育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

まったり雑談☆チラシの裏


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1291:カチューシャは百均?(5)  /  1292:カービィダンスで引き締められるかな?(20)  /  1293:息子に病気が見つかりました(8)  /  1294:対人恐怖って生きる価値なし?(5)  /  1295:これは風邪の初期症状?(1)  /  1296:高速道路の停車車両(3)  /  1297:口下手で無口、ってバカな証拠?(17)  /  1298:皆さんならどのようにスルーしますか?(10)  /  1299:皆にいい顔する人っていない?(23)  /  1300:猫の足洗いたい(2)  /  1301:ああ、やっぱり(4)  /  1302:やっと終わった(8)  /  1303:米軍様(14)  /  1304:猛暑で引きこもり(10)  /  1305:こわいおばちゃん(9)  /  1306:ああいう女性になりたい(12)  /  1307:噂のつり(4)  /  1308:母親との価値観の違いが出て来た(12)  /  1309:だから、会いたくないんんだよね(2)  /  1310:やっちまった(4)  /  1311:誘う派ですか?誘われる派ですか?(9)  /  1312:ちょっと聞いてください(9)  /  1313:くそババアって叫ばれた(7)  /  1314:みんないいな(11)  /  1315:どんな傘立てですか(8)  /  1316:心が折れそう(4)  /  1317:ドラッグストアーにて(22)  /  1318:大阪の見どころを教えて下さい(5)  /  1319:腹立つこと(2)  /  1320:バカオヤジ!(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  次ページ>>

カチューシャは百均?
0  名前: アラフォー :2013/08/21 20:47
カチューシャ愛用している方いますか?

おしゃれで、じゃなく
髪をまとめたとき、額の上のおくれ毛が気になるため
つけることがあります。

でも、顔(頭?)が大きいんでしょうか・・・
だんだん窮屈になってきて、一日付け続けた試しがありません。
安物(百均)だからでしょうか。
そこそこのお値段なら、そんなことありませんか?

どんなデザインを使っていますか?
1  名前: アラフォー :2013/08/22 13:14
カチューシャ愛用している方いますか?

おしゃれで、じゃなく
髪をまとめたとき、額の上のおくれ毛が気になるため
つけることがあります。

でも、顔(頭?)が大きいんでしょうか・・・
だんだん窮屈になってきて、一日付け続けた試しがありません。
安物(百均)だからでしょうか。
そこそこのお値段なら、そんなことありませんか?

どんなデザインを使っていますか?
2  名前: カチューム :2013/08/22 15:07
>>1
100キンで買い物したことはないんだが、カチュームにしたらどうでしょうか?
痛くなるようなことはなくなると思うんだけど。
3  名前: 手作り :2013/08/22 17:32
>>1
家にいるときだけだったら
シュシュの大きい版のようなお手製ヘアバンド使ってるよ。
中のゴムを自分で調節できるから痛くなることもないよ。
4  名前: アラフォー :2013/08/25 14:37
>>3
すごいなあ、手作りしてるんですか。
そういう普段使いできるちょっとしたモノを
パパッと作れちゃうって、憧れます。

カチュームっていうんですね。
以前、買ったことがありますが、
やっぱり私頭大きいんですね・・・。
カチュームも長時間つけていられないんです。


おふたり、レスありがとうございました。
5  名前: 剛毛 :2013/08/25 19:10
>>1
>カチューシャ愛用している方いますか?
>
>おしゃれで、じゃなく
>髪をまとめたとき、額の上のおくれ毛が気になるため
>つけることがあります。
>
>でも、顔(頭?)が大きいんでしょうか・・・
>だんだん窮屈になってきて、一日付け続けた試しがありません。
>安物(百均)だからでしょうか。
>そこそこのお値段なら、そんなことありませんか?
>
>どんなデザインを使っていますか?



私も、アラフォー。
カチューシャやバレッタは、100均のや安売りのは使え無い。
痛くなるのではなく、髪が多く壊れちゃうんだよね。
トリップパスについて





カービィダンスで引き締められるかな?
0  名前: ハム子 :2013/07/27 00:28
運動に無縁なのと、食べるの大好きで
お腹はポッコリ…みためもポッチャリ。

来年、子供の卒業式だしやせないと…と思い
カービィダンスを昨日から始めました!

昨日は、午前28分 午後40分
今日は、午前30分 午後40分
と二回ずつしましたが、今朝起きたら腰が痛いので
筋肉痛と言う事は、効いてる⁉のかなと希望を持って
運動します〜^ ^
16  名前: 万年ダイエッター :2013/08/12 23:34
>>14
一度大金払って痩せたので、絶対太らないよう気をつけてます。

38歳で156センチ48キロをキープ。マックスは70キロでした^^;

回転寿司は味噌汁とか汁物を必ず頼んでお腹を膨らませて、三皿ほどしか食べないようにしてます。

気をつけてると胃も小さくなりますよ!
17  名前: まだ、ここからだよ :2013/08/13 00:33
>>16
>
>
> 38歳で156センチ48キロをキープ。マックスは70キロでした^^;
>
>




38歳なんてまだまだこれから。
太るのは40歳過ぎてからだよ。
18  名前: その後どう? :2013/08/25 12:50
>>1
ハム子さん、
その後どう?
頑張っていますか?
19  名前: ふふ :2013/08/25 13:05
>>17
50前になると3kg単位で増えるから。

食べたい物は今のうちに食べとけよ〜
20  名前: やだーーーーーー :2013/08/25 13:07
>>19
> 50前になると3kg単位で増えるから。
>
> 食べたい物は今のうちに食べとけよ〜
>



きゃーーーーーー
トリップパスについて





息子に病気が見つかりました
0  名前: かあさちゃん :2013/08/19 19:24
高校入学時の健康診断で精査を勧められて、
やっと予約が取れて総合病院へ。
昨日結果が出ました。
心臓に疾患がありました。
自覚症状はなし。
すぐに生死に結びつくものではありませんが、
爆弾を抱えているような状態だと説明されました。

息子は小さい頃からあるスポーツをやっていて、
憧れの代表にも手が届く所にいます。
大学も強豪校へ進学したい、将来の夢は母校の教員に
なって、部の指導者になりたい。
「死んでもいいから来月の秋大会は出たいです」
息子は泣きながらDrに訴えました。

Drは自覚症状がない今はまだやってもいい。
でも少しでもおかしかったら即救急車を呼ぶこと。
ただ、更に詳しい検査をし専門医の集まりで
検討会を開く。
12月には手術もしくはそれ以外の
積極的な治療をはじめると言われました。
秋大会を最後に辞めなくてはいけない。

生命とスポーツ、どっちが大切かなんて誰にでも
わかる。
でも私は、一生懸命努力をしてきた息子を見ている。
これから先、治療に入る。進路の変更も必要。
辛いのは息子。それもわかっている。
毅然としなきゃいけないと思いつつ、泣けてきます。
読んでくれた方ありがとう。
4  名前: うちは :2013/08/20 21:10
>>1
うちも難病でした。
10年位経ち、今は一般の若者らしい生活をして、仕事もしています。

最初は家族も本人も、病気である事実を受け入れられませんでした。誤診かも、とか、押し寄せてくる様々な状況で、いっぱいいっぱいになります。
日に日に弱っていく子どもを見ながらも、もしかしたらかつての優秀な子に戻るかも、とかおろかな思いでいました・・・。
次第に、怒りのような感情になっていきますが・・。
闘病は、やれる事は全てやりました。

私は家族会に入っています。
色々と大変ですが、お母さん、どうかお身体大切になさって下さい。
5  名前: 。。 :2013/08/20 23:05
>>1
その子の悔いの残らないようにしてあげたほうが一番なのかな。
6  名前: 辛いでしょう :2013/08/21 14:11
>>1
一番辛いのは
息子さん本人だけど
見守るしかできない母親も
辛いよねー
胸が引き裂かれる思いでしょう
息子さんが、心身ともに元気になって
良い人生を歩む日が来る事を
祈っています
命あっての人生だから
私の息子は精神的病を19歳で発症
せっかく入った大学も中退しました
大学の仲間に「オレも一緒に卒業したかった・・・」と
言っているのを聞いて
涙が止まりませんでした
親として、ほんとうに辛かった
今でも完治はしておらず
辛い日々ですが
病を受け入れて頑張るしかないんです
7  名前: 主です :2013/08/21 17:30
>>1
皆さんありがとうございます。
命が一番。わかります。
お子さんが闘病中の方、喝を入れて下さってありがとう。

「秋大会は出ていいって言われたから」と
今日も部活に行きました。
「大会が終わったら、病気と向き合うから。今はゴメン」
「通院して、しっかりと管理しながらやるから」って。

何だか未だ現実じゃないような気がして、ただただ
オロオロしていました。
私が泣いている場合じゃありませんね。
セカンドオピニオンも必要ですし。
たくさん情報を集め、適切な治療を受けられるように
前を向こうと決めました。
ありがとうございました。
また凹んだときは書き込んじゃうかと思いますが
よろしくお願いします。
8  名前: 辛いでしょう :2013/08/23 10:29
>>7
そうそう、母強し!!
お互いに、頑張ろう
愛する息子の為に(笑)
トリップパスについて





対人恐怖って生きる価値なし?
0  名前: 怖い :2013/08/20 09:49
対人恐怖でなんとかパートはじめましたが
職場になじめず苦しいです。
でも働かないと生活が苦しいので仕事はやめられません。
対人恐怖って迷惑ですか?
1  名前: 怖い :2013/08/21 20:31
対人恐怖でなんとかパートはじめましたが
職場になじめず苦しいです。
でも働かないと生活が苦しいので仕事はやめられません。
対人恐怖って迷惑ですか?
2  名前: いいえ :2013/08/21 23:34
>>1
>> 対人恐怖って迷惑ですか?
>



いいえ、そんなことないと思います。
妙に堂々としてて、他人に攻撃性のある人の方が
迷惑。

主さんはきっと大人しいだろうから、
何の迷惑でもないよ。
仕事さえちゃんと出来てれば、
何も問題はない。
自信持っていいよ。
3  名前: だめだ :2013/08/21 23:35
>>1
>対人恐怖でなんとかパートはじめましたが
>職場になじめず苦しいです。
>でも働かないと生活が苦しいので仕事はやめられません。
>対人恐怖って迷惑ですか?


