育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1:生活保護受給者のネイルサロン通いあり?無し?(89) NEW!!  /  2:スウェーデン方式 いいじゃん(46) NEW!!  /  3:日本乗っ取り計画(136) NEW!!  /  4:FOD契約してる方教えてください(1) NEW!!  /  5:万博中国館未払い(15) NEW!!  /  6:参政党党首の問題発言(183) NEW!!  /  7:夏の着物(6) NEW!!  /  8:ギャル曽根(36) NEW!!  /  9:パーソナルカラー診断をしたら(12) NEW!!  /  10:育ちの悪い人ってやっぱりダメね(145) NEW!!  /  11:パーソナルカラー診断結果(0) NEW!!  /  12:辛辣だけど仕方ない(73) NEW!!  /  13:【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。(34) NEW!!  /  14:中退と除籍(180) NEW!!  /  15:人に感謝の気持ちとかない人(145) NEW!!  /  16:親族、知人(の親族)以外の葬儀に行ったことありますか?(16) NEW!!  /  17:YouTube見てる方2(755) NEW!!  /  18:親の居場所が分からない(391) NEW!!  /  19:家族仲はどうですか?(17) NEW!!  /  20:へずまりゅう(36) NEW!!  /  21:お米の値段 5kg(50) NEW!!  /  22:ところで選挙行かないって人にどう思う?(96) NEW!!  /  23:トランプ就任が楽しみで仕方ない(367) NEW!!  /  24:日米相互関税15%(26) NEW!!  /  25:蓮舫の公職選挙法違反(23) NEW!!  /  26:品川区マンションで火事 6人けが 手持ち型扇風機から発火の可能性(26) NEW!!  /  27:社会人の子供と同居(52) NEW!!  /  28:《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動(8) NEW!!  /  29:1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制(21) NEW!!  /  30:健康第一 これに尽きる(47) NEW!!  / 

TOP  <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

生活保護受給者のネイルサロン通いあり?無し?
0  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:38
私はあり、だと思う
別に禁止されてないので
85  名前: 匿名さん :2025/07/26 14:53
ネイルにいくほどの余裕があるの??
86  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:10
なし。何ていうか、生活保護なのに必要ではない事にお金を使ってしまう感覚がもう終わってる。
87  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:18
ギスギスしてるね〜(笑)
生活が大変なんだろうな。
88  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:29
>>86
仕事の為に必要ならどう?
89  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:35
公務員官舎に住んでいると聞いたら血相変えて奇知外になって「ここらでの相当の家賃を正当に払いなさいよ!」「駐車場まであるのに安すぎんか?!」と毎回攻撃してくる人がいたのを思い出した。
参観日に来てる男らには言わないんだよ。財務局にも言わないんだよ。なんでだ?
海抜0.2メートルに住んでると血圧高くなるんだろうか?

トリップパスについて





スウェーデン方式 いいじゃん
0  名前: 匿名さん :2025/07/25 22:20
スウェーデンでは、原則として医療は介護や福祉に介入しません。介護の場面においても自律(立)の考え方が根底にあります。
スウェーデンでは、体が不自由な人向けの食器や器具が発達していて、最期まで自力で食事を取ろうとする意識が強くみられます。

逆に介護者による積極的食事介助や栄養点滴、胃(体に栄養を入れるために作るお腹に開けた孔)は一般に見られません。
“最期まで自律して生きる力を保つ”、“自分で食べられなくなったら穏やかに最期を迎える”といった感覚が根付いているようです。


自分で食べられなくなったら穏やかに最期を迎える、
とてもいいですね!

スウェーデンの国会議員制度が良い、と他のスレにあったけど、
老人医療もいい方式ですね!
日本も是非これに倣ってもらいたいものです。
42  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:04
>>8
スウェーデンじゃないんだけど、この方式の海外で病院の予約の順番待ちしてる間に、どんどん腹水溜まってきて、まず会えるのが看護師で医者に会えずに帰されて、腹水パンパンの妊婦みたいになって倒れて救急車で運ばれて、やっと医者に会えた。

結局、卵巣がんだったんだけど、腹水パンパンになる程待ってたら、もう手遅れなのよね。
切除して抗がん剤はやったけど、1年ちょっとで再発した時には、「もう寿命です。」ってカウンセラー紹介されて終わって、日本に帰国して抗がん剤治療してました。

日本みたいに、どんどん検査入れて原因調べてくれていれば生きられる可能性もあったのかなぁ。。。と思います。

43  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:11
>>42
ご親族のお話?

いざとなると、救える医療があるのに!と思ってしまうかなあ。
44  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:19
>>38
それなら一切の治療しない方がいいね
ただ弥生時代でも先天的な障害をもって生まれた人に対して共同体でケアしていたけどね。
45  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:25
逆に海外はとっても面倒だって聞いてるから
日本っていいなあって思うよ。

予防接種受けるだけでも
ホームドクター、薬局、接種専門医と3カ所に行かないといけないとか。
不妊治療は数年待ちは当たり前とかいろいろ聞こえてくるので。
46  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:29
>>44
弥生時代でも共同体でケアしてたの。
ひるこを葦船に乗せて流したのはあれもケアなのかね。
トリップパスについて





日本乗っ取り計画
0  名前: 匿名さん :2025/07/18 11:41
静岡県より広い面積が中国のものになっている

我々の税金がなぜ外国人に使われているのか

裏話でもなく裏都市伝説でもなく【表の話】

増税政党•媚中移民容認政党には絶対入れない
自民 公明 立憲 維新

やばいやばいやばい状態に気付いてますか?

