夏の着物
-
0
名前:
匿名さん
:2025/07/26 11:42
-
タイトル通りですが、夏の着物着てみたいです。
持ってないので、あつらえるとしたら
白とかブルー着てみたいな
夏の着物持ってる人?着たことある人いますか?
涼しいですか?
お値段はどのくらいしますか?
-
7
名前:
匿名さん
:2025/07/26 17:18
-
紗のと絽の着物を持ってるけど機会がなければ着ないなあ。
誂えたのどっちも10年以上前で当時着物に凝ってたから誂えたんだけど、いくら夏の着物とはいえ現代ではそぐわないので着る気にもならない。
アレが多少なりとも涼しいってのは普通に着物を着る生活だった時代の気候だからなので今じゃ無理。しぬ。
省略してカップ付き冷感素材のスリップ風和装肌着とサラサラメッシュ素材の長襦袢にしたとしてもそれじゃ絽は着れないし(私が持ってるのは膝下丈長襦袢なので)紗はいうほど涼しくないし。
もっと気合の入った人なら大丈夫かもだけど私みたいなダラや着物に慣れてない人は難しいのでは。
北海道とかなら…と思ったけどこの夏は北海道でも猛暑日超えらしいので本州と同じと考えて良さげ。
真夏に浴衣きたことある?
アレが涼しいと思える人ならいいと思うよ。
-
8
名前:
匿名さん
:2025/07/26 17:18
-
汗をかくので、正絹ではなく洗える東レのシルクっぽい生地のろの着物を持っています。
水色でとても気に入っています。
知人には脇が開いてるので暑くないそうですが、暑がりの私にはやはり帯周りが特に暑いです。
紗の生地の方が涼しく良いのですが、あまりに着れる期間が短いので諦めました。
-
9
名前:
匿名さん
:2025/07/26 17:43
-
>>8
脇が開くような着付け、恥ずかしいから教えてあげなよ
-
10
名前:
匿名さん
:2025/07/26 18:00
-
小千谷縮、母から譲り受けました。
麻でしわしわなのが特徴で、空気が入るので涼しいらしく
昔の大名が夏に着ていたそうです。
‥‥でも私はまだ着てない。
夏の着物、帯を巻くってだけで暑そうで。
-
11
名前:
匿名さん
:2025/07/26 18:02
-
ずいぶん前になりますが
シックな浴衣に帯だけ着物の物を使って帯締めもちゃんとつけてる
ステキな人を見掛けました。
どのようなシーンでお使いなのか分からないですが
とてもいいなと思いました。
浴衣ならなんとなく暑さも少しマシでは?
でも洋服よりは暑いですが。
|