育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
151:六年生(5)  /  152:子供に怒り過ぎて、何もしたくない(7)  /  153:高学年の子どものおねしょ(7)  /  154:卑猥な事を覚えてきてしまった(5)  /  155:朝登校前に喧嘩(4)  /  156:小規模校 友達(7)  /  157:子供の喧嘩に口出しする親、自覚なし(10)  /  158:長男(小4)のことで(13)  /  159:対応策(3)  /  160:しんどいです(10)  /  161:自転車泥棒(5)  /  162:次女の担任(17)  /  163:女の子だけど(8)  /  164:私がいけないのかも(7)  /  165:家にいる息子が心配です(3)  /  166:近所の同級生(9)  /  167:逃げたい(9)  /  168:ゲーム目的?この場合どうしますか?(4)  /  169:就学前検診(42)  /  170:スマホを欲しがる小6娘(5)  /  171:私が保護者となじめない(4)  /  172:持ち物(4)  /  173:この学校どう思います?(17)  /  174:どう声かけますか?(7)  /  175:親族の事で相談です(16)  /  176:イライラする子供への対応に困っています(5)  /  177:ライン仲間はずれ(7)  /  178:娘を疎ましく思ってしまいます(36)  /  179:共働きって貧乏なイメージですか?(21)  /  180:子供一人の留守番はいつから?(6)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

六年生
0  名前::2015/04/24 15:40
小学校六年生の息子がいます。
先日、参観懇談があり、懇談の後先生に、息子は学校でどんな感じか聞いたら、調子にのる所があると言われました。
これって、長所ではなく、短所としてとらえるべきですよね。。。
六年生になってから、友達関係でもめたり、学校でも先生に怒られてるのは知っています。
息子から聞いた。
今まで、問題児のお母さんの気持ち?先生にどういうふうに接してるのか、聞きたいです。
家庭訪問、個人懇談など、先生にこういう所がありますと、指摘されたら、申し訳ないです。。。と謝ってはいはい、聞く感じでいいんでしょうか?
後、学校では、息子は先生から見て手を焼く生徒(問題児)と感じますか?と先生に聞くの
聞き方へんでしょうか?
1  名前::2015/04/25 21:49
小学校六年生の息子がいます。
先日、参観懇談があり、懇談の後先生に、息子は学校でどんな感じか聞いたら、調子にのる所があると言われました。
これって、長所ではなく、短所としてとらえるべきですよね。。。
六年生になってから、友達関係でもめたり、学校でも先生に怒られてるのは知っています。
息子から聞いた。
今まで、問題児のお母さんの気持ち?先生にどういうふうに接してるのか、聞きたいです。
家庭訪問、個人懇談など、先生にこういう所がありますと、指摘されたら、申し訳ないです。。。と謝ってはいはい、聞く感じでいいんでしょうか?
後、学校では、息子は先生から見て手を焼く生徒(問題児)と感じますか?と先生に聞くの
聞き方へんでしょうか?
2  名前: なんだそりゃ :2015/04/26 00:03
>>1
>家庭訪問、個人懇談など、先生にこういう所がありますと、指摘されたら、申し訳ないです。。。と謝ってはいはい、聞く感じでいいんでしょうか?

あのさぁ、主さんはお子さんの悪いところを直そうという気持ちはないの?

なんのために先生が指摘するかというと、ちゃんと家庭と連携をとって対策を取るためでしょ。
謝ってほしいとか、はいはい聞けばいいって話じゃないですよ。

噂板に立ってる方のスレではざっくりだったから主さんの姿勢がよくわからなかったけど、
こっちのを読んだらちょっと呆れたよ。
3  名前: 躾は家庭が基本 :2015/04/26 00:52
>>1
先生だって、学校生活をきちんとして欲しいから
言うのであって、それは主さんのお子さんのため
だからではないでしょうか?

指摘されたから謝れば良いとかじゃなくて
先生が指摘されたことを家庭できちんと
躾て、学校生活を送れるよう
主さんも他人事じゃなく考えた方がいいですよ。

学校はあくまでも勉強するところです。
預かり保育じゃないんですよ。

頑張ってね。
4  名前: 親の鏡 :2015/04/26 01:56
>>1
うちの息子は、ただの一度も悪いことを言われたことがありません。
いつもベタ褒め。

悪いことを親に伝えるということは、目に余るほど相当に酷いということです。
問題児でなければ、言いませんから。

真摯に受け止め、親としても躾の至らなさを反省し、躾し直すべきだと思います。

主さんのスレをみると、大したことではないから適当に流そうとしていて、如何にも問題児親という感じがします。
5  名前: だよね :2015/04/27 09:51
>>4
うちも、二人ともそんなにできた子ではないのに、どの先生もこれでもかというくらいに褒めてくれる。今どきの先生ってそうなんだろうね。

その先生がそういうのだから、よほどのことだと思うよ。どこが悪いのかちゃんと聞いて指導しないと、本人も困るし周りの子にも迷惑だよ。

今のうちにちゃんと躾けないと、学年が上がるにつれて問題も大きくなるから、ここが頑張りどころだと思うよ。不良同士の喧嘩に巻き込まれて骨折だとか、万引きグループに関わって警察から電話が来るとか、そういう目に合うのは嫌でしょう?
トリップパスについて





子供に怒り過ぎて、何もしたくない
0  名前: 羽根 :2015/04/19 07:45
つまらないことで子供に怒りまくりました。
発端は姉妹間の喧嘩でした。
遊ぶスペースを巡ってのけんかだったので
喧嘩も成長上必要、親が口出すことじゃないと無視していましたが、
滅茶苦茶なことをわめきまくって
窓全開でそれが外から聞こえてくるので
我慢できなくなって、介入してしまいました。

怒り過ぎてといっても、怒鳴りまくったわけではなく
もう好きにしてよ、お母さんはもう何もかも嫌になった、と言って
夕食作りを放棄しています。

何度か長女と次女がそれぞれやってきて
ご飯を作ってほしい、もう二度と喧嘩はしないから
と言っています。
長女は、手伝うから、とも言っています

でもなんだかもう、疲れ果てました。
たかがケンカ、されどケンカ。
陰湿なことを言う長女、それに対してがなり立てる次女
ケンカで潰れる休日です。
私は平日フルで働いているので、
土日位、楽しく過ごそうと
子供達の喜ぶことを頑張っているのですが
喜んでもそれは一瞬で、何が不満なんだか
イライラするらしくすぐに喧嘩が始まっちゃいます。

こんな風に怒っても一応、ご飯は作っていました。
でも今日はもう何もできません。
もう寝ちゃおう。ネグで逮捕するならどうぞ、です。
3  名前: 良いよ :2015/04/20 00:07
>>1
良いんじゃないですか?
子供は、とことん痛い思いをしないと直ぐに元の木阿弥っになりがちですから。
お腹がグーグー鳴ってひもじい思いもたまには良いと思いますよ。
4  名前: 大丈夫 :2015/04/20 02:52
>>1
ご機嫌取りに来るなんて、我が家ではありえないですよ。
そんなことしてきたらまだ可愛げがあるのに、
うちなんか、不貞腐れておしまいだもの。
私がごはん作らなければ、これ幸いに個々で遊び呆けてる。
いつの間にやら私抜きで和気藹々になってることだって。

敗北です。

主さん、良い子育てされてると思いますよ。
5  名前: うん :2015/04/21 11:03
>>4
うちも全く同様だわ。

主さんちのお子さん、いい子達だと思う。うらやましいぐらだよ。
6  名前: いくつ? :2015/04/21 14:08
>>1
おこさん、おいくつですか?

うちは、小6と小4姉妹ですが、まあ2人ともイライラしてます。

ちょうどホルモンのバランスが乱れるころだそうで。

まあ、小さいころから喧嘩が多くて困ってたけどね。

お姉ちゃんが気が強くてはっきり言うタイプ。
だから、どうしても穏やかな姉妹関係にはなりにくいの。
下の子は、もともと穏やかな子なんだけど、お姉ちゃんの影響で言葉もきつくなったし苛立ってる。

私も、子供の喧嘩は大っ嫌いです。

女子の喧嘩は、嫌味だったり意地悪だったりするし。
聞いてるだけで、本当にいや〜〜な気持ちになる。

もう、子供が助けてといってくるまで無視しましょ。
7  名前: 羽根 :2015/04/25 22:31
>>6
子供は小6と小3です。

上の子はちょっと引っ込み思案で
自分の感情を外に出しません。
友達付き合いで躓くことが多いです

下の子はストレートに感情を表現して
友達からも好かれています。

下の子から喧嘩を仕掛けることはありません
お姉ちゃんが大好きだと言っていますが
上の子は妹が嫌いみたいです。
下の子に嫉妬しているんだろうな、と思います。

結局、夕食はラーメンを作りました。
もう気力が無くて、何も入れずに作りましたが
それはそれで楽しそうに食べていたようです
(私は布団に入ってしまいました)
食器はいつの間にか二人で洗っておいてくれたようです。

いい子だよ、と言ってくれてありがとうございます。
「母親」であることに、時々たまらなくなります。
みんなどうしているんだろう、と思います。
トリップパスについて





高学年の子どものおねしょ
0  名前: くー :2015/04/12 08:14
この春に5年生になった息子についてです。
先月末ごろから息子の母、つまり私の妻は入院してます。と言っても現在は命に別状ないのですが、私は仕事場と病院、家を往復する日々を送ってます。
そんな中息子が幼稚園ぶりくらいにおねしょをするようになりました。ほぼ毎日布団に立派な世界地図を描きます。明らかに原因は家の環境なので息子にも気にするなと声をかけてます。

しかし毎日となると洗濯物も多く、私自身の負担も増えてるのが実情です。私としてはオムツを履いて欲しいのですが、息子にどう切り出すか、どのようなオムツ(テープ式かパンツ式か、どんなメーカーが良いかなど)を履かせるかがわかりません。
是非アドバイスをよろしくお願いします。
3  名前: あーあ :2015/04/13 09:03
>>1
5年で毎日おねしょする子を持つ親など
いるはずもないのでここで聞かないで下さい。
おむつを扱ってる薬局ででも聞けば
いいんじゃないすか。続報は結構です。
4  名前: うん :2015/04/13 11:33
>>3
同意〜
5  名前: ムーニーマン :2015/04/13 11:53
>>3
>5年で毎日おねしょする子を持つ親など
>いるはずもないのでここで聞かないで下さい。
>おむつを扱ってる薬局ででも聞けば
>いいんじゃないすか。続報は結構です。

うんうん。
それにどうしてオムツ履かせようとするんだろうね〜。
6  名前: それは :2015/04/13 19:24
>>1
心因性なら、専門家に相談を。
薬で治るなら、そのほうがいいのでは?
7  名前: オムツフェチなの? :2015/04/21 18:44
>>1
まずは病院でしょう。
此処で聞いたって何も解決しない。
トリップパスについて





卑猥な事を覚えてきてしまった
0  名前: 麦茶 :2015/04/18 03:57
小2女子の母です
一年生の後半からよく遊ぶようになった子が居るのですがとてもませていて困っています
公園にエッチな本があったみたいで中を見たそうです。
それから毎日の様に卑猥な言葉、一々エッチな事に繋げて話したり喘ぎ声を出していたり本当に不愉快で気持ち悪いです
子供にもそう言う事を言うのは変態おじさんだけだよ
恥ずかしい事だよ
変な人が近づいてくるよなど言うのですが数分後にはまた卑猥な言葉を言うの繰り返しで
全く悪気、いけない事、恥ずかしい事と思ってなくて
今まで毎日の様に遊んでいた子達とも距離ができてしまったのも気になります。
今年はよく遊んでいた子達と別々のクラスになってしまったし、そのおませな子と同じクラスになってしまったのも辛いです
下の子にも言うので本当にやめて欲しいです
何か対策無いですか?
お願いします。
1  名前: 麦茶 :2015/04/19 14:31
小2女子の母です
一年生の後半からよく遊ぶようになった子が居るのですがとてもませていて困っています
公園にエッチな本があったみたいで中を見たそうです。
それから毎日の様に卑猥な言葉、一々エッチな事に繋げて話したり喘ぎ声を出していたり本当に不愉快で気持ち悪いです
子供にもそう言う事を言うのは変態おじさんだけだよ
恥ずかしい事だよ
変な人が近づいてくるよなど言うのですが数分後にはまた卑猥な言葉を言うの繰り返しで
全く悪気、いけない事、恥ずかしい事と思ってなくて
今まで毎日の様に遊んでいた子達とも距離ができてしまったのも気になります。
今年はよく遊んでいた子達と別々のクラスになってしまったし、そのおませな子と同じクラスになってしまったのも辛いです
下の子にも言うので本当にやめて欲しいです
何か対策無いですか?
お願いします。
2  名前: え〜 :2015/04/19 17:18
>>1
私も小さい頃からエッチなものには興味があった方ですけど、
そんな露骨なことはしたことないです。

お子さん、羞恥心がまるでないんですね。

真剣な顔で注意してますか?
面白がって言ってるなら、やっぱり主さんの注意の仕方に問題があるんじゃないのかな。
今回に限らず、今までも何でもかんでもオープンにしていたとか。

もしかして、これ、釣りですか?
3  名前: 麦茶 :2015/04/19 18:33
>>2
釣りじゃないです

全くオープンな家庭ではないですし真顔で注意しています。
最初は嫌だったみたいなんですが何回かその子と遊んでいくうちにエスカレートして今に至ります
この事に限らずすぐ忘れてまた同じ事をやってしまうのは何かあるんでしょうか
4  名前: うーん :2015/04/19 19:48
>>1
お母さんが困った顔するのを
面白がっちゃってるんですかね。
注意しても効果がないなら
いっそ変な言葉にはガン無視してみては?
顔さえ向けず、ニコリともせず。
下のお子さんに言ってるときは
そちらに声をかけてお姉ちゃんを一時
一人にしてしまうとか。
5  名前: 爆発 :2015/04/20 12:35
>>1
注意ではなく、本気で怒鳴り付ければ?

不愉快だってことを全身に表して。

それと私なら、いけないと言ってるのにそんな子の真似をするならそんな子と遊ぶなとか、止めないならうちの子じゃないから出ていきなさいと言うか、いないものとして完全無視するでしょうね。
トリップパスについて





朝登校前に喧嘩
0  名前: yy1617 :2015/04/15 15:53
小学校三年生の息子と、時々、登校前に言い争い?
喧嘩?をします。
お互いに、仕事・勉強の支障とならないように引きずらないように、気持ちよく出かけられればそれが一番なのですが、そうもいかない時が時々あります。
今朝は、昨夜、連絡帳をチェックした時には書いてなかった為、私も確認できなかった、今日持っていくべきものを、急に玄関で靴を履いている時に、思いだしたようで、玄関先から私に大声で「今日、○○が必要だった!」と、言われました。
しかも、聞いたことがないような物を。
「何それ?」となった時に、息子は凄い剣幕で「だから、○○だよ(怒)!」と。
それを今すぐ持ってこいというのです。
「なんだかわからないものを、お母さんは持ってこられないから、自分で探しなさい。」というと、「靴を履いちゃったからめんどくさい」と。
これには、私もカチンときて、「だったら、前の日に言いなさい!」と、怒りました。
すると、同居している私の母に、「朝から怒るのはやめなさい!」と私を叱るのですが、私だって怒りたくないけれど、まだこんなことをしているのかと思うと、情けなくて、怒りたくもなります。
それに、朝だって、その時に言わなくてはならないことだってあると思うのです。
朝の挨拶を同居の家族にしなかったり、朝「いってらっしゃい」と言っても、無視する、など、私じゃなく、じいじが「挨拶くらいしっかりしろ(怒)!」と、怒る事も
ばあばはたしなめます。そうなのでしょうか…。
朝怒ると、一日授業に差し障りがあると、ばあばはいうのですが。
どうしても、言わなければならない事は、朝だろうがなんだろうが、その場で言ったほうが良いと思うのが私の考えです。
私だって、モヤモヤしながら出勤するのですから、あまりいい気分じゃありません。
話がそれましたが、その○○は職場のママ友に聞くところによると、どの地域も同じ学年で作成しているようで
(学校で)、それをおそらく、年度が終わった時に持って帰っていると思う、というのですが、まったく見たことがありません。
持って帰っていないのかもしれませんが、家庭で用意したもの以外の管理をするのは、難しいと思います。
逐一、子供が情報を提供してくれればまた違うのかも
しれませんが…。
家に持って帰ってくる前に、学校で壊れちゃったから捨ててきたとか、よくあるので…。
あの息子のすごい剣幕で、家にあるはずだから持って来いばりの言い方には、朝から怒らずにいられないと思います。
皆さんは、朝、怒ったりしますか?
1  名前: yy1617 :2015/04/16 16:40
小学校三年生の息子と、時々、登校前に言い争い?
喧嘩?をします。
お互いに、仕事・勉強の支障とならないように引きずらないように、気持ちよく出かけられればそれが一番なのですが、そうもいかない時が時々あります。
今朝は、昨夜、連絡帳をチェックした時には書いてなかった為、私も確認できなかった、今日持っていくべきものを、急に玄関で靴を履いている時に、思いだしたようで、玄関先から私に大声で「今日、○○が必要だった!」と、言われました。
しかも、聞いたことがないような物を。
「何それ?」となった時に、息子は凄い剣幕で「だから、○○だよ(怒)!」と。
それを今すぐ持ってこいというのです。
「なんだかわからないものを、お母さんは持ってこられないから、自分で探しなさい。」というと、「靴を履いちゃったからめんどくさい」と。
これには、私もカチンときて、「だったら、前の日に言いなさい!」と、怒りました。
すると、同居している私の母に、「朝から怒るのはやめなさい!」と私を叱るのですが、私だって怒りたくないけれど、まだこんなことをしているのかと思うと、情けなくて、怒りたくもなります。
それに、朝だって、その時に言わなくてはならないことだってあると思うのです。
朝の挨拶を同居の家族にしなかったり、朝「いってらっしゃい」と言っても、無視する、など、私じゃなく、じいじが「挨拶くらいしっかりしろ(怒)!」と、怒る事も
ばあばはたしなめます。そうなのでしょうか…。
朝怒ると、一日授業に差し障りがあると、ばあばはいうのですが。
どうしても、言わなければならない事は、朝だろうがなんだろうが、その場で言ったほうが良いと思うのが私の考えです。
私だって、モヤモヤしながら出勤するのですから、あまりいい気分じゃありません。
話がそれましたが、その○○は職場のママ友に聞くところによると、どの地域も同じ学年で作成しているようで
(学校で)、それをおそらく、年度が終わった時に持って帰っていると思う、というのですが、まったく見たことがありません。
持って帰っていないのかもしれませんが、家庭で用意したもの以外の管理をするのは、難しいと思います。
逐一、子供が情報を提供してくれればまた違うのかも
しれませんが…。
家に持って帰ってくる前に、学校で壊れちゃったから捨ててきたとか、よくあるので…。
あの息子のすごい剣幕で、家にあるはずだから持って来いばりの言い方には、朝から怒らずにいられないと思います。
皆さんは、朝、怒ったりしますか?
2  名前: 結局なかったの? :2015/04/16 18:33
>>1
息子さん、探しに行かなかったの?怒りながら持ってきて!と言うのは本人が時間が差し迫っていてヤバイ!忘れたら怒られる!という思いからテンパってるんでしょうねー。

うちの三年男子は怒らないけど焦ると涙ぐんじゃうので私は怒らないようにしているつもりだけど、たまに怒っちゃう。だって登校班の出発出発時間まであと一分とかなのに、あ、トイレだ。とか言い出すんだもの。

