家族仲はどうですか?
-
0
名前:
匿名さん
:2025/07/24 07:26
-
うちは子供3人、旦那との関係は
比較的良好な方だと思います。
ただ息子のお嫁さんは親子関係が最悪で時々巻き込まれたりしてます。
友達など周りの人の話を聞くと家族仲が悪い人が多いです。
両親の関係が良いのに、子供同士は合わなかったり。
子供3人産んだ理由は両親がいなくなっても
困った時は子供達で助け合えるようにと思ったからですが、仲が悪いと兄弟がいない方が良かったとかにもなりかねないですね。
みなさんの所は家族仲はどうですか?
-
13
名前:
匿名さん
:2025/07/25 13:23
-
夫婦2人、社会人子ども1人の3人家族。
夫婦の方は割合仲がいいかも…というか、夫は私のことを好きだけれど、私は普通。
子どものことは嫌いではないんだけれど、子どもは親にベッタリ。
親としてはもう気持ちは子離れしているので、早く自立してほしいのが本音。
-
14
名前:
匿名さん
:2025/07/25 13:39
-
私と夫、2人の子供達(2人とも実家を出てます)はとても仲がいいと思う。
でも周りを見ると、仲が微妙な家族(夫婦)ってけっこう多い印象。離婚はしてなくても、同じ家に同じ時間にいるのに食事は家族別々とか、休日も完全別行動とか。夫(子供)にずっと家にいられると息が詰まるとか。
うちの子供達の恋人も家族仲がいいみたいで、家族観が合う人だからか、それぞれ結婚を考えているみたいだけど、家族仲の悪い相手との結婚は嫌だなぁ、、と子供(とくに下の娘)が言ってる。
-
15
名前:
匿名さん
:2025/07/25 14:52
-
>>14
家族仲はともかく「家にいるなら行動は一緒」タイプと「家にいても別行動」タイプは結婚しない方がいいかも。
うちは仲良いけど休日家にいる時はそれぞれ自分の部屋だし、起きる時間が違えば(朝型と夜型がいる)食事も別。
うちの子は何が何でも家族全員で同時にご飯食べる人とは結婚できないや。
-
16
名前:
匿名さん
:2025/07/25 14:55
-
>>14
そういうのは実際結婚してみないとわからないものだよね。
若いのだし柔軟に、いろいろな家庭があって幸せの形はそれぞれと思えたらいいかも。
-
17
名前:
匿名さん
:2025/07/25 15:02
-
>>15
14です。休日の朝昼は、起きる時間もバラバラで食事も別はわかるんだけど、夕食の時間に家にいても別々に食べることもあるのかな?
そうだとしたら、うちの家族とは結婚生活は合わなさそうですねぇ。もちろん、どちらが正解とかは全くないんですけどね。
下の娘の女友達が、最近彼氏と別れたみたいで、その理由の1つに、彼の家族のドライな関係と自分の家族観が違いすぎて結婚が考えられなくなったみたい、という話も聞いたばかりで、レスしてみました。
|