客の方がまだいろいろしてくれる
-
0
名前:
匿名さん
:2025/05/03 20:06
-
以前ここだったと思うんだけど
帰省した息子夫婦に料理を振る舞う時、嫁が全く動かず食べるだけ食べて会話も無しと怒ってたスレッドに『それが普通』『ゲストに手伝わせるな』『嫁をいたわれ』など批判レスが殺到してたと思うのですが
今、従姉妹んとこにたまに帰省してくる息子くん夫婦がその状態なのですが、本当に普通?
義父母と夫と自分意外の人間がこぜわしく動いててでーんと座ってられる?
私なら息子に一言言ってしまうと思う。
「お嫁ちゃん嫌そうならあんただけ来なよ」って。
従姉妹は大人しい性格なので私たちに愚痴っただけできっと本人達には何も言ってないと思う。
-
19
名前:
匿名さん
:2025/05/03 21:01
-
そこは自分の家ではないからね
小忙しくは動かない
何かお手伝いします、と声をかけるのは大人の礼儀として当たり前だと思う。
友達の家でご飯をご馳走になるとしたら、
そう声をかけるよね。
-
20
名前:
17
:2025/05/03 21:06
-
>>18
みんなで同じ作業をするって意味で書いたんじゃないんだけど。
考えたらわかるじゃん。
-
21
名前:
匿名さん
:2025/05/03 21:09
-
>>17
周りが動かなければ、自分も動かないんだね
-
22
名前:
匿名さん
:2025/05/03 21:20
-
おとなしいというか、大人なんだから、やって欲しい事はいえば良いと思う。
いいわよーとか言って、後で文句言うのは避けたい。
-
23
名前:
匿名さん
:2025/05/03 21:22
-
スレタイの【客の方がまだいろいろしてくれる】って家に来たお客さんのが手伝うってこと?
何もしないで座ってるだけのお嫁さんはいますよ〜
何かしてと言うと「今はテレビ見てますからできません」などと理由をつけてやらない。
お嫁さんの親が言う「夫の実家に行くだけで偉い、何かさせようと思うことが間違ってる」と、
そう言う考えの親がいる。
受け入れる側が来ても座ってるだけのお嫁さんに不満なら息子さんひとりの帰省を頼むしかないかもね。
|