育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
121:これって虐待になりますか?(12)  /  122:6年の娘のバトミントンクラブ(6)  /  123:イライラ(7)  /  124:弱気(3)  /  125:性格の問題?(8)  /  126:そんなに?!(6)  /  127:毎日注意してるのに…小三の娘(6)  /  128:ゲームでのケンカ(5)  /  129:勝手に家に来る子(7)  /  130:特定しにくいいじめをする子(5)  /  131:スポーツブラはどれ位から?(9)  /  132:悪口、陰口(5)  /  133:近所の二年生の男の子(3)  /  134:うーん…(3)  /  135:近所の子供について(2)  /  136:女の教師(7)  /  137:嫌がる子供を受験させようとする親(7)  /  138:悪魔に取りつかれたようなわが子(20)  /  139:小学5年男子(11)  /  140:嘘つき(5)  /  141:息子が加害者(14)  /  142:DS、そこまで?(3)  /  143:二年生と五年生の幼い姉弟(5)  /  144:小学6年生(10)  /  145:ピアノのレベル(3)  /  146:しつこいいじわる男児、どうしたら(小3)(4)  /  147:先生への連絡(4)  /  148:体育見学(5)  /  149:先生との付き合い方(10)  /  150:?(8)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

これって虐待になりますか?
0  名前: ノンノン :2015/07/03 16:27
小学校2年生の男の子が居ます。下は4才です。小学校2年生の長男がレストランでいつも座っていられず寝転がったり、体を揺らしたり、立ち歩いたりしてしまいます。もうそろそろダメだよではダメかなと思い、帰宅後車の中で怒ってそのまま一時間座る練習として座らせました。座る練習と言うよりかは嫌だったら同じことを繰り返さない躾のつもりでしたが、これって虐待になるのでしょうか?躾と虐待の境界線が難しく悩んでいます。
8  名前: びっくり :2015/07/06 00:09
>>1
>小学校2年生の男の子が居ます。下は4才です。小学校2年生の長男がレストランでいつも座っていられず寝転がったり、体を揺らしたり、立ち歩いたりしてしまいます。もうそろそろダメだよではダメかなと思い、帰宅後車の中で怒ってそのまま一時間座る練習として座らせました。座る練習と言うよりかは嫌だったら同じことを繰り返さない躾のつもりでしたが、これって虐待になるのでしょうか?躾と虐待の境界線が難しく悩んでいます。

主さんはお子さんを障害レベルって疑わないの?
虐待かと心配するより、病院に連れていく方がいいよ。
9 名前:この投稿は削除されました
10 名前:この投稿は削除されました
11 名前:この投稿は削除されました
12 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





6年の娘のバトミントンクラブ
0  名前: もえちゃんはは :2015/06/30 09:54
一度投稿しようと送らせていただいたのですが迷って削除させてもらいました。やはり皆様の意見が欲しく周りに相談したのですが踏ん切りがつかず再投稿させていただきました。

うちの子6年生女子比較的おとなしいタイプですがいけないことははっきりいう事も出来ます。
どちらかと言うとぶれないタイプと他人からも言われています。最近そうねそうかもと私も思うようになってきました。
人にいじわるをする方よりされる方です。黙っていて周りを見ていますが一緒に悪口を言わない言い返さないタイプで人は集まってくるタイプですがいじわるもされるというタイプです。
今回の悩みは5年生より始めている校外活動のバトミントンの同時期(正式には3か月後)に入って来た子供からのいじわる、の件で相談させていただきます。

相手の子は3人兄弟の末っ子兄2人と聞いています。
気がかなり強いと親御さんは周りに言っています。

この子と1月ダブルスで試合をいたしました。
もちろん初めての試合で負けました。
その時学校でクラブに入ってない子達にうちの娘のせいで負けたと・・・。
その当時同じクラスでした。同じグループに居ながらこそこそと目の前で言われたそうです。
その後、試合はシングル戦と何度か経験していますが
結果は2人とも出せていません。
その度、へたくそなんだとか、彼女がほかの子に言うのです。
嫌でも耳には入ってきました。
練習の時でさえうちの子がミスをすると鼻でふふっと笑ったり小さな声でヘタレとかダサッとか言っているようでした。
私は娘に対しあんたが強く成るしかないと頑張れといってきました。
他のコーチ陣へ聞くと同じくらいだよという答えが返ってきます。うちの娘は6年という事もあり副キャプテンです。
この副キャプも気に入ら無いようで他人に下手のくせにとか悪口を言われます。
今回も6月の試合で2人とも負けたのですが彼女はせって取ることもなくストレートで負けました。うちの子も負けましたが延長延長の末という状況でした。
その後、クラスに来てはもしくは全く関係にない子達にまで「私は●●より3か月遅く入ってるのに私の方が上手いとか」毎日のように言っているようです。
練習のヤジも失敗したときにはザマーミロとか何度も人には聞こえないようにうちの娘に言ってくるようです。
この件は本人の親御さんに伝えるべきでしょうか??
親は全く知ら無いようで、これから中学も同じですし、おそらくダブルスもおのずと組むように見られます。

親御さんは私は雑談しかしたことはありませんが
いい人と周りの方はいいます。
分からない親ではないという意味です。
しかし、娘さんにガンバレを焚きつけてる事は何度か見ました。

コーチに言いましたが中立なのか仲良くせんと仕方ない等の返事です。
私が出ることでもめることも考えれます。
しかしその子の暴走を止めてあげないと娘は面白くなくなるのではないかとも心配しています。
娘は後輩からも慕われていて周りにみんながついてきてることが多いです。
娘は学校で無視をしているようですが何の悪ぶれることなく話しかけてきたりしてるようで何にも考えてないのかとも思えることもあります。
しかし、彼女のしてる事は最近いじめにも思えてきました。
ちなみにうちの子は彼女の事は一切言ってないようです。というよりあんまり目立ってしてるんだよとかいう子ではないです。

この相談は少ししたら消させていただきますね。誰が見ているかわからないので。
申し訳ありません。
2  名前: よこ :2015/07/01 16:10
>>1
消せないよ


>一度投稿しようと送らせていただいたのですが迷って削除させてもらいました。やはり皆様の意見が欲しく周りに相談したのですが踏ん切りがつかず再投稿させていただきました。
>
>うちの子6年生女子比較的おとなしいタイプですがいけないことははっきりいう事も出来ます。
>どちらかと言うとぶれないタイプと他人からも言われています。最近そうねそうかもと私も思うようになってきました。
>人にいじわるをする方よりされる方です。黙っていて周りを見ていますが一緒に悪口を言わない言い返さないタイプで人は集まってくるタイプですがいじわるもされるというタイプです。
>今回の悩みは5年生より始めている校外活動のバトミントンの同時期(正式には3か月後)に入って来た子供からのいじわる、の件で相談させていただきます。
>
>相手の子は3人兄弟の末っ子兄2人と聞いています。
>気がかなり強いと親御さんは周りに言っています。
>
>この子と1月ダブルスで試合をいたしました。
>もちろん初めての試合で負けました。
>その時学校でクラブに入ってない子達にうちの娘のせいで負けたと・・・。
>その当時同じクラスでした。同じグループに居ながらこそこそと目の前で言われたそうです。
>その後、試合はシングル戦と何度か経験していますが
>結果は2人とも出せていません。
>その度、へたくそなんだとか、彼女がほかの子に言うのです。
>嫌でも耳には入ってきました。
>練習の時でさえうちの子がミスをすると鼻でふふっと笑ったり小さな声でヘタレとかダサッとか言っているようでした。
>私は娘に対しあんたが強く成るしかないと頑張れといってきました。
>他のコーチ陣へ聞くと同じくらいだよという答えが返ってきます。うちの娘は6年という事もあり副キャプテンです。
>この副キャプも気に入ら無いようで他人に下手のくせにとか悪口を言われます。
>今回も6月の試合で2人とも負けたのですが彼女はせって取ることもなくストレートで負けました。うちの子も負けましたが延長延長の末という状況でした。
>その後、クラスに来てはもしくは全く関係にない子達にまで「私は●●より3か月遅く入ってるのに私の方が上手いとか」毎日のように言っているようです。
>練習のヤジも失敗したときにはザマーミロとか何度も人には聞こえないようにうちの娘に言ってくるようです。
>この件は本人の親御さんに伝えるべきでしょうか??
>親は全く知ら無いようで、これから中学も同じですし、おそらくダブルスもおのずと組むように見られます。
>
>親御さんは私は雑談しかしたことはありませんが
>いい人と周りの方はいいます。
>分からない親ではないという意味です。
>しかし、娘さんにガンバレを焚きつけてる事は何度か見ました。
>
>コーチに言いましたが中立なのか仲良くせんと仕方ない等の返事です。
>私が出ることでもめることも考えれます。
>しかしその子の暴走を止めてあげないと娘は面白くなくなるのではないかとも心配しています。
>娘は後輩からも慕われていて周りにみんながついてきてることが多いです。
>娘は学校で無視をしているようですが何の悪ぶれることなく話しかけてきたりしてるようで何にも考えてないのかとも思えることもあります。
>しかし、彼女のしてる事は最近いじめにも思えてきました。
>ちなみにうちの子は彼女の事は一切言ってないようです。というよりあんまり目立ってしてるんだよとかいう子ではないです。
>
>この相談は少ししたら消させていただきますね。誰が見ているかわからないので。
>申し訳ありません。
3  名前: 消せるよ :2015/07/01 17:42
>>1
消せるよ。私昔消してもらったから。

嫉妬とかなのかね。めんどくさい奴だ。
小さくザマーミロって言われたら「え?今なんて言ったの?聞こえなかった」とか繰り返してやったら?

「え?ザマーミロって私に言ったの?なんでそんな事言うの?」って大きめの声で周りに聞こえるように言うとか。
親が出るとこじれる場合あるよね。主さんがそのこに「○ちゃん、何かうちの子したのかな。ザマーミロとかいたまつもおばちゃん聞こえるんだけど。やめてね。やめられないようならお母さんとお父さんにお話するよ」とかね。
4  名前: がんばれ :2015/07/02 16:26
>>1
娘さんはなんと言ってますか?

そこが一番、大切だと思います。
耐えられないと言うならば、相手の親御さんを交えて話し合いをするべきですが、そうでないなら、時期尚早な気もします。

私も息子が似たような立場になったことがあります。

兄は向上心が強く負けず嫌いですが、陰でコソコソ言われるのが苦手で、悶々とするタイプです。
言い返しても相手は聞こえないふりをするようで、のらりくらりとかわされて、効果はありませんでした。

クラスが離れたので陰口はなくなり、ちなみに相手の子はどんどん墓穴を掘って孤立していきました。

次に弟ですが、行動がとろくておしゃべりもヘタ。かなりマイペースな性格です。

いわゆる、いじられキャラです。

ところがこの弟、やるときはやるんです。

これまでにしつこくからかってきた相手にキレて、殴り合いのケンカを3回(すべて別人)ほどしたことがあります。

私はもちろん相手に謝罪しましたが、しつこいからかいはいつも解消されました。

娘さんの場合、殴り合いのケンカをするわけにはいきませんし、強く言い返しても「ムキになってる〜。うざい〜」みたいにかわされておしまいでしょう。

しかも現段階では無視や仲間外れはないようなので、「いじめ」と言うには難しいかもしれません。

相手の親御さんに言うなら「娘さん、きつくて〜。私の娘が試合で負けたことを、クラスでボロクソに言ったみたい〜」と、笑い話で言う分には良いと思います。

これまでの経緯を正直に話しても、証拠はありませんよね?
相手の娘が「そんなこと言ってない。相手の被害妄想」と、弁明したらおしまいですから。

あと、コーチはまったくアテにならないと思いますよ。

競技指導以外の面倒までみてられないってのが、本音です。これも経験済みです。

一番は、主さんが言う通り、娘さんが競技で強くなることです。
そしてダブルスに関しては、コーチに「後輩と組ませてほしい」と、言わせてはどうですか。

「これ以上、めんどうになるとトラブルになるかもしれない」と、半分脅しで言えば、コーチも納得すると思いますけど。
5  名前: 主です :2015/07/03 16:43
>>4
ありがとうございました。
読ませていただきました。
涙で字が読めなくなるほど。

この相談をお願いしたときは正直怖くてなんという返事が来るのか、やはりいじめられキャラは本人に問題ありとか帰ってきたらまた落ち込むよねという不安でいっぱいで削除以来の事ばかり考えていました。


感謝いたします。
ありがとうございます。

娘でも言えるような言葉もありいいアドバイスが出来そうです。
親御さんの顔を見るよりその子の顔が本当憎らしくて大人げないと思いながら目をそらしていました。
なんとなく言ってみようと思います。言えたら。。。ホントなんとなしに・・・

今月も来月も続けて試合が入っています。またきっと試合の後も言われるとは思います
もう一度様子を見ながら動けたらと思っています。

もう少しうちの娘もはっきりと少し意地悪な位なとこを出せたらいいのにと思いますがそれはそれで・・・


とにかく練習増やして頑張らせようと思います。
また報告いたしますね。

感謝しています。ありがとうございました。
6  名前: 主です :2015/07/03 16:58
>>5
すみません。

いま読み返したら誤字脱字だらけです。
ごめんなさい。


追記
うちの娘は
言われててもなんかいいよるって思っては居るようですがさすがに全く関係ない子からバトミントンしてるんだね?上手でないって言ってるよと言われることがあり
何でこの人からこのような事を聞かれるのかは嫌な感じに思えることは言っていました。

が基本、何かまた言いよるわってな感じのようです。
トリップパスについて





イライラ
0  名前: 過保護親 :2015/06/19 11:32
高学年の娘の話しです。

例えば、何人かの子ども同士が約束した話しにある親が
首をつっこんできて、中をかきまわします。
それが、学校で禁止されていることや、してはいけない
ことだと、こちらも納得できるのですがそうではなく、その親の子もその中にいて、そのこが気に入らない子がその中にいると必ず口を出してきます。ちなみにうちの娘も気に入らない子の一人です。そして、その子と親のお気に入りの子とだけくっつけたりを裏でやります。


低学年のころは、それこそ約束していたのに、その親が
電話してきて、「今日は遊べないから」ガチャンというようなことがあり、その後数年距離を置いていました。
その親は自分の仲良しのママさんだとか、自分のお気に入りの子とだけ遊ばせたいようです。その子どもも高学年にしてはとても幼く、すぐ泣く、すねる、不登校、意味不明な行動をするので、クラスであまり友達もいないようです。今年はクラスが同じになってしまい、最悪です。

今、娘が仲良くしている子たちがその過保護親の子ども
と多少接点があり、娘も上のような状況でとまどっています。次回の約束ごとも、過保護親のせいで、結局
バラバラで行動することになったようです。その約束も
過保護親の子どもが一番最後に入ってきて、かき乱してるという感じです。

私としては、見ていてややこしいし、娘もそれで低学年の頃に悲しい思いをしているので、折角仲良くなった
メンバーですが、離れたほうが楽なのかと思ったりもします。


とりあえず、静観しますが、このような状況がずっと続く場合、どうされますか?
ご助言お願いします。
3  名前: 過保護親 :2015/06/20 17:20
>>2
> 主さん、主観が入りすぎよ。
>
> その子はあまり友達がいないというけど、主さんの娘さんはじめ、皆で遊びにいく約束をしてくるのよね? そして主さんの娘さんにはその子と接点がない友達がいない。それって主さんの娘さんのほうが友達が少ないってことではないのかしら。


娘は割りと色々な子と接して、そこそこ
遊んでいます。今回の約束はたまたま、低学年のころから仲の良いメンバーの集まりだそうです。低学年の頃からなぜだか、過保護親子にだけ、目の敵にされています。というか、親子ともほとんど接点がないのに、入学当初から邪険にされてる感じがします。でも、全く理由がわからないんです。親の情報、先生の情報からではイジメなどはないようです。




>
> そして主さんがその子を嫌っているだけで、娘さんはその子と遊ぶ約束をしてくる、つまり嫌ってはないのよね?


