど、もうこないと思ってたから分からなかった。その後1ヶ月後にきて、今月はどうだろ。
6  名前: 匿名さん :2025/07/10 07:08
56歳
ようやく終わったかな。
3月からまったくない。
7  名前: 匿名さん :2025/07/10 07:24
53歳、2年ないからもう終わりだよね。
生理前の不調(PMS)がひどかったから、すごく楽になった。
トリップパスについて





息子が結婚したのですが
0  名前: 匿名さん :2025/07/07 19:43
今年の初めに息子が結婚しました
私達夫婦は結婚式など省いたので、きちんと取り組むのは初めてでした
ネットとかで検索したら結婚式とかは女性の為の物なので、あちらの意向に添うのが良いと書いてあるのが多くてその都度お伺いしました
結納は最初はすると言う話しでしたが、お伺いしたら不要と言われたけど、後で息子はちくりと言われたそうです
我が家は子沢山ですが、自転車操業で子供達はみんな奨学金無しで大学まで行かせたので、恥ずかしながら貯金はほぼありません
結果として新居に移る時に30万円
結婚式代に50万補助
結婚のお祝いに100万円包みました
うちとしては精一杯でしたが、共通の知り合いの方にあちらのお母さんが、こっちがあまりにも貧乏で娘さんが可哀想と愚痴っていたそうです
実際、お会いした時に目線や言葉の端々に見下されていると感じます
息子夫婦は円満で仲良しです
でもなるべく関わらないようにしています
実際にこの金額はどう思いますか?
もちろんその家庭によりいろいろとは思いますが一般的にどうなんだろうと悶々としています
108  名前: 匿名さん :2025/07/09 14:50
結婚式についてあちらの意向を優先するのは当然としても
結納はあちらが固辞しても「きちんとさせてほしい」と言う姿勢を見せるべきだったのでは。
結果的に正式な形の結納をやるやらないは別として。
109  名前: 匿名さん :2025/07/09 16:01
シングルさんなんだよね、主さんは。
110  名前: 匿名さん :2025/07/09 17:50
>>109
違うと思うよ
111  名前: 匿名さん :2025/07/09 17:51
>>109
夫がいますよ

自転車操業です
NO.6785829 2011/07/05 11:30
[不安]
大学生と高校生と小学生の双子、4人の子供がいます。
貯金は今200万程しかありません。
月収は旦那と私のパート代合わせて50万円。
ボーナスは年200万程度です。
今、大学生は私立の工学部に通っていますが学費はボーナスから支払ってます。
借金はないけど本当に毎月ギリギリで貯金もできません。
下の子の塾代も最近高くなってきました。
幸い、大学は入れ替わりなので自転車操業で行けたらいいなぁと気楽に考えていました。
下の双子の時は上にお金がかからないからどうにかなるかなぁとか思っています。
老後の資金はなんとなく旦那が先に死ぬだろうと思っていて終身保険が3千万あるからそれと遺族年金でやっていけるだろうと思っています。
私が先に死んだら旦那、ごめんよ、とあの世で思うことになるでしょう。
悪いことは考えないようにしていますが、最近本当にこんな計画性のない家庭はうちだけなのではと思い落ち込むことがあります。
似たような家庭の方みえますか?
112  名前: 匿名さん :2025/07/10 00:13
主は頭の病気だな、病院行って薬飲んで寝とけ。
トリップパスについて





トリップパス変わるの?
0  名前: トラック◆Y2EwYjI4 :2024/09/13 13:46
一定期間(1ヶ月?)を過ぎたらトリップリセットされる?
名前も数字も同じなのにトラック後の英数字が変わってる気が??( ・∀・)
なりすまし防止の意味とは?
19  名前: 匿名さん :2024/09/15 15:14
>>11
私も読み飛ばしていたわ
爆笑
20  名前: 匿名さん :2024/09/15 16:06
穴があったらなんで恥ずかしいのか(笑)!
21  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:43
トリップパスどうした
22  名前: 匿名さん :2025/07/09 21:00
>>21
もうやり方忘れたんじゃない?笑
23  名前: 匿名さん :2025/07/09 21:56
>>10
#10 2024/09/13 13:55
[トラック◆Y2EwYjI4]
キャーヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァすみません!!めっちゃ恥ずかしい( ;∀;)
老害です!!ヤバいです(。>д<)恥ずかしい( ;∀;)
穴があったら恥ずかしい(。>д<)



ウケた
トリップパスについて





部分入れ歯してる方、どうですか?
0  名前: 匿名さん :2025/07/05 14:56
今57歳、歯周病が酷いです。(虫歯は1本もない)
歯科に行っていなかったわけではなく、10年前くらいから3ヶ月に1回検診とクリーニングをしていました。
歯磨きも頑張ってやっていて、歯科でもちゃんと磨けていますと言われていました。

