育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
361:1歳8ヶ月人見知り(5)  /  362:1歳半の子育て。(1)  /  363:予防接種について。(4)  /  364:寝かし付け 辛い(5)  /  365:5歳の長女が大嫌い(7)  /  366:娘に本気でムカつきます(4)  /  367:公園でのトラブルについて(6)  /  368:子供の成長段階について。(5)  /  369:おねしょを治したい(4)  /  370:電車をこわがっているようです。(3)  /  371:プレ入園して・・・(1)  /  372:教えて欲しいです(3)  /  373:ロタが治ったばかりの5歳連れての訪問(4)  /  374:5ヶ月の娘が高熱(4)  /  375:5歳の長男(3)  /  376:保育園入園で恐怖にひきつった様になりました。(6)  /  377:大人しい子は損(5)  /  378:二歳五ヶ月 七ヶ月 2人を爺婆に預けて入院(3)  /  379:産後鬱なのでしょうか?(7)  /  380:同時接種2本同じ腕に(2)  /  381:子供に怪我を負わせてしまいました。(5)  /  382:2歳児(9)  /  383:2歳児の前で泣いて怒った(3)  /  384:ここの板のスレ主はお礼とか〆とか知れないの?(7)  /  385:子守り中に母親が泣くことについて(40)  /  386:育児のストレス(3)  /  387:三歳の娘(3)  /  388:子供と遊ぶことが苦痛でしかたありません・・・(6)  /  389:お漏らしが多い3さいのむすこ(2)  /  390:長女に対して優しく出来ない(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次ページ>>

1歳8ヶ月人見知り
0  名前: よな :2013/05/31 12:10
1歳8ヶ月の娘の人見知りについてご意見ください。

今日上の子が小児科に行った時、一緒に診察室に入った1歳8ヶ月の下の子が自分が診察されると勘違い&人見知りで泣き始めました。その泣き声のせいで先生の声が聞きづらくなっていたら突然看護師が下の子を抱っこして診察室を出て行ってしまったのです。
下の子はパニックで大泣きしてずっと泣きわめいていました。
その時医師に「あの子は母親依存が強すぎるから、父親に長く預けるか一時保育を利用して少し離れないとだめだ」と言われました。
その後も他の看護師に「もう赤ちゃんから卒業の時期だから人に預けたりして我慢を覚えないと。お母さんも頑張る時だ」と言われました。
私自身、小さい時母親がいないと泣く子だったので遺伝だと思ってしょうがないと思ってたので、今日の出来事はびっくりしてしまったのですが、やはり1歳8ヶ月でこんなひどい人見知りは異常なのでしょうか?
人見知りをなくす為に大泣きして大騒ぎしても母親と離れる練習をすべき?
皆さんの意見、体験談など教えて下さい。

ちなみに上の子は人見知りありませんでした。
1  名前: よな :2013/06/01 22:39
1歳8ヶ月の娘の人見知りについてご意見ください。

今日上の子が小児科に行った時、一緒に診察室に入った1歳8ヶ月の下の子が自分が診察されると勘違い&人見知りで泣き始めました。その泣き声のせいで先生の声が聞きづらくなっていたら突然看護師が下の子を抱っこして診察室を出て行ってしまったのです。
下の子はパニックで大泣きしてずっと泣きわめいていました。
その時医師に「あの子は母親依存が強すぎるから、父親に長く預けるか一時保育を利用して少し離れないとだめだ」と言われました。
その後も他の看護師に「もう赤ちゃんから卒業の時期だから人に預けたりして我慢を覚えないと。お母さんも頑張る時だ」と言われました。
私自身、小さい時母親がいないと泣く子だったので遺伝だと思ってしょうがないと思ってたので、今日の出来事はびっくりしてしまったのですが、やはり1歳8ヶ月でこんなひどい人見知りは異常なのでしょうか?
人見知りをなくす為に大泣きして大騒ぎしても母親と離れる練習をすべき?
皆さんの意見、体験談など教えて下さい。

ちなみに上の子は人見知りありませんでした。
2  名前: 大丈夫 :2013/06/02 18:39
>>1
いくら母親依存が強くても一生そういうことはありません。
やがては、友達や彼女のほうが大事になっていくのです。

別に無理をして離すことはないし、離すとしても、幼稚園の年中組からで充分です。まあ、最初は大泣きすると思いますけどね。

でも、やがては慣れますから。(笑)
3  名前: プール :2013/06/03 01:50
>>1
子供が人見知りでした。2歳頃、見知らぬ人の前では完全に固まってました。
幼稚園でも慣れるには少し時間がかかりました。でも、慣れた後は元気に遊んでました。
心配ないと思います。

小児科ならいろんな子を見慣れてる筈なので、普通はスレみたいなことは言わないと思います。
>「あの子は母親依存が強すぎるから、父親に長く預けるか一時保育を利用して少し離れないとだめだ」と
>「もう赤ちゃんから卒業の時期だから人に預けたりして我慢を覚えないと。お母さんも頑張る時だ」

母親から離れることで経験値が増すということはあると思うけれど、泣いているのに我慢させてまですることでもないと思います。それに1歳8カ月はまだまだ赤ちゃんですよね。
4  名前: うちの場合 :2013/06/03 14:36
>>1
ウチは上の子がものすごい人見知りでした。生後3か月ぐらいから始まり、小3ぐらいまでは私からほとんど離れられませんでした。(他にも色々と問題があり、ウチの子は発達障害があるとわかったのですが…。)

私は無理に離そうとして失敗したなあぁと思っているので、激しく泣き叫ぶような子どもを必要もないのに親から引き離すことはないんじゃないかと思います。

ただ、自分が何かで入院になってしまった、とか、そういう場合に備えて預けられる誰かがいると安心ですけどね。まぁ、でも子どもも案外そういうどうしょうもない状況だと諦めるみたいですが…。

ウチは下の子もよそのお子さんに比べて人見知りをする方でしたが、幼稚園に上がる頃には離れなくてはいけない時にはすっと離れられるようになったので、生活上でひどく困ることはなかったですヨ。今は小生意気な中学生です。
5  名前: よな :2013/06/04 00:40
>>1
皆さんお返事ありがとうございます。

皆さんの大丈夫だよというコメントや経験談などすごくうれしかったです。
たくさんの子供を見ているプロである小児科の先生や看護師に色々言われてすごく自信をなくしていましたが、少し元気が出ました!