132  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:54
>>127
相続税取られるほどの相続するお金持ち家系
133  名前: 匿名さん :2025/07/24 20:36
>>126
沖縄さん、もうやめよう。

いったん皇室スレに行こう。
134  名前: 匿名さん :2025/07/25 05:22
>>132
東京は土地が高いから
ちょっと不動産持ってるだけで相続税がかかるよ。

一度SUUMOなどで検索してみると良いよ。



135  名前: 匿名さん :2025/07/26 15:42
中国人に土地や水源を売ると中国政府が有事に拠点にし有利になるのが問題。
日本は軍事以外の戦いに丸腰しで中国が強いのは
超限戦と三戦の戦わずして勝つための現代型侵略手法を
承認し三戦(世論戦・心理戦・法律戦)を現在進行形で行っていること。
平時の中で静かに進行。戦争準備の初期段階として、常に実行するべき戦略的行動と位置づけ進行させる。
世論戦で日本はすでにターゲット
経済依存、水源地買収、メディア工作で国際的正当性獲得。
学者ジャーナリスト利用、SNSで相手の恐怖、混乱を狙う
威嚇演習、報復示唆
法的正当性を主張し自国の領土と既成事実化
日本にはなんの戦略もなく、憲法ガーって言い合いから脱却しない。
136  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:23
今日の産経新聞に載ってて唖然としたんだけど、瀬戸内海の島なんかも買われていると。
新聞社の人に聞きたいが(ここで書いても仕方がないが)一斉に同じような選挙なんかの記事を書くけど
世の中に訴えるのが遅すぎんか。今頃書いてなんか規制でもあったんだろうか。

産経は拉致とか水源や土地の買い占めなんかもウチは報道してきたというけど、間欠的に書くのは書いても世の中なんも動かない。何をしてんのか。時々政府に提言とか記事書いてたけど政府に受け入れられたことがあるんか。
世の中の留飲を下げるのに一役買ったかもしれないけど屁のツッパリにもならなかった。

拉致も水源も土地も個人的な話は個人は知りようがない。あほが、何が社会の木鐸や。でくの坊が。
トリップパスについて





FOD契約してる方教えてください
0  名前: 匿名さん :2025/07/25 20:10
FODでタイムレスマンのビハインドをやってると思うのですが
今、登録しても過去分全部見れますか?
それとも1週分しか残ってないかな?
どなたかタイムレスマンのところを確認してもらえると嬉しいです。
1  名前: 匿名さん :2025/07/26 16:22
タイムスマンで検索すると15エピスード分がアップされてますね。
トリップパスについて





万博中国館未払い
0  名前: 匿名さん :2025/07/25 21:09
万博中国館の工事費未払い訴え 2次下請け業者が6千万円

7/9(水) 19:40配信

共同通信
大阪・関西万博の中国館=9日午前、大阪市此花区の夢洲
 大阪・関西万博に出展する中国パビリオンの建設に2次下請けとして関わった奈良市の電気工事会社社長が9日、大阪府庁で記者会見し「工事費用6千万円が支払われていない」と訴えた。

 社長によると、昨年11月~今年3月に実施した防犯カメラの配線を通す配管設置などの追加工事費用が未払いだという。元請けから1次下請けに未払いがあるため、支払いが滞っていると説明した。

 社長は、日本国際博覧会協会が未払いに関し、早期に確認すべきだったと指摘。「不備なく工期も間に合わせたのに、悔しい。こき使われただけだった」と訴えた。

国のお金じゃなくて、大阪維新が払ってね。


11  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:09
>>10
何度も「万博は大阪の成長戦略の柱」と言っていたのは誰だっけ。失敗の説明責任は?
2,350億円の整備費、運営費増、資材高騰など指摘されていたのに軽視し是正しない。
12  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:16
>>11
「失敗の説明責任」って言うけど、万博が「失敗」したって決めつけるの早すぎない?
まだ開催中なのに。
中国パビリオンの6000万円未払いは元請けの契約問題で、維新の直接の責任じゃない。

2350億円の予算や資材高騰は国・経済団体・大阪府の共同事業の課題で、維新だけに押し付けるのは無理があるよ。
「軽視した」ってどの対応? 具体的な根拠出してよ。
13  名前: 匿名さん :2025/07/26 14:49
こう言うのって事前の手付金とか
工期途中で半分支払うとか
そういうシステムじゃないのかな。

うちは浴室リフォームの100万でさえ
半分ずつ払うように言われたよ。

6000万なんて高額
踏み倒されたらどうするんだろう。
払えない国もありそう。
14  名前: 匿名さん :2025/07/26 14:55
NHKが取材したところ、「未払い」を訴える下請け業者は アメリカ、アンゴラ、セルビア、中国、ドイツ、マルタ、ルーマニアの7か国のパビリオンの工事で少なくとも19社に上ることが分かりました。

元請けによる「未払い」を、1次の下請けが訴えるケースのほか、さらに1次下請けが2次の下請けに代金を支払えなくなるという、「未払いの連鎖」も起きていました。

訴えている額は 1社あたり、およそ100万円から1億2000万円余りで、「従業員の給料の支払いを遅らせている」など、経営に深刻な影響が出ている業者もいました。
(NHK)
15  名前: 匿名さん :2025/07/26 15:07
公共事業に詳しい筑波大学の楠茂樹 教授は「人件費の高騰などの影響で工期が短くなり、時間的な制約が厳しい中で契約内容を詰めずに工事を進めたことが背景にあるのではないか。発注者や元請け業者が海外の場合、契約の考えにギャップがあり、コミュニケーションも取りづらいため、トラブルに発展した可能性もある。博覧会協会は工事のプロセスが適切だったか検証すべきだ」と指摘しています。(NHK)
トリップパスについて





参政党党首の問題発言
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 16:16
参政等の党首が高齢女性は子供が産めないと発言したことが
問題視されましたが、私がそれを聞いたとき、この人はっきりとものをいう人だなあとは
思ったけど、問題発言とまでは思いませんでした。
まあ、事実だよね、と軽く流しました。
だけど世間ではこの発言が問題視されているので皆さんにお聞きしたいです。
この発言は問題だと思いますか?

