参政党党首の問題発言
-
0
名前:
匿名さん
:2025/07/24 16:16
-
参政等の党首が高齢女性は子供が産めないと発言したことが
問題視されましたが、私がそれを聞いたとき、この人はっきりとものをいう人だなあとは
思ったけど、問題発言とまでは思いませんでした。
まあ、事実だよね、と軽く流しました。
だけど世間ではこの発言が問題視されているので皆さんにお聞きしたいです。
この発言は問題だと思いますか?
-
77
名前:
匿名さん
:2025/07/25 11:38
-
加齢とともに女性の妊娠率が低下することと、「高齢女性は子どもを産めない」と断定的に述べることには大きな差異がある。
個人の尊厳や人格を尊重する立場であれば、こういった断定的表現ではない配慮があるはず。
「子どもを産めること」が女性の存在意義であるかのような表現は個々人の生き方を否定し、多様性を損なう。
聞き手にとっては攻撃的・排除的に響き、政策への理解や共感を損なうという意味でも政治家として一方的な姿勢が明らかである。
国際的にもジェンダー平等が重視される中、日本の政治家がこのような発言をすることは、国内外で批判を招く。日本の国際社会における立場を軽視している。
不妊や流産、高齢出産を経験した女性にとって、非常に傷つく表現であり、政治的立場を利用して弱い立場にある人々の心を傷つける、公人として不適切な発言である。
-
78
名前:
匿名さん
:2025/07/25 11:41
-
別に傷つかなかったよ。映像も見たけど別に自分のほうを向いて言ってるわけじゃないし。
-
79
名前:
匿名さん
:2025/07/25 11:46
-
>>77
脈絡もなくこの発言をした訳じゃないよね?
出生率低下、少子化問題の話をしている中の発言の一部だよ。
-
80
名前:
匿名さん
:2025/07/25 12:06
-
>>77
悪意を持って一個人に向けられた発言なら大問題だろうが、一般論として語っている訳だし
これをもって傷つくというのなら本人の問題。
子供を産めることが女性の存在意義だと言ってるように自分は思わなかったし、本質は若い女性に
子供を産んでもらって人口を増やしたいという事でしょ?
この発言を一般論として受けとらず、政治的立場を利用して弱い立場にある人々の心を傷つけると解釈する方が余程悪意があるように思う。
高齢出産をした人を弱い立場だと決めつけていることもかえって失礼だし、適切な言葉だとは言えないかもしれないが、
この発言で公人として不適切なら、日本の過去の様々な失言した公人たちやトランプさんはどうなんだと思う。
-
81
名前:
匿名さん
:2025/07/25 12:15
-
>>80
一般論じゃなくて、政治的発言だよね?
単なる一般論として捉えているのなら、そっちの方が問題だよ。
政治的な発言と一般論は全然違う。
その違いが判らないのね?
政治論であれば、全国民に向かって、一人一人が受け止めるべき問題としての発言。
一般論などという捉え方を促すのは絶対に間違い。
各個人に結果的に跳ね返ってくるべき大きな政策問題を論じているのに、「一般論」???
過去に様々な湿原をした公人たちもすべて問題があったと思う。
他の人も失言しているからこれも良しとは行かない。
他の人の失言をここでわざわざ取り上げる意味は何?
|