なぜ小児科であんな事言われたのか色々考えてみて、もしかしたら上の子の喘息が少し悪化してたのを私が下の子ばっかりで上の子をあまり見てないと思われたからかなと・・・。
まっこれは私の想像なのでわかりませんが。

これからは子供のペースに合わせて少しづつ色々経験して人見知りが改善していければいいなぁと思います。
トリップパスについて





1歳半の子育て。
0  名前: パパ :2013/05/31 19:54
こんばんは。1歳半の一人娘を持つ父親の、パパと申します
1  名前: パパ :2013/06/01 21:29
こんばんは。1歳半の一人娘を持つ父親の、パパと申します
トリップパスについて





予防接種について。
0  名前: ひまりパパ :2013/05/28 17:35
先日子供が通っている病院から電話きたんですけど
ポリオを打ち過ぎてるって言われたんですけども
四種打ったのを三種と勘違いしてた医者のミスらしいんですけど役所から指摘されて気づいたらしいんですけど
ポリオって打ち間違えるとどっか悪くなったりするんですか?
知ってる人教えください。
1  名前: ひまりパパ :2013/05/30 05:25
先日子供が通っている病院から電話きたんですけど
ポリオを打ち過ぎてるって言われたんですけども
四種打ったのを三種と勘違いしてた医者のミスらしいんですけど役所から指摘されて気づいたらしいんですけど
ポリオって打ち間違えるとどっか悪くなったりするんですか?
知ってる人教えください。
2  名前: えっとあ :2013/05/30 08:40
>>1
その場合は日本ポリオ協会に電話してください。
協会の人は大変親切です。
丁寧に教えてくださいますよ。
3  名前: 訂正 :2013/05/30 08:42
>>2
財)日本ポリオ研究所だった。
4  名前: ひまりパパ :2013/05/30 13:44
>>3
わかりました!
ありがとうございま(^O^)
トリップパスについて





寝かし付け 辛い
0  名前: ネテクレ :2013/05/19 12:12
もう五歳になる男児のことです。寝入るのに、凄く時間がかかります。ベッドに入ると、絵本を読んでとせがむので、読みます。が一冊では納得しません。その後、足マッサージをしたり、 背中をさすったりしますが、だめで、二時間かかる時もあります。子守唄を歌うと、一緒に歌ってくるので歌っていません。
母親としての愛情不足なのか、もう限界を感じています。夫も同じです。子どもに安心感を与えられる寝かし付けの極意やコツ ご伝授お願いします。
1  名前: ネテクレ :2013/05/20 21:35
もう五歳になる男児のことです。寝入るのに、凄く時間がかかります。ベッドに入ると、絵本を読んでとせがむので、読みます。が一冊では納得しません。その後、足マッサージをしたり、 背中をさすったりしますが、だめで、二時間かかる時もあります。子守唄を歌うと、一緒に歌ってくるので歌っていません。
母親としての愛情不足なのか、もう限界を感じています。夫も同じです。子どもに安心感を与えられる寝かし付けの極意やコツ ご伝授お願いします。
2  名前: 一人? :2013/05/21 13:19
>>1
朝は何時に起きてますか?
もう、五歳ならお昼寝はしてないかな。

とっても一生懸命で愛情いっぱいで素晴らしいと
思う。

でも、色々やり過ぎなのかも。
全然否定してる訳じゃないんだよ。
できる事なら、主さんがしてるようにやって
あげたら子供は安心するし、良いと思う。

でも、主さんしんどいんだもんね。
だとすると・・・
ちょっと、親も手を抜く事をした方がいいと思う。

主さん、優しいわ。

私なら、五歳児の寝かしつけに二時間なんて
たぶんキレます。

うちは、もう子供達大きくなって寝かしつけは無いけど
昔してた時は。

本を読むなら一冊、話をするなら15分。
で、本なら一冊読み終わったら「はい、おやすみ」と
部屋から出てました。
話がしたい時もダラダラズルズルしても仕方ないので
時間がきたら「はい、じゃ寝てね〜」って退散。

もうね、寝室に寝に行くんだから
寝る。
寝れないだの、どうのこうのはダメ。
寝るって言ったら寝るって感じにしてました。

子供ってズルズルしちゃうから。
3  名前: うん。 :2013/05/21 14:10
>>2
>朝は何時に起きてますか?
>もう、五歳ならお昼寝はしてないかな。
>
>とっても一生懸命で愛情いっぱいで素晴らしいと
>思う。
>
>でも、色々やり過ぎなのかも。
>全然否定してる訳じゃないんだよ。
>できる事なら、主さんがしてるようにやって
>あげたら子供は安心するし、良いと思う。
>
>でも、主さんしんどいんだもんね。
>だとすると・・・
>ちょっと、親も手を抜く事をした方がいいと思う。
>
>主さん、優しいわ。
>
>私なら、五歳児の寝かしつけに二時間なんて
>たぶんキレます。
>
>うちは、もう子供達大きくなって寝かしつけは無いけど
>昔してた時は。
>
>本を読むなら一冊、話をするなら15分。
>で、本なら一冊読み終わったら「はい、おやすみ」と
>部屋から出てました。
>話がしたい時もダラダラズルズルしても仕方ないので
>時間がきたら「はい、じゃ寝てね〜」って退散。
>
>もうね、寝室に寝に行くんだから
>寝る。
>寝れないだの、どうのこうのはダメ。
>寝るって言ったら寝るって感じにしてました。
>
>子供ってズルズルしちゃうから。