179  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:19
>>176
〜を含めて、じゃなくてこの発言をどう思うかだよ。
180  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:23
>>177
誰の発言かは気にしないと前半で言ってたよね
今回は誰が質問したのかは気にするんだね
181  名前: 匿名さん :2025/07/26 13:03
>>179
だよね〜
これは問題ないと答えている人=参政党支持ではないし。
182  名前: 匿名さん :2025/07/26 13:49
私は日本保守党支持だけど、
この発言には何も問題はないと思います。
183  名前: 匿名さん :2025/07/26 15:02
>>179
じゃあ、この発言はスッカスカだと思う。
いつもと同じで。
トリップパスについて





夏の着物
0  名前: 匿名さん :2025/07/26 11:42
タイトル通りですが、夏の着物着てみたいです。
持ってないので、あつらえるとしたら
白とかブルー着てみたいな
夏の着物持ってる人?着たことある人いますか?
涼しいですか?
お値段はどのくらいしますか?
2  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:01
浴衣ではなく、絽や紗の着物ですか?
襦袢も着ないといけないし
暑いよ
3  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:15
暑いことは暑い。
でも、考えてみたら、夏の着物を着る時は、家からタクシー、現地は室内、帰りもタクシーにしてるので、外は少しの時間ですね。
でも暑い〜。
4  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:18
夏に着物を着る時の柄は秋の物なんだっけ?
着物ってなんか難しいよね。
5  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:38
正しい夏の着物ではなくて浴衣のようなインド綿の着物を扱ってるお店のXをずっとフォローしている。
固定のお店じゃなくてあちこちでポップアップショップみたいなのやってる。
告知見るたびに見てみたいと思いつつ、行ったら買わなきゃいけないかな、そこまで私は着るか?と悩んで行ったことない。

興味があるなら探してみて。
HiTomi というところです。
6  名前: 匿名さん :2025/07/26 15:00
>>5
見てきました。和でも洋でもない、おしゃれだけど不思議な印象でした。
ジャワ更紗の着物を見た時の感じによく似てる。
着物はある程度重さがないと裾さばきが今一つと聞いたことがありましたが
何か工夫されているんでしょうね。知りたいけどお高いんでしょうね。

トリップパスについて





ギャル曽根
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 13:14
大食いタレント、ギャル曽根(39)が23日、フジテレビ系「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)に出演。大食いは2人の子供にも受け継がれていると明かした。

食費を聞かれたギャル曽根は「めちゃくちゃ食費かかってます。私だけじゃなくて子供もかなり食べるんですよ。私の遺伝で子供がすごい食べるので。一升炊きと五合炊きの炊飯器が2つあって。朝は9合、夜は15合炊くんですよ。1日24合」と説明した。

焼き魚、煮物、ちらしずしの食卓の写真が公開され、大量の食事に出演者から「お祭り騒ぎだ」「鬼を倒した村の祭りみたい」との声。ギャル曽根は「これにプラス白いご飯(を食べる)。ちらしずしではおかず、いけないんですよ。チャーハンを作っても、白いご飯でいってチャーハンは別。炊き込みご飯でもおかずはいかないです」と単品メニューの炭水化物がおかず扱いだとした。

1回の食事で自身は6合、中学1年の長男が5合、小学4年の長女が3合、夫は茶わん1杯のコメを食べ、「炊飯器もう一個買おうか悩んでいる。食費は怖いので計算しないようにしている」と語っていた。
サンスポ


旦那さん以外はみんな異常だよね。
32  名前: 匿名さん :2025/07/26 09:11
>>31
え。女性で?何という方ですか?
33  名前: 32 :2025/07/26 09:13
>>31
すみません。検索したら出ました。
高橋ちなりさんですね。
まだ30歳とのこと。
大食いが体に負担かかったんでしょうかね。
34  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:18
>>33
菅原さんのことかと思ったら、違うんだね。
35  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:51
>>0
最近ギャル曽根貫禄あるよねー
36  名前: 匿名さん :2025/07/26 14:58
>>33
この人は大食いが体に負担だったんじゃなくて、もともと拒食症だった人がそれを利用して大食い番組に出てたけど、食べては吐きを繰り返してたんだよ。
ここにもいる痩せ自慢の人いるけど、拒食症は命にかかわる病気。
トリップパスについて





パーソナルカラー診断をしたら
0  名前: くすみピンク :2020/07/29 15:59
ある有名化粧品で
自分に合うパーソナルカラー診断をしてもらいました。
結果はブルーベース夏でした。
テラコッタ系やオレンジ系が好きで
そのカラーでアイシャドウとチークと口紅を使ってたけど
くすみピンク系が良いと勧められて化粧してもらったら
年齢的にピンクはちょっと恥ずかしいなと思ったけど
違和感なく肌に馴染んで自然だったのがびっくりしました。
友達に見てもらったら
印象が柔らかくなって顔色が明るくなって
若くなった感じに見えると言われました。
今までの化粧は顔が暗く
ちょっとキツく見えたと言われて
えー?とそんな風に見えた?と驚き。

ブルベとかイエベとか気にしないで
好きなカラーを使って化粧してたけど
似合うカラーを使えば若くなるんだ!?と分かって嬉しくなりました。
興味なかったピンク系の化粧品が欲しくなりました。

パーソナルカラー診断をやった事がある人はいますか?
自分はどのタイプでしたか?
8  名前: 匿名さん :2024/02/14 21:43
ブルベだってよ
9  名前: 匿名さん :2025/07/26 13:50
日本人はブルベが多いんだっけ
10  名前: 匿名さん :2025/07/26 13:59
イエベだった
11  名前: 匿名さん :2025/07/26 14:05
せっかくなら古スレじゃなくて、立てた方で返事してあげればいいのに
12  名前: 匿名さん :2025/07/26 14:12
同じ主さんだし
トリップパスについて





