育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
871:遠足に妻子同伴?(5)  /  872:光過敏症(8)  /  873:子供の嘘(5)  /  874:家の中のお金を盗みます。(26)  /  875:先生に不信感いっぱい(18)  /  876:こういう場合は子供にいう?(4)  /  877:先生の言い方(8)  /  878:子供の便秘(4)  /  879:娘の鉛筆(5)  /  880:日食で・・・(8)  /  881:同じマンションのお兄ちゃんと(7)  /  882:お友達に避けられる(7)  /  883:放課後の遊び友達(6)  /  884:感情のコントロール(4)  /  885:反抗期の対処法(3)  /  886:待ち合わせ(3)  /  887:息子の友達関係(8)  /  888:子供が学校へ行きたくないと言います(15)  /  889:美人な娘さんを持つ親に聞きたい(2)  /  890:かわいくない娘(容姿が)(16)  /  891:6年女子・友達付き合い(4)  /  892:小学校に行きたがらない。(6)  /  893:正義感や責任感が強いこども(6)  /  894:家庭訪問のお茶(11)  /  895:母親の顔色をうかがう息子(6)  /  896:息子のグズリ(4)  /  897:小1「絶対返事ちょうだいね」のお手紙(8)  /  898:娘の友達関係について(8)  /  899:貴方の家の時間割(6)  /  900:外食の時子供が言うこと聞かないんです(9)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次ページ>>

遠足に妻子同伴?
0  名前: スキスキ :2012/05/25 20:37
友達の子の担任の奥さんと子供が遠足に一緒に来たりしていて自分の子供と遊んでいるそうなんですが、こんな事ってあるのですか?

私はこんな先生がいるなんて初耳でかなり驚いてます。

奥さんと子供は、自宅から遠足の場所まで出かけてきているらしいのですが、どうやらその担任が呼んでいるようです。

しかも去年の運動会でも妻子が来ていて、子供を抱っこして歩いていたとか・・・
運動会ってそれぞれの先生の持ち場というか分担があって、かなり先生方は忙しいものですよね?
そんな時にわが子を抱いてお散歩?みたいな。

これってありなんですか?
1  名前: スキスキ :2012/05/26 21:17
友達の子の担任の奥さんと子供が遠足に一緒に来たりしていて自分の子供と遊んでいるそうなんですが、こんな事ってあるのですか?

私はこんな先生がいるなんて初耳でかなり驚いてます。

奥さんと子供は、自宅から遠足の場所まで出かけてきているらしいのですが、どうやらその担任が呼んでいるようです。

しかも去年の運動会でも妻子が来ていて、子供を抱っこして歩いていたとか・・・
運動会ってそれぞれの先生の持ち場というか分担があって、かなり先生方は忙しいものですよね?
そんな時にわが子を抱いてお散歩?みたいな。

これってありなんですか?
2  名前: 運動会 :2012/05/26 23:07
>>1
さすがに遠足ではないが、運動会にご家族が来てるって見たことあるかも。

あっ、ここ最近とかでなく私が小学生のころだったと思う。
担任のお嫁さんだ〜ってからかいに行ったことあった。

数年前、幼稚園の話だけど幼稚園の先生(女性)の彼氏が友達とワイワイ見に来てたってのは聞いた。

担任の家族が見に来るのはなんとも思わないけど彼氏ってのはちょっと違うかなって思う。
3  名前: 田舎? :2012/05/27 00:02
>>1
遠足も運動会も、業務中であり生徒児童の安全管理義務がありますので、妻子を呼ぶのは有り得ないと思います。
プライベートの行楽や教職員の親睦会ではありませんので。
私なら校長先生に確認しますし、それを校長先生が認めるならばクラスの管理監督責任を担う教師を別につけていただきます。
4  名前: ありえないでしょ :2012/05/27 09:29
>>1
普通のサラリーマンが
職場のフロアーに
勤務中に妻子を連れてきて遊ばせたりする?

それと一緒でしょ。
教師だから特別という事は無いよ。
プライベートな日じゃないんだから。

匿名で校長に手紙を書くなり、教育委員会に通報するなりしていいレベル。

運動会に、妻子が来ても、せいぜい「パパ〜」
「おう、来たか」・・・くらいだよ。
抱っこしてどうのは、やりすぎ。
仕事中なんだからさ。


最近の先生は、教師という職業を軽く見てないかな…。子どもの命を預かっているという子とを肝に銘じないと。
5  名前: スキスキ :2012/05/27 22:10
>>1
やっぱりおかしな話ですよねぇ。
遠足に妻子を呼ぶ事自体が公私混同してるし、まして短時間なのかもしれないけれど、自分の子供と遊ぶなんて普通じゃないですよね。

勤務中。まさにそうですよね。
それを知っているお母さん達は結構いるらしいのですが、
皆黙って笑っているだけなんでしょうかね。
確かに田舎の学校です。

でもその先生の親も教員だったみたいなんです。
全く恥ずかしい話ですよね。
トリップパスについて





光過敏症
0  名前: いるか :2012/05/26 03:03
難病疾患で役員してるんですが、
紫外線が病によくなくてできる限り
さけています。


心配なのは来週の運動会です。
200枚近い看板貼りや当日の見回り、
後始末など全て外の作業です。

私の疾患は光が病気を悪化させるらしく、
長袖タートルにサングラスUVカット素材の
スカーフ、手袋、帽子。もちろん日焼け止め。
と準備してますがこれ以外に何かありましたら
アドバイスください。紫外線で病気が悪化する
可能性が高いのでできるだけ自衛したいのです。
病気だからできませんとは言えません。

マスクをするのは少しマシでしょうか。
4  名前: 海豚 :2012/05/27 07:58
>>1
日よけの仕方なんかここで聞くのはお門違い。
病院で聞くべきことでしょう。

あなたが聞きたいのは、
「どれだけ悲惨な恰好をしたら、自分の不遇をアピールできるか?こんなアタシを役員にさせたみんなに思い知らせてやりたい」
ってことでしょう?


マスクしたらいいと思いますよ。
5  名前: あらま :2012/05/27 10:23
>>4
>。
>
> あなたが聞きたいのは、
> 「どれだけ悲惨な恰好をしたら、自分の不遇をアピールできるか?こんなアタシを役員にさせたみんなに思い知らせてやりたい」
> ってことでしょう?
>
>




そうだったのか。。。。
私鈍感だったわ・・・。
ありがと。
6  名前: 言えばいいのに :2012/05/27 12:18
>>1
私は花と本の学校ボランティアに登録してますが
私は光で湿疹ができるからできません。その代り本のほうで頑張りますっていう人いましたよ
その人について、だれも何も言いません

病気になっても保障をしてくれるわけでもないのだから
やめたほうがいいと思います
7  名前: いるか :2012/05/27 14:31
>>1
言えたらいいのですが。。。
うちの役員すごくまじめでそういうこと
いいだせない雰囲気なんですよね。
働いてる人も無理して休んで出席率
100%。
そんな中病気がどうだといえないし
とにかく紫外線だけさければやれると
思うのでスレたてたんです。
もういいです。当日は訳を話してなるべく
日陰の作業をさせてもらいます。
〆ます
8  名前: 分担は? :2012/05/27 20:52
>>7
分担は決まってないの?
分担がもしあるなら、当日よりも分担決めのとき
伝えたほうがいいと思います。

仕事を無理して休むことと
病気は全然違うと思うんだけどなあ・・

そもそも、そんなに無理してやるもんじゃないと思うし。。
(幼稚園も学校も役員経験ありますが)
トリップパスについて





子供の嘘
0  名前::2012/05/24 18:14
初めて投稿させていただきます。

小学1年の息子についてなんですが、生意気な事(些細な事ですが親を馬鹿にした内容でした)を言ったので、主人がお仕置きとして押入れにいれたんです。

もちろん反省し、謝れば許すつもりでしたし、息子も泣いて謝りその場で済んだと思いました。

しかし、息子が「あぁやっと出られた」とけろっとしているのを見て、主人が「何が悪くて怒られたのか分かってるのか?」と怒り気味に聞くと「なんだったけ?」と聞き返してきて、また説教開始。
終いには「出たくてとりあえず謝っただけ。」と白状しました。

主人も怒り出した手前、引くに引けずに「家を出てくか、家族を辞めるかどっちかにしろ」とキレてしまい、息子は「家族を辞める」と言い出しました。
さすがにまずいと思い、私が「家族を辞めるってどういうことか分かってるの?」と話し、ちゃんと反省して主人に謝るように言ったんですが、「家を出て行けないから家族を辞める」と宣言され、どうしたものか悩んでいます。

お互いに意地になってるだけだと思うんですが、主人から折れることはできそうにありません。
私はどうしたらいいでしょう?
1  名前::2012/05/25 16:41
初めて投稿させていただきます。

小学1年の息子についてなんですが、生意気な事(些細な事ですが親を馬鹿にした内容でした)を言ったので、主人がお仕置きとして押入れにいれたんです。

もちろん反省し、謝れば許すつもりでしたし、息子も泣いて謝りその場で済んだと思いました。

しかし、息子が「あぁやっと出られた」とけろっとしているのを見て、主人が「何が悪くて怒られたのか分かってるのか?」と怒り気味に聞くと「なんだったけ?」と聞き返してきて、また説教開始。
終いには「出たくてとりあえず謝っただけ。」と白状しました。

主人も怒り出した手前、引くに引けずに「家を出てくか、家族を辞めるかどっちかにしろ」とキレてしまい、息子は「家族を辞める」と言い出しました。
さすがにまずいと思い、私が「家族を辞めるってどういうことか分かってるの?」と話し、ちゃんと反省して主人に謝るように言ったんですが、「家を出て行けないから家族を辞める」と宣言され、どうしたものか悩んでいます。

お互いに意地になってるだけだと思うんですが、主人から折れることはできそうにありません。
私はどうしたらいいでしょう?
2  名前: 放っておく :2012/05/26 12:24
>>1
大体、家族をやめるなんてこと

出来っこないんですから、

そういう、支離滅裂な事を感情的に
いっても、出来っこないって、お子さんだって
わかってるよ。

子供の叱り方をもっと考えたほうがいいと思った。

小1の男の子だったら、生意気で普通でしょ。
親の言うことをすなおに聞く子もいますけど、
男の子は成長しますから。

ま、今回は両方放っておく。
放っておいて大丈夫なのは、家族だけ。



>
3  名前: いい加減 :2012/05/26 14:00
>>1
旦那様がキレたくなるものわかります。
私もキレます。

だけど、

>「家を出てくか、家族を辞めるかどっちかにしろ」


こういうできもしないことを言うのは
絶対にやめておいた方がいいよ。

実際に「家族辞める」と言った息子に
「じゃあ今すぐ出ていけっ!帰ってくるな!」と言って
追い出すことができていないんでしょう?

本当に放りだして、泣いて帰ってくるのを
ひたすら待つくらいの覚悟がない限り
そんな脅し使っちゃ駄目だよ。

勿論、そのままどっか行ってしまって、帰ってこなくなることや、警察に保護されたりするのも覚悟していないと駄目だよね。


そんな覚悟もないくせに「家を出ていけ」だなんて、
結局、子供のなめた態度をエスカレートさせているだけじゃない。

今までも、そういう怒り方をしていませんでしたか?
4  名前: しばらく後に諭す :2012/05/26 20:00
>>1
上の二つのコメントに賛成。
子供に叱るときにはできないことは言わないこと
ですよね。できないことを言って折れたら親の立場が
かえって下がってしまうしね。

後、押し入れから出た時のごまかしの嘘はいくら小1
でもうちではありえない。絶対に許さないところです。
普段は温厚な主人だけど、たぶん真顔でビンタ一発!
の場面だったと思う。

ひいたらだめなところはひいちゃだめだと思う。
最初に叱ったことも小1のいたずらやたわごとと
思えるくらいのことなら、最初からそんなに叱ること
もなく、聞き流しておけばよかったと思う。
でもそうじゃなかったんでしょ?
だったら、きちんとごめんなさいというまで、
許さないことだと思います。

お父さんは折れないままでいて、しばらく後もお子さ
んに態度の変化がないようなら、お母さんがわかる
ようにはなしてあげたらどうでしょうか?

お父さんがどうしてまだ怒っているのかわかる?
と聞いて答えさせる。
わかってないようなら
言ってはいけないことを最初にしたのはあなたで、
それよりももっと悪いのは、それを謝るふりをして
お父さん達をだましたこと。
それはお母さんもお父さんと同じで、すごく悲しく
思っていること。
お母さんもお父さんの言うことが正しいと思う〜
など・・
お父さんの立場を下げると次から困るので、
お母さんはお父さんを支持する立場でいて、子供に
は後からでもちゃんとお父さんに謝らせるべきだと
思います。

小1であってもかみくだいて言えば親の気持ちは
わかると思いますよ。
5  名前: 理屈屋 :2012/05/26 21:12
>>1
息子さん理屈っぽくないですか?
頭が感情より優先なタイプの子には、体罰を与えても無駄だよ。
理由を理論だてて説明しないと、どうして怒られたのか分からないまま、罰が怖くて謝るを繰り返して、大きくなって親より力が強くなったら、謝ることもしなくなると思う。

感情に訴えるのも効果なし。
「親に嫌われたら悲しい」って思っていないもの。
「家を出て行けないから家族を辞める」
って、合理的な返事だと思うよ。
 
叱る時は、理屈が通るように説明してあげると良いと思う。
トリップパスについて





家の中のお金を盗みます。
0  名前: みみ :2012/05/23 02:39
小5の長男が家の中のお金を盗みます。

最初は次男の貯金箱から3千円。
次は2回に分けておばあちゃんの財布から1万5千円。

使い道はカードを箱買いしたり漫画を買ったりソフトを買ったりおやつを買ったり。

物が増えたりおばあちゃんが財布の中身が少なくなる事を不審に思い問いただしました。

最初はシラをきっていますが、ついには泣いて謝ります。
主人も殴って怒りたい気持ちを抑え、冷静に話を何度もしました。

今朝、また食費専用の財布の残金が合わない事が判明しました。
おとついおばあちゃんが食料を購入し、今朝私がお金の清算のをしようと財布を開けると2千円ほど残が合いません。

長男にはお金が充分すぎるほどあると思います。
先日も知人からお小遣い1000円をもらったばかり。
でももうそれも使ったみたいです。

前回盗んだお金の代償として、おばあちゃんにはコツコツお金を返すこと。
ゲームソフトは売る事。
ゲームは没収しました。

何度話してもやめない息子がわかりません。

ちなみに愛情はかけているつもりです。
過保護が盗みという行為に走らせるのでしょうか。
22  名前: 同意 :2012/05/26 10:41
>>21
> 主さんには、あなたのような気迫が感じらせません
>


私もそう思う。
主さんにそこまでできるとも思えない。

本気でぶつからないと何も変わらない。
23  名前: すご :2012/05/26 16:34
>>19
3回目の旦那さんの激怒でも止めなかった
あなたの息子に感服。
24  名前: おいおい :2012/05/26 19:02
>>23
せっかくの良い話が台無し。
25  名前: 甘いなあ :2012/05/26 19:39
>>12
>手の届くところにお金があるのがいけないのですか?
>隠さないと盗んでしまうのですか?
>そこまで信用出来ないと態度で表すのですか?