でもこんなもんだと思ってるよ。
3  名前: あはは :2015/04/16 20:56
>>1
主さんには悪いけど、
お子さんを主さんが叱り、その主さんをお母さんが叱る図を想像して笑ってしまった。

ちょっとしたお茶の間劇場だよ。
よくあることだよ。

だけど、そこまで引き摺るかな。

ったくアンタのせいで私まで怒られたじゃん!とプンプンはするけど、
子供が「行ってきます!」と玄関から出たらもう忘れちゃうよ、私は。

子供の忘れ物には気をつけたいところだけど、
もう少し肩の力を抜いてもいいんじゃないのかな。
お子さんが怒っても、事前に用意しなかったアンタが悪いってことで終了でいいと思います。
4  名前: たいへーん :2015/04/20 10:40
>>1
朝はみんな時間ないしバタバタしてる時に言われるとイラっとしますよねー。
うちも同居なので主さんの光景が手に取るようにわかりますよー。
自分自身あいだに挟まれ大変ですよね。
正論言っちゃえば、
おじいちゃんおばあちゃんには
あまり子育て躾に口出ししちゃうと
ややこしくなる傾向があります。
自分が言うから目をつぶっておいてとかやんわり伝えてみては?
もちろん協力してくれてる事は感謝して。
あと持ち物に関してはお母さんが手抜きしちゃうと自分に返ってくると思うので前日から声かけ、確認した方が自分自身楽になるよ。
ある程度子供ができるようになれば
そこまでチェックしなくてもよくなるしね。
トリップパスについて





小規模校 友達
0  名前: りょうもう :2015/04/13 01:37
小学二年生になった息子がいます。
通っている小学校は各学年1クラスしかない小規模校です。
クラスでは男子の人数が10人程度と少ないです。
10人中5人が口が悪く叩いたり蹴ったりもする子供みたいなのですが、うちの子はやられる側なのだそうで、蹴られたり、床に頭を打ち付けられたり、休み時間に遊びに入れてと言っても、うちの子だけ仲間外れにされたりするそうです。
今日、行きたくないと泣かれました。
クラス替えはもちろんないので、このまま卒業まで一緒だと、ひどいイジメにエスカレートした場合逃げ場がないのが心配です。
どう対処したら良いのかアドバイスを下さい。
お願いいたします。
3  名前: 先生に :2015/04/14 15:18
>>1
小規模校のデメリットですよね。
うまく行けば、目が届いていいとも言える。


先生は頼りにならないですか?
メリットである、目が行き届くが無いのなら、転校したいくらいですね。

ぜひ、先生に相談して下さい。
担任がだめなら、主任など教頭、校長とどんどん偉い人へ・・・
4  名前: 今の段階なら :2015/04/14 16:58
>>1
うちも小規模校です。
苛めが長引くと、それが当たり前と思われ、
後からの対処が難しくなりますので、
早期のうちに対処すると良いです。

もう担任にはこのことを伝えましたか?
先生へ伝える時は、責めるような口調で言うと、
今後、また何かあった時に警戒されてしまいますので、
気になる点がありまして〜といった角度から連絡を。

>10人中5人が口が悪く叩いたり蹴ったりもする子供みたいなのですが、うちの子はやられる側なのだそうで、蹴られたり、床に頭を打ち付けられたり、休み時間に遊びに入れてと言っても、うちの子だけ仲間外れにされたりするそうです。

と、子供が申しておりまして。
そして、

>今日、行きたくないと泣かれました。

と、伝え、
学校ではどのような状況でしょうか?
親としてとても心配でなりません。

と、伝えてみる。
そして担任の先生からの話を聞きます。

対処しているなら具体的にどのように行っているか聞き、
子供の様子を数日見ます。
2〜3日してもう一度、担任に連絡を取り、
その後の対処がどうなっているかを確認取ります。

出来るなら学校へ行き、
少しの時間だけすみませんがとお願いし、
直接、話をしてみるといいです。

あまり進展がないように感じられたら、
その後は学年主任か教頭に同席してもらい、
話を聞いてもらうという感じですね。
5  名前: りょうもう :2015/04/14 17:20
>>1
主です。
皆さまアドバイスありがとうございます。

1年生の時から、(良く言えば元気過ぎる)5人とはあまり気が合わないというのはあったようです。
担任の先生、スクールカウンセラーの方に相談してみましたが、2年生になっても同じことになっているので、改善していないですよね。
1年生の時の担任は転任してしまい、他校からきた先生が2年生の担任となった訳ですが…先日の保護者会で、男の子に至っては殴る蹴るは相手との繋がりを求めてやる子が多いので、無いよりはあったほうが良い事だとおっしゃっていました。
果たして本当にそうなのでしょうか?
それならば仲間外れなんかしないと思うのですが…。 それに暴力はいけない事ですよね。

担任の先生がダメなら校長先生に相談してみます。
6  名前: 今の段階なら :2015/04/14 22:16
>>5
>先日の保護者会で、男の子に至っては殴る蹴るは相手との繋がりを求めてやる子が多いので、無いよりはあったほうが良い事だとおっしゃっていました。
>果たして本当にそうなのでしょうか?

それは違いますよ。
暴力ですからいけないことです。
それをそんな風に先生が言うなんておかしいです。
現状の言い訳にしか思えない。
それに1年生から変わらないのなら厳しいですね。

校長先生に話せるならそちらへ。
出来るなら旦那様にも同席して頂いた方がいいです。
7  名前: どう? :2015/04/19 22:53
>>5
口が過ぎるとか、何も問題はない?

ただ、なにもなしに相手はこないんじゃないかね。

お子さんみてるかい
トリップパスについて





子供の喧嘩に口出しする親、自覚なし
0  名前: プレモル :2014/11/15 01:28
低学年の娘の友達のお母さんのことで憤慨しています。

たまに会うと、私の娘が、その友達(Aちゃんとする)に意地悪や暴力をしたというようなことを
がーっとまくし立ててきます。
そして「責めているわけじゃない」「知っていてほしいだけ」と言います。

娘に確認すると、どれもこれもやっていないと言い、
娘の友達たちも、やってないよ、Aちゃんが他の子にやってることだと言い、
個人面談で先生に相談したら、先生も「そんなことはしてない」と言っています

Aちゃんの問題行動は、他のお母さんもよく噂しているので、たぶんAちゃんの嘘なんだろうと思います。

面倒くさいので関わらないようにしていましたが
役員が同じで・・・時々顔を合わせることがあります。

先日、またもや娘が何かしでかしたというメールが来て
あまりの勘違いと言い草だったので、
「その喧嘩はAちゃんとCちゃんのケンカだよ、
AちゃんがCちゃんを叩いたり蹴ったりしているんだよ、知っている?」と書いたら

子供のケンカに親が介入するのは私の流儀じゃないとか
、過干渉の親が子供社会をダメにしているとか、
キツイ、きつすぎとか、いろいろ書かれました。

帰りに、娘がAちゃんのお母さんに説教をされている場面に遭いました。
娘を救出すると、お母さんは職員室に行くと言って去っていき、Aちゃんが半泣きでした。
大丈夫かと聞き、
アナタも嫌なことがたくさんあると思うんだけど、
嘘はよくないし、暴力もダメだよ。
どうしたらいいかな・・と言うと
泣き出しました。

ゴメンナサイ、(娘)ちゃんは悪くないのに
Aが・・と言っていると
お母さんがやってきて
子供にあれこれ言うのはルール違反でしょ!と怒鳴りました。
あなたもうちの子に何か言っていたじゃない
と静かに言ったら
同じにしないで、責めているつもりはないんだから
被害妄想!と言われました。

Aちゃんがお母さんに
「違うの、(娘)ちゃんがわるいんじゃないの
私が・・」と言うと
そんな話は聞きたくない!アンタは被害者なの!
と言って、行ってしまいました。

Aちゃんは勇気を出して嘘の申告をしようとしただと思います。
聞きたくないって、それは聞きたくないでしょうね・・・。

それと、自分が子供の問題に首を突っ込んでいることには
一切自覚がないようです。

こんな人に話しても無駄、と思いつつ
なんでなんだろう、と思うし
そして関わってしまったことが情けなくも思います。

モヤモヤしているので・・書かせていただきました
6  名前::2014/11/17 23:03
>>5
そのAちゃんというのは、スレに書いてあるAちゃんと同じ人ですよね?
そしたら、学校はきちんと対応してるじゃないですか。
Aちゃんの虚言癖には取り合わなかったということですよね。
本当にいじめられてる子の時も取り合わないのでしょうか?

うちの子どもの学年にも似たようなお母さんがいて学校を相手にずいぶん騒ぎを起こしてましたが、学校は静観でしたよ。
そのかわり、ちゃんといじめられてる子(というのもおかしいけど)にはきちんと対応してくれました。

だから、主さんは先生からは何も聞いてませんし学校で起こったことは学校に任せてますからとスルーすればいいんですよ。
あまりにもしつこいようなら、先生に確認すればいいんです。
7  名前: 私も被害者 :2014/11/20 20:23
>>1
相手の方、病んでません?
いわゆる「メンヘラ」

まともに取り合わないことです。
人格障害者‥って印象ですけど、私も身内にそういうのがいて、苦労してます‥。
でも娘さんはかわいそうですよね。
娘さんのことを信じてあげて、主さんが守ってあげて下さい。
お相手のお子さんもいわば「被害者」なので、その子のことは悪く言わないで、なんとか子ども同士上手くやっていけるように、主さんが導いてあげて。
それでも難しいようなら、友達付き合いを少しずつやめられるようにしてみては?
なるべくその方とは関わりを持たないように(難しいでしょうが)。

最近多いですよね。精神的に病んでる大人。
8  名前: スレ主 :2014/12/06 22:28
>>7
レスをありがとうございます。

最近、うちの子が、
Aちゃんママに会うと
(役員会、参観日、個人面談などで登校した際に)
睨み付けられていると聞きました。

ある時は、Aちゃんを探していたので
うちの子が「図書室に行くって言ってたよ」と教えたら
「あ?ハイハイハイハイ、まったくウザい」と言われたそうで・・。

他の保護者に私とうちの子の悪口を言いまくっているようで
私はあまり社交的ではないので友達も少ないため
少し面倒なことになっていると
夫が他のご主人から聞いてきました。

そのご主人は、Aちゃんママのことをよく知っているようで
言わしておかないで、ガツンと言った方がいいよ、と言いましたが
これ以上関わりたくない、と言うのが私の本音です。

悪口に乗ってくる人が大勢いるとは思えないのですが
面白半分で広めている人がいるみたいです。
(Aちゃんママと私がやりあっている、みたいに)

先日、市民祭りの手伝いに行きましたが
手伝い当番ではないAちゃんママが来て
私の所に来て、私は無視して
一緒に並んで当番作業をしていた人に
甲高い声で話しかけて、キャーキャーと話しかけていました。
嫌がらせなのか、私の妄想なのかよく分からないのですが
少し離れて、別の作業をしていたら別の人が来て、
話しかけてくれました(事情を知っている感じでした)。
Aちゃんママはもう一度こちらに来て
また甲高い声でその人に話しかけましたが
その人は簡単に返事をして、あとは無視気味にしていたので、Aちゃんママはどこかに行ってしまいました。

少し救われた思いでしたが、こういうことをしないと気が済まない人なのだと怖く思いました。

Aちゃんママとの1件があってから眠れませんし
動悸がします。
人間ドックで心室性期外収縮と判定がでて
精密検査では、ストレス性のものと言われました。
一安心ですが、でもやはり時々ひどい動悸がします。

自分に関係のないケンカに、おかしな正義心を振り回したことを後悔しています。

Aちゃんはうちの子の事を
「私は何もしていないのに、いじわるするし暴力もある」と言いふらしているようです。
ある時は宿題にめちゃくちゃに落書きした、とも言われました。
(うちの子がやるには不可能なことだったので、学校等は取り合わなかったようですが)
うちの子に教えてくれた友達がいるようで・・・
うちの子は「その友達は「自分でやったんじゃないの?」と言っていたけど、自分の宿題を自分でめちゃくちゃにしないよね?」と少しずれたことを言っていました。
自分のことが悪く言われているとは思っていないようで・・友達に恵まれていることと、
少し天然気味なずれ方に救われています。

これから何をされ、どうなるんだろう・・・と思います

支離滅裂ですみません
9  名前: 通行人 :2015/04/16 09:47
>>1
私も似たよう状況ありました。
本当に『トホホ』です。


一年生の娘は、ちょっと横に大きく
クラスの半数に『デブ』とからかわれ
不登校になりました。


学校に問い合わせすると
休み時間など、体育の着替えなどで
起きるので間入出来ないと
呆れた回答に主人と話し合いに伺いましたが
担任が本音をポロリ
『組織なので学校の事は学校で‥』
『挙げ句の果てに何も無い』
主犯の子の親御さんに
道で会うと『子どもの喧嘩に口出しして』と始末。

親も親なら子も子です。
同じく嘘つき呼ばわりで悪化したので
転校させました。
>低学年の娘の友達のお母さんのことで憤慨しています。
>
>たまに会うと、私の娘が、その友達(Aちゃんとする)に意地悪や暴力をしたというようなことを
>がーっとまくし立ててきます。
>そして「責めているわけじゃない」「知っていてほしいだけ」と言います。
>
>娘に確認すると、どれもこれもやっていないと言い、
>娘の友達たちも、やってないよ、Aちゃんが他の子にやってることだと言い、
>個人面談で先生に相談したら、先生も「そんなことはしてない」と言っています
>
>Aちゃんの問題行動は、他のお母さんもよく噂しているので、たぶんAちゃんの嘘なんだろうと思います。
>
>面倒くさいので関わらないようにしていましたが
>役員が同じで・・・時々顔を合わせることがあります。
>
>先日、またもや娘が何かしでかしたというメールが来て
>あまりの勘違いと言い草だったので、
>「その喧嘩はAちゃんとCちゃんのケンカだよ、
>AちゃんがCちゃんを叩いたり蹴ったりしているんだよ、知っている?」と書いたら
>
>子供のケンカに親が介入するのは私の流儀じゃないとか
>、過干渉の親が子供社会をダメにしているとか、
>キツイ、きつすぎとか、いろいろ書かれました。
>
>帰りに、娘がAちゃんのお母さんに説教をされている場面に遭いました。
>娘を救出すると、お母さんは職員室に行くと言って去っていき、Aちゃんが半泣きでした。
>大丈夫かと聞き、
>アナタも嫌なことがたくさんあると思うんだけど、
>嘘はよくないし、暴力もダメだよ。
>どうしたらいいかな・・と言うと
>泣き出しました。
>
>ゴメンナサイ、(娘)ちゃんは悪くないのに
>Aが・・と言っていると
>お母さんがやってきて
>子供にあれこれ言うのはルール違反でしょ!と怒鳴りました。
>あなたもうちの子に何か言っていたじゃない
>と静かに言ったら
>同じにしないで、責めているつもりはないんだから
>被害妄想!と言われました。
>
>Aちゃんがお母さんに
>「違うの、(娘)ちゃんがわるいんじゃないの
>私が・・」と言うと
>そんな話は聞きたくない!アンタは被害者なの!
>と言って、行ってしまいました。
>
>Aちゃんは勇気を出して嘘の申告をしようとしただと思います。
>聞きたくないって、それは聞きたくないでしょうね・・・。
>
>それと、自分が子供の問題に首を突っ込んでいることには
>一切自覚がないようです。
>
>こんな人に話しても無駄、と思いつつ
>なんでなんだろう、と思うし
>そして関わってしまったことが情けなくも思います。
>
>モヤモヤしているので・・書かせていただきました
10  名前: わぉ! :2015/04/16 21:11
>>1
古いスレですが、ちょうど私も今、似た状況にいるのでびっくり。

主さんのモヤモヤわかります!
皆さんのレスに救われます!

9番さん、大変でしたね。
体験談を書いてくださったおかげで私もスレを読ませていただくことができました。
ありがとう!
トリップパスについて





長男(小4)のことで
0  名前: ごろごろ :2015/04/02 01:25
 長男のことで相談させてください。
家族構成は、小4・小2・幼稚園年中・8ヶ月で8ヶ月の赤ちゃんだけ女の子です。春休みに入り、ここ連日長男が悪さをします。他人の車に石をぶつけたり万引きをしたり、次男をたたいたりしたり。しかると、そのときのは反省しているように見えるのですが、また何かしでかさないかと気が気でありません。
興奮しないで、やった理由を聞いても、ただ、おもしろうそうだったのでの一言です。赤ちゃんがいるだけに、愛情不足かなと思ったりもしますが
私はけっこう、長男を気にとめて一緒に遊びことが多いです。
しかし、妻は、4人の中で、長男が特別の存在のようです。自分の分身のようで彼が、割ることをすると、自分のことのように、怒ったり、素直にハグもできないようです。
うまくまとまらなくてすいませんが、こんな家族模様は普通ことなのでしょうか?よろしくお願いします。
9  名前: 偏見ですが :2015/04/07 08:29
>>8
小4の子がこれだけ悪いと、放課後は親がつきっきりで監視するレベルだと思うのですが、下の子たち、特に赤ちゃんまでいると、なかなかそうはいきませんよね。

兄弟が多いと悪くなるわけではなく、悪くなった時、兄弟が多いと親がフォローしきれない、悪化する可能性が高い、ということです。

そもそも悪くならない子が大半ですから、兄弟が多いと必ず悪いわけではないですよ。
10  名前: なにそれ :2015/04/07 08:55
>>9
あなたの最初のレスと全然違うけど。
どういう意図なのか知らないけど、少なくとも最初のレスだと反発食らうのも仕方ないよね。

文章力が足りなすぎて最初のレスでは思うところを全く書けなかったのか、最初のレスでは全くその通りに思ったことを書いたけど反発食らったから言い訳してみたら全く違う意味のレスになったのか、どっちだろう。

私も最初のレス読んで、子供2人いて共働きな身としてはちょっと気分悪かったよ。
11  名前: 過干渉? :2015/04/07 10:02
>>1
近所の知人のところは、子供が長女、次女、長男の3人。
知人は気に入らないと激高し、公の場でも構わず大声で怒鳴り付け叩きまくる人。
ご主人はよほどでない限り穏やかで、母親の方針には口を出さないような人。

知人は長女を自分そっくりだと特別視して扱いが違うかったのですが、その長女は我が儘なため友達はできず、やはり小4のときは万引き常習犯でした。

次女は自分がしっかりある子で母にはなびかず、自分とは全く違うからと全てご主人任せ。
でもこの子が最もまとも。

長男は唯一の男の子で可愛いのもあるのでしょうが、自分の所有物のように思っているようでした。
学校では先生から評価はよかったようですが、この子も小4のときは、人に石を投げたり万引きしたり、マンションホールのガラスを割ったりして、マンション内では悪い子というレッテルでした。

思えば、次女はご飯抜きにしても絶対に自分の意見を曲げないらしく、最後はご主人の子で私の子じゃないから勝手にしろと諦めていました。(もちろん実子です)
一方、長女も長男も肝心なところの意思決定はさせてもらえず、全てその母親である知人が決定し有無を言わせず、二人ともそれに従っていました。
だから、母親の目に入らないところで悪さをしていたのではないかと思います。

もしかして、母親が過干渉ということはないでしょうか?
12  名前: それはやっぱり :2015/04/07 11:16
>>1
ママの愛情確かめてるんじゃない?
さみしいんだと思うよ。
物心ついた時にはママは兄弟にとられてたってことだよね。
主さんが見ても、奥さんの接し方がほかの兄弟と違うんでしょう?
主さんがほかの子を見て、奥さんと長男君が二人でちゃんと向き合うようにしたほうがいいんじゃないのかなあ。
奥さんの気持ちに問題がありそうだけど。
13  名前: 被害者 :2015/04/16 10:03
>>1
同じ小4被害者です。
直ちに児童相談所へ行って下さい