私も診断受けてませんが、
よく考えると対人恐怖だと思います。
職場になじめません・・・。
もうどうしたらいいのか。

しかも職場だけではありません。
たいていのところで…。

本当につらい。生きづらい。

だけど生きる価値はある!!
絶対に!!

ごめんなさい。何のフォローにもなりませんね。
4  名前: 頑張って :2013/08/22 06:58
>>1
>対人恐怖でなんとかパートはじめましたが
>職場になじめず苦しいです。
>でも働かないと生活が苦しいので仕事はやめられません。
>対人恐怖って迷惑ですか?

迷惑ではないと思いますが、仕事をするうえでの最低のコミニュケーションは必要だと思います。

それもしんどいなら、人となるべく関わらない仕事を選んではいかがですか?
ポスティングとか、掃除とか、新聞配達とか探せばあると思いますよ。
5  名前: 迷惑というか :2013/08/22 10:03
>>1
なんか怒ってる?

私何かしちゃったかな?

仕事つまらないのかな?メンバーの事くっだらねー奴らとか思ってる?

等、異常になじまない人にはやたら気疲れしてしまいます。

無駄話なんてしなくていいので、挨拶とか返事とかだけはまっすぐ目を見てお願いします。
トリップパスについて





これは風邪の初期症状?
0  名前: ガラガラ :2013/08/20 13:00
ここ2〜3日、声がかすれたり痰が絡んだりしていましたが、
今朝からは喉がカサカサする感じがあり明らかに違和感があります。
痛くはありません。

いつも風邪は喉から症状がでますが、
このようによくわからない状態が続くのは初めてです。

これから悪化するのでしょうか。
どなたか教えてください。
1  名前: ガラガラ :2013/08/21 21:36
ここ2〜3日、声がかすれたり痰が絡んだりしていましたが、
今朝からは喉がカサカサする感じがあり明らかに違和感があります。
痛くはありません。

いつも風邪は喉から症状がでますが、
このようによくわからない状態が続くのは初めてです。

これから悪化するのでしょうか。
どなたか教えてください。
トリップパスについて





高速道路の停車車両
0  名前: 右側 :2013/08/20 06:04
先日帰省で東名高速使ったんだけど
故障車が右側に止まっていたのよ。
右側に寄せたので路肩はそんなになく
みんな避けて走らないといけないので
流れてはいるけどつまり気味の渋滞。
東名って3車線あるから左側まで移動できなかったのかな。
それにしても一番左側を走っている車なら
120キロくらいは出てると思うのね。
それでも左側まで移動できなかったってことだよね。
△プレートも煙が出るやつも出してなかったし。
車に乗ってたと思われる2人は車の前に立ってた。
それって追突されたら自分の車に轢かれちゃうかもしれないんだよね。

ちょっと長くなってしまいました。
1  名前: 右側 :2013/08/21 07:57
先日帰省で東名高速使ったんだけど
故障車が右側に止まっていたのよ。
右側に寄せたので路肩はそんなになく
みんな避けて走らないといけないので
流れてはいるけどつまり気味の渋滞。
東名って3車線あるから左側まで移動できなかったのかな。
それにしても一番左側を走っている車なら
120キロくらいは出てると思うのね。
それでも左側まで移動できなかったってことだよね。
△プレートも煙が出るやつも出してなかったし。
車に乗ってたと思われる2人は車の前に立ってた。
それって追突されたら自分の車に轢かれちゃうかもしれないんだよね。

ちょっと長くなってしまいました。
2  名前: 超危険! :2013/08/21 13:53
>>1
この前、近畿自動車道で起きた事故は、
まさにこれだったんだよね。
真ん中の車線に車が止まってしまって、
△プレートも煙が出るやつも出してないでいたら、
そこにトラックが追突してご主人とお子さんが亡くなった。

一番右車線は追い越し車線で、
最もスピードを出してる車線だから超危険だよ。
更なる渋滞の原因にもなっただろうね。

ニュースになってないから、なんとかなったんだろうけど、
なんとか一番左車線に寄せて止めるようにしないと、
大危険で大迷惑だよねー。
3  名前: こわっ :2013/08/21 21:28
>>1
あの事故と同じ車種かな〜???
同じにしろ、違うにしろ、怖いわ〜

車に慣れてないのか?高速に慣れてないのか?
何が原因でそうなるんだろう?

そういうコトに遭遇しないことを祈っちゃうわ。
トリップパスについて





口下手で無口、ってバカな証拠?
0  名前: 相談 :2013/08/16 14:41
ごめんなさい
乱暴な言い方のタイトルですが
自分のことです。

小さいころから自他共に認める
おとなしい人間です。

口下手、話下手、聞き役多しです。

1対1なら結構会話は弾みます。

けど、大勢になるとだめ。

気がついたら相槌打ってただけで
一言も発してなかった、私。
みたいなことはザラです。

周りを思い浮かべてみると
やっぱり話の上手な人って
賢い人なのかな、と思います。

逆に、話せない人は頭が悪い?

皆さんの周囲を見て
そう思いますか?
13  名前: アハハハハ :2013/08/19 18:58
>>3
>口下手、無口、おとなしい、社交性ゼロの夫。
>はい、限りなくバカです。
>
>学力もバカ、生きる上での知恵もないバカ、
>何かを自分からしようとしないバカ。
>「ホント頭悪いな」と思うことが多々。
>きっと頭悪い自覚があるから、
>今まで恥ずかしい思いをして来たから
>人と関わらないんだと思う。
>
>これだから、恥ずかしくて人前に出せません。
>
>だからと言って、主さんがバカかどうかはわからない。
>
>でも確かなのは、一番のバカは、バカと見ぬけず結婚した私だ。


最後の一言で、笑った。
あなたもご主人も、良い人間なんだろうな。

必要以上に、ぺらぺらしゃべる人間は、信用性ゼロだよ。
寡黙な方が、信用性は有るよ。
14  名前: 返事がないと :2013/08/19 22:32
>>1
意見を求めているのにずっと何も言わないと
何も考えてない。考える気がない。
協力する気がないのかーーーと思ったりしたことあります。

それか、わたしのこと嫌いなんだろうなぁと思ったり。
15  名前: 必殺オウム返し :2013/08/20 13:08
>>1
うん。

そう言ったらどう思うのですか?

話せる人は頭の回転が速い、とは思いますが、
賢さとは別ですよね。

スレ主さん、
話を聞く時にね、オウム返しを入れたりするといいよ。
○○だったの、と言ってきたら、
え〜?○○だったの〜?本当?、ってな感じで
言葉をオウム返しのようにするの。
ただ相槌するだけじゃ、興味ないみたいに感じるけど、
こうやってちょっと口を挟むと、
話を興味持って聞いてくれてる感じがするのよ。
1対1でも、何人かいても、これは可能だよ。
そして、こういう風に言ってる人は無口で口下手に見えないんだなあ。
話題を自分から振ってるわけじゃないけど、
話題を楽しんでるように見えるからね。
本人も参加してる感じが持てます。
にっこり笑って参加してみましょ。
16  名前: 賢くない :2013/08/20 13:44
>>1
私はおしゃべりですが
主さんと同じで大勢だとだめです。

年をとってからは1対1でもなかなか弾みません

これはやっぱり賢くはないと思います。

馬鹿だって言い切りたくはないけど
結局回転が悪いよね。
(回転が速い人はさんまさんみたいなひとかな。賢い感じはしないけど切れ者な感じはするよね)

訓練でも何とかなるようです
でもカルチャーでも通ってでも何とかしなきゃ
とは思いません。

そういう能力が足りない=馬鹿ではないでしょうけど
主さんのそのほかの賢さがあればいいんじゃないですか?
ここではわからないことだし。

いつも人と一緒になる時は
「無難ないい話題はないか??」と
思いながら黙っています^^
17  名前: 主です :2013/08/20 18:35
>>1
短絡的に頭悪いとか決め付けるのは間違いですね。

多くの方々フォローして頂き有難うございます

そして私が日ごろ悩んでいたこと
「会話能力はなくてもどうやったら
印象悪くならないか」
ということについて具体的な相槌の打ち方など
とても参考になりました。
実践したいと思います。
同じ聞き役でもただ黙ってるのとは全然印象が違いますよね。
トリップパスについて





皆さんならどのようにスルーしますか?
0  名前: わたがし :2013/08/18 08:34
親戚に社会的ステータスが大好きな人がいます。

どこの学校を出たとか、どこの会社にお勤めだとか、
役職だとか、、、。
それが自分の話であったり、子供の話であったり、ご主人の話であったり、、、。
自分の友達の話をする時も友達の出身大學をつけて話を始めます。

特に自分と自分の子供が自慢?らしくて
「娘は偏差値○○の学校の○番なの。」とか
「私は○番だったの。」とか
ずっと同じ内容で話し続けます。

ここまで正直に悪気なく、延々と自慢?
(自慢話?なのかな?)をする人なので
表裏のない人柄と言えるでしょうが、
話を聞いていると非常に疲れます。

この前、
「うちの娘は塾に行かず偏差値の高い学校に合格したんだけど、知り合いのお子さんは小さい頃からびっくりするようなお金をかけて塾へ行かせたのに、娘よりも低い偏差値の学校しか受からなかったの。
だから妬んでいるのよ。」って言ったのを聞いたら
何だか腹が立ってしまって、つい言い返してしまいました。
「妬む?そうかな?どんな状態であれ、親にしたら我が子が一番可愛いはずから、他人の子の事なんてどうでもいいんじゃないかな?
よそのお子さんがどこの学校に入ったとか、そもそも興味がないのが正直な気持ちだな。
相手の親御さんも我が子の事で精一杯で、よその子の事なんて考えてる暇ないんじゃない?」
等とキツイ言い方をしてしまいました。

自分の話をするのはいいけど、他人を引き合いに出してまでと思うと、どうしても我慢出来なかったんです。

いつも悪気はないんですよ。
分かっているけど、正直キツイ。
でも親戚だし、嫌いになりたくない!
でも年に数回は会って会食はするんです。

最初の頃は数日の辛抱と頑張ってきたんですけど
最近は苦しいです。

皆さんはこういう方とはどんなふうにつきあっていますか?

