育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

障害児を育てている保護者の方の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
181:私は駄目ママです(3)  /  182:タイムリープできるなら(駄スレです)(5)  /  183:義母が許せない(14)  /  184:逃げたくなる。。(11)  /  185:こんな子(7)  /  186:小学生の下校(10)  /  187:全部嘘だよ、これが私の本音だよ(19)  /  188:仲良くなる子も、喧嘩する子も(2)  /  189:発達障害の子の弟(2)  /  190:子供がかわいいという気持ちはどこから来るの?(3)  /  191:疲れた・・・(1)  /  192:グレーゾーンというけれど(5)  /  193:相談所の対応について(5)  /  194:障害児の中でも下の下(18)  /  195:居場所(失礼な事を書きます)(8)  /  196:しつけが悪いと言われます。(6)  /  197:習い事いつまで続けますか?(3)  /  198:このままではダメだと分かっているのですが(7)  /  199:軽度学習障害 中二の娘(5)  /  200:児童デイサービスで働いていいですか?(7)  /  201:もう学校疲れた(4)  /  202:グレーの療育(4)  /  203:中学で悩む・・・(1)  /  204:要支援?(4)  /  205:謝らない子(11)  /  206:適性検査(9)  /  207:「一番辛いのはこの子なんだから」(4)  /  208:認めるのがつらい(4)  /  209:広汎性発達障害なのかな?(3)  /  210:お母さん孤独じゃない?(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

私は駄目ママです
0  名前: 駄目ママ :2014/02/06 10:01
小3の娘に最近責められるんです。

ママは私を叩いたって。
○○ちゃんのママは叩かない。怒っても叩く事ない。
と、、

娘を育てて来て叩いた事三回。
きっちり覚えてます。

現在中2のお兄ちゃんもその事覚えていて母さんは叩いていた。と責められています。

普段は優しいママなんだけどな。

私病気なのかもしれない。イライラして我慢できなくなる時があります。

娘は可愛い可愛いで育てて来たのに結局は手出してる。

私も殴られて育ったからかな?
1  名前: 駄目ママ :2014/02/07 01:52
小3の娘に最近責められるんです。

ママは私を叩いたって。
○○ちゃんのママは叩かない。怒っても叩く事ない。
と、、

娘を育てて来て叩いた事三回。
きっちり覚えてます。

現在中2のお兄ちゃんもその事覚えていて母さんは叩いていた。と責められています。

普段は優しいママなんだけどな。

私病気なのかもしれない。イライラして我慢できなくなる時があります。

娘は可愛い可愛いで育てて来たのに結局は手出してる。

私も殴られて育ったからかな?
2  名前: じゃむ :2014/02/07 14:07
>>1
じゃあ私もダメママね。
障害児の母は、子供がどんなにキレても当たって来ても暴言でも、
優しく「これが嫌だったね。気分を変えてみようか。深呼吸してごらん。工夫を怠ったママが悪かったね。」
とひたすら低姿勢で天使のように振る舞わないとね。
普段は優しいだけではだめ。100%優しくないとね。
可愛がっても決して通じない子供を相手に、優しい母を演じ続けるのって大変ですね。
生きている限り苦労は続きます。
3  名前: 健常児親 :2014/02/07 21:53
>>1
障害児のお母さんって一回も叩いちゃ駄目なんですか? そんなに大変なんですね・・・。

元気出してください。病気なんかじゃないです。お母さんも人間です。怒らない人間なんていませんよ。
トリップパスについて





タイムリープできるなら(駄スレです)
0  名前: もしも :2014/01/15 09:52
くだらない質問でごめんなさい。
最近思わず本音を呟いているスレ、レスを見ていて、ふと悩みました。

もし今の記憶を持ったまま好きな年齢にタイムリープできるとしたら、何歳に戻りますか?
同じ人と結婚して、また同じ子供を産みますか?
この苦労の辛さを知ってしまった後で、その選択が出来ますか?


私は絶対に違う人生を!と思ったんですが・・・

この子達が存在しなくて、会うことのない人生。
・・・
やっぱりこの子達に会いたいんだと気がつきました。

発達障害の理解がある今の記憶を持って、やり直せたら、もっと生まれたときからわかってあげて包み込むように育ててあげられるのに。
そう思うので、結局同じ人と結婚して、この子達を産みたい。

タイムリープできるなら、高校入学に戻って、せっかく進学校に行ったのにサボって学力がた落ちした失敗をやり直したい。
ちゃんと勉強頑張って希望の大学入って夢の職業につく!


皆さんはどうですか?本音でお答えください。
1  名前: もしも :2014/01/16 15:52
くだらない質問でごめんなさい。
最近思わず本音を呟いているスレ、レスを見ていて、ふと悩みました。

もし今の記憶を持ったまま好きな年齢にタイムリープできるとしたら、何歳に戻りますか?
同じ人と結婚して、また同じ子供を産みますか?
この苦労の辛さを知ってしまった後で、その選択が出来ますか?


私は絶対に違う人生を!と思ったんですが・・・

この子達が存在しなくて、会うことのない人生。
・・・
やっぱりこの子達に会いたいんだと気がつきました。

発達障害の理解がある今の記憶を持って、やり直せたら、もっと生まれたときからわかってあげて包み込むように育ててあげられるのに。
そう思うので、結局同じ人と結婚して、この子達を産みたい。

タイムリープできるなら、高校入学に戻って、せっかく進学校に行ったのにサボって学力がた落ちした失敗をやり直したい。
ちゃんと勉強頑張って希望の大学入って夢の職業につく!


皆さんはどうですか?本音でお答えください。
2  名前: そうだなあ :2014/01/16 18:46
>>1
戻れるのなら私が生まれる前に戻りたい。
あの家族の元に戻れと言われるのなら、戻らなくていい。

本心から、あの親からあの家族のところに生まれなければもっと別の自由な人生があっただろうにと思ってる。
親は頑張って子育てをしたのだろうが、その頑張り方がずれていて、家が牢屋のようだった。

薄い障害のある子がいて、健常の子もいるけれど
夫と出会い子どもと出会い、私はやっと自分の人生を歩んでる。
3  名前: 私の事かと・・・ :2014/02/03 14:54
>>2
私も生まれる前に戻って
違う家庭で育ちたかった
実母・姉たちとの人生に
戻りたくない
温かい家庭で、素直に育ちたかった

心的障害のある子と健常の子
二人のこどもに恵まれた

そんな私は温かい子育てできたのだろうか?
4  名前: ごめんね :2014/02/05 22:50
>>1
息子よごめんね。私はあなたを産まないな。
アスペだけど頭が良くてトップ高に行った息子。
旦那にそっくりな息子。
時間を戻せたら、私は旦那と知り合うのを真っ先に避けます。

反対に学習障害の娘。
この子は産みたい。
旦那じゃないと生まれないのか、、
息子ももれなく付いてくるな。

時間を戻せたら娘には小さな頃から一つだけ何かさせる、自信が付く事をさせてあげたいな。

息子は知識があっても結局は今の息子になってる気がする。
だって全てのエネルギーを費やして育ててきたから今の息子は育つべき息子の姿を超してると思う。
昔、発達外来に行った際、先生に(こう言う子を育てた成功パターンだ)と言われ、ああ、これで限界なんだ。と思った、

あえて言うなら保育所に入れて、周りの母親達からの攻撃を避けてたら私もここまで傷つかなかったかも、

悪の根元は旦那。

24才の私に言いたい。
あんたは健康なんだからそんなに結婚焦る事ないよ。
そいつと結婚したら幸せなんか無いよって
5  名前: 私はね :2014/02/06 15:48
>>1
違う両親の元に生まれるところからやり直し。
自慢の子供じゃなくてもいい両親がいいな。
それから、私が長子なら、両親の少なくともどちらかは長子の立場。
いつも「お姉さんでしょ」は聞き飽きた。

夫とは、職場の同僚としてならいいけれど、結婚は遠慮したい。
グレーの子供、たぶんアスペの夫は、私には対応しきれない。
子供が1歳半頃から発達を疑って、育児相談を受けたり本を見て、療育的なことを試してきたけれど、育てにくさというところでは効果はなかった。

もし6年前に戻ったとしたら、保育園に入れて幼稚園を避けていたら、私も周りの母親達からの攻撃を避けられたな。
これは相当トラウマになった。今でも子供がパニックになった時などに、私もつられて当時のことがフラッシュバックしてしまう。
トリップパスについて





義母が許せない
0  名前: 苦しい :2014/01/09 20:18
軽度発達障害の娘がいます。
小学生です。

積極的で落ち着きがなく、腹の立つ事を日常的に言う
タイプの発達障害です。

そういう娘に気持ちも振り回され乱され、穏やかな
生活が出来ません。

私とはまるで違う遺伝子に、対応しきれません。


夫、義母が検査はしていませんが明らかに発達障害だと
思います。

でも、娘は夫のタイプとは違います。

娘は義母とそっくりなのです。
発達障害のタイプが。

子供を産む前、義母の自分勝手に見える行動や
無神経な発言に嫌な思いをしてきました。

そして、今娘が同じような感じです。

娘がこうなったのは義母のせいだという思いが強く、
夫実家の血の遺伝がどうしても許せません。

娘をフォローしたり教え育てていくのは、私の役目。
でも、うまくいかなかったりするときに夫に相談は
できません。
自分の意見がないし、会話もすこし頓珍漢。

家庭の中に、2人も発達障害がいるってきついです。
夫も頼れない。

で、義母に怒りや恨みが向かってしまいます。

といっても、同居してるわけではなく、義母にいう訳でもなく、私の心の中だけでモヤモヤイライラしていいます。

その苛立ちを、夫や娘に向けてしまいます。
家庭の中はギスギスしています。

私はどうしたらいいのでしょう。

義両親に話してしまったらすっきりするのでしょうか?

長文ですみません。宜しくお願いします。
10  名前: 辛口 :2014/01/24 08:50
>>6
>どうして義母に怒りがむくのか?
>
>それは原因を作った張本人だからです。
>もっと遡れば、義母の親さらにその親が原因。
>
>結婚するときは、当たり前ですが夫が発達障害と気が付きませんでした。
>
>
>怒りをむけてもしょうがない、何も変わらないのは
>わかってます。
>
>でも、自分の素直な感情です。
>許せないのです。
>
>
>どう考えれば、この苦しみから解放されるのか。



ご主人を選んだのはあなたです。
あなたにも責任があります。
義母だけを憎むのをやめた方がいいよ。
11  名前: スレ主 :2014/01/29 12:39
>>1
主人を選んで結婚したのは自分です。

ただし、発達障害ということに全く気が付きませんでした。

選んだのは私ですが、知ってて結婚したのではないのです。

だから、この苦しみがあるのです。

義母に怒りが向くのは、娘にそっくりなタイプだからだと思います。
しかも、そのタイプが行動も言葉も積極的で腹が立つ事が多いタイプです。
性格だけでなく、見た目や表情やしぐさも似ています。


義母に怒りをむけてもしょうがないこと。

今の現実を受け入れるしかないこと。

子供のこれからのために、努力すること。

わかっています。

ただ、気持ちがどうしても許せない気持ちになるのです。

どんな言葉でもいいです。
私が、娘を義母と切り離して愛せる方法を教えて下さい。
12  名前: 同士 :2014/01/29 12:49
>>1
分かるよ。分かる。
うちは旦那、義母が息子の発達障害と同じタイプ。

積極性があり、日常的にムカつく発言するのも同じ。

このタイプって単なる性格悪い奴だと勘違いしますよね。

私も主さんみたいに息子の発達障害が分かった時旦那側の血を恨みましたよー。

発達障害でも自閉傾向の強いかわいらしいタイプならまだしも憎たらしいタイプだから我が家も2人いると私が狂いそうです。
だから私強引に自分の部屋確保しましたよ。
頭冷やさないとこっちも暴言の嵐になるから。

昔は義母が憎かったけど、見方を変えると旦那をキチンと育てた見本なんだよね。。
私からすると、困った息子の子育ての見本となる人だから実はこっそり参考にさせてもらってます。

旦那も似たタイプなんだけど、キチンと自立して家族を養ってるからキチンと育ってるんだよね。
私に出来るかな。と不安だから義母の事を密かに尊敬してる。
13  名前: 全て受け入れる :2014/01/29 17:48
>>11
>主人を選んで結婚したのは自分です。
>
>ただし、発達障害ということに全く気が付きませんでした。
>
>選んだのは私ですが、知ってて結婚したのではないのです。
>
>だから、この苦しみがあるのです。
>
>義母に怒りが向くのは、娘にそっくりなタイプだからだと思います。
>しかも、そのタイプが行動も言葉も積極的で腹が立つ事が多いタイプです。
>性格だけでなく、見た目や表情やしぐさも似ています。
>
>
>義母に怒りをむけてもしょうがないこと。
>
>今の現実を受け入れるしかないこと。
>
>子供のこれからのために、努力すること。
>
>わかっています。
>
>ただ、気持ちがどうしても許せない気持ちになるのです。
>
>どんな言葉でもいいです。
>私が、娘を義母と切り離して愛せる方法を教えて下さい。

私かと思うようなスレでした。
同じように旦那の義母どころか親戚みんなを恨んで、娘の顔を見るのも辛い毎日でした。

私は娘が二十歳を過ぎたので言える事なのですが、今は可愛くて愛おしい気持ちでいっぱいです。

多分、主さんは娘さんの全てを受け入れられないから辛いのだと思います。

おそらく、子供とは女の子とはこういうものであって欲しいと産まれるまでに期待とか憧れがあったのに、現実は障害児。
落胆とともに、受け入れたくない気持ちと何かの責任にしてしまいたい気持ちを持ってしまったのではないでしょうか?

旦那さんの親戚に障害者がいた事は確かでしょう。
でもそれが娘さんにとって人生の全てではないですよね?
主さんをお母さんと慕って産まれて来てくれた子供は娘さんだけですよね?
他の誰にも同じように可愛くて心配な人間はいないはずです。
その中に義母なんか混ぜてあげなくて良いんですよ。

そんなふうに思ったら少し楽になりませんか?
簡単にはいかないとは思いますが、早く娘さんを本当の意味で娘として全てを受け入れられると良いですね。

なんかわかりにくい文章ですみません。
14  名前: もしかして :2014/01/29 22:25
>>11
もしかして、あなたが本当に嫌いなのは義母ではなく、娘さんなのではないですか・・・?
トリップパスについて





逃げたくなる。。
0  名前: 向かい風 :2013/10/30 15:17
軽度発達障害。
日常会話が微妙にずれていて、話していると勝手に割り込んできて、しゃべり続けます。
それが、今までの会話から微妙にずれていて、親の私がイライラしてしまいます。

今はそんな話をしていないよ。
それはそういう意味ではないよ。こういう意味だよ。

一応指摘しますが、「わかってるよ。怒り。」

指摘されれば本人は怒ってむくれてしまう。

学校でもきっとこうなんだろうな。。。
お友達ともきっとこうなんだろうな。。

親がイライラするのだもの、友達もイラつくだろうな。。

ブルーな気持ちになってしまう。。

学校から帰宅しても家にこもっている。あー友達いないんだな。遊びの輪に入れてもらえないんだな。
うまいこと?はずされちゃっているんだな。。

ブルーになりつつ、私もブルーな気持ちです。
いつまでこんな生活が続くのだろう。。

逃げ出したい。
7  名前: オユ、ヒ :2013/11/09 22:59
>>1
ソヘチー、ヌキ?キ、、サケ。ケ、ネマテ、ケ。」
ソニ、箙?キ、、ソヲカネ。」
・ユ・鬣ッ、ハマテ、ャ、キ、ニ、゚、ソ、、。」
タオトセニィ、イ、ソ、キ、ソ、、。」
8  名前: 真冬 :2013/11/13 17:07
>>1
うちもそうです。
今小学5年生。

早く自立して(まず自立できるかどうかわからないけど)
出て行って欲しいと思っています。

子どもと話していると、会話がかみ合わなくてイライラする。
孤立して遊び相手もいない我が子を見ると、可哀想で泣けてくる。

疲れました。
9  名前: 自立かぁ・・・ :2014/01/07 13:20
>>8
うちの息子
やっと働ける職場見つけて
今は落ち着いてる
早く出て行ってほしいけど・・・
多分無理だと思う
私はこの先ずっと
この息子にイライラしながら
面倒を見て生きて行くんだー
と思ったら
うんざり
10  名前: 新学期始まったね :2014/01/08 20:10
>>1
冬休みも大変だったけど、
学校始まったら、もっと大変だった。
朝起きない、着る物が無い、新しいノートをよこせと騒ぐ。悪態、朝食に文句、親を睨む、大声で騒ぐ…
小4の女児です。頭おかしい。

会話は噛み合わない。
何を話しているかわからない。
大声…注意すると切れる。

ま、離れる時間があるだけ冬休みよりマシかな?