いいえ、娘だけでなく、遊んでいたらちょっとしたこと
で泣いたり、すねるので、みんなおもしろくないそうで、クラスにお友達が全くいない状況だそうです。





>
> 主さんの娘さんが友達と約束をしているのにドタキャンされる。それは本当にその子のママのせい? 主さんの娘さんが友達に軽んじられているからではなく? もしくは主さんの娘さんが、友達の親に、あの子とは遊ばないようにしなさい、と言われるような存在だとか?


ドタキャンはされたことがありません。、普段遊ぶ時は過保護親の子は混じることはないです。
このメンバーの時は、娘含む3人から4人で、誰かの家で宿題したり、家にも呼んだり、楽しくやっているように思います。





>
> 悪いけど、主さんにも問題ありのような気がするわ。
>
問題と言われても、こちらから何かした記憶はないし、
放置したこともなく、家を行き来してる子の親御さんには普段からお礼言ったり、されたりで、過保護の親御さん以外では、不信に思ったことはないです。





> 本当にその親子がおかしいなら、皆は自然にその子とは約束しなくなるから、放っておけばいいよ。でもそうならないなら、それはその親子が悪いんじゃないってことだと思う。
>



その子は普段から、あまり人と遊ばない子です。今回の約束は、
普段の遊びではなく、ちょっとしたイベントです。
娘は面倒だからもう他の子のところにいれてもらおうかなぁという感じです。

今日もまた、動きがあり、子どもたちで話しあっていた
ようですが、話し合いがこじれ、問題の子が泣くので
お開きになったそうです。
別の子が娘が抜けるなら、私も〜とかなっています。
要は、過保護親が人数を指定してきてるようです。

娘は100%嫌われているのだとは思いますが、高学年にもなって、子どもの交友関係に口をはさみすぎるのは
いかがなものかと思っています。

ややこしい話しにお返事ありがとうございました。
私にも何か問題がないか、もう一度振り返ってみます。
4  名前: 落ち着いてー :2015/06/20 22:29
>>3
>私にも何か問題がないか、もう一度振り返ってみます。


主さんの問題は、まず日本語が下手すぎることだと思うよ・・・? 話がややこしいのではなく、あなたが説明下手なんだと思う。

友達じゃないし、皆が嫌ってるけど約束したの? 高学年なら自分で断ればいいと思うんだけど、なんでそうしなかったの?

状況が分からないよ。
5  名前: 過保護親 :2015/06/20 23:02
>>4
そうですね。自分でも何だか今ひとつ意味の解りづらい文章だと思いました。

あまり詳しく書きすぎて、ばれてしまうのは困るので
なんとなく全容がうまく書けないでいます。

過保護親の子をAとします。

その他をB,C,D,Eとします。

Aは誰もいく人がいなかったので、Aの親が、幼稚園の時に付き合いのあったBの親に誘ってもらえないかと頼んだみたいです。
Bは親から言われたので仕方なく、声をかけた。

Bは普段からCとうちの娘と仲がよく、Aの親から行く人間でクレームが出た時には、B、C、うちの娘と一緒に
行動しようとしていた。

だけど、BはAの親からAと二人で行動するか、人数を
制限するように言われる。
Bは、娘とCとDとEが一緒に行動して、自分だけAといるのがたまらないし、嫌で仕方がない。


娘もなんとなく嫌われているのは分かっているので、
面倒なことに巻き込まれたくないのと、友達が悲しむ
姿は見たくないので、「自分が抜ける・・・」ような
案をだしたら、Cも私も抜けるということのようです。

そこで今日の話し合いは決裂したようです。

私も今日の話し合いでやっと全容が分かってきたという
感じです。
6  名前: 離れる :2015/06/21 12:22
>>1
もしお子さんがそのグループを抜けても
別の友達と仲良くできそうなら、固執しないで離れる

いい加減他の親にも、その親のやり方に我慢ならない人が出てくるとは思うけどね。
中学行ったら間違いなく孤立だよそのこ。
7  名前: 過保護親 :2015/07/02 16:49
>>6
お返事遅くなりすみません。

結局、バラバラでいくこととなりました。
みんな、「この子と行きたい」という気持ちがあり
口をはさんできた親の要望のため、行きたい子と離れ
なくてはいけないやらで、ここ数日ずーーーっと
もめていました。

おかげで、子どもたちの間にも友達関係にヒビが入って
しまったようです。もう娘だけの問題ではなくなって
しまいました。

その話しが出るまではみんな仲良かったのに、なんだか
子ども達が可哀想です。大人の世界になると、これが
そんなことで壊れる関係ならですませてしまうの
でしょうが、まだ発達段階の子ども同士の世界では
喧嘩したり、衝突があっても話し合いをしたりで
構築できる関係だったろうに・・・と非常に残念
に思います。

この過保護の親の子どもは、低学年の時に他数人で
娘をいじめていました。解決して、その他数人の子どもと親とは和解したものの、その過保護親、子どもともに
謝罪すらありませんでした。

このことがあり、いじめを受けてた時の気持ちがよみがえり、感情的になってしまいました。

今回のことで、また一つ勉強になりましたが、
娘には過保護親の子どもには一切近づかないように
話してしまいました。もともと、あまり接触はないようですが。


結局のところ過保護親の子どもはあまり学校にも
きていないようで、一体何がしたかったんだろうと
いう感じです。

これにて〆させていただきます。
トリップパスについて





弱気
0  名前: くまさん :2015/06/25 17:27
小4女子の母です。
娘は普段はとても活発ですが、弱気でなんでも相手の都合のいいようになってしまいます。
例えば何かをするのにジャンケンで決めようとなり勝っても負けた子がやるみたいな。そして、謝られるとすぐ許してしまいます。いいよ、としか言えないと。
自分の味方は自分!と話し、励ましますがなかなか改善しません。
本人が経験から学び乗り越えるしかないのはわかってますが、変われるのかな?と不安になります。
同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
1  名前: くまさん :2015/06/26 18:33
小4女子の母です。
娘は普段はとても活発ですが、弱気でなんでも相手の都合のいいようになってしまいます。
例えば何かをするのにジャンケンで決めようとなり勝っても負けた子がやるみたいな。そして、謝られるとすぐ許してしまいます。いいよ、としか言えないと。
自分の味方は自分!と話し、励ましますがなかなか改善しません。
本人が経験から学び乗り越えるしかないのはわかってますが、変われるのかな?と不安になります。
同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
2  名前: 意志 :2015/06/27 00:18
>>1
お嬢さんはそんな自分を嫌がってるんですか?

うちの娘もよく譲ったり引き受けたりしてたけど、
それは『べつにどーでもいいから』っていう理由だったみたい。
大概のことは『どーでもいい』ようで、
自分が出来るものならやってあげてもいいし、
許すも許さないも、万事起ってしまったことは仕方がないという考え方だから
特にこうしたいという意思もあまり持たなかったようです。

高学年になってからかな、強い意思を持つようになったのは。
意思ではなくて意志というべきですかね。
相変わらず小さいことにはどーでもいいらしいけど、
意志には信念が加わりますよね、それが自分を強くさせるみたいですよ。

もしもお嬢さんが意思に反して弱気になってしまうのなら
意志に変えて信念を持つことを勧めてみたらどうでしょうね。
どうしてもやりたいという気持ちを持つことです。

そこまでの意欲が沸かないとしたら、
本当はお嬢さんにとってもべつにどーでもいいこと、だったのかもしれませんよね。

気持ちをラクにして考えていいと思いますよ。
3  名前: 主です :2015/07/02 14:13
>>2
>もしもお嬢さんが意思に反して弱気になってしまうのなら
>意志に変えて信念を持つことを勧めてみたらどうでしょうね。
>どうしてもやりたいという気持ちを持つことです。
>
>そこまでの意欲が沸かないとしたら、
>本当はお嬢さんにとってもべつにどーでもいいこと、だったのかもしれませんよね。
>
>気持ちをラクにして考えていいと思いますよ。

お返事おくれ失礼しました。
アドバイスありがとうございます。

信念を持ってくれたらいいのですが、
話したものの、相手が理不尽だとわかってもようはNOと言えないんです。

毎日が長くほんとに疲れます。
自分の道を切り開くのは本人なんですけどね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





性格の問題?
0  名前: 意地悪する子って :2015/06/25 18:15
小3の娘のクラスに意地悪する子がいます。
娘が保育園児の頃は年度途中に入ってきた子を「汚い、キモイ、あの子と遊んだらバイキンがうつる」といって仲間はずれにしていました。
娘が「お友達は大切でしょ!どうしてそんなことするの!」と言ったところ、ターゲットがうちの娘に移りました。

今住んでるところは田舎で保育所から中学校までずっと同じメンバー。今でもわざと足を踏まれたり背中を押されたりされてはプリプリ怒って帰ってきます。意地悪する子とその取り巻きに逆らったので「生意気」と言われたそうです。

取り巻き(といっても2人なんだけど)も同じように足を踏んだり嫌味(「いつもおしゃれな服着てきてキモイ。高級品を見せびらかして(し○むらの服ですが)」などなんじゃそりゃな内容)を言ったり。

今日は全身に水をかけられたらしくびしょ濡れで帰ってきました。やったのは取り巻きの子だけど娘をじっと見るだけで謝ってはくれなかったそうです。

先生に問いただされても「私何も言ってません。何もしてません」って泣くらしいです。保護者の間でも知ってる人は「あの子達はホント嫌な子だわ〜」だし知らない人は「繊細で優しい子よね」って感じです。

担任の先生は「長い付き合いになるんですからあんまりもめ事は起こさないほうが」ってスタンス。今までも先生に言っても「どうすればいいか自分で考えなさい」「いちいち先生に言いに来ないで」って言われるので娘も言わなかったそうです。

取り巻きたちの親はどの人も常識的な普通のいい人たち。なぜ子どもたちはあんななんだろう。どんな家庭に育ったらあんな風に意地悪を言ったり意地悪したりする子に育つんでしょう?

意地悪する子は4姉妹で娘のクラスの子は末っ子。上の子たちも意地悪で一部の保護者の間では密かに有名。下に行くほど根性悪がひどくなってるねってのが共通認識。
親はやっぱり一見普通の人だし、特に親同士で何かあったわけでもないしごくふつうのお付き合い。

親が乱暴な言い方をしている様子もないし、本人の性格なのでしょうか?
4  名前: いつ? :2015/06/27 02:25
>>1
びしょ濡れで帰ってきたって、学校でかけられたってことではないのかな?
全身濡れてたんじゃさすがに先生だって気付くよね?
それとも下校後、帰宅途中だったのか
または遊びに行った先だったのか?

言い方悪いけど、折角証拠があるときに先生不在だなんないわ〜

尋常じゃないです。
5  名前: 意地悪する子って :2015/06/27 07:45
>>4
校門の近くで水たまりの水をバシャバシャと傘でかけてきたらしくて、先生もいなかったし、お友達は意地悪な子のグループに次にターゲットにされるのを恐れて見て見ぬフリ。

仲の良い子は帰る方向が違う(門が2箇所あります。)ので側にいなかったそうです。
6  名前: 意地悪する子って :2015/06/27 07:59
保育所から今まで何度も先生に注意されても繰り返すのはどうしてなんでしょうね。

その都度謝っても悪いとは思ってないんでしょうね。

そういう子の心の中はどうなってるんだろうと思ってしまいます。

もちろん親には自分がやってることは言わないでしょうし。

1年生の時は担任の先生が個人懇談の時に相手の親に話をしてくださいました。取り巻きの子達のお母さんはすぐに家に来てくれて謝ってくださって「子供によく言って聞かせるね」と言ってくれたけど、当の子供達は何にも思わなかったのでしょうか。
意地悪な子のお母さんはその後顔を合わせても一言も自分の子供がやったことに触れなかったので何とも思ってないのかもしれませんね。
7  名前: 睨む :2015/06/27 08:55
>>1
三年生ぐらいなら、参観のときにでも睨みつけてやります。じーーっと。

あと下校時に合わせて、様子を見に行きます。
意地悪してたら直接注意します。
あの子には怖い親がついてると思わせるだけで、効果あります。

親は外面がいいだけで、実はちゃんと見てないんでしょう。甘いんだと思いますよ。
8  名前: サイコパス :2015/06/27 17:08
>>1
以前のこの掲示板で教えてもらった「良心を持たない人たち」って本に書かれているんだけど、アメリカでは25人に1人反社会的人格障害の人がいるって。
その見分け方と対処法がネットでも読めるから当てはめてみたら、納得する部分があるかも?
最大の見分け方は「泣き落とし」らしい。
トリップパスについて





そんなに?!
0  名前: 子育て奮闘中 :2015/06/24 19:01
1年生の男の子のママをやっています。
子供がよく遊ぶ公園に職場の人の孫さん(小学2年の女の子と4歳の女の子)も来ていているんですが2年生の女の子とその友達の2年生の男の子が揃うと(私から見えない場所ゃ妹やその子の従姉妹が私に話しかけたりなど)で家の子に悪口を言ったりからかったり靴を取ったりと意地悪をしてきます。家の子は言われたら怒って叩いたりしてしまうのも悪いとは思うのですが2年生の女の子が泣くとわざわざ表(親が見える位置に来て泣く)それを見た2年生の女の子の妹に私と息子の所にきて『はぁ〜本当⚪⚪←家の子の名前……⚪んでほしぃ』って言うんです。私も一応その妹には『そんな言葉言わないでオバチャンには大切な子だからね』とは言ったもののこの言葉が心から離れません。
2  名前: ほっとけ :2015/06/26 06:01
>>1
結局そんな小さいのにそんな言葉ご平気で出てしまうのは、親が日頃から使ってて、なおかつ、子供にちゃんとしつけをしてないからでしょ?
そういうケースが多いと思うし、その時、その子たちの親たちが何も注意しないなら、今後はその子たちが来たら別の公園に移動されては?
また、確かにそんな言葉を使ってはいけないし、やり返してしまう主さんの子も悪いけど、でも、そのまでに息子さんを傷つける発言をするのをやめてくれたら、もっと仲良くできるから、やめてねって言わないの?
どちらも悪かったんだから、お互い謝ろうね、もちろんそんな発言をしたあなたもねと言って謝らせればいいいし、息子さんにはそんなところに一緒に行かない!行くから嫌な思いをするのだから、絶対についていかないと言えばいい。
そして、なるべく相手にさせない。
相手にするから面白がる。
まぁ、親がかまってないからそんなこに育ってるんでしょうね。
そして、いつも主さんと一緒の息子さんがその子たちは羨ましいんだと思うよ。



>子供がよく遊ぶ公園に職場の人の孫さん(小学2年の女の子と4歳の女の子)も来ていているんですが2年生の女の子とその友達の2年生の男の子が揃うと(私から見えない場所ゃ妹やその子の従姉妹が私に話しかけたりなど)で家の子に悪口を言ったりからかったり靴を取ったりと意地悪をしてきます。家の子は言われたら怒って叩いたりしてしまうのも悪いとは思うのですが2年生の女の子が泣くとわざわざ表(親が見える位置に来て泣く)それを見た2年生の女の子の妹に私と息子の所にきて『はぁ〜本当⚪⚪←家の子の名前……⚪んでほしぃ』って言うんです。私も一応その妹には『そんな言葉言わないでオバチャンには大切な子だからね』とは言ったもののこの言葉が心から離れません。
3  名前: 子育て奮闘中 :2015/06/26 08:34
>>2
ありがとうございます。
ただその公園が小学校の近くにあって息子の友達などが多いために息子もその公園に行きたいみたいなんです。
他の子達と鬼ごっこゃかくれんぼをしている時に狙われる?みたいなんですよね
だから私が気づけた時などはその女の子と男の子には『今は他の子と遊んでるからほかっといてあげてね』と言うのですが…毎回?気づけてあげれなくて……息子には何を言われても相手しないでママに言いにおいでとは言っているんですが……言いに来ると私も注意?『なんでそんな事を言うの?自分達が言われたら嫌じゃない?』って言うんですが『そんなん言ってないし〜』とか知らないふりをするんです。
子供相手なんですが正直イライラしてしまいます。私はどうするべきなんでしょうか?
4  名前: ちっ :2015/06/26 10:40
>>3
>だから私が気づけた時などはその女の子と男の子には『今は他の子と遊んでるからほかっといてあげてね』と言うのですが…毎回?気づけてあげれなくて……息子には何を言われても相手しないでママに言いにおいでとは言っているんですが……言いに来ると私も注意?『なんでそんな事を言うの?自分達が言われたら嫌じゃない?』って言うんですが『そんなん言ってないし〜』とか知らないふりをするんです。