年に数回、会食、宿泊をする親戚で
身内なので出来れば嫌いになりたくない!
という前提だと、どうですか?

小さい話ですいません。
6  名前: へーへーへー :2013/08/19 23:36
>>1
へえへえへえ、と適当に話を聞いて、
その場を離れます。
7  名前: 馬耳東風 :2013/08/20 09:26
>>1
馬耳東風モードに入ります。
言い返したりはしないかなー。
8  名前: 飽きた :2013/08/20 12:50
>>1
それ、この前も聞いたよ。
出身校なんて興味ないし、
だれだれがこうした、っていう、
人の話の他に話題ない?
毎回毎回同じ話で飽きちゃったのよ〜。

悪気がある、無しじゃないのよね。
他に話せる話題を持ってないから、
人の話しかできないの。
9  名前: わたがし :2013/08/20 13:10
>>7
沢山のご意見有り難うございます!

みなさんの意見を聞いてちょっと安心しました。

やっぱり、こんな話を一方的に聞くだけって
ストレスたまりますよね???!

実はあちらのお子さんと我が子の年が近いんです。
女の子同士なので会う度キャッキャ楽しそうです。

だからこそ、毎日会うわけじゃないし普通につきあって行きたいんです。

そう思って適当に相づちをうって毎回話を聞いてきたんです。

でも、時々相手を馬鹿にするような言動が見受けられるので心底嫌気がさしてきて、ついここで愚痴ってしまいました。

「偏差値55?馬鹿だね、馬鹿!」とか。。。
「あの人は公立上がりだから、私立の事は分からないのよね。」とか。
(私の住んでいる地域では公立が上位です。)

ちなみに馬鹿って言葉は我が子にも使っていたので
そんなに重い意味では使ってないみたいですけど。

この前、私の子供が部活や習い事で賞を頂いたんです。その話題になった時、「ハハ、すごいね。」と小さく呟かれました。
ちょっと怖かった。

私がある程度大人になった頃、父親に何気なく話をしていたら、
「今のような話は他人様に話をしては駄目だよ。
自慢話に聞こえるし、それに気づかないのは恥ずかしい事だよ。」と言われた事がありました。
その人には、そう教えてくれる人がいなかったのでしょう。

大抵の人はある程度の年になると、自分にとって楽しい話よりも相手にとって、又はお互いにとって楽しい話を選んでするようになるものだと思ってました。

ぶちまけさせてもらいました。
スッキリしました。

皆さんの意見を参考にして、あるときは上の空、あるときは架空の人物?適当に聞き流す等、、、色々やってみよう、、かな、、、。
10  名前: わたがし :2013/08/20 16:27
>>9
〆たつもりになってました^^;

自分の話を聞いて貰えて、意見も聞けて
スッキリしました。

色々やってストレスためないように
やってみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





皆にいい顔する人っていない?
0  名前: んん〜 :2013/08/01 12:12
陰でいろいろと言ってるクセに
その対象の人とも
笑顔で世間話をする

つまり、皆にいい顔してる人
良く言えば人当たりがよくて
こういう人は友達も多いのでしょうが
私は何だか信用できなくて
心の底から仲良くできない。

でもでも、
女の人って結構こういうタイプ多いよね。
上手な生き方なのでしょうか。

私は真似できないけど。
19  名前::2013/08/06 02:17
>>1
最初のスレにちょっと付け加えます。

>陰でいろいろと言ってるクセに

↑ここです。

笑顔で誰とでも、
(たとえ苦手としている人にでも)
分け隔てなく接する人
こういう方は勿論尊敬します。
自分もそうなりたいと思います。
こういったタイプは『誰にでもいい顔をする』という見方はしません。

ただ、日頃から仲良くして、時には
遊んだりもしている仲なのにもかかわらず
その本人が居ないところで、馬鹿にしたり
悪く言ったり
というのが理解できません。

こだわってるのは私だけかな・・
20  名前: うーん :2013/08/06 08:03
>>19
> 最>
> ただ、日頃から仲良くして、時には
> 遊んだりもしている仲なのにもかかわらず
> その本人が居ないところで、馬鹿にしたり
> 悪く言ったり
> というのが理解できません。
>
>



仕事上だとこういうの普通だからね。
21  名前: それは :2013/08/06 11:11
>>19
誰にでもいい顔をするってより、陰口たたくのが嫌だって事よね。

もぉっと腹黒い人は陰口なんて言わずにあくまで自分はいい人のまま、嫌いな人を追い詰めていきますよ。

こういう人は本当に怖いです。

ある意味陰口叩いてくれた方が、分かり易くていい、って事で。
22  名前: 乖離 :2013/08/06 16:33
>>19
>
>ただ、日頃から仲良くして、時には
>遊んだりもしている仲なのにもかかわらず
>その本人が居ないところで、馬鹿にしたり
>悪く言ったり
>というのが理解できません。


随分とスレタイとは話が違ってきたね。

それに上に挙げてるような人はいくらでもいるし、
程度の差はあれ誰でもそんなもんでしょ。

まぁ、馬鹿にしてるかどうかは客観的に判断するのも
難しいし。


>
>こだわってるのは私だけかな・・


そうだね。
中学生みたいだ。

スレ文の最後の一行、「私には真似できない」なんて
嫌味ともとれるような事言ってるうちは
大人の付き合いは難しいかもね。
23  名前: 私かな? :2013/08/20 13:55
>>1
>陰でいろいろと言ってるクセに
>その対象の人とも
>笑顔で世間話をする
>
>つまり、皆にいい顔してる人
>良く言えば人当たりがよくて
>こういう人は友達も多いのでしょうが

ほんとに?多いの?


>私は何だか信用できなくて
>心の底から仲良くできない。

そうなんでしょ?
みんなそうかもよ。

そんなに友達がいないから
みんなにそれなりにいい顔しているけど。
だから友達ができないのかと悩んでもいる。
トリップパスについて





猫の足洗いたい
0  名前: みけ :2013/08/17 12:17
20歳のおばあちゃん猫がいます。
自分のトイレで柔らかーいウンチをしたあと、
それを踏んづけて出てくることがあるんです。
そこらじゅうに汚れた足跡がついていることがあり
きちんと石鹸とお湯で流したいと思うのですが、
お風呂の習慣がないので、なかなかきれいに洗うことができません。

いい商品をご存知の方がいましたら
アドバイスお願いします。
1  名前: みけ :2013/08/18 13:22
20歳のおばあちゃん猫がいます。
自分のトイレで柔らかーいウンチをしたあと、
それを踏んづけて出てくることがあるんです。
そこらじゅうに汚れた足跡がついていることがあり
きちんと石鹸とお湯で流したいと思うのですが、
お風呂の習慣がないので、なかなかきれいに洗うことができません。

いい商品をご存知の方がいましたら
アドバイスお願いします。
2  名前: シャンプータオル :2013/08/19 13:18
>>1
>20歳のおばあちゃん猫がいます。
>自分のトイレで柔らかーいウンチをしたあと、
>それを踏んづけて出てくることがあるんです。
>そこらじゅうに汚れた足跡がついていることがあり
>きちんと石鹸とお湯で流したいと思うのですが、
>お風呂の習慣がないので、なかなかきれいに洗うことができません。
>
>いい商品をご存知の方がいましたら
>アドバイスお願いします。

犬用にシャンプータオルというものがありますが、
まずはそういうので脚を拭き取ることに慣らせ、
そのタオルに徐々に水分を含ませて慣らしていくというのはどうかな?
トリップパスについて





ああ、やっぱり
0  名前: 朝からすみません :2013/08/12 07:26
行かなきゃないんだよね、実家。
義親とは完全同居でン十年、最初は義祖親に義妹もいた。まさに3夫婦。
それなりに頑張ってきたけど、15年程で息切れ。
今は家では子ども以外、殆ど口をききません。

親も私の話を受け入れる人間では無く、年取った今ではその性格が濃厚になったようです。
自分の話ばっかり。
しゃべらない私をさらに責める様子なので、本音は行きたくも無く。
しかし、子どもの学費など、両家の援助が時々あるので、仕方なく、今に至ります。
夫は薄給です。
子どもも色々病気だったり大変だったのですが、殆ど解決しました。
まだ中3のがいるので、この子が成長したら家を出たいです。
アパートを借りて清掃員でも、と思いますが、県外出稼ぎ、65歳まで、どんなものでしょうね。
きびしいでしょうか。
すいません、話がとんでしまい、愚痴でした。
もう、生きなくてもいいです。
1  名前: 朝からすみません :2013/08/13 07:29
行かなきゃないんだよね、実家。
義親とは完全同居でン十年、最初は義祖親に義妹もいた。まさに3夫婦。
それなりに頑張ってきたけど、15年程で息切れ。
今は家では子ども以外、殆ど口をききません。

親も私の話を受け入れる人間では無く、年取った今ではその性格が濃厚になったようです。
自分の話ばっかり。
しゃべらない私をさらに責める様子なので、本音は行きたくも無く。
しかし、子どもの学費など、両家の援助が時々あるので、仕方なく、今に至ります。
夫は薄給です。
子どもも色々病気だったり大変だったのですが、殆ど解決しました。
まだ中3のがいるので、この子が成長したら家を出たいです。
アパートを借りて清掃員でも、と思いますが、県外出稼ぎ、65歳まで、どんなものでしょうね。
きびしいでしょうか。
すいません、話がとんでしまい、愚痴でした。
もう、生きなくてもいいです。
2  名前: がんばれ :2013/08/13 08:56
>>1
それほど嫌で苦痛なのね。
わかるよ。
なんとか乗り切ろう。
3  名前: 偉いよ! :2013/08/19 00:35
>>2
読んでいて、すごく頑張ったのが分かりましたよ!
沢山我慢してきたんですね。

中3のお子さんが社会に出るまで、まだしばらく時間がありますよね?