育ちの悪い人ってやっぱりダメね
0  名前: 匿名さん :2024/05/26 19:00
「育ちの悪い人ってやっぱりダメね。」
これ、職場の主任の言葉です。

半年前に入って来たYさんのことです。
何か注意されるとしょぼくれたりふてくされたり。
とても扱いにくいです。

Yさんはいわゆる毒親の下で支配されて育ったそうです。
お子さんも居ますが、ご主人とうまくいかず、離婚してこの職場で働き始めました。
気の毒な事情もあり、最初は皆優しくしていたのですが、
どうにも難しい人で。

主任曰く「育ちの悪い人ってやっぱりダメね」

きついなあと思って同調出来ずに来ましたが、最近は私も主任と同じ考えになっています。
それでも、Yさんはやめる感じではないし、うまくやるしかないんですけど。

どうしたらいいのか。

141  名前: 匿名さん :2025/07/26 09:05
>>139
それいいの?
142  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:25
>>139
囲繞地通行権の話ではなくて?
143  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:59
囲繞地通行権
読み:いにょうちつうこうけん

他の土地に囲まれて公道に通じない土地(袋地)の所有者が、その土地を囲んでいる他の土地(囲繞地)を通行できるとする権利。民法で定められている権利である。「公道に至るための他の土地の通行権」ともいわれる(民法第210条)。

この場合、袋地の所有者は、囲繞地を通行するために与える損害に対して相応の金銭を支払うことが必要とされている。
ただし、土地を分割した結果として袋地が発生した場合には、当該袋地の所有者は、公道に至るために、分割された他の土地を無償で通行することができる。

袋地の人は他人の土地を通るためには相応の金銭を支払う必要があるって。しかも公道に接していない場合のみ。

公道ありの斜めショートカットはNGですね。
144  名前: 匿名さん :2025/07/26 11:43
言葉遣いが悪い人はダメだと思う
145  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:55
>>137
敷地のショートカットなんてするわけないよ。
そんなのしたら126の人と同じ感覚。
病気。
トリップパスについて





パーソナルカラー診断結果
0  名前: 匿名さん :2025/07/26 12:47
簡単なのですが、パーソナルカラー診断しました。ドレープ使う例の
ブルベ夏でした。
パーソナルカラー診断したことある人
ナニベでしたか?
因みに診断料は3000円でした。
まだレスがありません。
トリップパスについて





辛辣だけど仕方ない
0  名前: 匿名さん :2025/07/25 07:41
某ちゃんねるに「義父母に自宅に来てほしくない。義実家が汚い。その汚い場所から来た人間も汚い。」
「泊まりたがるけどお風呂とか使ってほしくない。
なんか浮いてた。実母は綺麗に使ったのに。」
「よほど遠方でなかったら帰れよ」
「日帰りでも嫌」「帰ったあとあちこち除菌スプレー吹いてる」とか書かれてた。

姑側の人間です。
若い人の「嫌度」が身にしみた。
それぞれがそれぞれの実家にってなるはずですね。

69  名前: 匿名さん :2025/07/26 08:47
>>66
息子の「奥さん」だよ。
お嫁ではない。
70  名前: 匿名さん :2025/07/26 09:02
>>66
息子のお嫁さんになる人、
娘の旦那さんになる人、

なんでこうなる?

息子のお嫁さんになる人、 と書いたら
娘のお婿さんになる人、 と書くべきでは。

やはりこういうところからしてわかってないんだな。
それで、私の何がいけなかったの???てなる。
71  名前: 匿名さん :2025/07/26 09:04
>>70
全く同感です!
72  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:30
>>66
嫁とは三省堂の辞書によると「息子の妻として、その家族に迎え入れられる女性」のこと。
古くからある家父長制の中の「家」に取り込まれた女性を指す。
なので、現代のように独立した戸籍を作成して新たな家庭を築いた夫婦の女性側を指して「嫁」と呼ぶのは様々な付加的意味があるため忌避される。
そういった感覚に欠ける人間が自ら「嫁」と呼ぶ人や、その配偶者である自分の息子に忌避されるのはある意味当然だと思う。
73  名前: 63ですが :2025/07/26 12:20
>>72
勉強になりました。
以後 気をつけます。
トリップパスについて





【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。
0  名前: 匿名さん :2025/07/23 16:02
石破首相は記者団に、「私の出処進退につきましては一切話は出ておりません。一部にそのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは、一度もございません」「報道されているような事実は、全くございません」と述べた。FNNプライムオンライン



どうなってるの?!
30  名前: 匿名さん :2025/07/26 09:31
>>29
自民党員の話でも?
自民党の狼藉が脈々と自民党不振につながってるんだよ。
31  名前: 匿名さん :2025/07/26 09:40
>>28
ネタが古すぎる
32  名前: 31 :2025/07/26 09:41
>>31
しかも長い。拡散したいならまずは読んでもらう工夫したら
33  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:21
>>32
私は読めだよ。
ここには長い文章が読めない人がいるよね。
参政党推しなのにそこの政策や憲法草案すら読めないような。
34  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:52
「石破やめるな」というより、「安倍派消えろ」が本音。
トリップパスについて





中退と除籍
0  名前: 匿名さん :2025/07/02 15:31
今、伊東市長の件で問題になってるけど、
ちょっと調べたら、中退は学生の意思に基づいて、
除籍は大学側から行われる・・・と。

私が大学の時、試験期間に掲示板に「以下の者、テスト中の不正行為により
退学と処す」(ちょっと文言違うかも)って数名の名前書かれた紙が
貼ってあったけど。彼らは除籍ってなるのかな?

いなかったことになるって書いてあるのもあるけど。
中退だと成績証明とか単位取得証明とかだしてもらえるけど、
除籍だと一切出してもらえない(いなかったことになるから)と。
ニュース観ていて思い出しちゃった。
176  名前: 匿名さん :2025/07/26 06:44
>>175
「西日本豪雨」のとき、自民党議員は災害対策そっちのけで飲んだくれてたんだよね。
参加者は安倍晋三、岸田文雄、西村康稔、片山さつきなど。
でも、石破はそこに行かなかった。
忘れない。
177  名前: 匿名さん :2025/07/26 06:54
>>176
派閥が違ってただけとか。
怪我の功名ってやつかしら。
178  名前: 匿名さん :2025/07/26 07:17
>>176
何度も何度も読んでるんだけど
175さんに石破の恥を説明してるのか、
175さんに賛同してるのか、
その他なのか、
ちょっと分からないのだけど、
ぶら下がって言いたいことは、どんなこと?