消えて欲しいよ。
11  名前: 来た来た :2014/01/23 14:07
>>10
もう落ち着いたかしら。
うちも新学期に来ましたよ、八つ当たりが・・・。
大変ですよね。お疲れ様です。
トリップパスについて





こんな子
0  名前: ためいき :2013/12/16 07:25
毎日向き合うのがいやになる。
いっそ、事件に巻き込まれて帰ってこなくていい、
そんな風に思ってしまう自分がいる。
3  名前: 同じ :2013/12/18 14:11
>>1
>毎日向き合うのがいやになる。
>いっそ、事件に巻き込まれて帰ってこなくていい、
>そんな風に思ってしまう自分がいる。


私もそう思う時があります。

この子がいなかったら、もっと穏やかに暮らしてたんだろうなとか、自信持って生きてたんだろうなとか。

我が子ではあるけど、うちの場合は私ではなく夫実家の遺伝によるもの。

夫実家のせいにしたくなるし、押し付けたい気持ちになるときもある。


辛いよ。
4  名前: つらいよ :2013/12/18 16:56
>>1
同じように思う方がいらしたんですね。私は産んだ事も後悔しています。ひどい母ですよね。でもつらくてつらくて潰れてしまいそうです。誰か助けてほしいです
5  名前: わかります :2013/12/18 21:27
話が噛み合わず、心の中で思ったはずの「消えてくれよ)が、口から出ちゃった。
6  名前: 主です :2013/12/24 13:13
>>1
ありがとうございます。
慰められました。
7  名前: お疲れ様です :2013/12/26 00:17
>>1
主さんのつらい気持ち、よく分かります。主さんは逃げないできちんと向き合っているのですね。毎日お疲れ様です。

もうずっと私もこんな子いらない、と思いながら過ごしてきました。

施設に入れるか里子にでも出そうかと本気で考えてそういった情報を求めて検索しまくっていました。
 
先ほども親の私に向かって「バカ」を連発してきて、殺意すらわいたのですが、ふとこの子はき○がいなんだから、まともに相手にしてはいけない、と思えてきて、そう思ったら心もふと楽になりました。

随分と苦しい思いをしてきたので、自分でもびっくりです。主さんも心がふと楽になる瞬間が訪れるといいですね。

もしまたつらくなったら、毒吐きにきてくださいね。今は寒いのでお体の方もお大事に。
トリップパスについて





小学生の下校
0  名前: 基地外親子 :2013/10/20 20:21
公立小学校、特別支援級に在籍、時々、交流で普通のクラスに行くわが子。軽度知的障害、男児。

今五年生。
下校時、わが子が障碍児であることを知っている同じ学校、同じ学年のクソガキ(男児)に毎日のように「キモい」など言われ、今までは、教師も親も励ましてきましたが、本人のキャパを超えたストレス状態になってしまったようで、毎日のようにトミカのおもちゃを石で叩きわるようになった。

今日も庭に捨てられ、ばらばらになったトミカを見せ注意した。なぜするの!とも言った。

すると、自分の頭を指差し「ストレスがね、アタマがね、人がいてね、おもちゃを壊せって言う」と。

誰の声か知らないが、トミカを壊せと幻聴が聞こえるらしい。衝撃だった。
調べてみたら、発達障碍者が過度のストレスを受けたときに幻聴がある器質性幻聴と言うのがあるようだ。うちの子はたぶん、これ。
今週中に療育センターで、子供を診て貰おうと予約を入れた。

そんな幻聴があるのだと驚きつつも、障害があると知りながらキモいだのうるさいだの毎日下校時に学校から離れ、教師の目が行き届かなくなったところで、他人をいじめる奴は何にストレスがあり、どんな親ならこんな子供になるのだろうと思った。
親の顔も分かるというので、写真を出してきて、どの人が親?と聞いたらある女を指差した。その先には、DQN、ヤンキー安定のお約束のような中年ババアがいた。

別になにかアドバイスが欲しいというのでなく、読んでもらったのなら、ありがとうございました。
好きで障害を持って生まれてきたわけでもないのに。
6  名前: 付き添い :2013/10/25 11:52
>>1
そりゃ好きで障害児やってるんじゃないでしょ。
誰だって障害なんてないほうがいいんです。
けど現実に障害児がそこにいる。
その親は一生子供を育てていかなくちゃいけない。
時には守り、時には叱咤激励し、時にはその相手にも本人の代わりに立ち向かう事もあるかと思います。

知的障害があるなら、子供だけで登下校させるのは普通の子よりもリスクありませんか。
普通の5年生でも、時と場合によっては親が引率しての登下校もある、主さんちのお子さんは障害児なんですから、親が登下校に付き添ってあるいてもいいんじゃないですか。
誹謗中傷する子もいるでしょうし、もし危険な時に健常児なら自分でどうにかできる事でも、知的障害がある為にうまくかわせない事もあると思います。
そういうリスクから身を守るためにも、親が付き添う事は決しておかしくないと思います。
7  名前: 場違いレスごめんね :2013/10/28 18:46
>>6
帰国子女の母です。高学年になってから日本に戻ってきました。それまで日本の公立校に通ったことはありません。街を一人で歩いたこともなく、自転車にも乗れません。日本語力は高いのですが発音はちょっとヘンです。

登校一週間目に顔を軽くですが3発殴られ、ズボンを脱がされました。それから暮らしていた国名のあだ名をつけられました。本を音読すればクスクス笑われ、大好きだった学校に拒否反応が出ました。不細工、キモイ、服がヘン、汗臭い・・・え?それうちの子が?と思うような罵詈雑言に母子してめまいがしました。イケメンでさわやかでナイキやアディダス着てれば何も言われないのかしらと思いスポーツウェアを着せましたがそんな問題でもありませんでした。

とにかく担任に主要な加害者の名前を伝え、しばらく家の前に出て、帰りを待ちました。やはり大人の目が光ってることを相手に知らせるほうがよいと思いますよ。健常児でさえこんな風にやられるのですから、障害をお持ちのお子さんなら本当に恐ろしいと感じられたと思います。かわいそうに・・・。
8  名前: はな :2013/11/10 06:59
>>1
>
>すると、自分の頭を指差し「ストレスがね、アタマがね、人がいてね、おもちゃを壊せって言う」と。
>
>誰の声か知らないが、トミカを壊せと幻聴が聞こえるらしい。衝撃だった。
>調べてみたら、発達障碍者が過度のストレスを受けたときに幻聴がある器質性幻聴と言うのがあるようだ。うちの子はたぶん、これ。
>今週中に療育センターで、子供を診て貰おうと予約を入れた。
>

その後どうですか。。
9  名前::2013/12/13 20:31
>>1
落ち着いてこのサイトに来ることができたので、レスします。
皆さんレスありがとうございます。

このスレを立ててからも、幻聴は続きトミカを何台か壊されました。
療育センターに受診と思ってたところが、まず相談員と話をしなければならず、また、児童精神科の医師の診察にも予約が必要で、12月に入ってからやっとこさ診察を受けることができました。

医師の診察を受けるまでにも、幻聴があり、とうとう学校にも行きたくないというので、旦那とも休ませたほうがよさそうだと、何日か休ませました。「トミカを壊せ」という幻聴がいつ何時学校で「階段から突き落とせ」とかの暴力的なことになったらという不安があったので。

子どもが休んでいる間、幻聴は出ず、トミカを壊されることもありませんでした。休んでいる間、特別支援級の担任と、加害児童の担任が自宅に来て、加害児童に対する思いや加害児童の親に自分の子供がしたことを認識させるようにして欲しいこととか、担任の見守りを強化して欲しいということを全部話しました。

わが子も落ち着き本人から学校に行きたいというので学校に行かせました。
下校時はその日と次の日は付き添いました。
加害児童のいる下校班とうちの子供がいる下校班を学校の配慮で時間差を付けて校門から出すようにしてもらいました。その結果、下校のときにいちゃもんを付けられることもなく、学校では担任が加害児童を注意してみているので(今まで野放し)ストレスがなくなり、幻聴もなくなりました。今現在は学校にきちんと通っています。

精神科でも「ストレスによる幻聴でしょう、学校と協力してなくせるストレスはなくしてください、どうしても健常児に比べてストレスに対して障害児は弱いので」と言われました。精神障害を発症したわけではないだろうから、様子見ましょうということでした。

そのときに言われたのが、障害があろうとなかろうと、ストレスフルになると、幻聴が出る人もいますということでした。前段階として、耳鳴りが激しくなったり、つねに耳元で怒鳴られているような幻聴のタイプもあるようです。

今は同じ支援級にいる同級生がいじめの標的になったしまったようで(加害児童は同じ)被害児童の親が私に相談してきました、どうしたらいいかと。私がとった行動をその人に言いましたが・・。

今まで、わが子の作品を踏みつけたり、きもいなど言ってきた健常児もいますが、その都度学校で対処してもらったら、そういういたずらはなくなりました。
でも、今回の加害児童は、何度言っても止めない、うちの子がダメなら、よその子をいじめる。そういうキャラのようです。

今回のことでわが子の問題行動が、幻聴によって突き動かされていたということに気づき、これからも心してわが子を育てていかなければいけないと思いました。
つぶやきスレにレスいただき、ありがとうございました。

また、場違いレスごめんねさんの体験も辛かっただろうと思います。障害があろうがなかろうが、子どもが辛い思いをするのは親として苦しいと思います。
10  名前: あの :2013/12/14 00:14
>>9
本当に本当に良かったですね。

ストレスは精神や肉体までも蝕んでいきます。
苦しむお子さんが救われてよかったです。

今後も障害のある子は標的になりがちです。
うちの支援級に通う娘も小学校の時は、担任の力不足で学校内でよく怪我をさせられたり、物を壊されたりしました。
ですが、中学の担任はさまざまな配慮で支援級の子を守ってくれます。
残りの小学校生活は勿論、中学生活以降もどうぞ
お子さんを守ってあげて下さい。

本来なら、教師がこんな酷い状態になる前に、
早い段階でお子さんを守ってくれるべきだったんだと思います。
今後もお子さんが良い人たちと巡り合えますように。。。
トリップパスについて





全部嘘だよ、これが私の本音だよ
0  名前: 呟き :2013/06/13 02:03
疲れたな
なんかほんとにもう
疲れた
先も見えないのに、どう頑張り続けたらいいの
やめることはできないの
無になりたい
何も感じない
つらいことばかりない
絶望感通り越した無になりたい
15  名前: 主です :2013/11/06 22:48
>>1
皆さんのレスが、一つ、また一つと増える度に、その呟きが痛いほど伝わってきて、「みんな同じように辛さを抱えて頑張っている。私も頑張らないと」と思ってやってきているけれど…

弱音吐くことをわかってくれて許してくれた皆さんに、もう一度甘えさせて下さい。
こんな後ろ向きな気持ちどこにも誰にも出せないから。

疲れた。
さすがに今日は泣きすぎて頭が痛い。
なんか産んでしまってごめん。
本人も本当に苦しい人生だよね。
お母さん、生きていき方わからなくなってきて
君の未来も見えなくて
明日からまたちゃんと笑えるかな
もう自分の心嘘ついて強くいるの
限界、かな。
辛くて辛くて、本当はもうやめたい。
生きていくのリタイアしたい。
正論も理屈も精神論もいらない。
わかってるよ。
でももう疲れた。
少しでも君の人生が幸せなものになりますように。
願うほど、感じさせられる絶望感。
生きていくの、疲れた。

前向きに頑張っている方、後ろ向きな発言で不愉快な気持ちにさせてしまいましたら、本当に申し訳ありません。
今日は気持ちが限界で…
16  名前::2013/11/10 16:55
>>15
私も発達障害の子供を育てているのでお気持ち、すごくわかりますよ。

今、子供は支援学校の高等部なのですけど、家にいればかんしゃくを起こし、物を投げたり、壊したり何度教えても身の回りのことが出来ない、友達とトラブルばかり起こして私は身体と心の休まる日はありません。

何度も市の相談機関や学校に相談しても、おもしろがって聞いてはくれるものの解決には至りませんでした。
そして精神的におかしい親と烙印を押された感じになってしまったことが最大の後悔です。

また、障害児の子育ては狭い世界ですね。
同じ障害児を持つ親同士でも派閥があるし、障害の重い、軽いで妬みやいじめもあるのです。

私は障害児を持つお母さん友達はいません。
以前は、熱心に集まりなどに参加していましたが、人の悪口や妬み、恨み、学校、教師への不平不満ばかりで
嫌になってしまいました。

毎日孤独ですが、ここの板に来ると自分だけじゃないんだ、と元気をもらえます。ここの方たちに感謝しています。

主さん、辛いときは吐き出していいんですよ。
お母さんは悪くありませんよ。自分をせめないでくださいね。

お近くでしたら、お茶してお話したいな〜
17  名前: グレー困る :2013/11/17 18:43
>>9
うちもグレー
空気読めない、
他の人から見ると、素直な良い子
私がダメ親
ダメ親でもいいけどさ、
一回この子の親やってみてよね

何にも知らないで、贅沢とかいってんじゃないよ!
6年生でおねしょ頻回にされてみなよ
すぐばれるような幼稚なうそばっかり、日々いわれてみなよ

通級の先生
日々言うこと違うよ
何も求めてないのにさ
もう疲れたから、露骨に顔に出してみた
どうせダメ親

健常な娘の周りのひとは、
私のこと、いいお母さんと思ってる
同じ人間なんだけどさ

わかってくれなくていいから
ほおっておいてくれないかな?
私だって好きで2人の対応かえてないんだよ
18  名前: これこれ :2013/11/18 00:02
>>17
> もう疲れたから、露骨に顔に出してみた
> どうせダメ親

学校での子供の顔だけ見て、全て知ったようなこと言われたくないですよね。先生が言うようなことなんて、どれもとっくにお試し済み。

私も最近、余計なお世話だと思うようなことを言われたら、露骨に嫌な顔をするようにしてる。
すると相手は次から気を使ってものを言うようになるので、これって有効かも。
19  名前: 教師に :2013/11/24 21:08
>>18
>> もう疲れたから、露骨に顔に出してみた
>> どうせダメ親
>
>学校での子供の顔だけ見て、全て知ったようなこと言われたくないですよね。先生が言うようなことなんて、どれもとっくにお試し済み。
>
>私も最近、余計なお世話だと思うようなことを言われたら、露骨に嫌な顔をするようにしてる。
>すると相手は次から気を使ってものを言うようになるので、これって有効かも。

あんたの子は完璧で、自分も完璧な親なのか、と言いたい。
トリップパスについて





仲良くなる子も、喧嘩する子も
0  名前: なんかさ :2013/11/12 02:15
ADDの子を育ててるけど、うちの子と仲良くなる子も、うちの子と喧嘩する子も、何となく、それっぽい子(発達障害)の様な気がするわ。

関係を持たない子だけが、健常児だったりして。

世の中、発達障害の子って実は半数以上とか。
1  名前: なんかさ :2013/11/13 12:34
ADDの子を育ててるけど、うちの子と仲良くなる子も、うちの子と喧嘩する子も、何となく、それっぽい子(発達障害)の様な気がするわ。

関係を持たない子だけが、健常児だったりして。

世の中、発達障害の子って実は半数以上とか。
2  名前: カナー :2013/11/15 12:49
>>1
発達障害と言われる子は6〜7%という話。別の話では20%とも。
現在の基準がカバーする発達障害の範囲が広すぎて、障害とされる子が多くなりすぎたと聞いた。
昔で言うちょっと変わった子も、今は障害として数えられてるかもね。
障害かどうかよりも、困っている点をどう改善していくかが大事なのかも。

うちの子と関わってくれる子も、クラスの中では浮き気味の子。あぶれた同士でくっついてる感じもあるけど、いい子なので一緒に行動できる子がいてよかったなと。
トリップパスについて





発達障害の子の弟
0  名前: ちー :2013/10/24 09:28
二歳半の知的を持つ自閉症の子がいます。その弟、一歳一ヶ月の子の相談です。発達障害ではないかと不安に感じています。まだ小さいので個人差の範囲内かもしれませんが…
気になるところはタイヤなど回す遊びが好きで、正しい使い方はできません。呼ぶと振り向きますが、他の名前などを言っても向き、言葉を理解している風ではありません。おいでと言っても来ません。対面で抱いてもキョロキョロするばかりで、目が合いません。声は出しますが、発語はまだで、指差しもできません。声を出して自分から要求したり、怒ったりもしません。お腹が空いたり眠たい時はぐずります。バイバイなど身振りをまねることもないです。人見知りはあります。
息子は未熟児で一歳にして七キロと小柄ですが、だいぶ歩けます。息子たちと三人で暮らしており、親類も県外で他の子と触れ合う機会もかなり少なく、それが遅れに生じているのではないかとも思います。
これからだよと言われてしまえばそれまでですが、不安で仕方がありません…小さい頃の兄程ではありませんが、似ている点が見受けられます…
1  名前: ちー :2013/10/24 23:18
二歳半の知的を持つ自閉症の子がいます。その弟、一歳一ヶ月の子の相談です。発達障害ではないかと不安に感じています。まだ小さいので個人差の範囲内かもしれませんが…
気になるところはタイヤなど回す遊びが好きで、正しい使い方はできません。呼ぶと振り向きますが、他の名前などを言っても向き、言葉を理解している風ではありません。おいでと言っても来ません。対面で抱いてもキョロキョロするばかりで、目が合いません。声は出しますが、発語はまだで、指差しもできません。声を出して自分から要求したり、怒ったりもしません。お腹が空いたり眠たい時はぐずります。バイバイなど身振りをまねることもないです。人見知りはあります。
息子は未熟児で一歳にして七キロと小柄ですが、だいぶ歩けます。息子たちと三人で暮らしており、親類も県外で他の子と触れ合う機会もかなり少なく、それが遅れに生じているのではないかとも思います。
これからだよと言われてしまえばそれまでですが、不安で仕方がありません…小さい頃の兄程ではありませんが、似ている点が見受けられます…
2  名前: そうね :2013/10/25 10:51
>>1
支援教室に行くと、割りと兄弟で支援を受けているご家庭は多いですよ。