計画的に目標をたてて
自分の人生をやり直すというのも年頭にいれていいのでは?

色々心配事はあるでしょうが、計画と実行は大事ですよ。
4  名前: 残念! :2013/08/19 06:36
>>3
> 読んでいて、すごく頑張ったのが分かりましたよ!
> 沢山我慢してきたんですね。
>
> 中3のお子さんが社会に出るまで、まだしばらく時間がありますよね?
>
> 計画的に目標をたてて
> 自分の人生をやり直すというのも年頭にいれていいのでは?
>
> 色々心配事はあるでしょうが、計画と実行は大事ですよ。
>

いいこと言ってるんだけど
ブラ下がる位置、間違ってるよ・・
トリップパスについて





やっと終わった
0  名前::2013/08/15 06:20
後は正月か・・。
あ、お彼岸があったか・・・。
年寄り、もう嫌だ・・。
4  名前: しがらみ :2013/08/16 18:41
>>3
んーまあ、老人が生きてる間は仕方ないとあきらめも大事かと。みんな死んだら、子供のために簡素化すればいいよ。バチあたらない。

寺とかなら、仕事だから仕方ないね!書き入れ時だしね。
5  名前: 年に数日だから :2013/08/17 20:22
>>1
うちも2泊3日の盆の帰省が終わったところ。
私の実家は近いので日帰りしてきた。

同居してる人もいるんだし
年に数日だからと自分に言い聞かせてる。
6  名前: そうそう :2013/08/17 23:27
>>5
同居してる人に比べたら
大したことないもんね。私もいつもそう思う。
7  名前: 第二グループ :2013/08/18 13:15
>>1
うちも受け入れ側だから、もうくったくたです。
てんぷら揚げ続けてもうしばらくてんぷら食べたくない。


毎年8月は義理の兄弟の親子が来て、さらにお墓参りにくる親戚一同集まるので
この12〜16日の前後まできついんだよな。

今年は天気が良くて布団もシーツも干せたからよかったけど、数年前の天気が悪かったときは乾燥機を回しっぱなしですごく大変だった。

昨夜皆さんお帰りで、全て終わったあと姑と酒で乾杯したわ。

今日は布団をいっぱい干してるので、突然の雨だけは勘弁してほしいもんだ。

あとは月末に来る予定の最後のグループのためにがんばるよ。
8  名前: お疲れ様 :2013/08/18 18:42
>>7
仕事なんかしてるより、ずっと大変だね・・・。
お疲れ様。
トリップパスについて





米軍様
0  名前: やればいいのに :2013/08/05 15:06
本土で訓練して

住宅地半径2キロ以内にヘリコプター落とせばいいのに。

県道越え射撃訓練すればいいのに。

隊列組んで、国道を走ればいいのに。

小学校内で、米軍車両がUターンすればいいのに。
10  名前: んじゃ :2013/08/10 21:47
>>9
んじゃ、黙っとれ。
11  名前: 少しは勉強して下さい :2013/08/10 22:25
>>1
淡々とさん

第二次世界大戦は急に始まったわけではありません。その前からあった数々の戦争の連鎖です。
それに加え 国民の無知。
無知は怖いよ。

開き直らず 勉強しよう。
12  名前: 真空 :2013/08/17 11:45
>>4
普天間のまわりだけは焼け野原にならなくて
住宅地が残っていたの?

あんな沢山の住宅の中に
わざわざ普天間基地を作ったの?
13  名前: 特に不思議ですぅ〜。 :2013/08/17 23:32
>>3
>落ちて危険なのは気の毒ですが、なぜ危ないとわかっているところに住んでいるのですか?
>あまり土地とかに執着がなく安全で快適なら日本でなくてもかまわないとさえ思う私には、なぜ沖縄の基地の近くに居を構えるのかが不思議なんです。
>九州の都会や東京に住んだ方が、経済は安定しているし教育はいいし便利じゃないですか?
>人懐っこい関係がいいなら、大阪の下町もそうですよ。
>
>写真で、普天間基地ができる頃には周辺に家なんて全くなかったのを見て以来、特に不思議です。

すげー。
自分の基準が一番正しいと思ってるんだ。
某国人みたい。

「あまり土地とかに執着がなく安全で快適なら日本でなくてもかまわないとさえ思う私には、なぜ沖縄の基地の近くに居を構えるのかが不思議なんですぅ〜。」
14  名前: 違うな :2013/08/18 07:34
>>12
焼け野原になったんだけど、北と南に追いやられてた沖縄県民が、先に仮設住宅を作って住み始めたの。
そこで、サトウキビ農家を始めた。

終戦後、米軍は保養施設も兼ねて基地建設したかったもんだから、西海岸側(今リゾートになってるあたり)に基地を建て始めた。
それで、住民と揉めて、言うこと聞かない住民は、銃で脅し、ブルドーザーで踏み潰して、基地建設をしたのよ。

焼け野原のままじゃなかったわけ。

因みに、横田基地や厚木基地は、同じように土地接収したんだけど、「政府が素早く動いて」余り揉めずに済んだわけ。
一方沖縄は、アメリカ領になっちゃった、でも「日本政府に現状を伝えたけど」「何もできなかった」復帰後も「何もしなかった」から、沖縄に対して、不信感は未だに拭えない。というわけ。
トリップパスについて





猛暑で引きこもり
0  名前: ・・・ :2013/08/12 02:09
連日の猛暑で、買い物以外引きこもりです。

子供もつまらなさそう・・・。

皆さんはどうしているのかしら?
6  名前: エアコンフル稼働 :2013/08/13 18:03
>>1
>連日の猛暑で、買い物以外引きこもりです。
>
>子供もつまらなさそう・・・。
>
>皆さんはどうしているのかしら?

例年は夕方からしかエアコンつけなかったのに
今年はふる稼働です〜夜もずっとつけっぱなし
電気代、初めて一万台になりました〜
7  名前: もちろん :2013/08/14 00:12
>>1
仕事と買い物以外は
自宅にこもりきりです。
外は暑くて出たくないです。
8  名前: 意外と :2013/08/15 13:11
>>1
うちは電車使って出掛けるのが多いけど、駅まで頑張って歩けばあとは電車の中や屋内のイベント会場ならクーラーで涼しいから思ってたより楽だった。

一番行きたくないのはクーラー古くて効きが悪い、実家だ。
9  名前: ほんとだよ :2013/08/15 13:32
>>1
買い物さえ、何かのついでにスーパーの近くに
行く時しか出たくない。

なので、一度の買い物が大量になる。
(買いだめ)
肉は多めに買って、冷凍になる。

ほんとに外出るのが苦痛で苦痛で苦痛で。

日が沈んで、夜になると、
何となくほっとしたりして....。

やだやだ。
10  名前: とほほ :2013/08/15 17:15
>>5
>私も義実家で
>盆・正月・冠婚葬祭etc
>何かあるたびに、家政婦やってきました
>お疲れ様の一言も無く・・・
>お互い頑張ろう


きゃー!
ありがとうございます!

応援レスを頂けるとは思ってもいなかったので、
凄く嬉しいです!

ようやく一段落しました。
ご兄弟の皆さん、60以上にもなるというのに、
すべてを義母におんぶにだっこ状態。
そして大声で嫌味や妬みの話ばかり。
頭痛いの一言です。

にしても今年は暑いですね。
身体に気を付けて頑張りましょう〜!
トリップパスについて





こわいおばちゃん
0  名前: こっこ :2013/08/09 04:31
子ども会。

言うこと聞かない子にイライラ

注意しても、へらへら、ニヤニヤ。返事もなければ振り向きもしない。

この間も夏休みのラジオ体操で、公園入り口付近(終わればそこで判子を押すからか)に固まってやろうとしてるから

「公園の中で広がりなさい」

(返事もせず、ダラダラ〜と公園の中へ。でも間隔はぜんぜん広がってない)

「広がって」

(返事無し。また公園の入り口へ。ニヤニヤ、へらへらしながら隣に話しかける)

「中で広がりなさいって言ったし、怒られて笑うな!誰が注意されたか自分でわかってるでしょ!!!」



朝6時すぎ

誰だって眠いしだるいし。
嫌々やってるんだ!!!!

せめて怒られて反省しな!!!!!!
5  名前: ちっさ :2013/08/10 15:34
>>1
自分のこと「うるさいおばさんに見られてもいいわ」と思ってる?

そういう女って大概無神経。
よそ様の子供叱る資格なんざないでしょ、この勘違いババア。

よその人間に八つ当たりするな、迷惑だから来るな。
そのほうが朝から気分悪くならずにすむわ。

お前何様?
6  名前: 勘違い :2013/08/11 12:56
>>1
きちんとしかれる自分に、同意のレスがたくさんつくと思ったのかな?

夏休みで自分の子供だけでもいっぱいいっぱいなのに子供会なんて嫌でしょうがないんだろうね。
こわいおばちゃんは思いやりのない人がやると駄目だよ。
無理しないで欠席したら?
7  名前: 今どき :2013/08/11 14:27
>>1
学校でもこんなんなんだろうね。
学校だからとぴしっとしてるとも思えないし。
こういうのって、上級生が自然と
ほら広がって、って仕切るのが普通の光景だったんだけど。

先生は大変なんだろうなと想像。
8  名前: まさしく :2013/08/11 15:17
>>5
>自分のこと「うるさいおばさんに見られてもいいわ」と思ってる?
>
>そういう女って大概無神経。
>よそ様の子供叱る資格なんざないでしょ、この勘違いババア。
>
>よその人間に八つ当たりするな、迷惑だから来るな。
>そのほうが朝から気分悪くならずにすむわ。
>
>お前何様?