言葉で脅したら話を盛って親に言いつけそうだから、無言の真顔で舌打ちするとか? よその大人がマジモードでイラつきを顔に出すとビビるかも。
5  名前: 子育て奮闘中 :2015/06/26 13:57
>>4
ありがとうございます。
言葉でダメみたいなので態度で示してみます。
6 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





毎日注意してるのに…小三の娘
0  名前: ミケ :2015/06/22 03:10
小学3年と5歳の姉妹の母です。

日々の生活でのダメダメな部分って、子供は誰にだってあると思います。
人生経験も少なく、未熟で当たり前だというのも、もちろん
わかっています。

ただ、毎日毎日注意されていることが、なぜできないんだろう…と、ガッカリしっぱなしで、ストレスが半端ないこの頃です。

たとえば
•電気はつけたら消しなさい!
•トイレの戸を閉めなさい!
•返事をしなさい!
•やることが終わってから遊びなさい!
…等々。ごくごく一般的なやつです。

妹はまだ小さいので、しつけ時期本番だと思って、私もがんばれるのです。
ただ姉はもう3年生。
私の描いてた3年生の姿とは、だいぶかけ離れてしまってて、その期待値が大きかった分、怒りや呆れや落胆度合いも相当なのだと、自分を分析しているところです。

反抗期でもなく、性格はとても素直でいい子なのですが…。

毎日言う注意を、壁に貼り紙しようかと、真面目に思ってしまいます。

自分のしつけに自信がもてず…怒るたびに自己嫌悪の日々です。
2  名前: だね :2015/06/22 22:55
>>1
みんなそうだよ。
私も毎日怒鳴ってる。
日課。
よく考えたら私も 片ずけしなかったなー。


>小学3年と5歳の姉妹の母です。
>
>日々の生活でのダメダメな部分って、子供は誰にだってあると思います。
>人生経験も少なく、未熟で当たり前だというのも、もちろん
>わかっています。
>
>ただ、毎日毎日注意されていることが、なぜできないんだろう…と、ガッカリしっぱなしで、ストレスが半端ないこの頃です。
>
>たとえば
>•電気はつけたら消しなさい!
>•トイレの戸を閉めなさい!
>•返事をしなさい!
>•やることが終わってから遊びなさい!
>…等々。ごくごく一般的なやつです。
>
>妹はまだ小さいので、しつけ時期本番だと思って、私もがんばれるのです。
>ただ姉はもう3年生。
>私の描いてた3年生の姿とは、だいぶかけ離れてしまってて、その期待値が大きかった分、怒りや呆れや落胆度合いも相当なのだと、自分を分析しているところです。
>
>反抗期でもなく、性格はとても素直でいい子なのですが…。
>
>毎日言う注意を、壁に貼り紙しようかと、真面目に思ってしまいます。
>
>自分のしつけに自信がもてず…怒るたびに自己嫌悪の日々です。
3  名前: 、「、マ、テ。ェ :2015/06/22 23:13
>>1
、ヲ、チ、篏ーヌッ。「サトヌー、ハツゥサメ、陦」
ヒ霹?ア、クサォ、?ヨ、キ、ニ、?」

テヲ、、、タハェ、筅ス、ホ、゙、゙。」ソゥ、ル、ウ、ワ、キ、筅メ、ノ、、。」・ネ・、・?簧ョ、オ、ハ、、、ウ、ネ、「、?」

セ螟ホツゥサメ、篁箋リヌッ、ヒ、ハ、テ、ニ。「、隍ヲ、荀ッイネ、ホテ讀鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」ススヌックタ、、ツウ、ア、ニ、荀テ、ネシツ、テ、ソ、陦」

チヌトセ、ハサメ、ハ、鬢、、、、陦」、ヲ、チ、ホ、簑ュウハ、マ、、、、、キ。「ーユテマーュ、キ、ハ、、サメ、タ、ォ、鬢、、、、ホ。」
4  名前: 駄目夫婦 :2015/06/23 14:48
>>1
電気はつけたら消しなさい、は私が旦那に言われる。居間で寝落ちしてしまうのよ・・・。

引き出しは開けたら閉めなさい、は旦那に私が言う。怒りながら毎日私が閉める。

その他にもいろいろ。

子どもか!と怒りながらも、二人合わせて普通に暮らしてるから大丈夫。お客様が来る時だけはちゃんと片づけるよ。さも、いつもきれいにしてますよ!って顔をして。

小3で完璧にできる子もいるけど、そうでなくても子育て失敗とまで考え込まなくていいよ。うちの子もいろいろ駄目だけど、学校では優等生と言われているらしい。
5  名前: いまだに :2015/06/24 13:11
>>1
小学3年なんて、まだまだそんなもんよ。

ていうか、大きくなって家族を持てばきちんとやるようになるんじゃないの。

うちなんて、40代の夫が未だに私に注意されてるよ(笑)。

そんなもんよ。
6  名前: 大変だよね :2015/06/24 14:04
>>1
私は毎日怒る元気もなくなった時に、例えば

・ドア開けっ放し→幽霊の通り道になるんだってよ?

・引き出し出しっぱなし→泥棒が入った後と一緒だね、あなたは泥棒になりたいの?

・電気つけっぱなし、お菓子の袋ごみ箱に捨ててない→ゴキブリが入って来るよ?

・服脱ぎっぱなし→明日もこれ着るの?臭くなるから自分で洗ってね。

・ズボン脱ぎっぱなし→あら、こんなとこにバケツが落ちてるー。洗車に使おうかな?水入れてきてくれるぅ?

こんな感じで脅しも入れつつ言っていたら、だんだんすぐに動くようになりました。
子どもも叱られてふてくされながらだと動きも鈍いけど、
上記の様に言うと「えぇ!?ヤダヤダー」と笑いながら動くので、
きっかけを作ってあげたらいいのかな?って思います。
私も怒って叱るより省エネだし、今度は何を引き合いに出そうかと考えるのも楽しいですよ。
トリップパスについて





ゲームでのケンカ
0  名前: 悩む母 :2015/06/23 01:13
ゲームには勝敗がつきもの。
敗者がいるから、勝者は嬉しいし、
敗者も、次こそは…と燃えて楽しい。

それがゲームの醍醐味なのに…
子供達は、ゲームをすれば必ずといっていいほど
険悪なムードになり、ケンカが勃発します。
責めたり、怒ったり、しょんぼりしたり…。
全然楽しそうじゃありません。
むしろ逆に、嫌な気持ちになるんだったら
やめれば?って思ってしまいます。
見ててイライラMAXです。

皆さんはどんな感じですか?
1  名前: 悩む母 :2015/06/23 21:04
ゲームには勝敗がつきもの。
敗者がいるから、勝者は嬉しいし、
敗者も、次こそは…と燃えて楽しい。

それがゲームの醍醐味なのに…
子供達は、ゲームをすれば必ずといっていいほど
険悪なムードになり、ケンカが勃発します。
責めたり、怒ったり、しょんぼりしたり…。
全然楽しそうじゃありません。
むしろ逆に、嫌な気持ちになるんだったら
やめれば?って思ってしまいます。
見ててイライラMAXです。

皆さんはどんな感じですか?
2  名前: やめなさい :2015/06/23 21:32
>>1
たかがゲームで喧嘩なんて、時間の無駄なので、喧嘩するならやめなさいってゲームの電源切ってました。
今は小5と中1なので、そこまでひどい喧嘩にはならないけど、口汚くなってきたら、消しなさいって言います。
そうしたら、お互い妥協しながらゲームしてます。
3  名前: まー :2015/06/23 21:46
>>1
ほかに喧嘩するところがないからね。
一緒に遊ぶネタが、ゲームくらいしかない。
うちは、マリオがダメです。むっちゃ揉める。
4  名前: 放っとく :2015/06/24 04:38
>>1
それって友達とではなくて、きょうだいの時だよね?

私が小さい頃そうでした。
負けず嫌いだったんだろうなぁ。
もぅ悔しくて悔しくて。

うちの子たちは上にその傾向は見られるけど
下の子はあっさりしてます。

ケンカが始まっても放っておいたら?
その内一緒にゲームなんかしなくなるでしょ。
それでもするのは、やっぱり仲がいいんだろうなぁ。
5  名前: トランプ :2015/06/24 11:51
>>1
私自身が4人きょうだいの末っ子で、
よくトランプ(うすのろさんとか大富豪)で勝てなくて泣いてました。
母は上の兄達に「やり方もちゃんと解ってないんだから、手加減してやりなさい!」と言ってたけど、
いつも味噌っカス扱いされていた私は手加減されるのも嫌で、やっばりよく泣いてましたね。

今は子ども達がゲームで喧嘩になると、とりあえずは放っておき、
どちらかが手を出したり「しね!」とか口汚くなってきたら
「ゲームごときでそんな喧嘩になるなら、別にやらなくてもいいと思わない?」と割って入って「これ以上喧嘩するなら売っちゃうよ!?」と言います。
かつて一度だけ本当に売った事があり、兄弟でお年玉を出しあって買った事があるので、効果覿面です。
主さんも一度「お母さんやるって言ったらやるよ?」って所を見せておいたら良いと思います。
ほんと、ゲームごときで楽しいはずの時間を無駄にして、
勿体無いったらないわね。
トリップパスについて





勝手に家に来る子
0  名前: 高学年男子 :2015/06/20 15:55
クラスにジャイアンタイプのA君がいます。

雨の日は家遊びを許しているので息子は数名の友達を誘いました。その話をききつけたAが「俺も仲間にいれろ」と要求。息子も友達も断ったら暴力をふるって無理やり要求。
とにかく振り切って家に帰ってきて無事友達と遊んでいるとAから私あてに電話がかかってきました。「息子君からは今日の家遊びを断られたからお母さんから許可を欲しい」と言うのです。「息子が断っているんだし、今日は無理だと思うよ」「僕のなにがいけないんですか???(怒)」「今日だって暴力ふるって遊びに行かせろとか言ったんでしょ?」「もういい(怒)」で電話が切れました。

しばらくすると玄関先に現れインターフォンで「(暴力をふるった)理由を話させてほしい」とかいろいろ言い訳をしつこく玄関先でするので息子たちも根負けして「いやなこと言ったり暴力しないって約束するなら」と家に上げてしまいました。正直、玄関先でインターフォンごしにしつこくされるともうやめてほしい気持ちで一杯だったので息子たちの判断を責められませんでした。

結局 いつものジャイアン節炸裂、全然楽しめない一日となり、後悔だけが残ってしまいました。

友達が遊びに来ているときに勝手に遊びにくる子を断ることって難しいですね。仲間外れにしている気持ちになりましたが、断っても断ってもしつこいAはメンタル強いなあ とも思いましたし、これからどうやって雨の日の誘いを断ればいいのか 梅雨の時期の今憂鬱です。
3  名前: 学校へ :2015/06/21 21:57
>>1
玄関先で騒いだら、大人が怒るべきです。

それでも聞かないなら、大人から学校へ迷惑していると言うことです。
その時に仲間はずれをしているのではなく暴力を振るうから一緒に遊ばないこと、親も遊ばせたくないことを伝えます。

それを教師がみんな仲良くしてほしいみたいなことを口にしたら、けがをしたときの責任の所在についてはっきりさせたいと言うと引くでしょうし、その子を指導するでしょう。
4  名前: スレ主です :2015/06/22 10:43
>>1
レスありがとうございます。

うちに来ていた複数のお子さんが翌日A君とのトラブルを担任の先生に報告、その後先生から確認の電話がありましたので、その時に内容を報告をしました。A君とは先生が話をするとのことでした。

既にいろいろな相手と複数のトラブル(暴力、暴言)が問題になっており、担任だけでなく教務主任の先生が何度も注意・指導をしてくれているのですが、全然変わりません。息子への別のトラブルで一度保護者に電話したことがありますが全然繋がりませんでした。商売をされておりほぼお店に出ているので電話にでないようです。留守電にもなってませんので連絡できませんでした。

そのため、自衛するしかない状況です。しばらく雨の日の家遊びはやめて児童館へ行かせようかと思います。
5  名前: 学校へ :2015/06/22 14:02
>>4
>レスありがとうございます。
>
>うちに来ていた複数のお子さんが翌日A君とのトラブルを担任の先生に報告、その後先生から確認の電話がありましたので、その時に内容を報告をしました。A君とは先生が話をするとのことでした。
>
>既にいろいろな相手と複数のトラブル(暴力、暴言)が問題になっており、担任だけでなく教務主任の先生が何度も注意・指導をしてくれているのですが、全然変わりません。息子への別のトラブルで一度保護者に電話したことがありますが全然繋がりませんでした。商売をされておりほぼお店に出ているので電話にでないようです。留守電にもなってませんので連絡できませんでした。
>
>そのため、自衛するしかない状況です。しばらく雨の日の家遊びはやめて児童館へ行かせようかと思います。

主さんが、玄関でも自宅で遊んでいるときでもガンガンに怒ればいいと思います。そのうち怖い母ちゃんだということで来なくなるかも。
前もって他の子には話しておかないと引かれるかもしれませんが。
相手親が出てきたらラッキーですよ。
もしかして発達障害があるのかもね。
6  名前: 内緒 :2015/06/22 16:45
>>4
>そのため、自衛するしかない状況です。しばらく雨の日の家遊びはやめて児童館へ行かせようかと思います。


家遊びは内緒に出来ない状況ですか?
雨が降っているなら、自転車では遊びに来ないだろうから、A君の耳に入れなければいいと思うのだけど、A君は地獄耳なのかな?
電話で仲良しさんたちと連絡取りあっても、図々しくやって来るのかな?
7  名前: スレ主です :2015/06/22 17:13
>>1
親の私がもっと強く出ないといけなかったですね。
電話でのやりとりも実際は相手の語気が強く、頭に来てしまいました。が、私がこれ以上対応すると大人げなく泣くまでやり込めてしまいそうだったので(語気は荒いけど内容がむちゃくちゃなのでそのあたりを突っ込めば論破できる)こどもに対応させてしまったのです。また、私が強く出ることで息子にやり返しがくることを恐れたんですよね。反省しきりです。

内緒で家遊び、二人や三人なら可能だと思います。その時は私が防波堤にならないといけませんね。頑張ります。
トリップパスについて





特定しにくいいじめをする子
0  名前: こけこ :2015/06/16 22:30
誰がやったか特定しにくいいじめをする子がいます。
隠す、人のモノを盗んで他の子の持ち物に入れる、汚す等です。

状況と複数の子の証言で「犯人はこの子しかいない」というのは、先生も分かっています。ですが、犯人と思しき子は「知りません」と言い、いじめが一旦収まったか?と思うと、同じことを繰り返します。

特定できるいじめに関しても「○○さんのためを思ってやったのに、そういうふうに思われるのは悲しい」的な言い訳をします。

関わらないようにしても、攻撃してきます。
(語弊があるかもしれませんが、そういうイメージです)

こういう子への対応は、どうすればいいと思いますか?

(関わらない、先生に言う、はしていますので、他の対応で何かあればお願いします)
1  名前: こけこ :2015/06/18 09:50
誰がやったか特定しにくいいじめをする子がいます。
隠す、人のモノを盗んで他の子の持ち物に入れる、汚す等です。

状況と複数の子の証言で「犯人はこの子しかいない」というのは、先生も分かっています。ですが、犯人と思しき子は「知りません」と言い、いじめが一旦収まったか?と思うと、同じことを繰り返します。

特定できるいじめに関しても「○○さんのためを思ってやったのに、そういうふうに思われるのは悲しい」的な言い訳をします。

関わらないようにしても、攻撃してきます。
(語弊があるかもしれませんが、そういうイメージです)

こういう子への対応は、どうすればいいと思いますか?