小さいと不安でしょうが、大丈夫ですよ。
無責任な大丈夫では無く、本当に大丈夫ですよ。
ちゃんと少しずつ成長しますから、、相談員さんと二人三脚しながら頑張ってください。
案外ラッキーかもですよ。
発達に問題が無いと切り捨てられた親子は、袋小路に入り易いですが、子育てに困るといつでもアドバイスがもらえるし、何より支援のグループは結束力が有りますから、孤独な子育てにならずにすみますよ。
心配なら上のお子さんに見ていただいている相談員さんにお話しして見てください。
あと、お仲間のお母さんもいるはずです。探して見てはどうですか。
特に先輩ママさんの療育のお話は参考になるから不安もなくなりますよ。
トリップパスについて





子供がかわいいという気持ちはどこから来るの?
0  名前: わからない :2013/09/13 09:08
広汎性発達障害の子供と過ごす時間が苦痛でたまりません。
躾はしないといけない。勉強もある程度見てやらないといけない。
しかしこちらから働きかけをすると、癇癪を起こすか、屁理屈で対抗してくる。
喜ぶことをしてやりたいと思っても、何か少しでも気にいらないとそれで不機嫌になる。
こちらの気持ちは決して通じない。
TVを見たり、上手にできたことがあって子供が喜んでいる時には共感してやるけれど、
子供が期待するような反応の仕方ができないと怒る。
なんだか子供が書いたシナリオに出演させられているような、そんな気分になります。

一緒に喜んだり、悲しんだり、子供と気持ちが通じ合ったことはないかもしれません。
家では癇癪を起してばかりです。
でも、友達はいないものの、学校では笑ったり遊んだりしています。
クラスメートとは一緒に笑っているのに。
なんだか解せません。

せっかくうちに生まれたのだから、応援してやりたいと思っています。
でもかわいいとは思えません。
私はずっと、相手に合わせるタイプと言われてきました。
でも、今まで会ったことのある人の中で、子供のことが一番理解できません。
1  名前: わからない :2013/09/14 20:34
広汎性発達障害の子供と過ごす時間が苦痛でたまりません。
躾はしないといけない。勉強もある程度見てやらないといけない。
しかしこちらから働きかけをすると、癇癪を起こすか、屁理屈で対抗してくる。
喜ぶことをしてやりたいと思っても、何か少しでも気にいらないとそれで不機嫌になる。
こちらの気持ちは決して通じない。
TVを見たり、上手にできたことがあって子供が喜んでいる時には共感してやるけれど、
子供が期待するような反応の仕方ができないと怒る。
なんだか子供が書いたシナリオに出演させられているような、そんな気分になります。

一緒に喜んだり、悲しんだり、子供と気持ちが通じ合ったことはないかもしれません。
家では癇癪を起してばかりです。
でも、友達はいないものの、学校では笑ったり遊んだりしています。
クラスメートとは一緒に笑っているのに。
なんだか解せません。

せっかくうちに生まれたのだから、応援してやりたいと思っています。
でもかわいいとは思えません。
私はずっと、相手に合わせるタイプと言われてきました。
でも、今まで会ったことのある人の中で、子供のことが一番理解できません。
2  名前: あーーー :2013/09/15 21:17
>>1
わかるわ。
とてもわかる。
うちも、癇癪ひどかったもん。
もうね、声に出して言うのよ。
この子が一番かわいい。って。
本人の前でも。かわいいかわいいって。
自己暗示。
3  名前: 主です :2013/09/19 21:41
>>2
ありがとうございます。
自己暗示してみました。
暗示にかかったわけではないけれど、少し前向きな気持ちになりました。
これからも続けてみようと思います。

気持ちわかってもらって嬉しかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





疲れた・・・
0  名前: はるる :2013/09/12 02:28
息子が精神障害で
ずっと療養、必死で支えてきました
やっと社会復帰できそう
頑張っている息子に
日の光が射しつつあるのに
また発病したら・・・・と
心配ばかりしている私
疲れました
こんな事ではいけない
と思いながらも
胸が重苦しい
大声上げて泣いたら
スキっとするかな?
1  名前: はるる :2013/09/13 11:40
息子が精神障害で
ずっと療養、必死で支えてきました
やっと社会復帰できそう
頑張っている息子に
日の光が射しつつあるのに
また発病したら・・・・と
心配ばかりしている私
疲れました
こんな事ではいけない
と思いながらも
胸が重苦しい
大声上げて泣いたら
スキっとするかな?
トリップパスについて





グレーゾーンというけれど
0  名前: 分からない :2012/09/29 01:01
我が子、中2の発達障害の息子がいます。

見た目、イケメン(すみません)、活動的で程よくチャライ、見た目オシャレも気にして今風の男の子です。ちなみにアスペなので怖いぐらいに勉強が出来ます。

女の子にもよくモテる。 ママ友から聞くところによると女の子にはとっても優しいらしい。 男子に吐くような暴言は吐かず引っ込み思案な子にも気さくに話し掛けすぐに打ち解けるらしい。 

こんな息子ですが本人は常に生きにくさを感じています。不登校経験有りです。

小さな頃から私だけが(この子は何かがヘンテコだ)と感じてたのですが、学校、病院、専門期間全て息子が(発達障害)だとしたら何が普通なのか分からないと言われてきました。

思春期になれば、全て明るみになり、自殺未遂で地獄を親子共味わいました。

今の学校には息子の生きにくさも、傍目には優秀に見えるけれども本人は常に限界で生きてる事もお話ししてあります。

学校側も最初はそれなりに息子を注意して見守ってくれていましたが、次第にやはり(問題無い子)(優秀な子)として位置付けられて今じゃ又学年の代表みたいな事ばかりさせられています。

懇談で息子の授業態度、ノートの取り方、人への接し方、イジメられている子への心使い、全てにおいて素晴らしい。何人もの人が君に助けられてると言われ「又か……」とイヤになりました。

息子のクラスには発達障害の子が三人いるらしい(息子除いて)
皆、クラスメイトにカミングアウトして、なんとか馴染もうと努力しています。
息子も当初はカミングアウトを考えていたのですが担任から止められ、「皆が混乱するし君ならやっていける」と言われました。

グレーゾーンと言っても色々あります。

皆グレーゾーンだから普通学級にいるんだろうけれど、やはりクラスからは浮いた存在になれる。

だけど、そのグレーゾーンにも入れず、知能が高い為に一層苦痛を強いられて居る息子みたいな人間は誰に分かってもらえるの?なんて最近息子を見ていて辛いです。

他の発達障害の子がイジメにあってたり、寂しい思いをしていたら、自分と照らし合わせ必要以上に歩み寄りずっと側に居る息子は誰が助けてくれるのかな?と。。

結局、息子は自ら又、命を絶とうとする気がして仕方がありません。

こんな位置に居るお子さんいますか?
 
人間失格書いた人みたいな息子が儚くて、悲しくて、助けてやれないし、誰にも分かって貰えないし、悲しいです。
1  名前: 分からない :2012/09/30 03:32
我が子、中2の発達障害の息子がいます。

見た目、イケメン(すみません)、活動的で程よくチャライ、見た目オシャレも気にして今風の男の子です。ちなみにアスペなので怖いぐらいに勉強が出来ます。

女の子にもよくモテる。 ママ友から聞くところによると女の子にはとっても優しいらしい。 男子に吐くような暴言は吐かず引っ込み思案な子にも気さくに話し掛けすぐに打ち解けるらしい。 

こんな息子ですが本人は常に生きにくさを感じています。不登校経験有りです。

小さな頃から私だけが(この子は何かがヘンテコだ)と感じてたのですが、学校、病院、専門期間全て息子が(発達障害)だとしたら何が普通なのか分からないと言われてきました。

思春期になれば、全て明るみになり、自殺未遂で地獄を親子共味わいました。

今の学校には息子の生きにくさも、傍目には優秀に見えるけれども本人は常に限界で生きてる事もお話ししてあります。

学校側も最初はそれなりに息子を注意して見守ってくれていましたが、次第にやはり(問題無い子)(優秀な子)として位置付けられて今じゃ又学年の代表みたいな事ばかりさせられています。

懇談で息子の授業態度、ノートの取り方、人への接し方、イジメられている子への心使い、全てにおいて素晴らしい。何人もの人が君に助けられてると言われ「又か……」とイヤになりました。

息子のクラスには発達障害の子が三人いるらしい(息子除いて)
皆、クラスメイトにカミングアウトして、なんとか馴染もうと努力しています。
息子も当初はカミングアウトを考えていたのですが担任から止められ、「皆が混乱するし君ならやっていける」と言われました。

グレーゾーンと言っても色々あります。

皆グレーゾーンだから普通学級にいるんだろうけれど、やはりクラスからは浮いた存在になれる。

だけど、そのグレーゾーンにも入れず、知能が高い為に一層苦痛を強いられて居る息子みたいな人間は誰に分かってもらえるの?なんて最近息子を見ていて辛いです。

他の発達障害の子がイジメにあってたり、寂しい思いをしていたら、自分と照らし合わせ必要以上に歩み寄りずっと側に居る息子は誰が助けてくれるのかな?と。。

結局、息子は自ら又、命を絶とうとする気がして仕方がありません。

こんな位置に居るお子さんいますか?
 
人間失格書いた人みたいな息子が儚くて、悲しくて、助けてやれないし、誰にも分かって貰えないし、悲しいです。
2  名前: 十人 :2012/09/30 19:03
>>1
うちもグレーですが、だらしなさが目立つグレーです。

先生達が素晴らしい文句のつけようがない、
という息子さんの今の状態は、極限まで頑張って
維持されているという事ですか?

お友達に似たような子がいます。
彼は、発達障害ではありません。

学校では優秀組、先生に怒られるのが嫌で
宿題もきちんとするし、もめ事が嫌いなので
あまり意見は言わない。
でも、皆に好かれからかわれたりされた事がない。

多分かなり精一杯努力していると思います。
小さい頃から息子と仲が良かったので、兄弟のように
感じてくれているのか学校や先生、友達の愚痴を
機関銃のように話してくれます。

結構過激な表現で話すので、いつもの彼しか知らない
先生や友達のお母さんが聞いたら相当ビックリすると
思います。

私も最初は、余りの過激な内容にひどい事言うなあ。
大丈夫かなあ。と思ってましたが、
きっとそれが学校で完璧にしている彼のストレス解消
なんだと思うようになりました。

そんな彼ですが先生達はやはり彼の事を信じきって、
何も問題ないです。完璧です。と言うそうです。

息子さんもストレスの発散方法がみつかるといいですね。
3  名前: 濃いグレー :2012/10/07 17:12
>>1
息子さんと少し違って、ちゃらいとか女の子にもてるとかとは、無縁なのですが、すべてにおいてよく似た息子がいます。

大変に生きづらい。我が家も刃物を隠し目が離せないときが多いです。不登校も経験しました。

小学校での評価は息子さんと同じ。すべてに関してパーフェクトのように言われていました。友人関係は濃くはなかったけど誰とも分け隔てなく正しい付き合い方でした。

勉強のほうは学年より上をしていく学習法(K式)で6年生のとき、数学、国語、英語も高校1年課程あたりまで行きました。

親の方も真面目だし勉強も心配ないしと安心してしまうんですね。

ただ、思春期のつまづきは大きく現在成人に近付いてはいますが、特性はますます大きくなっています。

優等生。。ということは変わらないように思えますが2次的障害がひどく常に苦しんでいます。
アスペルガーだと思いますので、目で見て物事を記憶するので予習復習とか塾とかも行かなくてもなんとなくいつもできています。

世の中に俗世間に、目にするあらゆることに絶望したり腹を立てたりしています。
楽に考えられないのだと思います。

友人は中学時代から徐々にいなくなったようです。
現在は一切誰とも交友していません。

こういったグレーゾーンの子は支援から取り残されがちなんですよね。本人も家族も痛いほど困っていますが一見、しっかりして見えるから医療にもつながらない。
とても難しいです・・・。



私もどうやって接していいか常に悩んでいます。

息子を信じる。困ったと訴えるときは限界だと思うので
その時に手を差し伸べるということを心がけています。
4  名前: 教えてください :2013/09/09 13:45
>>1
学習面も交友関係も問題なく、学校でも何も問題なく過ごせている子なのに、なぜ発達障害とわかったのですか?

主さんが感じた「ヘンテコ」ってどんな感じなのでしょうか?

実は、私もうちの長男はなにかおかしいと感じています。

うちも、まったく勉強しないにも関わらず学業成績は優秀、おだやかで落ち着いた性格なので学校から問題を指摘されたことはありません。

ただ、うちの場合はイケメンでもないし社交的な性格ではないので「おとなしくて消極的」ということは言われてきましたが。

うちの場合、下の子がADHDなんです。
こっちはわかりやすくて、落ち着きがないし衝動的で攻撃的で、とにかくおしゃべりで空気を読まない子なので言ってみれば典型的な発達障害という感じで、周囲(先生も含め)との衝突も絶えず、苦労しています。

長男は下の子とは正反対の性格で、手がかからないためそのままになっていたのですが、私には長男もどうもやはり普通とは違う生きづらさを抱えているように思えるんですよね。

発達障害は遺伝的な要素もあると思いますし、発現の仕方が違うので全然違うように思えても、やはり長男のほうも何かしらの障害があるのではないか・・?と。
5  名前: 昔のスレ :2013/09/10 12:13
>>4
1年前スレなので、元スレ主さんからの回答は可能性が低いかも。

長男さんのどんな点がおかしいと思うのでしょうか?

うちの小5女子が、wiscを受けてグレーと言われています。
学校では、彼女なりに合わせる方法をマスターしているので、問題は起こしません。
しかし専門家から見るとそれは過剰適応で、無理に合わせている様子が痛々しい、と言われました。
学校で過剰適応している分、家で荒れます。

娘を見ていて不可解なのは、相手に気持ちがあるということに気付いてないところです。
していいこと悪いことの区別はつきますが、それをすると相手がどんな気持ちになるか想像できないようです。
例えば自分のうっかりミスで相手に痛い思いをさせた時、自分が悪かったと理解することはできますが、
自分のせいで相手に痛い思いをさせて申し訳ないことをした、自分も悲しい、という気持ちにはならないです。

他に、娘を無視する子がいるのですが、無視されても特に嫌な気持ちにはならないそうです。その子は自分に用事がないので返事をしないのだろう、それは当然のこと、と思うようです。普通、嫌われているのかと不安になったりすると思うのですが。
トリップパスについて





相談所の対応について
0  名前: 参ったね :2013/09/02 09:41
子供が障害あるかもしれないので
ある児童発達相談に電話したのですが
すぐには診察の日を決められないから
一週間後に折り返し電話しますと言われたのですが
もうすでに一ヶ月たってます。
数年前にも同じ所で診てもらったことがあるのですが
前もこんな感じだったような…。
当時は「予約の件どうなってるんですか!?」とこちらから電話したら「あぁ…えーとぉ」みたいな感じで
ようやく対応してくれたような雰囲気だったので
今回も、もしかして忘れられてる?

夏休みでお盆だったし
一ヶ月を一週間と聞き間違えたかもし
混雑してて予約の日が決まらないかもしれないし
だから待ってる状態なのですが、前のことを思い出すと
こういう機関って、いい加減だったりするのでしょうか?
時間が勿体無いので別の相談所に予約入れた方いいのでは?と思うようになってます。
周りにこういった機関に関わってる人がいないので
これが普通の対応なのか、いい加減なのかわかりません。
1  名前: 参ったね :2013/09/03 09:11
子供が障害あるかもしれないので
ある児童発達相談に電話したのですが
すぐには診察の日を決められないから
一週間後に折り返し電話しますと言われたのですが
もうすでに一ヶ月たってます。
数年前にも同じ所で診てもらったことがあるのですが
前もこんな感じだったような…。
当時は「予約の件どうなってるんですか!?」とこちらから電話したら「あぁ…えーとぉ」みたいな感じで
ようやく対応してくれたような雰囲気だったので
今回も、もしかして忘れられてる?