この親にしてこの子あり
9  名前: わかんない :2013/08/12 17:49
>>1
最近の子、経験値低いから、
もっと具体的に言わないと、わからないのよ。

中で広がって

と言われても、よくわからない。

どなたかもおっしゃっていたように、
上級生が伝えた方が、よく動くんだろうけど
最近は縦のつながりなんて、ほとんどないからね。

お疲れさまでした。
明日も頑張ってね。
トリップパスについて





ああいう女性になりたい
0  名前: 憧れ :2013/08/09 01:33
今朝、街角で着物姿の年配の女性を見かけました。
あれは浴衣ではなく、着物だと思います。
上品でシンプルな淡い色柄の着物に、すっきりした紺色の帯でした。旅館や料亭の女将さんっぽいのではなく、本当に上品な着こなしでした。
黒髪を上品にまとめて、颯爽と歩いていました。

今の時代はアンチエイジングに必死だったり、ファッションやライフスタイルに至るまで欧米の真似が主流ですが、あの女性を見て心が洗われた気がしました。

あんなふうに上品に美しく年齢を重ねられたらいいな〜と思いました。
8  名前: そうだけど うーん :2013/08/10 16:09
>>7
>総合病院の皮膚科です。
>指に包帯が巻いてありました。


そうか。それなら 和服もありかな?

とは言え、病院は 基本的に 全身チェックできるほうがいいね。
9  名前: 待合室 :2013/08/10 16:52
>>8
内科の待合室。私の隣の若い女の子。
白眼向いて気絶したことがあるよ。すぐストレッチャーに乗せて運ばれていった。

普通の服だから、すぐ診察室に運んで心電図取り付けたりできそうだけど、和服って、ねえ・・。和服って高価なものもあるだろうから、脱がせるのに時間かかりそう。切るのもためらうだろうし。


それに指に包帯巻いてるのに、着物着付けられるんだと私は思った。

着物着ることにとやかくは言いたくないけど、着物にもTPOがあると思った。
10  名前: どうでもいいけど :2013/08/10 21:19
>>1
スレのタイトルが途中から
「ああいう女」になってしまってる。

着物を着た女性を素敵と思うスレなのにね。

街角で着物をびしっと着こなしてる人は素敵だね。
私には着物を買うお金はないし、着付けることも浴衣くらいしかできないので素敵だなと思います。

でも、家に帰ったとたん、そんなことを思ったことはマッハの速さで忘れる。

読売新聞で今日連載終わったけど、大正時代、モボモガと言われた人たちの新聞に寄せた意見。
当時仕事をしてハイヒールを履いて、着物を脱ぎ捨て、髪の毛もボブくらいに切り、電髪(パーマのこと)にし、東京の街を闊歩していたある女性。

「仕事をするには、あんな重いもの(着物)を帯で絞めても窮屈なのです。洋服に着かえて、なんと楽なのだろうと思います。仕事には必要ないのでございます。」

みたいなことを新聞に寄せていたという記事を読みました。
これはこれで格好いいと思いました。
11  名前: いちいち :2013/08/10 22:27
>>9
>内科の待合室。私の隣の若い女の子。
>白眼向いて気絶したことがあるよ。すぐストレッチャーに乗せて運ばれていった。
>
>普通の服だから、すぐ診察室に運んで心電図取り付けたりできそうだけど、和服って、ねえ・・。和服って高価なものもあるだろうから、脱がせるのに時間かかりそう。切るのもためらうだろうし。
>
>
>それに指に包帯巻いてるのに、着物着付けられるんだと私は思った。
>
>着物着ることにとやかくは言いたくないけど、着物にもTPOがあると思った。


細かいことにケチつけなくてもいいのに。

着物だけしか着ない年配の人も
今でもそこそこいるよ。
そういう人かもしれないでしょ。

私の職場にも着物の人くるけど
貝の口らしき結び方で
支度そのものも早い。
凛と着こなしつつ
普段着で当然な感じだよ。
ボディスーツで武装してるおババの方が
むしろ極悪だと常々思う。
12  名前: モガ婆 :2013/08/11 22:34
>>10
うちのばーさんもモガで、
洋装でデンパツ、ハイヒールでお勤めしていたけど、
晩年は着物でした。

あれは、モダンガールとしての戦闘服だったのだなと
思いました。

着物は、着慣れると、そっちのほうが楽といいますよね。
体型もカバーできるし。

街中で主さんが見かけたという、素敵な老婦人は
もしかしたら、普段から着て生活をしている
芸者さんとかかもしれませんね。
トリップパスについて





噂のつり
0  名前: あのさ :2013/08/07 14:20
最近よくみかけるのは
誰が何を書こうと同じことを繰り返して書くだけの文章なんだよね。
スレ伸びるけどイマイチだよね。
かといって、わたしはああいうの書けないからな。
スレを伸ばせるってことは上手いってことなのかしら。
1  名前: あのさ :2013/08/08 09:26
最近よくみかけるのは
誰が何を書こうと同じことを繰り返して書くだけの文章なんだよね。
スレ伸びるけどイマイチだよね。
かといって、わたしはああいうの書けないからな。
スレを伸ばせるってことは上手いってことなのかしら。
2  名前: 最近だと :2013/08/10 16:10
>>1
・あややスレ
 とか
・そそスレ
 とかね。

自己主張で完結してるスレね。
イマイチよね。
3  名前: ぼうず :2013/08/11 08:00
>>1
ひっかかる人がいるのが不思議でしょうがない。

本人の何レスかで正体はバレる。
そしたらその後に続いて何か書くのはやめればいいのにね。
4  名前: 思ったのは :2013/08/11 10:55
>>1
ダウン症、中絶
戦争体験 犬死に
郵便局の妻

とかかな。
私は二弾三弾スレを立てることは絶対しない。

私が立てたスレでマンツリになってしまい、お礼が言えずお礼スレ立てたことあったけど。
前スレにはレスできなかったとか、そういう人がレスくれた。当然、伸びるとも思わないで立てる。

伸びることを期待はしない。
意図せず伸びたことはあるけどね。
まして、ツリスレなんか立てたいとも思わない。

騙してるつもりなのか、むなしいと思うんだけどね。わざとやってる人は。
トリップパスについて





母親との価値観の違いが出て来た
0  名前: 2世ですが :2013/08/02 09:19
母親は自分のしている信心が一番で
この信心から外れたものの考え方や
実際、活動をしなくなった者に対して手厳しい
もう全面的にダメな人間みたいに言う
でも、この信心してるして、してないとわず
立派な人は立派だし、ダメなやつはダメなんじゃないかと思うってことを私が言うと、
せっかく2世でそだてて来たのにそんな考え方は
おかしいという、私は結婚する前から
そういうかんがえかただった
タダ一緒に暮らしてる間は反抗しても思い込みの激しい自分の考え方が一番としか、考えてない母に仕方ないから、なにも言わずに来ただけ
なんかいったら「あの人は信心に批判的だから
あんな病気になった」だの
「離婚」しただの
自分も実際事故に会い脚をわるくしたのに
そのことには触れず
事故相手がちゃんとした人で病院代もだしてくれ
私の功徳だわ、なんて、もう疲れます
もう会いたくないんです
その思い込みの激しい話を聴かされるたび、
頭が痛くなり、どっとつかれるんです。
親不孝な娘ですが・・・
距離をとらせてもらいます
8  名前: ・・・ :2013/08/08 13:26
>>7
???

意味が分からない
9  名前: KYだね :2013/08/09 15:59
>>8
>???
>
>意味が分からない

創価学会の話だよ。
10  名前: ・・・ :2013/08/10 00:36
>>9
>>???
>>
>>意味が分からない
>
>創価学会の話だよ。



‥いや、そこじゃないし

二世が目覚めない〜云々
とか
昔の人は罰が〜‥
など
文章自体の話
11  名前::2013/08/10 18:51
>>10
>>>???
>>>
>>>意味が分からない
>>
>>創価学会の話だよ。
>
>
>
>‥いや、そこじゃないし
>
>二世が目覚めない〜云々
>とか
>昔の人は罰が〜‥
>など
>文章自体の話

うん・・・
主ですが
私にもいみわからない・・・
12  名前: 同じく二世です :2013/08/10 21:11
>>11
はい。

私もわからない。

意図するところが見えないし、誰がわかってくれないのか…

理解しようと色んな角度から予想しながら何度読んでも、よくわからない。ごめんなさい
トリップパスについて





だから、会いたくないんんだよね
0  名前: 寂しい気分になる :2013/08/09 16:07
友達は居ますが
そんなに頻繁には会いません・・・
夏休みで子供が居たりする時期は会わないので
1〜2か月に一回程度
お互い仕事もしてるのし
旦那の実家に行くと、旦那のお姉さんもお母さんも
社交的なな方たちなので
友人との家族ぐるみでいく夏の旅行や毎日ほど
友人とお茶したり、ランチしたりするという
話ばかりきくので
そんな話が聴きたくなくて
正直聞くと、落ち込むので行きたくないのに
バカな旦那はそんな私の気持ちも知らず・・・
自分が社交的じゃないのは性格で仕方がないのですが
姑も義姉もそんな私にあて付けでそういう
話をするのかな??なんておもってしまいます
自分が社交的じゃないことが正直
恥ずかしいのかもしれません(楽なのですが)
今の友人関係でいいんですが
でも、実家に行くたび、そういう話ばかりで
嫌な気分になります
1  名前: 寂しい気分になる :2013/08/10 19:01
友達は居ますが
そんなに頻繁には会いません・・・
夏休みで子供が居たりする時期は会わないので
1〜2か月に一回程度
お互い仕事もしてるのし
旦那の実家に行くと、旦那のお姉さんもお母さんも
社交的なな方たちなので
友人との家族ぐるみでいく夏の旅行や毎日ほど
友人とお茶したり、ランチしたりするという
話ばかりきくので
そんな話が聴きたくなくて
正直聞くと、落ち込むので行きたくないのに
バカな旦那はそんな私の気持ちも知らず・・・
自分が社交的じゃないのは性格で仕方がないのですが
姑も義姉もそんな私にあて付けでそういう
話をするのかな??なんておもってしまいます
自分が社交的じゃないことが正直
恥ずかしいのかもしれません(楽なのですが)
今の友人関係でいいんですが
でも、実家に行くたび、そういう話ばかりで
嫌な気分になります
2  名前: へーへーへーへー :2013/08/10 19:43
>>1
そんな話、
へーへーへーへーって言って適当に聞いてりゃいいんだよ。