いけません。
お金は絶対子どもの手が届かないところに片付けておきなさい。
また、あなたも現金家計簿を子どもの目の前でつけて牽制しなさい。
おばあちゃんからお金を渡すのはやめなさい。
なぜって
「働いていないおばあちゃんがお金を自由にしているから、自分も自由にしていい」
と感じている部分があるからです。
また親が二人とも外に出て働いている。
あなたは一生懸命かもしれませんが
子どもからしたら親は「ただ出かけている。外で何してるかなんて知らないよ」の存在。
お給料だって銀行振り込みだし、
子どもからしたら「いつのまにか家にあるもの」だと思われています。

>ちなみに愛情をかけているつもりは、他の人から見たら足りないのかどうか分かりません。
>抱きしめるなどのスキンシップは毎日何度もしています。

でも相手が望んでいない愛情の形はなんの意味もありません。
その年になって抱きしめるなんて子どもっぽいことされたくないでしょう。

相手をもっと大人だと扱って叱るのがいいんじゃないかと思います。
26  名前: 交友 :2012/05/26 19:54
>>1
愛情とかより、交友関係に問題があるのではないでしょうか。
うちはお小遣いは100円×学年です。
私が購入してあげるものと自分で買うものを、きっちりとわけてあります。
本と学用品他必要なものは買います。
ゲームをするか読書をするかと聞いたら読書を選んだので、本は私が買うことに。
本は専門書を読むので、1万円以下ならば私が買い、それ以上の専門書はその道の大学学部で必要になれば買うと言ってあります。
趣味であるプラモデルはお誕生日やクリスマスなどに数個好きなものを貰えますし、私も好きなので買いすぎない範囲でたまに買います。
トミカも私の趣味で買い、息子が遊びます。
アイスクリームなんてよく食べますし、おやつは買ったり買わなかったりですが、たいてい本人に選ばせます。
だから、合計金額で考えると、かなり私が購入していることになります。
ただ、細々したお遊びのものだけは自分で買うことになっています。

それでも、うちは盗みはしませんでしたが、お金をたくさん持ちおやつやカードをたくさん買う友達と遊んでいるときは、羨ましがって欲しがりました。
○○はお小遣い3千円貰ってるとか、△△は一日千円渡されているとか、□□はおやつをたくさん買うとか。

ある日、塾代などを口座に入れておくためにとたまたま手元にあった100万円ほどの束を叩きつけ
『買いたいだけ買って来い。ただし塾も習い事も行けないし、明日から食べるものはありません』
と怒鳴りつけたら、泣きじゃくり言わなくなりました。

その友達たちはたくさんお金を持っていながら集団万引きをし、一緒にいた息子は万引きをしていませんが巻き込まれてしまいました。
それで遊ばなくなり、それと共にお小遣いの額も全く気にしなくなりました。
子供って友達の派手な一面しか見れませんから、それと比べてしまうのでしょうね。
トリップパスについて





先生に不信感いっぱい
0  名前: ありがち :2012/05/24 15:10
ありがちな話で申し訳ないですが、
1年の担任の先生、若くて(20代)ヒステリックで、連絡帳のやりとりも、なんかごまかしている?ということも、ちょこちょこあって、不信感いっぱいです。

救われるところは、1年の我が子が3人目ということもあって、結構タフなところです。

上の子もその先生のことを
「見かけると、いつもイライラしているように見える。子供が嫌いなのかなー?」
なんて言っていました。

子供嫌いの小学生の先生・・・駄目でしょ・・・と心の中でつっこみながら、日に日に不信感がつのってきています。

私の前では笑顔いっぱいのニコニコ先生。
学校では、普段は殆ど笑わない先生なのだそうです。

先生、いいことした子や頑張った子には誉めたりしてる?

と聞いたら「誉めない。いつも怒っている。」とのこと。

あああ。小1の言うことだし、全部が全部信用もできない。しかし先生に対する不信感も止まらない。

これって、よくないですよね。
親と先生の信頼関係がくずれると、間違いなく良いことないですもの。

皆さんだったら、どうしますか?

学校の様子をあまり聞かないようにしますか?
それとも子供を守るためにも、ある程度学校(先生)の話を聞いて、注意深く見守りますか?

いつか、ブチっとキレてしまいそうで恐ろしいです。
14  名前: ゆき :2012/05/25 17:39
>>1
私は先生って給料高いわけでなく、親にまで気を遣って40人弱の子供を毎日見て大変だな〜と思ってるから、完璧は求めてないなぁ。

人間誰にだって短所・長所があるし、ある程度のことは目を瞑れるかも。

あまり求めすぎると普通の神経の人が先生になろうと思わなくなっちゃわないかな・・・
15  名前: うんうん :2012/05/25 18:00
>>1
アタリ、ハズレってある。
私が思うハズレの先生は子供になめられる先生かな。
授業が無茶苦茶になるのはまだしも、道徳的なことなどをビシッと指導できない頼りないのは困る。
アタリの先生は、やはり何に関しても熱心な先生だよね。
先生業が好きなんだろうなーという先生っているもの。
そういう先生に当たるとラッキーだわ。
今のところ五分五分くらいかなー
16  名前: はっきりと :2012/05/26 05:49
>>1
先生、親がみていないところでは態度が違うみたいですね。

って、思っていることをどんどん言ってやればいいんじゃない。

先生は、職業が先生であるだけで、決して人間性もすぐれているわけではないから。


ベテランお母さんの方が効き目あると思いますよ。
17  名前: 主です :2012/05/26 05:53
>>1
上の子たち・・・
特に一番上の子の担任の先生は、
本当にいい先生に当たっていたから、

「なんだ!最近の小学校の先生って、凄いじゃない!!」と思ったものでした。

そして、それが当たり前(私の基準)になってしまっていたのかもしれません。

勿論、先生によって良さが違いますよね。
それぞれ特徴ありの良い先生が多かったのですよ。

怒り方はとんでもなく怖いけど、
親にこびない、子供にこびない、きっちりクラスをまとめる先生もいましたけど、その先生は凄く信頼できる人でした。

今、1年の子の先生も子供たちには怖いらしいですけど、何かが違う。軸がしっかりしていないというか・・・
親の顔色うかがって意見を変えたり、というか?

詳細すごく書き込みたいけど、特定されるのが嫌なので書けないもどかしさ・・・



そして、皆さんのレスを読んで・・・・

あまり気にしないようにすることにしました。(笑)

我が子のことは、私がしっかり見ていれば、見守ればそれでいいっか・・・って。

我が子が自分から先生の話をしてくるまでは
聞かない聞かない。

「知らぬが仏」ですよ。

繊細な一番上の子の担任ならまだしも
タフな3番目ですからね。


・・・・と自分に言い聞かせて、〆させていただきます。
本当にありがとうございました。
18  名前: 主です :2012/05/26 05:56
>>16
> 先生、親がみていないところでは態度が違うみたいですね。


ああっ・・・いつか言ってしまいそうで怖いです。。。

いやいや。 〆レスに書いた通り、「知らぬが仏」で頑張ります。


それでは、本当に〆ます。
レス、ありがとうございました。
トリップパスについて





こういう場合は子供にいう?
0  名前: ももんが :2012/05/23 12:26
6年男子です。
割とどういうタイプの子とも付き合えるので、
学校の先生からも
「友達関係は心配ないです」と言われています。

過去に武勇伝(笑)があった子たちとも
仲良く、学校では付き合っています。

でも、最近、保護者の間であまりいい話を聞かない子たちと放課後遊んでいることが分かりました。
今までの友達とは遊ぶ時間が遅くまでわりこんできたので、おかしいな?とおもって「誰とあそんでいるの?」と聞いたら、名前が出てきました。

その子たちに関しては、「最初仲良く遊んで、相手が気を許したあたりから、いろいろと命令してきて、
命令をきかないといじめたりする」と聞いています。
金銭的な要求もあったりと。

家庭環境も複雑と聞いています。

学校で役員をしているのですが、
校長からちらっとその親の話も聞いたことがあります。
(あくまでもちらっと)

しばらく様子見か、ちょっと釘をさしておこうか?と
思案中です。

高校生の子供がいるのですが、彼からは
[早めに手を切るように言ったほうがいい。
じゃないと、後手後手になった時、事態がもっと
深刻になっているかもよ」なんて
言われてちょっと、心配です。
1  名前: ももんが :2012/05/24 18:26
6年男子です。
割とどういうタイプの子とも付き合えるので、
学校の先生からも
「友達関係は心配ないです」と言われています。

過去に武勇伝(笑)があった子たちとも
仲良く、学校では付き合っています。

でも、最近、保護者の間であまりいい話を聞かない子たちと放課後遊んでいることが分かりました。
今までの友達とは遊ぶ時間が遅くまでわりこんできたので、おかしいな?とおもって「誰とあそんでいるの?」と聞いたら、名前が出てきました。

その子たちに関しては、「最初仲良く遊んで、相手が気を許したあたりから、いろいろと命令してきて、
命令をきかないといじめたりする」と聞いています。
金銭的な要求もあったりと。

家庭環境も複雑と聞いています。

学校で役員をしているのですが、
校長からちらっとその親の話も聞いたことがあります。
(あくまでもちらっと)

しばらく様子見か、ちょっと釘をさしておこうか?と
思案中です。

高校生の子供がいるのですが、彼からは
[早めに手を切るように言ったほうがいい。
じゃないと、後手後手になった時、事態がもっと
深刻になっているかもよ」なんて
言われてちょっと、心配です。
2  名前::2012/05/24 18:47
>>1
> でも、最近、保護者の間であまりいい話を聞かない子たちと放課後遊んでいることが分かりました。
> 今までの友達とは遊ぶ時間が遅くまでわりこんできたので、おかしいな?とおもって「誰とあそんでいるの?」と聞いたら、名前が出てきました。
>
> その子たちに関しては、「最初仲良く遊んで、相手が気を許したあたりから、いろいろと命令してきて、
> 命令をきかないといじめたりする」と聞いています。
> 金銭的な要求もあったりと。

放課後は用事を作って引き離します。
それでももう「急に避けだした」っていじめられるかもしれないけど、中学までひきずるより百倍いい。
3  名前: わあ :2012/05/25 15:42
>>1
> その子たちに関しては、「最初仲良く遊んで、相手が気を許したあたりから、いろいろと命令してきて、
> 命令をきかないといじめたりする」と聞いています。
> 金銭的な要求もあったりと。
>


これはちょっと心配だよね。
私なら自分の子にその子達の事どう思ってるか聞いてみて、そんなに好きじゃないのなら離れるように言ってみるけどな。
離れたいなら習い事してるとか何とか言えば良いんだし。夕方からの塾に通わせてもいい、その子たちと縁が切れるなら多少の無理は仕方ないなって思う。

それに今の時期からお金の要求なんてパシリ予備軍って感じになりそうだよね。もしかしたら万引きして来いなんて言われるようになっちゃうかもしれないし。
高校生のお兄ちゃんがいるのなら、直接アドバイスしてもらってもいいかもね。
上手く離れられると良いね。
4  名前: 誘導 :2012/05/25 17:55
>>1
そういう場合なら私は子どもを誘導します。
はっきり遊ぶなとは言わないけど、約束の時間までに帰ってこれないなら、それを理由にペナルティーとして数日外遊び禁止等の処置をしますし、それとなく他の子と遊ぶようにいいます。
でも、あまりにひどい状態なら、はっきりその子達と遊ぶことを禁じても良いと思う。
トリップパスについて





先生の言い方
0  名前: どうしょう :2012/05/24 05:30
来月校外学習に行くのでその説明会があった時に言われたことが気になります。
息子5年生はアトピーで今は治まってかゆみ止めの薬と保湿剤、かゆみ止めの薬で治まってます。
泊まるのが二泊三日なので一日塗らないだけで真っ赤になるので先生に頼んだら「ぼくですか?でも、僕が塗っていけないのもあるし友達同士で塗ってください。それか保険の先生に頼んでください。僕が塗ると大変なので」と言われました。
塗りたくなかったらそれでいいのですが言い方が息子がばい菌みたいに聞こえました。
塗っていけないものなら頼みはしません。
それに自分はいけなくてもどうして友達や保険の先生はいいの?
息子はばい菌じゃない
でも、先生がだめなら自分でやるしかないんですが何回でも私が見て自分で塗るのですが腕は濡れてるところ濡れてないところがあり背中は届かず上のほうはぬれてません。
どうしたら良いのでしょうか?
4  名前: うーん :2012/05/25 11:13
>>1
先生のいい方は確かにどうかと思うけど、5年生のお子さんなんだから、自分で塗れるよね?
バイキン云々というより、5年生なのに???って考えの方が先生は強かったのかなと思った。
背中は確かに塗れないかもしれないけど、そこはお友達にお子さんが頼めばいいんじゃないの?
それに、お子さん一人で全くぬれないという事はないよね。
ちょっとむらになるかもしれないけど、体がかなり硬い私でも背中の方に手は回るよ。
5  名前: 自分で :2012/05/25 11:21
>>4
私もう〜んさんと同じ考えですね〜。。
 先生も、もう5年なんだから自分で塗れるだろうと
思ったのと、やはり、もう5ねんせいですから、体にベタベタ触って全体的に塗らなくちゃいけないのかな?って思ったのもあると思いますよ。
 
 自分で塗れるとこは自分でやりますが、どうしても手が届かない背中などをお願いしたいのですが・・・という感じで先生に言ったならまた返答も違ったんじゃないかと思います。
 
 もう5年生なんだから、その辺は臨機応変に対応するように子供さん自身に任せてみてもいいかも^^
 
6  名前: ほんとは忙しいから :2012/05/25 12:43
>>1
先生の言い方から、こんな感じかと思いましたが。

・責任監督のある立場のものが、知識のない薬は扱えない
・もしかしたら、先生が薬に対してアレルギーを持っている。
・先生が塗ると(学習指導が立て込んでいるのに)大変(構ってられない)

バイキン扱いしているとは思いませんでしたが、
言われている通り、保健の先生が付き添われるなら、
そちらにご相談されるのが無難ではないでしょうか。
7  名前: うちの子も :2012/05/25 12:57
>>1
低学年ですが、薬の投与を頼んだら、できない事になってると断られました。
学校や自治体で対処の仕方は違うけど、薬の投与等の医療行為はできないみたいよ。

やっぱり保健の先生に頼むか、五年生だし自分で練習させればいいと思う。

子供なら体も柔らかいし、背中もある程度手が届くよね。
自分で塗った後、きちんと塗れてるか友達に確認してもらったらどうでしょ。
8  名前: いやいや・・ :2012/05/25 13:10
>>1
薬は安全性云々細かい決まりがあって
学校は責任持てないからだと思う。

それに他の方もおっしゃっているように
5年生でしょ?
自分でやろうよ!やらせようよ!
背中は友達に「ちょっと塗って〜」
と頼む。

うちの子2年生だけど入学したころから
基本的には自分で全部やらせてる。
背中と特に赤くてステロイド必要な所は
私が塗るけど。

赤くなって痒くなって辛くて困るのは自分だから
そうならないように自分の身体は自分で
管理できるようにしないとね!と
話してありますよ。

内服の粉薬と錠剤も自分で朝晩飲んでます。

5年生で・・ちょっと恥ずかしいよ。
トリップパスについて





子供の便秘
0  名前: はな :2012/05/23 16:00
小学一年生の息子が ちょっと便秘気味みたいです
もともと 毎日お通じがくるタイプではないのですが
最近 うんちが少し固い〜というようになりました

食物繊維の多い食事を出しても あまり好んで食べてくれないので やっぱりヨーグルトかなと思います

お子さんにヨーグルトを常食させている方
やはり 便通は良いほうでしょうか?
何か混ぜたりしていますか?