175とは無関係
179  名前: 匿名さん :2025/07/26 07:30
>>178
別人ですが、
175の「恥を知るべきは他の裏金議員」という発言を受けて、
西日本豪雨での自民議員のあり得ない恥ずべき行動を書いてくれたんじゃないのかな?

何度も何度も読んでるんですよね?
寝起きで頭が回ってないのでは、
180  名前: 匿名さん :2025/07/26 10:14
東洋大学が偽造の証書を
利用された件で市長を訴えれば終わるんじゃないの?
偽造そのものはすでに時効でしょ。
大学側で鑑定するからだしなさい、と、
言ってきたら、この市長、どう対応するか
見ものなんだけど。
トリップパスについて





人に感謝の気持ちとかない人
0  名前: 匿名さん :2025/07/19 21:58
親とか先生とか感謝の気持ちが持てない人ってどんなふうに育ってきたかとか関係ありますよね?
あるとすればどんな育ちをした人だと思いますか?愛情が足りなかった?たりすぎてた?なんだろう?
141  名前: 匿名さん :2025/07/25 18:12
>>139
それ、どんな境遇??
142  名前: 匿名さん :2025/07/25 18:30
>>136
本当にそう!
143  名前: 匿名さん :2025/07/25 21:47
>>140
え?全く違うよ
144  名前: 匿名さん :2025/07/25 22:00
>>136
そうだねぇ。
子供が元気に楽しく暮らしてるのが1番だわ。
145  名前: 匿名さん :2025/07/25 22:10
>>140
何でそうなる??

健康で元気に仕事して充実してたら
親は心配しなくていいよね。
トリップパスについて





親族、知人(の親族)以外の葬儀に行ったことありますか?
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 22:12
著名人とか、そういう人の葬儀とかお別れの会とか
そういうのに行った事ある人いますか?
12  名前: 匿名さん :2025/07/25 16:30
学校の時、 クラスメイトの自宅までクラス全員、先生引率で行きました。
その子と仲の良い友達だけ家の中に入って、その他大勢は外にいて見送りました。
13  名前: 匿名さん :2025/07/25 16:36
クラスメイトは知人じゃないんだね。冷たい。
14  名前: 匿名さん :2025/07/25 16:36
ないです。
15  名前: 匿名さん :2025/07/25 20:50
秀樹のは行ったけど、長蛇の列で、周りを見て廻ったのみ。
16  名前: 1 :2025/07/25 21:50
手塚治虫さんの青山葬儀場での、あれはお別れの会だったのかな。
若い時のことだから記憶が曖昧なんだけど友達夫婦と一緒に喪服を着てお香典も用意したと思うけど、記帳のみで建物の中にも入れなかった。
友達の旦那は編集さんだったけど漫画の編集じゃなかったし、関係者ってわけでもなかった。私と友達が手塚治虫さんのファンだったので行った。
トリップパスについて





YouTube見てる方2
0  名前: 匿名さん :2022/10/10 21:59
1が終わったら、皆さんもお使い下さい。
皆さんも何か良いチャンネルがありましたら、ジャンルを問わずご紹介下さい。
751  名前: 匿名さん :2025/07/24 03:12
ファイブスター 兄弟5人
752  名前: 匿名さん :2025/07/24 12:47
Hisamitsu Mike
753  名前: 匿名さん :2025/07/24 13:22
90歳夫婦の暮らし
754  名前: 匿名さん :2025/07/25 16:24
ベランダで七輪居酒屋する男
755  名前: 匿名さん :2025/07/25 18:59
政治のうた
これ見つけてはまってるよ。
替え歌だけどね。
課税予想図には笑ったよ。
トリップパスについて





親の居場所が分からない
0  名前: 絶縁 :2025/07/21 17:12
たったひとりのきょうだいに絶縁されており、実家へ行ったら更地になっていました。
(理由を書けず申し訳ありません)
連絡先はブロック、手紙も無視。探偵などお金をかける以外で親の居場所が知りたいです。
387  名前: 匿名さん :2025/07/25 12:48
>>386
なんで自分の人生を夫だけが決めるのよ
洗脳ですか?
388  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:09
>>386
おかしいのはそのきょうだいであって妻ではない。
妻に憎しみが向かうことはないよ。
389  名前: 匿名さん :2025/07/25 15:09
主の夫も我関せずだけど、火の粉が降りかかりそうになると激怒するあたりなかなか冷たく感じるわ。

知るか!自分で探せ!でしょ。
390  名前: 匿名さん :2025/07/25 15:38
締め後!
391  名前: 匿名さん :2025/07/25 16:41
〆後ですが自分で探すことはご主人もOKしてるのでしょ。
きょうだいの家に張り込んで施設に行くのを尾行すればいいじゃない。
いつどんなタイミングで出てくるかは神のみぞ知るだけど、必ず面会に行く日は訪れる。おそらく車だから主さんもすぐ発進できるように車を用意して張り込めばいい。空振りは仕方ないよ。他に方法ないのだから。
トリップパスについて





家族仲はどうですか?
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 07:26
うちは子供3人、旦那との関係は
比較的良好な方だと思います。
ただ息子のお嫁さんは親子関係が最悪で時々巻き込まれたりしてます。