私も同じく本1冊読んだら、おやすみと電気を消して、
一人にさせることもあった。

夜何時にねてるの?昼間もっと疲れるようなことさせてみたら?
4  名前: ネテクレ :2013/05/22 23:06
>>2
言われて気づきました。子どもの奴隷になっていたかも。子どもの要求のまま動いていました。「絵本をもっと読んで」と言われれば子どもの気のすむまで読み、マッサージと言られればマッサージ。これじゃあ、寝ないのは当たり前ですね。反省。
私、不安だったんです。子どもの欲求を満たさないと愛情不足になると思っていた。何か勘違いだね。アドバイスを参考に、おやすみルールを作ってみようかな。明日、話し合ってみるね。
ちなみに、朝は6時半起床。保育園でお昼寝あり。21時就寝予定。大概22時。酷いときはそれを過ぎる。
5  名前: 辛いね :2013/05/23 21:34
>>1
大変ですね。おつかれさまです。
<保育園でお昼寝あり。
原因はこれだと思います。5歳でお昼寝をすると、夜の就寝時間に響きますよね。保育園のお昼寝が夜の入眠を妨げているという話は時々聞きます。できれば保育園の先生に事情を話して、お昼寝を調整してもらっては。無理なら、保育園に行っている間は9時半就寝にしてみてはどうでしょうか。それなら寝かしつけは30分ですよね。
足のマッサージは悪くないかも。うちも寝つかれない時、背中をさすると眠れることがあります。
トリップパスについて





5歳の長女が大嫌い
0  名前: ママ失格 :2013/05/13 12:18
タイトルどおり、5歳の長女が大嫌いです。
新生児の頃から育てにくい子で、朝も昼も夜も、寝る時も起きる時も大号泣、風呂も食事も泣く、常に外に出なければ満足しないタイプでした。

もう今では、一緒に食事をするのも嫌です。
食べられないものは口からおえっと出すか、ちーびちーびといやそーうに食べる。食べたのだから褒めるべきと思っても、その顔がむかつきます。

また、感覚過敏の気があるのか、成長痛で泣き叫ぶことも。正直五月蝿いです。
朝も今は5時半起き。わざと大声を出したり、寝ている次女をつついたりして、私が切れる、最悪の朝を迎えます。
(もちろん、何度も「寝ている人にちょっかいを出してはいけない」「朝は静かに」「どうしても目がさえているなら、大人しく本を読んでいよう」と言い聞かせた末のこと)

「これはこの子の性質であって、この子が悪いわけではない」と頭で理解していても、怒りが抑えられません。
そのうち手を出しそうな自分が怖いです。というか、すでに想像の中では何度フルボッコにしたかわかりません。

なんでこいつにあわせなきゃいかんのだと思うと、何をしても楽しくありません。
反面、手のかからない次女が可愛く思える。
このままだと愛玩と使い分ける虐待親一直線になりそうです。

自分の子供がくっそムカツク時ってどうやってやりすごしていますか? 教えてください。
3  名前: ママ失格 :2013/05/14 19:13
>>2
レスをいただきありがとうございます。

主人の態度は普通だと思います。

が、何度か「もう勘弁してくれ…」と言うことも。
例をあげるなら、

・主人が娘に遊びに誘われたが、「今は難しいから、後で遊ぼう!」と言ったら、「○ちゃんのことなんてかわいくないんだ……」とねちねち言いながら壁から顔を半分のぞかせてみている時とか
(主人が帰宅直後だったので、私も「パパは今つかれているから、○ちゃんも一緒に座ってお話しよう?」と声をかけています)
ちなみに、主人は小休憩をはさんだら、いつも子供と遊んでくれています

なんというか反応がいちいち人の神経を逆なでするリアクションを選択するというか……本人も生き辛いだろうなあと思います。

私以外のお母さんなら、この子の良いところを伸ばしてあげられる…んだろうか。
いいところ、たくさんあるんです。
あるんですが、うるさくてしつこくてうっとうしいと思う感情が先にきてしまいます。
4  名前: うちと似ています :2013/05/14 23:22
>>1
うちも5歳の女の子、下が三歳の男の子です。
私は三人兄弟の一番上だったので、私自身が怒られ役、責められ役、憎まれ役で、子供時代は自分にはどこかに優しいお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるんではないか・・・自分だけは本当の子供ではないかも・・なんて思ってました。実際はそんな生易しい状況ではないかったですが。そのせいか、思春期の反抗期はヒドかったです(笑)5歳のときの状況の記憶も覚えてますよ。
そんもので、自分がそうされていたように長女にはついついよくないプレッシャーを与えてしまいますが、そんな時は私自身が子供のときにして欲しかったことをしてあげるようにしてます。うまくできたときは思いっきり褒めてあげて抱きしめます。内々に息を吐かないとできないですが・・・・
私も同じように思いますよ!優しくておおらかなママだったらこの子もおおらかになっていたのかなと。
偉そうなこと言えませんが、まだまだ生まれてから5年!かわいいもんですよ。
いいとこたさくんあるとおっしゃってるので、きっと妹思いのいいお姉ちゃんなのに、ママからの愛情確認の裏返しでちょっと困らせてるのかもしれませんね。
5  名前: 一度相談を :2013/05/15 09:15
>>1
感覚過敏と気付かれているので、もう発達相談を受けたことがあるのでしょうか。
うちの娘と少し似ています。5歳ではまだ判断がつかないと思いますが、うちは小学生になってから、発達課題があり、情報処理能力のばらつきが大きいため、感情のコントロールに問題があることがわかりました。
うちは一人っ子なので、姉妹関係だけが原因ではなく、持って生まれた個性だと思います。