夏休みでお盆だったし
一ヶ月を一週間と聞き間違えたかもし
混雑してて予約の日が決まらないかもしれないし
だから待ってる状態なのですが、前のことを思い出すと
こういう機関って、いい加減だったりするのでしょうか?
時間が勿体無いので別の相談所に予約入れた方いいのでは?と思うようになってます。
周りにこういった機関に関わってる人がいないので
これが普通の対応なのか、いい加減なのかわかりません。
2  名前: もう一度 :2013/09/03 11:00
>>1
もう一度連絡していいと思います。

文句としてではなく、丁寧に連絡すればいいのでは。

でも、最近そういう相談所にしろ療育にしろ
何か月待ちの所が多いそうです。
3  名前: こちらから :2013/09/07 10:51
>>1
診察ということは、医療機関(児童精神科など)でしょうか。
どこも予約待ちでいっぱいというから、対応しきれなかったのかもしれませんね。それにしてもひどいですね。
そこがぜひいいなら、こまめにこちらから連絡を取るしかないかも。
4  名前: はぁ :2013/09/07 22:03
>>1
うちの相談している機関もそんな感じです。
はじめのときは普通に予約もとれてスムーズだったんですけど、何度かやりとりするうちに、連絡しますと言いながら全然音沙汰がないことは何度もありました。
こちらから連絡してもすぐにはつかまらない状態。
その相談員の担当している人数が多いらしくてとっても忙しそうです。
相談したい瞬間に繋がらないから相談しても意味ないような気もしちゃいます。
どこもそんな感じなんですね。
5  名前: 電話しよう :2013/09/08 13:35
>>1
基本的に混んでいるので、そういうことは多々あります。
で、やるべきことは1週間後と言われた時に
「1週間後ですね?」と念を押すこと、
その日が来ても連絡なかったら翌日朝イチに電話して
「昨日お電話いただけることになってましたが…」と
予約スケジュールを必ず取る。
「確認してまた明日にお電話します」とか言われたら
時間と名前を確認してこちらから電話しますと言います。
あちらは緊急性のないものは後回しです。
だから忘れる。
こちらも困っている、心配していることをしっかり伝えることが大事です。
早く対応してほしいことを伝えてください。

初めての相談だと遠慮とか引け目とかあって
なかなか連絡しにくいものですが、
それは駄目。
わが子のために、ここは押してください。
あちらも仕事ですから、遠慮はいりません。
予約取れるまで頑張りましょう。
トリップパスについて





障害児の中でも下の下
0  名前: 悲しい母 :2013/08/03 17:31
地域の公立中の支援学級に通っている息子がいます。
運動はダメ・・・勉強もダメ・・・
友達が出来てもすぐにいじめられます・・・
嫌われものです・・・
担任も運動が出来て、愛想が良い子にばかり行ってしまいます。
担任に暑中見舞いや年賀状を出しても返事はもらえません。
担任はひいきなのか、、気に入った子の学校外でのスポーツ応援など精力的に行っているようです。

また、気に入った子の親とは頻繁に連絡をとっているようです。

息子は言葉には出しませんが、誰からも期待されていない、気にかけてもらえないからか、どんどん表情も暗く、投げやりになり、担任の話をしなくなりました。

支援学級でもこんな担任のひいきみたいなのがあるんですね。

皆さんの学校でも普通のことですか?
14  名前: あ〜 :2013/09/05 21:22
>>13
それに保護者をバカにしているよね

障害児の親だからバカだと思っているんだろうか。
15  名前: 正直 :2013/09/05 23:09
>>14
教員採用試験に、本採用にならなかった人が
仮採用で特別支援学校の教員になるケースが
多いです。
もちろん、普通の免許しかもっていません。
障害児教育の勉強も、していません。
そして、はやく本採用になって普通学校に行きたい人
ばかりです。
もしくは、中高年で、普通校の指導能力がない人。
16  名前: ひえぇ :2013/09/06 16:03
>>15
そうだったの?

がっかりです。

たまに、きちんと知識もあるいい先生がいるけど、たまたまラッキーなだけなんでしょうか。
ショックです。
17  名前: でも :2013/09/07 10:55
>>16
いろんな先生がいるでしょうけれど、知っている元高校の先生で、支援学校の先生になった方もいましたよ。
高校時代、生徒からも保護者からも尊敬されていました。
18  名前: ガーン :2013/09/07 16:27
>>13
>公立中学の支援学級から特別支援学校の高等部に進みました。
>正直、期待はずれでした。支援学校の先生は仕事と割りきっている方が多く、母親の相談にのってくれません。そのくせ、苦情ばかり言ってきてこちらは精神的にまいってしまいました。
>進路のことばかりに熱心で子どもや保護者の気持ちを一ミリも考えず、自分達のことばかり。
>暑中見舞いや年賀状を出しても返事がありません。
>
>
>どうせ、やくにもたたないやっかい者の障害児だと思っているのでしょうね!!
>
>支援学級の先生のほうが心がありましたよ!!
>
>支援学校なんて頭の悪い使えない教師ばかりでがっくり…
>最悪…


え〜〜〜
すごくショックです。
来春から支援学校に行かせようと考えてるのですが…
トリップパスについて





居場所(失礼な事を書きます)
0  名前: アス :2013/03/22 10:43
広汎性高機能自閉症の小5息子がいます。
去年診断が下りたのですが、それまではADHDのグレーゾーンだろうと言われていました。

特異動作は無く、幼い頃は単なる元気過ぎる好奇心旺盛な子なんだと思っていたのですが、あまりに手に負えず専門機関に相談したら「多分、ADHDでしょう」と言われました。

ですが、三年生の時にSSTに通い出してたのですがお客様状態なんです。
学校でも友達が出来なくて、何かおかしいと思ってたのに療育施設でも(息子が来る場所では無い)と感じたまま過ごしました。

なぜ来る場所では無いと感じたかと言いますと(息子だけがまとも)だったから。

他の子は感情が抑えきれず泣きわめいたり、嬉しかったら手をたたきながら飛び跳ねたり、目を見て話せ無かったり、、そんな子ばかりの中、息子だけが浮いていて実際待合室で他のお母さんに「○○君が来る様な場所じゃ無いのかも」と言われました。

しかし学校でもしっくり来ない。
勉強も良く出来るし、運動も良く出来る。不得意な事が何も無く積極的に人と関わろうとするのに友達が出来ない。

息子がおかしいと感じた唯一の要素が(人から嫌われる)と言う悲しい部分です。
これは幼い頃から感じていて常に私を苦しめました。

だから親子共に仲間が欲しくて探しているのにお客様状態で、一体どこに行けば居場所が見つかるのか路頭に迷っています。

結局、去年病院でやっと広汎性高機能自閉症だと診断が下り、「IQ高いからアスペルガー症候群だろう」と言われました。

そこで医者から「療育を受けるならアスペルガーだと言う事は黙っていた方が良い。アスペルガーは療育施設でも他の子達から浮くし周りの親からも仲間意識は持って貰えない」と言われました。

意見交換や、悩み相談がしたいのにアスペルガーの親はそんな場所も無いのですか?
4  名前: 痛いほど :2013/03/23 15:31
>>1
わかります。
うちも小5のアスペのグレー。
幼いころから、やはりどこに行っても浮いていて、いじめられました。

診断されたのが小2で、療育を受けるほどではないし、特別支援教室に行くと浮くから、普通級で人間関係を学んだ方が良いと言われました。

他害はないですが、いじめられたため2次障害が出てカウンセリングに通いました。
今は週2で情緒障害クラスに通っています。
そこは先生とうちの子との、1対1です。

普通級ではいじめられ、特別支援教室では浮いてしまい、どこに行ったら受け入れてもらえるのか、ずっともどかしい思いをしていました。
グレーの子の教室を作ってほしいと、今でも思っています。

私の場合は、この頃やっと相談できる人ができました。
やはり普通級に通ってるけど、グレーのお子さんのお母さんです。
学校も学年も違うけど、子供同士も仲良くやってます。

うちの子たちのような中途半端な存在は、組織として受けいれてくれるところを見つけるのは難しいので、個人で探すしかないのかなと思います。

主さんのお子さんは、勉強も運動もできるとのことなので、偏差値の高い学校に行ったら、そこで友達ができそうですね。
うちは運動もできないし、IQは高くても勉強がそれほどできる訳ではないです。
ADHDもあるので、集中力や注意力がないためでしょうね(TT)。

主さん親子が近くにいてくれたら、いい友達になれるのにな。
お互いこういう子供なんだと受け入れつつ、フォローしてきましょう。
5  名前: ここにいました :2013/03/25 11:33
>>1
うちもです。

小2のアスペです。知能はそこまで高くありません。
ぎりぎり健常の域というレベルです。

療育行きましたが、やはり完全に浮いていました。
そして他のお母さんからの目が厳しくて何しに来たのと陰で言われていたし・・ひやかしとか思い込みで自分の子を療育施設に通わせるわけないのに。

そして普通学級しかいくところがなく行ってみたら、
今度は、健常ではないので浮いている・・・

どこにも本人も親も居場所がなくて切ないもんですね
子供がグレーだと親の立場もグレーなんだなって思いましたね。




ホントこのスレの人たちで会って、もっとじっくりお話してみたいくらいですよ。
6  名前: おすすめ :2013/05/28 12:01
>>1
おすすめは、中学受験することです。私立の。

うちの子も同じでした。公立では、そういう子に対して教師も配慮はしないですし、友達とのトラブル続きでした。異質なものを排除するタイプのいじめですね。

中学受験をして、いままでのトラブルがウソのようです。本人も本当に楽しいと言って、元気に通っています。

レベルの高い私立中学には、お子さんと同じような子が多く集まります。

公立は、住む世界が違うと思って、切り替えた方がいいです。

アスペルガーでも、積極型タイプなのでしょうね。
7  名前: ぐれいぞーん。 :2013/05/29 22:31
>>1
息子の悩みに似ている。。
ほんと、居場所がないのです。

うちはIQ100を超えているのですが、軽度のLD
まったくできないわけではないけれど、覚えが悪く、すぐ忘れてしまう。
忘れてしまうのが親としては悲しくて、むなしい。
努力して勉強させる意味がないような気がして苦しいのです。

でも、療育に行っても彼が必要とする学びはそこにはない。sstも求めていない。
だからと言って人づきあいが問題ないともいえず。。
いわゆる、空気の読めない人状態で嫌われる。

私立受験しても、その後勉強についていけなかったら退学になってしまうのかな。。留年になってそこで不登校になってしまうのかな。。などなど心配ごとはつきません。

いわゆる底辺校に入れても、そこで学ぶことがあるのだろうか。
勉強になるのだろうか。こどもにとってプラスになるのだろうか。
8  名前: 自閉症協会 :2013/08/24 00:43
>>1
各都道府県に支部があります。
その中にアスペ部会を設けている
場合があります。HPで検索してみて
ください。
トリップパスについて





しつけが悪いと言われます。
0  名前: 5♂ママ :2013/07/25 14:56
息子が広汎性発達障害+ADHDと診断受けてます。

旦那の両親もそのことは知っているのに躾が悪いと言ってきます。

いくら障害の特徴を説明しても「でも半分はしつけでしょ?」といってきます。
そういうのも保育士をしている娘さんがそう言っているみたいです。

確かに野放しよりきちんと教えた方が良いのは分かっています。
でも旦那の両親が求める「普通の子」レベルに持っていくのは無理です。

自分なりに一生懸命やっているつもりですが、つねにこれでは駄目なのかもしれない・・・という不安があるので「躾が悪い」と言われると辛いです。

もう旦那の両親に子ども見せたくない・・・
2  名前: いくつ? :2013/07/26 18:53
>>1
5って事は5才かな?
それとも5年生?

しつけが悪いって、具体的にどんなことについていってるんだろう?

義両親がお子さんの障害の事を知ってると言っても、実際に育ててみないとわからない事ってたくさんあると思うんだよね。

うちは、ダンナ両親にわかりやすい本を渡してみました。
読んでくれたみたいだけど、やっぱり本人と親の困り感はあまり伝わらないんだよね。
どれだけ言葉で伝えたって、無理なんだよね。

しつけが悪いとか非難するような事は言われないので、諦めてます。

いっそ、自閉症児のドラマとかのDVDでも渡して、見てもらったらどうかしら?
その方がわかりやすいかも。

保育士は発達障害の専門家ではないから、しつけの問題なんて言えないのに、失礼しちゃうね。

義両親が求めるレベルなんて無理だし、あまりしっかりしつけようとしすぎると、息子さんに負担になってストレスたまっちゃうのが怖いよね。

だんなさんはなんて言ってるのかしら?
3  名前: 5♂ママ :2013/07/29 10:51
>>2
回答ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

歳は5歳です。

>しつけが悪いって、具体的にどんなことについていってるんだろう?

概じっとしていられない、食事中立ち歩く、人の玩具をすぐ取ってしまう、すぐ癇癪を起こすことでしょうか。


> いっそ、自閉症児のドラマとかのDVDでも渡して、見てもらったらどうかしら?
> その方がわかりやすいかも。

ドラマとかも見てたみたいですが、ドラマの子より症状が軽いからかそんな酷くないんだから平気と思われてるみたいです。

前に親戚の集まりがあった時精神的ストレスなのか息子が嘔吐しました。

後日、病院であまり長居はしない方が良いと言われた事を話すと「そういうのも慣らさなきゃ駄目でしょ」と言われました。
何も伝わってない・・・。


> 義両親が求めるレベルなんて無理だし、あまりしっかりしつけようとしすぎると、息子さんに負担になってストレスたまっちゃうのが怖いよね。

これでも前よりじっとしてられるようになったし、ご飯中も自分が食べ終わるまで座っていられるようになったし、玩具も一応貸してと言える様になって癇癪も大分減りました。
ここまで成長出来た息子をもっと認めてほしい・・・。



> だんなさんはなんて言ってるのかしら?

旦那は、あまり気にしなくていいんじゃない?と言います。


 
4  名前: 一度 :2013/07/30 17:53
>>3
医師に相談して、義両親と医師と症状に
ついて話をしてもらう機会を作ってはどうですか?
5  名前: 巻き込む :2013/08/02 12:24
>>1
病院に行くときに一緒に来てもらい、一緒に話を聞くようにする。
対応を間違えると二次障害を起こしてどうすることもできなくなるので、事情を話して医師から特徴と対応の仕方を説明をしてもらい、よりよい社会生活を送れるようにみんなを巻き込んで協力してもらえるようにする。
なんだったら、その保育士の娘とやらも同席してもらえば?
専門ではないとはいえ子供たちを見る仕事なんですから、勉強してもらわないと。
嫌だとは思いますが、グッとこらえてお誘いすれば乗ってくるはず。
ジジババはなかなか受け入れられなくても、保育士なら案外コロリと言うことを変えると思います。
きっと、ジジババの言葉を制止する側になってくれるかも。
6  名前: すーちゃん :2013/08/16 19:07
>>1
初めまして。自閉症 ADHDがある五年男子を育てています。

しつけがなってない と 私も義理母から言われました。主さんのひどく傷ついた気持ちわかりますよー。

じじ ばば からしたら可愛い孫に障害が。。。てことを認めたくないし 昔は障害に関して強い偏見があったと思います。
わかり易いマンガや冊子を差し上げてみては?

保育士さんは健常児に関しては子育てのプロかもしれないけど 障害児に対してどれだけ知識 理解があるんでしょうか?

医師との診察の際に同伴させたり 障害に関して近隣で医師や障害福祉のプロ講演会やらで 話を聞く機会をもって貰うのは如何でしょうか?