親御さんがもっと真剣に取り合って下さい。
言い訳ばかりで、された方は理不尽にどう対処したらよいのか
本当に迷惑です。
我が家は、車傷つけられ
家の障子や冷蔵庫は、ボコボコ
脅迫しオモチャ取られ
物は隠されてました。
遊びで負けると
鼻血や口から血がでるまで殴ります
世間では、
窃盗
盗難
傷害
脅迫 となります。
あなたのお子さんは、そうまでも
無いと思いますが
親の愛情の振り向きを
こうゆう形でしか表現出来ない子どもさんは、被害者として迷惑です。


された側は、一生の傷なんですよ。
家も売って転校させました。
普通では、ないんです。
トリップパスについて





対応策
0  名前: 高学年男子母 :2015/04/13 23:56
高学年息子がうけている嫌がらせにどう対応すればいいか相談させてください。

クラスメートの一人が息子を下に見ているようで、席が離れているのにわざわざ息子の席に来て絵の具、定規、消しゴムといった文房具に借りに来て、物によってはそのまま自分のものにしてしまいます。

先生はただの貸し借りだと思っているようで、教室を歩くその子を注意もしてくれません。息子は当然本人に返すように言いますがごまかされて返してもらえません。先生にもこのやりとりを伝えますが「返してもらうようにいいなさい」で終わり。

息子は初めから貸すのを断っているのですが、貸さないと恫喝というのでしょうか「お前貸さないつもりか」「成績のいい奴はこれくらいのものも貸さないのか、態度悪いよな」と息子が貸すまで言い続けるので貸さざるをえないのだそうです。このやり取りで先生も気づいていると思うのですが、何も言ってくれないそうです。

周りのお友達は関わりになりたくないのか、だれも助けてくれません。

個人面談があるので相談しますが、先生が見て見ぬふりをしているのでどんな対応をしてくれるか不信感があります。

息子にはひたすら「貸せない」「お前貸しても返さないからいやだ」と言うよう伝えていますが、相手の恫喝に心を痛めてしまい、結局貸してしまい、貸してしまった自分を情けなく思っている繰り返しです。

アドバイスよろしくお願いします。
1  名前: 高学年男子母 :2015/04/15 11:00
高学年息子がうけている嫌がらせにどう対応すればいいか相談させてください。

クラスメートの一人が息子を下に見ているようで、席が離れているのにわざわざ息子の席に来て絵の具、定規、消しゴムといった文房具に借りに来て、物によってはそのまま自分のものにしてしまいます。

先生はただの貸し借りだと思っているようで、教室を歩くその子を注意もしてくれません。息子は当然本人に返すように言いますがごまかされて返してもらえません。先生にもこのやりとりを伝えますが「返してもらうようにいいなさい」で終わり。

息子は初めから貸すのを断っているのですが、貸さないと恫喝というのでしょうか「お前貸さないつもりか」「成績のいい奴はこれくらいのものも貸さないのか、態度悪いよな」と息子が貸すまで言い続けるので貸さざるをえないのだそうです。このやり取りで先生も気づいていると思うのですが、何も言ってくれないそうです。

周りのお友達は関わりになりたくないのか、だれも助けてくれません。

個人面談があるので相談しますが、先生が見て見ぬふりをしているのでどんな対応をしてくれるか不信感があります。

息子にはひたすら「貸せない」「お前貸しても返さないからいやだ」と言うよう伝えていますが、相手の恫喝に心を痛めてしまい、結局貸してしまい、貸してしまった自分を情けなく思っている繰り返しです。

アドバイスよろしくお願いします。
2  名前: 対峙 :2015/04/15 11:18
>>1
そういうのは先生を間に置いて相手の親と話し合う場を設けてもらうものではないでしょうか。
担任が頼りなければ学年主任や教頭先生で。
まず第三者の証言も聞いておくといいと思います。
クラスに口の固い仲良しママさんはいませんか?
3  名前::2015/04/15 12:54
>>1
お子さんが嫌がらせを受けていたことに対応して効果があったエピソードを数人から聞きました。

みな、同じようなことを言ってました。
親がその子をみながら
先生とお話するということでした。

後、いつもその子を見るんだそうです。


結局、自分のことを言われていると思って
抑止圧になるようです。

みな、お子さんが小6の時の話でした。


なので、主さん学校に行く用事があったら
その子をみながら他のママさんと話したり、先生と
話してみたらどうかな?効果あればいいけど。


後、ニッコリわらってその子に「いつも話聞いてるよ〜」といつも話かけてみたら?

直接的なこというとチクッたと言われるかも
しれないけど含み持たせて追いつめたらいいのでは?

後、割と話せるようになったら「そーいえば、○○君
息子が貸した●●使うから返してくれる?かえってこないとおばさん買わなくちゃいけなくなるから困っちゃうの、お願いね。」と言ってみるのもいいかも。


当分、下校時間に学校のまわりを買いもの帰りを
装って張ってたらどうかな?



















>高学年息子がうけている嫌がらせにどう対応すればいいか相談させてください。
>
>クラスメートの一人が息子を下に見ているようで、席が離れているのにわざわざ息子の席に来て絵の具、定規、消しゴムといった文房具に借りに来て、物によってはそのまま自分のものにしてしまいます。
>
>先生はただの貸し借りだと思っているようで、教室を歩くその子を注意もしてくれません。息子は当然本人に返すように言いますがごまかされて返してもらえません。先生にもこのやりとりを伝えますが「返してもらうようにいいなさい」で終わり。
>
>息子は初めから貸すのを断っているのですが、貸さないと恫喝というのでしょうか「お前貸さないつもりか」「成績のいい奴はこれくらいのものも貸さないのか、態度悪いよな」と息子が貸すまで言い続けるので貸さざるをえないのだそうです。このやり取りで先生も気づいていると思うのですが、何も言ってくれないそうです。
>
>周りのお友達は関わりになりたくないのか、だれも助けてくれません。
>
>個人面談があるので相談しますが、先生が見て見ぬふりをしているのでどんな対応をしてくれるか不信感があります。
>
>息子にはひたすら「貸せない」「お前貸しても返さないからいやだ」と言うよう伝えていますが、相手の恫喝に心を痛めてしまい、結局貸してしまい、貸してしまった自分を情けなく思っている繰り返しです。
>
>アドバイスよろしくお願いします。
トリップパスについて





しんどいです
0  名前: しんどいです :2015/03/29 03:58
子供に怒鳴ってばかりでしんどいです。

夫は11月から単身赴任で
私は会社勤めをしています。
子供は小学生が2名います。

忙しいせいか毎日イライラしています。
ここ1か月程、毎日子供を怒鳴り散らしています。

片づけない、家のあちこちに物が落ちている
押入れを開けると脱いだジャンパーやダウンジャケット、
ジーンズが落ちてくる
玄関に靴が一人あたり4足出てる
春休みで学童に通っているのでお弁当を作っているのですが
夕食の後片付けを全部終えて、やっと座れた〜と座ったら
長女が「こんなのが鞄に入ってた」とお弁当箱を出してきた。
すぐに気が付かなかった私も悪いけれど
終わってから出しに来る長女にも腹が立って
怒鳴ってしまった。
長女は自分で洗っていましたが
きれいに拭いた台所に水がはねまくり。

弁当箱を出さなかったらお弁当は作らないからね、と言いたいところだけれど
お弁当を持っていかなければ、結局私が責められるし。

次女は次女でお弁当を忘れていくし。
ダイニングにあるなら気が付くけれど
二階の次女の机の上だと気が付けなくて
会社に学童から叱りの連絡が入りました。
迷惑をかけてしまったことは申し訳ないけれど
会社にまで電話してくるかな・・と思ったり。

長女に虫歯があったので、帰宅後に歯科に連れて行ったら
若い女医から
「お母さん、もっとしっかり管理してくださいよ!」と
厳しく言われました。
歯磨き方法を教えたり、
間食習慣と虫歯の話をしたり
フロスを使わせたりはしていますが
長女は新六年生で
飴をよく食べていて
塾で友達からもらい
学童でおやつで出るので
私も管理しきれないのです。
それに、私自身、小6の頃に
歯の管理は自己責任だったのになぁ。

あっちこっちで、何かあると
私に苦情がくるので、なんだかしんどいです。

今日は一日、冬物の洗濯と片づけ
家の中が黄砂でざらっとしているので拭き掃除して
明日の弁当の仕込みをして
子供がパウンドケーキを食べたいと言うので作って
なんだか気忙しく終わりました。
全部終わってやっと座って
夏の旅行の予約をしようとネットを立ち上げたら
子供達がやってきて、お父さんにメールしたいと言い
パソコンを取られてしまいました。
仕方ないので洗濯物を干しました。

30分程かけてメールを送付し終えて
さて、と座ったら
お母さん、人生ゲームやろう!と。

子供達はミチミチやるので1時間近く消耗します。
そもそも子供の頃から私は人生ゲームは大嫌い。

嫌だよ、と言ったら、ひどい親なのだろうか、と思って
付き合っているのですが
今日はもう、我慢の限界で
ワーワーと怒鳴ってまくし立ててしまいました。

隣近所からもヒステリー母親だと思われていると思います。

長女は二階で明日の塾の宿題をしています。
宿題があるなら、人生ゲームより優先してやれよ、と
更に怒鳴ってしまいました。

夫は夫で
単身赴任生活はヒマなので
(ちなみに賄いついているので
家事は洗濯のみ)
観光しまくって、TV見まくって
レンタルのDVDかりまくって
のんびり過ごしているみたいです
自分がのんびりできているから、私はもっとゆったり暮らしていると思っているみたいで
そんなメールが何度も来るので、文句を返信したら
メールそのものがこなくなりました。

義母も私が楽していると思っているようで
ヒマつぶしの電話や
家に来い、買い物に連れて行け、家事をやれ
食事に連れて行け、と暗に要求してきます
とぼけて知らん顔していますが
電話の相手をするだけで、腹が立って仕方ないです




私、どうしたら、怒鳴るのをやめられるのでしょうか。

子供達は、困ったちゃんですが
根はいい子です。
どう伝えたら、物事に優先順位をつけたりするんだろう、
自分の物を自分片づけてくれるのでしょう
お母さんも自分の時間が欲しい、少し休ませてほしい
とわかってくれるのでしょう。
6  名前: わかるけど・・ :2015/04/02 10:18
>>5
私もいわゆる毒親育ちなので、主さんの苦悩はわからなくはないです。

でもね、あなたが今お子さんに取っている態度は、形こそ違えどあなたを傷つけたお母さんと一緒ではないですか?

私の母は、主さんみたいなタイプでした。
自営業で、父があんまりあてにならないタイプの人だったので、母は毎日の仕事や会社の経理、家事・・と、とても忙しくて、今思えば本当に頑張っていたんだと思います。

でも、私にとっては母はいつも眉間にしわを寄せて機嫌が悪くイライラしていて、ストレスを子どもを叱ることで解消しているような存在でした。
子どもの立場に立ってくれるとか、子供の目線になって考えるとかそういうことは一切しない人で、おそらく「子どもが喜ぶ姿を見るのが幸せ」とかそういう感覚はもってない人なんだと思いました。

子ども時代の私にとって、自分という存在は母の手を煩わせて面倒をかけるだけのお荷物なんだろうな・・という感覚でしたね。
私、今思うとけっこう優等生だったし、親に迷惑かけるような事はほとんどしない子だったんですけどね。

母が毎日ひっしで働いていて忙しいことはよくわかっていたし、母なりに私や兄を大事にしていてくれてたことはわかります。
衣食住は人並みには整えてもらってはいたと思うし、短大まで出してくれたし。

でも、そういうことよりなにより、子どもにとって一番の幸せは母親がいつも笑顔でいてくれること、自分の存在が母にとっての幸せなんだということを実感できるってことじゃないのかな・・って思います。
それがあれば、多少手抜きでずぼらな母であっても子どもは気にしませんよ。
子どもにとってもっとも大事なのは、母の笑顔です。

主さんが大変なのはわかる。
でも、その状況と子どもは無関係です。
なにもかも完璧にできないのはよくわかるけど、まずは優先順位を決める事じゃないでしょうか?

お子さんのために主さん自身がが笑顔でいられるためにはどうしたらいいか。
できないことはできないでいいし。

あっちこっちから苦情が来る。
しんどいですよね、わかります。
でもね、そんなのある程度聞き流していいんですよ。
個別の事情なんか、他人にはわからないんですから。
言いたい人には言わせとけばいい。

私も、毒親育ち。
ダンナ単身赴任中。
週に5日は9〜5時のパート勤め。
子どもは3人で、うちふたりは軽度の発達障害もあります。
普通に生活してたら、イライラして発狂しそうですよ。
でも、「自分が笑顔でいられるのが第一」といつも心に言い聞かせてます。
私には、子どもは一番大事だから。
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: ヒカル :2015/04/11 01:27
>>1
私の現在の状況と全く同じ感じです

カエルの子はカエルと言われている様な感じがします。
母親に愛されてなく、放ったらかして育った私には人との関わり方が難しいのだと思います。
母親の様にはなるまい!と自分なりに子育て頑張ってきたつもりでしたが結局は人との繋がりが下手で
我が子にも影響与えてしまい、お友達もつくってあげられず、
褒めてもあげられず、
孤立していくばかり。。。
話すのが怖いです
一生この辛さから抜け出せないかもしれない不安が毎日を更に憂鬱にさせてくれます。

頑張りようもない
9  名前: キツいけど :2015/04/11 09:41
>>8
>私の現在の状況と全く同じ感じです
>
>カエルの子はカエルと言われている様な感じがします。
>母親に愛されてなく、放ったらかして育った私には人との関わり方が難しいのだと思います。
>母親の様にはなるまい!と自分なりに子育て頑張ってきたつもりでしたが結局は人との繋がりが下手で
>我が子にも影響与えてしまい、お友達もつくってあげられず、
>褒めてもあげられず、
>孤立していくばかり。。。
>話すのが怖いです
>一生この辛さから抜け出せないかもしれない不安が毎日を更に憂鬱にさせてくれます。
>
>頑張りようもない

いつもと同じようなことをしていても、改善しないのは当たり前だと思います。

私、恥ずかしがり屋で引っ込み思案で家でもしゃべれなくて、お友だちも話しかけてくれた子だけで、その子達といてもやっぱりしゃべれないというような子でした。
それが嫌で嫌で、どうすれば楽しくお喋りができるのかと思っていて、ある日ふと人気者の会話を観察して、恐る恐る真似てみて、それからはテレビの漫才やコントも参考にして、ボケたり突っ込んだり冗談を言ったりと、楽しい会話のキャッチボールができるようになりました。

次に社会人になってから、先輩から学んだり、女子特有の揉め事に巻き込まれても同僚の姿勢から学んだりしました。

次に今の古いマンションで家庭を持ったとき、濃い人間関係が最初は嫌だったけど、ふとある日、ここはまさに老若男女色々な人がいて社会の坩堝、ここで人間関係を磨けると思って、日々どういう距離感がいいのか、どういった態度や会話がいいのか手探りして、大失敗もいっぱいあるし、悪口を言われたり非難されることも。

持って生まれた性格で初めっからうまくできる人もいるでしょうが、私はそうやって自分で学び吸収し改善してきました。
だからことあるごとに恥ずかしがりが顔を出します。
長になって皆の前で話をしなければならないときも顔から火が出ているはずです。

失敗が怖いのは誰だって同じ。
その失敗を怖れて何もしないのは、酷体を晒せないプライドの高さがあるから。
そして失敗を繰り返して落ち込むだけでは、うまくできるようにはならないですよ。
どうすればよかったのか考え試行錯誤を繰り返していかないと。

子供が4歳のときに友達を作れないと気づき、暫く観察して、足りないもの、身に付けなくてはいけないことなどどうすればいいか教育関連や保育関連の本を立ち読みして調べ、できそうなことを実践しました。
親から離し孤立無援でがんばる機会をと小1から一人でキャンプにも参加させています。
子供は誰とでも友達になれるし、低学年の早くから先生も驚くほど大人びた距離感を取れる子になりました。

親が友達を作ってあげるのではありません。
友達を作るために必要なもの、友達関係をうまくやっていくのに必要なことを身に付けられるようなことを生活の中に取り入れ実践するのです。
今はネットもあるし、関係書もたくさん出ていますよ。

愚痴はいっぱい言えば良いですし落ち込むのも良いですが、いつまでも落ち込むだけでなく、じゃぁどうすれば良いのか動かないと。
待っていても誰も手を貸してはくれませんよ。
子供を不憫に思うなら、動くことです。
そうすれば、自ずと道は開けます。
10  名前: ますぽん :2015/04/15 11:39
>>1
働いて家事して子供と遊んであげて、手作りのお菓子まで作ってあげているなんてちょっと出来すぎなお母さんですよ(笑)

私はその半分も出来てないのに毎日毎日怒ってばかりです。
子供の出来てないところばかりに目が向いてしまって、できるのが当たり前って思ってしまってるのかもしれません。

なかなかむずかしいですけど、少しでも楽になれる方法が見つかるといいですね。
トリップパスについて





自転車泥棒
0  名前: キムワイプ :2015/04/04 09:42
うちの話ではないのですが
公園で遊んでいたら1人の子の自転車がなくなっていたそうです。
新しい物ではなく1年半くらい経過しているもので
鍵をつけっぱなしにして遊んでいたらしいです
(他にもいっぱい子供の自転車が停まっていたらしい)

周辺を探したり、公園の児童に聞いたりしたけど
誰も分からなくて、その子はそのままあきらめて帰宅したようです。

後日、子供から、自転車が見つかった!と聞きました。
でも、よその家のガレージにあったとのこと。

本当にその子のなの?そのお宅のじゃないの?と言うと
自分の自転車って、なんとなく分かるじゃない、と子供が言いました。確かに私もそう思います。

子供達だけで探し回っていたようなので・・あとは大人に任せなさいよ、と言いました。

でも、子供達だけでその家に行ったようです。
記名箇所がペンキが塗られていたけれど
名前がうっすら浮き出ていたようなので
自分のだと主張したらしいのですが、
その家の子は
「親戚のおじさんが買ってくれた」と言い
お母さんが出てきて「盗んだものだと言うのか!」と
激怒したそうです。

子供から、
あれは絶対Aの自転車だよ、
どうしたらいいだろう?と聞かれたので
介入したらダメだと言ったのに介入したことを叱り
Aさんの親御さんに任せておきなさい、と言いました。

で、Aさんのお母さんは
お父さんに頼んで見に行ってもらったようです。

お父さんが行った時には、記名箇所はやすりで削られて
ペンキが塗られて不自然なことになっていたようで
相手もご主人が出てきて、
これは親戚のおじさんが買ってくれたものだ、とのこと。

でもよく見たら、スポークの所に
Aさんが付けた金具が残っていて、
転んだ傷も落書きも何もかも自分の物と同じだったそうで、
お父さんにそれを言ったそうです。

お父さんは、何年くらい前に買ったものかと聞くと
2週間くらい前から乗っているとのことで
親戚の方は新車を買ってくれたのですか?
(違うのなら、盗品がリサイクルショップなどに出回っていたという可能性もあるので)
と聞いたら、
新車に決まっているだろう、中古で買うわけがない、と、。

それ以上話し合っても仕方ないので、子供を促して帰宅したそうです。
自転車自体は別に凝ったものではなく
某大手メーカーの2万弱位のもののはずです
(うちの子もそれに乗っているので)

