お子さんが離婚された方いますか?
-
0
名前:
匿名さん
:2025/04/19 11:37
-
社会人2年目の娘がプロポーズされました。
正直、親から見て、うまくいくとは思えないお相手です。(詳しくは言えませんが、お相手の生活力、2人の未熟さなど)
娘とは、彼との交際中から色々なことを話し、結婚を決めるのは早いのでは?と何度も私の意見を伝えてきました。でも娘の意志は固いので、黙って見守ることになると思います。
いまからこんな心配をするのは呆れられるかもしれませんが、もし娘の結婚がうまくいかなかった場合、どんな生活になるのか、親はどんな心構えでいたらいいのか、なにか参考や希望になるお話をいただけるとありがたいです。
子供が離婚したけど幸せになってるよ、うまくいかないと思ってたけど意外とうまくやってるよ、それ以外にもなにかありましたらレスよろしくお願いします。
すみません、色々と考えすぎてしまっていま辛くなってしまっているので、みなさんのお話が聞きたいです。
-
5
名前:
匿名さん
:2025/04/19 15:41
-
逆に親に大反対されて泣く泣く別れて、その後誰ともうまくいかずに(他の人と結婚して離婚した)親を恨んでる人なら知ってる。
私も両家の親に反対されたけど、今年で結婚27年かな。
-
6
名前:
匿名さん
:2025/04/19 15:46
-
お付き合いはどれくらい?
お母さんとして心配する気持ちはよく分かるよ
でも、もう結婚を目の前にして舞い上っている人を止めるのは外野には無理だと思うよ
本人がはたと目が覚めて、あれっ?ちょっと不安になってきたぞ…とならない限りは止まらないと思う
だから、反対反対って言うより、見守る姿勢を示す方が、はたと目が覚めた時に親に相談しやすいと思うよ
結婚寸前、直後であれ、娘さんが後悔や不安を打ち明けやすい親でいてあげることの方が大事だと思うよ
何ごともなく幸せな家庭を築いていける可能性はゼロじゃないんだからさ!
ウチの娘は23歳で交際1年半同棲経験なし、私は結婚の挨拶の一回しか会ったことない人、転勤のため式なし入籍のみで結婚して、そのまま旦那さんの転勤先について行ったよ
心配で堪らなかったけど、とても大切にして貰っていていい出会いだったんだなぁと感謝してるよ
上手くいく可能性はあるから信じて見守ってあげよう
-
7
名前:
匿名さん
:2025/04/19 16:21
-
子供が離婚した人は少ないだろうけど
離婚した人はいるんじゃない?
離婚した方がいい状況になったら離婚するしかないし
そうなった時に悩めばいい。
だけど仕事とお金のことはできるだけ自立しておいた方がいいって言ったらいいんじゃない?
ちょっと主の心配症が心配だわ。
-
8
名前:
匿名さん
:2025/04/19 16:42
-
どんな点が不安なんだろ?
逆にその不安をここで書いてみたら、
心配が過ぎるのか、それともそれは一般的にも不安なことなのかわかるのでは?
-
9
名前:
匿名さん
:2025/04/19 16:51
-
ギャンブルや借金、酒癖女癖が悪いとか、転職ばかりしているとか
離婚歴があるとか、
モラハラ系とかなら心配だよね。
でも、そういう系統ではないのなら
そんなに心配しなくても大丈夫だと思う。
親から見たら、20代の若者がとても頼りなく見えるのは当たり前、
経験も何もかも未熟だもの。
2人で助け合って仲良くやっていけそうな人で、
娘さんの意思が固いのなら、
親はあまり心配心配言わずに見守る方がいいと思う。
もしも何か困ったことがあったら、手を差し伸べたらいい。
|