しかし、どんどん歯周ポケットは深くなり、右下7番はグラグラ、左上も噛むと痛むようなり、先月歯周病専門医のいる歯科に行ってきました。

結果は、歯並びが少し受け口なので噛み合わせが合ってなく、食いしばりが強いので歯に負担が掛かって、歯周病が酷くなったのだろうとの事でした。
ずっと歯科に行っていたけど、指摘された事はなく、全然わかりませんでした。

前置きが長くなりましたが、これから歯周病専門医の歯科で、出来る限りの治療をしてもらいますが、左上奥3本と右上奥2本が、もしかしたら救えないかもと言われました。
専門医が言うなら多分もう無理だと思います。

インプラントは、骨がないので無理そうなので、部分入れ歯を選択するつもりです。
初めは保険で作れる部分入れ歯を作ろうと思っていますが、ダメなら自費の入れ歯も考えます。

長くなってしまったのですが、部分入れ歯を入れてる方、その後はどうですか?
ちゃんと噛めてますか?
痛みはありますか?
慣れますか?

救えないかも知れないと言われてから、歯の事ばかり考えてます。
もっと早く、専門医に診てもらえば良かったな。
15  名前: 匿名さん :2025/07/09 07:49
>>14
骨を増やす治療できますよ
口腔外科で相談したらどうですか?
16  名前: 匿名さん :2025/07/09 12:46
>>14
適切でなかったというのは、とんな感じだったのですか?
17  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:23
>>12
両側の歯がクラウンとかでなければ(かな?)、両側からレジンを盛って隙間をうめる方法もあるよ。保険外。
18  名前: 12 :2025/07/09 20:14
>>13
食べる時外すのは入れ歯の本数が少なくて、外しても噛むのに支障がない人だとは思いますけどね。
父は入れ歯がなくては咀嚼ができませんでした。

>>17
レジンですか。いろいろなやり方があるんですね。
いつ虫歯がだめになるか分かりませんが、時期が来たら選択の参考にしたいです。

御二方、ありがとうございました。
19  名前: 匿名さん :2025/07/09 21:19
>>14
保険外の部分入れ歯ですか?
トリップパスについて





貯蓄6千万あるけど、節約がやめられない
0  名前: 匿名さん :2022/10/15 14:56
ずっと若い時から節約してきて。
その節約癖が抜けず、節約がやめられません。

外食行くより、うちで食べた方が体にいいもの食べられるしカロリー抑えられるし…
結局いつも家ご飯

コーヒーぐらい外で飲めばいいのに、家に帰れば安くて飲めるしリラックスできるからと家に帰って飲む。

食費だけ好きなの買ってるから3人家族で8万ぐらいかかるけど、結局いつも黒字。
貯まるばかりなりです

旅行も結局40%オフでいけるし、なんかお金かからない、

お金残して死ぬのだけは避けたいなあー
290  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:24
うちは夫婦で国民年金だから、皆さんとは事情が違う。
291  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:26
>>290
その分しっかり貯めてるよね
292  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:30
>>291
まあそのはずだけれど、安心しすぎないようにしています。
専門家にも老後や今後の相続も含めて相談しているところです。
293  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:47
>>290
国民年金基金はやってます?
294  名前: 匿名さん :2025/07/09 20:17
>>293
やろうかと思うんですが、やってません。
idecoは加入していますが。
トリップパスについて





預金保険法とNISA限度額
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 16:39
預金保険法では1000万まで補償されます。
NISAでは生涯1800万が限度額です。
その場合、1000万以上は他の証券会社でNISAをやった方がよいのですか?
あまりよくわかりません。
知っている方いますか?
6  名前: 匿名さん :2025/07/09 17:24
>>4
そもそも預金ではなくて投資だから、nisaは元本保証ないのですよ
7  名前: 匿名さん :2025/07/09 17:31
>>4
証券会社が倒産しても、NISA口座の株式や投資信託は「分別管理」されているので全額保護されます。
預金保険法の1000万円制限は銀行預金の話で、証券投資には関係ありません。

ただし>>6番の方が言う通り、投資商品自体の価値が下がるリスクは別問題です。
証券会社の倒産リスクと投資リスクは全く違います。
8  名前: 匿名さん :2025/07/09 17:52
>>0
生涯で投資できる非課税の限度額が1,800万円

ちゃんと主語を理解しよ、
限度額越えても非課税ではなくなるけど投資はできるのよ。
9  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:05
証券会社は預金保険法は関係なく全額保護されるのですね。
もちろん投資のリスクは別です。
理解できました。
ありがとうございました。
10  名前: 匿名さん :2025/07/09 18:23
Search Labs | AI による概要

