不快感
-
0 名前:
嫌悪感がひどい
:2021/03/03 13:55
-
完全同居です。
愚痴ばかりなので、苦手な方はスルー願います。
義理親の小さなことが気になって仕方がないです。
・トイレのドアをきちんと閉めずに少しあけてする。電気をつけていないこともあり、知らずに開けて嫌な思いをすることがある。便器が汚れていることもある。
・洗面所を使った後、100%の確率で食べかすが洗面の所に流れずについている。小さな食べかすですが気持ち悪く不快です。
・洗濯物は毎日出しません。何回も言ってやっと出します。肌着や下着は使った下着(パンツ)かを私の前で裏返して確認します。これは汚れてるね。これは洗う等。
毎回このやりとり。毎日洗いますよ、と言っても拒否します。
こんなのはそんなに洗わなくていいとか、汗かいていないとか。服は毎日同じのを着て最高1か月洗いませんでした。
・食事時、ご飯粒がほんの少し残っているだけで、お茶碗にお湯を入れて飲んで食べる。そして、食後の薬をそのお茶碗の残りのお湯で飲む。
・テーブルとお腹をくっつけて食べないので、毎回下に食べかすか少し落ちている。
潔癖症気味な私は嫌悪感がすごいです。
義理親が洗面で使った後のタオルはすぐ取り替えます。同じ柄の同じ種類ばかりを買って,とりかえたのをわからないようにしています。
義理親の食器類は義理親専用にしています。
湯呑もいくら洗おうが、漂白しようが同じものを嫌悪感から使えません。
最近自分でも病気かなと思うのですが、スプーンまで義理親の専用をきめています。
洗濯はこそっと家族とは別で洗っています。
私の中で嫌悪感がぬぐえずひどくなっている気がします。
小さなこともすごく気になります。
私って病的なのかなと思う日々です。
-
43 名前:
匿名さん
:2021/03/04 18:35
-
デイの回数増えないかケアマネさんに相談してみたら?
私は実母と同居してますが、要支援2で週3回通所してもらってます。
お風呂と夕飯済ませて来るので、週3回は夕飯の手が抜けて楽になりましたよ。
因みに、私も主さんとほぼ同じ様に感じながら生活しています。
声掛けはいちいちしていません。だって耳が遠くて聞こえてないんだもん笑
-
44 名前:
匿名さん
:2021/03/04 18:56
-
仲良し同居組ですけど、画期的なアドバイスは何も出来ないよ。
だって人が違うんだもん。
私は私の姑だから上手くいくのであって、主さんの義理両親とは上手くやれるかどうかわからない。
ただ私自身、潔癖症ではないのでね。
食事関連は許せるかな。
こぼしたりなんて夫や息子でもあるし、薬を茶碗で飲むのは何が嫌なの?
他人と住むのに向いてないんじゃないかなぁ。
出来れば別居がいいよね。
うちの姑もトイレのドア開けっ放しで入ってるけど、笑えるくらいだわ。
お風呂は大好きで毎日入るし、洗濯物は毎日出すけど、時々勝手に雑巾も一緒に洗濯しちゃう人だよ?
だめジャーン!って怒るけど。
言いたいことは言えばいいんじゃない?
ダメなら別居。
私はそもそも受け入れ広い方だけど、腹立った時や困る時は平気で言うよ。
それが、義理両親に限らず他人と長く暮らすってことじゃないかな。
-
45 名前:
匿名さん
:2021/03/04 19:20
-
そうだよね、細かいところでそこまで気になるなら
介護なんて絶対無理だと思う。
同居を解消するなら早い方がいいかも。
介護が始まったら下の世話とかもするのよ。
毎回トイレに付き添ってお尻拭いてあげてパンツとズボンあげて。
ヘルパーさんは機械的に普通にこなしているけど、
発狂しそうなタイプなので早めに逃げるなら
宣言したほうがいいわよ。
-
46 名前:
匿名さん
:2021/03/04 19:30
-
>>36
私は最近、挨拶やめました。
同居、25年です。
今なって少しずつ、言いたいこと言えるようになりました。
主さんも少しずつ、自分出していいんじゃないかな。
そういう時期に来てるんだと思う。
-
47 名前:
匿名さん
:2021/03/04 20:17
-
>>18
綺麗好きだった人でも歳をとると、臭いも感じなくなり目もよく見えなくなり、身体を動かすのが何より面倒になり、とにかく全てが億劫になり、着替えもしなくなり風呂にも入らなくなり、だんだん排泄は失敗、垂れ流しになり、85歳超えるとこうなる確率は高くなる。
やがてゆく道とはいえ、長生きするのも辛いよね。
|