週刊新潮 小和田家に切り込む
-
0
名前:
GJ
:2014/10/13 18:16
-
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=37845&tpl=img_n
(コピペ)
新潮連載、すごい。
小和田について、工藤美代子さん、 先週までの正田家、副島家についての記述は敬愛の年がこめられていただけに、今回の小和田家に対する成り上がり批判がここまで鋭いとは。
・小和田家の先祖道助「日本一貧乏だった村上藩の藩士の中でも最低賃金労働者」(郷土資料館館員)
・道助の分家道蔵と小和田恒の祖父金吉との親族関係は不明。
・宮内庁が成婚前に小和田家の系図を用意しようとしたら部落解放同盟から抗議。
金吉以前がわからず調査に行き詰っていたときに。
あのツギハギだらけの謎の墓の事とかのタブーに切り込んでいるようですね。
-
17
名前:
まあ
:2014/10/15 16:40
-
>>1
とりあえず男児は生まれなかったし、あの女の子はアレレのお察し案件だから後継ぎにはならない。
だからどうでもいいわ。
-
18
名前:
ドラマ
:2014/10/16 07:40
-
>>1
ここでは語られませんが、
金の箪笥も当時衝撃的だった。
なんだか小和田家おかしいと思いましたね。
新潮にも当然文句言うでしょう。
言わずにはおれないはず。
-
19
名前:
切り込む?
:2014/10/16 13:07
-
>>18
>金の箪笥も当時衝撃的だった。
あれは、制作側が勝手に
追加料金無料で作ってきたんだったと思うけど。
確か、丁重にお断りしてお返ししたんじゃぁ無かったっけ?
B疑惑については
紀子さまでもそういう話はあったと思う。
理由は同じく、先祖を辿ろうと思ったら、
ある団体から横槍が入った云々。
その団体は、いつでもそうするのよ。
理由は、身元の事で就職や結婚を逃したり、
ひどい話だと、何かおこれば犯罪者と決めつけられたりした
歴史があるからね。
だから、身元を深く掘り下げるという行為に対して
いつも反対してるの。
それに、天皇制こそが、差別の象徴という考え方でも
あるみたい。
まぁ、言われてみたら、家柄のみで生きていけるんだからね。
その逆の扱いを受けていた人達が
天皇制反対派になるのもわかる気がするわ。
因みに私は天皇制はいいと思ってるし
雅子さんの奇行も、良しとは思ってないよ。
でもさ、言いがかりレベルの話で相手を叩いても
意味ないと思うけど。
-
20 名前:この投稿は削除されました
-
21
名前:
匿名さん
:2025/07/17 16:19
-
皇室を離れた小室家よりも
30年日本貶めに暗躍している小和田家でしょ。
|