ママも疲れきっている様子だし、一度、家庭支援センターに相談されたほうがいいと思いました。心理士さんは、いろんな子を見ているので、生活の中のヒントをいろいろ教えてくれますよ。子供の傾向を知ってうまく対策することで、お互いストレスが減るかも。

感覚過敏の子は、口の中にも過敏さがあって偏食な子が多いようです。娘は偏食はなかったけれど、少しのことで痛いと騒ぐことが多かったです。これは成長とともに緩和され、今はほぼ普通になりました。

気持ちの切り替えについては、事前に情報を与えておいたり、ルール決めをしておくといいかも。例えば、パパは帰宅後30分は一休みの時間、タイマーがなったら、時計の針がここにきたら遊ぶ時間とか。

また、体力のある子のようなので、何か本格的なスポーツをやらせてはどうでしょうか。体力を使い果たすとよく眠るし、過敏な子は運動が足りないと不機嫌になりやすいと思います。それに娘さんは一途な性格ではないですか?合ったものが見つかるととても伸びるかも。娘はスポーツではないけれど好きなことに熱中して、びっくりするくらい進歩してます。

小さい時に大変だった子は後が楽しみ、という言葉を信じて、お互いがんばりましょう。
6  名前: 追加 :2013/05/15 09:27
>>5
パパが帰ってきた時、とりあえず「ただいま。会いたかったよ。」「お帰りなさい。待ってたよ。」と2人でぴょんぴょん跳ねて喜びあうというのはどうでしょう。これで取りあえずは気が済んで、30分くらいは一休みできないでしょうか。
恥ずかしながらうちは小学生の今もやってます。跳ねるという行動は、過敏な子の神経を安定させるようです。
同じ理由で、トランポリンもお勧めです。休日にいかがですか?
7  名前: 私も :2013/05/20 20:05
>>1
娘がきらいです。
素直に言う事を聞きません。
10歳になります

おおかみこどものあめとゆき
って映画みたことありますか?

私は最近レンタルで見たのですが
もっと早くみれたら
娘にきつくあたらなくても済んだかもしれないと思います
娘を少し受け入れられるというか
見過ごしてあげられるようになります
トリップパスについて





娘に本気でムカつきます
0  名前: ぴぱ :2013/05/14 23:39
6歳になった長男と3歳の娘の母です。
娘に対して本気でイライラしてしまいます。何度も何度もテレビを自分の番だと言って、ギャーギャー騒ぐ。自分のおもちゃを目の前に落としても拾わず、私に取ってとギャーギャー騒ぐ…。言い出すと、きりがないほど…。
これが普通の3歳児と言ってしまえば、そうなのかもしれませんが、上の子は常に妹を優先してくれて、一生懸命がまんしてくれます。
上の子の気持ちを思うと、下の子に本当にイライラしてしまい、大きな声で怒鳴りつけてしまいます…。
すると子供は余計大声で泣くし、わたしの怒りも増して歯止めがきかず「もぅイヤ!」としがみついてくる娘を力付くで引き剥がし、睨みつけてしまいます…。

このままだと、娘がもっとワガママになりそうで不安です。どなたか、アドバイスをお願いします。
1  名前: ぴぱ :2013/05/15 23:21
6歳になった長男と3歳の娘の母です。
娘に対して本気でイライラしてしまいます。何度も何度もテレビを自分の番だと言って、ギャーギャー騒ぐ。自分のおもちゃを目の前に落としても拾わず、私に取ってとギャーギャー騒ぐ…。言い出すと、きりがないほど…。
これが普通の3歳児と言ってしまえば、そうなのかもしれませんが、上の子は常に妹を優先してくれて、一生懸命がまんしてくれます。
上の子の気持ちを思うと、下の子に本当にイライラしてしまい、大きな声で怒鳴りつけてしまいます…。
すると子供は余計大声で泣くし、わたしの怒りも増して歯止めがきかず「もぅイヤ!」としがみついてくる娘を力付くで引き剥がし、睨みつけてしまいます…。

このままだと、娘がもっとワガママになりそうで不安です。どなたか、アドバイスをお願いします。
2  名前: 別々にね :2013/05/16 21:32
>>1
お母さんが大きな声で怒鳴るから、お嬢さんがギャアギャア泣くんです。ワガママを言ってきたら相手にしないことです。

いつも頑張っているお兄ちゃんには、エライねと褒めるだけです。

但し、お嬢さんにもいいところがあるはず。それもちゃんと見つけてあげましょう。
3  名前: 気持ちはわかる :2013/05/18 10:41
>>1
主さん自身は何番目のきょうだいですか?自分の生まれ順が子供の育児に影響することがあるのではと思ってます。私の父母は共に中間子で、長女だった私に、下の子を優先するよう厳しかったです。

それと、お嬢さんは元々主張の強い子で、お兄ちゃんはおっとりしているんでしょうね。幼稚園を見ても、気の強い子中心に遊びが回り、おっとりした子は従ったり損したりが多いですよね。周りの大人は、強い子には優しくするよう、おっとりした子にはきちんと主張するよう促しつつ様子を見るしかないんだと思います。

うちにも気の強いのがいますから、主さんの気持ちはわかりますが、大人はイライラなどの感情を動かさず、大きな気持ちで見守るのがいいのでしょう。
度が過ぎたわがままは、いけませんと禁止し、あとはわめいても放っておくのがいいです。大人が干渉しすぎないのが大事かも。お兄ちゃんに我慢させるのは、妹のためにもなりません。お兄ちゃんから見ると、妹に譲ればママが味方をしてくれると無意識のうちに考えているという面もあると思います。

気の強い子は、誉めていい方向に向かわせるのが楽かも。手のひらの孫悟空を転がすつもりで、いい方法を探ってはどうでしょう。私もいつも試行錯誤です(失敗多々あり)。
4  名前: ぴぱ :2013/05/18 17:07
>>1
アドバイスありがとうございました。