そのお宅、ウチの近所です。
裕福そうな立派なお宅です・・・
庭なんか、手入れがされています。
親戚の方が盗んだのか、家の人なのか不明ですが
警察に言うのも町内でおかしなことになるから、と
お父さんが止めたそうで、
Aさんのお母さんから愚痴を聞かされて、こちらまで嫌な気持ちになりました。
1  名前: キムワイプ :2015/04/05 16:50
うちの話ではないのですが
公園で遊んでいたら1人の子の自転車がなくなっていたそうです。
新しい物ではなく1年半くらい経過しているもので
鍵をつけっぱなしにして遊んでいたらしいです
(他にもいっぱい子供の自転車が停まっていたらしい)

周辺を探したり、公園の児童に聞いたりしたけど
誰も分からなくて、その子はそのままあきらめて帰宅したようです。

後日、子供から、自転車が見つかった!と聞きました。
でも、よその家のガレージにあったとのこと。

本当にその子のなの?そのお宅のじゃないの?と言うと
自分の自転車って、なんとなく分かるじゃない、と子供が言いました。確かに私もそう思います。

子供達だけで探し回っていたようなので・・あとは大人に任せなさいよ、と言いました。

でも、子供達だけでその家に行ったようです。
記名箇所がペンキが塗られていたけれど
名前がうっすら浮き出ていたようなので
自分のだと主張したらしいのですが、
その家の子は
「親戚のおじさんが買ってくれた」と言い
お母さんが出てきて「盗んだものだと言うのか!」と
激怒したそうです。

子供から、
あれは絶対Aの自転車だよ、
どうしたらいいだろう?と聞かれたので
介入したらダメだと言ったのに介入したことを叱り
Aさんの親御さんに任せておきなさい、と言いました。

で、Aさんのお母さんは
お父さんに頼んで見に行ってもらったようです。

お父さんが行った時には、記名箇所はやすりで削られて
ペンキが塗られて不自然なことになっていたようで
相手もご主人が出てきて、
これは親戚のおじさんが買ってくれたものだ、とのこと。

でもよく見たら、スポークの所に
Aさんが付けた金具が残っていて、
転んだ傷も落書きも何もかも自分の物と同じだったそうで、
お父さんにそれを言ったそうです。

お父さんは、何年くらい前に買ったものかと聞くと
2週間くらい前から乗っているとのことで
親戚の方は新車を買ってくれたのですか?
(違うのなら、盗品がリサイクルショップなどに出回っていたという可能性もあるので)
と聞いたら、
新車に決まっているだろう、中古で買うわけがない、と、。

それ以上話し合っても仕方ないので、子供を促して帰宅したそうです。
自転車自体は別に凝ったものではなく
某大手メーカーの2万弱位のもののはずです
(うちの子もそれに乗っているので)

そのお宅、ウチの近所です。
裕福そうな立派なお宅です・・・
庭なんか、手入れがされています。
親戚の方が盗んだのか、家の人なのか不明ですが
警察に言うのも町内でおかしなことになるから、と
お父さんが止めたそうで、
Aさんのお母さんから愚痴を聞かされて、こちらまで嫌な気持ちになりました。
2  名前: あれ? :2015/04/05 20:23
>>1
普通、自転車を買ったら防犯登録しないかな?
3  名前: うん :2015/04/05 20:58
>>2
>普通、自転車を買ったら防犯登録しないかな?

あと、自転車じゃなくて、前にスケボー?で同じ流れの話をここで読んだ記憶がある。
4  名前: それよりも :2015/04/06 04:13
>>1
被害児童の保護者が引いたので諦めることになったけれど、子供たちの口に戸を立てられないので、今後はその盗人かもしれない家族は周囲から距離を置かれるでしょう。
どうせ味をしめて同じことを繰り返すので、いつかは明るみに出るでしょう。

今回のことは、子供たちには良い勉強になったでしょう。

まず、鍵をかけないとダメということ。

そして物事には対応のしかたがあり、それを間違えるとうまくいくものもいかなくなるということ。

子供たちが探し回るのは仕方がないとしても、子供たちだけで突撃訪問なんてしてはダメに決まっています。
認めるわけないし逆に攻撃されるし、何よりも危険です。

まず先に被害届を出す。
子供たちは、見つけたとしても遠巻きに確認だけにして大人に報告。
大人が警察に言って、どうしても行きたければ警察の方と一緒に保護者と被害児童がしっかりと確認しにいき、後は警察に任せる。
出来るなら密かに行動して、同じ町内の方が盗人だったとはビックリですという、最後まで惚けておけるようにする方が楽です。

今回、子供たちが自分達だけで行くという勝手な行動に出たことは、大人たちに責任があります。
自転車は子供にとって大切な物で無くした子供や周囲の子供たちの気持ちを考え、大人が適切に速やかに子供たちに見える対応をしてあげるべきではにですか。

そして、ただ単に尋ねて行ってはいけないと制限するだけでなく、どう行動するのが一番確実かということと危険性について教えた上で勝手に動いてはいけないと話していれば、子供たちだけで行くことはなかったのではないでしょうか。

今回は、例え鍵をかけなかった子供にも非があるとはいえ、警察に届けたり一緒に探してあげたりと、子供たちへの寄り添いがないようで、それが残念です。
5  名前: あらま :2015/04/06 08:42
>>1
警察に言うのが一番なんだけどね。

主さん地域で自治会とか組内があるなら、会長とか組長に話して、自転車の盗難があるから、施錠するようにという回覧板を回してもらえば?

今回は、主さん宅は被害者ではないけど、何時狙われるかわからないからね。

あとは、学校にこういう粉とがありましたと、被害者が言って、学校からも注意を促す手紙を配布してもらった方が良いかも。
トリップパスについて





次女の担任
0  名前: まめまま#aamnegre :2015/03/24 14:21
長文ゴメン
今日は小学校の修了式。
うちの次女(4年生)、毎朝吐いて泣きながら学校に行く。
それも今日で終わるかな。担任が持ち上がりになったら
どうしよう。
①算数ドリル等で分からないところを質問すると「どう してこんなこともわからないの!」と怒る。
②毎日漢字テストがあって、1字間違えるごとに漢字練 習がノート1ページずつ増える。最高17ページするこ とになった子もいる。
③うちの子は夏休みの宿題の自由研究が間に合わず、3 日遅れで提出したんだけど、11月ごろに「夏休みの宿 題すらまともに提出できないあなたのことは何一つ信 用してないから」と言われ泣いて帰る。
④1つでも忘れ物をするとクラス全員の前で「私は忘れ 物をして、皆さんに迷惑をかけました。ごめんなさ  い」と言わせる。
⑤先生が怖くて毎朝泣きながら遅れて登校する子がいる んだけど、昨日、その子をみんなの前に立たせて「あ なたは毎日泣きながら来るから、通知表の「4年生を 修了しました」欄にはあなただけ印鑑を押すことがで きません!と怒る。
その他もろもろ。書ききれないくらい。

校長先生に、来年度、持ち上がりにしないでくださいって保護者みんなで嘆願書書こうって話も出てるけど、それってモンスターペアレントになるのかな?
13  名前: モンペOK :2015/03/27 23:48
>>10
>教師も受難の時代だな。

親は親で子供を指導しなければならないと言っているでしょ?

でも、最近は教師に指導スキルが無さすぎると思います。

昔だって体罰や懲罰はあったけれど、いい先生は子供を勉強嫌いにするような懲罰宿題を出すことはなかったし、見捨てるようなこともなかったですよ。

今の教師は気が短すぎて、ド素人並みだと思います。

だから学校が最も無駄な時間と化してます。
14  名前: ついでじゃない :2015/03/29 13:11
>>12
>ついでに、折れた足で松葉杖を使わせずに2階の教室に毎日通わされて回復が遅れたことも。


もしその先生への対応をリストアップする時は、
↑ここは必ず記載ですよ。

酷いわ。足を骨折しているのになぜ補助具を使わせないの?
その教師、厳しさと虐待を勘違いしているように思う。


でも発表前に学校側へ伝えたほうが良かったように思います。
発表後はこじれるかもしれませんよ。
といっていても、もう時期的に間に合わないか・・・
15  名前: モンペOK :2015/03/29 23:57
>>12
>みなさん、ありがと。
>いろんな意見や考え方があって参考になります。
>うちの子はどんなに遅くなっても宿題はちゃんとしてる。23時頃までかかるけど。あと、漢字のテストも1問程度しか間違わないので、せいぜい増えても1ページ分の間違い練習。それでも他の宿題と合わせると結構時間がかかる。


漢字1個でノート1ページ?
やり方が古すぎですよ(笑)
教師のくせに、教育の専門による効率的で効果的な覚え方も知らないの?


>数ドリル等を教える時は絶対に別用紙に書いて教える。ドリルに教えた跡が残ってたら先生に「親に聞いてはいけません。なんでお母さんが解き方の指示を出すの!」って怒られるから。


私なら、「教師の教え方が悪いので教えました。教えるなと言うならこんなこともわからないのかと怒らず、個々が理解できるように丁寧に教えるべきです。」と、教頭に言います。

>ウチの子は上靴忘れて行って骨折が治ったばかりの足で走って取りに帰って(先生に怒られるからパニックになったらしい)松葉杖の生活に逆戻りしたことも。ついでに、折れた足で松葉杖を使わせずに2階の教室に毎日通わされて回復が遅れたことも。


これは絶対にしてはなりません。
指導ではないし、懲罰どころか虐待かいじめですよ。
私ならこの時点で教育委員会に言います。
もちろん学校へ乗り込みます。

>なので、生徒の出来が悪かったとしても、私的には先生にも問題ありだと思ってるんだよね。
>来年度の対応は、担任の発表を見てからということに保護者の間で決まりました。


発表前でないと担任になっていたらなかなか変えてはくれないし、実際にあった最悪ケースはその教師が病気と称して欠勤し担任不在になります。
校長や教頭で対応するのですが、教育委員会から新たに異動してくるのに数ヵ月、場合によっては半年ほどかかることもあります。
校長も教頭も毎日全授業を見ることはできず、頻繁に自習となるため教科書が終わらないということになります。
16  名前: ダメ教師 :2015/04/02 10:52
>>1
モンペが問題視されてるけど、技量のない変な教師も確実に増えてるよね。

犠牲になるのは子ども。
守るのは親しかない。
17  名前: うーん :2015/04/03 11:29
>>16
ただ、この親もちょっと頭が悪そうな気がしますけどね。
投稿の文章からして、小学生の子供がいる大人としてはちょっと問題があるように思えます。
トリップパスについて





女の子だけど
0  名前: ごま :2015/03/28 00:01
小2の女の子ですが、暑いからとハイソックスをハサミで切ってしまいました。
私にはこういった行動が理解できなくていつもイラっとしてしまいます。
他にも無理に引っ張る、竹の物差しに筆算をする、カーペットや壁、テーブルにペンで落書き、買って貰った竹とんぼをその日にハサミで切るetc…全部わざと、駄目だと分かっていながらやっています。
幼稚園に入る前からです。
どう説明して、対処したらやめてもらえるのでしょうか?

発達障害などの疑いはありません。
4  名前: そう? :2015/03/28 23:29
>>3
>今まで幼稚園や小学校から発達障害などの指摘はされずにいます。
>
>他の子と比べ多少ワガママであるとか我慢ができないとは言われましたが、障害とまではいかないそうです。
>ですが、それも視野に入れ調べてみようと思います。
>
>指摘を受けて、少し冷静になり子供の様子を見てみたいと思います。

幼稚園や小学校側から障害を指摘することはできません。
保護者感情を害しないような受け答えをするのです。

記載だけでの判断になりますが、普通のわがままとは違うと思います。
逆にわがままだけなら、親は子供のいいなりだったと言うことになりますが、主さんはそういう方ではなさそうですし。

これから学年が上がると周囲の子は手厳しくなるので、今のままでは本人が最も辛い思いをします。
専門家に相談し、診断云々よりも、どういう風に説明すれば理解するのかのアドバイスをもらえれば、親としてもグッとやり易くなると思います。
5  名前: 別人ですが :2015/03/29 01:19
>>3
>今まで幼稚園や小学校から発達障害などの指摘はされずにいます。
>
>他の子と比べ多少ワガママであるとか我慢ができないとは言われましたが、障害とまではいかないそうです。
>ですが、それも視野に入れ調べてみようと思います。
>
>指摘を受けて、少し冷静になり子供の様子を見てみたいと思います。



2番・4番さんのご指摘通りと思います。
幼稚園や学校からそういった断言的な指摘はしません。
少しでも気になるようなら、
医師に診断して貰う方が悩んでいるより近道かも。

それにこちらのお言葉は物凄く大切。↓

>これから学年が上がると周囲の子は手厳しくなるので、今のままでは本人が最も辛い思いをします。
>専門家に相談し、診断云々よりも、どういう風に説明すれば理解するのかのアドバイスをもらえれば、親としてもグッとやり易くなると思います。

早目の方がお子さんご自身にも負担が少ないと思う。
それに、そうでなくてもそうであっても、
専門家としての現状へのアドバイスがあると思いますから、
主さんもお子さんへのアプローチがしやすくなると思います。
6  名前: ごま 主です :2015/03/29 20:52
>>1
レス下さった方ありがとうございます。

学校からは言われないので障害ではないと思っていましたが、違うのですね。
これから難しい年頃にもなるので、色々と調べてみようと思います。

本当にありがとうございました。
相談して良かったです。
7  名前: もしかして :2015/03/29 21:20
>>6
>レス下さった方ありがとうございます。
>
>学校からは言われないので障害ではないと思っていましたが、違うのですね。
>これから難しい年頃にもなるので、色々と調べてみようと思います。
>
>本当にありがとうございました。
>相談して良かったです。


失礼なこと言ってすみません。

もしかして主さんの遺伝が少しあるのではないですか?

スレを読んで思いました。
8  名前: うん :2015/04/02 10:27
>>6
うちの子も学校からは発達障害を指摘されたことはなく、私が「グレーかもしれないから支援センターへ相談に行こうかと思っている」・・と言う話をしても、「お母さんの考え過ぎじゃないですか?」と断定されました。

「しつけの問題だ」とも。

でも、高学年になって専門機関で検査してもらったらやはり発達障害。
それもグレーどころか、どストライクだと言われましたよ。

私は予想していたタイプの発達障害とも診断名がちょっと違ったので意外でびっくりしたのですが、その障害の関係の本などを読んでみたら、なるほどまさしくうちの子そのものでした。

周りからはわかりづらい障害もあります。
まず、専門機関にいくのを、私もお勧めしますね。
トリップパスについて





私がいけないのかも
0  名前: まとん :2015/03/25 19:02
4月から小学校に入学する娘がいます。
最近、思うことがあり、相談させていただけたらと思い、こちらの掲示板にたどりつきました。
わたしの前では、絶対にアッカンベーなんてしないのに、お友達とお友達のママがいる前で私のことをアッカンベーと言って、バカにします。
これはどおいうことなのでしょうか?
私は普段、彼女に厳しいほうだと思います。
なので、その反発で、自宅で私に怒られたり、何か言われることへの復讐のように思えます。他の子やママ達がいる前では、自宅のようには怒りません。なので、それをわかっての私に対する態度なんだと思うのですが。。もちろんそんなことを他の子やママたちの前でやられたくないのは、その通りなのですが、もっともっと深いところに問題は存在していて、そこを解決しないとこれは治らないのではと思います。
これは今後、どのようにすればいいのでしょうか?自宅でも外でも私の彼女に対する接し方を同じにすればよいのでしょうか?外では出来ないのなら、自宅でもしてはいけない感じなのでしょうね。
同じような経験を持った方がいらっしゃったら、教えてください。
3  名前: 聞いてみたら? :2015/03/27 08:53
>>1
何気ない風を装って、お嬢さんに理由を聞いてみたら?

ただ理由を聞いても絶対に怒らない、不機嫌にならないよう気を付けた方がいいとは思いますが、、、。

家と外とで多少態度が変わるのは、大抵はそんなもんじゃないでしょうか?それはそれで社会生活の上では必要なことだと思います。

ただ、今のお嬢さんの状態に対して、主さんの躾が厳しすぎるということはあるかもしれません。それはお嬢さんの様子をみて調整してやれるといいのではないかと思います。
4  名前: 厳しすぎるんじゃない :2015/03/27 16:38
>>1
家では全くそういうこともなく、おとなしく言うことを聞いているのかな。知り合いママは外じゃニコニコ穏やかに注意していて子供はワガママ。あんなに穏やかないいママなのに、子供は怒り出すと暴れる叫ぶで不思議だったんだけど、一度お家にお邪魔した時、子供に怒鳴りつけているのを見て納得しました。
お家だから、いつもの癖で私がいるのに、怒鳴ってしまったんでしょう。
その子は私にも試すような事してきました。わざとイタズラで石をぶつけてきてり。

間違えて欲しくないのは、外でも厳しくではないです。そうすると、学校で問題起こす子もいますから。

威圧感に怒らないようにしてみるのがいいと思う。外でも怒鳴ってる親の子、嘘がうまくなりますよ。怒られたくないから言い訳もうまくなり親は信じてしまう。

だれだって怒られたくないよ。主さんだって旦那さんに家事の事育児の事で細かく言われたくないでしょ?
5  名前: まとん :2015/03/27 22:00
>>1
こんなにすぐにアドバイスやご意見をいただけてありがたかったです。
ありがとうございます。
アッカンベーは、昨日のことだったのですが、今日、あらためて娘に聞いてみました。
どうして、アッカンベーを私にするのか?
以前、幼稚園でお友達にアッカンベーを何度もされて嫌だということを聞いていました。
そのことにも触れて、された時はどんな気持ちだった?と聞いたらすごく嫌だったと答えました。ママもすごく嫌だったよ。と伝えて、でも○○ちゃんがアッカンベーをママにするのは、ママのことが嫌だからかな?
なんでだと思う?と聞いたら、ママのことは好きだけど、なんでしてしまうかはわからないと答えました。
それ以上は何も聞きませんでした。
やはり、私の接し方がちょっと問題ありなのかなと思い当たるところがあるので、自宅でも外とあまり変わらないようにつとめようと思いました。
問題ありと感じる点は、部屋などの片付けが出来ないので、そのことで時々キレるような感じになってしまうことです。
あと、最近は、幼稚園の役員をやっていたので、数ヶ月間毎日パソコン作業があり、相手をしてあげられず、冷たく突き放してしまっていたことです。
4月からは小学校入学ですが、私が仕事を毎日するので学童保育も通う予定です。
今回の件では、私の彼女に対する接し方の見直しをするよい機会だったのかなと思います。
関わりが今よりもなくなってしまうので、もっと家では彼女がくつろげる、安心できる場所でいれるように、穏やかになりたいと思いました。
発言していただいた方、ありがとうございました。
6  名前: 気になる :2015/03/28 03:43
>>5
まだそれくらいの年齢で部屋のお片付けができないのは、当たり前ではないですか?

