息子が上京 本当の親離れ
-
0
名前:
匿名さん
:2025/06/28 16:11
-
地方在住です。
昨日25歳になる息子が上京しました。
東京本社勤務が決まったのと、彼女と同棲するため。
彼女も同じ会社で先に上京し働いてたけど、2人でより勤務先に近い場所に住むそう。
これまでは我が家と比較的近い所で勤務していたので、会おうと思えばすぐ動けた。
……なんだかすごく淋しくなってしまった…。
大学生の頃とっくに他県へ一人暮らしさせて、それからはほぼ一緒に暮らしていないのに。
その頃に子離れ出来たと思ってたのに。
空港への見送り、息子は何しに来たん?って感じだったけど、食事して、じゃあね、と旅立った。その背中は自信と希望と喜びで満ちて、すっかり一人前になっている。
今更になって子育て中の可愛かった日々、そして後悔、もっと話したかった事、見ておきたかった姿に想いが募る。
穏やかな夕方、今にも玄関の開く音がして、ただいまとランドセルを背に帰ってきそう。あ、涙がでてきた^^;
何もかもを自分で決断、実行し、親の助けは要らないステージに来た様です。幸せに向かって進む息子の人生を応援したい。喜びたい。
この淋しさは、時間が解決してくれるかな。私も頑張ろう。
よろしければ子離れ経験談などお話ください。
東京の皆さま、都民の一員として働く息子をよろしくお願い致します。
-
39
名前:
匿名さん
:2025/06/29 08:53
-
随分中途半端な時期に転勤ね?
-
40
名前:
匿名さん
:2025/06/29 12:15
-
うちも来月、娘が婚約者との同棲のために家を出ます。
4年前に上の息子が先に家を出たのだけど、息子は中学くらいの頃から精神的に親離れしていたし、その時はまだ家に娘がいたので、寂しかったけどなんとかなりました。
娘とは、いわゆる友達親子で、一緒に趣味のライブや旅行に行ったりと、近い距離感で過ごしてきたので、いまから旅立ちのときを思うと寂しさが募ります。
息子も娘も、電車で1時間ちょっとの距離なので、ちょくちょく帰ってくることはわかってるんですけどね。(実際息子も思った以上によく帰ってきます)
でも、お相手ができての引越しは、私と夫が作ってきたこの家庭から出て、新しい家庭を作っていく、本当の巣立ちなんだと思うと、どうしても感傷的になってしまいます。もちろん嬉しさも強いけど。
主さん。息子さんが巣立って、どんな心境になられるか、よかったらまた聞かせてください。私も同じような方のお話を聞かせてもらって、空の巣症候群を克服したいです。アドバイス的なことはできなくてごめんなさい。
-
41
名前:
匿名さん
:2025/06/29 20:02
-
もう数年すると、息子家族が揃って盆と正月に帰ってきて
主さんくったくたになるよ。
今から体力つけとこ!
-
42
名前:
匿名さん
:2025/06/30 13:40
-
うちも昨日家を出ました。
今まで母一人子一人の生活でした。
なんか小ばかにしてる人いたけど、ランドセル背負って帰ってきそう、この気持ち痛いほど共感です。
30年前、私も親にこういう思いをさせながら、その気持ちを思い憚る事も無く自分の未来だけ見て巣立った。
順番だな、という気持ちと、やりきった、という思いであふれてます。
これからも人生楽しみましょう!
主さんお疲れ様!
-
43
名前:
匿名さん
:2025/06/30 13:45
-
母の愛は海よりも深し
寂しいけど、母は一生母ですからね。
年に何度かは帰って来るでしょうし、お孫さんの誕生も楽しみですよね。
|