また 家はこれで調子良くなったよ〜という方の
ご意見を聞かせてください

本格的な便秘になる前に対処していきたいです
1  名前: はな :2012/05/24 13:46
小学一年生の息子が ちょっと便秘気味みたいです
もともと 毎日お通じがくるタイプではないのですが
最近 うんちが少し固い〜というようになりました

食物繊維の多い食事を出しても あまり好んで食べてくれないので やっぱりヨーグルトかなと思います

お子さんにヨーグルトを常食させている方
やはり 便通は良いほうでしょうか?
何か混ぜたりしていますか?

また 家はこれで調子良くなったよ〜という方の
ご意見を聞かせてください

本格的な便秘になる前に対処していきたいです
2  名前: どうだろう :2012/05/24 17:18
>>1
家には小5と小2の息子がいますが
小5のほうは便秘気味です。でも、ヨーグルトを食べたり野菜を意識してとらせたり、果物も食べてるけど
何をしても3日に1回のペースです。

小2のほうは、同じ食事なのに毎日出てます。

私もまあ3日便秘することはないです。

体質かもしれないし、小学校に入ったばかりということなので
給食を含む新しい生活習慣に、お子さんがまだ慣れてないのかもしれないですよね。
様子を見つつ、繊維質と水分を多めに心がけてみたら?

レスがないようなのでレスしてみましたが
あまり参考にならなかったらごめんなさい。

ヨーグルトにはドライフルーツを混ぜたり、果物と食べたり、コーンフレークだったり、そのままだったりいろいろです。
3  名前: ドライプルーン :2012/05/25 07:22
>>1
ドライプルーンは絶対お勧めです。
うちの子たちは、これで一発です。
刻んでヨーグルトに混ぜてもいいでしょう。
4  名前: レディ :2012/05/25 11:13
>>1
うちの息子も便秘で、週2回でした。

ヤクルト400を飲ませて数ヶ月・・・・
今は毎日、うんちがでています。

食生活は変わっていないので、ヤクルトが
きいていると思っています。
トリップパスについて





娘の鉛筆
0  名前: やれやれ :2012/05/23 06:59
小1の娘の鉛筆の減りがやたら早くて、新品の鉛筆を1日で半分にして帰ってきます…

筆箱に5本入れておくので、芯が折れたら他の鉛筆を使うようにして、学校では鉛筆を削らないように言っても止めません。

消しゴムもそうなんです。普通に使ってもちぎれるとボロボロに小さくなった消しゴムを筆箱に入れて帰ってきます。

うちの娘、鉛筆や消しゴムで遊んでますよね?

普通に真面目に使ってこんな状態になることってありますか?
1  名前: やれやれ :2012/05/24 10:10
小1の娘の鉛筆の減りがやたら早くて、新品の鉛筆を1日で半分にして帰ってきます…

筆箱に5本入れておくので、芯が折れたら他の鉛筆を使うようにして、学校では鉛筆を削らないように言っても止めません。

消しゴムもそうなんです。普通に使ってもちぎれるとボロボロに小さくなった消しゴムを筆箱に入れて帰ってきます。

うちの娘、鉛筆や消しゴムで遊んでますよね?

普通に真面目に使ってこんな状態になることってありますか?
2  名前: なるほど :2012/05/24 11:26
>>1
入学の時に、鉛筆削りは持たせないように、また鉛筆削り付の筆入れは禁止、と言われました。
そういうことだったのか。

スレの状態だったら、私なら鉛筆削りは没収にしてしまいます。

子供の様子を見ていると、新学期に5本、新しい鉛筆を持たせると、修了式頃に半分程度になってます。
3  名前: 男子でも :2012/05/24 12:58
>>1
エンピツはともかく、
一つ目の消しゴムは二週間ぐらいでぼろぼろにされました。

まずかけるときに力を入れすぎて割れる。
それからはぼろぼろになる一方。
鉛筆を刺しているうちに割れる。
そのくせ、プリントでまちがえたところは
ど〜もツバつけた指でこすってるみたいに紙が黒いし。

子どもなりに叱られると思って
わたしには見せていませんでした。
もちろん、みつけては叱りましたけど。

エンピツもすぐに噛んで割ってしまい、
最初はとにかくだめにしました。

しかも、二年のときの授業参観で、息子が定規で消しゴムを切っているのを目撃したときは、授業中に遊んでいるのもがっくりきて、後ろから殴ろうかとも思いました。

そのくせ捨てると泣くので、
「捨てられたくないなら大事にしなさい」
「勉強してなくなったならいくらでも買ってあげるけど、おもちゃにしてなくしたなら買わないよ」
と買出しに行くたびにいいました。

三年生になってようやくまともになってきました。

女の子はそのうち文房具にも凝りだすので、
男児より早く直るのではないでしょうか。
4  名前: うーん :2012/05/25 08:36
>>1
鉛筆削りってあの筆箱についている小さいものですか?
あれってものによっては結構芯折れやすいよね。
あれで大人の私も新品の鉛筆を半分まではいかないけど、3,4cm短くしたことあるよ。
1年生だから芯も柔らかい4Bとかだよね。
だから余計折れやすいのかな?
遊んでいるとは言い切れないかも。
5  名前: 大丈夫? :2012/05/25 09:54
>>1
お友達にやられたりはしてない?
うちの娘はけしごむを半分に切られ、えんぴつの芯も休み時間に折られたりしてた。
うちの娘が苛められてるのかと思ったら、他の子も何人か同じ事をやられたって言ってる親御さんがいて、結局、ほとんどの子が問題のある1人の子にやられてたよ。
トリップパスについて





日食で・・・
0  名前: キンカン :2012/05/20 21:36
太陽、見ちゃった子って絶対いますよねぇ・・・。

直接見るなって言われたら、
余計子供は見たがりますよね・・・。
4  名前: うん :2012/05/21 11:33
>>3
実は私も洗濯物干しながら見た。

欠け始めは雲っていたからか、普通に見たけど、
リングになったら途端に眩しくて、
ありゃ観ていられないね。

目、なんともないです。
5  名前: そのために :2012/05/21 15:15
>>2
保護者動員だよ〜うちの学校

登校から付き添ってきました、疲れた。
でも綺麗だったし子供と一緒に見れてよかったけどね
6  名前: みちゃったよ :2012/05/22 10:12
>>1
うちのあたりはお天気曇りだったんですよ。
雲ががっつりかかっちゃってた。
うっすら雲を通して太陽が見えたくらい。
なので日食グラスなんかしたら全然みえない。
なのでほとんどの人が直接みてたと思われます。
息子も学校から帰ってきたら目が血走ってる。
目が赤いよって言ったら、クラスの男子は
ほとんど目が赤かったと言ってました・・・
7  名前: キンカン :2012/05/22 12:00
>>1
やっぱり見ちゃいますよねぇ。

我が家も、
私も、子供も、え?太陽どこぉ?なんて言って、
チラっチラっと見てしまいました・・・。


お話に付き合ってくれてありがとうございました〜!
8  名前: うちは見てない :2012/05/23 19:21
>>1
日食グラスを購入した時、主人からしっかり注意を聞いていた子どもたちは直接太陽を見ませんでした。
太陽を確認したり、はずす時に見てしまう事があるという注意もテレビでも言っていたけど、主人もそこはしっかり教えていたので、一度下を向き外してましたよ。
お隣のお子さんたちも日食グラスつけて観察してたけど、私が見る限り太陽を直接見てなかったと思う。
外す時もやっぱり下を向いてはずしてた。
やっぱり、お隣さんもしっかりお子さんたちにつける時の注意をしていたし、また学校からも再三の注意があったから。
中にはついつい見ちゃった子もいるでしょうけど、私の周りは注意などされたらしっかり聞く子たちが多いから、直接見る子は殆どいなかったようです。
トリップパスについて





同じマンションのお兄ちゃんと
0  名前: なな :2012/05/22 20:44
長文失礼します。
小学3年生の息子がいます。家では元気いっぱいの子ですが一歩外に出ると極度に大人しくなる子です。
一年生の時から二学年上の同じマンションの男の子と一緒に登校していますが、先日は家を出て少ししてから泣きながら戻って来ました。見ると膝と額に怪我をしていましたが自分で転んだと言うで、応急処置をしてそのまま登校させました。
でも泣いていた様子から自分で転んだ様に思えなかったので、一緒に登校している子のママに、その子が帰宅したら何か見てなかったか聞いてくれる様に頼みました。
そして子供達が下校してくると、その子のママが来てウチの息子と話がしたいからと言って自分の家に連れて行きました。
時間が長かったので電話をかけても出ず、迎えに行こうと思った所で、そのママが息子を連れて来ましたが何を話してたのかも言わず時間がないから?とそのまま帰ってしまいました。
様子がおかしいので息子に何度も聞くと、朝はその子に押されて転んだとの事で…
その子から、親に言うなと言われたから私に言えなかったと言いました。
今は向こうの家でその話をしてきたが、お母さんに内緒だと言われたそうです。
私は頭にきてしまい、何があったのか私にも報告する事と、息子を連れて行くよりウチに連れて来るべきじゃないかと言うと…
今もう謝らせたんだからいいじゃない。
私何か悪い事したかしら?もう一緒に登校するかしないかそっちで決めて。と電話を切られてしまいました。

唖然としましたが夜になって考えると、このままの状態で、また息子が何かされたら困るし…私が大人にならねば!と思い、
さっきはカッとなってごめんなさいと謝罪の電話をして、向こうのママも4人で話せば良かったと言ってくれました。
でも正直すっきりせず、悶々としている私です。
息子にはママはいつも味方だから、何かあったら何でも話してと伝えました。
こんな私の対応、どう思われるかアドレス頂けると嬉しいです。
3  名前: それで :2012/05/23 11:48
>>1
今朝は一緒に登校したの?
4  名前: 小3かー。 :2012/05/23 14:34
>>1
うちは集団登校なのでよくわからないけど
その子と一緒に登校しないといけないのですか?

その子は五年生ですよね。
主さんの子供が一年生の時から面倒見れくれていた、
と言うことですか?
主さんのお子さんは悪くないという感じですが
その辺はどうなんですか?突き飛ばされた理由は?

外では極端に大人しいって書いていますが
口で何か言ったかも知れないし
小五の子も他の子と一緒に登校したいのに
主さんのお子さんと一緒に行かないといけない
もどかしさや、歩く速度を合わせたり色々と
気を使ってストレスたまってたのかもよ。
5  名前: えと :2012/05/23 15:26
>>1
集団登校じゃないなら、一緒に行かなきゃいいんじゃないの?
6  名前: そりゃー :2012/05/23 17:28
>>3
なぜあなたが謝るのか理解できない。
こちらは一切悪くないのにね。

この状態なら、もう一緒に登校はあり得ないね。
あなたの息子も登校くらい一人で出来るように強くならないと。
で、学校には報告しておきますね。
学校で何かされても困りますから。

あと相手の親とは今後会釈のみの付き合いですね。
相手の子に会っても睨み付けたいところだけど、我慢して会釈。

まあそういう意地悪な子はこの先どこかで孤独になるさ。
神様は見ているよ。
7  名前: なな :2012/05/23 18:26
>>1
皆さま、貴重なご意見アドバイスをありがとうございました。
一緒に登校はやめました。
私もカッとなってしまった事を反省して、息子の気持ちを第一に考えてあげたいと思います。
トリップパスについて





お友達に避けられる
0  名前: mu :2012/05/21 08:10
小学1年生の娘です。
今朝、登校途中に、こんなことがありました。今日で2度目です。

学校のお友達と会って、娘は手を振ったのですが、相手は娘に気付くと一目散に逃げて行ってしまいました。
その子とは保育園も一緒で、保育園の時は普通に一緒に遊ぶこともあったのですが、小学校に上がってから避けられるようになったみたいです。

娘は、その子が嫌いというわけでもなさそうだったので、相当ショックなようでした。

子供同士のことですので、大人がどうこう言うべきではないと思うのですが、娘があまりにも不憫なので、何か声をかけてあげたいです。
どう話せば、少しは傷が癒えるでしょうか?

何かアドバイスを下さい。
3  名前: ヤギ :2012/05/22 13:43
>>1
色んな子がいるし、低学年だったら悪意なく意地悪しちゃったりと色々ありますよね。

私はとりあえず「何でそんな事してくるんだろうね?○はお友達に何も悪い事してない?」って聞いてみて何もないと言うのなら「じゃあ放っておくしかないね。寂しいけどね。無理矢理遊ぼうって引っ張っては来れないしね。なんでお友達がそんな事するのかはわかんないけどさ、○はこういうことされたら嫌だな〜って思ったでしょ?だから○はそういう事しないようにしようね。」
って感じかな。
遊ぶお友達がその子しかいないなら辛いけどね。
親が出張る事は酷いイジメでもなければできないし、嫌だったね〜辛いねって気持ちを受け止めて愚痴を聞いてあげるだけでもずいぶん違うと思いますよ。
4  名前: うーん :2012/05/22 14:14
>>1
あら?なんだろ。
気が付かなかったのかな?

