幼児教育の結果はどうでしたか?
-
0
名前:
匿名さん
:2025/05/21 09:48
-
子どもが小さい頃から、公文や学研、七田式、ディズニー英語やった結果はどうでしたか?
当時、すごく悩んだけど公文も高いし、本屋でドリル買って家でやれば同じじゃん?とか思ってました。
幼稚園時代、公文や学研やってた子って少し、リードしてる感はあったけど、そのおかげで!と言えるような結果って出たのかしら?実際やってた方どうですか?
後、CMやワイドショーではディズニー英語で英語が話せるようになったとか、英検とったとか見ましたが、
やってた方いますか?結果出ましたか?
当時、幼稚園vs保育園のスレも度々あったけど、保育園の何がダメだと言ってたんだっけ?(小学生になったらどうの〜とか言ってたっけ?)
結果保育園に行ったことによる何か弊害(?)はあったのでしょうか?
子育てがほぼ終わってきた皆様いかがですか?
-
170
名前:
匿名さん
:2025/05/23 12:41
-
>>158
『中国と日本』とか『東京と地方』っていうのは、具体的にどんな点が『みたいな感じ』なんでしょうか?
教育環境の差とか、目指してるゴールの違いみたいなことですかね?
ちょっと気になったので、もしよかったら教えてください。
-
171
名前:
匿名さん
:2025/05/23 14:55
-
>>169
いろんな結果があっていいのに、難関大学合格報告ばかりになってるのが変だねってことではないですか?
小さなことでもできるようになったこととか自信がついたこととか報告してほしいです。
-
172
名前:
匿名さん
:2025/05/23 15:00
-
>>171
効果があったな、と思い込める分かりやすい内容だからですよ。
やったのに効果なかったとか
やらなかったとか
これが成果があったと言える分かりやすい結果ではないと参加しにくいとか。
私が参加しなかった理由ですがスレタイやスレ文に幼児教育が限定されているようだったので参加しませんでした。
効果はあったようななかったような(笑)
やらないよりはよかったかなと思うので効果はあったんじゃないでしょうか。
-
173
名前:
匿名さん
:2025/05/23 15:08
-
うちは大したことやってない。
読み聞かせもほぼほぼしてなくて、自分で読めって言ってた。
でも週末空いてると図書館に行くくらい大好きになってた。
だからといって頭良くなったかと言われたら違う。
幼児教育よりも、スパルタな教育方針の方がきいたと思う。
そこそこの大学行ったあと大企業就職して、若い子にしては珍しくやる気に溢れてるからか
なかなか頑張ってると認められて出世頭だね。
-
174
名前:
匿名さん
:2025/05/23 15:29
-
>>173
スパルタ式教育を幼児期にさせたのなら、それも幼児教育というのではありません??
それが効果あったというのなら、幼児教育の賜物かと。
|