(関わらない、先生に言う、はしていますので、他の対応で何かあればお願いします)
2  名前: 尻尾ださない? :2015/06/18 22:48
>>1
>誰がやったか特定しにくいいじめをする子がいます。
>隠す、人のモノを盗んで他の子の持ち物に入れる、汚す等です。
>
>状況と複数の子の証言で「犯人はこの子しかいない」というのは、先生も分かっています。ですが、犯人と思しき子は「知りません」と言い、いじめが一旦収まったか?と思うと、同じことを繰り返します。
>
>特定できるいじめに関しても「○○さんのためを思ってやったのに、そういうふうに思われるのは悲しい」的な言い訳をします。
>
>関わらないようにしても、攻撃してきます。
>(語弊があるかもしれませんが、そういうイメージです)
>
>こういう子への対応は、どうすればいいと思いますか?
>
>(関わらない、先生に言う、はしていますので、他の対応で何かあればお願いします)

あなたはどうしたい?
3  名前: こけこ :2015/06/19 10:13
>>2
>あなたはどうしたい?

相手にしたくないというのが本音ですね。
しかし、関わらないようにしてても、繰り返しいじめ行為をするので非常に困ってます。
尻尾をだす時もありますが、その時先生に強く叱られても、数日するとまた特定しにくいいじめを繰り返しますし…。
4  名前: 盗む子 :2015/06/19 19:46
>>1
イジメにも色々あるけど、物を盗む子は障害よ。
バレない様に出来るから障害とは分かりずらいけど、長年多くの子供を見てきて、これだけは結構確実。あと、親が障害を認めないケースが凄く多い。
つまり、親子で治るものではないから、目をつけられたら離れるしかない。
5  名前: こけこ :2015/06/20 15:22
>>4
〉物を盗む子は障害

たしかに…言ってもやめず、クラスで「そういうことはしちゃダメだ」という空気があっても、バレなければOKという感じで繰り返すので(バレても誰か・何かのせいにしますし)…犯人の子は障害があるのかもしれません。

離れても攻撃してくるので、何か防衛手段はないかと思いましたが…とにかく離れる・関わらないようにするしか手はありませんね。
トリップパスについて





スポーツブラはどれ位から?
0  名前: 遅かった人 :2015/06/13 05:48
気付いたら娘の胸が変化しており、
かといって、ふくらんで、という程でもなく、
虫に刺された程度の・・・丘があるような・・・。
なんですが、スポブラOKなんでしょうか?
「みんなどう?」と聞くと、
「え〜いちいち見てないよ〜」と。

胸の部分が二重のキャミを着せたら良いんでしょうけど、
暑がって嫌みたいです。

皆さんのお子さんはどれ位でスポブラにしましたか?

私自身は記憶が無いんです。
中1でなんとなく、付け始めた位です。
5  名前: 体操服 :2015/06/17 12:32
>>1
嫌がってもきちんと2重キャミを着せたほうがいいよ。

普段着では気にならなくても、体操服になった時に胸のふくらみが見えたりぽっちが見えたりする子はすごくかわいそう。
親の無関心に憤っちゃうくらい。
スポブラは中1からにしましたが、小学生のときは2重キャミを着せてましたよ。
サイズが大きめなら、小学生でもスポブラをつけさせてもいいぐらいだと思う。
柔らかい素材のハーフトップもあるよね。

無防備な胸を晒しているのは、親の恥ですよ。
6  名前: ぬし :2015/06/17 17:20
>>1
買ってあったのを着せてみましたが・・・。

着にくい!暑い!と言って普通のを着て行きました。
なんていうのかしら、
二重キャミのアテ布部分の下が滑り止めみたいになってて、「痒いし」と。

普通のキャミにガーゼでも縫ったらいいんでしょうか?

本人、鈍いんだか何なんだか、
「えっ?全然目立たないって!!」

と、かなり二重肌着を嫌いました。
そうです、体育の時は肌着を脱ぐとかで、
もう本当に想像すると嫌です。

もう、そのポッチ引っ込んで欲しいわ。
7  名前: おいくつ? :2015/06/18 20:59
>>6
お子さんはおいくつですか?
周囲のお友達がまだ付けていないのに自分だけでは恥ずかしい
というにはないのかな。

うちの娘は二重キャミまでは抵抗なく着れたけど、
小6でスポーツブラやカップ付きキャミを勧めたときにはダメでした。
やはり暑いとかきついとか言ってましたけど、
たぶん恥ずかしいのが9割だったんじゃないかな。

しかし、中学生になった途端に自ら付け出しましたね。
やはりお友達の影響が強いかも。

それにしても体育で下着を脱がなければいけないなんて
特に高学年には問題ありじゃないですか?
そこまで決まってるの?
8  名前: ぬし :2015/06/19 13:33
>>7
小5です。

周りの子でブラ着けてる子もいると言ってましたが、
「わたしはまだ小さいからいいの」
といってました。

まぁたしかに、ブラする程でもないんだけど、
なんかやですよね!

体育は基本肌着着ないで、なんですが、
高学年にもなれば肌着着ても良いみたいです、が、
暑いから脱いでしまうようです、
暑さの前ではどうでも良いようです・・・。
9  名前: ボーイッシュ :2015/06/20 00:50
>>8
私の子も同じくらいなんですが
ちゃんと理解してキャミとかノースリーブの
下着きる様になりました。

もうそういう時期に来てるんだということを
わからせることも必要かと思います。

暑さ対策としては、薄いTシャツ
(下着着ないと透けちゃいそうなくらいの)
を選ぶと良いかと思う。

そうすれば嫌でもキャミきないといけないしね。
トリップパスについて





悪口、陰口
0  名前: 新米 :2015/06/12 15:34
初めて質問させて頂きます。
小2の息子がいます。甘やかして育てているわけでも、厳格に育てているわけでもないのですが…自己中心的で正義感も強い子だと思います。優しいときは優しいですが、気分にムラもあります。
やはり、そのような息子なので幼稚園の時からお友達とのトラブルが多々ありましたが、親友と呼び合えるお友達もいました。
幼稚園が遠方だったので、同じ園出身の子はいなくて、0からの小学校生活となりました。
1年生の時、担任の先生から、勉強面に関しては何の不安もないけれど、友達関係については意見のぶつかり合い譲り合いが難しく、これから直面するのは友達関係だろうと言われていました。親の私も常日頃の課題だと思っていました。
2年生になり、先生も代わり、新任の先生となりました。
息子のことを話し、先生もよくみてくださっているようでした。
先日も、息子がお友達とのトラブルも少なく、周りのお子さんと同じようなトラブルがたまーにある感じですよと話してくださいました。

しかし、同じ地区の子が先日教えてくれて発覚したのですが、息子がよく一緒にあそぶ子達がいて、その子達が息子がいないところだと息子の悪口ばかり言っていて嫌になると…
一緒に遊ぶ子たちの中に息子と同じように自分が中心にいないと気がすまない性格の子もいますので、そんなことになるんじゃと内心思っていました。
実際、息子がわがままを言ったりして、それがその子には腹立たしく、ものすごく殴られて帰ってきたこともあります。

息子に悪口や嫌なことされてない?って聞くと、あの子たちが○○ちゃんのこと言ってた、とか違うことが出てきて、本人は何も思うところがないようです。
息子の悪口を散々陰で言っておいて、普通に息子と遊んでくれています………そういうのって普通にあることなんですかね?
またもし対処したほうがいいことがあれば教えて頂きたいです。
ネットで、悪口などを言われる子に原因があるのだからなどということを目にしました。確かに息子の性格が褒められたもので未だないのも重々承知しています。まだまだ親子で取り組んでいく必要性も毎日感じています。

小学校生活2年目ですが何もわからずで相談出来るの方も限られていて……何卒、よろしくお願いします。
1  名前: 新米 :2015/06/13 06:22
初めて質問させて頂きます。
小2の息子がいます。甘やかして育てているわけでも、厳格に育てているわけでもないのですが…自己中心的で正義感も強い子だと思います。優しいときは優しいですが、気分にムラもあります。
やはり、そのような息子なので幼稚園の時からお友達とのトラブルが多々ありましたが、親友と呼び合えるお友達もいました。
幼稚園が遠方だったので、同じ園出身の子はいなくて、0からの小学校生活となりました。
1年生の時、担任の先生から、勉強面に関しては何の不安もないけれど、友達関係については意見のぶつかり合い譲り合いが難しく、これから直面するのは友達関係だろうと言われていました。親の私も常日頃の課題だと思っていました。
2年生になり、先生も代わり、新任の先生となりました。
息子のことを話し、先生もよくみてくださっているようでした。
先日も、息子がお友達とのトラブルも少なく、周りのお子さんと同じようなトラブルがたまーにある感じですよと話してくださいました。

しかし、同じ地区の子が先日教えてくれて発覚したのですが、息子がよく一緒にあそぶ子達がいて、その子達が息子がいないところだと息子の悪口ばかり言っていて嫌になると…
一緒に遊ぶ子たちの中に息子と同じように自分が中心にいないと気がすまない性格の子もいますので、そんなことになるんじゃと内心思っていました。
実際、息子がわがままを言ったりして、それがその子には腹立たしく、ものすごく殴られて帰ってきたこともあります。

息子に悪口や嫌なことされてない?って聞くと、あの子たちが○○ちゃんのこと言ってた、とか違うことが出てきて、本人は何も思うところがないようです。
息子の悪口を散々陰で言っておいて、普通に息子と遊んでくれています………そういうのって普通にあることなんですかね?
またもし対処したほうがいいことがあれば教えて頂きたいです。
ネットで、悪口などを言われる子に原因があるのだからなどということを目にしました。確かに息子の性格が褒められたもので未だないのも重々承知しています。まだまだ親子で取り組んでいく必要性も毎日感じています。

小学校生活2年目ですが何もわからずで相談出来るの方も限られていて……何卒、よろしくお願いします。
2  名前: どんどん聞く :2015/06/14 21:01
>>1
2年生って学校生活に慣れ、お互いの素が出てくる頃のようで、トラブルになりやすい学年のような気がします。
うちは長男がからかいを受けていましたから、気になることがあるとママ友よりもまずは担任に聞くようにしていました。

>実際、息子がわがままを言ったりして、それがその子には腹立たしく、ものすごく殴られて帰ってきたこともあります。

でもこちらがすごく気になりました。殴られてきただなんて。
私なら相手の親へ電話なりして、そのことを聞いてみます。
(子供がそのように言っているのですが、どういった状況だったのでしょうか?と伺う感じで伝えて、そこに至った様子を聞き出す。)

それから、担任にもそのことを伝えて相談します。
暴力は良くないですし、そのまま何も言わずにしておくと、それでいいんだと思われてエスカレートするかもしれません。
3  名前: #りんご3 :2015/06/15 11:35
>>1
まだ2年生なので、本当の友達というのはもっと先になるのかなと思って読ませていただきました。
低学年の頃のお友達って、ホントだれでも出逢えば遊ぶって感じです。でも少しずつ、成長とともにお互い自分にあった友達を選んでくるようになります。その時まで、あたたかく見守っていけばいいと思います。ケンカをして、病院にいくような怪我をしたとかなら別ですが、これも男の子の成長過程なのだと…(今、息子中2です。ケンカありました!多数!)
褒められた性格云々はさておき(男の子はねぇ…と私も思いますもの(汗)未知の生物です )
小さい時から悪口を言っている子は、その家庭の中がそうであることがほとんどです。。そうするものだと思っています。だから、お腹に何もないのです。本当はいい子、なんですよ。手が出る子も、そうなんです。ほとんど…
でも、無理に親が仲良くしなきゃダメ!とか離れなさい!みたいなことは、避けた方が良いですよ。それを決めるのは、息子さんです。あくまで親は一般論と、悩み相談を受ける程度が良いのだと思います。人を目を見るのも勉強なのです。。お付き合いの方法も。

息子からの反省を交えて(汗)お役に立てれば幸いです。
4  名前: 裏表 :2015/06/15 13:49
>>1
私は、子どもが幼かったり、聞きわけがなかったり、我儘だったりするのは気になりません。喧嘩も大いに結構だと思います。悪かったら叱るけど、また遊んでくれるのは歓迎します。

でも裏表がある子、友達を騙す子は大嫌い。それで縁を切ったことがあります。正解だったと思ってます。小2みたいな早い時期に、そういうものを見せたくない。
5  名前: 持論 :2015/06/19 20:18
>>1
1.勉強も出来て空気も読める子

2.勉強は出来るけど空気が読めない子

3.勉強は出来ないけど空気は読める子

4.勉強も出来ず空気も読めない子

私は、かなり大雑把に人間にランクをつけるとしたらこの順番だと思うのね。

いじめをする子の多くは3
で、標的は2しかいないよね。
1には敵わないし4は守られてるから。

主さんの子は2だよね。
親がしてあげられる事は1に少しでも近づける様に親が導いてあげる事だと思う。
トリップパスについて





近所の二年生の男の子
0  名前: ?? :2015/06/16 01:52
はじめまして。
近所の二年生の男の子についてです。

昨日、近所を歩いていたら道の反対側を向かいから歩いてきた二年の男の子が歩きながら私に不自然に近づいてきて、すれ違いざまに足を引っかけてくるようなしぐさをしました。
私の足を足払いするような感じでした。
まさか、こんな小さい子が、、とも思ったのですが、振り返ってその子の行動を見ていると、また道の反対側に戻って歩いていき、チラッと振り返りました。
しばらく歩いてから自動販売機に手を突っ込んでおつりとジュースの取り忘れの確認をして家に帰って行きました。
どこの家の子か知っているのですが、足が当たったわけでもないので、その子の親に言わずにいるのですが、これって未遂で終わったにしても、なんだかすごく嫌な気分です。

どうしたらいいと思いますか?
よろしくお願いいたします。
1  名前: ?? :2015/06/16 20:31
はじめまして。
近所の二年生の男の子についてです。

昨日、近所を歩いていたら道の反対側を向かいから歩いてきた二年の男の子が歩きながら私に不自然に近づいてきて、すれ違いざまに足を引っかけてくるようなしぐさをしました。
私の足を足払いするような感じでした。
まさか、こんな小さい子が、、とも思ったのですが、振り返ってその子の行動を見ていると、また道の反対側に戻って歩いていき、チラッと振り返りました。
しばらく歩いてから自動販売機に手を突っ込んでおつりとジュースの取り忘れの確認をして家に帰って行きました。
どこの家の子か知っているのですが、足が当たったわけでもないので、その子の親に言わずにいるのですが、これって未遂で終わったにしても、なんだかすごく嫌な気分です。

どうしたらいいと思いますか?
よろしくお願いいたします。
2  名前: 次に叱る :2015/06/16 21:21
>>1
自分の家の子がその子より大きいなら、次に何か仕掛けてきたら、「こら!!」と大声で叱るわ。もしくはつまずいたふりをして、その子の足を蹴飛ばしてやる。

でもわが子が小さかったら苛められたら嫌だから、もうちょっとソフトに叱るかなー。

わざわざ親に言いにいったりはしないよ。面倒くさい。
3  名前::2015/06/18 16:00
>>2
ありがとうございます。
小学生の男の子ってホントに最近大人にまで気分害するようなことしてくるんですね。
そのうち猫なんか殺さなければいいけど。。
親の知らないところで、怖いですよね。
親に言いつけてやりたいくらい腹が立ちましたし、これ以上の被害がないか心配です。
今度同じようなことがあれば蹴飛ばし返してやろうと思います。
私が警察につかまったりして、、(汗)
トリップパスについて





うーん…
0  名前: うにこ :2015/06/16 19:21
はじめまして。35才の専業主婦です。最近10才の長女の猫好きが過剰な感じがします。

朝起きて顔を洗う前に猫を抱いてすりすり。学校行く直前まで猫とべったりです。帰ってきて宿題済ませてまた猫を抱いてすりすり。最近はお腹に顔をうずめて「にゃーにゃーはかわいいねー」とか何とか。猫もされるままになってて主人も長男も呆れてます。(主人はアイツはネコ娘かと言ってます)

たまに猫がパンチしていると大喜び。わざわざ頭を出して「もっとパンチしてー」と言う有様。もちろん休みの日は猫と1日一緒です。たまに散歩にも連れて行っています。長男と一緒に餌やトイレの交換もしてます。

あまり構い過ぎると猫も窮屈だと思うのでそこそこ注意はしていますが、長女は一向に離れようとしません。別段トラブルもないのでこのまま放っておいていいんでしょうか?
1  名前: うにこ :2015/06/17 17:01
はじめまして。35才の専業主婦です。最近10才の長女の猫好きが過剰な感じがします。

朝起きて顔を洗う前に猫を抱いてすりすり。学校行く直前まで猫とべったりです。帰ってきて宿題済ませてまた猫を抱いてすりすり。最近はお腹に顔をうずめて「にゃーにゃーはかわいいねー」とか何とか。猫もされるままになってて主人も長男も呆れてます。(主人はアイツはネコ娘かと言ってます)

たまに猫がパンチしていると大喜び。わざわざ頭を出して「もっとパンチしてー」と言う有様。もちろん休みの日は猫と1日一緒です。たまに散歩にも連れて行っています。長男と一緒に餌やトイレの交換もしてます。

あまり構い過ぎると猫も窮屈だと思うのでそこそこ注意はしていますが、長女は一向に離れようとしません。別段トラブルもないのでこのまま放っておいていいんでしょうか?
2  名前: 可愛いよね :2015/06/17 19:27
>>1
わかるわ〜。
私も小さい頃飼っていて、それこそ猫可愛がりしてたわ。

あ…でも、中学生になった頃に、病気で亡くなってね、
学校へ行っても涙が止まらなくて。
ペットロスが酷かったわ…
そのときには覚悟かな…
3  名前: うちの子も :2015/06/18 09:34
>>1
うちの娘もペットラブだよ。メロメロだよ。世話はしないけど。(どーゆーことだ!)