棚など片付けがしやすいようになっているのか、お片付けタイムを決めたり声掛けなど工夫されているのか、それまでに一緒に片付けることから始めて徐々に一人でさせるなどの段階を経てきたのか等、幼い子供を叱るのではなく大人である親が改善するべきだと思います。
7  名前: まとん :2015/03/28 09:32
>>6
わかりづらくて、すみません。
そうです、大人の私がまずいと思っています。
そのぐらいの年齢で、片付けが出来ないのは、普通といえば普通で、
そこで私がキレてしまうのが反省すべき点ということでした。

ありがとうございました。
トリップパスについて





家にいる息子が心配です
0  名前: 息子 :2015/03/26 21:26
春休みになりましたが、息子は特にだれかと遊ぶ
約束もせず、毎日家で過ごしています。
みんな、どうしてるのか、気になってしまって。
皆さん、お子さんとんな風に過ごしていますか?うちは
自分から積極的に声をかけて遊ぶタイプじゃないので
家にいて大丈夫かなと心配しています。
今はゲームなど、みんなと同じように知っていないと
相手にされないものでしょうか?
ちなみにゲームにはあまり興味ないです。
1  名前: 息子 :2015/03/27 19:35
春休みになりましたが、息子は特にだれかと遊ぶ
約束もせず、毎日家で過ごしています。
みんな、どうしてるのか、気になってしまって。
皆さん、お子さんとんな風に過ごしていますか?うちは
自分から積極的に声をかけて遊ぶタイプじゃないので
家にいて大丈夫かなと心配しています。
今はゲームなど、みんなと同じように知っていないと
相手にされないものでしょうか?
ちなみにゲームにはあまり興味ないです。
2  名前: 二択 :2015/03/28 04:06
>>1
>春休みになりましたが、息子は特にだれかと遊ぶ
>約束もせず、毎日家で過ごしています。
>みんな、どうしてるのか、気になってしまって。
>皆さん、お子さんとんな風に過ごしていますか?うちは
>自分から積極的に声をかけて遊ぶタイプじゃないので
>家にいて大丈夫かなと心配しています。
>今はゲームなど、みんなと同じように知っていないと
>相手にされないものでしょうか?
>ちなみにゲームにはあまり興味ないです。

本人も親もそれでいいなら気にしないことです。

せっかくの春休みですから、博物館や科学館やそれらでしているイベントや味覚狩りや潮干狩り、山菜採りなど行かれては?
自然保護団体が磯観察や春の野草教室などイベントをされていたりしますよ。
低学年なら大型遊具のある大きな公園につれていってあげてもいいと思います。

どうしても気になるなら、積極性を身に付けるように持っていくというのもありです。

どこにあるのか分かりにくく店員に聞かないといけないような状況になる商品の買い物を頼む。
友人たちが公園で野球とかサッカーとかをしていて自分は苦手ならまず練習に付き合い、できるようになって自信がついたら公園へ行かせる。
送迎だけで子供だけ参加する日帰り外遊びイベントに参加させる。
今春はもう間に合いませんが、夏に一人でキャンプに参加させる。
これらは息子が引っ込み思案だったので実際にさせたことで、積極的になり、いつでもどこででも友達を作れるようになりました。
ゲームは一度も持たせたことがありませんが、外遊びの好きな子達と遊ぶので困ったことはありませんでした。
ご参考までに。
3  名前: それぞれ :2015/03/28 05:28
>>1
6年と4年の息子たち。
長男は卒業式後、お友達とあちこち遊びに行ってます。
次男は家でのんびりしてる。
近所の同性のお友達とは合わないみたいで、幼馴染や登校班の同じ女の子と遊んでることもあるけど、皆親が働いているから、基本的に親が帰ってこないと遊べない。
大体それが14時から15時。
とりあえず、勉強時間が終わったら、ゲームしてたりプラモデル作ってたりして遊んでます。
長男も中学年の頃はそんな感じだったし、春から次男も活動範囲が学区全域になるので、そうしたら、兄同様、別の地区の仲のいいお友達と遊ぶ約束してくるんだろうなと思ってます。
春休みはあっという間だし、復習中心に勉強を進めて欲しいので、個人的にはそんなに遊びき行かなくてもいいかなぁと思ってます。


>春休みになりましたが、息子は特にだれかと遊ぶ
>約束もせず、毎日家で過ごしています。
>みんな、どうしてるのか、気になってしまって。
>皆さん、お子さんとんな風に過ごしていますか?うちは
>自分から積極的に声をかけて遊ぶタイプじゃないので
>家にいて大丈夫かなと心配しています。
>今はゲームなど、みんなと同じように知っていないと
>相手にされないものでしょうか?
>ちなみにゲームにはあまり興味ないです。
トリップパスについて





近所の同級生
0  名前: ポメラニアン :2015/03/19 11:26
息子と近所に住む同級生との関係です。クラスは違います。
昔からなぜか息子をライバル視(学校でもすごかったらしく当時の担任の先生がなぜそんなにライバル視するのか聞いてくれたのですが「とにかく気に入らない」ということでした)
放課後誰と遊んでいるのかチェック(我が家の駐車場に誰の自転車が止まっているか見に来ます)
息子はあまり気にならないようで、駐車場に入ってチェックしているその子に「一緒に遊ぼうぜ〜」なんて話しかけますが、すごく怖い顔をして逃げていく。
登校時に見かけて「おはよ〜」とあいさつしても顔をそむけて無視。
他のお子さんとは特にトラブルもなく、とにかく息子が気に入らないようです。
無視されても泣き言を言ってこないので息子なりにやり過ごしているようなのですが、無視されている息子を見て「来年度クラスが一緒になったらどうしよう」「この間の個人面談でクラスを別にしてほしい と頼めばよかった」と思ってしまいます。(朝はなるべく顔を合わさないように向こうが登校した後を狙って登校させてますが、うまくいかないときがあって・・・)
今朝も久しぶりに顔を合わせて早々に顔を背けられた息子を見て辛くなってしまいまい、ここに書き込んでしまいました。息子が私に何も言ってこないことも気になってます。気を使わせないように、我慢しているのかなあとか。辛いです。
5  名前: そうそう :2015/03/21 13:28
>>3
>それね、相手のお子さんの親御さんが、
>おうちで主さんのお子さんと張り合ってるのよ。


うちもそのパターンでしたよ。
運動会など、相手の親が目くじら立てて「あの子よりも!」と、
露骨に張り合ってくるものだから、
その相手の子供もそういう雰囲気になっていました。
こちらがちょっとした賞をもらっただけでも、
露骨に嫌な顔されて嫌味を言われていましたから。

でも5年生くらいになったら、
子供同士でお互いのことが理解できるようになったのか?
もしくは反抗期で親への反発もあってでしょうか?
ちょっとずつ遊び合うようになってきました。

主さんも、相手の子供のこと、
あまり気にしなくて大丈夫だと思います。
声を掛けても無視されるのはうちもありました。
相手がそういう態度なら、
こちらが気にしてもどうにもならないです。
別の子との友達関係に目を向けてあげて下さい。
6  名前: ポメラニアン :2015/03/23 14:08
>>1
レスありがとうございました。

うちはサッカー、向こうは野球をしているのでどうしてこうもライバル視されるのか全然わかりません(泣)

学校ボランティアの仕事で学校にお邪魔していたらちょうど担任の先生にお会いできたので、休み時間をつかってお話しできました。

今までのいきさつをお話しし、現在困っていることだけ伝えました。さすがにクラスを別にしてくださいとは頼めませんでしたが、クラス編成のときに息子の話を思い出してクラスを別にしてくれたらいいのですが・・・
7  名前: 環境って大事よ :2015/03/23 19:39
>>6
>レスありがとうございました。
>
>うちはサッカー、向こうは野球をしているのでどうしてこうもライバル視されるのか全然わかりません(泣)
>
>学校ボランティアの仕事で学校にお邪魔していたらちょうど担任の先生にお会いできたので、休み時間をつかってお話しできました。
>
>今までのいきさつをお話しし、現在困っていることだけ伝えました。さすがにクラスを別にしてくださいとは頼めませんでしたが、クラス編成のときに息子の話を思い出してクラスを別にしてくれたらいいのですが・・・


クラス替え、お願いしてしまえば良かったのに〜〜。
「やはりお願いしたく・・」と、今からでも伝えてみたら?
心配事は少ないに越したことはないです。
8  名前: 銀吉 :2015/03/24 11:17
>>6
今はクラスが違うから問題がおきていない気がする。

ママ友が主さんと同じように悩んでいます。

幼稚園はクラスが常に別だったのでうまく流せたのですが、小学校で同じクラスになり、登下校まで一緒になったためにトラブルが続発。

原因は多分、嫉妬です。

相手の子は毎日習い事でスケジュールが埋まり遊ぶ時間が少なく、ゲーム時間は厳しく制限され、遊ぶ時も洋服を汚すななど、とにかく母親がうるさい。

対してママ友はおおらか。
習い事の数も少ないし、ゲーム時間は制限していますが、臨機応変にやらせています。

それでも仲良く遊ぶときもあったし、穏便にすませたくて様子を見ていたそうですが、今年に入ってトラブルが深刻化。

原因はあきらかに相手の子なのに、なぜか加害者はママ友の子で被害者は相手の子と言いふらされています。

ストレスがたまり、ママ友は先生に「距離が近すぎるのでトラブルになる。近所だけにトラブルをこれ以上大きくしたくないので、クラスは別々にしてください」と、お願いしていました。

主さん、私も先生に再度お願いしたほうがいいと思います。
9  名前: ポメラニアン :2015/03/24 18:23
>>6
再度のレス ありがとうございます。

この時期に相談したくらいなので、「クラスわけの際は配慮してくれるかなあ」と期待してました。あとは運を天に任せて新学期を迎えようと思っていたのですが、なんだか心配になってきました。

明日校長先生の離任式なので担任の先生に時間つくってもらえるか、手紙を用意して相談してみます。

息子のことを心配していただいてありがとうございました。クラス替えまで親が介入して、と非難されるかもしれませんが、やはり親としては元気に楽しく学校に行ってほしいです。背中押してくださってありがとうございました。
トリップパスについて





逃げたい
0  名前: はりまつ :2015/03/17 08:32
話せる相手がいなくて、初めてネットで相談します。4人子供がいて仕事もしてます。2番目の長男7歳です。姉、弟に全く優しくなく、姉には入浴中オシッコしてそれをかけたり弟にはカミソリ、私のむだげ処理用。そのカミソリで背中をけずってしかもそれを親にばれないように痛がって興奮して何言ってるか解らない弟に自分でオモチャでけずったと言わせる。私の叱りかたはめには目をなので同じ事を長男にしかえしてます。とにかく逆ギレも多く祖母がおこったところで聞きません。
思いやりのなさの連続に今日ついに首絞めてしまいました。日々、子供達より早く家を出て7時前帰宅後1人で入浴、夕食の生活です。旦那は仕事でほとんどノータッチです。
どうしたらいいのか?です。
5  名前: かなこ :2015/03/18 16:25
>>1
はじめまして。毎日、忙しく子育てに仕事に頑張って
いらっしゃるんですね。

今が、一番大変な時なのかな。と、思います。
旦那さんを含め助けていただいた方がいいのではと思います。
6  名前: はりまつ :2015/03/18 18:11
>>1
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。わかってはいましたがやっぱり愛情不足ですか。
私の最初の書き込みで誤解があるようですが、子供と朝御飯、入浴、夕食一緒にとります。旦那は無理ですが、私の帰宅まで祖母(旦那の母)が子供達と私達の家で待っててくれてます。私の中では土日公園で一緒に遊んだり、私1人で子供4人連れて買い物、温泉行ったり頑張ってたつもりだったんですけど。
長男がおふろで悪さするのはいつも私が末子をあげてる時です。カミソリとったのも届かない高さだったのに大人用の浴用椅子によじ登ったようです、何せ長男と次男の2人きりだったので状況が全く解らず仕舞いで、私もその事件の時は怒り泣き叫び長男を義母に預けました、私が殺しそうだったので。正直あまり思い出したくないです。
生活は私が働かないと厳しいです、旦那は残業代はほとんどつかず、しかも4月の移動でさらに給料ダウン。
私がいる日曜は旦那は寝てばかりで子供の相手はほとんどしません。私1人で育児、家事、仕事してます。長男は夜尿も治ってなくそれも心配で専門に通いましたが通院の時間がなくなったのと最終水分摂取時間が18時までという治療の方針が無理で、挫折しました。
7  名前: 身錆 :2015/03/18 20:15
>>6
悪さをするとわかっていたら、入浴順番を考えれば?

また恐らく上に長女がいるようですので、上の子にお風呂上がりの下の子の面倒を見させれば良いと思うのですが。

7歳なら一人で入浴できるから、たまに一緒に二人だけで入ってゴシゴシ洗えばいい。
二人だけというのが重要。

子どもが多いと愛情を独り占めできないので、一人っ子dayとか二人だけの時間を作るようにしたほうがいいのです。

主さんは何もかも自分でしようとなさっているように思いますが、子どもたちにもどんどん手伝わせた方がいいですよ。
お米を洗ったり食器の片付け、洗濯物畳み、風呂掃除、ゴミだし等など。
もちろん各自の学校準備も。

保育園年中なら保育園から帰って洗濯物を出したりとか、年長なら準備も、教えればできます。
そういう年齢なのです。
もっともっと子どもたちを頼って、ありがとう、助かるわとニッコリ言うと子どもってお母さんのために頑張るもの。

それと、帰宅後はムギューって抱きしめる時間を設けます。
子どもは、多少ご飯が手抜きでも洗濯物がシワでもいいんですよ。
まずムギューが必要なんです。

夜尿症専門病院で検査されたのなら、夜尿症の原因がはっきりしてますよね?
ただの水分の取りすぎ?
膀胱の筋肉が固い?
大きさが足りない?
尿を濃縮させるホルモン分泌の問題?
ただの愛情不足?

年齢的にも水分制限は厳しいでしょうから、別の方法はないか相談されるなり別の病院に行かれるなりした方が良いと思いますが。

ご主人は疲れているように思いますが、でも稼ぎがなくて共働きなら家事育児を手伝うのは当たり前です。
主さん、キレて良いと思いますよ。
8  名前: はりまつ :2015/03/18 21:25
>>7
>悪さをするとわかっていたら、入浴順番を考えれば?
>
>また恐らく上に長女がいるようですので、上の子にお風呂上がりの下の子の面倒を見させれば良いと思うのですが。
>
>7歳なら一人で入浴できるから、たまに一緒に二人だけで入ってゴシゴシ洗えばいい。
>二人だけというのが重要。
>
>子どもが多いと愛情を独り占めできないので、一人っ子dayとか二人だけの時間を作るようにしたほうがいいのです。
>
>主さんは何もかも自分でしようとなさっているように思いますが、子どもたちにもどんどん手伝わせた方がいいですよ。
>お米を洗ったり食器の片付け、洗濯物畳み、風呂掃除、ゴミだし等など。
>もちろん各自の学校準備も。
>
>保育園年中なら保育園から帰って洗濯物を出したりとか、年長なら準備も、教えればできます。
>そういう年齢なのです。
>もっともっと子どもたちを頼って、ありがとう、助かるわとニッコリ言うと子どもってお母さんのために頑張るもの。
>
>それと、帰宅後はムギューって抱きしめる時間を設けます。
>子どもは、多少ご飯が手抜きでも洗濯物がシワでもいいんですよ。
>まずムギューが必要なんです。
>
>夜尿症専門病院で検査されたのなら、夜尿症の原因がはっきりしてますよね?
>ただの水分の取りすぎ?
>膀胱の筋肉が固い?
>大きさが足りない?
>尿を濃縮させるホルモン分泌の問題?
>ただの愛情不足?
>
>年齢的にも水分制限は厳しいでしょうから、別の方法はないか相談されるなり別の病院に行かれるなりした方が良いと思いますが。
>
>ご主人は疲れているように思いますが、でも稼ぎがなくて共働きなら家事育児を手伝うのは当たり前です。
>主さん、キレて良いと思いますよ。
9  名前: うーん・・・ :2015/03/18 23:30
>>1
ごめん、なんで4人も産んだの? 今の時代、4人なんて相当余裕がないと育てられないよ。

知り合いにも4人子どもがいるんだけど、そこの子がうちに遊びに来て、ここの子になりたい、って何度も言うの。お母さんにあんまりかまってもらえないからだと思う。

周りの皆がそうだったら、そんなもんだと思うんだろうけどね。今は2人くらいが普通だから。
トリップパスについて





ゲーム目的?この場合どうしますか?
0  名前: むーみん :2015/03/17 00:41
高学年男子の母です。
質問なのですが。

放課後に、全員がDS持参で、誰かの家や外に集まってDSをしていた時。
その中のお子さんの1人が、常にDSを持ってこない・家にもゲーム機がない、だけど、必ず誰かに「DS貸して(もしくは何も言わずに使いだす)」「ウチで遊ぶから、DS持ってきて」と言って、自分の物のようにゲームに夢中になるということが何度かつづいた場合。

自分の子に何か言いますか?
(自分の子は特に気にせず「いいよ〜」と貸すタイプだとして)

ゲーム目的の子だから、ちょっと避けたら?と忠告しますか?
高学年だから、そこは自分で判断するだろうと、見守りますか?

見づらい文章ですみません。
これまでゲームを一方的に借りる子に会ったことがなく
まして高学年そんなことと思っていたのですが…。

こういう場合、親としてどういう対応をとるか
教えていただければとお願いします。
1  名前: むーみん :2015/03/17 15:26
高学年男子の母です。
質問なのですが。

放課後に、全員がDS持参で、誰かの家や外に集まってDSをしていた時。
その中のお子さんの1人が、常にDSを持ってこない・家にもゲーム機がない、だけど、必ず誰かに「DS貸して(もしくは何も言わずに使いだす)」「ウチで遊ぶから、DS持ってきて」と言って、自分の物のようにゲームに夢中になるということが何度かつづいた場合。

自分の子に何か言いますか?
(自分の子は特に気にせず「いいよ〜」と貸すタイプだとして)

ゲーム目的の子だから、ちょっと避けたら?と忠告しますか?
高学年だから、そこは自分で判断するだろうと、見守りますか?