助言を頂けて、冷静になれて心が落ち着きました。

実は今3人目を妊娠中で、来月の頭には生まれるんです。娘に早くお姉ちゃんになってほしいと、無意識にも焦っているのかもしれません。

娘のワガママは上手にかわして、深呼吸しながら子育て頑張ろうと思います。
きっとまた気持ちがワーッとなったときには、アドバイスを求めに来ると思いますが…。

重ね重ね、ありがとうございました。
トリップパスについて





公園でのトラブルについて
0  名前: マイロ :2013/05/09 05:05
4歳と1歳の男の子をもつ母です。

いつも近くの公園で遊ばせています。
1歳の次男は 一人で遊びますが、4歳の長男は小学生や同じ年頃の子供と遊ぶのが好きで、よく公園にくる小学生を追いかけています。
本人は悪気がなく言った言葉が相手の小学生にしてみれば、生意気!と思われる事もあるらしく、家のポストに『おまえは年下なのに悪口いうな!公園禁止。遊び禁止。』と書かれた手紙が入っていました。

長男は 『お兄ちゃんに叩かれた。』と言っていたので、何か言ったのだと気づきましたが、次男を見ていたので 長男と小学生のやり取りは見ていませんでした。

小学生と長男の間に、親が入って仲直りさせるべきか、そのままその公園には行かせないべきか悩んでいます。

アドバイスお願いします。
2  名前: 入るべき :2013/05/09 21:54
>>1
まだ小さいのに、もう公園にいかれないなんて、不利益を引き受けるのはおかしいよ。
ちゃんと、親が入って、やさしく解決に導くものだと思うよ。
こんなことがあるたびに、子どもの行動範囲を狭めてしまってはこの先、ひどい環境でこそだてすることになっちゃうよ。
解決がんばれ!
3  名前: マイロ :2013/05/09 22:31
>>2
そうですね。行動範囲を狭めてしまいますね…

長男にも気持ちの伝え方を教え、解決できるように頑張ります!

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
4  名前: マイロ :2013/05/12 19:12
>>3
その後 長男と小学生に謝り、和解してきました。
小学生は長男を叩いていたので、最後に『叩くのは辞めてね』と言わせてもらいました。
皆の公園だから、仲良く遊びたいという気持ちも話し、理解してもらったつもりです。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
5  名前: 放任 :2013/05/14 16:10
>>1
下の子がいるから大変なのはわかるけれども、
もうちょっと、上の子を見ていたほうがよいと思う。

子どもから、「お兄ちゃんに叩かれた」と言われるまで、叩かれていたのに気が付かないのは、ちょっと目を離し過ぎ。

小学生で、4歳の子と上手に遊べる子は少ない。
自分の弟、友達の弟ならどうにかなるが、
知らない子なら4歳の子って、どのレベルかわからない。

極端な話、小学生にとって、4歳の子は、
友達同士で遊ぶのを邪魔している存在でしかない。
小学生と4歳の子が上手に遊ぶには、大人(つまりスレ主さん)が間に入らないと無理。

たまに、年下の子と上手に遊べる子もいますが。そういう子はまれです。
6  名前: マイロ :2013/05/15 11:28
>>5
下の子に気を取られていて、長男が叩かれていた事を見過ごしたのは、親として反省しています。

今後は 十分注意して、公園を利用したいと思います!
また 長男と同じ年頃の子が居る場所も探したり、お友達と遊ぶ機会を増やして行きたいと思います。

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





子供の成長段階について。
0  名前: 花風ユウ :2013/05/08 23:21
はじめまして!

私は将来保育士になりたいと思っている高校生です。

実は高校の卒業論文で『幼児の成長(主に会話をするときに使う言葉の変化を中心にと考えてます)』について書こうと思っているのですが、
現在、子育てをしている皆さんに意見を聞きたくて、こちらの方に書き込みをしました。


それで今回は、教科書や子育て本に書いてある成長段階と実際の成長段階とでは、
どのような違いがあるのかを聞きたいなと思っています。

私にも小さな妹と弟がいるので、
教科書とは違ってくるというのは百も承知です。

ですが、自分の家族だけでは
しっかりとした参考にはならないと思ったので、今回質問しました。



・新生児?生後6ヶ月
・生後6ヶ月?1才
・1才?2才
・2才?3才
・3才?4才
・4才?5才

上の期間での様子を知りたいです。

また、
・どのような言葉を話すのか。
・お母さんやお父さんなど家族が話す言葉を真似るのか
・どんなテレビに反応するのか…など。


教えてくださると嬉しいです。



よろしくお願いしますm(_ _)m
1  名前: 花風ユウ :2013/05/09 18:54
はじめまして!

私は将来保育士になりたいと思っている高校生です。

実は高校の卒業論文で『幼児の成長(主に会話をするときに使う言葉の変化を中心にと考えてます)』について書こうと思っているのですが、
現在、子育てをしている皆さんに意見を聞きたくて、こちらの方に書き込みをしました。


それで今回は、教科書や子育て本に書いてある成長段階と実際の成長段階とでは、
どのような違いがあるのかを聞きたいなと思っています。

私にも小さな妹と弟がいるので、
教科書とは違ってくるというのは百も承知です。

ですが、自分の家族だけでは
しっかりとした参考にはならないと思ったので、今回質問しました。



・新生児?生後6ヶ月
・生後6ヶ月?1才
・1才?2才
・2才?3才
・3才?4才
・4才?5才

上の期間での様子を知りたいです。

また、
・どのような言葉を話すのか。
・お母さんやお父さんなど家族が話す言葉を真似るのか
・どんなテレビに反応するのか…など。


教えてくださると嬉しいです。



よろしくお願いしますm(_ _)m
2  名前: 具体的に :2013/05/09 21:52
>>1
質問がね、もっと具体的だと答えが得やすいと思いますよ。
教科書や育児本とどう違うかって、どの教科書のどの部分について着目しているのですか。
もっと、項目をしぼらなければ、データとして使えるような意見は得られないじゃないですか。

