中学卒業式で不登校児を約3時間平均台に座らせる
-
0
名前:
匿名さん
:2025/04/16 21:54
-
中学校卒業式で不登校児6人が平均台に3時間座らされる 大竹「平均台に3時間も座らせるか?」
文化放送
2025/04/16 18:06
4月16日(水)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)は、朝日新聞の「卒業式参加の不登校生徒を平均台に座らせる さいたま市立中が謝罪」という記事を紹介し、大竹がコメントした。
さいたま市の市立中学校で3月にあった卒業式で、不登校の卒業生6人に椅子が用意されず、平均台に約3時間座らされていたことがわかった。市教育委員会は「非常に配慮に欠ける対応だった」として、校長を厳重注意し、校長は6人と保護者に謝罪した。
学校や保護者らによると、卒業式は3月14日に体育館で開かれ、式典の間、卒業生約300人と保護者は1階フロアで椅子に座った。一方、長期欠席や不登校傾向があった6人は2階ギャラリーで参加。校内にある相談室の相談員に引率されたが、椅子がなかったため、その場にあった平均台に座った。
校長によると、6人の椅子は前日に2階へ運ばれていたが、6人の座る場所が全ての教職員に伝わっておらず、別の場所に並べられたという。式当日、6人と同じ場所には数人の教員もいたが、学校側は「記録用のビデオをのぞいていたため気づいていなかった」としている。
「腰とお尻が痛かった」という生徒の訴えを受けた保護者の一人が学校側に連絡。学校側は事実関係を認めた。
読んで先ず、連携ミスというよりも不登校児への罰なのかなと感じた。
ビデオ見てて気づかないとか無理ありすぎでは?
-
11
名前:
匿名さん
:2025/04/17 08:02
-
>>3
「卒業生約300人と保護者は1階フロアで椅子に座った。
一方、長期欠席や不登校傾向があった6人は2階ギャラリーで参加。
6人の椅子は前日に2階へ運ばれていたが、6人の座る場所が全ての教職員に伝わっておらず、別の場所に並べられたという。
校内にある相談室の相談員に引率されたが、椅子がなかったため、その場にあった平均台に座った。」
相談室の先生も体育館のギャラリー部に疎かっただろうし、どこに椅子が並べられたのか、並べられるべきだったのかわからなかったんだろうね。
教師は不登校の子に体罰なんてしませんよ。
大竹まこともこのスレも不愉快だわ。
-
12
名前:
匿名さん
:2025/04/17 08:09
-
>>8
不登校の子は2階で、他の子たちは1階での参加だったんじゃない?
だからその子たちの椅子を2階に運んであったけど、全ての教員に伝わってなかったため2階の椅子を1階に移動して並べてあった。
だから1階にいけば席はあったんだと思う。
ただ、学校側の配慮で2階での参加だったから1階の椅子には気づかず2階で平均台に座った、
ということなんじゃないかな。
-
13
名前:
匿名さん
:2025/04/17 08:11
-
>>9
そうなんだよね。
うちの子が中学の頃だから数年前だけどクラスに2、3人、休みがちの保健室登校を含めたらもっといた。
今の教師は無理させないで休んで下さい、と言うのが基本マニュアルみたい。
-
14
名前:
匿名さん
:2025/04/17 08:13
-
もし、これが不登校児じゃなかったら、ニュースになる?
椅子が足りなくて、仲良くみんなで平均台に座って参加してました!とか。
ならないとしたら、どれだけ特別扱いされたいの?と思ってしまう。
こんな事書いたら、噛みつかれるか?
これを罰だと思う主さんは変だよ。
教育現場を馬鹿にするな!
-
15
名前:
匿名さん
:2025/04/17 08:22
-
他にもビデオ係以外に教員がいて、生徒たちと一緒に平均台に座っていたって。
2階に椅子は準備されていたけど、ギャラリーと繋がっている体育館2階部分の両脇を通る通路に20脚ずつ並べられていたって。
多分、連係ミスで椅子がきちんと並べられてなくて、そのまま平均台に引率の教員と座っちゃったんでしょうね。
|