万博中国館未払い
-
0
名前:
匿名さん
:2025/07/25 21:09
-
万博中国館の工事費未払い訴え 2次下請け業者が6千万円
7/9(水) 19:40配信
共同通信
大阪・関西万博の中国館=9日午前、大阪市此花区の夢洲
大阪・関西万博に出展する中国パビリオンの建設に2次下請けとして関わった奈良市の電気工事会社社長が9日、大阪府庁で記者会見し「工事費用6千万円が支払われていない」と訴えた。
社長によると、昨年11月~今年3月に実施した防犯カメラの配線を通す配管設置などの追加工事費用が未払いだという。元請けから1次下請けに未払いがあるため、支払いが滞っていると説明した。
社長は、日本国際博覧会協会が未払いに関し、早期に確認すべきだったと指摘。「不備なく工期も間に合わせたのに、悔しい。こき使われただけだった」と訴えた。
国のお金じゃなくて、大阪維新が払ってね。
-
27
名前:
匿名さん
:2025/07/26 17:57
-
>>26
ん?2820万人が目標であってそれに届かなくても別に良いのでは?
黒字ならそれで成功と言っていいと思うけど。
万博行ったけど各国のパビリオンは素晴らしいよ。
だからこそ入場者数が伸びてるんだと思う。
あれを失敗という人の気がしれない。
行ってないからわからないんだろうけど。
そもそも入場者数だけでは計れない物販や飲食がなどが考慮されないのも???だわ。
-
28
名前:
匿名さん
:2025/07/26 18:14
-
>>26
長文ご苦労さま。
目標って高く掲げるものでしょ?
それで黒字が見えてるなら、むしろ運営手腕は評価されるべきじゃないかな。
あなたは数字のことばっかり言ってるけど、万博の価値って来場者数だけなの?
私も行ったけど各国のパビリオンは本当に素晴らしかったし、フードもグッズも大盛況だったよ。
あの熱気や感動を失敗の一言で片付けちゃうのは、結局行ってない人の意見よね。
詐欺だなんて大げさ。
数字だけでしか物事を見れないと、本質を見失うよ。
-
29
名前:
匿名さん
:2025/07/26 18:33
-
黒字なら成功っていつもの人かな
事業全体で成功と位置付けても下請け企業が未払いで潰れたり労働者が報われなかったならら犠牲で黒字になったわけよ
-
30
名前:
匿名さん
:2025/07/26 18:37
-
>>29
論点がズレてるよ。
下請けへの未払いは、元請けと発注国の間の契約トラブルであって、万博全体の運営の問題じゃないでしょ。
個別の問題をあげつらって、黒字化っていう全体の成功まで犠牲の上だなんて言うのは、あまりに短絡的じゃないかな。
ちゃんと切り分けて考えようよ。
-
31
名前:
匿名さん
:2025/07/26 18:39
-
>>29
未払いの問題はちゃんとした方が良いと思うよ。
だけどそれは業者間の問題だよね?
万博の成功とは別のところで起こってる問題なのでは?
ネガティブな要素は全て維新のせいにしたい人がいるようだけど。
|