もう飼って8年になるんだけど、たまに寿命が近いかも・・・とふっと頭をよぎるらしくて、想像だけで半泣きになったり。情緒不安定なのかしらね。

でもそんな調子でも普通に育ってるから構わないと思う。友達もいるし、成績も普通。

寝ても覚めてもサッカーとか、マンガばっかり読んでるとか、何かにはまるのは珍しいことではないんじゃないかな。
トリップパスについて





近所の子供について
0  名前: のん :2015/06/13 21:35
今晩は
近所の子供について相談です

近所の子供が最近我が家に遊びに来て家の子供と遊ぶようになりました。

そして先日アイロンビーズと言うビーズをアイロンでくっつけて形を作りキーホルダーとかを作って遊んで遊びに来た子供が帰宅した後に

子供の母親が家から我が家に向かって歩き出しては止めて自宅に戻り、又こちらに向かって歩き出しては思い直したように自宅に戻るといった行動をしていました。

私個人的にはですが、自分の子供が同じ学年の子供の家でアイロンを使う危険なアイロンビーズを勝手に体験させられた事に対してクレームを言おうとして止めようとしたか、それともきちんと話した方が良いのか考えているように見えました。

余談ですがこの子供の親はこの辺一帯の特徴でもある自分の子供の友達は親が選んで決めると言う行為を行っている親です。

ここで質問なのですが、この様な子供が遊びに来てクレームが来た場合の対策、対処方法などがあれば助言お願いしたいと思います。

この子供とはこれかあも良き付き合いをしていければいいなとこちらは考えていますが向こうは同様の考えが今の所無いのでこれからのおつきあいを考えて平和的な解決方法があれば助かります。

長文ですが宜しくお願い致します
1  名前: のん :2015/06/15 03:38
今晩は
近所の子供について相談です

近所の子供が最近我が家に遊びに来て家の子供と遊ぶようになりました。

そして先日アイロンビーズと言うビーズをアイロンでくっつけて形を作りキーホルダーとかを作って遊んで遊びに来た子供が帰宅した後に

子供の母親が家から我が家に向かって歩き出しては止めて自宅に戻り、又こちらに向かって歩き出しては思い直したように自宅に戻るといった行動をしていました。

私個人的にはですが、自分の子供が同じ学年の子供の家でアイロンを使う危険なアイロンビーズを勝手に体験させられた事に対してクレームを言おうとして止めようとしたか、それともきちんと話した方が良いのか考えているように見えました。

余談ですがこの子供の親はこの辺一帯の特徴でもある自分の子供の友達は親が選んで決めると言う行為を行っている親です。

ここで質問なのですが、この様な子供が遊びに来てクレームが来た場合の対策、対処方法などがあれば助言お願いしたいと思います。

この子供とはこれかあも良き付き合いをしていければいいなとこちらは考えていますが向こうは同様の考えが今の所無いのでこれからのおつきあいを考えて平和的な解決方法があれば助かります。

長文ですが宜しくお願い致します
2  名前: 簡単 :2015/06/15 05:09
>>1
なんか、全ては主さんの思い過ごしではと勘繰りたくなるようなスレですけど、
主さんの推測通りなのだとしたら、
相手の意向に合意するのが一番の平和的解決法だと思いますよ。

危険な遊びはさせないでくださいと言われたら
軽率なことをしてすみませんでした、今後は気をつけます
と言っておけばいいよ。
トリップパスについて





女の教師
0  名前::2015/06/03 00:09
こんばんは。

ご相談させて下さい。
小学校六年生の娘の担任についてです。
もともとひどい癇癪持ちなのか、ただのヒステリーなのか...
子供達に必要以上に怒鳴りつけるそうです。
ほんの些細なイタズラを見つければ廊下に引きずり出し、まだ授業中であろう隣のクラスに、更には廊下を伝って響き渡るような大声で「ぐずぐずしてるじゃねえよ!さっさと歩けよ!」とキンキン高い声で怒鳴ってみたり。
運動会、組体操の倒立がなかなかうまく出来ないやや太めの女子に対して「あなたはとりあえず痩せなさい」と半笑いで言ってみたり。
提出期限が当日のプリントを忘れた子供に、親は仕事中だと理解している上で散々子供に暴言に近い叱りを与えつけてえづくくらいに泣かせてから親の携帯に何度も電話をさせ、留守電にメッセージまで残すということをやらせたり。

とにかくことあるごとに、「〓つってんだろ!」「〓じゃねぇんだよ!」綺麗ではない言葉でヒステリックに金切り声で怒鳴るそうです。

子供数人が、学校がせっかく楽しいのに先生がいるから本当にやだと言っております。
私も、多くの時間を過ごす学校で、とても手本には出来なさそうな言葉遣いで喚き散らす先生はちょっと嫌です。

皆様の学校にはこんな先生居ますか?
何か対処しましたか?
学校側からその教師に何か注意をしたりとかは出来るのでしょうか。

ヒステリックな教師の被害に遭っている子供が多数いるので、何か力になれればいいなと思い、皆様のご助力頂きたく書き込ませて頂きました。

文章にまとまりがなく読みづらかったりすると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
3  名前: 一学期までだね :2015/06/04 10:27
>>2
息子は五、六年と酷い先生で五年はぬしさんのように怒鳴り散らし威圧的、六年は女子生徒のパンツを携帯で撮り泣いて親に話し校長に言っても話にならないので直接教育委員会に言ったけどそこでも教師をかばい厳重注意。
「携帯使ったのは生徒を撮ってた。」で通って携帯も見てないんですよ。
その後、一学期は先生の言うこと聞いてたけど二学期から誰も先生の言うこと聞かず何か言うと生徒は反抗的、きちんと席にもつかない。
学級崩壊ですよ。
六年と言えば来年は、中学
ぬしさんも解ってるけど力はついて強いからいつまででもその先生が思い通りにはいきませんよ。
あくまでも息子の時はですけどね
4  名前: 、エ、皃?ハ、オ、、 :2015/06/04 10:42
>>3
、エ、皃ハ、オ、、。「
フシ、オ、ハ、ヌ、ケ、ヘ
エヨー网ィ、゙、キ、ソ。」
5  名前: 、エ、皃?ハ、オ、、 :2015/06/04 12:12
>>3
、エ、皃ハ、オ、、
フシ、オ、ハ、ヌ、ケ、ヘ
エヨー网ィ、゙、キ、ソ
6  名前: 事実確認 :2015/06/05 08:41
>>1
事実なら、隣のクラスの担任が止めに入ったりするんじゃないの?
もしくは、校長から何らかの注意がされているんじゃないかな?

まずは、お子さんの話を鵜呑みにしないで、他の保護者やお子さんの友達に事実確認をする。

お子さんの話が100%事実なら、他の保護者と一緒に、学校に問い合わせなり、苦情を入れてみる。
7  名前: うん :2015/06/09 08:29
>>1
うちの子の学校の場合、校長先生がそうでした、最悪な一年間でした。
トリップパスについて





嫌がる子供を受験させようとする親
0  名前: クマ :2015/05/31 20:15
先週土曜日運動会で大きな声で話してた小一のお母さん。
その人は、中学受験するみたなんですが考え方がすごい
「○○さんは受験するんだよね」
「うん、だってあの中学入れたら人生おしまいだもん。まぁ、娘は泣いて『受験なんていや友達と一緒の中学行く』と言うけど『あんたの為でしょ文句言わず行くの月曜日から塾だからね遊んでる時間はないの』て言ったら泣いてたけど」
ママ友が「大丈夫?」
と聞くと「行かせればこっちのもんよ」
と言ってたけど娘さん可哀想。
中学のお兄ちゃんが家居るけど女の子のお母さんが言うほどひどくなです。
先生も噂を払拭しょうとがんばってるし高校、大学も良いとこ行ってる人も居ます
家の主人だってそこの中学で地元ですが国立大で会社もそこそこです。
頑張り次第だと思う。
すごいお母さんも居たもんだ
3  名前: 選択 :2015/06/01 21:08
>>1
評判が悪いところに入れたいとは、私も思えなくて
うちも娘に受験させました。
娘も今のお友達とは別れたくないけど、
あの中学には行きたくないと言いましたので
スレのケースとは違いますけど。

別の中学に入ってもお友達はできると思うし、
違う道もあるならそちらを勧めてみてもいいんじゃないかとは思いますね。
4  名前: 言わない :2015/06/01 21:26
>>1
中受させるお母さんの中にはそう思っている人も多いはず。
でも普通は周りに言わないよね。
公立中学に行く子供も沢山いるのに配慮が足りないと思う。
5  名前: そうだね :2015/06/01 23:44
>>4
>中受させるお母さんの中にはそう思っている人も多いはず。
>でも普通は周りに言わないよね。
>公立中学に行く子供も沢山いるのに配慮が足りないと思う。

うちも中受するけれど、周囲にはこちらからは言ってないよ。通塾していることは、伝わってしまうようだけれど。それぞれの家庭の考え方によるし、子供のタイプにもよるから、どちらにも優劣はないと思う。

ただ、周囲から頻繁に聞かれると、もうストレートに言ってしまおうという流れになることもあるかもね。

スレの子が可哀想かどうかも場合による。
入学後によかったと思えれば、受験が正解だったということになるし、そうでないリスクもあるわけで。
やはり、答えはないのかな。
6  名前: 後々後悔 :2015/06/02 14:47
>>1
嫌々やっても受験は成功しないです。
勉強なんていくらでも手抜きできますから。

息子は従順な振りをして、結果として友人のたくさんいる公立中に行きました。
でも、高校受験の通塾と習い事でクラブ活動はできず、暇な低レベルの授業に辟易し毎日が修行。
ちなみに、ガチガチの管理教育に思考とか自己判断とか臨機応変など自主自立に必要な力はことごとく破壊され、先生のイエスマンに成り下がっています。

中高一貫に行った息子の幼馴染みは、高校受験がなくクラブ活動に没頭し、色々な学校行事を謳歌し、中学生で高校生並みの自主自立を身につけ自由に飛び回っています。

息子は高校受験生ですが、今更ながらに中高一貫に行けば良かったと毎日後悔しています。

公立中に行くとどういう教育なのか、息子には合わないことも全て話したのに、人の忠告を聞かないから自業自得。

子供は目先のことしか見ていないです。

ちなみに公立中の教師も、多くは自分の子供を私立中に行かせていますよ。
公立中の実態を知っているので行かせたくないそうです。
7  名前: でも :2015/06/05 11:01
>>6
子供が自分で選んだ道なのだから、選んだ環境でがんばるということを学んでる最中なんじゃないかな。
イエスマンは残念ではあるけれど、そうならざるを得ない子供の立場を考えると、応援してあげてほしいな。

親としては、私立の方がいいよというアドバイスは必要に応じて与えたわけだし、そこから先は子供次第。
自分で道を選んだ息子さんは、ある意味、頼もしいのかも。高校はいいところに合格できるといいね。
トリップパスについて





悪魔に取りつかれたようなわが子
0  名前: わがこをkoroしたい :2015/04/30 22:06
今6歳小1の男の子です。一日のうち、9割くらいは激しく反発、ぐずる、口答えする。

とにかく、朝から晩まで口はずっとしゃべる通し、変な声や不愉快なことを言う。

幼稚園や学校または外で遊ぶときには、手のかからない大人しい子だと評判ですが、一方家に入ると豹変です。

ちなみに歩き出してから、5年間もこの状態です、ほぼ毎日幼稚園に行かない、作ったご飯やおやつじゃなく、違うものたべたい。やりたいこと食べたいものがないと、永遠に怒りぐずり、叫び、跳ねる。。。などなど。


愛情もたくさん注いだと思うし、いくら反省しても、育て方が大きなが間違えがないと思います。

毎回ぐずられると、思い切り殴ってやりたい、階段からけり落としたい、kubiを折ってやりたい、二階の窓から外に投げたい。。。との気持ちを抑えるにはもう限界です。

先生や市の相談員には、相談しても教科書通りの答えしか来ないし。主人はまったく役に立たず、子供を殺したらどうしようて言っても、笑って、お前にはそんなことできないんだろう。

気が狂いそうで、いつか子供をkoroすか、自分が脳の血管が切れてsinuか。
16  名前: うちも :2015/05/10 20:20
>>1
同じです。
息子さんは我慢が足りないんじゃないと思います。
だって学校ではいつもふつうにしているんでしょう?
たぶん、自分を殺して我慢ばかりしているんじゃないかな。
息子さんに必要なのは、自分を出したり抑えたり、場面に応じたコントロールを覚えること。
そのために、児童精神科に相談してみては。
娘も同じ状態で、検査を受けたこともあります。
やはり特性が見つかり、特性にあった対応を(親が)覚えたり、カウンセリングを受けたりして、かなり落ち着いてきました。
お互いがんばりましょう。
17  名前: 主です :2015/05/21 14:14
>>16
ご意見ありがとうございます。

大変参考になりました。田舎なので、病院を探すにはちょっと時間がかかりますが、頑張ります!
18  名前::2015/05/24 18:48
>>1
単なる性格の問題でしょ

>今6歳小1の男の子です。一日のうち、9割くらいは激しく反発、ぐずる、口答えする。
>
>とにかく、朝から晩まで口はずっとしゃべる通し、変な声や不愉快なことを言う。
>
>幼稚園や学校または外で遊ぶときには、手のかからない大人しい子だと評判ですが、一方家に入ると豹変です。
>
>ちなみに歩き出してから、5年間もこの状態です、ほぼ毎日幼稚園に行かない、作ったご飯やおやつじゃなく、違うものたべたい。やりたいこと食べたいものがないと、永遠に怒りぐずり、叫び、跳ねる。。。などなど。
>
>
>愛情もたくさん注いだと思うし、いくら反省しても、育て方が大きなが間違えがないと思います。
>
>毎回ぐずられると、思い切り殴ってやりたい、階段からけり落としたい、kubiを折ってやりたい、二階の窓から外に投げたい。。。との気持ちを抑えるにはもう限界です。
>
>先生や市の相談員には、相談しても教科書通りの答えしか来ないし。主人はまったく役に立たず、子供を殺したらどうしようて言っても、笑って、お前にはそんなことできないんだろう。
>
>気が狂いそうで、いつか子供をkoroすか、自分が脳の血管が切れてsinuか。
19  名前: てんし :2015/05/29 23:31
>>1
うちの子もそうでした。
幼稚園ではとてもいい子。

でも家に帰ると少しいやなことがあっただけで
ひっくり返って泣いてすごい力で暴れたおす。
毎日ものすごい号泣です。
こちらが冷静に話しかけても泣いてるだけ。

口で言えるような年齢になっても言いません。
他のときは普通に話せる子ですが。
色々な癖もありました。

自分の幼少期がしんどかったので、
本を読んだり、勉強したりして、
気をつけて育てていたつもりでしたが
上手くいきませんでした。
小学校では不登校になりました。

家族に問題があり、私自身が不安を抱えていました。
子どもには影響ないように出来るだけのことを
してあげたつもりでしたが、
やはり子どもって感じるのですね。
表面的なものは通用しませんでした。
親の気持ちが連動して、子どもが不安を感じていた
ようでした。

でも思ってたことは、この子は早いうちに
自分がつらいことを教えてくれた賢い子だと。
こんなことでもなければ、
子どもが困ってることがわからない。
SOSを出してくれてるんだと思います。
だから今のうちにしっかり対応してあげるとだいじょうぶです!