見づらい文章ですみません。
これまでゲームを一方的に借りる子に会ったことがなく
まして高学年そんなことと思っていたのですが…。

こういう場合、親としてどういう対応をとるか
教えていただければとお願いします。
2  名前: とりあえず :2015/03/17 17:25
>>1
ゲーム機の貸し借りは基本的に禁止にさせてます。
もしも、ゲーム機の貸し借りをして壊してしまった場合、弁償という事態になると、壊した方も壊された方の親もあまり気分はいいものではないですしね。

また、ゲーム機を持ってない子がいる時に、ゲーム機を使って遊ぶのは昔から禁止してる。
相手が持ってきてと言っても、皆で遊べないんだから、持っていくのはやめなさいといって持たせなかった。

高学年では聞かないけど、低学年〜中学年でゲーム機を持ってない子はいますし、そういう子たちの中で主さんが言うような子は、保護者同士の話で出てくるので、まず、その子が遊びの中にいるというなら、ゲーム機の持ち出しはさせませんでした。

子どもにはあえて、あの子がいる時にとか、あの子とはという事は言いませんでした。
3  名前: 1月 :2015/03/17 21:23
>>1
1月くらいは黙って見守って、あまりに続くようなら「もし壊れたりなくしたりした時に面倒なことになるから、高価なものはあまり貸し借りしないほうがいい」と言います。それで離れていく友達なら、さっさと離れてくれたらいいです。

うちの子も友達の家にゲーム目当てに行っていた時がありましたが、ゲームは4、5回で飽きたみたいで、その後は他の遊びをしていました。逆のこともありましたし、一時的なことなら、とやかく言わなくてもいいんじゃないかと思います。
4  名前: むーみん :2015/03/18 11:44
>>1
貸したせいでゲームが壊れる…は考えていませんでした。
そうなると、ゲーム目的っぽくってちょっとね〜どころでは済みませんね(汗
子供にはそういう場合もあることを話そうと思います。

もう少し幼い頃はゲーム→校庭遊び→自転車etcと1日の中で様々な遊びをしていましたが、高学年になって遊ぶ時間が限られてきたのと、外は低学年の子が使う感じなので、ウチの近所ではゲーム一極集中な傾向です。なので、他の遊びに行ってくれるといいな〜と思いつつ、その可能性は少ないかな…。

(他の遊び?だと、近所のお店を巡ってお小遣い程度の買い物をするとか。お店の多いエリアなので、これは社会勉強になると思いますが)

ゲームが壊れた場合、という話だけして…しばらく子供の判断に任せて、見守ろうと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





就学前検診
0  名前: 教えて下さい :2014/10/21 01:36
来年一年生になる子供の就学前検診の案内が来 ました。
実はまだおむつが外れていません。 何度かトイレトレーニングは試みましたが、上 手くいかず、この年齢まできてしまいました。 おしっこは最近になりようやく、こちらが声を かけタイミングがあえば、おまるにする事が出 来始めてきました。しかしまだ1日に1.2回くら いで、まだおむつにしてしまう事がほとんどで す。 うんちは全ておむつにしています。 また両方とも、出た後の事後報告もなく、平気 で遊んでいます。 言葉の遅れや障害などはなく、周りの同じ年齢 の子供たちと変わらないのですが、トイレだけ が出来ません。
小学校入学までには、おむつが外れるように、 トレーニングを頑張っている所ですが、上手くいっていません。
就学前検診の時に、トイレの事なども聞かれる のでしょうか?
また、こちらからその現状は伝えないといけな いですか?
もしこのままおむつが外れなかったら、地元の小学校には入学させてもらえないのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
38  名前: 別サイト :2014/11/25 10:03
>>37
小学生のようです。
年齢書いてない事もあるし、話の中で小1とか、宿泊学習がどうとか、そんなような事を言ってました。
39  名前: 別サイト :2014/11/25 16:35
>>33
釣りネタであってほしいと願っていますが、もしかりにこれが事実であったとしても、ぎりぎりのところで虐待とは言えない可能性もある。

もし、学齢前の子供であった場合、幼稚園や保育園、障害児であるなら療育施設という場所もありますが、これらは義務教育ではないので、ここに通園するのはあくまで任意であり、義務ではないのでここに通わせない事自体は虐待には当たらないんです。
小中学校に通わせる事は保護者の義務ですから、学校に行かせないのは虐待になるでしょう。

また、排泄についてですが、これは個人差があり、小学校高学年でもまだ自立していない子供もいなくはない。
現に支援学校に行くと、小学生どころか高等部でも排泄自立していない学生がいます、こういう子供は障害特性で遅れているのであって、親は虐待している訳ではないですよね。
排泄物を片付けていないとなれば、これは虐待でしょうけどこの主さんはそういう訳でもないようなので、すごーく歯がゆい思いですが虐待と言えない可能性も否定はできない。
だから私が以前警察に話をした時にも何も変わらなかったんだと思います。

しかし、
フェイク入れてもいいけど、本当に子供のこれからの為にもちゃんとした場所で腰据えて相談したほうがいいよ。
たまにニュースで出てくる、子供の虐待のニュースを見るたびに、トイレでできなかったから虐待なんてニュースを聞くとまさかペンギンさんじゃないかって思う。。
40  名前: 児童相談所に :2014/11/25 17:38
>>36
じゃ、IPだけ教えてくれる?

私からも通報するから。
わたしはルートもあるし。
41  名前: こわーい :2014/11/25 20:05
>>40
>じゃ、IPだけ教えてくれる?
>
>私からも通報するから。
>わたしはルートもあるし。



なに一人で熱くなってんの?
42  名前: 責めんでも :2015/03/13 12:16
>>33
でもね、自閉症の子で小学生になるのに
おむつが取れていないとか、
しっぱいするって悩みあるようだし、
出来る方からすると不思議な話だけど
そのような子、一定数いるんじゃないかな。

ネットだし、その場その場でアドバイスできる人が
付き合ってあげるのも良いかなと思います。
そこから、どこかへ相談するかもしれないし。

本当の事なら、相談しにくいだろうし、
経験者も少なそうですよ。

うちは、おねしょが遅くまであったから
何となく不安な気持ちはわかります。
トリップパスについて





スマホを欲しがる小6娘
0  名前: もも :2015/03/04 21:17
もうすぐ中学生になりスマホを購入する友達が増えていて、娘の友達はスマホの話題で盛り上がっているそうです。
私は高校生からと決めていて娘も納得していたのですが、周りの影響で毎日スマホ欲しい、持ってないと仲間に入れない、とうるさて…
中学校になっらほとんど持っているのでしょうか?
私は持たせたくないのですが、友達関係がおかしくなるようなら持たせてあげないといけないのか…
といろいろ考えるとしんどいです。
今は友達関係にlineは必要ですか?
子供さんにスマホを持たせてる方に教えていただけるとうれしいです!
1  名前: もも :2015/03/06 00:19
もうすぐ中学生になりスマホを購入する友達が増えていて、娘の友達はスマホの話題で盛り上がっているそうです。
私は高校生からと決めていて娘も納得していたのですが、周りの影響で毎日スマホ欲しい、持ってないと仲間に入れない、とうるさて…
中学校になっらほとんど持っているのでしょうか?
私は持たせたくないのですが、友達関係がおかしくなるようなら持たせてあげないといけないのか…
といろいろ考えるとしんどいです。
今は友達関係にlineは必要ですか?
子供さんにスマホを持たせてる方に教えていただけるとうれしいです!
2  名前: お好きに :2015/03/06 03:44
>>1
多分、皆スマホグループと、皆ガラケーグループと、皆持ってないグループがあると思います。

駄目なら駄目でいけますよ。スマホは友達関係を作りもするし、壊しもするので、プラマイゼロじゃないかな。
3  名前: 中学息子 :2015/03/06 04:43
>>1
地元公立でないならほぼ持っていてラインも当然という感じです。
ラインのトラブルもあったようですが、知人のところは進学校なのですぐに学校が指導しなくなりましたし、何より勉強するのが当たり前なのでどの子も適当に切り上げるようでダラダラはありません。

地元公立は携帯そのものをもっていない子もいるくらい様々です。
派手系女子グループは皆スマホでラインをしていますが、ラインでのトラブルが一番多くいつも揉めているそうで、それで不登校になった女子も数人います。

学校に勉強するという空気がないので、ダラダラとずっといじっていて親に取り上げられているというのも頻繁に耳にします。

またガラケーは制限がかけやすくシンプルな使い方でのトラブルは聞きませんが、スマホは制限がかけにくくネットトラブルもあったようで急遽、今度学校の参観時に親も含めて安全講習が開かれることになりました。

うちは息子で中1の時にスマホを所望されましたが、今は必要ないと機種変したときもガラケーのままでした。
友人から一時的にラインをしてと懇願されたこともありましたが、ガラケーでもラインはできると知りつつできないことにしてあります。
それで交遊関係に影響はありませんでした。
息子の受信メールは私の携帯に転送し、常に監視しています。
監視はメール内容ではなく、やりとりの時間の長さです。

息子はメールでやりとりしていますが、1対1なので井戸端会議的にくっちゃべるラインよりはましです。
でも新中3で受験なので、メールのやりとりを何回もしていると、正直勉強の邪魔なのです。
特に相手が女子だと何回も何回も送られて来て返信するのですが、ダベっている状態なので時々怒ります。
これがラインだったらもっと怒りまくらないといけないので、ガラケーでよかったと思います。

交遊関係は中学になれば変わります。
小学生の時に既に派手なグループだと他小学校からまた派手な子が加入しそのままいきますが、大人しい小グループの場合は流動的で解体と合体を経てそのままということはありません。

持たせるか否かは各家庭の考え方でいいですし、中学になって学校生活や交遊関係が落ち着くまで様子を見られるのもいいと思います。

派手なグループに所属するとスマホもラインも必須ですが、トラブルは付き物です。
大人しいグループだと持っていなくても大丈夫ということもありますし、持っていてもそれほどトラブルは聞きません。

また使用ルールは当然必要ですが、それでも子供がのめり込むタイプかダラダラするタイプの場合は、親も怒ることが増えます。

学習や日常生活に支障が出るのを懸念して初めから持たせないか、ルールを作ったとしても怒ることは増えるし支障が出るのは覚悟して、自己管理の練習として持たせるのか、親の考え方と子供さんの性質によりけりです。
4  名前: もってはいる :2015/03/06 15:10
>>1
同じ年の息子がいます。
私と主人がiphone6に替えたときに長男にも持たせました。
二歳下にも息子がいるし、そちらに長男が使ってるキッズ携帯を持たせて、長男には新しい携帯を与えようと思っていたので、じゃあ、同じでいいかと。
ですが、うちはラインはさせてません。
スマホも親が勝手に中を見る。
メッセージのやり取りも定期的に見せてますし、検索も基本的にさせない。
なら、ガラケーでいいじゃないかと思うけど、料金があまり変わらなかったし、音楽や英検のCD等も入れられるし、同じ機種なら、こちらもいろいろ対応できやすいからという事で。
また、長男のスマホはこれでもかという位色々制限かけてるので、普通のメールのやり取りもちょっと困難な状態です。
けど、息子は普通にスマホやラインやってる友達と付き合ってますよ。
最初はラインをしてなきゃ、部活の連絡網が回ってこないやら、中学になったらラインがないと困る的な事をお友達から言われて、ラインしたいと言われましたが、中学の保護者で個人的な付き合いをしてる人たちは数人いて、その人たちの子どもは携帯すら持ってない子もいるけど、何の問題もなく交友関係を築いてるし、部活の連絡は家の電話連絡網のみなので、問題ない等々、息子が言ってくる事に対して、すべてなくても大丈夫な回答をしていったので、今は何も言いません。
メッセージのやり取りとスマホでのやり取りだけで事足りる事が理解したようです。

また、川崎の事件もありましたし、それらを踏まえて、ラインについて子供たちと再度話し合い、子供自身も、ラインがなくても大丈夫、自分の発言に責任が持てるまでラインはしないという事で我が家は話がまとまりました。

最後になりますが、息子の周りでスマホ率は少ないみたいです。
携帯所有率も少ないです。

それでも、皆仲良く遊んでますよ。
5  名前: もも :2015/03/09 22:25
>>1
ありがとうございました!

公立の中学校への進学ですが、本当にスマホ所持率が高いです。
6年の三学期になり買い始めるという感じで、持ってないと中学で不便なのか?と思ってしまうぐらいです。
私はやはりスマホはまだ早いという気持ちは変わりませんが、みなさんの意見を読ませていただくと、ルールを守れるなら、中学校入学し、様子を見て購入するって考えもあるな〓と思います。
あと、持ってなくても友達関係に差はないと思うと安心しました。
私自身がlineをしていないので、私も勉強しないといけませんね。
昔の考えを子供に押しつけると、なかなか言うことも聞かないし、やはし、子供の状況を把握しながら、考えなければいけないな…と思いました。
貴重な意見、ありがとうございました!!
トリップパスについて





私が保護者となじめない
0  名前: 苦手 :2015/02/27 15:17
私の娘の行っている学校は交流が多く
飲み会や、親睦会などがよく行われています。
私は、その中になじめず悩んでいます。
子供の為に、他の親御さんと仲良くした方が
良いのでしょうが、苦手なんです。
どうしたらよういでしょうか?
1  名前: 苦手 :2015/02/28 18:37
私の娘の行っている学校は交流が多く
飲み会や、親睦会などがよく行われています。
私は、その中になじめず悩んでいます。
子供の為に、他の親御さんと仲良くした方が
良いのでしょうが、苦手なんです。
どうしたらよういでしょうか?
2  名前: きっかけ :2015/02/28 20:53
>>1
>私の娘の行っている学校は交流が多く
>飲み会や、親睦会などがよく行われています。
>私は、その中になじめず悩んでいます。
>子供の為に、他の親御さんと仲良くした方が
>良いのでしょうが、苦手なんです。
>どうしたらよういでしょうか?

子どものためはあまり考えなくていいよ。親同士が仲良くなくても、子どもは勝手に仲良くする。反対に親同士が仲良くても、子ども同士が気が合わなければ駄目だしね。子どもにトラブルがあった時にはママ友情報がとても有難いけど、普段はそれほど関係ないよ。

でも、もし主さんが新しい知り合いを増やしたいなら、無理やりにでも参加すれば? そのうち慣れてくるかもよ。誘ってくれるのは今のうちで、そのうち誘われもしなくなるだろう。もし参加したい気持ちが少しでもあるなら、今頑張ってみるのもいいかもしれない。

しんどくて嫌になるほどは頑張らなくていいんだけど、でもやっぱり仲良しは多いほうが人生楽しいよ。苦手だからって逃げてばかりじゃずっとそのまま。おとなしそうな人を見つけて、声をかけてみたらどうかな。

皆、主さんが思うほどうまくやっているわけじゃない。誰でも悩みながら失敗しながら生きている。主さんみたいな人も探せば普通にいるだろうし、きっかけさえあればうまくいくかもしれないよ。
3  名前: 小学生板だけど :2015/03/03 19:18
>>1
間違いなく小学生の話よね?
幼稚園・保育園じゃなければいいんじゃないの。

それとも、一学年1クラスのような小さな田舎なのでしょうか。地域性にもよるけれど、一般的な3クラス以上の学校だったら、小学生なら問題ないと思う。

子どもは子ども同士、友達作ってくるもの。
私も子供が仲良くしてる子のお母さん、知らなかったりする人いるし。
4  名前: は〜 :2015/03/05 16:19
>>1
こういうことは学校や地域によって違いますね。
うちも親同士がしっかり繋がっている仲間の中から子供の友達関係が出来上がる感じです。
交流の多い学校なら少しは出た方がいいかもしれません。
幼稚園の頃は、「小学校になると子ども同士で遊べるようになる。」と聞いていましたが、実際はそうでもないです。
まさか中学でも親ぐるみが続くのかしら——;
トリップパスについて





持ち物
0  名前: どうすべきか悩み中 :2015/02/16 19:36
 小5女子の学校での出来事です。

 先日来、次の授業のために用意しておいた下敷きが
休み時間のうちに折れ曲がっていた。

 確かに置いたはずの教科書がない。

 上靴がなくなり、数日後にでてくる。

 
 今まで、忘れ物をしたり、物を壊したり、
なくしものをしたことがほとんどない子でしたが
最近こんなことが続いています。
 
 下敷きが折れた・・・と帰ってきたとき、
明らかに自分の不注意で起こったことでなければ
先生に相談してみるよう言いました。

 娘は次の日、先生に相談したらしく
 
 「○○さんの下敷きが折れてしまいました。
折れたところや、触っていた人を見たとかがあれば
教えてください」とみんなに呼びかけてくださったそうです。

 でも、数日経っても何の進展もなく、結局
何が原因でそうなったのか・・わからないままです。

 そして、次は教科書行方不明事件。

 本人は不思議がるだけなのですが、友人との間に何かしらトラブルがあるのではないかとみています。

 本人は比較的みんなと仲良く過ごしていると思いますが、やはり少しは好き嫌いがあり、嫌いなタイプの子に言葉できつくあたってしまうことがあるのではないかと思います。

 友達を疑うような視点は嫌なのですが、娘の言動に対する嫌がらせ、腹いせ的なことが起こっているのでは?と想像してしまいます。

 担任の先生に親から相談すべきでしょうか?
1  名前: どうすべきか悩み中 :2015/02/17 10:56
 小5女子の学校での出来事です。

 先日来、次の授業のために用意しておいた下敷きが
休み時間のうちに折れ曲がっていた。

 確かに置いたはずの教科書がない。

 上靴がなくなり、数日後にでてくる。

 
 今まで、忘れ物をしたり、物を壊したり、
なくしものをしたことがほとんどない子でしたが
最近こんなことが続いています。
 
 下敷きが折れた・・・と帰ってきたとき、
明らかに自分の不注意で起こったことでなければ
先生に相談してみるよう言いました。

 娘は次の日、先生に相談したらしく
 
 「○○さんの下敷きが折れてしまいました。
折れたところや、触っていた人を見たとかがあれば
教えてください」とみんなに呼びかけてくださったそうです。

 でも、数日経っても何の進展もなく、結局
何が原因でそうなったのか・・わからないままです。

 そして、次は教科書行方不明事件。

 本人は不思議がるだけなのですが、友人との間に何かしらトラブルがあるのではないかとみています。

 本人は比較的みんなと仲良く過ごしていると思いますが、やはり少しは好き嫌いがあり、嫌いなタイプの子に言葉できつくあたってしまうことがあるのではないかと思います。

 友達を疑うような視点は嫌なのですが、娘の言動に対する嫌がらせ、腹いせ的なことが起こっているのでは?と想像してしまいます。

 担任の先生に親から相談すべきでしょうか?
2  名前: ものさし :2015/02/17 13:14
>>1
担任へ相談すべきだと思います。

私なら、注意して下さったことへの感謝を述べてから、
でも次はこのようなことが起きていると娘から聞きまして、
現状どのようになっているのでしょうか?
などと、お伺いしてみます。

からかい程度で済むならよいですけれど、
でも聞いてみなければ分からないこともありますしね。
3  名前: 心配の視点 :2015/02/17 18:27
>>1
> 友達を疑うような視点は嫌なのですが、娘の言動に対する嫌がらせ、腹いせ的なことが起こっているのでは?と想像してしまいます。
>
> 担任の先生に親から相談すべきでしょうか?

私も相談した方が良いと思います。

お友達を疑う視点ではなくて、
娘さんの言動を心配する視点で良いのでは?
お友達に対してキツいことを言っていないか?
仲良くできているか?
主さんだって心配でしょう?

その流れで現況がわかってくることがあるかもしれないね。
4  名前: どうすべきか悩み中 :2015/03/02 00:16
>>1
ものさしさん 心配の視点さん

レスありがとうございます。
(お礼を書いたつもりが反映されていませんでした
失礼しました)

 いただいたご意見参考になりました。
先生にそれとなく相談してみることにしました。
トリップパスについて





この学校どう思います?
0  名前: 最近疑問に思ってきた :2015/01/25 15:29
・男の子が突然怒って、持っていたナイフを振り回した。

・花壇に猫のシ骸が埋められていた。頭部がなかった。
 誰が埋めたのかはまだ分からない。

・週に一度は、保護者による催しが学校で行われる。
 基本的には保護者が協力的で積極的な学校である。

・小学校卒業後にひどくグレてしまい警察沙汰になることや、
 何かしらの障害が判明するというケースをたびたび聞く。
13  名前: ないよ :2015/01/31 16:13
>>3
>でもうちの子のナイフを振り回すってのは、
>どの学校でもありがちな気がします。

小学校でも中学校でもナイフ振り回すなんてありがちな話じゃないと思うよ。
少なくともリアルで私の周りでは聞いたこともない。
14  名前::2015/01/31 22:25
>>12
すみません、なんか抜けてますね。

うちの子の学校でもナイフを振り回すってのは
聞いたことがあります。どの学校でもありがちな気がします。

です。息子たちは振り回しません。
上の子から数えて小学校9年目です。中学生もいます。その間に2回くらい凶器を振り回した子がいるというのは聞いてます。一人は発達障害の子ですが、鶏殺しちゃったらしいとか・・

もう一人はいじめられていて、窮鼠猫をかむじゃないけど
そんな事件があったと聞いてます。
15  名前::2015/01/31 22:25
>>13
上に書いた通りです。
特に荒れた地域じゃありませんが・・。
16  名前: 主です。 :2015/02/11 10:30
>>11
>主さんの学校は
>うちの子に限って。
>うちの子の言うことが全て。
>という、勘違い人間が多いところなんだろうね。
>どこにでもそういう親はいるけど、基本そんな親ばかりだから、周りも感覚麻痺しちゃってるんだよ。
>そういう親は大抵周りから距離置かれるものだけど、お仲間が多すぎて、自分がおかしいとさらに思えないんだろうね。
>主さん大変な学校にお子さん通わせてるね…。
>可能なら、中学は受験させては?
>入学予定の公立中、荒れてませんか?
>
>

お返事が遅くなってしまいまして、
大変申し訳ございませんでした。

おっしゃる通りと思います。
私が疑問に思っていたことを射抜かれたような感覚です。
「うちの子に限って。うちの子の言うことが全て。」
たしかにそういったママが多いように感じます。
誰しも母親ならそういった面があると思いますが、
何かがあっても他人事といった雰囲気をとても強く感じるので。
そういった点からいろいろと疑問に思う事柄があり、
学校側への不信に繋がっています。

地元の中学校は荒れていると聞いています。
しかもうちの小学校の卒業生が、
昨年、警察沙汰な事件を起こしたばかりです。

私立の中学が近隣になく、
通うこと自体が難しい地域です。
また、資金面でも不安が正直あります。
夫とも相談してみたのですが、
でも方向性として考えられるなら、
考えて行ったほうが良いのかもしれませんね。

アドバイスを大変に有難うございました。
17  名前: 地域性 :2015/02/25 15:14
>>1
小学校の話しですか、中学校の話しですか?
どちらにしても、あまり良い印象は持てないですね。
教育委員会のほうに、同じ内容で質問してみてはどうですか?