あれ?おかしいね。
どうしたんだろうね。

あとは、話を変えてあげればいいと思います。

いろいろ説明すると、状況が違った時、娘さんが混乱するのでは?
そういうことって、いちいち落ち込まなくても大丈夫だよって雰囲気を伝えてあげるだけで、充分な気がしますよ。

よくあることだから、お母さんも気にしないでね。

(娘さんが本当に困ってる時は、話を聞いてあげてください)
5  名前: 同じことが :2012/05/22 14:22
>>1
うちの娘も同じことがありました。
1年生の時!二人組に。
なのでお気持ち、凄くわかります。

担任が「お友達関係とかでも何でも気になることありませんか?」と聞いてくださったので、思いきって話してみたら、子供たちと先生で話し合いの場を作ってくれました。

1年生だからできること、みたいですね。

1年生って、まだ素直というか、先生の言うことをよく聞くんですって。

とりあえず握手して仲直り。

一人(A)はその後からずっと仲良し、
もう一人(B)は、やっぱり意地悪。

今、その我が子も4年生なのですけど、
その例の二人は今までに沢山のトラブルがあったみたいで、
一人(A)は親にこれでもかーっ!!!叱られまくられ、
すっかり落ち着いたみたい。

もう一人(B)は、複数の親から「その子と遊ぶなっ!!」
と言われ、今じゃ、物凄く立場が悪い状態になっているようです。

嫌な子って、そのままぬくぬくと小学生生活は送れないのです。


ちなみに、娘が小1の時に、
「避けられてどんな気持ち?」と聞いたら
当然「凄くイヤ・・・」と言っていました。

「イヤだよね。あなたは、他のお友達に同じようなことをしないこと。人の気持ちがわかる優しい子になってね!」と言いました。

そして「あなたは凄くいい子だよ!」と最後に言って、
締めくくったものです。

しばらくは心配で心配でしょうがないでしょうけど、
主さんは、お子さんに沢山愛情をそそいで、
元気を出してあげてくださいね。

きっと大丈夫になりますから!
6  名前: おかん :2012/05/22 22:06
>>1
家の娘は、小2です 今日まさに同じ事されて帰って来ました 私も毎回のことだからむかつくけど、一緒にお風呂入ったり 添い寝してあげたりスキンシップとってます。
そういう意地悪な子は、はっきり言って友達いません。
お互い頑張って行きましょうね?!
7  名前: mu :2012/05/23 10:30
>>1
皆様、ご意見をありがとうございます。

昨日、帰宅してから娘に 「あなたがAちゃんに悪いことをしたのでなければ、気にする必要はない。ママはあなたが大好きよ。」と伝え、たくさんスキンシップをとりました。
いつもは別なのですが、昨夜は添い寝したせいか、とても穏やかな表情で眠ってくれました。

まだ1年生。
学年が上がるにつれ、きっと問題はまた生じるでしょうが、なんとか気持ちを強く持って、乗り越えていこうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





放課後の遊び友達
0  名前: はにわ :2012/05/16 20:06
小学三年生の息子です。毎日、放課後に遊ぶ約束をしてきます。先日、学校が早く終わっていつもと、まったくメンバーも人数も違うクラスメイトと約束をしてきたので、母としてはすごく嬉しくなりました。人数も多かったので、みんなで食べるお菓子を持って行った時に、遊んでる中の一人の女の子が泣いていたので、どうしたの?と、聞いてもずっとないていて、周りにいた子供達は知らんぷりしていて、息子が「お菓子だ〜、食べよ〜」と、言いながら食べ始めたから、「○○ちゃんが泣いてんのに、ちょっと待ってよ〜」と言っていたら、他の子供も「私も欲しい〜」って取りにきたから「○○ちゃんがないてるから待って〜」って、言っても聞いてない感じでした…。泣いてる子に「大丈夫?」って、聞いたら「大丈夫」って、事になって問題はなかったんですが、今週、家庭訪問があって早く帰ってきてるので、以前遊んでいた大勢の友達と約束してくるかな?と、思っていたら、約束してきませんでした。「この前、私が出すぎた言い方をしたから、約束できなかったのかな…」「私の言い方が悪くて、その子達が気分を悪くして、息子と約束するのは嫌!」ってなったのかな…って、いろいろ考えてしまいます。私のせいで、せっかく友達の輪が広がる所だったのに、それを妨げてしまった…と、考えると辛くなります。
2  名前: 考えすぎ〜 :2012/05/17 16:22
>>1
前回が、たまたまいつもと違うメンバーで、
たまたま人数が多かっただけのことでしょう。
主さんの言い方が出すぎたなんて思わないし、
子ども達がうるさがるような言い方だとも思えない。
まだまだ、遊び友達なんてコロっと変わる年頃だよ。
考えすぎ、気にしすぎだと思います。
3  名前::2012/05/18 06:57
>>2
ありがとうございます。気にしすぎてしまう性格で、どうしてもきにしてしまって…。
4  名前: 大丈夫だよ^^ :2012/05/18 08:14
>>3
おはようございます^^
 私も主さん同様心配症?な感じだから気持分かります
でも、今回は聞いてる感じだと、全然大丈夫ですよ〜!

 主さんの言ったことは、間違ってないし、私も同じ事
言ったと思います。
 逆にそのまま何も言わずにお菓子だけ置いて部屋を出たなら、それはそれで後で悶々としてしまうだろうし、
 子供達だって、友達が泣いてるのを見て、何も言わない親って「え〜??」ってなると思うし・・・

 分かんないけど、その泣いた子は少しの事で、すねたり泣いたりするのかも、、だからみんなまた〜・・・
ってな感じなのかな。。
 家の子の友達にもいますけど。。。

考えすぎさんがおっしゃってる様に、友達はその時その時で変わります。。
 私もその度考えてしまったり気にしたりしてます。。
でも、子供ってそんなに気にしてないんだよね。
親の私が気にしすぎてるだけで、、、
 最近は、気になりながらも、まあこんな時もあるって
思う様にしてます。
 子供がみんなと楽しそうに笑ってる声が聞こえると、
自分の心も満たされる気持になるんだよね^^ようは、嬉しいんだよね。
 だから、主さんの気持すっごく分かるよ。。

 でも、今回は大丈夫ですよ^^
5  名前: みく :2012/05/18 13:36
>>1
同じ文章つけますね

心配しすぎ(笑)

何でそんなに友達って?

家も3人いるし、上は大学、高校、下は小学だけど
女、男、女 
嫌われてしまったり、楽しく遊んだり
多分いろいろあるのだろうけど

私自身、仕事柄
若い子から同世代、年上まで友達がいますが
皆、親には内緒でいろいろ教えてくれますが
干渉されすぎで、息が詰まるみたい。

うちは、長女は、積極的で何でも頑張るけど
空気かなり読めないので(笑)
微妙な友達関係だと思うし

長男は、優しくていい子だけど
(母ちゃんの私には暴言吐くけど)
ゲームオタクで十分引きこもってる笑
ゲームオタクと言うと
(俺はオタクじゃない!明るいし♪)って意味のわからない反撃をしてくる


次女は空気読むし、友達もいるけど
おしゃべりがひどくて、隠し事が出来ず
家の揉め事まで人様にばらスという
親にとっては、ちとやっかいな子で

全員に共通しているのは
部屋が汚い(笑)
関係ないか

誰だって、1人でゆっくりしたい時間もある

1人の時間の楽しみ方をしらず、いつも友達とつるんでないと不安なお子さ
んになってしまったら
その方が厄介だと思います〜。

北海道の田舎に住んでる友達が言ってた
放課後友達と遊ぶなんて、隣の家が何キロ先だと?
無理だから(笑)

友達関係まで干渉しすぎると、
逆にギクシャクするから
ママも考えすぎない
大人と違い、理不尽な事も多いです。
相性もある。ケンカのひとつも出来たほうが良いし。
でも、だから子供なんだと思うし。

今、子供が大学に通っているのに
お友達できたかしら?って心配しているママも多いの
いつになっても不安が消えないよね?
じゃ、就職したら(仕事場で友達できたかしら?)とか、悪循環です
幼稚園の頃からのママ友で、変らない(笑)

子供は、わりきってるのに、ママが心配しすぎで・・
面倒だから、親に現実隠す人、多いです。


この世の子供達が
全員が好かれる友達のいる子になんて、
なれないと思う

勿論イジメのような深刻なものは
見逃してはいけないと思うけど。

私だって、子供はかわいいです
幸せに毎日を送ってほしいです
でも、
子供の心のサインを見逃すまいというママの愛情は、
伝わりすぎると、子供はしんどいみたい

今回の件は、たまたまでしょ
友達関係なんて、日々変わりますし
習い事とか、スケジュ−ルもある
遊んだけど、今度は違うお宅で遊びたい、違う子と遊びたい、いろいろあるから。
そういえば、昔家も息子の友達たくさん来てたけど
段々減っていって(笑)
あら、イベント終了ねって感じでしたね
6  名前::2012/05/21 10:34
>>5
みなさん、ありがとうございます。
そうですね^^振り返ってみると、ある時期の前後で、「遊べる?」と聞いても「○○と遊ぶから、○○(息子の名前)とは遊ばない」と言われて毎日、一時期、放課後も家でゲームばかりしている時がありました。その時位に一時期DSがやりたいから、約束はしてこなかったと言っていた時がありました。
放課後の約束は本人任せにしたいと思います。もちろん、約束をしてきてたくさんのいろんな友達と遊んできたら嬉しいな〜^^と思っちゃいます^^
トリップパスについて





感情のコントロール
0  名前: 泣き虫 :2012/05/19 10:23
二年生の息子は、感情のコントロールが難しくて悩んでいます。

カッとすると、手が出るようになりました。
言葉で追いつめられたり、注意され注意した子が同じような事をしたら手が出たり。

もう疲れてしまい、今日私が叩いてしまいまし。育児相談しても、見守ってと言われ見守ってって何?
見守って治るなら悩まないとしか思えません。

心に伝わる良い言い方ありますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
1  名前: 泣き虫 :2012/05/20 17:39
二年生の息子は、感情のコントロールが難しくて悩んでいます。

カッとすると、手が出るようになりました。
言葉で追いつめられたり、注意され注意した子が同じような事をしたら手が出たり。

もう疲れてしまい、今日私が叩いてしまいまし。育児相談しても、見守ってと言われ見守ってって何?
見守って治るなら悩まないとしか思えません。

心に伝わる良い言い方ありますか?教えて下さい。宜しくお願いします。
2  名前: 偉そう言えませんが :2012/05/20 19:49
>>1
>二年生の息子は、感情のコントロールが難しくて悩んでいます。
>
>カッとすると、手が出るようになりました。
>言葉で追いつめられたり、注意され注意した子が同じような事をしたら手が出たり。
>
>もう疲れてしまい、今日私が叩いてしまいまし。育児相談しても、見守ってと言われ見守ってって何?
>見守って治るなら悩まないとしか思えません。
>
>心に伝わる良い言い方ありますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

息子さんは口下手ですか?
伝えたいことがうまく伝えられないと手が出るんじゃないでしょうか?

心に伝えることよりとにかく普段の何気ない言葉を
聞き逃さず、ママはいつでもあなたのことを想っている
と言う姿勢を見せてあげてたらどうでしょう。

うちの子小4息子も口下手でキー!とよくなっていまいたが
今は大分減りました。

主さんの苦しみが少しでも減るといいです…
3  名前: 怒りんぼ :2012/05/20 20:12
>>1
小5長男も、同じようなことで悩んだ時期があったけど
憑き物が落ちたように、落ち着きましたね。

大人が、魔法の言葉を思いついたわけではなく
同じ言葉を繰り返し言い続けただけなんですが。

悩んでいた時期は、同じように「見守りましょう」と
言われて、「どう見守りゃいいのさ?」と心の中で
反発もしましたけれど、今ならわかります。

「今の方法が間違っていることは伝えた上で
感情をコントロールする部分が成長するのを
待ちましょう」だったんだと。

一夜にして、身長が10センチも伸びることがないように
心も、そんな急激には成長しません。
でも、確実に成長するんだから
「数か月、数年待つ覚悟をしましょう」
という意味でもあったのかも。

成長を待つ間は、親はそれこそ米つきバッタのように
謝り続ける日々で、情けない思いもしましたけれど
過ぎてしまえば、笑い話です。

あ・・・ちなみに、主さんのお子さんのような子に
叩く制裁は、逆効果かもしれません。
他人の行動をよく見ているので、
「お母さんだって、叩いたじゃん!」と反発して
余計にヒートアップしてしまいます。
うちの長男の場合は、正座させて、
低〜い声で言い聞かせる方が効果がありました。
4  名前: 泣き虫 :2012/05/21 10:18
>>1
温かいメッセージ、泣きながら読みました。

被害に会うお子さん達の事を思うと、どうして良いか分からず息子の気持ちにまで構っていられませんでした。

もう少し、頑張ってみます。ありがとうございました。
トリップパスについて





反抗期の対処法
0  名前: 小3男子 :2012/05/19 06:00
はじめて書き込みします。
私には、小3と年長の息子がいます。長男が小3になった頃から私に平気な顔でウソをつくようになり、何度も騙されてしまいました。でも、時々つじつまが合わないウソをつくので、その時は、叱って絶対ウソはつかないよう約束させるのですが、1日とたたずに繰り返しています。
本人が心から反省し、ウソはついてはいけないと自覚させるにはどうしたらいいですか??
何かアドバイスお願いします。
1  名前: 小3男子 :2012/05/19 23:50
はじめて書き込みします。
私には、小3と年長の息子がいます。長男が小3になった頃から私に平気な顔でウソをつくようになり、何度も騙されてしまいました。でも、時々つじつまが合わないウソをつくので、その時は、叱って絶対ウソはつかないよう約束させるのですが、1日とたたずに繰り返しています。
本人が心から反省し、ウソはついてはいけないと自覚させるにはどうしたらいいですか??
何かアドバイスお願いします。
2  名前: う〜ん :2012/05/20 10:35
>>1
嘘と言ってもいろんな種類の嘘があるけれど・・・
どんな場面で嘘をつくんでしょう?

保身のための嘘だったら、同じ態度で接していると
言葉がけを変えただけでは変わらないと思う。

もう少し具体的に教えてほしいな。
3  名前: 反抗期? :2012/05/21 09:40
>>1
どんな嘘なんですか?
嘘って絶対ついちゃいけないものでもないよね。

子供が嘘をつくってある程度の嘘なら成長段階で
当たり前のことだと思ってます。

反抗期、と言わないんじゃないかな〜?

