万博とか博覧会って
-
0
名前:
匿名さん
:2025/02/09 20:35
-
万博って…
みんなにとってどんな感じ?
今回の大阪万博がイマイチピンとこないのだけど
昔、自分が子供の頃、つくば万博(85)は科学技術博覧会で
当時取ってた学研の科学とか学習とかで凄くPRもしてたし、
あと、父親の勤めてた会社がパビリオン出してたのもあって
関心も高かったし凄く楽しみだし行ってワクワクもしたし
とても記憶に残ってる。
そして、
その後横浜博覧会(89)もあってその時は中学生だったので遠足でも行って、デートでもそこ行ったし
それ以降みなとみらい地区が発展した記憶。
そのあとの博覧会とか万博って
愛・地球博、や花博(行ってないけど)があったよね。
みなさんにとって万博とか博覧会はどう?
大阪万博では太陽の塔とか
当時は世界各国から人が沢山来たり
パリ万博に日本から、なんて白黒映像も見たりしたけど
今でもそこまでの盛り上がりはあるのだろうか?
関係者各位にとっては大事な行事なのだろうか。
それにしても、税金凄く使ってまでやる意味ってあるんだろうか?
今回の大阪万博ってどんな感じ?
たまたま私がPR見てないだけなのかな。
-
61
名前:
匿名さん
:2025/02/25 17:02
-
>>60
多分>>53は維新嫌い、吉村さん嫌いで万博を落としたい人なんだよ。
>>53ですぐにバレるデマを書いて、>>58で論点ずらして、何がしたいのやら。
アンチの人ってこれだから…
-
62
名前:
匿名さん
:2025/02/25 17:02
-
>>53
またデマか。
-
63
名前:
匿名さん
:2025/02/25 17:06
-
万博の入場券、転売相次ぐ 企業・団体の購入分か 万博協会は困惑
4月開幕の大阪・関西万博の入場チケットが、一部の金券ショップやフリーマーケットサイトで転売されている。主にチケット売り上げの大半を占める企業・団体の購入分とみられるという。主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は「転売チケットは無効」としているが、対応は難しいのが実情だ。
朝日新聞
-
64
名前:
匿名さん
:2025/02/25 17:07
-
>>63
2500円以下とは書いてないね。
-
65
名前:
匿名さん
:2025/02/25 17:10
-
2,500円以下のソースを今必死で探してるみたいだから、もう少し待ってあげて(笑)
|