友達など周りの人の話を聞くと家族仲が悪い人が多いです。
両親の関係が良いのに、子供同士は合わなかったり。

子供3人産んだ理由は両親がいなくなっても
困った時は子供達で助け合えるようにと思ったからですが、仲が悪いと兄弟がいない方が良かったとかにもなりかねないですね。

みなさんの所は家族仲はどうですか?
13  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:23
夫婦2人、社会人子ども1人の3人家族。
夫婦の方は割合仲がいいかも…というか、夫は私のことを好きだけれど、私は普通。
子どものことは嫌いではないんだけれど、子どもは親にベッタリ。
親としてはもう気持ちは子離れしているので、早く自立してほしいのが本音。
14  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:39
私と夫、2人の子供達(2人とも実家を出てます)はとても仲がいいと思う。

でも周りを見ると、仲が微妙な家族(夫婦)ってけっこう多い印象。離婚はしてなくても、同じ家に同じ時間にいるのに食事は家族別々とか、休日も完全別行動とか。夫(子供)にずっと家にいられると息が詰まるとか。

うちの子供達の恋人も家族仲がいいみたいで、家族観が合う人だからか、それぞれ結婚を考えているみたいだけど、家族仲の悪い相手との結婚は嫌だなぁ、、と子供(とくに下の娘)が言ってる。
15  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:52
>>14
家族仲はともかく「家にいるなら行動は一緒」タイプと「家にいても別行動」タイプは結婚しない方がいいかも。
うちは仲良いけど休日家にいる時はそれぞれ自分の部屋だし、起きる時間が違えば(朝型と夜型がいる)食事も別。

うちの子は何が何でも家族全員で同時にご飯食べる人とは結婚できないや。
16  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:55
>>14
そういうのは実際結婚してみないとわからないものだよね。
若いのだし柔軟に、いろいろな家庭があって幸せの形はそれぞれと思えたらいいかも。
17  名前: 匿名さん :2025/07/25 15:02
>>15
14です。休日の朝昼は、起きる時間もバラバラで食事も別はわかるんだけど、夕食の時間に家にいても別々に食べることもあるのかな?

そうだとしたら、うちの家族とは結婚生活は合わなさそうですねぇ。もちろん、どちらが正解とかは全くないんですけどね。

下の娘の女友達が、最近彼氏と別れたみたいで、その理由の1つに、彼の家族のドライな関係と自分の家族観が違いすぎて結婚が考えられなくなったみたい、という話も聞いたばかりで、レスしてみました。
トリップパスについて





へずまりゅう
0  名前: 匿名さん :2025/07/23 20:03
奈良市議選当選て凄いな!
32  名前: 匿名さん :2025/07/24 18:56
>>25
「この人が市議に当選したことで
それ以来、中国人が日本に旅行に来にくくなるような流れになっているようだよ。」

わざわざぶら下がってるから
これが事実か御存知なのかなと思って
33  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:01
>>30
省エネかな
34  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:05
>>32

私は、下の文章(応援してる)に反応してぶら下がったんだけど、
中国でへずまりゅうが奈良市議になったから奈良に行かないって話題になってるっていうような事を、
へずまりゅう本人がXで言ってましたよ。

中国人に限らず、鹿を叩いたり蹴ったりする人は奈良公園に行かないで欲しいわ。中国では、蹴ったりするのも愛情表現だって見たんだけど、蹴られて痛くない動物いないよね。
35  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:55
>>33
うふふ
36  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:42
ガ―シーで懲りてないんだね。

振り込め詐欺や投資詐欺に騙される人ってこういう人たち?
私が詐欺の主犯だったら、奈良市を攻めてとことんやれ、って指示するよ。
トリップパスについて





お米の値段 5kg
0  名前: 匿名さん :2025/07/23 19:23
お米値段さがってきましたか?

今日見たら3780(税抜き)でそろってました。
46  名前: 匿名さん :2025/07/25 10:06
>>45
追記
ただの食べ物ではなくて特別な存在みたいな。
47  名前: 匿名さん :2025/07/25 10:29
>>44
なぜコメの値段が今まであの値段だったのか。
誰がどうやって懐肥やしていたのか。

以前の値段で懐肥やしてたと言ってるの?
48  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:23
3千円台で売られているのは、ブレンド米とカルローズ米と台湾米でした。
銘柄米に比べたら安いけど、やはり私は新之助か雪若丸を食べたい。
49  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:25
>>45
イタリア人はパスタに愛を感じているらしい。
50  名前: 匿名さん :2025/07/25 14:30
>>44
値段が高い今のほうが懐が肥えてるのでは?
トリップパスについて





ところで選挙行かないって人にどう思う?
0  名前: 匿名さん :2025/07/20 23:26
めっちゃ盛り上がってるし
うちでも散々色々議論した。

職場でも色々話になった。

そんな中

あー私選挙行かないからねー笑笑
今までもほとんど行ってないし!笑笑
って、ゲラゲラ言い放った人がいて一同ドン引き。

誰も何も言わずだったんだけど

周りで選挙行かないし!な人いますか?

投票率見ればほぼ半分いかないんだし、行かない、て人がいても不思議ではないんだと思うけど…

いわなくても
92  名前: 匿名さん :2025/07/25 12:30
消費税撤廃を最初に言い始めたのは
れいわだね。
この選挙でそれを言っていた党、それを言えばうける
と思ってのことかな。
93  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:02
減税・給付、やるやる詐欺笑
94  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:17
>>93
どこも過半数以上の議席持ってないんだから仕方ないね
95  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:20
私は行ったり行かなかったりなんだけど、今回の投票率はいつもより高めで58%だよね。
40%の時もある。
私も投票には皆行った方がいいと思う。
ただ、毎回必ず行くのは約半数なんだから、非常識とか決めつけるほどではないと思うけどね。
96  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:25
>>94
急いで取り組むべき課題
だったはず
トリップパスについて





トランプ就任が楽しみで仕方ない
0  名前: 匿名さん :2025/01/08 14:57
何が起きるのか
363  名前: 匿名さん :2025/06/23 14:04
>>362
老害を超えて狂人だとしか私には思えない。
トランプはこの一期で辞めるつもりだそうだから最後に
やりたい放題やってるのかも。
364  名前: 匿名さん :2025/06/23 17:34
「いい方向には粛々と進んでいる 」といってる人いたね。
貼るのが好きな人だ。
やっぱりそういう人だったんだ。
納得。