うちは 少しずつですが 義理両親が息子に関して理解を示してくれるようになってきています。

主さん 頑張ってくださいね。
トリップパスについて





習い事いつまで続けますか?
0  名前: ぐれい :2013/08/14 04:55
グレイゾーンの小学4年生です。
本人はあまり乗り気ではない習い事をしています。
発達検査で、学習面は低いのですが、運動面が少しばかりよかったので、運動系の習い事です。

しかし、本人のやる気は見えず、いつまでたっても覚えない。覚えないのは特性なのだろう。。とはおもいますが、こんな状態で習い事を続けるのも年々つらく感じています。
つらく感じるのは親としての気持ちです。

友達も少ないので、予定をうめる。。という効果はあるのですが、年々、周りのメンバーがレベルアップしていて、気がつくと小さい子に囲まれている我が子がいる。

プロになろう!とか、レベルアップしよう!なんて望んでいないのですが、なんだかむなしくなってきてしまいました。

お金もかかるし。。なにかとお金もかかるので、将来のために貯金してあげたほうがいいのかな。。なんて思ったり。。

ぐじぐじしてます。

習い事の目的が見えなくなってきてしまって、親としてモチベーションが下がってきてしまいました。

皆さんはお子さんの習い事、どうしていますか??
1  名前: ぐれい :2013/08/15 09:55
グレイゾーンの小学4年生です。
本人はあまり乗り気ではない習い事をしています。
発達検査で、学習面は低いのですが、運動面が少しばかりよかったので、運動系の習い事です。

しかし、本人のやる気は見えず、いつまでたっても覚えない。覚えないのは特性なのだろう。。とはおもいますが、こんな状態で習い事を続けるのも年々つらく感じています。
つらく感じるのは親としての気持ちです。

友達も少ないので、予定をうめる。。という効果はあるのですが、年々、周りのメンバーがレベルアップしていて、気がつくと小さい子に囲まれている我が子がいる。

プロになろう!とか、レベルアップしよう!なんて望んでいないのですが、なんだかむなしくなってきてしまいました。

お金もかかるし。。なにかとお金もかかるので、将来のために貯金してあげたほうがいいのかな。。なんて思ったり。。

ぐじぐじしてます。

習い事の目的が見えなくなってきてしまって、親としてモチベーションが下がってきてしまいました。

皆さんはお子さんの習い事、どうしていますか??
2  名前: やめさせて :2013/08/16 15:02
>>1
障害児なんです、普通の子じゃないんです。
本人のモチベーションが下がってきているのにこのまま続けさせたら、最悪の場合二次障害が出てきます。
その習い事は、障害児の為の教室なんでしょうか、障害児教育に精通している先生が指導しているならまだ見込みはありますが、健常児ばかりの教室で障害児教育の理解が薄い先生が指導しているなら、一緒にやるお友達も、そして何より本人がしんどいですよ。
3  名前: すーちゃん :2013/08/16 18:53
>>1
初めまして。知的障害の男の子の母です
うちは0から5歳まで健常児と一緒の水泳教室に通っていました。2才あたりから普通の子とはしっくりこない事が増えてきて、悩みましたが 本人が水が好きで楽しんでいる、他人を傷つけるような事はしないので何とか続けましたが。。。 健常児からは 何で赤ちゃんみたいな中身が幼稚な子が 一緒に泳いでいるの???と度々聞かれるようになり 私も子どもも絶えられず辞めることとなりましたが まぁ健常児と過ごせてこれも良い経験になったかなぁと。

うちは 特別支援学校に通っていて そこの先輩方が経ち上げた 太鼓サークル リトミック、みたいなほうが 障害に対する理解も得られるし 親子で居やすいかなぁと思います。うちの子どもは入会してないですけど そういう意見もあります。

障害児は 年齢が大きくなるにつれ 悲しいけれど 健常児との温度差もネックになります。

放課後 児童デイサービスで似たような子と 時間を過ごす方法もあります。

お近くの市役所等に足を運べば 手続きなど教えてくれると思います。

主さん、応援しています!
トリップパスについて





このままではダメだと分かっているのですが
0  名前: アス君 :2013/07/26 08:44
現在中3受験生のアスペルガー息子がいます。

小6で診断を受けました。

現在学校では極めて優秀な子として教師からは評価も高く、ご近所からも真面目で優しい息子さんだと絶賛されていますが家庭では酷いものです。

主人と同じタイプの様ですが、暴言が人の域を超えてると思われます。

塾から帰宅すると小学生の妹に指図して、のろければ暴言、嫌がれば殴る蹴るをします。

毎日娘の泣き喚く声でこちらがノイローゼになりそうで息子に注意すると信じがたい暴言を浴びせます。

暴言ぐらい、と聞き流せる域では無いです。
死にたくなるし何より娘が病まないか心配でなりません。

普通はうざい家族と一緒がイヤなら自室に籠もるとかするでしょうが息子の場合人恋しいのか、相手にしてほしいのかリビングのテレビの前を陣取り、娘が一生懸命作り上げた人形の家も壊し、泣かれたら蹴る。そんな毎日です。

だから塾でわずかしか家にいない息子なのに一緒にいる事も出来ず息子が帰宅したら娘を連れて家を出ています。

図書館、銭湯、ネカフェ、毎日息子が夜の勉強タイムに入るまで帰宅しません。

普通に家で暮らしたいだけなのに息子がいるだけで毎日地獄。

捨てたい、、と本気で思う反面受験生の大切な今の時期、親として力になってあげないとダメなのに、息子を追い詰めていないか心配でもあります。

主人とは別居しています。

まさしく、息子と同様一緒に住めないのです。

だから今の息子の様子が手に取る様にわかるみたいで(仕方が無い)と言います。

調子の良い時は最高に良い人。 悪い時は悪魔以上に人を傷つける息子と後何年暮らさないとダメなんでしょうか?
3  名前: アス君 :2013/07/27 13:15
>>1
あのさん、お返事ありがとうございます。

驚きました。 指導とか、あるのですか?

息子の場合、病院で診断を受けたのでは無く、児童相談所にて来所している医師に診断されました。ですからその後病院に通う事も無かったです。

発達障害を持ってる子色々な過程で診断を受けている様ですが、私の場合は最初に飛び込んだのが児童相談所でした。

息子の場合は知能が高いのと饒舌な口、そして籠もる事が無く積極的に友達と関わろうとする性格な為、一体何を持って障害とするのか分からず、ただただあまりに育て難いので相談に乗りました。

幼い頃は今の様に難しい性格では無かったのですが、現在は本当に関わりたく無い様な人物になってしまいました。

今からでも病院に行けば良いでしょうか?
思春期外来ですか?
私だけではなく、息子自身も同じパターンで同じ事を繰り返してしまう事がしんどいんだと思います。

やはり理屈や気持ちを訴えた所で治らないんですね。。
リビングを無くして皆自分の部屋で生活する様にリフォームしようか、と試みたり、妹には兄に逆らうなとマニュアルを作ったり、色々してみましたが無理です。

一度病院に行ってみたいです
4  名前: あの :2013/07/27 13:41
>>3
やはり訓練されていないのですね。
参考になるかは分かりませんが



うちの子は幼稚園迄は発語が無いのでおとなしい子でした。
IQが高いので発語がが不自由でも問題は無くコミュニケーション能力も高いので問題はありませんでした。自閉症児には珍しい空気が読めるタイプと言う特徴のお陰で発語が不自由ですがコミュニケーションは出来ていました。
小2の時、違うタイプの多動の子にハサミで刺されたことで、暴力的なスイッチが入り医師に相談をしました。
最初は訓練からではな、全ての嫌なことを子供の周囲から排除する事から始まりました。
その為、何が沸点を上げる原因かを学校と協力をして調べていきました。

うちの子の沸点のポイントは競争ごとでした。
嫌なことから遠避けると本当の沸点の原因が見えてきます。
最初は違和感があるかもしれませんが、周囲は腫れ物を触るように丁寧に我慢強く付き合いました。
そすると、些細な事では沸点は上がらないことに気付けます。
本当のスイッチが見つかれば、後はそのスイッチを本人と周囲が入れないようにするだけです。
それが訓練になります。

中学になれば自分の沸点スイッチが分かればコントロールは難しくても理解はできるはずです。
先ずは本人がそのスイッチに向き合い、医師と的確なコントロール方法を教わりながら克服すれば楽に生きれると思います。


因みにうちの子は言語性が未だに低いので、学校と家族間で沸点スイッチの場所を確認して、入れないよう大人が工夫をしています。

知能が高いと言う利点を生かし沸点スイッチの前にルールを強調させて抑えています。

うちの子はルールに守られていたらスイッチは入りませんので、今は穏やかに生活ができています。

病院に関しては私の自治体では児相は関係していないので医師のルートは分かりません。
私の子供の担当医師は、小児科の小児精神科専門医師で、主さんの仰る情緒外来と同じなのかなとは思うのですが、底までは分かりません。
ですが訓練には、SSTやビジョントーニングなどが出来る病院でなら大丈夫では無いでしょうか。
病院のホームページを見られたら、専任の作業療養士の名前が紹介されていると思います。
そちらなども参考にされて見たらどうでしょう。
5  名前: かわいそう :2013/07/28 21:46
>>1
受験生であることを考慮する必要はないです。
今の状態は、人間として、ダメじゃないんでしょうか。

塾がストレスになっていませんか。
「きわめて優秀」である必要は、ないでしょう。

もっとゲームなり漫画なり、
ストレスのはけ口を与えるほうがいいです。

娘さんが、かわいそうです。
6  名前: アス君 :2013/07/29 01:09
>>1
あのさん、かわいそうさん、ありがとうございます。

息子は訓練を受けるべきだったんですね。

言い訳になりますが、発達障害だろうと漠然と感じていた幼児期、発達障害だと分かった児童期、私なりに電波を張り巡らせ、数々の期間に相談しましたがその様な訓練に導いて下さる所はありませんでした。

低学年の時には民間のSSTに通いましたが、何しろ本能のみで生きている様な息子に何の教えを説いても価値はありませんでした。

もう14才になってしまった息子です。
あのさんがおっしゃる様な訓練に向かい合う事が出来るでしょうか…

私も優秀である必要はないと思います。
一体何が息子を苦しめているのかさえ今となっては不明です。

私が勉強なんて程ほどで良いと言った所で聞く耳も持たず常に目の前にある(一番)をめざすのが息子の障害の特徴です。

それを奪えば廃人の様になり、励ませばストレスになる。両方のバランスを保ちながら育てるのに苦労してきました。
ですが今となっては親の力も空しく息子は自分で自分はに課題を与え自ら破滅に向かっている様に感じます。

娘が今の息子のストレスの一部だとすればどうすれば良いでしょうか?

私はやはり女の子だし、落ち着いた環境で育ててやりたい思いが強く、理不尽な事で兄に暴言暴力を浴びている娘を庇ってしまい、それが息子の逆鱗に触れている様な気もします。

息子を主人と住まわせ私は娘と平穏に暮らしたい。そんな考えもよぎりますが、主人も息子と似た者同士。一緒に住めばいずれ破滅に向かうと思います。

何か手だてはないか、、と日々思案しています。

この夏休みだけでも娘を留学や長期キャンプに行かせれば良かった。。

主人に娘を預けている間は私と息子で平和です。。
7  名前: 冷静に :2013/08/02 12:36
>>6
ご主人も発達障害なんではないですか?
検査を受けられては?
ちゃんとしたことがわかれば、二人とも対処の仕方も見えてくるかも知れません。
感情的になっても仕方がありません。
できることを一つ一つしていきましょう。

それと、ネットでも書かれているし本もたくさん出ています。
調べれば訓練があることもわかるはずです。
会もあるはずです。
訓練施設を探すのにそれっぽいところだけでなく、そのような会に連絡して情報をもらうとか、ありとあらゆるところに問い合わせたらたどり着けると思います。
トリップパスについて





軽度学習障害 中二の娘
0  名前: 疲れ果てました :2013/07/25 21:12
学習障害の娘の事で悩んでいます。

ずっと、普通学級に在籍していて通級したことも
なく、担任にもその旨お話しましたが「学習の
やり方が身についていないだけであって、普通の子
と何ら変わりなく、生活態度などは真面目で逆に
素晴らしいと言われました。」

部活動もテニスを辞めず続けていますが、とにかく
勉強面だけが尋常じゃなくできません。平均点を
上回ったことがないです。

塾の先生には「学習障害だと思います。ただ本人は
まじめにひたむきに頑張っているから、お母さんは
その態度だけは認めてあげて欲しい。」と言われました。


でも、家では「塾の教え方が悪いから勉強ができない
違う塾にしてほしい。」「高額の教材を買ってほいしい。」など、人のせいにしたり、私の顔を見ては
文句ばかり。娘は頑張ってもできない苛立ちを
私にぶつけているのでしょうが、それを受け止める
余裕が自分にもありません。

私も仕事、下の弟の少年団の役員等、精神的
にも体力的にもいっぱいいっぱいの中、わがまま
ばかり言われ、先日、娘に暴言を吐いてしまいました。
わかっていても、娘と接しているとイライラするばかり
可愛いと思えないのです。
そういう自分も嫌で涙が出てきます。

今の塾も、高い月謝を払いパート代から捻出して
いますが、遠いので送迎も私がしています。
でも、成績は全く向上するどころか下がるばかり。

正直、学習障害の子にお金をかけても無駄。
と思ってしまいます。いっそのこと塾も辞めて
しまおうと思ったこともあります。

ただ親として「もう娘の事は全て諦めた」と
放棄しているようで、それもできないでいます。
わずかな望みを賭けている自分がいるのも事実です。

優秀な子でさえも就職難の時代に、うちの娘が
将来就職などできるの?と悲観な気持ちばかり
よぎってしまいます。

学習障害の子はどう接したらいいのでしょうか?
1  名前: 疲れ果てました :2013/07/26 14:06
学習障害の娘の事で悩んでいます。

ずっと、普通学級に在籍していて通級したことも
なく、担任にもその旨お話しましたが「学習の
やり方が身についていないだけであって、普通の子
と何ら変わりなく、生活態度などは真面目で逆に
素晴らしいと言われました。」

部活動もテニスを辞めず続けていますが、とにかく
勉強面だけが尋常じゃなくできません。平均点を
上回ったことがないです。

塾の先生には「学習障害だと思います。ただ本人は
まじめにひたむきに頑張っているから、お母さんは
その態度だけは認めてあげて欲しい。」と言われました。


でも、家では「塾の教え方が悪いから勉強ができない
違う塾にしてほしい。」「高額の教材を買ってほいしい。」など、人のせいにしたり、私の顔を見ては
文句ばかり。娘は頑張ってもできない苛立ちを
私にぶつけているのでしょうが、それを受け止める
余裕が自分にもありません。

私も仕事、下の弟の少年団の役員等、精神的
にも体力的にもいっぱいいっぱいの中、わがまま
ばかり言われ、先日、娘に暴言を吐いてしまいました。
わかっていても、娘と接しているとイライラするばかり
可愛いと思えないのです。
そういう自分も嫌で涙が出てきます。

今の塾も、高い月謝を払いパート代から捻出して
いますが、遠いので送迎も私がしています。
でも、成績は全く向上するどころか下がるばかり。

正直、学習障害の子にお金をかけても無駄。
と思ってしまいます。いっそのこと塾も辞めて
しまおうと思ったこともあります。

ただ親として「もう娘の事は全て諦めた」と
放棄しているようで、それもできないでいます。
わずかな望みを賭けている自分がいるのも事実です。

優秀な子でさえも就職難の時代に、うちの娘が
将来就職などできるの?と悲観な気持ちばかり
よぎってしまいます。

学習障害の子はどう接したらいいのでしょうか?
2  名前: ビックリ :2013/07/26 21:54
>>1
あなた勘違いしています!

うちの子は二人居てタイプの違う学習障害ですが、上の子は偏差値74だし、下は60の私学に通っていますよ。



医師から言われて学習障害なのでは無いですよね?
勉強が出来ないのは小さい頃、勉強を放置して育てたせいか知能の問題では?


勉強出来ないは学習障害と言った概念は持たないで下さい。
脳の一部が機能障害なだけで勉強やIQとは関係有りません。
3  名前: んー :2013/07/30 17:33
>>1
学業不振なのか、学習障害があるのか、軽度の知的障害もあるのか、なんともわからないところですよね。

塾の先生が学習障害がある、とおっしゃるのはどういう部分をみて言っているのでしょうか?多くの子ども達の学習を見ているので、どういう面で躓きがあるのか、具体的に聞いてみるとお嬢さんの困っている部分を捉える事に役立つのではないかと思います。

ウチは上の子は軽度の知的障害がありますが、WISCで検査すると、語彙は豊富なので言語の数値は高めにでますが、文章理解は長文になると要点がつかめず難しくなってきます。ですから国語は漢字や熟語は本人が努力すればできますが、長文読解が困難。また視覚認知に問題があるらしく、図形の読み取りは厳しいです。ですから数学は方程式などはやれば解けるようになりましたが、図形は難しい。そういう偏りがあります。(ウチの子は記憶力は普通にあるので、暗記科目は、本人がやる気を出せばそれなりにできる)

記憶力の面に問題があるだけでも学習には困難さが出てくると思います。

中2というと思春期で親が関るのが難しい時期ですよね。特に学習面への口出しは子どもにはかなり毛嫌いされる部分なので、そういうことの難しさをクリアすることがまず何よりも大変かもしれませんね。

本人の特徴については、発達検査を受けてみれば、ある程度のことはつかめると思います。病院などで検査を受けると1万円ぐらいかかるのかなぁ。保険がきけば4,5千円でできたような気がします。

どこに難しさを抱えているのか、ということの把握がまず第一だと思いますよ。それができないのであれば、今しばらくは自尊心を保てるよう工夫することでしょうかねー。難しいですね。(親は学習には関らず、家事手伝いなど本人ができるところを認めて関っていったり、あるいは好きな習い事を頑張らせてみて、それには協力をするなど)



>
4  名前: 診断は? :2013/08/02 09:45
>>1
病院かどこかで学習障害と診断されたんですか?