言葉の発達で言うなら、あなたが一般的と思う本には、なんと書いてあるのでしょうか。

2歳のこどもをお持ちの方、実際にはこうですか、ああですか、ときかなければ。
3  名前: きのこ :2013/05/10 18:18
>>1
とりあえず、私の子供について書いてみますね。

1才9ヶ月の女の子と8ヶ月の男の子がいます。

娘は、まだちゃんとはしゃべれませんが、「ママ」や「パパ」は言えます。周りが本人に「ママは?」とか言うからでしょうね。
あと最近きちんと発音できるようになったのは「アンパンマン」です。
それまでは「アァパン」といった感じでした。
でもバイキンマンはまだ言えません。
おそらく、普段耳にする回数によって言えるかどうかが決まってくるんだろうなと思います。
大人の言うことはもうほぼ理解でき、「○○もってきて」とか「○○やろう」というときちんと言われたとおり行動できます。
たとえば、おもちゃを息子が落とした時に「○○君がおもちゃ落ちちゃったみたい!とってあげて〜」というとおもちゃをとってきて弟に持たせます。

息子のほうは、今の時点ではほぼ話せません。
ひとりで「う〜」とか「あー」とかいうだけですね。
声をかければ振り向きますが、こちらの言ってることは理解できてないです。


こんな程度ですが、参考になりますでしょうか?
4  名前: サイトに頼らないで。 :2013/05/11 04:16
>>1
勉強熱心でよろしいとは 思いますが、
なぜ サイトを頼るの?

自分の足で 難儀をしたら?

例えば 保育園などを訪ねて 子どもを調査したり 保育士にインタビューとったり。
各施設や家庭保育の中で言語習得の違いがあるのか とか。

誰が何の目的で発言しているものかわからないサイトを 論文材料にするのは 浅はか。
学校の先生は 教えてくれなかった?

自分の足で 頑張ってごらん。
そうすれば 得るものが大きいよ。
真実を見極められる 保育士になってね。
5  名前: 自力でって言った者です :2013/05/13 01:53
>>4
レスがないから 傷付いたのかな?って心配しています。もしそうなら ごめんなさい。
いい先生になってほしくて辛口になってしまいました。
トリップパスについて





おねしょを治したい
0  名前: え〜ん :2013/05/01 06:33
アドバイスお願いします。
五歳の男児ですが、おねしょがあります。数ヶ月前までは毎晩でした。先月辺りから、週に数回に減りましたが、完全卒業とまではいっていません。

寝る前の排泄もやっていますが……。

血糖が高い子は尿量が多いと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

息子は 祖父母宅で 甘いものを沢山たべていたので、事情を話し、必要以上に取らせないようにしてもらっています。

夏のお泊まり保育までには おねしょ卒業したいので、アドバイスお願いします。
1  名前: え〜ん :2013/05/02 02:51
アドバイスお願いします。
五歳の男児ですが、おねしょがあります。数ヶ月前までは毎晩でした。先月辺りから、週に数回に減りましたが、完全卒業とまではいっていません。

寝る前の排泄もやっていますが……。

血糖が高い子は尿量が多いと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

息子は 祖父母宅で 甘いものを沢山たべていたので、事情を話し、必要以上に取らせないようにしてもらっています。

夏のお泊まり保育までには おねしょ卒業したいので、アドバイスお願いします。
2  名前: 相談 :2013/05/02 15:43
>>1
> 血糖が高い子は尿量が多いと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

夜尿外来に相談にいったことがありますが
寝る前の飲み物を控えめに、とは言われましたが
糖分をとりすぎるといけない、とは言われませんでしたよ。


うちの子もおねしょしてましたが、1年生になる前に
自然におねしょはなくなりました。

お泊り保育の時は
紙おむつ(パンツ型のもの。家で使ってました)持参、
夜中にトイレに起こしてもらって
無事終了できました。

保育園の先生方が配慮してくださったおかげで
本人も安心して参加できたと思います。
保育園で相談されてみては?


急ぐ必要はないと思いますが心配なら
病院に行かれるのもいいと思います。
いきなり治療にはならず
まずは記録をつけたり検査をしたりして
治療の必要があるのか?をみてもらえますよ。
3  名前: え〜ん2 :2013/05/03 22:24
>>2
ありがとうございます。
本人は、おねしょすると自尊心が傷つくのか、「おねしょしてない!」と認めません。紙おむつも強く拒否します。ですから、只今おねしょカバーで対応中。記録を取るとは、発想出来ませんでした。しばらく 見守りつつ 記録を取ってみます。それを見て 必要と感じましたら、受診してみます。

洗濯がんばります!
4  名前: みーたん :2013/05/12 16:58
>>3
精神的なものではないですか?
お子さんの生活環境の中に、何かストレスになっているものはありませんか?
トリップパスについて