それにしても、‘ナイフを振り回す’ことを普通にあることのように書き込みしていた人がいましたけど、
それって、この日本で普通にあることかしら?と感じたのですが、地域によっては‘普通にある’のでしょうか?
トリップパスについて





どう声かけますか?
0  名前: みみ :2015/02/22 14:48
小学五年の男子です。

一年生から地域のサッカーチームに入ってます。

本人は頑張っているんですが、15人いるなかで親が見てもレベル一番下です。
高学年になると公式戦などが頻繁にあり、ベンチのひかえになることがほとんどです。
練習試合も交代で少し出られるだけ。

このチーム以外にも、週二回サッカーをやってますが、なかなか上手くならないです。

試合が終わるたびに、悲しい顔をして帰ってきます。

頑張れ。と言えば、頑張ってる。と言うし。
知らんぷりしてるのも…

スポーツ以外でもこんな場面ってあると思うんですが、どんな言葉をかけますか?
3  名前: うちは陸上 :2015/02/23 17:00
>>1
うーん、「今日はどうだった?」かなぁ・・?

何かを責めるような言い方ではなくて、
本当に純粋に、今日はどうだった?という風に、
様子を聞いてみるはどうでしょう?

控えでベンチにいるということも、
経験のひとつだと思うし、
その立場でどんな風に感じているのか聞いてみるのは、
本人にしても良い事のように思います。
4  名前: 同感 :2015/02/23 23:11
>>3
私もいつも「お疲れさん。今日はどうだった?」だよ。
子供自身のことでもありチーム全体のことでもあり。
子供は話したい方を話してる。

「まぁね」で終わってしまうこともあるけど、
そんなときはそっとしておくよ。
5  名前: 水先案内人 :2015/02/24 04:30
>>1
練習メニューがあってそれをしているのでしょうが、改善点を自分で把握し、どうすればよいのか考え、克服しようという意識で練習していますか?

うちの中学息子に幼少より私がいつも言っていたのは、
何がいけないのか、何が違うのか、どうすればいいのか、観察、現状および問題点の把握、改善意識をもって一つ一つ集中し試行錯誤しながら真剣に取り組むことが大事、ということ。

これはスポーツであろうと楽器であろうと勉強であろうと同じです。

息子は、昨年末にサッカー部に入部したばかりで、やはり小学生の時からしていた子は上手だと感心してました。

でも、顧問からは大変評価がいいし信頼されていますし、いわゆる外部サッカー監督からは有望視されています。

というのも、他の子がダラダラしがちの時でも、未熟だからこそ書店でノウハウ本を購入して一つ一つのスキルを自分で考えながら練習しているし、上手な子の動きを真似ようとして真剣に観察しているから、上達が早いようです。
プロの試合をテレビで見ても、勝ち負けではなく動きやボールさばきなどを真剣に観察していますしね。

サッカースキルだけでなく、基礎体力、早く走るコツとそのために体を絞ることなど、総合的に意識しています。

目的意識もなく闇雲に練習するだけでは上手にならないです。


頑張ったねと真綿で包んでやるだけにして本人が模索し成長するのを待つか、問題解決ノウハウをアドバイスするか。
教育方針と子供の性格によりますけど。
6  名前: 同じです :2015/02/24 09:46
>>2
うちもそう。

触れないのが一番だと思う。どうしても何か言うとしたら、頑張ってるのに残念だねー、かな。
7  名前: みみ :2015/02/24 14:18
>>1
みなさんありがとうございます。

性格的に、悔しいから頑張ろう!っていうのではなく、どうせ?と思うタイプなんです。

今まで何かあったら、かわいそうだね?となだめてきた感じです。
私の接し方に反省してます。

息子は、自分で何をどうしたら良いのか?何が良くないのか?を考えたり、行動をすることが少なかったのではないかと思いました。
これでは進歩ないですよね。


みなさんのアドバイスとても参考になりました。
トリップパスについて





親族の事で相談です
0  名前: 匿名希望 :2015/02/16 14:34
今晩は
今回はちょっとややこしい親族の子供お事で相談です。

家の旦那の母方の方の従姉妹に女の子(A子ちゃんとします)

家の旦那の弟さんにも女の子がいます(B子ちゃんとします)

この子供同志はこちら地域で時々見られる「親が決めた友達」同士です。

一昨年はからB子ちゃんの親からA子ちゃん家に泊まりに行く時駅からタクシー代金が勿体無いからこちら(家ですね)から車を出して乗せてってくれと言われました。

この時はB子ちゃんn親が2子を妊娠中だつたので、旦那と相談して、わざわざ1台別の車を動かして昔で言う「アッシー君」となり、後程すいませんでしたと何故か嬉しそうに謝罪がありました。

後今度は去年はB子ちゃんがプリキュ○が好きになったのでキャラものを保管しておいてくれとメールが来ました

2度目なのでプリキュアグッズは家には無いのと、昔A子ちゃんが家からグッズを沢山持って行ったのでそちらから頂いてくださいと返信致しました。

大人げないかもですが、旦那の従兄弟とその子供とは言えど正直たかられている感じがしてしょうがありませんし、付き合いたくありません。

毎年この親友達達は夏と冬に必ずお泊りに来ますので、今年の夏もまたもや問題を起こす可能性があります。

前置きが長い上にわかりにくくてすいません。

ここから問題です。

私的にはこの親友達の問題を起こさないようにするか、もしくは問題を対処する相手を私達家族以外にして、被害を蒙らないようにしたいのです

現状ではB子ちゃんの祖母とメールで連絡が取れるので旦那と相談してからB子ちゃんの祖母と対処方法を相談してこう言う問題を起こさないようにさせるのが一番効率が良いですが、親族なので余り事を大きくしたくないのが現状です。

A子ちゃんの親にB子ちゃんら問題を起こされて困っているとメールで相談するという手段もありますが、A子ちゃんは家の子供の玩具を持って行くような家の娘より年上の女の子なので実際このテの問題に対処出来るかわかりません。

なのでこちらでA子ちゃんとB子ちゃんに余り支障の無いような対処方法があればと思いこちらに場所をお借りしています。

親族の事なので、後に影響のなさそうな知恵が私には無いので、お手柔らかにお願い出来ると幸いです。

どうか宜しくお願いします
12  名前: セブン :2015/02/20 07:55
>>9
主さんの旦那さんは、仲良しのいとこに「君の弟君の家に行きたいんだけど、車出してくれないかな」と頼まれて、「いいよー、妊娠してるし大変だろ。俺も実家に顔出すし」と車に乗せてあげた。「おさがりがあったら頂戴」と言われたけど、それはなかったから断った。

断っているのに、何度もしつこく頼んでくるわけじゃないんだよね。もしくは断らないからといって毎週のように足にされているわけでもなんだよね。

たまにだったら、ごく普通の友達付き合いだよ。でも主さんは嫌なのね。

だったら離婚したらいいよ。普通の生活をしていれば、こういうことは何度もあるよ。他人のために何もしたくないなら、誰とも関わらないようにするしかない。
13  名前: ちっともわからん :2015/02/20 08:32
>>1
二度読んだが理解出来ないや。
今時アッシー君なんてシ語出すから読む気が失せるんだが。

そもそも親が友達とあるけど親戚同士でしょ? 何一つ問題とも思わないし何を相談しているのか、とにかく理解出来ない。

一言で言うなら旦那の親戚に関わりたくない、て話かな?
14  名前: 解読できたかも :2015/02/21 10:58
>>1
旦那と弟と従姉妹は仲良しなんだよね。で、それぞれ結婚していて、女の子がいる。

だったら主さんや主さんの娘さんも仲良くすればいいのに、同じ場所に行く時でさえ、一緒の車に乗りたくないとわざわざ別に車を出すほどの避けよう。

で、うちの娘は仲間に入れないのに、私の旦那はなんでそんな人たちと仲良くするの? どうやったら従姉妹は私の旦那に連絡を取らなくなるの? 私はあの人たちに一切関わりたくないし、旦那とも関わってほしくないのよ、ってことでしょうか。

主さん面倒くさいとしか思えないわ。まともに言葉をつかえないなら、せめて皆のことをニコニコしながら眺めていればいいのに。
15  名前: 処世術 :2015/02/22 05:37
>>14
>旦那と弟と従姉妹は仲良しなんだよね。で、それぞれ結婚していて、女の子がいる。
>
>だったら主さんや主さんの娘さんも仲良くすればいいのに、同じ場所に行く時でさえ、一緒の車に乗りたくないとわざわざ別に車を出すほどの避けよう。
>
>で、うちの娘は仲間に入れないのに、私の旦那はなんでそんな人たちと仲良くするの? どうやったら従姉妹は私の旦那に連絡を取らなくなるの? 私はあの人たちに一切関わりたくないし、旦那とも関わってほしくないのよ、ってことでしょうか。
>
>主さん面倒くさいとしか思えないわ。まともに言葉をつかえないなら、せめて皆のことをニコニコしながら眺めていればいいのに。


う〜ん、主さんが自分の娘を仲間に入れて欲しいと思っているような記述はありませんけど。

旦那側の従姉妹家と弟家から、タクシーがわりにされたり、我が娘の物を所望されたり、その家の娘に勝手に持って行かれたりしていて、それが嫌で堪らない。
親戚なので波風たてずにやめさせる方法はないかということだと思いました。

一番しっかりしないといけないのは、主の旦那だと思います。

プリキュアグッズを所望された時の対処についての記述をみても主さんは言葉が下手なようで、説明したり話したりがうまく出来ないようです。
ここは旦那さんに嫌だという意思表示をし、しっかりしてもらって、旦那さんに適当な言葉で依頼はすべてお断りしてもらえばいいのではないでしょうか。

親戚問題は、嫁とか婿という立場のものが直接に対処すると一斉に非難され、立場が悪くなってその後に影響しますので、血筋である伴侶が面に立つ方がいいと思いますし。
16  名前: 解読できたかも :2015/02/23 03:06
>>15
>う〜ん、主さんが自分の娘を仲間に入れて欲しいと思っているような記述はありませんけど。

話に全く関係ないのに、「AちゃんBちゃん本人が気が合うわけではなく、親同士が無理に遊ばせているだけだ」と細かく書いてあるので、そこがとても気に入らないのではないかと思います。主さんにも女の子がいますから、気に入らない理由ってそこかしらと思いました。

タクシー代わりにされたと言っても、その日は主さんたちも実家に行く予定だったようですよ。いとこはその車に便乗させてほしいと頼んできただけではないでしょうか。でも主さんは気を使うからと、わざわざ別に車を出して実家に行った。車に乗せてと言われたから嫌いなのではなく、嫌いだから車に乗せたくないんだと思います。

そして車に乗せたことを「問題を起こした」と表現するあたり、ちょっと普通の感性ではないと思います。

>旦那側の従姉妹家と弟家から、タクシーがわりにされたり、我が娘の物を所望されたり、その家の娘に勝手に持って行かれたりしていて、それが嫌で堪らない。

いとこは一度メールを送ってきただけだと思いますよ。持って行ったのは姪のほうですし、勝手にとは書いていません。もし姪がたくさんのグッズを盗んだのなら、姪にたいして怒りの記述があると思います。普通におさがりとしてあげたんだと思います。


>ここは旦那さんに嫌だという意思表示をし、しっかりしてもらって、旦那さんに適当な言葉で依頼はすべてお断りしてもらえばいいのではないでしょうか。

これはその通りだと思います。
トリップパスについて





イライラする子供への対応に困っています
0  名前: はや :2015/02/12 00:11
一年生の息子の子育てに苦悩しております。上に5年生の兄がいます。
私はフルで仕事をしています。
幼児期の頃から我が強く、思い通りにならないとすぐに怒り出す子でした。小学生になると、さらに、激しくなり、暴言をはいたり、すごい形相で睨んできます。
この子は癇癪もちなのだ、と、自分を落ち着かせる為にも思い、できるだけ冷静でいられるようにしてきました。いつか、落ち着いてくれる、と願いつつ、子供の様子が落ち着いてから、何が嫌だったか、話すようにもしています。
学校の先生にも相談しましたが、学校では、とてもしっかりしていて、友達とも仲良く、全く問題ないという事で、家で発散できるから、いい環境ですね、みたいな事を言われました。それにしても、受ける親としてはすごく困ります。
最近、どうしてイライラするのか、子供と話し合いました。
お母さんが怒るから、お兄ちゃんに怒ったらイライラしてくる…などと、私への不満ばかりで、本当に辛くて涙が出ました。それから私は冷静に対応してきましたが、話し合った翌日には、兄ちゃんが…!と怒っていました。やりたくない事をする時に癇癪を起こします。成績は良い方で、運動もできる方です。年齢の割に、物事をよく理解でき、生意気な感じですが、お手伝いを進んでしてくれたり、優しい一面もあります。
ゲームやお菓子作りなどをしている時はとてもニコニコしていてかわいいのですが、癇癪までいかなくても、ほとんど毎日、眉間にしわを寄せて、お兄ちゃんが嫌な事を言った、などと、大声で言い返しています。
今も、学校から帰って、いつもはいない私がいると、習字に行きたくないと玄関で暴れ、寒い、風邪を引く、と、コタツにはいり、寝てしまいました。
子供の心がわからず、涙が出てきます。どのような関わりが良いのでしょうか?
1  名前: はや :2015/02/12 18:26
一年生の息子の子育てに苦悩しております。上に5年生の兄がいます。
私はフルで仕事をしています。
幼児期の頃から我が強く、思い通りにならないとすぐに怒り出す子でした。小学生になると、さらに、激しくなり、暴言をはいたり、すごい形相で睨んできます。
この子は癇癪もちなのだ、と、自分を落ち着かせる為にも思い、できるだけ冷静でいられるようにしてきました。いつか、落ち着いてくれる、と願いつつ、子供の様子が落ち着いてから、何が嫌だったか、話すようにもしています。
学校の先生にも相談しましたが、学校では、とてもしっかりしていて、友達とも仲良く、全く問題ないという事で、家で発散できるから、いい環境ですね、みたいな事を言われました。それにしても、受ける親としてはすごく困ります。
最近、どうしてイライラするのか、子供と話し合いました。
お母さんが怒るから、お兄ちゃんに怒ったらイライラしてくる…などと、私への不満ばかりで、本当に辛くて涙が出ました。それから私は冷静に対応してきましたが、話し合った翌日には、兄ちゃんが…!と怒っていました。やりたくない事をする時に癇癪を起こします。成績は良い方で、運動もできる方です。年齢の割に、物事をよく理解でき、生意気な感じですが、お手伝いを進んでしてくれたり、優しい一面もあります。
ゲームやお菓子作りなどをしている時はとてもニコニコしていてかわいいのですが、癇癪までいかなくても、ほとんど毎日、眉間にしわを寄せて、お兄ちゃんが嫌な事を言った、などと、大声で言い返しています。
今も、学校から帰って、いつもはいない私がいると、習字に行きたくないと玄関で暴れ、寒い、風邪を引く、と、コタツにはいり、寝てしまいました。
子供の心がわからず、涙が出てきます。どのような関わりが良いのでしょうか?
2  名前: ほっとけ :2015/02/12 21:22
>>1
構いすぎだと思う。ほっておけばいいんじゃないかしら?

このスレ読んで思い出したけど、うちの長男も癇癪が止まらない時があって
次男連れて小一時間くらい家出したことが何度かありました。

帰宅するとケロッとしてるからさ。
私のほうが疲れて、そのことが尾を引いてしまうから損だと思ったわ。
3  名前: どうかな… :2015/02/13 00:33
>>1
私もいつも不満だらけの子どもだったわ。
昔は自分でもわからなかったけど、
今思うと、やっぱり心が満たされてなかったかもねぇ。

私の母もフルで働いていて、家にいるときは嬉しくて
いつもくっついてて、話も聞いてくれてたけど、
でも母は母で家事をしないといけないし、
どうしたって片手間にはなるわよね。

主さんの場合は、お兄ちゃんのお世話もあるでしょうから
弟君としては、やれお兄ちゃんだ、洗濯だ、買い物だ、と
自覚ないままにも主さんの忙しなさを感じるのではないでしょうか。
それが不満であり寂しくもあり、やり切れずに爆発。

もしそうだとしたら、自分のことをちゃんと見てくれているという実感が持てればいいと思うんですよね。

今までも褒めるところは褒め、叱るところは叱るをしてこられたかと思いますが、
褒めの部分をもうちょっと増やしてみたらどうでしょう?
元気な声でおはようが言えたね
綺麗に食べたね
(ニコニコ)いい顔してるね
ちょっとしたことでもお母さんは見ているし嬉しいんだってことを伝える。

…そんな単純なことではないかもしれないけど、
お母さんが自分のことで途方に暮れているとますます子どもも悲しくなるので
とにかく声かけを増やしてみるだけでもどうでしょう?
4  名前: 一人だけ :2015/02/13 12:01
>>1
お母さんにかまってほしくて暴れているんじゃないの? 良い子にしてたら、お母さんはこれ幸いと家事をしてしまうから。

子どもと二人っきりで出かける機会を作ってみたらどうかな。夜に食材の買い出しに行くのに連れていくとか、そんな感じでいいと思う。で、一緒にちょこっとおやつを食べてくるとかさ。

本当はお母さんももっとあなたと遊びたいんだよ、と言ってみるとか。
5  名前: 色々と :2015/02/13 12:09
>>1
学校って精神年齢高めのお子さんには結構きつい場所だと思います。

あと、お母さんの注目を独り占めしたいという欲求もあるのかなぁ、、、。

とりあえず完全に注目を取り戻せるのは自分が癇癪を起したとき、というようなことを何となく感じている場合もあるかもしれない。

あと本人が悪いんだけど、悪いことをしてお母さんに叱られることで、お母さんに嫌われているかも、、という不安・恐怖を持ったり、嫌われるようなことを我慢できずにやってしまう自分に自信を失い、益々コントロールを失ってしまうということもあります。うちの子はこの状態になったことがあります。

お仕事をしながらの家事、育児は本当に大変だと思いますが、いまは家事より育児を優先させた方がいいかもしれません。夕飯のおかずはお惣菜でもなんでも手抜きをして、身体も心も全部子どもに傾けてやる時間を毎日できるだけ持つようにしてみたらどうでしょうか?
トリップパスについて