塾の先生に学習障害だと思うと言われたとのことですが、医者でもないのにそう言う事を口にする先生では、もしかして娘さんは辛い思いをしているかもしれないですね。

あと、なぜ送迎が必要な、遠い塾に通ってるんでしょう。
近場か、娘さんが公共の交通機関を使って通える、娘さんに合う塾はないですか?
この頃は、発達障害児にも対応する塾が、けっこうできていますよね。
近場に、娘さんに合う塾はないでしょうか。

発達障害のある子を育てる大変さは、よくわかります。
なるべく、無駄な体力は使わないように、手を抜けるところはぬいた方がいいですよ。

うちの子は、長文読解と数の概念の理解に困難があります。

うちの子の場合は、足し算なども理屈を教えるのではなく、機械的に暗記させる方法にすればいいと教わりました。
私としては、理屈が理解できないと、学年が進むとつまずくのではないかと思っていたのですが、子供にとってはその方が楽なようです。

だからといって、残念ながら、成績が上がるほど成果は出てないですが。

きっと、娘さんに合う学習方法があるはずです。
病院や、お住まいの市町村の発達相談で相談してみてはいかがでしょう。
5  名前: 冷静に :2013/08/02 12:14
>>1
勉強するならと何でも過剰にしすぎて、自分で自分の首を絞めているような感じがします。

遠い塾に行かせることを決めたのも主さんですよね。
うちは、公共交通機関を利用して自分で通うことを前提に塾を決めました。
もちろん交通費も考えて。
公共交通がないような田舎なら仕方がありませんが、基本的に自分のことは自分でするものですから。

教材は、基本的に塾教材が中心。
それができて物足りなければ塾推奨の市販で上のレベルの問題集を購入しますが、何度も何度もちゃんとするのかと確かめてからの購入です。
もちろん結果がでなければ即、どの単元のどのレベル(基礎・応用・難問)がダメなのか学習の内容の見直しをします。
あくまで、冷静にです。

主さんは、まず娘さんの発達検査をして、もし発達に問題があったならどのような偏りなのかを把握し、適切な指導の仕方を教えてもらうことです。
そして、娘さんにもきちんと話し、それに乗っ取って教えてくれそうな塾を探す。

発達に問題がないなら、勉強のしかたが悪いので見直すべきです。
まず、基本が使いこなせるまで体に入ってないことがよくあります。
子供って、わかったつもりで本当にはわかっていないものです。
数学なんて、手順や作業だけを覚えてわかった気になっていて、概念や原理、仕組みというものがわかっていないと、応用や難問は解けません。
勉強をしているところを観察してみたらわかります。
本人が思うよりも実際は穴だらけだったり、勉強の仕方も詰めも甘いです。
この場合は、うるさく口出しをしますが、塾で怒られ自分で
頭を打たないときちんとするようにはなりませんので、塾から話をしてもらった方がいいと思います。
トリップパスについて





児童デイサービスで働いていいですか?
0  名前: 保育士 :2013/06/13 15:01
私はずっと保育士として働いて来ました。
育児期間のブランクはあるものの子供が可愛くて保育士が自分の転職だと思っていた為、自分の子供がある程度手が離れた後も保育士として復活しました。

ですが、自分の子供が中学でアスペルガーだと診断され(長く苦しい経緯があります)保育士として働くのが辛くなりました。

健常の子の成長が我が子といかに違うか、毎日見せつけられ、保育士としてやって行く事に限界を感じてヘルパーの免許を取り、現在介護の仕事をしています。

あるきっかけで保育士経験が長いなら(児童デイサービスの仕事をしてみないか?)とのお誘いが有りました。

私としましては老人介護の世界も何か違うと思っていた為、少しでも子供と接する職業に就く事は思っても無いチャンスなのですが、果たして私に務まるのか?悩んでいます。

障害を持つ子の親の立場に寄り添うには我が子の子育て経験は余りに軽いのではないか?
いやいや、普通の保育士よりは私の方が子の成長を真剣に向かい合って喜び合える自信がある。。
と自問自答を繰り返しているのですが、、

障害のお子様をお持ちの方、失礼な言い方になりますが、デイサービス等の職員に何を求めますか?
寄り添う姿勢でしょうか?
それとも、正直な所、手が離れている時間、しっかり我が子を見守ってくれる職員でしょうか?

私は一生懸命働きたい。だけど自分の思いが空回りするのではないか?と悩んでいます。

本音を聞かせて頂けると嬉しいです。

私としましては、自分の経験上、母親の負担を少しでも軽減し、尚且つ、大切なお子さんの成長に少しでも力になれればと思っています。

デイサービスのお仕事を引き受けても良いですか?
3  名前: こにー :2013/06/16 13:10
>>1
年中の自閉症の子供がいます。
デイサービス、うちも通ってますが、たくさんある中、
選ぶ基準は安全と楽しさ、成長です。

安全が根底にあり、楽しみながらいろんな経験を
させてもらいたいと思っています。
保育園のような保育の他に実生活で役立つようなこと。

あとは普段保育園に通ってるのですが、
普段がんばってる分、少しトーンダウン
できるような、家庭以外で落ち着ける場所
であってほしいと思います。

ひとりひとりの特徴をよく捕らえ、その子に必要な
ことを見極めて相手をしてもらいたいと思っています。
4  名前: 横レスで申し訳ありません :2013/06/16 19:58
>>1
こんにちは、すみません。
主さんにお聞きしてもよろしいでしょうか?

中学でお子さんがアスペルガーと診断されたとの事ですが、辛い経緯があったかと思いますが、どのような経緯で診断を受けられたのでしょうか?
中学まで、お母様としては育てにくさはありましたか?

うちの息子は6年生なのですが、今まで一度も発達について学校などから指摘された事がないのですが、親として何か違和感と言うか育てにくい子供だと常々思っておりました。

と言うのも、私も現在も幼稚園教諭として働いていますが、息子のようなお子さんがやはりセンターをお勧めするような状況のお子さんをたくさん見てきたせいだと思います。
息子の通った幼稚園は若い先生ばかりで、初めての事に弱い息子を違和感を持って見られなかったのか、何故かスルーされたように思うのです。
小学校も友達とのトラブルなども多々あり、勉強も芳しくなく、このまま中学でやっていけるかと不安になったところでした。

もしよろしければ、主さんのお話を少しお聞かせ頂けるとひじょうに嬉しいです。
凄い横レスで申し訳ありません。
5  名前: お願いします :2013/06/24 16:12
>>1
車椅子の子どもがおり、児童デイには時々お世話になっています。

施設スタッフの殆どが健常児のお母様ですが
私達の気持ちに寄り添ってくださり、心強い味方だと思っています。
主さんの子育て経験はとても貴重だと思いますし
誠意のある方には安心してお任せできます。
(何だか偉そうにすみません)

ヘルパーさんに求める事は、ほかの方も言われているように
第一に安全です(危険だった話を時々聞きます)
次に成長を促す活動や日頃できない体験をさせて頂くと
有難いですね。
親や先生以外に、子どもの成長を喜んでくださる方がいると
本当に嬉しく心強い思いになります。

余談ですが、私は高齢者の福祉施設で働いています。
そこで車椅子の子どもとの歩みがとても役立っており
驚いています。
お世話になるばかりと思っていたのですが
こうやって支え合っているのだな、としみじみ感じています。
がんばってくださいね!
6  名前: 主です。長文です。 :2013/07/04 14:22
>>1
お礼が遅くなり申し訳ありません。

その後、児童デイサービスで働いております。
皆様のレスを読ませて頂き、一歩踏み出そうと思いました。


先生達皆、子ども一人一人の個性を把握して接する努力を怠りません。保育園の様に朝の挨拶で走り回る子を座らせ様と躍起になる事も無く、のんびりとした時間が流れています。
子ども達皆、デイサービスでは型にはめられ無いから窮屈な気持ちを持たずのびのびとしている気がします。

一人でも多くの子の心の寄りどころとなれる様に頑張りたいと思います。


息子のアスペルガーの質問がありましたが、残念ながら母として何が良くて、何がダメだったのか未だに分かりません。

息子は好奇心旺盛すぎる面を除けばごく一般の元気な子でした。

ただ、小学校時代も一度も担任から指摘されませんでしたが私は何か違う。と感じていましたよ。
質問者の方も幼稚園教諭をされてるとの事でおわかりになられると思いますが、そう言った子は本当に一般の中で紛れた少し変わった子。と言う印象でしかありませんよね。

例え、その時点で指摘され、親が気づき、療育なりに通ったとしても、グレーゾーンの子程意味が無い様な気がします。

息子も小学生で私が手遅れにならない様にと極秘で療育に通わせましたがソーシャルスキルを学んだ所で変わらなかった気がします。

何よりも大切な事は親も含め周りの対応だったんだと言う事だけは今になって分かります。

普通が息子には伝わり難い。数学の様な問題は驚く理解力を見せるのに友達への接し方、遊びの暗黙のルールが理解しにくい。
その度に口をすっぱくして叩き込み、息子にダメ出しばかりしていました。
私は誰に対しても頭を下げ、息子に母親の頭を下げる姿を見せて来ました。

そんなこんなも全く無意味だったのではないか。と今は思います。

グレーゾーンの子は小学校高学年、中学生にもなると霧が晴れたかの様に周りが見えて来る様になります。
今まであんなに一生懸命教えても理解しなかった子が光を差したかの様に周りが見え出します。
その時に今まで周りから受けて来た非難、親からダメ出しされてきた事で恐ろしく自己評価が低くならない様にさえ気をつけてあげれば私はグレーゾーンの子でも上手く社会に溶け込めるのではないかと思っています。

私は上記の点で失敗しました。

中学生になった息子は自殺行為をし、不登校。
あんなにキラキラしていた目はうつろになってしまいました。

可哀想な事をしてきたと幼かった頃の息子にもう一度会って、君はそのままでいいんだよと言ってあげたいです。

そう言った子を育てる母はとてつもない不安と疲労で毎日涙すると言っても過言じゃ無いと思います。
だからこそお母さん達も寄りどころが必要ですよね。

息子は今は転校して憑き物が取れたかの様に周りと波長を合わせ、小学校時代の様にがむしゃらな元気では無く、心底楽しく学生時代を過ごしています。

長文失礼しました。
7  名前: 対応 :2013/07/15 15:24
>>6
自閉症の対応は普通のやり方では問題が拡大してしまう事があるので
物を投げた、噛みついた、叩いた、悪戯をした時などの
悪い事をした時には驚いたとしても大きな反応はしないでください。
「あー!ナニナニ君、駄目よ」駄目という発言も悪戯を増やす言葉なので、言わない様に気をつけてください。
トリップパスについて





もう学校疲れた
0  名前: popo :2013/07/01 17:45
学校に言われて上の子、下の子、リレーするように、授業母子通学させられて、○年。。。不登校期間あるけど。
高機能自閉症だけど、かなり軽度。LDあり。

。。。うちのこ全然浮いてない。ほかのこの方が大変。でも教室はいれないことかは親逆切れの危険があって母子通学頼めないそう。。
先生ここまで完璧求めなければ、うちのこ、普通に通えるよ。学校が塾みたいになってる。親達は知らない。先生の暴言、洗脳、先生の問題児への個人攻撃、子供達の苦労知らない。そういう先生って上手いから親うけいい。
毎日学校付き合って疲れた。。。
何もかも解放されたい。
子供頑張ってるのに、私困った親だねー
ねれないや。明日も学校と仕事あるのにね。
1  名前: popo :2013/07/03 01:24
学校に言われて上の子、下の子、リレーするように、授業母子通学させられて、○年。。。不登校期間あるけど。
高機能自閉症だけど、かなり軽度。LDあり。

。。。うちのこ全然浮いてない。ほかのこの方が大変。でも教室はいれないことかは親逆切れの危険があって母子通学頼めないそう。。
先生ここまで完璧求めなければ、うちのこ、普通に通えるよ。学校が塾みたいになってる。親達は知らない。先生の暴言、洗脳、先生の問題児への個人攻撃、子供達の苦労知らない。そういう先生って上手いから親うけいい。
毎日学校付き合って疲れた。。。
何もかも解放されたい。
子供頑張ってるのに、私困った親だねー
ねれないや。明日も学校と仕事あるのにね。
2  名前: 眠りたい :2013/07/05 16:50
>>1
やっぱりそうなんだ。
教師に不信感があり、そう考えていましたが・・
子供を人質にとられてるようなものだから、親は言えないんですよね・・

毎日学校に行き、そんな様子も目にして、お疲れのことと思います。

全て投げ出したい日、ありますよね。

私も寝るとき、このまま目が覚めなければどんなに楽だろう、と考えてしまいます。
3  名前: 私も :2013/07/08 15:24
>>2
>このまま目が覚めなければどんなに楽だろう

って思うときある

何もかも投げ出して
逃避行したい・・・・
4  名前: そうね :2013/07/08 17:01
>>1
私も障害のある子は親からの虐待を受けやすいとか
障害がわかる前は、ママではなくて他の人に積極的に寄っていく子は親から虐待を受けてる場合があるとか言われたりね。


虐待なんて、逆に子供から私がされてるわ。
子供からいたぶられて我慢を強いられてるわよ。

と思いながら過ごしてる。

朝が来て、また戦わなきゃならないのが怖いんだよね。
トリップパスについて





グレーの療育
0  名前: ぐったり :2013/06/21 20:54
9歳のPDDグレーゾーンの反抗的な女の子です。児相で検査を受け、知覚推理がやや低く、複数の情報から推理、想像するのが苦手と言われました。
学校の集団行動は一応こなし、授業で発言することもできます。女子の中では浮いた存在ですが、本人は気にしていません。気が向けば、休み時間に鬼ごっこなどに加わることもあります。
このように、学校生活には一応は適応していますが、その分、家では大荒れで困っています。
相手の気持ちの存在がよくわからないようで、家族の対応ではうまくいかないため、SST等を受けてみたいです。

児相で紹介されたクリニックや民間の療育機関を調べているところですが、クリニックは数ヶ月先まで予約が一杯、民間の療育は高額という状況にとまどっています。市と提携している療育機関は自由遊び中心で、娘のニーズには合ってないように思いました。

療育について、幼稚園の頃、発達にばらつきがある子のための遊びグループに入っていました。そこでは毎回、手遊び、歌から始まり、工作、ハンカチ落としなどのゲーム、私は誰でしょうのような説明遊びなどをしていました。これもSSTの一つでしょうか?
娘は内弁慶で、外では無難に行動するため問題が目立たず、家に帰ってからの癇癪は改善されませんでした。

今回問い合わせたいくつかの民間療育機関でも、工作、音楽、話をすることに慣れる、等をやっているとのことで、幼稚園時代の遊びグループと差がないように感じました。それなら、今、SST等の療育に行っても、効果は期待できない気がして不安です。

親子相談も、市販の発達系の本に書かれているようなアドバイスを受けるということであれば、既に本を読んで耳年増となっているし、私から子どもに働きかけをしてもうまくいかないことに変わりないのではないかと懸念しています。

軽度発達障害の診療、療育を受けている方で改善があった方はどのような経過をたどりましたか?
特にSSTでうまくいった方が、どんな内容を受けられたか、どこで受けたかなどの情報があったら教えていただけませんか?
1  名前: ぐったり :2013/06/22 11:13
9歳のPDDグレーゾーンの反抗的な女の子です。児相で検査を受け、知覚推理がやや低く、複数の情報から推理、想像するのが苦手と言われました。
学校の集団行動は一応こなし、授業で発言することもできます。女子の中では浮いた存在ですが、本人は気にしていません。気が向けば、休み時間に鬼ごっこなどに加わることもあります。
このように、学校生活には一応は適応していますが、その分、家では大荒れで困っています。
相手の気持ちの存在がよくわからないようで、家族の対応ではうまくいかないため、SST等を受けてみたいです。

児相で紹介されたクリニックや民間の療育機関を調べているところですが、クリニックは数ヶ月先まで予約が一杯、民間の療育は高額という状況にとまどっています。市と提携している療育機関は自由遊び中心で、娘のニーズには合ってないように思いました。

療育について、幼稚園の頃、発達にばらつきがある子のための遊びグループに入っていました。そこでは毎回、手遊び、歌から始まり、工作、ハンカチ落としなどのゲーム、私は誰でしょうのような説明遊びなどをしていました。これもSSTの一つでしょうか?
娘は内弁慶で、外では無難に行動するため問題が目立たず、家に帰ってからの癇癪は改善されませんでした。

今回問い合わせたいくつかの民間療育機関でも、工作、音楽、話をすることに慣れる、等をやっているとのことで、幼稚園時代の遊びグループと差がないように感じました。それなら、今、SST等の療育に行っても、効果は期待できない気がして不安です。

親子相談も、市販の発達系の本に書かれているようなアドバイスを受けるということであれば、既に本を読んで耳年増となっているし、私から子どもに働きかけをしてもうまくいかないことに変わりないのではないかと懸念しています。

軽度発達障害の診療、療育を受けている方で改善があった方はどのような経過をたどりましたか?
特にSSTでうまくいった方が、どんな内容を受けられたか、どこで受けたかなどの情報があったら教えていただけませんか?
2  名前: 通級で :2013/06/26 17:54
>>1
うちは通級でSSTを受けています。

自己評価が低く自傷行為があったため、週一で受けています。
対人関係が下手なため、こういう場合はどうするかとか、友達がこういう行動をとった時はどんな気持ちかなど、ロールプレイングのようなものをやっていました。
あとは、板書が苦手なのでその練習もしています。
通級は通常級の先生と連絡を取りながら、本人の様子に合わせてその都度内容を変えてくれています。

子供はいつもいっぱいいっぱいの状態だったようで、通級に通う事で息抜きができるのか、行った日は落ち着いて過ごせているようです。

SSTに通ったからといって、急に劇的な改善は見られませんでしたが、合わせて病院のカウンセリングにも通っていたので、自傷行為は治まりました。

通級のSSTは考えていませんか?
それと合わせて民間に通えば、回数は少なくて済むので費用はそれほどかからないですよね。

うちが通ったカウンセリングは、月一回4000円程度で済みました。
3  名前::2013/06/27 17:38
>>1
このスレの右側に、四谷学院の四角いバナーが出ていませんか。
四谷学院は発達障害の子供に見合った55段階の療育というか教育をやっているそうです。
4  名前::2013/07/06 06:08
>>1
お返事いただけて嬉しいです。
通級という方法もあるのですね。市にSSTをやっているか問合せしてみます。民間と併用できるならそれがいいかもしれません。
ロールプレイングをやってくれるなら大変助かります。家で本やワークシートを見ながらやらせようとしても反抗してしまってうまくいかないですが、外でなら雰囲気につられてできるかもしれません。
お子さんもいっぱいいっぱいなんですね。うちも学校が疲れるようです。早く夏休みにならないかなって言ってます(休みを楽しみにしているというのでなく、しんどいなという感じで)。