嘘をついた子を叱ってもあまり効果ないですよね〜・・・
じっくり何度も言い聞かせ、嘘ついたら信用されなくなる
と言い続けてわかってもらうしかないですかね〜。

後、嘘をつく子って嘘つかないと「怒られる」から
嘘つきませんか?うちの子はそうでした。

なので嘘をついた内容一つ一つに対し
怒らないから、と約束し
本当のことを言った時は絶対怒らずに
「そっか、○○だったんだね」と同意してあげて
「でも○○だよ」と言うようにしましたよ。
トリップパスについて





待ち合わせ
0  名前: まみさん :2012/05/19 12:37
小学3年の息子がいます。
普段の日は、学童に行ってるため放課後友達と遊ぶことがないんだけど、昨日は私が仕事が休みだったので学童を休みで、久しぶりに友達と遊ぶ約束をしてきてすごく楽しみにしてたようなのですが、当日待ち合わせの公園に、友達がこなくて電話番号もわかなくて…連絡もとれず「楽しみにしてたのに〜」と言ってる息子が可哀想になり、なんだか私もモヤモヤしてしまって息子に、気の聞いたことも言ってやれずでした。
こうゆう場合何と言ってやれば良かったでしょうか?
1  名前: まみさん :2012/05/20 09:09
小学3年の息子がいます。
普段の日は、学童に行ってるため放課後友達と遊ぶことがないんだけど、昨日は私が仕事が休みだったので学童を休みで、久しぶりに友達と遊ぶ約束をしてきてすごく楽しみにしてたようなのですが、当日待ち合わせの公園に、友達がこなくて電話番号もわかなくて…連絡もとれず「楽しみにしてたのに〜」と言ってる息子が可哀想になり、なんだか私もモヤモヤしてしまって息子に、気の聞いたことも言ってやれずでした。
こうゆう場合何と言ってやれば良かったでしょうか?
2  名前: まぁ :2012/05/20 22:45
>>1
相手が間違えたんじゃなく、自分が間違えた可能性もあるわけで、
「あー、こういう時の為に電話番号聞いておくか、おうち教えておけばよかったね〜」位だったかなぁ。

とにかく、最初はそういう行き違いありましたよ。

こっちは断ってるのに、向こうはそうは思ってないとか、
こっちは金曜の放課後に待ち合わせ場所に行って、向こうは土曜の午後に待ち合わせ場所に行ってたとか・・。

これでひとつ利口になったが、まだちらほらあると思いますよー。
3  名前: あるある :2012/05/21 07:35
>>1
うちも、ありましたよ。

次のために、電話番号書いた紙を渡しておこうね
といって、持たせました。
トリップパスについて





息子の友達関係
0  名前: まる :2012/05/08 23:40
小4の息子のことなんですが、学校では休み時間ドッチボールやサッカーをやってる子に入れてっていってあそんでるようですが、家に帰ってくると外にいこうとはしません。
約束してないと行きにくいみたいで、この前の創立記念日の日も1日家にいて宿題やゲームをしてごろごろしていました。

学校ではわりと誰とでも遊んでいるようなのですが、特定の友達がいるのか心配になります。
本人はとくにいやなこともないのか学校も嫌がらずにいっています。

本人がなんともおもっていなかったら気にしなくていいのかもしれませんが、外で遊んでる子たちをみてると1人で家にいる息子のことが心配になってしまいます。
4  名前: うちもです :2012/05/10 10:53
>>1
学校で遊んでるからそれで十分。
と、うちの息子。

おいおい、そんなんでいいのかよ〜?!
と思っていたのですが、
それが息子の友達との距離感らしいです。

私も何度も担任の先生に相談しましたけど、
学校では楽しく遊んでるし、時には喧嘩もするし、
特定な子は居なくとも、誰とでも仲良くできてるみたいです。

学校に嫌がらずに行き、楽しそうにしている、
を目安にしていいんじゃないかな。

最近は私もあまり気にしないようにしました。
5  名前: 今の子 :2012/05/10 11:43
>>1
昔は、一人で家になんていても、楽しくなかった。
でも、今はゲームがあるから一人で家にいても充分楽しめちゃうんだよね。
これってまずいよなあって、わが息子を見てても思いますよ。
家の中で一人で楽しめるから、引きこもりなんかもできるんだろうなあって。
家は中学に入って部活が忙しくなったので、今は充実してるみたい。
中学では、ぜひ、活動が忙しい部活に入ることをお勧めします。
夏休みも毎日部活があるけど、これで暇な部活だったら、毎日家にこもってるんじゃないかと思うもの。
6  名前: まる :2012/05/10 13:48
>>1
返信くださったみなさん、ありがとうございます。

幼稚園の頃や低学年のうちは特定の友達がいたので、近頃の息子をみてあれっておもってしまいます。
今も学校終わって週3〜4回はスポ小にいってるのであいた時間はゲームしたいみたいなのです。

あんまり聞くと「お母さん心配しすぎ」って怒られるし、見守るしかないのでしょうね。
7  名前: みく :2012/05/18 13:27
>>6
ん・?
心配しすぎ(笑)

何でそんなに友達って?

家も3人いるし、上は大学、高校、下は小学だけど
女、男、女 
嫌われてしまったり、楽しく遊んだり
多分いろいろあるのだろうけど

私自身、仕事柄
若い子から同世代、年上まで友達がいますが
皆、親には内緒でいろいろ教えてくれますが
干渉されすぎで、息が詰まるみたい。

うちは、長女は、積極的で何でも頑張るけど
空気かなり読めないので(笑)
微妙な友達関係だと思うし

長男は、優しくていい子だけど
(母ちゃんの私には暴言吐くけど)
ゲームオタクで十分引きこもってる笑
ゲームオタクと言うと
(俺はオタクじゃない!明るいし♪)って意味のわからない反撃をしてくるし

次女は空気読むし、友達もいるけど
おしゃべりがひどくて、隠し事が出来ず
家の揉め事まで人様にばらスという
親にとっては、ちとやっかいな子で

全員に共通しているのは
部屋が汚い(笑)
関係ないか

誰だって、1人でゆっくりしたい時間もある

1人の時間の楽しみ方をしらず、いつも友達とつるんでないと不安なお子さんになってしまったら
その方が厄介だと思います〜。

北海道の田舎に住んでる友達が言ってた
放課後友達と遊ぶなんて、隣の家が何キロ先だと?
無理だから(笑)

友達関係まで干渉しすぎると、
逆にギクシャクするから
ママも考えすぎない
大人と違い、理不尽な事も多いです。
相性もある。ケンカのひとつも出来たほうが良いし。
でも、だから子供なんだと思うし。

今、子供が大学に通っているのに
お友達できたかしら?って心配しているママも多いの
いつになっても不安が消えないよね?
じゃ、就職したら(仕事場で友達できたかしら?)とか、悪循環です
幼稚園の頃からのママ友で、変らない(笑)

子供は、わりきってるのに、ママが心配しすぎで・・
面倒だから、親に現実隠す人、多いです。


この世の子供達が
全員が好かれる友達のいる子になんて、
なれないと思う

勿論イジメのような深刻なものは
見逃してはいけないと思うけど。

私だって、子供はかわいいです
幸せに毎日を送ってほしいです
でも、
子供の心のサインを見逃すまいというママの愛情は、
伝わりすぎると、子供はしんどいみたい
8  名前: まる :2012/05/20 16:12
>>7
返信ありがとうございました。

たしかにおっしゃるとうりだとおもいます。

一人っ子でつい息子にばかり目がいってしまって。
トリップパスについて





子供が学校へ行きたくないと言います
0  名前: 悩んでます :2012/05/13 11:04
相談させて下さい。

子供(小1 息子)が学校へ行くのを嫌がります。
先週水曜から朝急に泣きだし、行きたくないと
言い出しました。

理由を聞くと
・授業が5時間で長い
・勉強が嫌だ(ひらがなを書いたりする作業)

だ、そうです。
うちの子は私が働いてることもあり、
毎日朝8時から18時まで保育園に通っていたので、
5時間が長いと言うなんて思ってもおらず
また、ひらがなも読み書きは出来るのでそんなに
嫌と言うなんて思ってもいませんでした。

友達は同じ保育園の子がたくさんいて、
保育園の延長と言った仲間関係ですのでそこはあまり心配してません。

ですが、担任の先生に問題有りで、学校イチと
言っていいほど子供たちから嫌われています。

うちの子が言うには怒ると
「もう家に帰りなさい」とか
「そんな子はこのクラスにいりません」
などと言って怒るそうで、怒られていない子がびっくりして泣いちゃったと言っていました。

まぁ小1の言うことなのでどこまで正確かはわからないのですが
今まで何度も親からクレームが出て一度低学年を
下されたと言う話まで聞きました。

知り合いの子(当時2年生)が先生が怖いと言っていたので、
親がチラっとそう言ったら
子供を呼びつけて「どこが怖いの?」と言うような先生です。

先生がそんな感じなので先生にも相談できず悩んでいます。

一過性のものだとは思いますが、毎朝どう声をかけたらいいのかわからず悩んでいます。

とりあえず抱っこしてなだめて行かせていますが
今朝もずっと泣いて「おなかが痛い」と言ってました。

こうなったら本当に気が済むまで休ませようか、とか
そう思うこともあります。

学校が終わったら同じ敷地にある学童へ行っているのですが学童は楽しいと言っています。
迎えに行くと
「やっぱり学校行って良かった○○の授業がね〜」
なんて話まで聞かせてくれます。

ですがこの朝の泣きが続くかと思うと気分も重いですし

どう対応して良いのかわかりません。

同じような体験をされた方、またアドバイスがあったら
是非お願いします。
11  名前: 担任以外の先生 :2012/05/14 13:02
>>1
要は、担任の先生の対応が自分には合わなくて、それ以外は楽しそうですよね。
友達もいるみたいだし。


担任以外の先生(学校によってそれは誰だかわからない)に今の状況をそのまま伝えたらどうでしょう。

「学校に行きたくない」っていう思いを担任の態度でさせているとなると、いじめを克服するとかより簡単なので、解決は早いのではないでしょうか?
12  名前: 勉強 :2012/05/14 13:24
>>1
うちの子も、新一年生です。
入学前は期待に胸を膨らませていましたが、実際は長時間机に座って自由に行動してはいけないので(ここが一番嫌だという)、学校は楽しくないと言います。
保育園は、自由に好きな遊びができましたから・・・。
ですが、家でも少しは勉強しているので、授業らしくなってきた最近ではちょっと面白くなってきたと言い出しました。
・学校は勉強するところ
・先生は勉強を教えてくれる人(保育士とは違って一緒に遊んではくれない)
うちの子には、これをしっかり言い聞かせました。
「先生が怖い」というのは、こどもではなくて主さんが考える理由かなあと思いますが、もし、本当に怖くて行きたくないのなら、どんな時に怒られるのかを聞いて、
怒られないれない方法を教えてあげてほしいです。
そして、本当におなかが痛い日が続くのなら、先生に相談された方がいいと思います。
(担任が信用ならないのなら、保健室の先生にでも。
でも私なら、入学して1ヶ月なら担任の先生にもこどもの様子を知っておいてもらいたいと思います。)
13  名前::2012/05/14 19:27
>>1
皆さん、レスありがとうございます。
一つ一つじっくり読ませて頂きました。

とりあえず今日迎えに行ったら元気で
給食を食べてシールもらった、と自慢げに
見せてくれました^^

朝は質問したいことが沢山あり、
動揺していて先生中心のスレを立ててしまいましたが
先生が怖いことを気にしているのは私です。

本当は気軽に「子供が朝嫌がるので様子を見て下さい」
と言いたいのですが子供が言うような怒り方をしてるとなると
本当に信頼出来る先生なのか?と思い
相談を躊躇してしまいます。

噂を鵜呑みするわけではないのですが
前例等あり素直にお願い出来ない状況が
苦しいな、と思っています。

それでも相談すべきではあるのかも知れませんが
とりあえず今週は様子を見てみます。

お腹が痛くなったら先生に言うんだよ、ママが
先生に電話しておいてあげるから、と今朝子供に言ったら
わかった、と少し表情が明るくなりました。

保育園と小学校、確かに違いますね。
上の子(現在小4)の時は親が心配するばかりでしたが
子供は行き渋ったりがなかったので
そんなもんだと思い下の子はすっかり安心しきってました。

本当に本当に行きたくないようでしたら
また色々考えたいです。

が、きっと明日も泣くんだろうな、と思うと
どう言ってあげればいいのかわかりません。
うんうん、と話を聞いてあげるだけでいいのでしょうが
「行きたくない」を泣きながら連呼されると
もうお手上げと言うか・・・

なんで?とかどうして?そうなんだ、と
聞いたりしてなだめてはいますが・・・
14  名前: みく :2012/05/18 13:48
>>1
今日レスしまくってますが笑

子育ての経験上ですが
子供が何かあって行きたがらない時、
私は、体の不調を訴える時は、休ませたほうが良いと思っています。
疲れていると思いますから。

心療内科に行ってみてくださいませ。
先生との相性もあるかもしれませんが
子供ですし、親と先生の関係も今は
複雑ですから、
ここで、こうしたほうがと言うのは、違うかもしれません。

子供さんの性格なのか、親に甘えているのか
先生が怖いのか、緊張しているのか、五月病か
嫌な子がいるのか笑

わからないので。
私は『体の不調』を休ませるサインとしていました。
15  名前: 同じく。 :2012/05/19 21:01
>>14
私も、子どもが体の不調を訴えたら、限界という線引きでしたね。

おなかが痛い、と泣いて訴えたときは、スイミングのみ休ませたり。(保育園は、行く)

円形脱毛になったときは、「いじめられているようだが」と聞いてみたりしました。

あとは、嫌なことがあった日は、
おいしいもの食べさせたり、
一緒にドライブにでもいったり、
目先をかえてあげるくらいですね。

ちなみに、うちの子も「学校嫌い」でしたが、

宣伝でもなんでもないのですが、
チャ○ンジやらせてから、授業に参加できるようになり、
(先生好みの回答をするからか)担任にも褒められるようになって、
学校好きになってきましたねー。

自信がつくと、多少のことは乗り越えられるようですよ。
トリップパスについて





美人な娘さんを持つ親に聞きたい
0  名前: ハラハラ :2012/05/18 02:39
キレイな顔立ちの子っていますよね。
誰が見ても「カワイイっ!!」という女の子。

その上、性格の良い、気がキツクない子。

あ。ちなみに、うちの子は特別キレイな子ではありません。
素朴な顔の女の子です。


正直、将来心配になりませんか?
モテるだろうし、モテたら、よりどりみどりなんでしょうけど、
変な男も寄ってくる割合も増えますよね?

自分のものにしたい!と強引な男もいるだろうし、
浮気症のどうしようもない男が
あの手この手を使って、人良さそうなふりをして
近づいてくるかもしれない。


普通レベルの我が子ですら、心配なのに、
キレイな美人な可愛い娘さんを持つ親は、
どんなに心配だろう?と思ってしまったのです。

「ワシがいい!と思う男以外、付き合っちゃイカンっ!!」と言ってのけちゃう怖い父親の気持ちもわかる今日この頃です。

ま、ちょっと自慢の入ったレスになっちゃうかもしれないけど、それは置いておいて、心配じゃないですか?
1  名前: ハラハラ :2012/05/19 07:10
キレイな顔立ちの子っていますよね。
誰が見ても「カワイイっ!!」という女の子。

その上、性格の良い、気がキツクない子。

あ。ちなみに、うちの子は特別キレイな子ではありません。
素朴な顔の女の子です。


正直、将来心配になりませんか?
モテるだろうし、モテたら、よりどりみどりなんでしょうけど、
変な男も寄ってくる割合も増えますよね?