うちもいろんなところへ相談に行って
手さぐりで関わってきて
今思春期になり、やっと安心出来る状態になって
きました。

まだまだ小さいのでお子さんといっぱい
楽しんで欲しいです。

わたしも、あのときはつらかったけど、
頑張って楽しもうと一緒に笑顔になれた思い出が
あるので、気長につきあってあげてよかったなと思います。

長々とすみません。
状況がよく似てたので、書き込みをせざるを得ませんでした。
大変だと思いますが、
相談機関にきちんと相談されて、人に頼りながらでいいと思います。
応援しています!!
20  名前: 主です :2015/05/30 19:24
>>19
てんしさん、応援ありがとうございます!!!

頑張ります!!!
トリップパスについて





小学5年男子
0  名前: たんぽぽ :2015/05/27 09:58
こんばんは。
小学五年の息子がいます。
4年の終わりのころから、友達と喧嘩した〜と帰ってくることが何度かありました。
下の子とゆうこともあり、あまり手をかけずに育ててきたので
『そんなこともあるよね〜』くらいに思っていました。
息子は、明るく元気でいつも友達と元気に遊ぶ子だったので何も気に止めていなかったのですが、5年生になってから毎日遊んでいたグループの子と突然遊ばなくなったりました。理由をきくと『楽しくなくなった』とか『遊びたいやつがいないんだ』と答えます。とても寂しそうにもみえますが
あまり聞くと嫌がるので我慢してます。
今までは誰とでも仲良く遊びに行っていましたが、最近はそんなことも無いように思います。
5年生になると男の子も色々ありますか?
成長の一環なのでしょうか?
とても心配になってしまい。皆様のご経験やアドバイス頂けますか。お願いします。
7  名前: んと… :2015/05/28 18:50
>>6
わかってると思うけど、
ご飯を作って待ってやるというのは、
温かく見守ってやる、の換言みたいなもんでしょ。
男の子の育児に限ったことではないよ。

私もあまり好きな表現ではないんだけどね。
8  名前: たんぽぽ :2015/05/28 19:52
>>5
そうですね。心配してることばかりして暗くなってしまわないで、笑顔で待っていてあげられるよう努力します。ありがとうございました!
>酷い苛めを受けてないかは日々気にとめて。悪口やからかいなら多少は誰でもあるにしても、殴る蹴る、物を取られる壊されるまで行くと親が介入しないと駄目ですから。鬱や不登校も洒落になりませんし。
>
>それがないうちは我慢です。いろいろありますけど、皆がそうです。美味しいご飯を作ってあげてください。
9  名前: 小5 :2015/05/28 23:53
>>2
お母さん
構わないのが成長よー
10  名前: ご飯 :2015/05/29 00:40
>>6
みもふたもない言い方をしますと、子どもは自分で戦うから親は余計なことをするな、ということです。

でも母親は何かしてやりたいと思うでしょうから、だったら美味しいご飯を作ってあげてください、それなら邪魔になりません、そういう意味。
11  名前: 横だけど・・ :2015/05/29 10:08
>>10
なるほど、そういう意味なのね。

やたら「美味しいご飯」って強調する人もいて、なんだか??だったのよ。
いくら男の子でも、腹さえ満足させればどうにかなるわけ?って感じでね。

べつに、実際ご飯をどうするとかそういうことじゃなくて、よけいな事しないで見守れってことなんだね。

ありがと。
トリップパスについて





嘘つき
0  名前: また :2015/04/27 07:07
嘘ばかりつく高学年の娘のことで、悩んでます。
学校のドリルをやってもいないのに、やたったことにして、やった日付を書く欄に、でたらめを書いて、提出します。
お風呂に入って、乾いた髪の毛で出てきて、シャンプーしたと言い張ります。
塾の宿題を答えを見て満点にします。
そんなことをやっていては、塾に行く意味がないから、もう塾をやめなさいと言うという、もう嘘はつかないと言いますが、また同じことを繰り返します。
また、塾の帰りに近くのコンビニに寄り道して、お年玉の五千円を相談もなく全部使ってました。

学校では、元気があってよく発言もしてくれ、いけない事をしているクラスメートを注意するそうてす。
先生から、褒められますが家での様子から、私は全く褒めることが出来ません。

ただの反抗期なのでしょうか…

育て方間違ったかな…
馬鹿でもいいから、もっと素直な子に育てたかった。
1  名前: また :2015/04/27 21:19
嘘ばかりつく高学年の娘のことで、悩んでます。
学校のドリルをやってもいないのに、やたったことにして、やった日付を書く欄に、でたらめを書いて、提出します。
お風呂に入って、乾いた髪の毛で出てきて、シャンプーしたと言い張ります。
塾の宿題を答えを見て満点にします。
そんなことをやっていては、塾に行く意味がないから、もう塾をやめなさいと言うという、もう嘘はつかないと言いますが、また同じことを繰り返します。
また、塾の帰りに近くのコンビニに寄り道して、お年玉の五千円を相談もなく全部使ってました。

学校では、元気があってよく発言もしてくれ、いけない事をしているクラスメートを注意するそうてす。
先生から、褒められますが家での様子から、私は全く褒めることが出来ません。

ただの反抗期なのでしょうか…

育て方間違ったかな…
馬鹿でもいいから、もっと素直な子に育てたかった。
2  名前: 幸の父 :2015/04/27 22:39
>>1
こんばんは

児童心理学の勉強をしているものです。

娘さんと話しをするときに、「育て方間違ったんかな」と
思って、接してませんか?
高学年になれば、大体親が自分の事どう思っているか薄々わかっているものです。
なので、育て方間違ったかなと思わないでください。

思うことによって、僅かながら態度に出ますので・・・・・

家のことで、少しでもいいので褒めてあげてください。
そうすることで、少しずつ嘘をつかなくなると思います。

子育て頑張ってください。
3  名前: どうかな :2015/04/28 02:40
>>1
本人は嘘ついてるつもりはないでしょうね。
ただ、面倒臭いことを合理的に処理したくらいのつもりだと思います。
事の意味を軽視し過ぎてるか、理解できていないだけではないでしょうか。

だから、大人からすると嘘は嘘なんだけど、
嘘をつかれたことで育て方を誤ったなどとはあまり深刻に受け止めなくていいと思うんですよね。

面倒臭いからシャンプーしたことにしちゃったなんて、
可愛いものじゃないですか。
ときにはそんな心境になることだってあるでしょう。

ドリルの日付を変えたって、答えを丸写しするのだって、
なんの得にもならないということの意味を
今一度よく話し合うので十分じゃないでしょうか。

お年玉は欲しかったもので使い果たしてしまったのですよね。
5千円もの大金には驚いてしまいますが、その価値に対する意識が薄かったのでは仕方がない。
この機会にお金の遣い方、価値観を教えてあげましょう。
今、ああ勿体ない遣い方をしてしまったと思わせることこそが大事だと思います。

嘘を許すわけではありません。
理解を深めさせる時期なんだと思います。
4  名前: また :2015/04/29 11:21
>>1
お二方、どうもありがとうございます!
娘と向き合う良い機会かもしれませんね。

頭ごなしに何やってるの?と責めていたので、娘もうるさいなぁぐらいにしか思っていないのかもしれません。

ひとつひとつの嘘について、しっかり話し合いたいと思います。

どうもありがとうございました!
5  名前: またか :2015/05/24 19:08
>>1
将来、うちの同僚のような人間になりますね〜。
口が上手く嘘つきです。
性分は治らない

>嘘ばかりつく高学年の娘のことで、悩んでます。
>学校のドリルをやってもいないのに、やたったことにして、やった日付を書く欄に、でたらめを書いて、提出します。
>お風呂に入って、乾いた髪の毛で出てきて、シャンプーしたと言い張ります。
>塾の宿題を答えを見て満点にします。
>そんなことをやっていては、塾に行く意味がないから、もう塾をやめなさいと言うという、もう嘘はつかないと言いますが、また同じことを繰り返します。
>また、塾の帰りに近くのコンビニに寄り道して、お年玉の五千円を相談もなく全部使ってました。
>
>学校では、元気があってよく発言もしてくれ、いけない事をしているクラスメートを注意するそうてす。
>先生から、褒められますが家での様子から、私は全く褒めることが出来ません。
>
>ただの反抗期なのでしょうか…
>
>育て方間違ったかな…
>馬鹿でもいいから、もっと素直な子に育てたかった。
トリップパスについて





息子が加害者
0  名前: まさみ :2015/05/18 08:18
一年生になったばかりの息子が自転車で前を歩いていた四年生の男の子に少し接触して相手の子が転んで、膝を擦りむきました。その後相手の子がおばあちゃんと家に来て、こんなに血が出て、今から病院に行って来るから、こんな事があった事だけ承知しといて下さいと言いに来ました。その後、病院帰りにまた家に来てこんな事になりましたと。(擦りむいた膝にガーゼを当てて)私からすれば、ただのすり傷。男の子ならしょっちゅうだと思ったのですが息子が悪いので謝りました。おばあちゃんが言うに、自転車と歩行者は事故扱いだから保険が効かなくて自費診療で全額払って来たと。そこまで言われたら、私も治療費はうちでもちますと伝えましたが、私もかなりムカついて相手がそう出るならうちもと思い、警察に連絡して事故報告し、現場検証をしてもらいました。確かにうちの息子が悪いのですが、わざわざ来ます?家に。そんな事があった事だけ承知しといて下さいって何?何かして欲しいから家に来るんでしょ?何回も。ムカついてムカついて仕方ないんですが。私、謝りました。菓子折りも渡しました。治療費もうちでもちます。警察にも連絡しました。他に何をして欲しいのでしょう?そのおばあちゃん(私にとってクソババア)は何を言いたいのか分かりません。だれか教えて下さい。お願い致します。
10  名前: たかり :2015/05/19 17:18
>>1
母親が常識的な人なら、保護者である母親と直接連絡を取ればいいのでは?
自費診療費の支払いだけでいいと思います。

婆が脅してきたら、恐喝罪になりますから。
11  名前: まさみ :2015/05/19 18:13
>>10
私も私なりに法律的な事を少し調べました。やはり子供がまだ6才と言う事で14才未満は刑事責任が問われないみたいで、その保護者が責任を問われるみたいです。こちらが悪いので、相手には菓子折りを渡して謝り、治療費もこちらが負担する事になっています。法律的に、精神的苦痛に対しての慰謝料も相手には請求する権利もあるそうです。やっと今日の夕方相手の母親と連絡が取れ、そこでまた謝りました。今後の治療費の件や病院までの往復のガソリン代、慰謝料等。相手の母親も旦那さんに相談しないと分からないとの事で、連絡待ちです。
12  名前: たかり :2015/05/19 19:33
>>11
そのご主人も胡散臭いかも。

後遺症とか言って寄生しようとするのもいますから、おかしいなと思ったら、まず自治体の無料法律相談や法テラスに相談した方がいいですよ。
13  名前: まさみ :2015/05/19 21:41
>>12
そうさせて頂きます。今は相手の親御さんからの連絡待ちといった状況です。私自身、法律的な事は分からないし、どの程度の慰謝料が相場なのかも分かりません。ただ、相手のお子様が罹った病院に治療費の支払いについて伺った際、怪我の状態を聞いた所、すり傷なので消毒と化膿止めの内服薬での治療と言われました。保険の関係で診断書も必要ですし、文書を偽造するとも考えられません。(病院側が)ですので後遺症とかはないと思いますが、分かりませんので莫大な金額になるようでしたら、うちで対処しかねますので法律に詳しい専門の方に相談する予定です。
ご心配頂き、親切にお答え頂き、感謝しかありません。本当にありがとうございます。
14  名前: ご主人は? :2015/05/20 07:21
>>7
>同じ名字の近所に住むうちの親戚を尋ねてこんな事があったと言いふらされたり、私の主人の兄の職業やら、主人の親の兄弟がどうのとか、そんな事まで言われたりしたので気持ちはらわた煮えくりかえっていたのかもしれません。



主さん、ご主人いらっしゃるんですよね。

ご主人と相談し、近所の親戚にも経緯を話し、味方になって貰いなよ。

親戚にまで言って話すなんて、金目当てなんじゃないかなって思うよ。

暇な婆さんが、小遣い稼ぎしようと目論んでいるように感じる。
トリップパスについて





DS、そこまで?
0  名前: もりお :2015/05/15 13:22
小5男子の母です。
DSやタブレットなどのゲームはどこまでOKしてますか?

先日、これまで同じクラスになったことのある友達のお母さんと話す機会があったのですが、その時言われたのが

「まだゲームなんてやってるの?」

他の機会に会ったお母さんからは

「DSなんてやったら馬鹿になる。そういうゲームは東大合格した子だけやればいいのよ。ゲーム機を作ってる会社は東大京大出身者ばかりなんだから」

ウチは時間制限有りでゲームはOKしてます。
でも、上の2人のお母さんの話しを聞いて「今のままじゃマズイのかな」と思っています。

ちなみに中学受験が盛んな地域です。
お母さん方も高学歴の方が多いです。
だからでしょうか。
私は女子中〜女子大出身で、男の兄弟がないため、高学年男子の一般的な?遊び方の感覚がどうもアヤフヤです。

よかったらみなさんのご家庭のゲームに対するお考えを教えてください。
1  名前: もりお :2015/05/16 14:36
小5男子の母です。
DSやタブレットなどのゲームはどこまでOKしてますか?