電車をこわがっているようです。
0  名前: うーたん :2013/05/09 04:44
先日、1歳3ヶ月になる娘と電車に乗りました。
電車に乗るまではよかったのですが、電車が動き出すとものすごい勢いでなきはじめてしまい、抱っこも通用せず、一駅で降り、近所を散策し、落ち着いたところで再び電車で帰ることにしましたが、再びの大号泣でした。
それ以来電車には乗っていません。
なんとなくですか、音がこわい、スピードがこわい、人見知り(電車は空いていましたが、何人かはお客さんがいました。)が原因だったかと思います。
電車を怖がる場合は、今後も電車でのお出掛けは断念した方がいいのでしょうか…。
夏にどうしても飛行機に1時間半乗らないといけない用事もあり、とても不安です。
何かよい対策などあったら教えていただけませんか。
1  名前: うーたん :2013/05/09 23:56
先日、1歳3ヶ月になる娘と電車に乗りました。
電車に乗るまではよかったのですが、電車が動き出すとものすごい勢いでなきはじめてしまい、抱っこも通用せず、一駅で降り、近所を散策し、落ち着いたところで再び電車で帰ることにしましたが、再びの大号泣でした。
それ以来電車には乗っていません。
なんとなくですか、音がこわい、スピードがこわい、人見知り(電車は空いていましたが、何人かはお客さんがいました。)が原因だったかと思います。
電車を怖がる場合は、今後も電車でのお出掛けは断念した方がいいのでしょうか…。
夏にどうしても飛行機に1時間半乗らないといけない用事もあり、とても不安です。
何かよい対策などあったら教えていただけませんか。
2  名前: 耳丸 :2013/05/10 21:16
>>1
耳は悪くないですか?中耳炎だと、乗り物酔いや速度の高い乗り物は耳痛が出ないですかね?根拠はありませんが…

私の子どもも 風邪で中耳炎一歩出前という状況の時、乗り物酔いや耳痛、グズリ、夜泣きが酷かった。
3  名前: うーたん :2013/05/11 09:19
>>2
ありがとうございます。
これまで中耳炎と診断されたことはありませんが、確かにこの日は鼻水が出ていた気もします。
鼻づまりから機嫌が悪かったこともあるのかもしれませんね(^-^;)
トリップパスについて





プレ入園して・・・
0  名前: まる :2013/05/07 23:12
2歳の次男がプレに入園しました。
まだ私と離れるのが寂しく、行くときは大泣き・・・
行けば何とかやっているようなのですが、
幼稚園に行くようになってから、
口の周りをなめるのようになりました。
最近はだいぶ減ってきているのですが、
目をギュッとまばたきをしたりということもあります。
チックの症状ですよね・・・

ここまで子供に精神的負担がある幼稚園に行かせるのは胸が痛みますが、
それでやめるのもどうなのかなと思い、
どうしたら子供の精神的な負担を減らしてあげられるのか悩んでいます。
1  名前: まる :2013/05/09 10:44
2歳の次男がプレに入園しました。
まだ私と離れるのが寂しく、行くときは大泣き・・・
行けば何とかやっているようなのですが、
幼稚園に行くようになってから、
口の周りをなめるのようになりました。
最近はだいぶ減ってきているのですが、
目をギュッとまばたきをしたりということもあります。
チックの症状ですよね・・・

ここまで子供に精神的負担がある幼稚園に行かせるのは胸が痛みますが、
それでやめるのもどうなのかなと思い、
どうしたら子供の精神的な負担を減らしてあげられるのか悩んでいます。
トリップパスについて





教えて欲しいです
0  名前: やこ :2013/04/30 15:53
幼稚園でいつも遊具を独り占めし他の子が遊ぼうとしたら追い払ったりして威張っている子がいます。

今日幼稚園が終わり自宅に戻る途中うちの子の様子がおかしかったので聞いてみたら泣き出してしまい、どうやらその子に「バーカ」などと意地悪を言われたらしく、それは辛かったね、本当は先にバカと言った方がバカなのよ。などとなだめたら元気を出してくれたのですが、あーあ、またあの例のあの子か。。。と。

まあ子供同士の事ですし、今回はたまたまうちの子が言われただけだとは思うのですが、やはり幼稚園に相談しておくべきでしょうか。。。こういう時って皆さんはどうされますか? 暫く様子を見ますか?
1  名前: やこ :2013/05/01 17:50
幼稚園でいつも遊具を独り占めし他の子が遊ぼうとしたら追い払ったりして威張っている子がいます。

今日幼稚園が終わり自宅に戻る途中うちの子の様子がおかしかったので聞いてみたら泣き出してしまい、どうやらその子に「バーカ」などと意地悪を言われたらしく、それは辛かったね、本当は先にバカと言った方がバカなのよ。などとなだめたら元気を出してくれたのですが、あーあ、またあの例のあの子か。。。と。

まあ子供同士の事ですし、今回はたまたまうちの子が言われただけだとは思うのですが、やはり幼稚園に相談しておくべきでしょうか。。。こういう時って皆さんはどうされますか? 暫く様子を見ますか?
2  名前: 我が子に :2013/05/03 16:16
>>1
う〜ん、何しろ相手も幼稚園児ですからね。それにちょっと注意したくらいで治るならどの親も子育てに苦労しないのではないかしら。

ついでがあれば先生に話してみればいいですけど、すぐに解決することは期待しないほうがいいと思いますよ。私なら自分の子供に「嫌なことはハッキリ嫌と言いなさい」と駄目元で言ってみるかなあ。
3  名前: あっこ :2013/05/04 21:43
>>1
それは、どこの幼稚園でもあることですよね。
その子に対して恨みのような感情を持つのは大人気ないけど、自分の子どもをある程度守るのは、いいんじゃないかな。先生に、「昨日、帰り道に、泣き出しちゃったんですよ。こういうことがあって。ちょっと楽しく過ごせるように、注意して見守ってくださいませんか」っておねがいするとかね。
言いつけるみたいな感じじゃなかったら、そういう報告は幼稚園としてもありがたいんじゃない?
トリップパスについて





ロタが治ったばかりの5歳連れての訪問
0  名前: 教えて :2013/04/26 10:45
5月3日に、出産を終えて2週間ほどの義妹宅へ
訪問する予定を入れています。
訪問者は私の家族だけではなく、
夫の義姉家族など夫方の親戚全員です。

この予定は私が入れたものではなく、
義理家族が決めたものです。

現在ロタにかかり闘病中の5歳児がいます。
かなり病状がきつく、最初の嘔吐からまる3日経った今でも
微熱と食欲不振、体のだるさを訴えています。
お腹の調子もまだ戻ってはいなく、
吐き気はほとんどおさまっていますが
今日1度吐きました。