四谷学院のHPも見てみました。「生活・ソーシャルスキル」の科目がいいですね。パンフレットを取り寄せてみます。
ありがとうございます。
トリップパスについて





中学で悩む・・・
0  名前: ちゅう :2013/06/30 16:28
我が娘、現在小6。特別支援学級に通っています。
知的には中度に近い軽度判定ですが、国語と算数の成績は小学1年生レベル。

担任からは、支援学校も視野に入れ、手先の器用さと造形センスの良さを生かし、作業重視の中学校を選んではとかなり強く勧められていて、あちこち見学に行っています。

うちの子は自閉度が低く、こだわりも少なく、人数の多い交流学級を楽しんでいます。
ところが支援学校に行くと、人数が少なく、進度がゆっくりな子に合わせての授業なため、かなり退屈し、ストレスがたまりそうな気がします。

かといって普通中学校の支援学級を考えると、作業が少ないのが気になります。
雰囲気のよい学校を選ぶと、自宅からも遠くなります。

両親が本人の傾向をよく見て、中学校を選ぶしかないのだとはわかっているのですが、経験等おきかせいただけたらと思います。
1  名前: ちゅう :2013/07/01 16:25
我が娘、現在小6。特別支援学級に通っています。
知的には中度に近い軽度判定ですが、国語と算数の成績は小学1年生レベル。

担任からは、支援学校も視野に入れ、手先の器用さと造形センスの良さを生かし、作業重視の中学校を選んではとかなり強く勧められていて、あちこち見学に行っています。

うちの子は自閉度が低く、こだわりも少なく、人数の多い交流学級を楽しんでいます。
ところが支援学校に行くと、人数が少なく、進度がゆっくりな子に合わせての授業なため、かなり退屈し、ストレスがたまりそうな気がします。

かといって普通中学校の支援学級を考えると、作業が少ないのが気になります。
雰囲気のよい学校を選ぶと、自宅からも遠くなります。

両親が本人の傾向をよく見て、中学校を選ぶしかないのだとはわかっているのですが、経験等おきかせいただけたらと思います。
トリップパスについて





要支援?
0  名前: もも :2013/06/11 21:54
幼稚園男子のことで相談です。

幼稚園では 全く手のかからない子どもと言われていますが、

親や親戚など 身内は問題を感じています。

1つのことをしようとすると、他のことに目がいき、やるべき事柄を忘れて(?)しまいます。

例えば、トイレに行く途中、オモチャを見つけて遊び出す。とか、食事中に 水槽を見に行ったりとか。

外出先では よく迷子になりかけます。トイレに入り、出る時に違う方向に行こうとする。

カガミモジも書きます。

一応、発達相談を受けたいと考えています。

皆さんは この子、要支援だと思いますか?
1  名前: もも :2013/06/12 22:51
幼稚園男子のことで相談です。

幼稚園では 全く手のかからない子どもと言われていますが、

親や親戚など 身内は問題を感じています。

1つのことをしようとすると、他のことに目がいき、やるべき事柄を忘れて(?)しまいます。

例えば、トイレに行く途中、オモチャを見つけて遊び出す。とか、食事中に 水槽を見に行ったりとか。

外出先では よく迷子になりかけます。トイレに入り、出る時に違う方向に行こうとする。

カガミモジも書きます。

一応、発達相談を受けたいと考えています。

皆さんは この子、要支援だと思いますか?
2  名前: 誰か :2013/06/14 12:07
>>1
らしいといえば、らしいし。
幼稚園児ならそんなものという
感じでもあるし。

お子さん自身、主さんは
日常生活に支障が出るほどの
困った感はありますか?

それがなければもう少し様子でも
いいと思うけれど。

困った感とは
ずっと椅子に座っていられないとか。
トイレもらしてまで遊んでいるとか。
こだわりが強すぎて、目的地まで行けないとか。

発達相談を受けられるとのことなので、
要支援という結果がでればお子さんに対する
対応を教えてもらえるでしょう。

ちなみにうちの子もいろいろ?と
思うところがたくさんありました。
決め手となったのは、外のトイレ全てに
怖がって入れなかったことです。
親が一緒でもダメでした。

それでも結果はグレーです。
でも、大変な毎日です。
3  名前: もも :2013/06/14 21:37
>>2
>らしいといえば、らしいし。>幼稚園児ならそんなものという感じでもあるし。>>それでも結果はグレーです。>


そうなんです。微妙でして。 グレーゾーンって、やはり、支援がうけられないのでしょうか?
4  名前: 誰か :2013/06/17 11:40
>>3
そうですね。

緊急性を要しなかったり、生き難さがあったり
すれば受けられると思います。

後は、カウンセリング先、担当の先生の方針に
よると思います。

うちの子は、本来の悩みよりも発達テストの結果
不安面が強いので将来的に社会からのドロップアウト
だったり、近いところで不登校になるタイプだからと
療育を受けさせて頂いています。

グレーだけど、生き難さの塊です。
その点が療育を受ける決めてとなったと思います。
トリップパスについて





謝らない子
0  名前: ソル#23 :2013/06/03 05:30
謝らない子供を許すためには、どうしたらいいですか?

発達障害で自閉傾向の娘がいます。
小さい頃から、とにかく謝れません。
小さい頃は、それでも謝らせるように努力をしていましたが、ある時に自閉症の子供に謝らせてはいけないと聞き、それ以降は悪いことをしてもお説教で終わらせています。
ただ、それでは何も聞いていない(あっちの世界に行ってる?)ことが多く、結局同じことの繰り返し。

疲れました。

謝らない子を許せる拾い心がほしいです。
7  名前: スレ主 :2013/06/05 09:12
>>4
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘を受けたことを踏まえて、昨日、少し話をしました。
その中で、今まで感じることのなかった娘の中の「謝れない苦しみ」を少し感じました。
それだけ、娘も成長しているのだと思います。

娘にあった療育先を調べてみたいと思います。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
8  名前: スレ主 :2013/06/05 09:21
>>6
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘のとおり、「無理に謝らせてはいけない」でした。
これを、「謝らせる」=ダメなことだと解釈していたのですが、謝るスキルを身につけさせることなく、謝りだけを強要してはいけない。ということですね。

昨日、教えていただいたことを参考に娘に話をしました。
その中で、初めて娘の中の「謝れない苦しみ」を感じることができました。
娘が娘なりに苦しんでいるのだとしたら、少しでも軽くしてあげられるように、療育先を探したいと思います。

スキル様のお話で、「謝れない子を許す」=今の私にとっては「逃げ」なのだと感じました。

もう少し、娘と向き合ってみます。

私達親子のために、いろいろと教えていただいてありがとうございました。
9  名前: あの :2013/06/05 13:03
>>8
面倒なのでこっちにぶら下がります。
うちには自閉症の子が二人います。
二人居ますが、自閉のタイプが例えるなら上の子は赤色。下の子は青色って感じでタイプが兄弟なのに真逆の自閉症児を育てています。



自閉症ってタイプが多いですよ。うちの子みたいに。
だから上の方が言っておられるような対応も一つですし、その考え方も、スキルさんのお子さんに対してのものです。

主さんのお子さんに似てるかもな我が子は、上の子です。
この子は調べるとIQが非常に高く、処理能力が健常の子よりも優秀で、所謂ギフテットと呼ばれるタイプの子です。
上の子は理解し処理をするには、文字で完結に書かれた、言い切りの文章でないと理解し辛い特徴があります。
そのお陰で勉強は努力をしなくても優秀で苦労していません。
この様に文字から、つまり視覚から情報は得られる様なのですが、残念ながら耳は不得意なようで、言葉掛けによる指示は機能が劣るためとても苦労しています。
つまり、アスペルガー症候群のグレータイプの子のようで、耳の機能が弱く処理できず、前頭葉が他の機能より劣っているので、空気が読めない。人の話が聞けない生き辛さが出てしまうので療育によって改善させています。

この通り理解力はあるのですが、言葉掛けによって指示した事は頭に入りませんから、主さんのお子様と同じように叱りつけても、耳から叱った内容がはいりませんから反省もしません。
ですが、お嬢さんのタイプはうちの子と似てはいますが少しタイプが横にずれているようにも思えます。
うちの子は会話で謝れない苦しみを打ち明ける事は出来ませんから、また違ったタイプなのかもしれません。
上のスキルさんが仰っている紙に書くのは、資格優位にとても有効な行為だと思います。現にうちの子は耳からの情報の取り込みは苦手なので、指示や伝えたい事をメモや手紙にして渡すと理解もするし、反省もできますから。

因みに下の子は視覚と聴覚が優れた子です。
学習障害があるのでスキルさんが言うやり方は通用しません。

ですから二人の療育は全く違います。
上はビジョントレーニングを中心に、前頭葉を鍛える訓練を受けていますがSSTは受けていません。下の子はビジョンは受けていませんがSSTは受けています。

子供によって必要な訓練は、兄弟でもこの様に違ってきます。ですから正しい療育の判断は専門医で無いと無理です。
ですからもう一度、引越し先で検査の受け直しをした方がいいですよ。

必ず親子で楽になりますから是非受け直してください。
10  名前: スレ主 :2013/06/06 10:49
>>9
おっしゃるとおりですね。
アドバイスしていただいたことが、うちの娘にとっての正解ではないかもしれないことを念頭において、話をしたいと思います。
うちの娘は、あの様のお子様と違って、IQは高くなく、知的障害になるギリギリ手前の数字です。
処理速度も遅く普通の子の三倍くらいかかります。
ただ、不思議なことに、お勉強に問題はなく、成績も良い方だと思います。
そういった部分も含めて、そろそろ再検査した方がいいのかもしれませんね。
公的な療育期間と、民間の病院で療育を行っている所を見つけたので、電話してみようと思います。

いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。
一度に成長出来る子ではないですので、気長に見守れる様に頑張ります(^_^)
11  名前: キツイ :2013/06/13 12:01
>>3
>コメントありがとうございます。
>療育は受けていません。
>
>小学校3年生で検査を受けた直後に転居し、その後、1年間は学校での通級指導を受けていましたが、4月に、また引越したため、現在は何もしていない状態です。
>
>療育を受けることで変われますか?

障害児がいる家庭でもレベルの軽重によるとは思うし、それによって多少の温度差もあるだろうけど、なんだか文章から全然、必死感が伝わってこない気がするんですけど…

それに障害の有無と「悪いことして謝れない」は分けて考えた方がよいのではと思います。
トリップパスについて





適性検査
0  名前: 小2男児母 :2013/05/25 18:04
幼稚園の時から、集団行動が苦手で、我慢がきかず、立ち歩き等があった息子。
幼稚園の先生に相談してみるも、『小学生になったら落ち着くよー』と。
私も、まだ園児だしと楽観的に考えていました。

そして入学し、今小学2年生です。
ほぼ、幼稚園の時と状況は変わっていません。
授業中の立ち歩き、興味のない学習の時は意地でもやらない、一度泣き出すと手に負えない、遅刻しないよう早目に出発してもしょっちゅう遅刻する、などなど。
そのため、2年生に進級する時、学校側から『サポートの先生をつけませんか?』と打診があり、今年度からお願いしています。

そして、来月適性検査を受けることになりました。(これも学校側から打診)
私も、今までなだめすかしてみたり、厳しく叱ってみたりといろいろ自分なりに努力はしたつもりですが、どうにも煮詰まっていたので、適性検査を通して息子と上手く寄り添って行けるヒントが得られれば…と、少し期待しています。

お子さんが適性検査を受けた経験のある方がいらしたら、お話が聞きたいです。
5  名前: スレ主 :2013/05/27 21:57
>>2
適性検査をお子さんに受けさせたことある親御さんの経験談を聞きたかったので、自分語りをしたつもりはありませんでした。
そう捉えられたのなら、すみませんでした。

適性検査についていろいろな話を聞きたかっただけです。

障害の内容ではなく、スレタイにもある通り、『適性検査』について聞きたかっただけです。


文章を読ませていただいた限り、イライラさせてしまったみたいですね。

失礼いたしました。
6  名前: こんなかんじ :2013/05/28 09:55
>>1
うちの子は中程度の知的遅れがあり、問題行動が起きたとき、療育手帳取得の検査とは別に、そういった検査を受けたことがあります。

市の教育センターでしたが、自閉圏ではあるが、自閉度はかなり低く、社会性が発達していること。
視覚優位ではあるものの、耳から入ってきたことからでもそれほど困難なく学習できること、発達年齢などがわかりました。

具体的な接し方のヒントももらえましたし、親としてはどのぐらいの年齢の子として扱えばよいかわかり、無理をさせることが減り、焦らず穏やかに成長を見守ることができるようになりました。

対応を変えたら、問題行動も収まってきました。
7  名前: スレ主 :2013/05/28 13:03
>>6
すごく丁寧なご説明ありがとうございました!

発育年齢ですか!
うちの息子も視角優先な部分があります。
『もう2年生なのに、どうして出来ないの?』と私が焦ってしまったり、急かしてしまったりしてしまいます(T-T)
でも、必ずしも今の年齢イコールではないのですね!
学校側の説明では、『その子の特性を見つけて、これからの学校生活や家庭生活を過ごしやすくするためのアドバイスが貰えますよ』と言われました。
少し漠然としていたので、詳しく教えていただいて、大変参考になりました!


ありがとうございました!
8  名前: 子供のため :2013/05/28 19:03
>>2
我が家にも小2の子がいます。幼稚園の頃から知能の発達が遅く、適性検査でも結果は同じでしたし、就学時検診の時にも案の定ひっかかりました。
今は、子供のためと思い小学校の支援級にいますが、正直親としては認めたくない、納得出来ないと思いながら、日々過ごしています。子供の通っている学校は2、3、4、5年生から新たに支援級に入ってくる子が年々増えて来ている感じです。
9  名前: スレ主 :2013/05/28 22:22
>>8
お話聞かせていただいて、ありがとうございます。

適性検査では何かアドバイスのようなものは貰えましたか?
うちも、あまりにも多動がひどいので支援級も視野に入れなくてはならないかもです。。。

でもやはり親としては複雑ですよね。。。

適性検査の結果、聞きたいような不安なような。。。

レスありがとうございました!
トリップパスについて





「一番辛いのはこの子なんだから」
0  名前: 障害児の親 :2013/04/21 21:42
障害児の親が大変なのは分かりますが、それに対して「一番辛いのは障害児である本人なんだから」って言う人がいますが、それって必ずしもそうではないと思う。
知的に問題がない障害児ならそうかもしれませんが、知的障害とか精神障害の場合本人そんな風に思ってないと思う、かりに本人が辛いと思っていたとしても、親の苦労のほうがずっと大きいに決まってる。
例えば何かをするにあたって、上手にできなくてきぃぃぃって怒る障害者がいたとして、それに対して一番辛いのは本人だと言われても、そんなの違うと思います。
本人も辛いかも知れませんが、それ以上に周りのほうが迷惑だし辛いと思うんです。
親きょうだいの苦労も知らず、本人はすごく幸せそうに他人へ迷惑振りまいてるとしか思えない。
そういう人間のどこが辛いんでしょうか、教えてください。
1  名前: 障害児の親 :2013/04/23 01:41
障害児の親が大変なのは分かりますが、それに対して「一番辛いのは障害児である本人なんだから」って言う人がいますが、それって必ずしもそうではないと思う。
知的に問題がない障害児ならそうかもしれませんが、知的障害とか精神障害の場合本人そんな風に思ってないと思う、かりに本人が辛いと思っていたとしても、親の苦労のほうがずっと大きいに決まってる。
例えば何かをするにあたって、上手にできなくてきぃぃぃって怒る障害者がいたとして、それに対して一番辛いのは本人だと言われても、そんなの違うと思います。
本人も辛いかも知れませんが、それ以上に周りのほうが迷惑だし辛いと思うんです。
親きょうだいの苦労も知らず、本人はすごく幸せそうに他人へ迷惑振りまいてるとしか思えない。
そういう人間のどこが辛いんでしょうか、教えてください。
2  名前: 不毛 :2013/04/28 11:36
>>1
本人の味わう辛さと、親や家族の味わう辛さは違うから、比べようがないよ。

「男と女はどっちが辛いか」を比べているみたいなもので、答がでないし、考えるのも不毛だよ。
3  名前: アロエ :2013/04/29 02:17
>>2
何となく気持ちわかります。私も確かに本人も辛いと思いますが、それを支えていて、毎日朝から晩まで一緒に居るお母さんがイチバンしんどいと思います。

私はまだ診断もまだわからないでもがいている状態ですが…。本当に毎日何でうちの子はこうなの??と毎日心の中で爆発して心で悔し泣きしています。

本当にお母さんや家族しか…家族の中でも特にお母さんが大変なんですよね。生意気いって申し訳ありませんが、気持ちがわかりすぎてコメントしました。お母さんだって一生懸命な気持ちわかって欲しいですよね。
4  名前: そうですね :2013/05/28 11:49
>>1
知的な障害を抱えている子は、そうだと思います。

一番つらいのは、一番近くにいて、状況を分かっていて、社会との接点を作り、育てていかないといけない親だと思います。

つらいも何も、我慢とかしないんじゃないのかな。他人との違いの判断もないだろうし。
トリップパスについて





認めるのがつらい
0  名前: まりあ :2013/05/15 13:06
私は、年子の姉弟の母親です。

姉は発達障害があり、支援学校に通っています。
弟は普通に地域の学校に通っていますが、高学年に入ってから他の子とは違う面が顕著になってきて、クラスで浮いてきているようなんです。