先日、これまで同じクラスになったことのある友達のお母さんと話す機会があったのですが、その時言われたのが

「まだゲームなんてやってるの?」

他の機会に会ったお母さんからは

「DSなんてやったら馬鹿になる。そういうゲームは東大合格した子だけやればいいのよ。ゲーム機を作ってる会社は東大京大出身者ばかりなんだから」

ウチは時間制限有りでゲームはOKしてます。
でも、上の2人のお母さんの話しを聞いて「今のままじゃマズイのかな」と思っています。

ちなみに中学受験が盛んな地域です。
お母さん方も高学歴の方が多いです。
だからでしょうか。
私は女子中〜女子大出身で、男の兄弟がないため、高学年男子の一般的な?遊び方の感覚がどうもアヤフヤです。

よかったらみなさんのご家庭のゲームに対するお考えを教えてください。
2  名前: いろいろ :2015/05/18 20:46
>>1
うちの子の同級生たちはいろいろですね。
ゲーム好きな子の方が圧倒的に多そうだけど、
優秀な子でも対戦ゲームとかやってる子はやってる。
優秀な子ほど自制できてるみたいです。

うちの子は成績普通、ゲームもほどほどってとこです。
ゲームの時間を決めてるというより、勉強時間を決めてて、
やることをやっていればあとは何をしても良いという感覚。
実質、ゲームする時間は限られますね。

ゲームを毛嫌いするお母さんも一人知ってます。
お子さんもゲーム好きの同級生をバカにしてる風。
成績優秀な子です。

ほんと、いろいろです。
3  名前: 因果 :2015/05/19 01:30
>>1
あー、確かに知り合いの東大生、プログラムを組んでゲームを作ることには興味があるけど、プレイすることにはそんなに興味ないかも。トランプや将棋や麻雀のほうが好きみたい。

でも、もともと頭の悪い子がゲーム廃人になりやすいだけであって、ゲームしたから馬鹿になるってわけじゃないと思いますよ。
トリップパスについて





二年生と五年生の幼い姉弟
0  名前: ふじぐみ :2015/05/05 03:01
我が家には五年生の姉と二年生の弟がいます。姉弟で仲が良いのはいいのですが、二人とも友達とは遊ばず帰宅後ずっと二人で遊んでいます。家に友達を連れてくるなんてこと滅多になく、学校でも自由遊びのときは姉弟で遊んでいると最近知り、さすがに心配になってきました。このまま友達が誰もいない状況で成長してしまうのか、二人で遊ばないで友達と遊びなさいとしかるのもおかしいかと思いますが、毎日二人で家で人形遊びなどをしているのを見ると幼すぎると思うし、他者との関係が築けないのかとかなり不安になります。どう思いますか。。。
1  名前: ふじぐみ :2015/05/05 22:44
我が家には五年生の姉と二年生の弟がいます。姉弟で仲が良いのはいいのですが、二人とも友達とは遊ばず帰宅後ずっと二人で遊んでいます。家に友達を連れてくるなんてこと滅多になく、学校でも自由遊びのときは姉弟で遊んでいると最近知り、さすがに心配になってきました。このまま友達が誰もいない状況で成長してしまうのか、二人で遊ばないで友達と遊びなさいとしかるのもおかしいかと思いますが、毎日二人で家で人形遊びなどをしているのを見ると幼すぎると思うし、他者との関係が築けないのかとかなり不安になります。どう思いますか。。。
2  名前: 普通でごめん :2015/05/06 20:57
>>1
やっぱり他の子とも遊んでほしいですよね。不安になる気持ち、分かります。うちの子も友達がいない時期は兄弟で遊んでいました。誰とも遊ばないよりはましですが・・・。

定番ですが、兄弟で別の習い事をさせてみるのはどうですか? 引き離すというのではないですが、他の子と触れ合う機会を作るのは良いことだと思います。
3  名前: ふじぐみ :2015/05/06 22:22
>>1
お返事ありがとうございます。
そうですね、習い事、別のものをやっているのですが、その日は送り迎えの際さみしがってお互いついて行ってます…。本当に何をするにも一緒で困惑しています。でもそんなに気にする事ではないのかな、男女だしいつかは離れていくのかな、とも思います。幸い友達がいなくて学校にいくのは嫌だ、という事はないようですが、やはり他のお友だちとも関わってほしいなあとも思うのです。
4  名前: ちょっと… :2015/05/08 09:18
>>1
学校の休み時間なども姉弟で遊んでいるなら問題かも。

クラスで浮くと思いますし、高学年になると女の子はグループ化して攻撃的になりますし。

一度、クラスでの様子を他の保護者に聞いてみてはいかがでしょう?
5  名前: ふじぐみ :2015/05/08 20:39
>>1
トピ主です。
休み時間は姉は友達と遊んでいるのですが、そのお友だちも弟を見つけるとカワイーと言って弟と一緒に遊んでくれているようです。
嬉しいことですが、そのため弟は全くクラスの子と関わってないようです…。不安ですが、機会があれば他の子のおかあさんにクラスの状況を聞いてみますね!
トリップパスについて





小学6年生
0  名前: はな :2015/04/27 17:57
一人っ子の小6の娘は、やるべき事を伝えても、(お風呂に入りなさい、支度をしなさいなど。)途中で違うこと(遊び、ボーッとするなど。)を始めてしまいます。
自分がしたいことにはテキパキ動きますが、身支度などが見通しを立てて行動できません。待ち合わせ時間などは、厳しい友達の時以外は全く焦りがなく、時間を守りません。自分が楽しみの場合は別ですが...
真剣に伝えても、叱っても、その時は反省していますが、また同じ事がおきます。小6でこの状態は普通なのでしょうか。どうしたらちゃんとしてくれるのか解らず、毎日ストレスを感じています。
6  名前: 一つ一つ :2015/05/05 07:28
>>1
まだ、6年生なので幼いのではないでしょうか?
幼さのある子にさせるには、一つ一つ練習が必要になりますよ。

タイムスケジュールを子供と相談して作る。

常に時間を意識させるために時計を見る癖をつける。
安い可愛らしい腕時計を与えるのも良いと思います。
息子が小3のとき、一人で遊びに行ってそのまま習い事へ行くというスケジュールで動くのに時計を与え、遊びに流されずできるようになるのに1年かかりました。

待ち合わせがあるときは、時間を遡りながら家を出る時間ら準備を始める時間など確認する。
何度も何度も繰り返してするうちに、そういう計画を立てられるようになりました。

宿題をいつするのか、遊びの先にするか後にするかは自分で決めさせて、必ず守らせる。

さっと入浴して欲しいなら、ガス代が勿体ないからとか、お父さんが帰ってくるまでに入らないと今後は入らせないとか理由をつける必要があると思います。

時間割だけでなく学校準備は、小1の時に特に厳しくしました。
手伝ったのは僅か1週間のみ。
入浴するまでに学校準備をしないと、その後は一切させませんでした。
忘れたら前日の時間割のままだったり、鉛筆を削らなければ筆箱そのものを持って行かせませんでした。
準備は前日にしておくものですから。

脱いだものは、洗濯するものは必ず出してありますが、片付けは下手ですね。
こればかりは、なかなか身に付きませんでした。
私自身が片付けは気分次第なもので、徹底できませんでした。
7  名前: ふーん :2015/05/06 08:56
>>6
>時間割だけでなく学校準備は、小1の時に特に厳しくしました。
>手伝ったのは僅か1週間のみ。

どこのサイトにも、困り事に対して障害の疑いを掛ける方がいますが、御自分の成功例を出す方も参考になりません。6年の話に1年の時の話をされてもどうにもならないかと。
8  名前: はな :2015/05/06 16:17
>>6
とても参考になります。
タイムスケジュールを一緒に考える事や、腕時計などすぐ試してみたいと思います!
9  名前: 一つ一つ :2015/05/06 18:01
>>7
>
>どこのサイトにも、困り事に対して障害の疑いを掛ける方がいますが、御自分の成功例を出す方も参考になりません。6年の話に1年の時の話をされてもどうにもならないかと。

だったらどの事例もどの話も参考にならず、相談する必要はありませんよね。
成功例が参考になるかならないかは、自分で考え取捨選択するものです。
あくまでも一情報としてお伝えしただけです。

小1の事例は、小1と言えど1週間で教え、以降はそれくらい厳しくすればできるようになるということで出しました。

高学年でちゃんとしないと嘆く話はたくさん耳にしますが、まだ小1だからと親がずっと手伝っていて徐々にでも手を放す段階を踏んでいないことがよくあります。
そしていきなり○年生だから自分でできるよねと小言ばかり。

その子が身に付けるのにどのくらいの時間を要するのかはその子によって違うのでわかりませんが、少なくとも幼ければ幼いほど時間はかかりますし、逆に高学年以降は反抗期にも突入して親の言うことなんて聞きはしませんから難しくなります。

そういった基本的なことを身に付けさせるには時期というものがあると思います。

小6なら時期を逃したと言えるでしょうが、それでもどうしても今身に付けさせたいなら親にもそれないの厳しさと子供とバトルする覚悟が必要でしょう。
小1で身に付けられることでも、小6で身に付けさせるにはもっと覚悟が必要になることなんて山ほどありますから。

それかもう放っておいて、中学で先生に怒られ成績に影響して子供が慌てるかのどちらかでしょう。
本人が慌てなければ、高校受験時の内申に影響することは想定しておく必要がありますしね。

そういったことも含めて、できるようになる年齢を待つのか、今身に付けて欲しいのか、各家庭の方針に基づいてどういった働きかけをするのかしないのかは、自分で考え自分で探し自分で試行錯誤するものです。
ここでの書き込みも、どの専門サイトの記事も、所詮は一情報でしかありませんよ。
10  名前: 同意です。 :2015/05/06 18:09
>>9
私もそう思います。
小さい頃からの習慣づけが一番大切。
勉強もそう。


>>どこのサイトにも、困り事に対して障害の疑いを掛ける方がいますが、御自分の成功例を出す方も参考になりません。6年の話に1年の時の話をされてもどうにもならないかと。
>
>だったらどの事例もどの話も参考にならず、相談する必要はありませんよね。
>成功例が参考になるかならないかは、自分で考え取捨選択するものです。
>あくまでも一情報としてお伝えしただけです。
>
>小1の事例は、小1と言えど1週間で教え、以降はそれくらい厳しくすればできるようになるということで出しました。
>
>高学年でちゃんとしないと嘆く話はたくさん耳にしますが、まだ小1だからと親がずっと手伝っていて徐々にでも手を放す段階を踏んでいないことがよくあります。
>そしていきなり○年生だから自分でできるよねと小言ばかり。
>
>その子が身に付けるのにどのくらいの時間を要するのかはその子によって違うのでわかりませんが、少なくとも幼ければ幼いほど時間はかかりますし、逆に高学年以降は反抗期にも突入して親の言うことなんて聞きはしませんから難しくなります。
>
>そういった基本的なことを身に付けさせるには時期というものがあると思います。
>
>小6なら時期を逃したと言えるでしょうが、それでもどうしても今身に付けさせたいなら親にもそれないの厳しさと子供とバトルする覚悟が必要でしょう。
>小1で身に付けられることでも、小6で身に付けさせるにはもっと覚悟が必要になることなんて山ほどありますから。
>
>それかもう放っておいて、中学で先生に怒られ成績に影響して子供が慌てるかのどちらかでしょう。
>本人が慌てなければ、高校受験時の内申に影響することは想定しておく必要がありますしね。
>
>そういったことも含めて、できるようになる年齢を待つのか、今身に付けて欲しいのか、各家庭の方針に基づいてどういった働きかけをするのかしないのかは、自分で考え自分で探し自分で試行錯誤するものです。
>ここでの書き込みも、どの専門サイトの記事も、所詮は一情報でしかありませんよ。
トリップパスについて





ピアノのレベル
0  名前: 小4 :2015/04/29 19:58
小4でピアノを習ってもうすぐ2年になる娘がいます。
私がさっぱりピアノがわからないので
先生にお任せしている状況です。
教材はバスティン ピアノ ベーシックスのレベル2
に入るところです。
練習時間は1日20分と短めですが1日も休んでいません。
個人レッスンなので、周りの状況がわかりません。
標準的なペースで進んでいればいいのですが
習って2年でこのレベルはどうなのでしょうか?
1  名前: 小4 :2015/04/30 11:38
小4でピアノを習ってもうすぐ2年になる娘がいます。
私がさっぱりピアノがわからないので
先生にお任せしている状況です。
教材はバスティン ピアノ ベーシックスのレベル2
に入るところです。
練習時間は1日20分と短めですが1日も休んでいません。
個人レッスンなので、周りの状況がわかりません。
標準的なペースで進んでいればいいのですが
習って2年でこのレベルはどうなのでしょうか?
2  名前: のんびり :2015/04/30 14:44
>>1
難易度を見ると初級段階でバイエルの前半ってところかな?
速い子なら2年でバイエル上下を終えるので、のんびりペースだと思います。
せっかく毎日練習しているのならもうちょっと完成度上げて練習したほうがちゃっちゃと進めて楽しくなると思います。中学になると勉強や部活が忙しくなるので、小学校のうちにどの程度まで弾けるようになるかで続けるか続けないかが決まる気がします。今の段階だと1週間で合格もらえてどんどん進める時期だと思いますよ。
3  名前: 小4 :2015/05/01 19:12
>>2
ありがとうございます。
のんびりなペースなのですね〜
私が教えられないので遅くなっているのかもしれません。
小学で少しでも進めるように、先生のアドバイスはメモして貼って気を付けるようにしたいと思います。
トリップパスについて





しつこいいじわる男児、どうしたら(小3)
0  名前: なんていうか :2015/04/30 06:45
小3の次女が利用している学童で
意地悪な男児がいます。隣校の同学年児童です。

その男児は小1の頃から友達とよくもめていました。
小3になって他男児が彼を相手にしなくなったあたりから
女児に意地悪を始めました。

うちの子がターゲットになっているらしく
”太っている系のお決まり名称を数種類”他
(エラーが出るのでこの掲示板では使えないようです)
ひどく罵られて
うちの子が言い返すと余計にエスカレートし
かといって無視すればどこまで追いかけて
言い続けるそうです。
あまりにひどいので泣いてしまうこともあるそうで
そうなると、泣いた泣いたとはやし立てるようです。

スタッフは一応止めるらしいのですが
新一年生の世話で手一杯らしく
娘自身もスタッフに頼るのは情けないと感じているようで
遠慮しているようです

消して弱い子ではありませんが
追いかけてきて、罵り続けるしつこさが
気持ち悪くて、もう本当に嫌でたまらなくなるそうです。
家に帰ってからよく泣いています

学校でもからかってくる男の子はたまにいるけれど
あんなにしつこくない、やめてよ、とか自分が言われたらどんな気持ち?とか、言い過ぎ!っていうと
みんなやめる。
あの子は女子トイレまでついてくるんだよ、とのこと。

ちなみに、娘は太っていません。
彼のお母さんは背が低く、なかなか太っています。

長女も、”太っている系のお決まり名称を数種類”で罵られたそうです。
長女曰く、○○ってお前の母親のことじゃん、そう言いたかったけど、下級生をいじるのもナンだから、それは言わなかった。
無言でじろっと見てやったら、泣きそうな顔で逃げて行った
ああいうヤツは相手が自分より強そうだと逃げるんだよね。高学年に絡んでくるガッツは認めるけど。
っていうか、○○(次女)が泣いたりするから
私も弱いって思うんだろうね。


長女の言っていることが正解だと思いますし
次女自身で解決策を探してほしいと思うし
なんでも親が介入するのは・・ちょっとよろしくないと思います。

担任からは、目を引く子、ムードメーカー、好かれやすい子、と褒められます。
なので、好意が発端で意地悪になってしまったのかとも思いますが
でも、学童に行きたくないと泣く次女を見ていると
なんとも切なくなります。

ちなみに相手男児のお母さんは
以前、男児と喧嘩した相手の子を一方的に罵倒していたのを見たことがあるので、冷静に話ができる人ではないと思います。。
1  名前: なんていうか :2015/05/01 10:22
小3の次女が利用している学童で
意地悪な男児がいます。隣校の同学年児童です。

その男児は小1の頃から友達とよくもめていました。
小3になって他男児が彼を相手にしなくなったあたりから
女児に意地悪を始めました。

うちの子がターゲットになっているらしく
”太っている系のお決まり名称を数種類”他
(エラーが出るのでこの掲示板では使えないようです)
ひどく罵られて
うちの子が言い返すと余計にエスカレートし
かといって無視すればどこまで追いかけて
言い続けるそうです。
あまりにひどいので泣いてしまうこともあるそうで
そうなると、泣いた泣いたとはやし立てるようです。

スタッフは一応止めるらしいのですが
新一年生の世話で手一杯らしく
娘自身もスタッフに頼るのは情けないと感じているようで
遠慮しているようです

消して弱い子ではありませんが
追いかけてきて、罵り続けるしつこさが
気持ち悪くて、もう本当に嫌でたまらなくなるそうです。
家に帰ってからよく泣いています

学校でもからかってくる男の子はたまにいるけれど
あんなにしつこくない、やめてよ、とか自分が言われたらどんな気持ち?とか、言い過ぎ!っていうと
みんなやめる。
あの子は女子トイレまでついてくるんだよ、とのこと。

