子供が生まれて義実家が嫌に
-
0
名前:
ばき
:2015/01/07 05:13
-
10か月男児がいます。1,2か月に1度は車で1時間くらいの義実家に行きます。しかしそれが嫌です。義実家には旦那の祖父母と母がいます。
息子が愚図り泣きすると義祖母「ミルクやれ」→(お腹すいてない。この家が落ち着かないだけ。)
息子が少し愚図ると義母「ここにおるじゃない!」→(あなたを呼んでいない。)
息子がコツンと頭打つと義祖母「タオルで冷やせ」義母「砂糖水つけろ」→(冷やすほど打ってないのは明らか。冷やすほうが可哀想。砂糖水??)
暖房ガンガン効いた部屋で起きて遊んでいる息子に毛布被せる、靴下履かせろと言う→(汗疹できるレベル)
細かいことかもしれないけどうるさいと感じます。シングルマザー1人息子で義祖母に甘やかされて育った肥満でぐうたらな旦那のようになってほしくないので義実家の育児を参考にする気は全くありません。
できれば盆、正月以外は帰省したくないけど、そういうわけにはいかないので、せめて少しでもこの嫌々な気持ちが和らぐにはどういう考えを持てばいいのか、アドバイス下されば幸いです。
-
2
名前:
頑張れ!
:2015/02/03 01:59
-
>>1
姑ってーのは、言わずにはいられない生物のようね。
ここでも同じような目に遭った人、沢山いると思うわ。
私も然り。
結局ご主人から言ってもらうってことぐらいしかなくて、
やり過ごすしかないのかも。
でもストレスは溜めちゃダメよ。
もう何でもここでぶちまけちゃって〜!
そして、赤ちゃんを守れるのは母親よ。
惑わされないで、直感を信じてね!
-
3
名前:
それは
:2015/02/03 15:00
-
>>1
いままでうまくいっていても、子供が産まれたとたんに変わります。
向こうは子育ての経験があるし、思い通りにしたくてしょうがない。
最初はこちらも遠慮して黙ってますけど、だんだんエスカレートします。可愛いから、と。
私は同居だったので、頭がおかしくなりそうでしたよ。
行かないのが一番です。
何を言われても。
-
4
名前:
ばき
:2015/02/06 00:10
-
>>2
直感を信じて、子供を守る!
イヤイヤばかり思ってたらダメですね。
気持ちが前向きになりました(*^^*)
惑わされず、私なりにうまくかわしていこうと思います!できそうなきがしてきました☆
-
5
名前:
ばき
:2015/02/06 00:16
-
>>3
子供が産まれたら変わるもんなんですね。先日も日帰りで行ったのですがやはり。。。でした。
これからエスカレートすると思うとうんざりです。
なるべく行かない!その姿勢で挑みます(>.<)
同居されてたなんて尊敬します。絶対絶対無理です!
お返事いただけて気が楽になりました(*^^*)
-
6
名前:
ああそれは
:2015/04/10 23:21
-
>>1
>10か月男児がいます。1,2か月に1度は車で1時間くらいの義実家に行きます。しかしそれが嫌です。義実家には旦那の祖父母と母がいます。
>息子が愚図り泣きすると義祖母「ミルクやれ」→(お腹すいてない。この家が落ち着かないだけ。)
>息子が少し愚図ると義母「ここにおるじゃない!」→(あなたを呼んでいない。)
>息子がコツンと頭打つと義祖母「タオルで冷やせ」義母「砂糖水つけろ」→(冷やすほど打ってないのは明らか。冷やすほうが可哀想。砂糖水??)
>暖房ガンガン効いた部屋で起きて遊んでいる息子に毛布被せる、靴下履かせろと言う→(汗疹できるレベル)
>
>細かいことかもしれないけどうるさいと感じます。シングルマザー1人息子で義祖母に甘やかされて育った肥満でぐうたらな旦那のようになってほしくないので義実家の育児を参考にする気は全くありません。
>できれば盆、正月以外は帰省したくないけど、そういうわけにはいかないので、せめて少しでもこの嫌々な気持ちが和らぐにはどういう考えを持てばいいのか、アドバイス下されば幸いです。
|