証券会社が倒産した場合、顧客の資産は原則として返還されます。これは、金融商品取引法で証券会社に顧客の資産を分別して管理することが義務付けられているためです。もし、分別管理が適切に行われていれば、顧客の資産は証券会社の破綻の影響を受けずに保護されます。しかし、万が一、分別管理に問題があり、顧客の資産が返還できない場合には、投資者保護基金が一定額を補償します。
トリップパスについて





映画「国宝」観た人いますか?
0  名前: 匿名さん :2025/06/07 06:51
昨日から始まった国宝を見た人感想ください。

今夜、観に行こうか迷っています。
口コミ見ればいいんだけど今から夕方まで仕事なので
仕事終わってここ観て決めようかなと思います。
まだ、始まったばかりだから少ないかな・・・

どうぞよろしくお願いいたします。
88  名前: 匿名さん :2025/06/30 14:30
今年の国内の映画関係の賞総なめだろうな。
でも週末に見たフロントラインも良かったからなー。
89  名前: 匿名さん :2025/06/30 17:23
ヨコだけど
市川團子見に行ってみたい
90  名前: 匿名さん :2025/06/30 20:32
あそこまで演じられるのに演目がもう無いともったいない感じ
91  名前: 匿名さん :2025/07/09 12:58
今観終えたところです。
すごかった!
3時間あっという間。
少しでも興味がある方、見て損はないです!
92  名前: 匿名さん :2025/07/09 16:04
団十郎さんも見に行って  
感想書いてた
彼は俊輔推しのようだった
トリップパスについて





五年保存できる備蓄のカレー、賞味期限がきた!
0  名前: 匿名さん :2025/07/09 08:49
5年置いとけるカレー買ってこれでしばらく大丈夫だと思ってたら、もうあと1ヶ月に賞味期限が迫ってました。
慌てて今日の夕食に食べます。
みんなも気をつけて!
3  名前: 匿名さん :2025/07/09 11:35
備蓄の食品、感覚的にはすぐ賞味期限くるよね。
水ため込んでいるから確認してみます。
4  名前: 匿名さん :2025/07/09 11:54
新しい備蓄分は購入済みですか?
5  名前: 匿名さん :2025/07/09 13:01
吉野家の牛丼の備蓄用缶詰、
期限が来たから夫が食べたのだが、
不味い、不味すぎる!!!
あんなものを被災中に食べたら、
具合悪くなる!

これなら、乾パンの方がずっといいと、
めちゃくちゃ怒ってました。

以来うちは、乾パンとカロリーメイトとかを備蓄してます。
6  名前: 匿名さん :2025/07/09 13:11
それで思い出した。
塩分高めの梅干しも少し備蓄用に回そう。
7  名前: 匿名さん :2025/07/09 15:26
>>5
そんなに?旦那さん気の毒だったね(;_;)
どう不味かったんだろう。脂っこいとか甘ったるいとかかな?
美味しすぎてもっと食べたい!てなるのも微妙だけど
(例:いなばのカレーシリーズ)。


パックにお湯か水を注ぎ入れれば食べられる五目ごはん、試食したら結構良かった。
パスタやそうめんなどの麺類はたくさん常備しているので
レトルトのいわしハーブ漬けやトマトハーブ漬け
鯖缶、ツナ缶、焼き鳥、コーン、トマト缶など
普段のご飯でも使える食材をチョイスしています。
とはいえ
このスレ見てストックをチェックしたら
賞味期限7月の物が2点ありました。
主さん、ありがとう(^o^)/
トリップパスについて





YouTube見てる方2
0  名前: 匿名さん :2022/10/10 21:59
1が終わったら、皆さんもお使い下さい。
皆さんも何か良いチャンネルがありましたら、ジャンルを問わずご紹介下さい。
730  名前: 匿名さん :2025/07/06 23:37
なんか不倫暴く系。
何組みかいて、個性もさまざま。
それにしても現場でパンツ脱いでても、これは何でもないと否定しろって話があったけど、本当だね大笑いした。
731  名前: 匿名さん :2025/07/07 10:23
きみのまいにち生活
732  名前: 匿名さん :2025/07/07 10:38
ごはんを作る時間
田舎のばあちゃんの畑
733  名前: 匿名さん :2025/07/08 18:04
エレマンの防犯カメラ チャンネル
734  名前: 匿名さん :2025/07/09 14:53
竹田恒泰チャンネル
これ見たらなぜ夫婦別姓がダメなのかよくわかった
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP  <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>