人は人、自分は自分。


でもね、
かく言う私も以前は義実家でちょっと
肩身が狭かったんだよね。
義母も義妹も皆働いてるからさ。
義母なんて60過ぎててもまだ仕事してたし。
若くて元気なのに
専業主婦しているのは私だけ。

今は私もパートに出ているので、そこはぐっと
気楽になりました。


主さんも気楽にやろうよ。
いちいち気にすることないよ。
トリップパスについて





やっちまった
0  名前: あーあ :2013/08/09 12:05
ゆうべ、車から下ろすのを忘れた筋肉痛の塗り薬が
高温で破裂!!
シートはベチャベチャ(ベタベタ以上)
30年分位の鼻詰まりが治りそうなメントールの匂い。
目まで痛くなった。
ファブリーズも役に立たず。

現在外は、37度超え。
炎天下の車内は何度だろ。
デオドラントのスプレー缶が破裂して、
ダッシュボードが割れた例もあるそうです。
皆様、どうぞ危なそうなものは全て車から
出しましょう。
(お出かけの予定が、車内掃除で終わってしまった)
1  名前: あーあ :2013/08/10 15:47
ゆうべ、車から下ろすのを忘れた筋肉痛の塗り薬が
高温で破裂!!
シートはベチャベチャ(ベタベタ以上)
30年分位の鼻詰まりが治りそうなメントールの匂い。
目まで痛くなった。
ファブリーズも役に立たず。

現在外は、37度超え。
炎天下の車内は何度だろ。
デオドラントのスプレー缶が破裂して、
ダッシュボードが割れた例もあるそうです。
皆様、どうぞ危なそうなものは全て車から
出しましょう。
(お出かけの予定が、車内掃除で終わってしまった)
2  名前: 60度くらい :2013/08/10 15:51
>>1
ジャフがテストしてました。

黒の車が一番危ない。

うちも独身のとき、口紅を溶かしたことがあります。
3  名前: 車用ファブリーズ :2013/08/10 15:55
>>1
>ゆうべ、車から下ろすのを忘れた筋肉痛の塗り薬が
>高温で破裂!!
>シートはベチャベチャ(ベタベタ以上)
>30年分位の鼻詰まりが治りそうなメントールの匂い。
>目まで痛くなった。
>ファブリーズも役に立たず。
>
>現在外は、37度超え。
>炎天下の車内は何度だろ。
>デオドラントのスプレー缶が破裂して、


怖いね!怪我が無くて 不幸中の幸い

ところで、車用ファブリーズ等も 破裂しますかね?
4  名前: おお :2013/08/10 16:06
>>1
お疲れ様でした。
車内で破裂するなんて怖すぎる。
夫に行っておこ・・・。
でも夫はサングラスは溶かした事あるよ。
トリップパスについて





誘う派ですか?誘われる派ですか?
0  名前: 友人 :2013/08/07 01:02
友人とランチに行ったり、お宅に行ったり呼んだりするお付き合いのことです。

私は誘われることはほぼなく、私が誘って、家に来て貰ったり、お邪魔しに行ったりすることが多いです。

何日か前も、友人宅に遊びに行きました。夜お礼メールをすると「私も楽しかったです、また誘ってくださいね」とありました。
なんで受身なんだろう。誘ってくださいって私がお邪魔したんだけどな・・。その友人は以前、私の家に来たこともあります。
深い意味はなさそうですが。

誘うことは別に面倒ではないのですが、誘われることのほうが多いという人はいますか。
私とは何が違うのでしょうか。

また、私と同じように誘うことが多いと言う人、どうしてかなと思ったことはないですか。
複数人呼ぶ場合、都合のつく日の調節など思うと、、確かに誘われるほうが楽だろうなと思うことはあります。
5  名前: ここ :2013/08/08 16:21
>>1
>友人とランチに行ったり、お宅に行ったり呼んだりするお付き合いのことです。
>
>私は誘われることはほぼなく、私が誘って、家に来て貰ったり、お邪魔しに行ったりすることが多いです。
>

私は誘われる派です。
誘うことはあまりないです。

理由は、誘ってくれる人の誘うペースが私より早いからです。
誘う側の人はいつも誘う。

だから、ついついこちらは受け身になってしまいます。
相手がまた私に会いたくなったら誘うんだろうなと
思います。


そして、誘う人は積極的だから、私だけじゃなく他の人も誘って楽しんで忙しいんだろうなと思うので、こちらから誘うのはつい遠慮してしまいます。


でも、心の中ではそろそろ会いたいな〜と思ったりもしますが、なんとなく待っちゃいます。
6  名前: 最近は :2013/08/08 16:41
>>1
最近は誘うのは面倒くさい。
すっごい出かけたい気持ちもなくて。
仕事が休みの日は家のことやって、一人でごろんと
DVD観る時間も楽しい。

誘われれば喜んで出かけるし、「今から行くよ」って
突然の電話で家に来てくれるのも歓迎なんだけどね

コレ、分かってくれる人いるかな。
わがままでごめん。
7  名前: 幹事多 :2013/08/08 20:24
>>1
私は八割位誘ってる方かな?
まぁ、私がランチしたいと思ったり、家に来てほしいと思う事が多いし、また、だらだら予定決まらないのも、性格的にダメだし、パートもしてるから、自分が幹事になってさっさと場所や時間決めた方が楽と言えば、楽。
複数人でなかなか調整取れない場合は、自分の都合でこの日!と決めてしまっても誰も文句言わないしね・・・。
誘われるのもうれしいけどね。
8  名前: 誘うばかりだった :2013/08/09 14:58
>>1
私もどちらかと言えば誘うほうばかりかな??
でも、最近は誘わなくなった
単に暑いから、外に出たくないし、
家も呼ぶばかりでぜんぜんよんでくれないことに
疑問が湧いたから・・・
自分は(友人)何度もよばれてんのに
お招きしないというのが・・・
なんんだかな〜って、引っかかってしまい
そのうち、おひとり様が楽だし
嫌でも子供や旦那が帰ってくるし
にぎやかで・・・
昼のひとときくらい一人でいたいとおもうように
なったんだよね
9  名前::2013/08/10 15:48
>>1
皆さんありがとうございました。
考えても、だからこうしようという答えはないですよね。

うちの家に来たり、お邪魔したりはするので自分の行為などが不快に思われているわけではなさそうです。

求めよ、されば得られん だと思うので、私がお話したいな会いたいなと思った時に都合つけてといった今までどおりのお付き合いでいこうと思います。

こっちばっかりが誘っていると不満に思うとダメですね。こちらが誘うならば、自分のペースでお付き合いができますね。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





ちょっと聞いてください
0  名前: ムスメ :2013/08/06 11:49
先日、父が事故に遭いました。
連絡をもらった私は、すぐに現場に駆けつけて
救急車に乗って行く父を見送り、
当事者がいなくなった現場に来た警察と話をし、
レッカー車の手配。
その間、高校生の息子は警察官の指示で箒で破片の
片付け・・
遊びに出かけていた長男に連絡をし、搬送された病院へ
行ってもらいました。

保険屋と話をし、相手の家族と話をし、
レッカーに車を預け、実家に行ったのは2時間半後。
家には病院から帰ってきた包帯だらけの父。
隣町に住んでいる弟と両親が笑ってお茶を飲んでいました。
で、母が「○君、遠いのに来てくれたのよ。あんたからも
お礼を言って」(隣町だよ)
弟は弟で「俺の知り合いのレッカー頼めば安くして
くれたのに」(じゃあ現場に来いよ)
クチには出さない私の気持ちをわかってくれた息子たちが
「おかん、帰ってご飯食べよ」と、その場から
連れ出してくれたけど・・
翌朝も私は仕事を休み、警察に提出する診断書を貰いに搬送された病院へ。
そして事故現場での見分に父を連れて行った。

いつもいつも貧乏くじです。
なんでも私がやって当たり前。
でもおいしいところは長男である弟が持って行っちゃう。
(私がやってあげなきゃ)って気持ちで何かすると
それをいつもいつも踏みにじられる。
遅くに帰ってきた夫と息子が
「じぃじのケガが軽くてよかった。それだけでいいよ」って。
今回はさすがに泣けた。
5  名前: きれまくりんぐ :2013/08/08 09:33
>>1
主さんよくやったよ。
しかし、警察の指示で箒がけなんかするんだね。
わたしだったら、弟なんかにお礼言わないし!
色々やってきたのに色々文句言うな。って
グチグチ文句いいまくりだよ。
主さん文句言わない人なんじゃない?
6  名前: 主です :2013/08/08 15:22
>>1
皆さんありがとう。

自分でも貧乏くじを引いちゃうことは
わかっているのに、放っておけない。
頼まれれば、引き受けちゃう。
実家が近いってことは、子供が小さかった頃は
助けてもらうことが多かったけど、今は逆。
それも親孝行と割り切ってしまえば、弟の事も
腹が立たないんだろうけど。

一生懸命やったあとに「やって当たり前」みたいな
扱いをされると怒ったり泣いたり。
未熟者です。
愚痴を聞いてくれてありがとう。

※破片集め※そこは事故が多いので、事故があると
ご近所さんが出てきては「片付けさせろ」と毎回警官に厳しく言うらしく一緒に片づけました。
7  名前: お疲れです! :2013/08/08 16:18
>>6
>皆さんありがとう。
>
>自分でも貧乏くじを引いちゃうことは
>わかっているのに、放っておけない。
>頼まれれば、引き受けちゃう。
>実家が近いってことは、子供が小さかった頃は
>助けてもらうことが多かったけど、今は逆。
>それも親孝行と割り切ってしまえば、弟の事も
>腹が立たないんだろうけど。
>
>一生懸命やったあとに「やって当たり前」みたいな
>扱いをされると怒ったり泣いたり。
>未熟者です。
>愚痴を聞いてくれてありがとう。
>

