ノートパソコンお譲りしますという、広告見たことある?
-
0
名前:
匿名さん
:2025/05/20 08:03
-
「ノートパソコンをお譲りします」というJEMTCという組織がやってるパソコン販売会の広告、家に入ってきたことありますか?
我が家は、一年に1,2回、投函されてるかな?
昨日もありました。
検索するとパソコンに詳しい人が、これについて意見言ってるホームページが、結構あるみたい。
これは、全国的にやってるのかな?
皆さんは見たことありますか?
来場者は8,9割高齢者らしいんですか、パソコンの知識がないひとなのかな?
だったらなおさら、ちゃんとしたお店で買ったほうが良いとは思わないんですかね。
安さに引き寄せられるんですよね。
スマホで事足りるのに、大きな画面で検索したいんですかね。
-
13
名前:
匿名さん
:2025/05/20 11:04
-
次のパソコン中古でいいかな。
適正価格ってどうやって調べる?
-
14
名前:
匿名さん
:2025/05/20 11:07
-
>>12
その場で同じスペックを調べればすぐにわかるよ。
夫は安いハイエンド機が欲しくて中古も購入するし。
-
15
名前:
匿名さん
:2025/05/20 11:29
-
>>9
中古としてはね
これも調べれば分かるんだ、勉強になる
ただ中古なんて、本体の使い方でも価格帯は変わる気もするが
それにしても、調べたものが正しい情報だとどう判断してるのかも知りたいものだ
-
16
名前:
匿名さん
:2025/05/20 11:35
-
>>14
その中古の話は
「ノートパソコンをお譲りします」というJEMTCという組織の中古価格の話でしょうか
-
17
名前:
匿名さん
:2025/05/20 11:44
-
知恵袋にいい回答載ってたよ。
JEMTCが何でこんなに相場より高いかというと、全力で「相場を知らない人」をターゲットにしているから。
・チラシ投函による広告
→インターネットの使い方もよく分かっていない層が主なターゲット
・期間限定(多くは土日の2日間だけ)のイベント形式
→この機会を逃したらもう買えないと思わせ、冷静に他店と価格比較する時間を与えない
・官公庁、大企業で使われていたという売り文句
→実態は単なるリース上がり品で、パソコンに多少なりとも詳しい人なら一般的なパソコン専門店で売られている中古にも同様のリース上がり品(ちゃんと相場通りの価格が付けられたもの)がたくさんあることを知っている
プレジデントオンラインの記事でもPCに詳しくない人が多いと指摘されているけど、これはJEMTCの戦略が狙い通りに機能しているということ。
|