自分のものにしたい!と強引な男もいるだろうし、
浮気症のどうしようもない男が
あの手この手を使って、人良さそうなふりをして
近づいてくるかもしれない。


普通レベルの我が子ですら、心配なのに、
キレイな美人な可愛い娘さんを持つ親は、
どんなに心配だろう?と思ってしまったのです。

「ワシがいい!と思う男以外、付き合っちゃイカンっ!!」と言ってのけちゃう怖い父親の気持ちもわかる今日この頃です。

ま、ちょっと自慢の入ったレスになっちゃうかもしれないけど、それは置いておいて、心配じゃないですか?
2  名前: 〆ます :2012/05/19 07:11
>>1
噂板の方にスレたてなおします。
ごめんなさい。
トリップパスについて





かわいくない娘(容姿が)
0  名前: あーあ・・・ :2012/05/15 14:35
小6の娘がいます。
友達ができにくく、これまでのクラスでは孤立してしまったこともありました。
6年になって、少しずつ友達が出来てきた、と本人も喜んでいたところ、昨日は暗い顔で帰宅しました。
話を聞くと、ある男子からお前は男顔だ、といわれたそうでとても傷ついています。

確かに、娘は一重の細い目でおまけに表情に乏しい。
ニコニコするといいよ、とアドバイスしてもどうせブスだから・・・といじけます。ついには、お母さんが細い目のお父さんなんかと結婚するからだ、と言い出します。

思春期のときは外見が気になるし、娘の気持ちはとても分かります。

容姿が良くない娘になんと言ってあげたらいいのかアドバイスをお願いします。
12  名前: きょろ :2012/05/17 15:46
>>1
容姿は化粧でどうとでもなる。

肌がきれいなこと、髪がきれいなこと、スタイルがいいことの方が重要。

だと、大人になるとわかるんですけどね。


一重で黒髪のさらさらストレートは、海外ではまちがいなく、もてます。一重の方が少ないですし、ストレートの髪も少ないですから、あこがれの的状態です。

一つの価値観に左右されないようにって教えてあげて下さい。
13  名前: 語りますよ :2012/05/17 17:10
>>11
書いといてなんだけど、わたしも言われたことないよ。
デブとか言われたことあったかもしれないけど
デブじゃないから気にしなかったけど(笑)
クラスで口の悪い男の子が女子に言う言葉?っていうのかな。
何かというとそういうこと言う男の子いたんだよね。
14  名前: 美形 :2012/05/17 23:00
>>1
男前ってことは美形ですよ。

大人になれば
間違いなく美人になる。

大丈夫です!
15  名前: 身近 :2012/05/18 00:59
>>1
バカ男子も悪いけど、やっぱり一番身近にいる主さんと旦那さん(お母さんとお父さん)が、「可愛くない」って思ってるのが問題なんじゃないですか?

小さい頃から「可愛い」「可愛い」って言ってるのと、
そうでないのとでは本人の自信の度合いが違うんじゃないかな。だって親なんて欲目どころか親ばか満載に自分の子供の事みるはずでしょ、その親からも可愛くないって思われてるって自分ってどんだけブスなんだって自信なくなるよー。
ブスだって言ってなくても「かわいいよ」って言ってたとしてもやっぱり内心は出ちゃってるんですよ。
だってそうでなければ「かわいくない娘」とか「容姿がよくない」とかって出てこないと思うもの。

そりゃあ友達も少なくなるし表情も乏しくなるし僻みっぽくもなるでしょうよ。かわいそうに。
16  名前: そうだね :2012/05/18 14:23
>>15
私もそう思うよ。

ブサ子ちゃんでもキラキラ輝いて見える子って
たくさんいるもんだよ。
普段からの親御さんの接し方がその子に自信を与えてるんだろうなと思う。

手放しで褒めてあげなさいな。
トリップパスについて





6年女子・友達付き合い
0  名前: 悪女 :2012/05/17 09:19
こんな場合、みなさんはどうされますか?(私の姪の事です。)

支配的で暴言を吐く子がいて、皆からは当然嫌われています。遊ぶ約束もする子はいません。
精神的に弱い子には、とても強い態度で出て、強引に遊ぶ約束の中に自分も入ろうとします。

優しい子だと、自分が仕返しなど、後でやられるのが恐いため、約束も嫌々ながらokしてしまうか、「ーちゃんに聞いてみて」と言って、他の子に話を振ったりするようです。
私の姪っ子はどちらかというと、嫌なら断る事ができるので、他の友達はみな姪っ子の方に話をまわしてきます。

結局、最終的に「今日は遊べないよ」と言うのは姪っ子なので悪者になってしまいます。
それもどうなんだ?と思いますが、こういう暴言を吐いたり、脅迫まがいの事をしたりする女の子への、子供の対処法で何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
1  名前: 悪女 :2012/05/18 09:26
こんな場合、みなさんはどうされますか?(私の姪の事です。)

支配的で暴言を吐く子がいて、皆からは当然嫌われています。遊ぶ約束もする子はいません。
精神的に弱い子には、とても強い態度で出て、強引に遊ぶ約束の中に自分も入ろうとします。

優しい子だと、自分が仕返しなど、後でやられるのが恐いため、約束も嫌々ながらokしてしまうか、「ーちゃんに聞いてみて」と言って、他の子に話を振ったりするようです。
私の姪っ子はどちらかというと、嫌なら断る事ができるので、他の友達はみな姪っ子の方に話をまわしてきます。

結局、最終的に「今日は遊べないよ」と言うのは姪っ子なので悪者になってしまいます。
それもどうなんだ?と思いますが、こういう暴言を吐いたり、脅迫まがいの事をしたりする女の子への、子供の対処法で何か良いアドバイスがありましたら教えてください。
2  名前: 適当に :2012/05/18 09:34
>>1
みんながいいよって言うならいいよ。って言えばいいんじゃない?
その子を入れるのが嫌なら他の子も断るようになりそうだし。
3  名前: そうだなぁ :2012/05/18 10:30
>>1
建設的な考え方として、私がアドバイスをするとすれば。

「これこれこう言う理由だから○ちゃんと遊ぶのはためらわれる。みんなと仲良くしたいならこうなってほしい。」

これを伝えられるといいと思う。
はっきり断わることができると言うより、はっきりこう言うことが言える子になって欲しいよね。
4  名前: うちは :2012/05/18 11:32
>>1
まだ「私も一緒に遊んでもいい?」ときいて
くれるなら、ましなほう。
約束してるところに、いつのまにかいて
「それじゃあ、私も」っていう子がいました。
小6のときです。おかしくないですか?
なんとか断ろうとすると「何で?どうして?
なんでだめなの?」と、しつこい。
それでも、絶対に遊びたくなかったので、
結局、放課後の約束は誰とも一切しなくなり
ました。

うちの場合は、相手の親から苦情がきて、
それで私が「こういう理由で遊びたくないと
いっている」と言って、関係が終わりました。
娘の口から言えればよかったのですが、
言ってもなおることはまずないでしょう。
すっぱり関係がきれて、良かったです。
今、中学生ですが、その子は、とても悪い
グループの中にいます。
最近、よくこういう子の相談がありますが、
増えてるんですかね。
トリップパスについて





小学校に行きたがらない。
0  名前: かよ :2012/05/15 23:31
小学校一年生の娘がいます。
性格は、おとなしく人見知り。
毎朝、学校に行く時間になると泣きます。
話を聞くと、給食が苦手で、困ってるみたいですが、減らしてもらったりしなから食べているようです。
友達も、できているようです。
参観日の時は、娘から友達に話しかけたりしていました。
勉強は、大好きです。

幼稚園とは違うので、ギャップが埋められないのかと思ったり、色々と考えます。

帰ってくれば、ニコニコで学校のことを話してくれます。

学校では、おとなしいなりにも、給食を減らしてと言ったり、自分から話しかけたりも出来ています。

宿題も帰ってくるなり、自分で机に向かい行っております。
自慢げに、きれいに書けてるでしょ?と見せてきたり、誰に似たのかと思う感じです。
次の日の用意も積極的にしたりしてます。
私と、用意したものを確認したり、学校の予定を話したりしてます。

どう、サポートすれば良いかわかりません。
アドバイスお願いします。
2  名前: ・ユ・。・、・ネ :2012/05/16 18:17
>>1
トォオ网ュ、ハ、ャ、鬢ヌ、篏ルナル、キ、ニ。「イネ、ミ、?ネ、ュ、ヒオ网ュ、荀ヌ、、、?ハ、鬘「ツ鄒賈ラ、ス、ヲ、ハオ、、ャ、キ、゙、ケ。」

ー?ッ、ホコ「、マ、「、?荀ウ、?荀ヌオ网、、ソ、熙キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」オ「、熙ヒクオオ、、ヒオ「、テ、ニ、ッ、?隍ヲ、ハ、鬢「、゙、?エヌロ、サ、コ。「、ス、テ、ォ。シ。「エ霪・、テ、ソ、ヘ。」、ネハケ、、、ニ、「、イ、ソ、鬢、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
3  名前: しばらく :2012/05/17 09:28
>>1
お母さん、朝の登校一緒に行ってあげては?
長男のお友達の女の子もそんな感じになって、お母さんがしばらく登校の時一緒に行ってたよ。
除々に見送る場所を短くして最終的は泣かないでも登校出来るようになった。
あと、その子の場合は確か、おばあちゃんがシールを買ってくれて、泣かずに登校出来たらシール一枚みたいな事もしていたらしい。
同じ方法を以前幼稚園に行き渋ってる次男のお友達の女の子もしていた。
4  名前: じぇる :2012/05/17 12:34
>>1
 お嬢さんは毎日、すっごくがんばってるん
ですね。なので、朝、ちょっと気合が入らないの
かも。

うちの娘もそんな娘なので、とにかく家では
甘えさせています。それで、心の元気をチャージ
して次の日につなげてるみたいです。

たくさんほめて、かわいがってあげてください。
5  名前: かよ :2012/05/17 22:52
>>1
アドバイスありがとうございます。
じぇるさんのアドバイスとても、納得させられました。

慣れない環境で、頑張っているのだろうと思います。
どれもが、初めての事で、戸惑いながらもチャレンジしているのだと思います。
娘は良く「これで、いいの?」と聞いてきます。色々と、確認してきます。
ミスしたりする事に、圧力を感じているのかもしれません。

担任の先生は「学校は、失敗するところです。」と参観の時に、みんなに話しておられました。

沢山、甘えさせてあげようと思います。
三人兄弟の一番上なので、甘えたりないかも知れません。
慣れてもらえるように、サポートしていきたいです。
大変、参考になりました。
6  名前: かよ :2012/05/17 23:06
>>1
学校について行こうと、思います。
一度、ついて来て欲しいと言われ行ったことがあります。
本人の様子をみながらやってみます。
今は、同じ登校班の保護者の方が、犬の散歩を兼ねて付き添ってくれています。
一年生は、娘だけなので心細いかも知れません。
気さくに話してくれる子もいるのですが、人見知りが災いしてるのかも知れません。

シールは、大好きなので、気分も上がるのではないかと、思います。

少しでも、不安を解消して行きたいです。

良い、アドバイスありがとうございます。
トリップパスについて





正義感や責任感が強いこども
0  名前: あ〜あ :2012/05/16 00:10
小6の男子です。
小さいときから、曲がったことや間違ったことが大嫌いで、正義感が強い子供です。

責任感も強く、低学年からずっと班長や色々な係のリーダーや、高学年では児童会の役員やらと
先生から指名されたり、自分で立候補したりで
さまざまな事をこなしてきました。

親の目から見ると、もうちょっと、臨機応変に見逃してもいいじゃん?って言う事でも、
許せない・・・みたいになるそうで。

隣のクラスの発達障害児がその障害をネタに
からかわれているのを見て、「許せん」と思い
間に入って、いじめっ子に「生意気」と殴られました。
ま、その件は、先生から相手の子がめちゃくちゃ注意されて、解決となったのですが、
そんなこんなで、低学年の生徒たちからは
頼れるお兄さんみたいになっていて、なにかと相談されるみたいです。相談って言っても小学生ですから「ハンカチ落としちゃった…」とか「荷物が重くてもてない・・・」とか、そんなのですけど。
一緒にハンカチを探してあげたり、荷物を学校までもって一緒に歩いてあげたりしたそうです。

先日も、いつもの帰宅時間より、1時間も遅く帰ってきたので、どうしたのか?と思ったら、
下校時にふらふらしている1年生を見つけたので、
声をかけたそうです。一緒にいた6年のクラスメートと一緒に、その1年生を自宅まで送ったそうで…。

本人が誇らしげに私に報告するので「そ、大変だったね」と返事をしましたが、内心、このままでいたら、
なんか貧乏くじひくのではないかと不安になってきました。
要領よく、自分の都合を優先して見て見ぬふりをする
すべもある程度必要かと…。
でも、そういうのってこれから子供自身が身につけて行くものかもしれないし・・・。
うちの息子って、これでいいんでしょうかね。
2  名前::2012/05/16 16:27
>>1
小2の息子なんですけど、、
似たようなことで相談しようと思ってたところだったんです。
もうちょっと間抜けだけどね・・

性格だから仕方ないんじゃないかな
社会に出るまでに「流す」ということを少しずつ覚えていけばいいと思います。
3  名前: いいよ :2012/05/16 18:21
>>1
そのために貧乏くじを引くことがあったとしても、今みんなの信頼を得ている事が正しい証明ではないかな。


ただ、例えばですが、誰かが溺れていたり、車道に子犬がいたり、息子さんの命が危うくなりそうな場面では冷静に落ち着いて行動するようアドバイスしてあげたらどうでしょう。
4  名前: 長所であり短所 :2012/05/16 18:29
>>1
うちの息子たち(小4と小2)の息子たちもそんな感じです。
ただ、息子さん程ではないですが・・・。
子どもの長所、短所の欄には
長所 正義感が強い。
短所 正義感が強すぎる。
と書いてます。
やはり間違ったことをしてる子に注意して殴られた事など幼稚園時代からありますよ。
その都度、いくら正しくても、優しく注意してあげたらいいんじゃないの?などのアドバイスはしています。
うちの子たちはあるい程度臨機応変にしていきますが、でも問題児のお世話係的なことをさせられて無駄に不快な思いをしたり、また担任やお友達から過剰な信頼を受け親から見たら貧乏くじ引いてるなと思う事はありますが、でもこういう経験は無駄にはならないかなと思ってとりあえず今は見守っています。
それに、意地悪な子や冷たい子より、ずっといいと思うしね。
5  名前: んと :2012/05/17 08:25
>>1
細かいことまで、いちいちうるさい子じゃなかったら
いいじゃないかな?そのままで。
6  名前: うちもです :2012/05/17 12:13
>>1
うちもわりとそういうタイプです。