そこまでして「やって当たり前」という顔されたら、それは気分悪い。
腹立たしくなって当然だと思う。

私も少し似ているんです。
私の場合は、弟が頼りにならないので、何かがあると実母はきまって私を頼るという図式。
以前と違って、母も年老いた自分に気持ちも弱弱しくなって、頼りがちになってしまうみたい。
親孝行と割り切るしかないですよね。
8  名前: いや :2013/08/09 16:37
>>2
横っちょだけど
下ばかり・・じゃなく
男の子をかわいがる親だと思う。
9  名前: 主です :2013/08/09 18:46
>>8
そうなの。男の子は
「跡取り跡取り」って、
存在そのものが大きいから、今回も来ただけで
スゴイこと、嬉しい出来事だと奉る。
娘って損だー。
トリップパスについて





くそババアって叫ばれた
0  名前: トラブル :2013/08/07 11:54
スーパーの駐車場で、後ろに私の車がいるのに
全く見ないでバックしてきた車。
驚いてクラクションを鳴らしたら、相手はブレーキの
後にクラクション。
「ごめんなさい」の合図かな?と思ったら
車から降りてきて「くそババア」「くそババア」と
大絶叫。
そして後部座席から子供を降して、またまた
「くそババア〜」と叫んでいました。

ヤンキーっぽい人ではなく、黒髪にチュニックの
一見普通の人。

その後、その人は子供を連れてスーパーに行きかけましたが
またこっちへ向かって来た。
異常さが見てとれたので(関わりたくない)と、私は移動。
ミラー越しに見たら写メを撮っているようなしぐさ。
今日、私はどこかのサイトにさらされるのかしら。
最初の自分の過失がわかっていないのかな。
(事故にならなくて助かった)と、思えないのが残念。

それにしても、自分の母親が他所の人に向かって
スーパーの駐車場で
「くそババア〜」と絶叫するのを子供はどんな気持ちで
聞いていたのでしょうか。
3  名前: お店に :2013/08/08 15:25
>>1
きっとキチ○○だと思うけどさ、写メ撮られたって言うのは気分悪いよね。
私なら冷静にスーパーに話しておく。
だってそんなキ○○イが出入りしてると思ったら怖いじゃない。いつか駐車場で事故起こしそうだし。
もしかしたら監視カメラに一部始終映ってるかもしれないし。

けど出来たら相手の車種とナンバー位は見られたら良かったのにね。
4  名前: ヤンキー :2013/08/08 20:57
>>1
>ヤンキーっぽい人ではなく、黒髪にチュニックの
>一見普通の人。

ヤクザやヤンキーなら話せばわかる人が多いと思う。
でも、一見普通の人に見える精神疾患は怖いよ。
主さん、相手にしなくて正解。

でもその母親を行動を共にしている子供は気の毒。
5  名前: 恥ずかしい :2013/08/08 22:47
>>1
クソババアと叫んでる自分の姿を見られてるかもと思うと恥ずかしくないのだろうか。

暑いし、いらいらしてるんだろうね。

私はスーパーなどの駐車場では前の車に近づかないよ。老人は後ろ見ずにいきなりバックして車入れるから。いつどこの場所へ停めるか分かったもんじゃない。

私だったらそいつのナンバー見て警察に言っておくかな、メールでも。
6  名前: ひどいね :2013/08/09 08:43
>>1
スレタイだけ見て、てっきり男子中高生相手かと思ったら
子連れの母親だとは!

やっぱり普通ではないよね。
非常識で攻撃的。
上で意見が出ているけど、私もスーパーに事情を話しておくかな。
7  名前: スーパー側 :2013/08/09 09:21
>>1
駐車場での事故、トラブル、盗難においては、一切責任を負いませんとある。まあ、キチ外がいますよとは言えると思うけど。そういうキチ外って、レジで店員にも噛み付いてる場合が多いような気がするけどな。意外に店員の間で有名だったりしてね。

車内に乳児閉じ込めは動いてくれると思うけどね。

ドアパンチは乳児を乗せた車にやられることが多い。
私も幼児乗せてるから、停める場所、考えるわ。
トリップパスについて





みんないいな
0  名前: 長男嫁 :2013/08/05 14:19
帰省どころか365日休みは無いもんね。
7  名前: たまには :2013/08/07 09:57
>>1
うちは次男だけど同居。
でも逆に盆正月、GWに姑が長男宅に帰省?する。
ちょっと複雑なんだけど、旦那の生家に長男が住んでて
実家と呼ばれるのは実は長男の家。

きょうだいが帰省してくるのも親孝行だけどさ
たまには姑を招いて1週間くらいそっちで接待してくれたら
主さん家族も息抜きできるのにね。
うちも姑が帰省していくと、私はもちろん子供も、
そして不思議と旦那も気が楽になるみたい。
同居って息子も間に立たされて大変なんだろうね。
8  名前: お仲間さんだ :2013/08/07 15:38
>>1
>帰省どころか365日休みは無いもんね。

うちもだよ。
はー。

仕事の合間に、
ちょこっとここに来るのが息抜きさ。
9  名前: 楽チン :2013/08/07 19:31
>>1
義妹が不動産屋のボンボンと結婚した途端、
あちらに寄生。
長男家族は用なし。
おかげでラクをさせてもらっています。
10  名前: もしかして :2013/08/07 23:20
>>1
同居かな?
大変だよね・・。
土地の分だけローンが無いのだけがメリットかしら?
11  名前: 長男だけど :2013/08/07 23:21
>>1
私も長男嫁だけど
義実家は隣県なので同居はないし、
干渉もされてない。
義母はいい人だし、そういう苦労はないよ。
トリップパスについて





どんな傘立てですか
0  名前: 風通 :2013/08/01 18:29
おうちでお使いの、
傘立てについて聞かせてください。

カタチ、材質、だいたいの大きさなど、
お願いします。
4  名前: うちは :2013/08/02 13:47
>>1
ベルメゾンで買った高さ30cmもない
土台が鋳物でワイヤーで支える
傘の先だけ突っ込むタイプです。
玄関狭いからコンパクトでいいけど
5本しかはいらないのが難点。

HNは上の方に倣いました。
5  名前: 木製 :2013/08/05 22:01
>>1
雑貨屋に売ってるような木製のです。
カビなんて生えてないよ。
6  名前: ばったん :2013/08/06 10:10
>>1
前は一軒家に住んでいたので、どっしりした円筒型の陶器製のわりと大きな傘立て使ってました。

今は賃貸住まいなので、ワイヤーみたいのでできた細身な傘立て。
風通しがいいのはいいんだけど、倒れやすいのが難点。
7  名前: 陶器 :2013/08/06 11:06
>>1
すぐ上の人と逆です。
前はマンションに住んでいたので黒のワイヤーの
動物か何かをかたどったシンプルなのでした。

戸建てに引っ越したので、それを機に円筒形のおしゃれなどっしりしたのに買い換えました。
ただ、陶器よりも以前のもののほうが傘の乾きは早いですね。でも気に入ってますけどね。
8  名前: 風通 :2013/08/06 14:59
>>7
木か陶器か・・・迷います。
うちの玄関、そんなに広くないので
どっしり陶器は存在感ありすぎるかなーとか。

木でも、必ずカビるとは限らないようですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





心が折れそう
0  名前: ポキッ :2013/08/04 19:49
家事に子育てに妻業に仕事に・・・
毎日の生活に疲れました。
食欲もなく、睡眠不足、何もやる気が起きません。
でも鬱ではないです。

皆さんはそんな時どうやって這い上がっていますか?
1  名前: ポキッ :2013/08/05 09:36
家事に子育てに妻業に仕事に・・・
毎日の生活に疲れました。
食欲もなく、睡眠不足、何もやる気が起きません。
でも鬱ではないです。

皆さんはそんな時どうやって這い上がっていますか?
2  名前: まさに今 :2013/08/05 11:48
>>1
まるっきり私がその状態でした。
昨日、どうしても外出しなくてはならないことがあり化粧をしたものの、重い気分のままでしたが・・・・
用事を済ませて家に電話すると夫は会社から呼び出しがかかって緊急出動、子どもたちは部活の後地元のお祭りに行くから夕飯いらない、という。
一番下の小学生はおばあちゃんに誘われてお泊りに行きたいという。

そんなわけで急にひとりぽつんになったので、真夏の方程式見てきました。
映画のあとぶらぶらして、一人でお茶して、仕事を終えた夫と待ち合わせて遅めの夕飯を外食して少しお酒飲んできました。
今から仕事です。ちょっと頑張れそうな気がしてます。

それと、「ヘパリーゼロイヤル」ちょっとお値段張りますが、飲んでみて。肝臓の疲れが取れると体が楽になり。体が楽になると心も軽くなる。
錠剤で一週間分で3000円弱だったと思います。
3  名前: 遊ぶのぢゃ :2013/08/05 17:38
>>1
仕事休んで自分の時間を作る。
そして遊ぶ。
買い物、エステ、温泉、カラオケ、美味しいランチなどなど、
頑張ってる自分に休息とご褒美よ!