形のないものを認識しにくかったり、空気が読めなかったりしているようで、友達とも距離ができていて、
心配した担任の先生から、補助の先生をつけての支援を勧められています。

息子にも発達の偏りがあるのかな、と思っています。発達検査を受けるほうがいいのかもしれない。
でも、認めるのがつらい。子供が2人とも、だなんて。
親にも誰にも言えずにいます。

弱い母親である私を、どなたか叱咤してください。
1  名前: まりあ :2013/05/16 20:06
私は、年子の姉弟の母親です。

姉は発達障害があり、支援学校に通っています。
弟は普通に地域の学校に通っていますが、高学年に入ってから他の子とは違う面が顕著になってきて、クラスで浮いてきているようなんです。

形のないものを認識しにくかったり、空気が読めなかったりしているようで、友達とも距離ができていて、
心配した担任の先生から、補助の先生をつけての支援を勧められています。

息子にも発達の偏りがあるのかな、と思っています。発達検査を受けるほうがいいのかもしれない。
でも、認めるのがつらい。子供が2人とも、だなんて。
親にも誰にも言えずにいます。

弱い母親である私を、どなたか叱咤してください。
2  名前: 助けてもらおう :2013/05/17 16:45
>>1
こんにちは。年子の子育てはそれだけで大変だと聞きます。私は2歳違いの子供の母です。上の子が発達障害があり、中学までは支援級、高校は養護学校に進学しました。

ここまで子育てを頑張ってきたお母さんに弱い母親だなんて言えません。私は上の子はもう高校生ですが、今でも子どもの受け止め方に悩み、時折無性にやりきれない気分になることもあります。でも、それでいいかなと思います。それが私なんだと思います。

私は子育てがうまくできず、途方に暮れていた時期がありましたが、そんな時に差しのべられた助けの手を思い切って握ってみました。それから徐々にいい方向に進めていると思っています。

今、困り感があるのならば助けてもらえばいいんじゃないでしょうか?で、大丈夫になったら手をはなしてもらえばいい。障害があるかないかについては、考えられる時にゆっくり考えればいいと思います。

うちは下の子は障害があるかどうかわかりませんが、本人が困っていたことについては学校に相談をし、支援してもらえるところは支援してもらっていました。別に障害があるとかないとかそんな話はしませんでしたヨ。

自分自身が息抜きをすることを忘れないでね。
まだまだ続く子育てをお互いに頑張りましょう。
3  名前: 同士よ :2013/05/17 17:32
>>1
我が家の場合

発達障害の中1男子が居ます。

うちの子に検査・支援をお願いした理由は

もし、私が 認めるのが怖くて
何もしなければ、

視力に問題のある子に眼鏡なしで、
聴力に問題のある子に補聴器なしで、

不自由だろうけど
8時間くらいの間、我慢してきなさい。

ってことになるんじゃ?と思ったから

困ってるのは子供だからね。


親は辛くて苦しくて泣けるのは一緒さ
お互い、子供のために がんばろ
4  名前: まりあ :2013/05/18 20:25
>>1
「助けてもらおう」さん、「同士よ」さん温かいレスをありがとうございます。

厳しいレスがつくだろうな、と覚悟して書き込んだので、ふっと気がゆるみ涙が出ました。

来週、先生と自宅で面談をすることになっています。
そのときに、色々話をして支援を受けようと思います。

「助けてもらおう」さん、息子に差し出された助けの手、私もしっかり掴んでみます。
「同士よ」さんの、同士という言葉も嬉しかったし、お言葉胸に染み入りました。

頑張ります。お二人ともありがとうございました。
トリップパスについて





広汎性発達障害なのかな?
0  名前: アロエ :2013/04/27 15:40
小学校2年生になる息子の母です。

ずっと息子の事で悩んでいました。何となく幼稚園の頃から落ち着きがなく、人が話していても話しに入ってきたり、何度も同じ事を言ってもやらなかったり…注意散漫な所が有りました。

で、幼稚園の時はまだ幼稚園だしとこんなものかな?と漠然としていたのですが…。小学校に入って段々と行動や態度が気になって仕方なくなってきました。

小学校の先生にも相談したら、やはり集中力の乱れが感じられると言われました。

私も人の目を気にする性格なので、人に迷惑をかけていないかと気になり、事細やかに注意をイチイチ口に出していました。やってほしくない時に必ずやらかしてくれて、何度もヒヤヒヤさせられる毎日に疲れてしまいました。

何度も注意しても聞かない息子に、毎日本当にイライラしてしまい、もうあなたのお母さん辞めたい!!と言って泣いたこともシバシバです。

やはりうちの子何かあるのかな?と思い教育相談しようと思って予約はいれました。皆さんに教えて頂きたいのですが、診断が下るのは、どんな流れで診断までどれくらいの時間がかかりますか?毎日不安と辛さで一杯です。早く息子と私もよい方法が見つかれば子供の気持ちもわかってあげれるのかな?と思っています。宜しくお願いします。
1  名前: アロエ :2013/04/29 02:09
小学校2年生になる息子の母です。

ずっと息子の事で悩んでいました。何となく幼稚園の頃から落ち着きがなく、人が話していても話しに入ってきたり、何度も同じ事を言ってもやらなかったり…注意散漫な所が有りました。

で、幼稚園の時はまだ幼稚園だしとこんなものかな?と漠然としていたのですが…。小学校に入って段々と行動や態度が気になって仕方なくなってきました。

小学校の先生にも相談したら、やはり集中力の乱れが感じられると言われました。

私も人の目を気にする性格なので、人に迷惑をかけていないかと気になり、事細やかに注意をイチイチ口に出していました。やってほしくない時に必ずやらかしてくれて、何度もヒヤヒヤさせられる毎日に疲れてしまいました。

何度も注意しても聞かない息子に、毎日本当にイライラしてしまい、もうあなたのお母さん辞めたい!!と言って泣いたこともシバシバです。

やはりうちの子何かあるのかな?と思い教育相談しようと思って予約はいれました。皆さんに教えて頂きたいのですが、診断が下るのは、どんな流れで診断までどれくらいの時間がかかりますか?毎日不安と辛さで一杯です。早く息子と私もよい方法が見つかれば子供の気持ちもわかってあげれるのかな?と思っています。宜しくお願いします。
2  名前: うちは :2013/04/29 13:57
>>1
うちは、3歳の健診で引っかかって色々検査をしたけれど、正式な診断名が出たのは高校入学直前でした。

発達障害ということはハッキリしていたのだけれど、自閉症スペクトラムなのか、ADHDやADDなどの注意欠陥症候群なのかが診察の時間やテストの結果だけではつかめなかったようです。
 
同じ診断名がついても、対応の仕方は個人差があるので、「診断名=適切な対応法がわかる」ではないです。
自分の子どもに合った方法を、手探り探していくしかないです。
 
私は色々な発達障害関係の本やインターネットの情報で、自分の子に使えそうな対応の方法を試して効果のあるものだけ続けました。
 
3  名前: うちも・・。 :2013/05/08 18:57
>>1
うちの中2の娘は広汎性発達障害者です。

保育園までは普通でした。

それが、小学校入った途端、集団生活できない、嫌いな科目になると校舎のどこかへ隠れる逃げる・・。

運動会なんてさんざんでした。
団体行動ができずに一人でぼけーっと立ってるさまは恥ずかしい限りでした。

そんなわが子が広汎性・・と言われたのは、市の教育センターででした。

簡単なテストを受けさせてもらい、その結果をもって大きな病院の小児科へ行き、そこで広汎性・・と診断されました。

とにかく普通のことは明らかに違い、どこか接しにくいとこはありますが、この子はこの子、と言う感覚が大事だと思います。

ほかの子と同じに・・と思ってたら、わが子に包丁向けてしまいそうになりますよ。(わたしがそうだった)

この子はこの子でがんばってください。
トリップパスについて





お母さん孤独じゃない?
0  名前: 超ロング :2013/04/14 08:00
昨日アスペルガー息子(中3)と、きっと息子の遺伝はこの人からであろう主人が殴り合いの喧嘩をしました。

息子が普通じゃ無いのでは?と手探り状態の時も主人の力なんて少しも得られ無かったし、それどころか家族をかき回す様に余計に地獄に導く人でした。

息子が生きにくい中、自殺未遂も経験して、不登校にもなって、やっと来年の受験に向けて普通の中学生の様に生活出来る様になったのに、やはり又主人がぶち壊します。

日頃から息子と主人はキレイな景色を見せてキレイな世界でしか交わらせない様にしてきました。

アスペルガーのご家族がいる方なら分かりますよね?
アスペルガーは困難に立ち向かう能力は皆無に近いし、自分が傷つかない為に例え我が子でもメッタ討ちにします。

普段は仲の良い親子だし、溢れる愛情があるのはよく分かってるから私一人が汚い部分を見て旦那と息子は家族の良い部分だけ見ながら良い家族の思い出を頭に刻み込んで貰おうと思い頑張って来た。

だけど昨日は気を抜いてしまった。
家族で外出して、マンション前に着いた時に息子が私に偉そうな口を利いた事で主人が息子に注意。

そこからバカみたいな罵り合いが始まって、死ね、キチガイ、と耳を疑う様な言葉が飛び交います。
主人が息子の胸ぐら掴んでやくざみたいに殴ったら息子は蹴って対抗。

急に成長した息子にやり返されて、旦那もびっくりしただろうけど昔から二言目には手が出る旦那には諦めしかありません。

旦那が息子に怒るのは親として当たり前。
だけど死ねやキチガイや言う語録が大人じゃ無いし、手が出るからいつも悪人になっちゃうんだよ
と一万回言ってきたけどアスペルガーは無理なんです。

父親として怒るんじゃ無くて頭に来た相手は敵でしかなく、(お前なんか一度挫折した人生、どんなに頑張ってもまた繰り返すんだよ!)
(お前に勉強させる金なんか惜しい、お前なんかどうせ又不登校になるんだよ!)
なんて喚き散らす。

息子は(お前みたいなオヤジにはならん お前程度の人間に言われたくないんだよ!早よ死ね うざいんじゃ!)
と負けてない

エンドレスで喧嘩が続いてバカみたい

旦那は私には手を出さないけど昔から暴言が酷く、ずっとお前が俺をこうさせたんだ、お前が悪い と言われ続けて私も自分のせいだと思ってたけど、息子の成長と共に障害だと確信しました。

旦那のセリフ。 そばにいなかった息子も同じ事言ってる。
歪んだ思考や、人への労りの欠陥がよく似てる。


こんな旦那だけど、次の日は(俺は最低だね)と仕事先からメールが来ます。

息子がどれだけ辛い日々の中頑張って来たか、よく理解してるからいつも心配してて可愛くて仕方ない癖に頭に来たらどうしょうも無くなる。
俺は父親の資格も無い、ママごめんね
とメールが来ます。

息子には翌日(お父さんが悪くても親に対してあの態度は間違いだ 親に手をあげるなんて有り得ない)と言うと落ち込んでる。

何万回も繰り返して、きっとこの先も繰り返すんだろうな。

私だけが二人の可愛い所もわかってて二人が大切に思い合ってる事も知ってるけど 二人は一生罵って行くんだろう

アスペルガーって知的障害より厄介です。
社会的地位もあって、高収入の男なのに人としての最低限の精神も持ち合わさない。

私はアスペルガー二世を産んでしまったから死ぬまでこいつらと生きるしかありません。

まともな人と暮らしたい、、こんな私の気持ち分かってくれる人はいませんか?
2  名前: それは :2013/04/15 20:20
>>1
アスペルガーというより、境界性人格障害じゃないでしょうか?
自分は全く悪くない、全て自分の周りの人間のせい、と信じて疑わないそうです。
3  名前: わかるよ :2013/04/17 21:13
>>1
半分、わかる。

というのは、私の息子は軽度知的障害。で、毎日毎日捨てることが出来ないゴミを育てている感じがしています。大人になっても、自立はできない。

知的障害を育てている私でさえ、アスペの育児の方が大変だなと想像がつきます。
主さんの旦那さんが、障害の気があるかどうかは分からないのでなんとも。

旦那にも困ったときは子供がお世話になっている医師に相談します。
医師でさえも、人格障害なのか、発達障害なのか、安易に診断はできないと思っています。
大人の発達障害は、診断が難しいから。水が触れない、生肉が触れないとか症状がきつく出てると分かりやすいとは言われるけど。

でも、救いなのはちゃんと悪かったメールなりしてくることかな。
本当に分からないやつは、どこまでいっても自分が被害者なんですよ。違うよと言っても頑固で受け入れようとしない。
そういう意味では精神障害も厄介だと思います。(実母がそうなので)

旦那が落ち着いているときに、普段息子は主にどういう風に話してるのかすり合わせできるといいなと思います。
4  名前::2013/04/19 01:55
>>1
お返事ありがとうございます。

息子境界性人格障害なのかな?調べてみたら何だかそんな気もしてきました。

普段は別人の様に幼く素直な息子なのですが、根本にある思考自体は自己中心的なんだと思う。

スイッチが入ったら過去の恨みをひん曲げて攻撃してきます。自分の身に起こる事は全て人のせい。

アスペルガーも境界性人格障害も似た様なものですね。

(捨てられないゴミを育ててる)
これ、悲しくなりました。だって私もそんな気持ちに近いんだもん。

勉強が得意だから学ぶ欲求も異様で塾やら教材やらお金が飛んで行きます。
本当に勉強するし、結果も出してるんだけど(どうせ又引きこもりになるんでしょ)と今掛けてる金は無駄に思えて仕方ないです。

大体、家庭内をかき回して、家族兄弟は自分の為に全て我慢するものだと信じ切ってる息子に一生懸命する価値はあるのか?

つい最近までこんな息子でも可愛くて仕方ありませんでした。

だけど今は捨てたい。

旦那と2人で暮らしたらどうなるんだろ?
罵倒し合って殴り合って息子は又気が狂うんだろな

こんな子要らない
5  名前: ごめん :2013/04/23 10:19
>>4
〆たのにゴメンね

私の息子もアスペです。
旦那さん同様に私も同じくアスペです。

旦那さんのメール見て涙が出ました。
同じ気持ちです。
自分で自分が嫌になるんです。でも変われない。

私の主人は正常なのですが、
幸い主人は仕事で不在が多く、
主さんほど家族に振り回されてない分、寛容です。

私は20歳の誕生日と同時に実の母親に捨てられました。
「もう我慢できない責任は果たしたから」
と、帰宅したら出て行って再婚して男の人と暮らしてました。(私が2歳の時離婚してから母子家庭でした)


母が正常な兄は可愛がるけど、アスペの私を嫌ってたのも感じていたから「ああ、やっぱり」と変に納得もしました。

きつかったけど、傷つきましたが、
寛容な主人に出会い、ちょっと変わった私を愛してくれました。
のんびりした主人に大切にされ幸せな日々です。

アスペの長男が産まれ私と長男のバトルの毎日でしたが、主人が特に騒がず見守ってくれたおかげで
365日のうち、300日くらいは平和です。


私を捨てた母とは付き合いはあります。

未だに私と長男が理解できず、変な生き物を見る目を時々します。

都合のいいときだけ、娘を持つ母親と
男の孫をもつ祖母を楽しんでます。

そんな都合のいい実母が私には理解できない
実母もヘンテコな私たちが理解できない

お互い様かな・・・ってことで進行中です


母親だからって聖人じゃないんだから
理解できない
嫌い
捨てたいって思うのはしょうがないんじゃないかな。



「何も変わらなくていいそのままでいいよ」
と存在を認めてくれる人に
主さんの息子さんがいつか出会うのを祈ってます。
そこから 息子さんが愛情を
感じれたらいい、
そしていつかは息子さんも誰かに愛情を注いで欲しいと思う。
6  名前::2013/05/05 13:47
>>5
ありがとうございます。

>旦那さんのメール見て涙が出ました。
>同じ気持ちです。
>自分で自分が嫌になるんです。でも変われない。

そうなんだ…
じゃあ、主人のその時々の言葉や気持ちは本物なのですね。
数分後に吐く暴言とは別に考えていいのかな

>私は20歳の誕生日と同時に実の母親に捨てられました。
>「もう我慢できない責任は果たしたから」

これ、私も何回も考えました。
いつまでこれが続くのかな?20才まで育てたら下の子連れて家を出ても良いかな?と考えた事あります。

>「何も変わらなくていいそのままでいいよ」
>と存在を認めてくれる人に
>主さんの息子さんがいつか出会うのを祈ってます。
>そこから 息子さんが愛情を
>感じれたらいい、
>そしていつかは息子さんも誰かに愛情を注いで欲しいと思う。

ありがとう
私も息子には幸せになって欲しいです。

私も分かってるんです。
息子は沢山良い所があるし、誰よりも努力してる事も。
だから今まで沢山愛情を注いで来たし、今でも息子に対しては特別思い入れがあって私の気持ちを誰よりも一番引く子です。

だけど、成長するに従って理解不可能な思考が見え隠れし、一緒に生活するには気持ちをかき乱され過ぎます。

息子とは離れたい。そして幸せに暮らして欲しい。
そして、人からの愛情を感じにくい子だからこそ、沢山愛情を注いでくれる人との出会いを祈っています。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>