選択的夫婦別姓は「賛成」71%
-
0
名前:
匿名さん
:2025/05/03 09:43
-
共同通信社は1日、憲法記念日の5月3日を前に憲法に関する郵送方式の世論調査をまとめた。選挙の際、真偽不明の情報が交流サイト(SNS)で拡散することに「法律での規制が必要」を選んだ人は58%、「事業者などの自主的な規制が必要」は29%に上った。選択的夫婦別姓は「賛成」71%となり「反対」27%と差が開いた。憲法改正の進め方は「慎重な政党も含めた幅広い合意形成を優先するべきだ」が72%で「前向きな政党で条文案の作成に入るべきだ」の24%を上回った。
(共同通信)
もうさ、同性婚を認めないとますます結婚を嫌がる人が増えて少子化が進むよ。
別に誰に迷惑をかけるわけでもないのに何でこんなに必死で同性婚を阻止しようとする老人が多いのか。
若い人たちは賛成してる人がすごく多いのにね。
-
32
名前:
匿名さん
:2025/05/03 15:43
-
別姓のままだと、戸籍に入ってる妻かどうかって、
戸籍謄本とかとれる間柄じゃないと誰もわからないね。
-
33
名前:
匿名さん
:2025/05/03 15:45
-
>>25
こういう訳の分からないこと書いて
-
34
名前:
匿名さん
:2025/05/03 15:52
-
>>32
知る必要性がある?
-
35
名前:
匿名さん
:2025/05/03 19:09
-
宇多田ヒカルの歌詞が話題だね。
あの人国籍どこなの?
日本に住んでないのに政治色強めな歌を歌うなんてなぁ。
芸能人やメディアや政治家も左ばかり。
そりゃあ日本人は生きにくくなるわけ。
-
36
名前:
匿名さん
:2025/05/03 19:47
-
結婚も離婚も、子育ても経験した身からすると、どうして夫婦同姓じゃないといけないのか、全然わからないんだよね。
結婚したら、女性が姓を変えることが多いけど、えらい面倒だよね。子供ができて、夫の浮気で離婚したのに、長男教の義両親の顔を立てて、子供は夫の戸籍に入ったままだったから、子供のために私は姓を変えなかったんだけど、
|