未だにいい方向に進んでると思ってるんだろうか。
トランプと同じくるい方をしているのか。
365  名前: 匿名さん :2025/06/27 22:36
トランプの最終目標に近づきつつあるようだ。
((中国崩壊))

いい方向に進んでる。(嬉)
366  名前: 匿名さん :2025/06/27 22:38
といったら、ここ在住の反トランプ派が
アリの巣穴からわらわら出てくるぞ。
367  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:15
楽しめてますか?
トリップパスについて





日米相互関税15%
0  名前: 匿名さん :2025/07/23 08:35
やるじゃん!
22  名前: 匿名さん :2025/07/24 12:47
>>21
税率以外の内容が
23  名前: 匿名さん :2025/07/24 12:57
>>20
勝利宣言は国内向けにみんなやるんだよ。
これが結局どうなのかはこれから分かる。
24  名前: 匿名さん :2025/07/24 13:06
ジャイアンかー。
25  名前: 匿名さん :2025/07/25 12:59
だいたいなんで、岩屋さんは交渉に参加しないの?
外務大臣って関係ないの?

80兆も取られて、アメリカの食物輸入品も買わされて、日本を守ってくれない日本にいるアメリカ兵にも変わらずお金を払わされ
なんかトランプさんって非情だわ
石破さんじゃなければうまくいったんかなー
26  名前: 匿名さん :2025/07/25 13:00
>>25
アメリカファーストだもの🇺🇸
トリップパスについて





蓮舫の公職選挙法違反
0  名前: 匿名さん :2024/07/07 20:20
これから起訴かな
19  名前: 匿名さん :2025/07/25 10:24
>>18
比較のはなしでいいんだよ。
蓮舫がアウトならさやもアウトだという話が出て当然。
20  名前: 匿名さん :2025/07/25 10:36
>>19
比較するのは分かるけど、蓮舫さんのスレでさやさんの話を深くするのは議論が散らかるよ。
それとも蓮舫さんから話逸らしたいの?

21  名前: 匿名さん :2025/07/25 11:22
>>20
誰が深くした?
ただ単にさやも同じように摘発されるよね、ってことだけじゃん。
やけに警戒するよね。
それはさやから話そらしたいの?
22  名前: 匿名さん :2025/07/25 11:40
>>21
話逸らすつもりはないよ、さやさんの話題を深くやるなら別スレがいいのでは?ってこと。

23  名前: 匿名さん :2025/07/25 12:32
>>22
別スレを立てる程熱意はない。
ただ、蓮舫が告発されたら、さやも同時に告発されるねーって言ってるだけだよ、しつこいね。
同じことしてる人はほかにもいるよね、みんな捕まっちゃえっていってるんだよ。
気に入らないの?
トリップパスについて





品川区マンションで火事 6人けが 手持ち型扇風機から発火の可能性
0  名前: 匿名さん :2025/07/23 14:00
東京・品川区のマンションで火事があり、6人がけがをしました。
室内にあった手持ち型の扇風機が発火した可能性があります。


警視庁などによりますと、火元は9階の1室でポンプ車など50台が出動し、火はおよそ2時間後にほぼ消し止められました。

けがをした6人のうち、火元の部屋に住む30代の男性が重傷を負い、5人が軽傷です。

警視庁などは火元の部屋にあった手持ち型の扇風機が発火した可能性があるとして、出火原因を詳しく調べています。テレ朝ニュース



怖いね、
手持ち型の扇風機、使ってる人すごく多いよね。
欲しいと思ったけど、怖くて買えなくなった。
22  名前: 匿名さん :2025/07/24 15:58
>>21
ん?改善された方がいいのでは?教えてあげて。
23  名前: 匿名さん :2025/07/24 16:15
中国製はダメだね
24  名前: 匿名さん :2025/07/25 06:06
原因違う、延長コードだって。
25  名前: 匿名さん :2025/07/25 07:49
>>24
どうだかなあ。
扇風機会社守る為に変えたんじゃないかと思っている。
26  名前: 匿名さん :2025/07/25 08:05
>>19

私も息子もアンカー使ってるので
情報助かりました。

ありがとうございます。
トリップパスについて





社会人の子供と同居
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 15:42
食事の支度はしていますか?
48  名前: 40 :2025/07/24 20:41
>>47
その日によると何度も書いてますよね?
余裕がある日は14時でも20時でも用意しますよ。
49  名前: 匿名さん :2025/07/24 20:42
>>27
この人と同じ空気を感じた

ふーん
3千万貯めたのは立派だけど、家のローンはないんでしょうね?それとも賃貸?
それでもかなり変わってくるわよね。

子供が何人で何歳なのかも。

学費も払い終わったのかとか、退職金も込みなのかどうかとかね。

ちなみにうちは、そんな10円の節約はしてないけどあなたより少なくとも5千万は貯蓄多いわよ。
50  名前: 匿名さん :2025/07/24 20:54
>>48
だから優しいお母さんよね
51  名前: 匿名さん :2025/07/24 21:04
夕食はいいんじゃないの。
社会人の子どものために朝起きて朝食作りはやりすぎだと思う。ご主人はもっと遅く出るとか定年退職してるのに同居の子どものためだけに起きる人がいる。子供が結婚しない限り、自分が70代になってもやる。仕事してないし、旦那の代わりに息子(娘)の世話に生きがいを見出している。そりゃ居心地よくて子供は出ていかない。
52  名前: 匿名さん :2025/07/25 07:49
>>49
このレスは合ってる?
あなた8千万円の人ね。
トリップパスについて





《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 17:44
モンゴルでの両陛下の動静を報じるテレビや新聞のニュースで目立っていたのは、首席随員を務めた河野太郎衆院議員だ。宮内庁関係者が語る。