ライン仲間はずれ
0  名前: ゆい :2015/02/06 00:46
長文です。
小学校6年の娘についてです。
小学校1年の時から3人の仲良しの女の子達と、ずっと仲良く遊んでいました。
休日も必ず一緒に遊んでいました。
昨年秋頃から、休みの日も家にいる事が多くなり「やることがないから遊ばない」と言っていたので、気になっていました。
冬頃より3人でラインを始めました。
最初は会話をしていたようなのですが、だんだんと回数が減ったようでした。
昨日、ラインをチェックしたら(いけないことですが、気になっていたので勝手に見てしまいました)「ライン送らないで」と、友達からのメッセージがありました。
娘は、同級生の仲の良い友達は他にいません。
ちなみに、3人のお母様達とは私も仲が良く、一緒にご飯を食べに行ったり、子供達と一緒に遊びに行ったりもいています。
かといって、相手のお母様に言うのも・・・イジメ?ではないし、親に言われてイヤイヤ仲間に入れてもらっても意味がないことですし・・・
休日に家にとじこもっている娘を見ていても心が痛むのですが、「ライン送らないで」のメッセージは・・・
親としてどのように娘に接したらよいのでしょうか?
3  名前: もう卒業 :2015/02/07 15:41
>>1
私も子どもの携帯チェックして、同じように子どもの友人関係に悩んだ時期もありましたよ。
あれは、気になりますよね…
自分の精神衛生上だけから考えると、子どもの携帯は見ない方が絶対に良いです。

さてお嬢さんのことですが、もう時期卒業ですよね?中学は地元ですか?地域によっても違うとは思いますが、中学は複数の小学校が集まりませんか?
もし、そうならば、これはチャンスかもしれませんよ。お嬢さんの新しい世界が広がるきっかけになるのではないかしら?
私は無宗教信者ですが、物事って個々の出来事が大きく見ると理由があり繋がっていると思ってます。
多分、これから広がる世界への第一歩になるのではないかな。
今は家でのんびりさせてあげていいのではないでしょうか。本当は遊びたいと思っているかもしれませんが。
お母さんも相手の親御さんには言わずに少しだけ距離を置いて、お嬢さんとショッピングや映画など出かけてみてはいかがですか?
4  名前: さくら :2015/02/07 16:13
>>1
もしかしたら娘さん、頻繁にお友達にLINE送りすぎてたのでは?
うちの中学生の娘も毎日用事もないのに送ってくる子がいて、最初は返してだけど、最近はもういい加減にしてほしいと文句言って未読無視してます。
中学生になったら、もっとLINEの使用頻度が増えると思うので、あまり使わずに学校で会った時にきちんと顔を見て約束なり会話をしないとコミュニケーション能力が低下して、ますます友達作りが困難になりそうな。
これを機会にLINEはやめて、別の友達を作って楽しんだ方が良いですよ。
他の方も言ってだけど、その友達以外、友達が居ないのはやはり心配ですよ。
5  名前: そうだねぇ :2015/02/07 17:47
>>2
うちは同じ年の息子だけど、同級生の女子を見ても、一年からずっと一緒のグループの子っていないかも。
低学年の時はすごい仲良かった子たちなのに、中学年位から、別の友達と仲良くなって、今ではめったに遊ばなくなった、という話はよく聞く。
でも、その子たちのお母さんたちは今も仲良し。
主さん、娘さんとの交友関係と自分の交友関係、一緒に考えてなかった?
もしかして、娘さんは別のお友達とも仲良くしようとした機会を、無意識に
「あの子のお母さんとは自分は仲良くないから」
と遠ざけるような事してしまったとか?

ラインに関しては、まだ許可するべきじゃなかったと思う。
うちの息子もスマホ持ってるので、学年のライングループに誘われたけど、やはり文字だけで相手に誤解されてトラブルになる可能性もあるし、うちは高校まではラインは禁止にしてる。
お友達の話を聞くと、やはり言葉が足らずにラインで喧嘩して、しばらく口も聞かない等のトラブルは聞きますよ。

ラインしないでという一文のみに主さんも気にしすぎてると思う。
なぜ、そうなってしまったのか?
そこが重要なのでは?
昼夜問わずにライン送って、既読なのに返信ない!と娘さんがお友達にいってしまったのか?
それとも、ほかの子と娘さんの意見が合わなくなってきて、その事でそうなってしまったのか?
もしくは、娘さんがどうというわけでなく、お友達の親がラインばかりで勉強等おろそかになってしまったので、しばらくライン禁止!となったことを言葉足らずでそう送ってしまったのか?
ラインやりすぎて、しばらくライン禁止!&スマホとりあげ!という話は息子の周りではよく聞く。
あるお友達は、その時、グループトークで
「しばらく来ない」
とだけ送って、翌日どうした?何かあったか?とそれを見た子たちが送った子に聞いて、実はと理由は話してたと息子が話してきたこともありました。
理由がわからなきゃ対策もできない。
娘さんと何気ない会話の中で、娘さんとお友達の現状を探ってみては?
話してるうちに、相談してくれるかもしれないしね。

もしかしたら、娘さんとお友達との中では、すでにその事は終わってる話かもしれないしね。

でも、こういうトラブルは今後ラインを続けてたら起こると思うよ。
娘さん一人に対応を任せられないなら、ラインは退会するのも手だと思う。
ラインなんてしてなくても、交友関係なんて普通に築けるよ。
逆に、ラインがないと友達が作れない、友情にヒビが入るような付き合い方しかできない方が間違ってると思うよ。
6  名前: ゆい :2015/02/08 15:21
>>1
アドバイスとご意見、ありがとうございました。
たしかに、他のお友達を作ろうとせずに、いつも同じお友達とだけ。というのは、問題ですね。
娘はかなり内気で自分から話し掛けたりしないので、なかなか他にお友達ができずにいました。
中学校は3校が集まるマンモス校なので、そこで新たなお友達ができるように、いろいろな人と交流を持つように、アドバイスしたいと思います。
ラインの使用についても、よく考えます。
ありがとうございました。
7  名前: あの〜 :2015/02/09 08:57
>>6
>アドバイスとご意見、ありがとうございました。
>たしかに、他のお友達を作ろうとせずに、いつも同じお友達とだけ。というのは、問題ですね。
>娘はかなり内気で自分から話し掛けたりしないので、なかなか他にお友達ができずにいました。
>中学校は3校が集まるマンモス校なので、そこで新たなお友達ができるように、いろいろな人と交流を持つように、アドバイスしたいと思います。
>ラインの使用についても、よく考えます。
>ありがとうございました。

私が中学生の時までかなり引っ込み思案で、自分でもそれではダメだと思いながらいました。

自分がそうだったので、息子が4歳の時にたまたま自分からお友達に声をかけられない状況を見て、色々教育関係の本を調べて改善策を講じました。

色々仕掛けて、小学中学年には誰にでも声をかけて仲良くなれるようになりました。

持って生まれたものは相変わらずだと思うときもありますが、友達と楽しく過ごしたいから頑張って意識して声をかけるのだと言ってました。

本当に一人でいたいなら構いませんが、そうでないなら殻を破るしかありません。
その機会ができたのですよ。
トリップパスについて





娘を疎ましく思ってしまいます
0  名前: のの :2014/07/03 10:59
誰にも相談出来ないので、ここに書かせていただきます。
私は若くして、結婚、出産、離婚を経験し、離婚した直後は、娘と二人で助け合いながら頑張ってきました。この子の為なら何でも出来るし、大袈裟なほどの愛情を注いできました。
そんななか娘が6歳の時に再婚し、お父さんが出来たと喜んでいました。そして昨年、弟が産まれ、家族4人とても幸せを感じていました。
ですが、最近、弟が産まれた頃から娘を疎ましく感じるようになりました。
今、娘は8歳、小学3年生です。
弟の育児の疲れのせいか、何なのかわかりませんがちょっとしたことで娘にイライラし、怒鳴ってしまいます。娘はとてもマイペースで、食べるのが遅かったり、準備が遅かったり、要領が悪かったり、、、
今までも怒ったりはしていましたが、弟が産まれてからは、こんな事言ったらダメだと思うような罵声をあびせ、手をあげる事もあります。すると娘は「お母さん大好き」とか「いつもありがとう」など、なんとか私の機嫌をとろうとしてきます。でもその気を使っている態度が更に疎ましく感じ、そんな風に感じる自分を最低だと責めて悲しくなります。娘のことは変わらず愛してます。娘に気を使わせて、ダメな親だと自己嫌悪の繰り返しです。下の子が出来たから上の子が可愛くなくなったとかではないと思うのですが、、今までしてきた寝る前のキスやハグをせがまれるのすら、うっとうしいと感じます。自分が怖いです。娘を傷付けているのに、同じ事をしてしまう自分が怖いです。
32  名前: ヨカッタヨカッタ :2015/02/06 14:32
>>31
主さんの気持ちが落ち着かれたようで、本当に良かったです。

家族って、一朝一夕に出来上がるものではなく、子育てしながら親として成長して、そして家族がだんだんと出来上がって行くように私は感じてます。
これからももちろんいろいろとあると思います。その時に、つい原因を、あぁ、やはり血が繋がってない父娘だからかな?とか感じてしまうこともあると思います。でも、それはちょっと違うように思います。
たとえ本当の父娘でもぶつかることはあるので。トラブルの原因を見つけたくなってしまうこともあると思いますが、それは血縁関係とは関係ないはずです。
ゆっくりと主さんのご家族を作っていけたら良いなぁと思います。
私もまだまだ途中ですので、頑張ります!
33  名前: 辛口 :2015/02/07 04:45
>>31
良かった、良かった、本当に良かったね\(^-^)/

嬉しくて涙でウルウルしちゃいました。

家族で助け合って支え合って、いつまでもお幸せに。
34  名前: 、ホ、ホ :2015/02/07 08:34
>>32
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。「サ荀筅ス、ヲサラ、、、゙、ケ。」
フシ、ャツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ニシ鄙ヘ、ネ、ヨ、ト、ォ、テ、ソ、ネ、ュ
。ヨキ?ホキメ、ャ、熙ャ、ハ、、、ォ、鬘ラ、ネ、ォ。ヨヒワナホノ譱ニ、ク、网ハ、、、ォ、鬘ラ、ネサラ、?ハ、、、ッ、鬢、。「テ遉ホホノ、、イネツイ、釥テ、ニ、、、ウ、ヲ、ネシ鄙ヘ、ネマテ、ニ、゙、ケ。」
クタ、ヲ、ホ、マエハテア、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ャ
ナリホマ、キ、ニ、、、ュ、゙、ケ。」
、ェク゚、、、ヒエ霪・、熙゙、キ、遉ヲ‼
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
35  名前: 、ホ、ホ :2015/02/07 08:40
>>1
、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ。「サ荀筅ス、ヲサラ、、、゙、ケ。」
フシ、ャツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ニシ鄙ヘ、ネ、ヨ、ト、ォ、テ、ソ、ネ、ュ
。ヨキ?ホキメ、ャ、熙ャ、ハ、、、ォ、鬘ラ、ネ、ォ。ヨヒワナホノ譱ニ、ク、网ハ、、、ォ、鬘ラ、ネサラ、?ハ、、、ッ、鬢、。「テ遉ホホノ、、イネツイ、釥テ、ニ、、、ウ、ヲ、ネシ鄙ヘ、ネマテ、ニ、゙、ケ。」
クタ、ヲ、ホ、マエハテア、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ャ
ナリホマ、キ、ニ、、、ュ、゙、ケ。」
、ェク゚、、、ヒエ霪・、熙゙、キ、遉ヲ‼
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、キ、ソ。」
36  名前: のの :2015/02/07 08:48
>>1
個別にお返事してるのになぜか文字化けします(涙)
コメントしてくださった方々、ありがとうございます。
私も書きながら涙でました。
これから血の繋がりなんか関係ないと思える家族の絆をゆっくり作っていきます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





共働きって貧乏なイメージですか?
0  名前: タナカ :2014/10/31 03:03
私は会社員です。
小学校2年生の子供が、隣のクラスの子から言われたことなのですが、

要約すると

家が貧乏だからお母さんが働かなきゃならないんでしょ?
うちはお金持ちだよ、
お父さんだけ働けば十分なんだもん。

とのこと。

更に、その子のお母さんが、私のことなのかどうかは分かりませんが

安いお金にしがみついてスーパーのレジとか掃除とかしなきゃならない。
お父さんがちゃんとしてないとそうなる、
お母さんがトイレ掃除して働いているくせに!
とか。

どうやら、うちの子と鉄棒の順番で口論となり
家に帰ってその報告をしたところ
お母さんと同居のおばあさんに
うちの子が「働く母親に育てられている子」だから、
家が貧しく心がゆがんでいる、ということになったらしい。

相手のお母さんとは面識はありませんが
向こうは私の顔などは知っているかもしれません。

夫の給与だけで、生活も住宅ローン返済もしています。
私も大手メーカーで、法務関係の仕事をしています。

その子の家は工務店系の有限会社を親子経営しています。
お金周りは良いかもしれませんが
儲かって仕方ない、という感じでもないように思うのですが・・

家で子供にそういう妄想話をしたり
職業差別を思いっきりするんだ、とムカムカしています。
17  名前: せきこ :2014/12/23 00:56
>>15
20数年前だけど、

おまえんちの母親は仕事してないって、
馬鹿にされました・・・

バリバリ正社員で働いているママさんが多い今なら、
言われても、そうかなって思えるのかな・・・
なんで当時、そのように言われたのか・・・
言われるまで、専業の母のことを、
なんとも思っていませんでしたので、
???だった。
そんな貧乏でもなかったし。

その子は、体育教師になったけど・・・

余所んちの親を馬鹿にするような子供は嫌ですね。
心が歪んでいると思います。
18  名前: スーパー :2014/12/24 11:16
>>1
あのねえ〜

隣の駅前のスーパーで夕方から閉店までレジのパートしています。
そこに、子供の同級生のママが買い物に来て私のレジに並んできます、フルタイムで仕事している人です。
制服のまま来て、ユニクロで1000円ぐらいの毛玉だらけの着込んでヨレヨレなフリースを上に着ていて、髪の毛とかしてるのか分からないような頭。
ぜ〜〜〜〜〜んぶ半額品。
たまにご主人と子供と来る事もありますが、ご主人は作業服の上からダウンを着ていて、一家揃ってそんな格好。
本人達が幸せならいいんだろうけど、何だかその半額セールの時間を狙って来るのが貧乏くさい。
他にもそんなお客さんいますが、何だか生活水準低そうな人ばかり。

>職業差別を思いっきりするんだ、とムカムカしています。

職業差別はしっかり教えないと駄目でしょう。
これはこういう人間がするものだ、いくら志があってもこの職業はどうしていけないのかという事を小さい頃から教えるべきだと思います。
19  名前: うちだわ :2014/12/26 10:44
>>18
>そこに、子供の同級生のママが買い物に来て私のレジに並んできます、フルタイムで仕事している人です。
>制服のまま来て、ユニクロで1000円ぐらいの毛玉だらけの着込んでヨレヨレなフリースを上に着ていて、髪の毛とかしてるのか分からないような頭。
>ぜ〜〜〜〜〜んぶ半額品。
>たまにご主人と子供と来る事もありますが、ご主人は作業服の上からダウンを着ていて、一家揃ってそんな格好。


ああ、これ、うちかと思った。本人が幸せだから良いのよ。

しかし子どもは高校生になってから、急に身だしなみを整えるようになった。学校ではお嬢様と勘違いされていたりするそうだよ。なぜか頭と家柄が良い子と仲良くなってくる。

だから子どもの懇談に行く時だけはしっかり着飾っていくよ。
20  名前::2015/01/08 14:24
>>1
> どうやら、うちの子と鉄棒の順番で口論となり
> 家に帰ってその報告をしたところ
> お母さんと同居のおばあさんに
> うちの子が「働く母親に育てられている子」だから、
> 家が貧しく心がゆがんでいる、ということになったらしい。

前後にどんなやり取りがあろうとなかろうと、年端もいかない子供相手にこんなことを言うなんて碌な人じゃないよ。
けど意外と偏見と悪意に満ちた言葉を子供に言う大人っているんだよね・・・情けないね。
21  名前: 今時 :2015/02/05 14:12
>>1
愚息が中学生(私立)ですが、保護者を見ると、ほとんどのお宅が共働きです。生活の為、というのもあるでしょうが、それよりも「キャリア」を活かす為、という印象を受けます。

私の印象も、キャリアのある女性は共働きです。
トリップパスについて





子供一人の留守番はいつから?
0  名前: るすばん :2015/01/20 16:08
いつからさせてますか?
丸一日は小学生には無理ですよね?
高学年なら大丈夫でしょうか。
2  名前: うーん :2015/01/22 00:30
>>1
>いつからさせてますか?
>丸一日は小学生には無理ですよね?
>高学年なら大丈夫でしょうか。



こればっかりはここで聞いてもちゃんと答えは出ないと思うよ。

子どもによるところが大きすぎるもの。

丸一日って?
朝起きた時から夜寝るまで一人にさせるってこと?
3  名前: できるけど :2015/01/22 07:14
>>1
丸一日って、上の人も言ってるけど、夕飯も一人で食べる設定かな?
うちは、高学年の子いるけど、事情を説明した上でなら出来るかな。

日々の仕事でっていうと、出来なくはないけど、毎日になるとキツそう。長期休暇は、いろんな行事に参加させたり、実家に(遠方で泊まりで旅行気分)頼んだりしてます。
用事が作れるなら、出来るかも。
4  名前: 性格だよ :2015/01/22 18:26
>>1
小4と小6の息子たち。
長男が小3、次男小1の頃から二人で留守番させることはあります。
私はパートに出てるので、夏休みなと、うちは学童に入れないので、二人で4時間半頑張ってもらってました。
でも、す30分弱の留守番なら、長男は幼稚園の頃からできました。
ルールをきちんと守れ、危ない事はしない子だったので。
でも、次男を一人きりで留守番させるようになったのは、去年の夏休みからです。
長男も私がパート中にお友達と出かける事も出てきたし、また、今年から長男は中学へ進学ですので、小学校と中学校では夏休みの過ごし方も変わるので、長男と様子を見ながら1時間ずつやってみました。
次男は、長男が同じ年だったときと比べても、幼い部分もあり、長男同様危険な事はしないけど、やはり心配だったので、次男一人で留守番はさせられなかった。
けど、本人元気での学年閉鎖等もあり、
「僕だって一人で留守番できる!お母さん仕事行って大丈夫だから!」
と言われ、念のため勤務時間を少し短くしてもらいならが、対応しました。

でも、中1のお子さんでも、兄弟で留守番する事は出来るけど、一人きりでの留守番は本人もできない、親も不安という場合もありますし、主さんがお子さんに留守番させても大丈夫なのか?お子さんも大丈夫なのかをよく話し合って決めてはどうでしょうか?
5  名前: 条件 :2015/01/24 21:22
>>1
>いつからさせてますか?
>丸一日は小学生には無理ですよね?
>高学年なら大丈夫でしょうか。


兄弟の有無、近所にお友達はいるか、祖父母はいるか、何かあったらお隣さんに頼れるか、一戸建てかマンションか、時間は何時から何時までか、学校や塾はどうか、

そういうことが分からないと何とも・・・。

朝、お母さんが出かけ、子どもたちは学校に。夕方、学校から帰った後に兄弟でおやつを食べて、夜の7時にはお母さんが帰ってくる、何かあれば近所の祖父母が来てくれる、なんて状況なら3,4年生で大丈夫。

お母さんが昼前に出かけ、子どもは学校が休み。一人で昼ご飯、晩御飯、翌朝の御飯を食べ、お風呂も沸かして一人で入って一人で寝る、なんて状況なら中学生じゃないと可哀想かな。
6  名前: 子による :2015/01/30 09:36
>>1
娘はしっかりしていたので、高学年になったら丸一日留守番させました。(9時〜5時)

息子は行動が怪しいので、中学生になるまでは一人にさせませんでした。火事でも出したら大変ですから。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>