で、回りの友達がきちんとしてないのが気になるみたいで、小さい頃は、多少融通のきかないところもありました。

ただ、最近の様子を見てると、いろんな友達の個性を尊重できるようになってきたようなので、成長したなーと思いますね。
だいぶ空気も読めるようになってきたようだし…。

手の抜きどころとか、楽できるところで楽したらとか、親は見ていて思いますが、子供は子供なりに納得できるようにやらないと、気持ちが悪いみたいです。

こればっかりは、本人の持って生まれた性格でしょうから、仕方ないですね。

そう言えば、うちの主人もそういうタイプで、そんなところが好きになって結婚しました。
仕事の面でも、回りからの信頼を得ているようだし、家庭でもしっかり頼れる良きパパですよ。
だから子供の将来については、全然心配してないです。
トリップパスについて





家庭訪問のお茶
0  名前: ジャポニカ :2012/05/10 14:20
家庭訪問の時期ですね。

「お茶菓子はいりません」と、
プリントにあるものの、
聞けば皆さん、用意されているようで。

このお茶、タイミングとか、色々、疲れるし、
飲まないものですし。

もう今年は出さずにいようかと思うのですが、
非常識でしょうか。。。
7  名前: 家の主人は :2012/05/11 23:31
>>1
家の主人は、本当にいらない、って言ってました。(教師)
8  名前: らん :2012/05/12 10:23
>>1
今日は。
うちの学校の家庭訪問は先生が持ち歩き用の水筒を持ってきますw
最初はすっごくびっくりしましたが、1日で30人の児童の家を回るにはこれが一番楽なんだそうです。
お茶はいらないかもですねー
9  名前: ジャポニカ :2012/05/12 14:43
>>1
レスコメントありがとうございます。

うーん、疲れるというのは、
タイミングを計るのが・・。

あと色々考えちゃうのが疲れちゃいますね。

「お出しして迷惑だったかもしれない」

そんなこんなで、もういいや!!とも思うけど、
形ばかりでも・・・と、
いやいや、「いらないのに」って思うかも。

そんな感じで疲れます。

小さなオチョコみないなお茶が出せればいいのに。
10  名前: やっぱりね :2012/05/12 17:38
>>7
本音はそうだよね。
11  名前: さらっと・・・ :2012/05/13 16:39
>>1
迎える方としてはいちおう気持ち的にも出してもいいと思います。しかし、飲む飲まないはあまり深く考えないこと。もちろん、しつこく「どうぞどうぞ!?」というのもよくありません。それこそ全家庭で飲んだら1日の短時間で何ℓ飲むことになるのか(笑)。
基本的にいらないのですが、なかなかご家庭でもお互い気まずくならないように・・とは思うでしょうし。
担任の方も、後から子ども達に「〇〇では飲んだけれど、××の家では飲まなかった。」と言われると、家庭訪問でよい関係を築くことが目的ですが、逆効果になってしまいます。
トリップパスについて





母親の顔色をうかがう息子
0  名前: 赤鬼 :2012/05/09 22:05
ふと気がついたら、
息子(一人・小5)が、いちいち私の顔色をうかがっていました。

人に何か聞かれて返事しなきゃいけないとき。
宿題が終わってないのに好きなテレビ番組が始まったとき。
習い事に行きたくないとき。
などなど・・・。

子どもが親の顔色をうかがうなんて、
そんな親子関係はよくないって思ってきました。
そんな親にはなりたくない、とも。

けれど、気づいたら自分がそうなっていました。
・・・ショックです。

過干渉だったことは自覚してます。
1年前くらいから、これではマズイと思って、
なるべく干渉しないように気をつけてきたつもりですが・・・。

今後、どうしたら顔色をうかがわれなくなると思いますか?
アドバイスを下さいませ。宜しくお願いします。
2  名前: 青鬼 :2012/05/10 18:33
>>1
・怒るのをやめる。叱る。
・一度叱ったら一々感情を引きずらない。その場でおしまい
・自己評価が低くなっているので(卑屈)成功体験をかさねて自己評価を高くしてあげる
・小さいことでも発見したら褒める
・なるべく先回りの発言、お世話はしない。
・グッとこらえて子どもの話を最後まで聞く。間があいてもそこで口を挟んで話の先取りをしない


家も過保護過干渉にしたので、高学年になって男の子世界の人間関係で間合いの取り方が分からず苦労することがありました。
家の場合は中学受験させて第一志望校に合格することでまずは自信を回復させ、小学校時代の自分を知る人がいない中でリセットスタートしました。
3  名前: どうってことないと思うけど :2012/05/10 18:59
>>1
>ふと気がついたら、
>息子(一人・小5)が、いちいち私の顔色をうかがっていました。
>
>人に何か聞かれて返事しなきゃいけないとき。
>宿題が終わってないのに好きなテレビ番組が始まったとき。
>習い事に行きたくないとき。
>などなど・・・。

こういうときって、別に顔色伺いではなく、
「どうしようかな…。お母さんはきっと怒るかな…」
くらいじゃないの?

顔色伺って、ビクビクしながら、
お母さんがちょっと動けば、その度にドキン、ビクっとしているわけじゃないでしょ?

うちだって、上のような場合、
「う〜ん。どうしよ」と
私に意見を求めてくるけど?

普通の親子関係じゃないかと思うけど?
そのうちに男の子は反抗期が始まって、顔色伺いどころか、口も利かなくなるから、
その時に、放っておくようにすれば、
自然に親離れ、子離れするよ。



>
>子どもが親の顔色をうかがうなんて、
>そんな親子関係はよくないって思ってきました。
>そんな親にはなりたくない、とも。
>
>けれど、気づいたら自分がそうなっていました。
>・・・ショックです。
>
>過干渉だったことは自覚してます。
>1年前くらいから、これではマズイと思って、
>なるべく干渉しないように気をつけてきたつもりですが・・・。
>
>今後、どうしたら顔色をうかがわれなくなると思いますか?
>アドバイスを下さいませ。宜しくお願いします。
4  名前: 知らん顔 :2012/05/11 10:12
>>1
>
> 人に何か聞かれて返事しなきゃいけないとき。
> 宿題が終わってないのに好きなテレビ番組が始まったとき。
> 習い事に行きたくないとき。
> などなど・・・。
>

そのタイミングで知らん顔してたらどうかしら。
人に聞かれて返事しなきゃいけないときは、顔色うかがってても、特に助けもせずに待つ。

宿題が終わってなくてテレビ見たくても、何か言って車で知らん顔。
先にテレビ見て、そのあと宿題をやらないようなら、宿題終わったの?くらい言ってもいいと思うけど。

習い事に行きたくないときも、もしも送っていくなら、行くよとさっさと連れて行く。
自分で行くなら、ほっておく。
で、行かなかったら、行かないならやめにするよと言う。
自分で判断する癖がつけばいいんだよね、きっと。
その判断が間違ってたら、注意すればいいんじゃない?
言い過ぎ注意で。
5  名前: 同感 :2012/05/11 10:47
>>4
>自分で判断する癖がつけばいいんだよね、きっと。
>その判断が間違ってたら、注意すればいいんじゃない?
>言い過ぎ注意で。

この方に同感です。私も息子に対してこの意見のように
やって結構良い方に変わりましたよ。
ただ日々の生活の積み重ねがいると思うので、年単位
でみてあげることが必要かなと思います。

また中学にあがると学校でも自分の判断をもとめられ
ることが増えるので、そこでステップアップもしま
すよ。
6  名前: 赤鬼 :2012/05/11 17:51
>>1
レス、ありがとうございます。
まとめてのお返事で失礼します。
具体的なアドバイスをいただいて、とても助かりました。

青鬼さん、
「一度叱ったら一々感情を引きずらない」
「自己評価を高くしてあげる」
「なるべく先回りの発言、お世話はしない」
「子どもの話を最後まで聞く。間があいてもそこで口を挟んで話の先取りをしない」
が、特に心当たりがあり、ドキッとしました。
そうでした。
つい、これを忘れがちになります。
改めて、もっと心がけようと思います。
又、中学でリセットスタートされたとの事。
受験合格、おめでとうございます。
そうか、そういう道もあるのですね。参考になりました。

どうってことないと思うけどさん、
どうってことないと言っていただいて、
ちょっと気がラクになりました。
自分が過干渉すぎたことに気づいてからは、
子育てに自信が持てず、神経質になりがちでした。
気にしすぎてギスギスしないよう気をつけようと思います。

知らん顔さん、
そうか!顔色をうかがってるなと思ったら、
知らん顔したらいいんですね?
目から鱗です。
今まで、どんなリアクションしてほしいんだ?と考えて、
でも、わからなくていました。
答えなくていいんですね。
それが「自分で判断する癖」にも繋がっているなんて。
「自分で判断する癖をつける」は、
「自己評価を高める」と並んで大きな目標にしてました。

同感さん、
年単位でみる、というアドバイスは、
経験者の方ならではの重要なお言葉だと思いました。
私はすぐ焦ってオロオロするので、
年単位でみていくことを肝に銘じようと思います。

どなたのアドバイスもとても参考になりました。
貴重なお言葉の数々、どうもありがとうございました。
トリップパスについて





息子のグズリ
0  名前: わんこ :2012/05/10 21:34
小学校1年生の息子のことで相談があります。
少しでも気に入らないことがあると、文句・グズル・泣きわめくの繰り返しです。
朝6時に起こすのですが、起こすのが早くても遅くても文句を言いだしてぐずりだし、着替え・食事・歯磨き・トイレ・準備完了までスムーズにできたことがありません。
毎日この繰り返しで、私もイライラして怒鳴りだし物を投げつけ、ひどい時には外にほおり出してしまいます。
夜も同じでやらなくてはいけないことをやらず、また私はイライラ・・・
旦那が居る時はこんなことにはならないんです。
朝はみんなが眠いから少し位のグズリなら平気なんですが、あまりにもひどいのでどうしたら良いでしょうか?
1  名前: わんこ :2012/05/11 14:48
小学校1年生の息子のことで相談があります。
少しでも気に入らないことがあると、文句・グズル・泣きわめくの繰り返しです。
朝6時に起こすのですが、起こすのが早くても遅くても文句を言いだしてぐずりだし、着替え・食事・歯磨き・トイレ・準備完了までスムーズにできたことがありません。
毎日この繰り返しで、私もイライラして怒鳴りだし物を投げつけ、ひどい時には外にほおり出してしまいます。
夜も同じでやらなくてはいけないことをやらず、また私はイライラ・・・
旦那が居る時はこんなことにはならないんです。
朝はみんなが眠いから少し位のグズリなら平気なんですが、あまりにもひどいのでどうしたら良いでしょうか?
2  名前: あの :2012/05/11 15:03
>>1
幼稚園はどうしてたの?
3  名前: 寝るのが遅い :2012/05/11 15:03
>>1
寝るのが遅いんじゃない?


もっと早く起こして一緒にラジオ体操でも
したみたら?
4  名前: 最近? :2012/05/11 15:52
>>1
> 少しでも気に入らないことがあると、文句・グズル・泣きわめくの繰り返しです。
> 朝6時に起こすのですが、起こすのが早くても遅くても文句を言いだしてぐずりだし、着替え・食事・歯磨き・トイレ・準備完了までスムーズにできたことがありません。


以前からそういう状態だったのか、
入学後にそうなったのか?


小さいころからずっとそう・・・ってお子さんも
いますよね。
ぐずり始める理由なんて、なんでもいいというか、
やりたくないことがあると、なんでもいいから
それを理由にぐずって先延ばしにしちゃう。
ぐずっ泣いていれば やらないていいと
勘違いしちゃってるお子さん。
そういうお子さんなら、泣いてることなんて
理由にならない、やらなきゃいけないことは
やるんだよ!ってことを根気よくおしえないと
当分そのままだとおもう。
なにしろ、泣いてれば自分のご機嫌が直るまで
何にもしなくていいと誤解しちゃってるから。


そんなことはなかったのに、小学校にはいってから・・・ということなら、学校でお子さんに
とってつらいことがあるのかも。


どうでしょうか?
トリップパスについて





小1「絶対返事ちょうだいね」のお手紙
0  名前: ライム :2011/05/17 20:48
題名どおりです。
家は小1男児です。女の子の間ではお手紙のやり取りが
流行っているようで、家の子も手紙をもらってきます。
ランドセルチェックするときに私もその手紙を見るのですが、たいていはたわいもない可愛らしいものです。

このもらったお手紙って、返事は必ず出さなくてはいけないのでしょうか?

お手紙は「〜〜してくれてありがとう。ずっとともだちだよ」系のものと、「お返事まってます」系に分かれていて一応「返事くれ」って書いてあるものについては
今まで私が子どもに声かけて返事書かせています。
息子は何かいていいか分からないのでたいていは
「おてがみありがとう。またあそぼうね」です。
たぶん、私が声かけしないと返事は100%書き忘れます。
4  名前: 適当なところで :2011/05/18 10:56
>>1
女の子がいますが、適当にしてます。
基本は「お手紙貰ったら返事を書くんだよ。」で、何度もくれたりとキリがなさそうなら、あとは子供にまかせてる。

あとは、子供自身が楽しいと思える相手とは続くし、返事ばかり書いてもね、と思えば自然消滅してる。
5  名前: ライム :2011/05/18 11:25
>>1
レスありがとうございます。

お返事書かせていたのは
たとえば
「明日遊べる?返事は手紙で頂戴ね」→口頭じゃだめなのか?
「絶対絶対ぜ〜ったい返事頂戴ね。まってるからね」→絶対なのね。
みたいなのに関してだけは忘れちゃう子なので書かせてましたが、これらも子どもに任せて(家の場合は100%出さないって事になると思う)大丈夫なんですね。

もう入学して5月も半ば過ぎたし、そろそろほっておくことにします。
6  名前: ユイ :2011/05/18 12:22
>>5
きっと10年後、それがメールになるんだね。
「なんでレスくれないの?返事くれるのがマナーでしょ?」
「返事する必要ないときは返事忘れる時もあります」
が、見事に対立して。
7  名前: 理恵 :2012/05/05 10:59
>>5
痴女・巨乳・癒し系の手コキをお楽しみ下さい(*´д`)ノ☆ www.b8y.in/
8  名前: 同感 :2012/05/11 10:23
>>6
>きっと10年後、それがメールになるんだね。
>「なんでレスくれないの?返事くれるのがマナーでしょ?」
>「返事する必要ないときは返事忘れる時もあります」
>が、見事に対立して。



手紙をもらったら返事をだす。
人の家に上がるときは「おじゃまします。」
知ってるひとに会ったら「こんにちは。」

等々、世の常識を教えるのが親の務めだと。
トリップパスについて





娘の友達関係について
0  名前: つらいなぁ :2012/05/06 15:23
今年小1の娘についてです。

うちは校区外の幼稚園に通っていたのと、私も仕事
をしてたので、近所にあまり知り合いもいぬまま
入りました。

近所には娘合わせて4人女の子いるのですが、うち以外の3人のお母さんたちは幼稚園つながりで異様に結束
が固くて、お互いを名前で呼び合ったり、仕事をしているから預けあいっこしたり、休日も家の行き来をして
いるようです。
保育園のあっさりした付き合いしか知らない私には
びっくりな関係でした。

