誕生日割引
-
0
名前:
4月生まれ
:2025/05/01 16:16
-
滅多に行かないお店から誕生月になると割引クーポンがアプリやメールで届きます。
プレゼントかと最初は思ったのですが割引。
ひと昔前なら誕生日プレゼントという発想はあっても誕生日(月)の人に何かを売りつけようなんて考えはなかったはず。
昭和生まれには虚しく、せめてお好きな商品ひとつプレゼントとかできないのかなあと思います。
若い人はこんな発想ないのでしょうか・・・?
-
1
名前:
匿名さん
:2025/05/01 16:18
-
物があふれてる時代だから、100均で買える物配るよりは実利をってことかな。
自分はエコバッグやタオルもらってもいらないし、クーポンくれても使いたくなるようなものもない。
ああ、若い人にきいているんでしたよね。すんません。
-
2
名前:
匿名さん
:2025/05/01 16:19
-
主は誕生日にタダで物をくれるというから、店まで出向いてたの??
なんかタカリの精神
-
3
名前:
匿名さん
:2025/05/01 16:20
-
>>2
そんなことないよ。
本当のタカリってのは「あら1個?うちは4人だから喧嘩になるわ?」ってちらっと見たりするんだよ。
-
4
名前:
匿名さん
:2025/05/01 16:25
-
無印のアプリ入れてるから誕生月に500円クーポン来る。
嬉しい。
好きでもない商品(人気の不揃いバウムとかでも)もらっても困るから、クーポンが嬉しい。
滅多に行かないお店だとまた違うか…
-
5
名前:
匿名さん
:2025/05/01 16:28
-
欲しいと思ってる品じゃないプレゼント(粗品?)を貰うより、割引クーポンの方が嬉しいけどね。
そんなに最近始まったサービスでもないと思うし。
若い人も粗品は要らないんじゃない?ちょっとしたお祝いやお礼の品だって、それよりは少額でも金券やギフト券って言うよね。
|