定期的に自分のために時間を使うのよ。
働いてるんだもの、そのお金は自分のためにも使おう。
4  名前: 寝るネル寝る :2013/08/05 21:59
>>1
>家事に子育てに妻業に仕事に・・・
>毎日の生活に疲れました。
>食欲もなく、睡眠不足、何もやる気が起きません。
>でも鬱ではないです。
>




とにかく、寝る。これに限る。
休みの日は皆を送り出したらもう一度寝る。
トリップパスについて





ドラッグストアーにて
0  名前: ヘムヘム :2013/07/30 05:05
小さな子供を連れた夫婦の会話。
「ナプキン買っていい?」
「先月6枚残っていたけど足らないの?そういうのが
無駄遣いだと思う。」
「ゴメンナサイ」
そして安売りのワゴンをご主人がガサガサ。
携帯を取り出して1枚当たりの単価計算が始まった所で
私はその場を離れたけどさ、、

ナプキンを買うのに許可が必要なのに驚いたが、
残り枚数を把握しているご主人にビックリした。
世の中にはいろんな家庭があるなって
つくづく思った。
私だったらそんな暮らし、気が狂うよ。
18  名前: 何の為に :2013/08/02 21:59
>>16
>>生活を楽しむためのお金は使いません。
>だから金は貯まる。でも使う楽しみなし。




一体何が楽しくて生きているのだろう?
19  名前: それは :2013/08/03 01:41
>>18
1円でも安く物が買えた時が、至福の時なのでしょう。
金を使うだけが楽しいとは限らん。
20  名前: 何だか :2013/08/04 00:21
>>19
> 1円でも安く物が買えた時が、至福の時なのでしょう。
>




何だか悲しいね。それって。
21  名前: でもね :2013/08/04 10:50
>>10
それでも生活が成り立っているんだから
いいと思う。
ウチもどっちかというとそういう暮らし。

私は、底値のナプキンを山ほど抱えて買ってくる
ご主人のほうが嫌だ。
そういう旦那ってコンドームも洗って再利用するのかなと
あらぬ想像をしてしまった。
22  名前: どっちもいやだ :2013/08/04 13:02
>>21
>それでも生活が成り立っているんだから
>いいと思う。
>ウチもどっちかというとそういう暮らし。
>
>私は、底値のナプキンを山ほど抱えて買ってくる
>ご主人のほうが嫌だ。
>そういう旦那ってコンドームも洗って再利用するのかなと
>あらぬ想像をしてしまった。



どっちも嫌だ。

ナプキンの残り枚数まで管理する夫も
大したお金もないのに浪費する夫も

どっちも同じくらいいやだわ。
トリップパスについて





大阪の見どころを教えて下さい
0  名前: おばさん :2013/07/31 01:19
8月の後半にUSJに行きます。二度目なのですが,二日目が夜までフリーなので見物をしたいと思います。

7年前にUSJに行った時は二日目に海遊館へ行きました。なのでそれ以外で見どころを教えて頂ければ幸いです。

美味しいお店などもお願いします。二日目のお昼と夕食を食べるところを探しています。

宜しくお願いいたします。
1  名前: おばさん :2013/07/31 22:58
8月の後半にUSJに行きます。二度目なのですが,二日目が夜までフリーなので見物をしたいと思います。

7年前にUSJに行った時は二日目に海遊館へ行きました。なのでそれ以外で見どころを教えて頂ければ幸いです。

美味しいお店などもお願いします。二日目のお昼と夕食を食べるところを探しています。

宜しくお願いいたします。
2  名前: 串かつ :2013/08/01 17:46
>>1
通天閣は行かれましたか?
通天閣自体は特に・・ですが
ビリケンさんの足の裏をなでてください。
ご利益があるかも。

あとは周辺で串かつでも。
ソースの二度漬けは禁止やで笑

スパワールドも近いです。
夜8時以降は割引があったような。
プールと温泉が楽しめます。
3  名前: おばさん :2013/08/01 20:04
>>2
情報ありがとうございます。

通天閣は20年前に行きましたが,子供達は行ってないので連れて行こうと思っています。(ビリケンさんって可愛いですね)

串カツ屋さんも是非行ってみたいです。通天閣の近くにあるのですね!美味しいお店を教えて頂けないでしょうか?
4  名前: 串かつ :2013/08/02 14:26
>>3
>情報ありがとうございます。
>
>通天閣は20年前に行きましたが,子供達は行ってないので連れて行こうと思っています。(ビリケンさんって可愛いですね)
>
>串カツ屋さんも是非行ってみたいです。通天閣の近くにあるのですね!美味しいお店を教えて頂けないでしょうか?

ごめんなさいね。
私もココっていうお店は知らないの。

でも大阪モンは正直だから
高い店か人が多い店のどちらかを選べば
はずれはないよ。

安くて不味かったら諦めが付く笑
5  名前: おばさん :2013/08/02 22:04
>>4
ありがとうございます。大阪は何でも美味しそうですからハズレはないのかもしれませんね。直感を信じてお店を選んでみます。
トリップパスについて





腹立つこと
0  名前: 清貧 :2013/08/01 15:01
旅行いきまくりの遊びまくりで湯水のごとく
お金をつかいまくりの後先考えず
貯金もしないものが・・・
遊びたいのも我慢して節約して
将来のためコツコツ貯金したものに対して
「ちょっと今月ピンチなんだわ、貸してくれない??」
って軽く言われることほど腹が立つものはない
うちの旦那は自分は無駄づかいしないのに
お人よしですぐ貸してやる・・・
それがはらわた煮えくりかえるくらい腹が立つ
1  名前: 清貧 :2013/08/02 11:00
旅行いきまくりの遊びまくりで湯水のごとく
お金をつかいまくりの後先考えず
貯金もしないものが・・・
遊びたいのも我慢して節約して
将来のためコツコツ貯金したものに対して
「ちょっと今月ピンチなんだわ、貸してくれない??」
って軽く言われることほど腹が立つものはない
うちの旦那は自分は無駄づかいしないのに
お人よしですぐ貸してやる・・・
それがはらわた煮えくりかえるくらい腹が立つ
2  名前: イソップ :2013/08/02 11:56
>>1
返してくれるの?それ。
そこそこの日数で返してくれるなら別に良いけどね。
トリップパスについて





バカオヤジ!
0  名前: 2泊3日 :2013/07/15 12:52
夏休みに娘(小1)が行く予定のサマースクール。
申し込みも入金もひと月前に終わってる。

本人は「行きたい」と言い、
夫は渋ってなかなか了解してくれなかった。
サマースクールの代わりに「パパとお泊りに行こう」とか「パパとプールに行こう」とか・・・
沢山の代替え企画を提案し、娘も考えていたけど
結局は行くことに決め、夫も諦めた。

それなのに、昨夜、急に、夫が、
「□□(娘)!!サマースクール行きたくなかったら行かなくていいぞ!無理して行かなくていいからな!」と言い出し、
「嫌ならやめていい!電話して(キャンセルして)あげるから!」と。

夫はたぶん、娘の選択肢(参加・不参加)を増やしてあげようとしたと言うと思うけど、
その言い方は、
娘にしてみたら、大好きなパパに「行くな」と言われているように受け取りかねない勢いで・・
案の定「うん(^-^*)わかった♪」と娘。


ここだけの話、
バカじゃないか?!と思う。
これで、直前になって本人が「やっぱやーめた」と言い出す確率がぐんとアップした。
キャンセル料だってかかるのに(`・ω・´)
私に言わせたら、冗談じゃないわ。
7  名前: 2泊3日 :2013/07/17 08:42
>>6
同じ習い事のお友達も行きます。
もともと好奇心旺盛な娘は
‘親元から離れて友達と一緒に’というところにもかなり魅せられています。

お風呂は?着替えは?
全部自分でやらなきゃいけないんだよ??
一人で寝られるの?

等々、夫からも私からもさんざん時間をかけて聞かされても諦めきれない様子の娘を見て
私は行かせてもいいかな、と思うようになりました。
もちろん無理やり行かせようとはしていません。
ギリギリまで様子を見て、今日が締切という日に申し込みました。
本人に興味があって、実際に行ってみたら楽しい時間になるでしょうし、お友達も一緒、先生も一緒。
本人のためにもいいかな、と。

実は、今回娘が宿泊する施設は
ここからは車で3〜4時間かかりますが、
私の実家からは車で30分ほどです。
施設の所長さんは、偶然にも私の小学校の恩師であることもわかりました。
実家の両親や恩師に、何をしてもらえるわけではありませんが、
実態のない親近感のようなものが湧いています。

考えて考えて決めたことを、
あんなふうに唐突に「行かなくていい」なんて・・
娘だって不安になる、動揺してしまう。
良かれと思ってするのでしょうが、甘すぎる。
これまでも同じようなことが多々ありました。
子どもが成人するまではきっとずっと平行線だと思います。
バカオヤジ!はここだけの話です。
本人には言いません。
8  名前: バカボンママ :2013/07/17 10:59
>>7
あ〜、でもそんなお父さんだったら娘さんが年頃になってきたら鬱陶しがられそうだね。
「大丈夫か?行かなくても良いぞ」って促す父に
「もう、お父さんうるさい!!」って怒る娘の姿が容易に想像できるよ。
心配しなくても好奇心旺盛な娘さんみたいだから自分で父の攻撃をかわして行くようになるんじゃないかな。

お友達も一緒に行くってなってたんならたぶんお友達にもドタキャンした事言われるだろうし。楽しかった事をあとで聞かされて後悔しそうだよ。
今回父の言うとおりキャンセルした事でちょっと頭を打つんじゃないかな。
9  名前: 行きたいのは誰? :2013/07/17 17:18
>>7
そういうことでしたか。
締め切り間際まで吟味を重ねたんだね。
冷たい書き方してごめんなさい。

だったらそうだね、
バカオヤジに屈しない強い意志を娘さんには持ってもらいたいね。
10  名前: うーん :2013/07/18 17:54
>>1
よく分らないけどどうしても行きたいなら「行きたい」って言うんじゃない?
そもそも最初に「行きたい」って言い出したのは本人から?それとも主さんの誘導?
誘導にすぐに乗るような子なら旦那さんがいない間に「行くと楽しいよ」と洗脳し続ければ。
11  名前: 主です :2013/08/01 17:43
>>1
無事に、2泊3日のサマースクールを終えました。

前日から夫は無口になり、
当日はもっとしゃべらなくなり・・・。
娘が出発したあとは、なんとなく呆けた感じで、
私に叱られるから「行かなくていい」と言うのを我慢した、と言ってました。

そして帰ってきてからは毎日
「□□(娘)!おうちは最高だろ?!おうちはいいよなあ」と何度も話しかけています。


レスくださった方、ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51  次ページ>>