でも娘だけはうまく友達になってくれたらと思い、挨拶もちゃんとしたり、うちにも呼んだり、(他は呼んでくれない)娘自身も頑張って声かけしてます。
表面上はうまくいってるかなという感じでしたが・・・

帰宅後に遊ぶ約束をして出かけるのですが、娘はいつも
私が時間になり迎えにいくと、石を一人削っています。
粉にしてと命令されているようで、娘以外の3人は
自転車で遊んでたりしています。
そして、その中に入ろうとすると、娘を置いて逃げて
いきます。
何度か目撃しました。


娘になんで嫌なことされるのに遊ぶの?と聞くと、それでも楽しいからと言います。
私から見ると、あきらかに馬鹿にされてるようにしか
見えないんです。


ここ2週間ほどこんな感じなのと、娘には軽い障害があり、過去今の月くらいから登園拒否などもしょっちゅう
していたのもあり、どうしたものか悩んでいます。

今日は娘に遊ぶのやめたらと言ってしまいました。

私は毎日習い事でもいれよかと考えています。

3人のお母さん方も娘が3人に置いてかれてるのを見て
いるのに、笑いながら軽く注意するだけで
おしゃべりに夢中という感じで、うちはいつも逃げる
ように帰ります。

私は今対人恐怖症で通院してるのもあり、もう今煮詰まってます。
どなたかアドバイスください。
4  名前: まだ小1 :2012/05/08 08:39
>>1
今もお仕事されているのでしょうか?
それならお嬢さんは学童なりなにかに入ってますよね?
下校後遊ぶ時間はあまりないと思います。

3人グループの中に後から1人入れようとするのは
幼稚園出身だろうと保育園出身だろうと
苦労しますよ。
学校でお嬢さんと同じように群れてない子や
誰とでも遊べる子を見つけて遊んだ方がよっぽどいいですよ。
あと、まだ下校後友達と遊ばなくても大丈夫ですよ。
小学校なんてこれから6年間通うんですよ。
気楽に気楽にはじめましょう。
自宅でゆっくりさせてあげてください。
5  名前: 大丈夫 :2012/05/08 10:10
>>1
たまたまご近所に結束の固いグループがいたから、下校後のつきあいってそういうものだと思っちゃったのかな。
娘さん以外の3人が仲よしって言うのが気になるのも、気持はわかるわ。
うちも引っ越してきて、似たような事がありました。

下校の班が同じなのに、うちだけ遊びの仲間に入れてもらえなかったり、いじめられたり。
向こうは親子ともどもがっちり固まってるから、うちといい関係を築こうなんて気持はさらさらなかったみたい。

今は一年生だから、園のつきあいがそのまま続いてるだろうけど、その3人も違う友達ができるだろうし、いつまでもべったりしてないと思うよ。

うちの子も軽い障害があるので、友達関係はかなり心配しました。
実際、いろいろありました。
でも、学年が進むにつれて、数人だけどいい友達ができたよ。

うちの子の事を「うそをつかないやつ」とか、「裏切らないから」と言って、好きだと言ってくれる子がいます。
うちの子のいいところを見てくれる子がいたんだと、私もすごく救われました。

主さんのお子さんも、自分に合う友達がきっとできるよ。
あせって近所に友達作ろうとして、かえって友達関係に臆病になったらかわいそうだしね。
長い目で見てあげましょう。
6  名前::2012/05/08 12:49
>>1
皆さん、ありがとうございます。
ひとつづつ読ませていただきました。
不安になっていたので、とても嬉しかったです。

娘は意地悪されてても遊びたいそうなんです・・・。
そこが難点です。
もう今日は用事があるから、約束はしてこないでと
言いました。(ジジババにお土産持っていく)
娘も喜ぶことなので、いいのですが、
今後上手に距離を置かなければと思いました。

別の大きな公園に行くのもいいなぁと思いました。
けど、やはり間がもたないような気がするので、
娘がやりた.がっていた習い事も見学に行こうと
考えています。

親は結束固そうなので、私は最低限の挨拶と会話のみで
過ごそうと思います。といっても私がいたところで
空気扱いなので・・。

今は仕事もしていなくて家にいるので、娘のサポート
してやりたいと思います。
7  名前: 締め後ですが :2012/05/09 10:01
>>1
うちも、娘が小1の中ごろ、今のところに引っ越してきて、母親の結束の強さにびっくりしました。

幸いな事に、近所に同級生の女の子がいなかったので、意地悪なことはされませんでした。仕事をしていたので学童に預け、娘はその中で気が合う友だちが見つかり、新しい学校にすぐ馴染みました。

1年生の親って、特に結束が強いですよね。
グループで固まってる。他のグループとは壁がある感じで、歩み寄ろうとしない。入り込む余地もなさそうで。私も最低限の挨拶程度にとどめていました。

私も対人恐怖症かもしれないぐらい、極度に緊張するので、1人でいる方がラクだったし。

このトゲトゲ・ギスギスした感じは、子どもの学年が上がるごとにほぐれていきます。中学生ごろにもなると、群れている親は少なくなり、逆に浮いた存在になる。

>親は結束固そうなので、私は最低限の挨拶と会話のみで
>過ごそうと思います。といっても私がいたところで
>空気扱いなので・・。

主さんは、ご自身もそして、子どもさんもそういった状況ということで、さぞ大変でしょう。お気持ちお察し致します。

他の方も書いているように、近所の子グループのコトは忘れてしまいましょう。まだ、5月ですし、徐々に他にも友だちができます。

つらいのは今だけと思って、頑張って下さい。
〆後ですが、応援したくて書き込みしました。
8  名前::2012/05/10 10:43
>>7
レス、ありがとうございます。
少しへこんでいました。
やはり、3人連れたってというのを家の前で見るのは
辛いです。
そのうちの一人の方は我が家のすぐ近くなので
声など聞こえてくると、娘も悲しいようです。

たまには誘ってくれているのですが、やはり意地悪
は続いてるようなので。
娘が本当にSOSを出すまでは、無理に遊びに行くのを
とめることはやめました。

近所のお母さんたちは、今でも幼稚園の延長線みたいに
色々と段取りをしたり、行事などにも連れたって行ってるようなので、少し威圧感感じてしまいます。

娘は少しずつですが、学校でもお友達できてるようです。だけど、やっぱり学校でも幼稚園時代のお友達は
影響しているようで、娘曰く、幼稚園同じ同士で
固まったりしていて、遊ぼうと誘っても、誰々と遊ぶからと言われ、一人で遊んでることもあるようです。

今は様子見るしかないですね。
皆と遊べているだけでも良しとして、親子で頑張っていきます。

レス、本当に嬉しかったです。
一人じゃない気がしました^^
トリップパスについて





貴方の家の時間割
0  名前: 教えて :2012/05/07 14:37
小学生のお母さん教えて下さい。

何時に帰宅して
何時に食事?
何時までに宿題、勉強
おてつだいのタイミング
お風呂の時間
就寝時間

教えて下さい。

うちは6時20分までに宿題、手伝い(お風呂洗い)をやる
食事は7時までに終える
お風呂は8時までに終えて
就寝は8時半から9時です。

宿題&お手伝いの時間が守れず苦労してます。
ちなみに小4です。
2  名前: うーん :2012/05/08 22:29
>>1
小2と小4の息子がいますが、とりあえず、夕食までに宿題とあと家庭学習、翌日の準備を終わらせる。
夕食が大体18時半〜19時の間には用意してます。
それから、寝るのは21時なので、それまでに入浴等させます。
お手伝いは交代制でおふろ掃除させて、あとは朝のごみ出しや食事の準備の手伝い、あとはお願いしたい時にお願いしてます。

今の時期は17時半に時報(?)がなり、それで遊びは終了になり帰宅してくるので、夕飯までに宿題と家庭学習の時間はたっぷりあります。
逆にそれしなきゃテレビ見せませんしね。
お手伝いは、おふろ掃除は決まりになってますが、あとのものはどうしても出来なきゃ無理にはさせません。
無理に手伝わせても意味はないと考えるので。
子ども自身、余裕があれば自分から進んで手伝ってくれるしね。
とりあえず、あれもこれもじゃなくて、優先順位を決めてやらせてみては?
とりあえず、宿題の時間がないなら、手伝いは休日にお願いしてはどうですか?
3  名前: 3組 :2012/05/08 22:54
>>1
小5の娘がいます。
5時間の時は3時に帰宅6時間は3時45分に帰宅。
5時間の時は帰宅後宿題、家庭学習(約50分)
4時にスポ少
6時半スポ少帰宅
帰宅後お風呂、夕食
7時半以降TVタイム
9時就寝
6時間の時は、帰宅後すぐ勉強時間取れないので、夕食後宿題、家庭学習タイム
手伝いは、スポ少無い時の夕食作りや、一緒に洗濯物畳んだり、お風呂掃除とかしてもらってる。
特に、これが仕事とは決めていない、スポ少やってると時間ないしね。
かわりに細々頼んでるよ。
回覧板出しとか、登校するときにゴミだしとか(戸別回収)
決めちゃうと、やってない時はいつやるの?ってこっちがイライラしちゃうし、今それやる?って変なタイミングでやり始めたりするのでうちは多分このまま私が指示したお手伝いのみする形だと思う。
4  名前: 同じく小4 :2012/05/09 00:15
>>1
帰宅時間は5限が3時過ぎ、6限が4時過ぎです。
習い事のない日が、一日あるので、そこは、とりあえず友人と遊ぶこと優先。冬場以外は5時半くらいまで遊びに行っています。

基本は、おやつ食べて、4時半〜5時半習い事。近場ばかりなので、5時40分くらいには帰ってきます。

5時40分から、宿題、学校の準備。(10分〜40分のばらつきあります。)
自宅学習(20分程度の内容。)
習い事の宿題。(20分程度の内容。)
お手伝い。洗濯たたみと、片付け。(10分程度で終わる内容。)

6時半〜7時に夕食。これは幼児がいるため固定。

中断して夕食にし、上の出来なかったことを夕食後、行います。

だいたい7時半〜お風呂。時間が余れば、自由時間なので、結構頑張っています。

就寝は基本8時半です。

月並みなことですが、平日子供が起きている間は、テレビをつけません。ニュースでも、ついてると行動が止まる子です。

あと、夕食時間以外は、その日の状況で、子供が決めた順番で行うようにしました。
おかげで、私のイライラが軽減しました。時間通りに進まないと、早く、早くと言ってしまう私の悪い癖があるので。

子供の宿題も、量がバラバラなので、宿題が終わらないと、9時に就寝となることもあります。

自宅学習や、習い事の宿題は、取りこぼした分を、週末を予備日としてます。これも、予定とおり進んでないとイライラしてましたが、週末にチェックできるので、ゆとりが出来ました。

あと、寝る前の自由時間が自分の頑張りで、決まるので、どんどん、こなすようになりました。
うちは、もう少し自宅学習を増やしたいのですが、子供のヤル気が失速しそうで、なかなか難しいです。
5  名前: うちはね :2012/05/09 08:27
>>1
小6です。

4時半すぎ帰宅
     おやつ(おしゃべり)
     宿題
     家庭学習
6時   ピアノ
7時   お風呂・夕食
9時   寝る準備・就寝

習い事ない日バージョンです。

7時まではハードスケジュールで、息つく暇もないですね。

自分は勉強もピアノもこんなにやらなかったから、
我が子はえらいなーといつも感心する。
6  名前: だいたい… :2012/05/09 13:31
>>1
小6息子

4時前後 帰宅
     おやつ、お喋り、テレビなど。
     自由時間が飽き次第宿題、家庭学習
7時   夕食
8時   風呂掃除、風呂
9時   就寝

下の小4娘も似たようなものですが、
帰宅後5時まで友達と遊ぶ時間が入ります。
娘の基本手伝いは、夕食後の床掃除。



     
トリップパスについて





外食の時子供が言うこと聞かないんです
0  名前: シングルマザー :2012/05/02 15:23
小学3年生になる女の子なんですが最近外食するたび私の言うことを聞かずあきると騒ぎ出してしまいます?餾能蕕里Δ舛賄椶蠅泙靴燭?最近は聞く耳をもたず好き勝手に席を立ち遊んでしまいます?7才離れた弟が生まれる前はそれなりに手がかけられてそんな事はなかったのですか下の子供が産まれて最近下の子供が手がかかるようになってきてからの行動です?
最近同じ職場の人にも子供は遊ばせないようにしてと注意されました。注意しても言うことを聞かないのは私の育て方の問題でしょうか?
最近子育てにも自信がなくアドバイスいただければ幸いです?
5  名前: 外食必要? :2012/05/04 16:12
>>1
他の人達に迷惑が掛かっているってちゃんと言い聞かせてますか?もう3年生なんだから、みんな気持ちよくご飯食べたいのに、うるさい小学生のせいでせっかくの外食が台無しってちゃんと教えて、マナーが守れなければ外食する資格なしって言って、本当に連れて行かなければいいと思います。

料理が作れない日も、今ならいくらでも買ってきて家で食べられるんだし。

半年くらい行かないで、それからまた試してみれば?行く前にちゃんと約束させて。
それでもまた我慢できずにうろうろ遊びだしてお店やお客さん達に迷惑を掛けるようだったら、さっさと食事を切り上げて帰っちゃう。そしてまた当分行かない。

気長に繰り返せばいいと思います。
6  名前: 問題児 :2012/05/04 18:30
>>1
3年生にもなって
静かに外食が出来ないって
問題ありだと思います。
しかも、女の子でしょ!?

精神的に何かあると思うよ。
愛情に飢えてるとか(与えてるつもりでも
子どもも色々タイプがあるから・・・)。


もっと私を見て!!!

のサインに思えます・・・。
7  名前: まとも :2012/05/04 18:57
>>1
>小学3年生になる女の子なんですが最近外食するたび私の言うことを聞かずあきると騒ぎ出してしまいます



まともな親だったら、
普通しばらく外食を控えますよね。
なぜ行く?
8  名前::2012/05/07 19:36
>>1
その後どうなったんだろう?
9  名前: おあずけ :2012/05/08 04:58
>>1
外食する前にきちんと言い聞かせる。人に迷惑をかける行為をした時には途中でも食べるのをやめて帰るよ、と宣言しておく。

で、約束を守れなかったら、本当に途中で帰ってしまう。レストランだと高くてもったいないから、ファーストフードで実行するのがおすすめです。

食べ終わった後で退屈するなら、本や自由帳、色鉛筆を持たせておく。

外食とは別に、下のきょうだいが産まれて寂しいのかもしれないから、たくさんかわいがってあげる時間を作ると落ち着くかもですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次ページ>>