学童運営危機、どうすべき
-
0
名前:
ポテト
:2012/03/02 16:15
-
父母運営型の学童を利用しています。
児童数が減って助成金が減り
その他もろもろで運営危機に陥っています。
会計報告を見て、無駄な出費が多い気がしました
指導員の数が多すぎ(どっかり座って動かない高齢者パートが多い)
工作や手芸用品などの工作が多い
コピー配布物もやたらに多いです
(学校より多いかも)
水が出っ放し、電気がそこいらじゅうついているとか
汗をかくほど暖房をきかせているとか。
臨時総会が開かれました。
予算委員会が、節約系の見直し案を提示すると
周囲から激しく反対がありました
節約をするのではなく
解決策として
学童が非常事態のために別枠で確保している
お金(100万円ほど)を
切り崩して費用に充てるべきだ
あるいは
保育料をあげるべきだ
2人目減免やパート減免をやめるべきだ
と。
保育料の値上げは致し方ないかもしれませんが
現在、保育料が高いから
学校の放課後クラブに移る子が多いので
やめた方がいいと思うのです。
確保金の切り崩しは避けるべきだと思うのですが
こちらに同意した人も大勢いました。
確保金は、現在の土地が借地なので
移転等が発生した場合に使用するためのお金のようです
(過去に何度かあったらしい)
まずは節約を試みるべきなのではないか?と思い
節約に賛成すると、反対の父母から罵倒されまくりました
家庭内のやりくりでも
赤字になったら、節約をするものではないのでしょうか?
もっと稼いでくるとか
定期預金の切り崩しをするのでしょうか
定期預金がなくなったらどうするのでしょう・・・
私の考え方って変でしょうか?
-
1
名前:
ポテト
:2012/03/03 22:06
-
父母運営型の学童を利用しています。
児童数が減って助成金が減り
その他もろもろで運営危機に陥っています。
会計報告を見て、無駄な出費が多い気がしました
指導員の数が多すぎ(どっかり座って動かない高齢者パートが多い)
工作や手芸用品などの工作が多い
コピー配布物もやたらに多いです
(学校より多いかも)
水が出っ放し、電気がそこいらじゅうついているとか
汗をかくほど暖房をきかせているとか。
臨時総会が開かれました。
予算委員会が、節約系の見直し案を提示すると
周囲から激しく反対がありました
節約をするのではなく
解決策として
学童が非常事態のために別枠で確保している
お金(100万円ほど)を
切り崩して費用に充てるべきだ
あるいは
保育料をあげるべきだ
2人目減免やパート減免をやめるべきだ
と。
保育料の値上げは致し方ないかもしれませんが
現在、保育料が高いから
学校の放課後クラブに移る子が多いので
やめた方がいいと思うのです。
確保金の切り崩しは避けるべきだと思うのですが
こちらに同意した人も大勢いました。
確保金は、現在の土地が借地なので
移転等が発生した場合に使用するためのお金のようです
(過去に何度かあったらしい)
まずは節約を試みるべきなのではないか?と思い
節約に賛成すると、反対の父母から罵倒されまくりました
家庭内のやりくりでも
赤字になったら、節約をするものではないのでしょうか?
もっと稼いでくるとか
定期預金の切り崩しをするのでしょうか
定期預金がなくなったらどうするのでしょう・・・
私の考え方って変でしょうか?
-
2
名前:
サラダ
:2012/03/04 09:29
-
>>1
主さんの考え方は変じゃないと思う。
まず児童数に合わせた指導員数にしたほうがいいよね。
それにしても自分と違う意見の人を罵倒する父母なんているんだ・・。
私だったら他の学童探すかも。
-
3
名前:
コロッケ
:2012/03/04 12:01
-
>>1
主さんの考え方は、ごく普通の考え方ですよね。
でも、プール金を切り崩そうという意見の人たちは
そもそも学童を存続させる気もないのかもしれません。
すっからかんになって、どうにもならなくなった時は
自分の子供は卒業してるとか、
学校の放課後クラブに移る口実ができるとか・・・
今、うちの近所の父母運営型の学童も、
運営危機だそうです。
うちは子ども2人とも、主さんの言う放課後クラブに
相当するものを利用しています。
4年生の長男が入学した時は、学童の代わりとしては
心もとない感じでしたし、保育園卒の子たちの半数は
学童を選びましたが、1年生の次男の同級生は
ほとんどが学校を選んでいます。
そうでない子は、夜遅くまでやっていて
英語や水泳ができる民間学童なので
近所の学童は、今年1年生はゼロです。
学校で放課後を過ごせるシステムができた地域は
学童の存在意義を考え直す時期なのかもしれません。
|