部分入れ歯してる方、どうですか?
-
0
名前:
匿名さん
:2025/07/05 14:56
-
今57歳、歯周病が酷いです。(虫歯は1本もない)
歯科に行っていなかったわけではなく、10年前くらいから3ヶ月に1回検診とクリーニングをしていました。
歯磨きも頑張ってやっていて、歯科でもちゃんと磨けていますと言われていました。
しかし、どんどん歯周ポケットは深くなり、右下7番はグラグラ、左上も噛むと痛むようなり、先月歯周病専門医のいる歯科に行ってきました。
結果は、歯並びが少し受け口なので噛み合わせが合ってなく、食いしばりが強いので歯に負担が掛かって、歯周病が酷くなったのだろうとの事でした。
ずっと歯科に行っていたけど、指摘された事はなく、全然わかりませんでした。
前置きが長くなりましたが、これから歯周病専門医の歯科で、出来る限りの治療をしてもらいますが、左上奥3本と右上奥2本が、もしかしたら救えないかもと言われました。
専門医が言うなら多分もう無理だと思います。
インプラントは、骨がないので無理そうなので、部分入れ歯を選択するつもりです。
初めは保険で作れる部分入れ歯を作ろうと思っていますが、ダメなら自費の入れ歯も考えます。
長くなってしまったのですが、部分入れ歯を入れてる方、その後はどうですか?
ちゃんと噛めてますか?
痛みはありますか?
慣れますか?
救えないかも知れないと言われてから、歯の事ばかり考えてます。
もっと早く、専門医に診てもらえば良かったな。
-
8
名前:
匿名さん
:2025/07/05 20:33
-
>>7
生き残ってくれればいいですね。
私は入れ歯じゃないんですが
先日6-8のブリッジで8が死にそうだということで
抜きました。
抜いたらかみ合わせられなくて哀しくなりました。
以前、別の歯の治療中に歯科医と意見が合わず、治療を中断し
(様子見か抜歯かで、様子見を選んだ)痛い目にあいました。
かなり痛い思いをしたのでつい抜きましたが、
急がなければよかったなと。
現状インプラントがあなたの歯茎の状態では入れにくいということであっても、
技術がすすんで入れられる未来もあるかもしれません。
自分でどうにもならないものは悩まないほうがいいですよ。
矯正の違和感(痛み)も時間が立てば慣れます。
寝るときのマウスピースも違和感あるけどまあ眠れないこともないなという風にはなりました。
-
9
名前:
匿名さん
:2025/07/05 20:47
-
>>8
その通り。なんとかなるしなるようになる。
治すのは歯医者さんで、
残された歯を大切にするのが主さんの仕事。
自分でするケアはフロスが決め手だと何かで見たよ。
-
10
名前:
匿名さん
:2025/07/05 21:22
-
左下6・7(なし)・8とブリッジでしたが、8根本が突然腫れてブリッジを外し根管治療。
元々人気の歯医者で予約が取りずらく悩んでたのもあり違う歯科医に診てもらいました。
「8は抜きましょう、残してても意味がない」とばっさり、「残したいのなら元の歯医者へ」
と言われたのでやっぱり残したいので元の歯科医に戻りました。
8を根気よく治療してくれて現在ブリッジに戻っています。(こういう意味でやっぱり
ここは人気なんだなと思い知らされ感謝もしています。)
主さんもいい結果になるといいですね、本当に歯は大事です。
(ちなみに私も主さんと同じく定期的にクリーニングしていますが歯周病が酷く
頻繁に通院することで現状維持の状態です。)
-
11
名前:
主です
:2025/07/06 16:02
-
歯科医院によって対応が違うのが今回わかりました。
ずっと同じ歯科だったので、定期検診して何かあれば対応してくれるだろうと思っていたけど、気がつけば手遅れ状態。
歯周病専門医に2件行ったけど、バッサリ抜歯宣告した歯科は何が原因で抜歯になるのかの説明は全くなく、もう何も出来る事はないと言われました。
もう1件は原因をレントゲンをみながら丁寧に説明してくれて、残すのは難しいかもと言いつつ、治療方法を提案してくれました。
(ここで歯並びと食いしばりが原因とわかった)
やっぱり、人気で予約は取りずらいのですが、10番さんの言うとおり、それなりの理由があるのだと思いました。
確かに、自分では歯磨きをきちんとするくらいしかもうやる事はないので、なるようにしかならないし、今度行く歯科にお任せするしかないですね。
わかってるけど、元々ネガティヴ思考なのでやっぱり考えてしまいます。
抜くのは仕方ないかも知れないけど、出来るだけ長持ちさせたいです。
愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。
-
12
名前:
匿名さん
:2025/07/06 16:20
-
>>9
歯医者に勧められて去年からフロス使ってるけど、フロスにつく汚れを見たら、本当に歯ブラシだけではダメなのがよくわかります。
私も、昔被せた歯が中で虫歯になっていて、だめになったら入れ歯かなと医師から聞いています。両隣の歯が噛み合わせの要になっているので、ブリッジのために削るのはよろしくないということです。
インプラントはお金がかかるのでやりません。
ネットで調べたら、食べる時は入れ歯を外す人が結構多いみたいですね。
とても参考になるスレです。ありがとうございます。
|