腹部エコーの時の会話
-
0
名前:
ドック
:2025/07/01 21:53
-
近々、人間ドックを受けに行く予定があります。
毎年受けていて、いつも疑問に思うのですが、腹部エコーの時って、エコーしてる人と会話したりします?
薄暗い部屋で、2人きりで、なんだか気まずい空気が流れますよね。
どうですか?なにかありますか?その辺を詳しく診てください、など話しかけてもいいものでしょうか??
-
30
名前:
3
:2025/07/02 13:43
-
これがすり替え
「技師さんが困る質問を推奨することの是非について、まともに答えてもらえますか?」
これもすり替え。曲解で誘導。
「心配な箇所があることを伝えるのと、診断結果を求めるのは全く別の話ですよ。」
あなた、自分についたレスから適当なワード拾って荒そうとしている粘着ぶり、例の「あの人」なんでしょうけれど、まずあなたの日本語認識を変えてみたらどうでしょうか。
発言している人の言葉をあなた色に変換して悪意書かれているみたいに書き直すのはまさに発言のすり替えです。
まず、主さんの発言。
そして3の発言を読んでみてください。
そしてご自分の発言「技師さんが困る質問を推奨することの是非について、まともに答えてもらえますか?」この一文を読み直してみてください。
是非の非なんてありえないですよ。そもそも「困る質問を推奨する」と言っているのはあなたです。
ご自分の発言「心配な箇所があることを伝えるのと、診断結果を求めるのは全く別の話ですよ。」これも読み直してみてください。
3は心配な箇所があることを伝えるのは非ではないと言っているのに「診断結果を求める」と話をすり替えてます。
あなたの中のあなたが文章を読めずに人の発言を曲解しまくっているようですよ。
それ、いつものやり口ですよね。
冷静にね。
-
31
名前:
匿名さん
:2025/07/02 13:48
-
>>30
話好きなんだね
-
32
名前:
匿名さん
:2025/07/02 13:48
-
会話なんてするものなの?
「はい(息)吸ってー はいてー
はいそこで止めまーす はい楽にしてくださーい」
くらいでしょ?
-
33
名前:
匿名さん
:2025/07/02 13:54
-
>>30
また論点ずらしですね。
主さんは最初に「どうですか?なにかありますか?その辺を詳しく診てください、など話しかけてもいいものでしょうか??」と書いてます。
「どうですか?なにかありますか?」は明らかに診断結果を求める質問です。これをあなたが「平気」と言ったから問題になってるんですよ。
「心配な箇所を伝える」と「診断結果を求める」は確かに別ですが、主さんの質問には両方含まれてるでしょう?
都合の悪い部分だけ無視して、相手を「粘着」「あの人」呼ばわりするのは議論じゃないですよ。
-
34
名前:
匿名さん
:2025/07/02 14:00
-
>>30
誰もあなたの発言全体、例えば「心配な箇所を伝えること」が悪いなんて言ってないですよ。
それは大事なことだと思います。
問題になっているのは、主さんの質問にあった「どうですか?なにかありますか?」という、診断結果を求める部分も含めて、「全然話しても平気」「平気なんですけどね」とあなたが言っていること(>>20, >>24, >>27)と、ご自身で「技師さんは診断も診察もしません」(>>21, >>24)と認めていることの矛盾じゃないでしょうか?
診断できない相手に、診断に関する質問をすることが、会話として適切なのか?という話で、それを「平気」と言い切るのは、やっぱりおかしいように聞こえます。
あなたの書いた内容の中に矛盾があるという指摘ですよ。
|