「両陛下の様子を報じる映像や写真に、やたらと河野さんが写りこんでいるんです。両陛下やカメラマンの立ち位置はあらかじめ決まっていますから、“カメラを意識してわざと写る場所に立っているのではないか”と訝しがる声もありました。首席随員とは言え、主役は両陛下なんですが…」

 たしかに、河野氏は自身のSNSに《タローをさがせ。》と綴って宮内庁インスタグラムの写真を引用するなど、自身の“映り込み”を意識していたフシはある。

「今年春の園遊会では、愛子さまと佳子さまがお立ちになった場所に“出現”。その時も“一般の招待客とのご様子が撮りたいのに”“国会議員がそこに立っちゃダメだろ”という声が漏れていました」(皇室記者)

雅子さまには「フラッシュ禁止」なのに…
 過去にデジタル大臣を務めた河野氏は、現地滞在中にも頻繁にSNSを更新した。しかし、これも別の騒動を生んだ。

「やたらめったら写真を撮影しまくり、政府専用機内の様子を投稿した際には“危機管理上大丈夫か?”と心配する声もありました。また、同行した記者団の写真を勝手に撮って投稿したことに困惑する声があり、現場の記者からの不満や疑問が河野氏側のスタッフの耳に入り、のちに投稿を削除しました」(宮内庁関係者)

極めつけは雅子さまに対しての行為だった。今回のモンゴル訪問に限らず、公務の際に雅子さまを「フラッシュ撮影しない」のは、皇室担当記者やカメラマンにとって常識だ。宮内庁が作成する取材要項などにもフラッシュ禁止の旨が明記されている。

「モンゴル伝統の『シャガイ』を両陛下がご覧になったときのことです。これは、羊の骨を指で弾いて的に当てる競技です。その際、河野氏は煌々とスマホのフラッシュライトをつけて撮影をしていました。一般の人ならいざ知らず、首席随員である河野氏の“ルール無視”の行動には、関係者も呆れかえっていました」(別の宮内庁関係者)ニューポストセブン


この人本当にロクなことしないね。
老害か、さっさと引退すればいいのに。
4  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:01
この人大っ嫌い
5  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:05
コロナワクチンの後遺症はどうなってるの?

6  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:06
>>5
そんなもんは存在しないことになっている
7  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:41
この人のお父さんってまだ生きてるんだね
8  名前: 匿名さん :2025/07/25 07:46
この人のマイナカード普及推進により
ポイントゲットしたくせに。
都合がいいね。

私は最初からこの人好きではないし、
マイナポイントももらってない。
トリップパスについて





1日7000歩で死亡リスク半減 心血管病、がん、認知症も抑制
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 16:17
1日に7千歩歩くと、2千歩しか歩かない場合に比べて死亡リスクが47%減るほか、心血管病やがん、認知症やうつ症状なども抑制し、幅広い健康効果につながるとの研究を、シドニー大などのチームが23日、英医学誌ランセット・パブリック・ヘルスに発表した。

 1日の歩数が2千歩から3千歩、4千歩と増えていくにつれて死亡や病気発症のリスクは減っていくが、5千~7千歩台を境にリスクの減少幅が小さくなる病気もあった。チームは「1日1万歩が目標とされることはよくあるが、体をあまり動かさない人には7千歩が現実的な目標になるかもしれない」とみている。

 チームは、歩数と健康に関する過去の研究57件で集められた成人約16万人分のデータを解析。1日に7千歩歩くと、2千歩の場合に比べて心血管病による死亡が47%、認知症が38%、がんによる死亡が37%、うつ症状が22%、2型糖尿病が14%減ることが分かった。kyodo


歩くのって大事だね。
7千歩でいいのなら簡単ですね。
17  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:04
私膝が悪いから自転車に乗ってるんだけど、やっぱり歩いたほうがいいのかしらねえ。
歩けないわけではないけど、膝には自転車が良いと聞いたのでね。
18  名前: 匿名さん :2025/07/24 19:31
>>17
そうだね。
自転車は太ももの運動になるし
膝は太ももの筋力で改善するとか昔聞いたから。
良くなってから歩くといいのでは?
がんばれー。

最近全くチャリ乗ってないわ。
チャリ乗らないと自転車用の筋力が落ちて早くこげない。
19  名前: 匿名さん :2025/07/24 21:04
>>17
無理せず自分が出来る範囲でいいんだよー
膝が悪いなら自転車でもいいと思います。
20  名前: 匿名さん :2025/07/24 22:50
コークオンしてますが、1週間で大体4万歩なので歩いてるみたい
21  名前: 17 :2025/07/24 22:57
18さん19さんありがとう!
自転車で筋肉付けて、歩ける膝を目指すぞー!
トリップパスについて





健康第一 これに尽きる
0  名前: 匿名さん :2025/07/24 08:42
健康第一
これが崩れると何もかもが崩れていく

健康、大事ですね
病気にならないような生活を心がけたいものです
43  名前: 匿名さん :2025/07/24 17:41
>>42
どちらも大切なのは当然です。
が、「病は気から」という諺もあるくらい心の健康は大切です。
この暑さで自律神経が乱れますので、どうぞご自愛ください。
44  名前: 匿名さん :2025/07/24 18:58
暑いからエアコン着けて寝ようね
良い睡眠は健康の秘訣
45  名前: 匿名さん :2025/07/24 18:59
>>43
そうだねー。
ストレスは万病の元だもんね。
46  名前: 匿名さん :2025/07/24 21:54
病気にならないように何をしたらいいですか
47  名前: 匿名さん :2025/07/24 22:14
持病を持つ子がいるけど、主さんの書くことは尤もだと思うよ。
病気になんてならない方がいいし、健康を心がけるのが1番だと思う。

病気になってしまったものは仕方がない。
その病気がありつつ病気だからだと諦めることなく、向き合いながらできることは全てやればいいと思う。
←うちの子の主治医の言葉。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP  <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>