ちなみに、娘は太っていません。
彼のお母さんは背が低く、なかなか太っています。

長女も、”太っている系のお決まり名称を数種類”で罵られたそうです。
長女曰く、○○ってお前の母親のことじゃん、そう言いたかったけど、下級生をいじるのもナンだから、それは言わなかった。
無言でじろっと見てやったら、泣きそうな顔で逃げて行った
ああいうヤツは相手が自分より強そうだと逃げるんだよね。高学年に絡んでくるガッツは認めるけど。
っていうか、○○(次女)が泣いたりするから
私も弱いって思うんだろうね。


長女の言っていることが正解だと思いますし
次女自身で解決策を探してほしいと思うし
なんでも親が介入するのは・・ちょっとよろしくないと思います。

担任からは、目を引く子、ムードメーカー、好かれやすい子、と褒められます。
なので、好意が発端で意地悪になってしまったのかとも思いますが
でも、学童に行きたくないと泣く次女を見ていると
なんとも切なくなります。

ちなみに相手男児のお母さんは
以前、男児と喧嘩した相手の子を一方的に罵倒していたのを見たことがあるので、冷静に話ができる人ではないと思います。。
2  名前: んなもの :2015/05/01 11:24
>>1
お迎えの時にその男子に「次やったらただじゃ
済まないからね」って直接言ってやればいいん
だよ。相手が子供だからって甘くすることはない。
3  名前: ・・・ :2015/05/01 13:54
>>2
>お迎えの時にその男子に「次やったらただじゃ
>済まないからね」って直接言ってやればいいん
>だよ。相手が子供だからって甘くすることはない。

>>ちなみに相手男児のお母さんは
以前、男児と喧嘩した相手の子を一方的に罵倒していたのを見たことがある
ので、冷静に話ができる人ではないと思います。。


その子が親に言って、親同士の戦争になると思う
4  名前: これは? :2015/05/01 14:19
>>3
スタッフという方に見届け人になってもらうのはどう?
そうすればその方が間に挟んでいることになるから抗議みたいなものがあればその方にいかない?
トリップパスについて





先生への連絡
0  名前::2015/04/22 07:41
小学4年の娘のことで相談です。
まだ新学期が始まったばかりですが、クラス替えになり
仲の良かった子はほとんど離れてしまい、かなり辛いようです。
頑張って声をかけたりもしているようなのですが、きつく返されたり、無視されたり、と本人は言っています。
ただ、もともとあまり人付き合いが上手ではないので、
毎年頭を抱えてる問題なのですが、4年生になり、女子もグループ化してくるので余計に浮いているようです。

「入れて」と言ったら、上から目線で「じゃあいれてあげるわ」と言われるのがたまらないようなんです。
最初は仕方がないよと言ってもワンワン泣いて、
話しにならない。なんせ、学校に行くのが辛く、もう明日からは行かないと言っています。
付き添ってでも連れていきますが・・・


今はぬけましたが、もともと支援にはいっていて、入学してからずっと娘に関わってくれていた先生も辞めてしまい、娘にとっての救いの場所がなくなってしまいました。

もう小学4年生なのに、こんなことで担任の先生に連絡してもいいものでしょうか?
1  名前::2015/04/23 17:23
小学4年の娘のことで相談です。
まだ新学期が始まったばかりですが、クラス替えになり
仲の良かった子はほとんど離れてしまい、かなり辛いようです。
頑張って声をかけたりもしているようなのですが、きつく返されたり、無視されたり、と本人は言っています。
ただ、もともとあまり人付き合いが上手ではないので、
毎年頭を抱えてる問題なのですが、4年生になり、女子もグループ化してくるので余計に浮いているようです。

「入れて」と言ったら、上から目線で「じゃあいれてあげるわ」と言われるのがたまらないようなんです。
最初は仕方がないよと言ってもワンワン泣いて、
話しにならない。なんせ、学校に行くのが辛く、もう明日からは行かないと言っています。
付き添ってでも連れていきますが・・・


今はぬけましたが、もともと支援にはいっていて、入学してからずっと娘に関わってくれていた先生も辞めてしまい、娘にとっての救いの場所がなくなってしまいました。

もう小学4年生なのに、こんなことで担任の先生に連絡してもいいものでしょうか?
2  名前: しちゃうわ :2015/04/23 17:47
>>1
>もう小学4年生なのに、こんなことで担任の先生に連絡してもいいものでしょうか?


いいえ、まだまだ4年生ですよ〜。
私なら担任に電話なりして、一度様子をお伺いします。

でも子供の世界が出来てくる微妙な時でもありますし、
学校へ相談していることを、
子供には気付かれないようにするかな。
3  名前: らん :2015/04/26 11:09
>>1
始めまして今日は
私も連絡帳に書くと思います。
担任の先生には事情や状況や希望などを書き、最後にお手数おかけしますとか、学業と関係なくて申し訳ないですが他の子供達とのコミュニケーション向上に助言お願いします等書き、誘導して行くのが良いかと思います。

連絡帳に書き「それはこちらではできかねます」とか書かれるかもですが、連絡しないよりはマシだと思います。
お役に立てれば光栄です。
4  名前::2015/04/28 14:55
>>1
お二方、ありがとうございました。

ちなみに連絡帳、書きました。少し様子をみつつ
昨日書きました。数日、ポツポツですが話しができる子がいたみたいです(男の子)
男子だけでも話せたら良かったと思えればいいのですが
やはり、女の子はこれから色々とあると思うので、
できれば女の子とも関わって欲しいです。

もともと、女子同士で行きたくもないトイレに付き合う
のは嫌だとか、一人でも行動していた子なので仕方がない部分はあるのかもと思ったりします。

ただ、孤立してしまい一人ぼっちは辛いようなので
先生からの連絡待ってみます。
トリップパスについて





体育見学
0  名前::2015/04/26 23:51
小学校六年生の息子。
先日一年生の掃除担当だったけど、給食が食べるの遅くてしなかったら友達が先生に報告。
罰として五時限目の体育見学させられました。
掃除と体育は別と思います。
違う方でしてください!って家庭訪問の際言うのはモンスターでしょうか?
又悪い事したら見学にさせられるのかな?と思うと、言った方が、いいのかと思いました。
1  名前::2015/04/28 09:07
小学校六年生の息子。
先日一年生の掃除担当だったけど、給食が食べるの遅くてしなかったら友達が先生に報告。
罰として五時限目の体育見学させられました。
掃除と体育は別と思います。
違う方でしてください!って家庭訪問の際言うのはモンスターでしょうか?
又悪い事したら見学にさせられるのかな?と思うと、言った方が、いいのかと思いました。
2  名前: ペンギンさん? :2015/04/28 10:50
>>1
この小6シリーズは創作ですか? いかにも問題児の親という感じでお上手ですね。

それくらいのことで体育見学をさせられるわけがないですし、常識的に考えれば、そこに至るには散々クラスに迷惑をかけた経緯があるでしょう。どのクラスにも1人くらいはいますよね、そういう子。

が、自分のことは客観視できない、子どもに悪いことをさせないという発想がない、それがモンスターというものなんでしょうか。悪い子は悪い子同士で集まりますし、自分たちがおかしいことに気づかないのかもしれませんね。

親が先生に抗議すれば、先生まで子どもを叱りにくくなる。誰もその子を叱らなくなり、どんどん手のつけられない子になっていくのでしょうね。

でも、そろそろ新ネタをお願いします。
3 名前:この投稿は削除されました
4 名前:この投稿は削除されました
5  名前: あらまあ :2015/04/28 13:39
>>1
>又悪い事したら見学にさせられるのかな?と思うと、言った方が、いいのかと思いました。


また悪いことするんでしょうか?
おむつシリーズはやめるんですか?

新スレ立てるなら、先に返事ください。
トリップパスについて





先生との付き合い方
0  名前: らん :2015/04/25 00:01
今日は
小学5年生の担任についてです
去年新しく入って来た男性の先生なのですが
同じ組の男児が天井のパネルにボールを蹴飛ばして叱られました。
叱られ方としてですが
1わざとボールを蹴飛ばしてパネルを破壊した事にした
2同じ学級のクラス全部の担任の先生と他の教科を教えている先生と校長先生1人1人に謝罪に行かせた。
3破壊したパネルは弁償させると話したらしい
です
1番の悪意があった事にする行為と2番の他のクラスまで巻き込んで謝罪に行かせる行為が理解出来なくて悩んでいます。

そこで質問なのですが
1番や2番のような行為は比較的良くある事なのでしょうか?
もうちょっと穏やかな解決方法は無いのでしょうか?
3番の弁償ですが、破壊したパネルのみ弁償なのでしょうか?
それとも1枚だけの変色を考慮して他のパネル全て変更し代金を弁償させられるのでしょうか?
弁償の範囲はどの位なのかと、責任追求されるのかが分からないので助言あればと思います。
わかりにくくてすいません。
この手の先生は初めてなのでなるべく関わらないようにはしますが、何か良い知恵があれば是非とも拝借したいです。
宜しくお願いします。
6  名前: らん :2015/04/26 15:06
>>2
発言下手ついでに分かりにくくてすいません
問題の子供と家の子供は友達なのです。
今までこの様な行為をする子供ではなく、ついでにその子供の親は放置ぎみなので心配しています
子供の友達なので、力の加減を間違え、担任の先生が聞く耳をお持ちじゃないと言う感じも正直あります。
子供の意見も聞かない先生が担任となると、それなりの心の準備が必要かと思うので、何か平和に解決出来る助言あればお知恵を拝借したいと考えております。
レスありがとうございました
7  名前: 黒板 :2015/04/26 17:22
>>1
うちの子が3年生の時、学校の備品を壊してしまったことがあります。
本人曰く、壊れると思ってなかった・わざとではないという話でしたが、でもそうすることで壊れることはある程度分かる範疇のことでした。

子供はまず担任・副担の先生に謝り、そして職員室へ行き、その備品を直して下さった先生方に謝罪し、最後、校長先生へ謝ったそうです。

その話を聞いて私も学校側へ謝罪。
その翌日から週末だったので、子供に反省文を書かせて、週明け学校へ提出させました。
それでようやく自分がしたことを理解し反省に至ったようです。

主さんのお話も、教室内でボールを蹴飛ばしているなら、何か壊れる可能性も当然考えられますよね?
それがわざとではないにしろ、予測は出来ると思います。
それに5年生なら、そのあたりはもう理解出来るのではと。
出来ないならきちんと謝罪をし、それがいけないことだと知るべきではと思います。

弁償については、学校とその子の親との話し合いになるのでしょうね。

横ですけれど、うちの学校での教室の天井パネルと指すものは、大型の薄型テレビみたいなパネルなので、あれを壊して弁償ということを言われたら、請求額を想像しただけで恐ろしいです。
8  名前: らん :2015/04/26 18:24
>>7
家の子供と問題の子供とは友好関係があります。
同じクラスとして何か(同じクラスとして反省文をかかされるなど)の行為があるか、もしくは同じクラスとして自主的に書かないといけないのかが分からず困惑しています。
大変参考になりました、ありがとうございます。
9  名前: はー :2015/04/27 10:31
>>1
いるよね、校舎にボールを蹴りこむ馬鹿。しつこいくらいボール遊びは運動場で、もしくは校舎に向かってボールを蹴ってはいけません、って言われているのに、頭が空っぽだから分からないんだよね。いや、先生の話なんて聞かないのかな。

で、天井を壊した言い訳が「わざとじゃない」ですか。問題起こしても、それでも反省できないのね。挙句の果てに先生が悪者ですか? 開いた口が塞がらないわ。
10  名前: 伝聞 :2015/04/28 12:37
>>1
自分のお子さんが教室の天井を壊したと聞いても、叱り方がおかしいと思いますか?
教室でボール遊びをした結果、モノではなく人にケガをさせても、わざとじゃないからと反省をしないのですか?
(結果はわざとじゃなくても、室内でのボールは故意でしょう)
校長先生や学年主任の先生などに謝りに回ることはおかしいとは思いません。
弁償はあってもおかしくないし、内容については、本人が学校と相談されるでしょう。
当事者で話し合いをされると思うので、アドバイスはしない方がよいと思いますよ。
その話も、子供からの伝聞でしょうし。
トリップパスについて





0  名前::2015/04/26 19:11
以前も違う所で書かせてもらったのですが、小学校六年生の息子がいます。
息子が4年生の時に知り合った友達がいてA親子とは親しくさせてもらっていました。
キッザニアに行ったり、お花見に行ったり、来年もよろしくね。。と言われてたのに。。
クラス替えで、その子と離れ、でも息子はその子と遊びます。
どうやら、A君のグループの子と息子がもめてから、A君が距離をおいているのは何となくきづいてました。
そして、先日Aお母さんが来て「息子は○○(うちの子)とも遊びたいらしいけど、息子のクラスの子が○○(うちの子)をいいように思ってないみたいで、少しわがままな所があるみたい。。だから息子が間に入っててどうしていいかわからないみたい。。少し○○にえらそうにしている所やわがままな所があるよ!って注意しといてあげて。今のクラスの子にもう少し目をむけたらいいのに」と言われました。
さらっと息子に注意はしましたが、今まで2年間仲良くしていたママさんです。
子どもの事で親が入りすぎだと思いませんか?
それとも、真摯に受け止めるべきでしょうか?
4  名前::2015/04/27 13:58
>>2
ありがとうございます。
常識的に相手の為を思って行動するのがいいんでしょうか?
少し親が入りすぎて、子どもが自分で何も考えられなくなるよ。。と言いたかったです。
でも、息子の悪い所を治す為にもよかったのか?
とも思いますが、こういう事親にいいますか?
教えて下さい。
5  名前: 〆なよ :2015/04/27 14:46
>>4
六年生もあなたでしょ?
噂版にもいくつか〆てないスレがあるよね?
真面目にレスして馬鹿みたい。
6  名前: それって :2015/04/27 15:26
>>4
>ありがとうございます。
>常識的に相手の為を思って行動するのがいいんでしょうか?
>少し親が入りすぎて、子どもが自分で何も考えられなくなるよ。。と言いたかったです。
>でも、息子の悪い所を治す為にもよかったのか?
>とも思いますが、こういう事親にいいますか?
>教えて下さい。


第三者的な観点から、
お子さんの気になる点を教えて貰ったと言う事ですよね。

そういう風に言ってくれる人って稀ですし、
言う側もかなり勇気がいりますよ。

ひとつの見解として、謙虚に受け止めてみて、
その上でお子さんの様子を見てみてはいかがでしょう?

私なら学校内での子供の様子も気になりますから、
担任の先生にも聞いてみるかも。
7  名前: 基地外 :2015/04/27 19:27
>>1
これで4つ目の同スレ。
いい加減に反省したらどうですか?

どうしても自分の子が悪いと納得しないのなら、言いたいことを相手にまくし立てれば?

こんな変な親子と二度と関わらない方がいいと気づいて、相手もせいせいするでしょう。
8  名前: 後悔 :2015/04/27 22:33
>>4
>ありがとうございます。
>常識的に相手の為を思って行動するのがいいんでしょうか?
>少し親が入りすぎて、子どもが自分で何も考えられなくなるよ。。と言いたかったです。

A君はちゃんと物を考えてますよ。ワガママな主さんのお子さんとは距離を置いて、新しいクラスの子と仲良くしようとしているんですから。よそのクラスの嫌われ者と仲良くしたって、そんなに良いことはありません。


>でも、息子の悪い所を治す為にもよかったのか?
>とも思いますが、こういう事親にいいますか?
>教えて下さい。

親には滅多に言いません。放っておいてもわが子は何も困りませんし、笑顔で親子共々フェイドアウトが普通でしょう。

主さんはそうしてほしいですか? 訳も分からず周りに避けられ、親子共々孤立したいですか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>