3日にはさすがにある程度回復してるとは思うのですが、
新生児がいるお宅へこの5歳児を連れて行くのは
迷惑かと思うのですがどうでしょうか。

私が義妹の立場だったらもちろんいやですが、
もともと夫の親族があまり好きではなく、
基本的に関わりたくないので
客観的に判断できているか自信有りません。

夫にやめといたほうがいいと思う、と言って
わるくとられないか心配です。
皆さんのご意見を聞かせてください。
1  名前: 教えて :2013/04/27 18:49
5月3日に、出産を終えて2週間ほどの義妹宅へ
訪問する予定を入れています。
訪問者は私の家族だけではなく、
夫の義姉家族など夫方の親戚全員です。

この予定は私が入れたものではなく、
義理家族が決めたものです。

現在ロタにかかり闘病中の5歳児がいます。
かなり病状がきつく、最初の嘔吐からまる3日経った今でも
微熱と食欲不振、体のだるさを訴えています。
お腹の調子もまだ戻ってはいなく、
吐き気はほとんどおさまっていますが
今日1度吐きました。

3日にはさすがにある程度回復してるとは思うのですが、
新生児がいるお宅へこの5歳児を連れて行くのは
迷惑かと思うのですがどうでしょうか。

私が義妹の立場だったらもちろんいやですが、
もともと夫の親族があまり好きではなく、
基本的に関わりたくないので
客観的に判断できているか自信有りません。

夫にやめといたほうがいいと思う、と言って
わるくとられないか心配です。
皆さんのご意見を聞かせてください。
2  名前: 難しいね :2013/04/29 00:17
>>1
3日だもんね。

今日たいぶ回復してるなら
たぶん3日は行けそうだけど・・・。
これが、幼稚園や学校だったら熱もなく
嘔吐もなければ行かすしね。

主さんは基本、行きたくないんだよね。

だったら、子供をネタに断れるっちゃ
断れる。
それに、新生児がいるとなっちゃ余計に断りやすい。

色々ごちゃごちゃ考えずに
旦那さんに「3日にはたいぶいいと思うけど
でも、新生児のいるところには連れていけないわ」って
はっきり言っちゃいな。

旦那に悪く思われるとか、夫婦でしょ?
何、旦那の顔色伺ってるのさ。

大丈夫大丈夫。
3  名前: 行かない :2013/04/30 12:17
>>1
その状況なら、連れて行かない方がいいと思います。
お子さんも辛いでしょうし、新生児ちゃんに移ったりしたら大変。
だんなさん一人で参加してもらってはどうでしょうか。

お大事に。
4  名前::2013/05/02 12:47
>>1
レス有難うございました。
夫によれば、新生児に触らせなければ大丈夫、だそうです。
義妹もこちらの判断にまかせるとのことでしたので、
連れて行くことにしました。

私は連れて行かないほうが無難だと思っていますが
夫の機嫌を損ねてまで言い張る気はないので・・・
義妹も、実の兄の判断であれば文句はないでしょう。

レスをいただきありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





5ヶ月の娘が高熱
0  名前: みみ :2013/04/28 06:46
はじめまして
一児の母をしています。

2日前から5ヶ月になる娘が発熱。
40度とかなりの高熱です。
掛かり付けの病院の受付が終了してる時間だったので近くの小児科に受診しました。
そこでは大した事ない風邪だと言う事で飲み薬などは貰わず高熱が出たとき用に使う座薬だけを処方されました。

帰宅して熱を計ってみても変わらずの高熱だったので座薬を使用しました。
一時は熱が下がり安心。
(それでも38度台ですが…)

2、3時間たつとまた40度台に戻ります。

7時間あけてまた座薬を使用しましたが同じような結果。
翌朝も同じです。

おっぱいの吸いも弱く水分は全く取れていない状況でした。
さすがに心配になり県立の大きな病院に救急で受診。
事情を話すと、血液検査、レントゲンを撮られました。
血液検査で感染の数値が高いと言われすぐに入院。

点滴と抗生物質の投与をしていますが娘の状況は変わりません。

詳しい検査結果は時間がかかる様でまだ出ていません。

私の住んでいる地域が離島になるので明日も様子が変わらなければ大きな病院に連れていこうとも思ってるのですが移動手段が飛行機になります。

高熱の子を飛行機に乗せるのは危険ではないか、と夫と話し合っている所です。
こちらを見ている皆さんで同じようなこどもの症状、経験をされた方など居ましたら何か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1  名前: みみ :2013/04/28 23:05
はじめまして
一児の母をしています。

2日前から5ヶ月になる娘が発熱。
40度とかなりの高熱です。
掛かり付けの病院の受付が終了してる時間だったので近くの小児科に受診しました。
そこでは大した事ない風邪だと言う事で飲み薬などは貰わず高熱が出たとき用に使う座薬だけを処方されました。

帰宅して熱を計ってみても変わらずの高熱だったので座薬を使用しました。
一時は熱が下がり安心。
(それでも38度台ですが…)

2、3時間たつとまた40度台に戻ります。

7時間あけてまた座薬を使用しましたが同じような結果。
翌朝も同じです。

おっぱいの吸いも弱く水分は全く取れていない状況でした。
さすがに心配になり県立の大きな病院に救急で受診。
事情を話すと、血液検査、レントゲンを撮られました。
血液検査で感染の数値が高いと言われすぐに入院。

点滴と抗生物質の投与をしていますが娘の状況は変わりません。

詳しい検査結果は時間がかかる様でまだ出ていません。

私の住んでいる地域が離島になるので明日も様子が変わらなければ大きな病院に連れていこうとも思ってるのですが移動手段が飛行機になります。

高熱の子を飛行機に乗せるのは危険ではないか、と夫と話し合っている所です。
こちらを見ている皆さんで同じようなこどもの症状、経験をされた方など居ましたら何か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
2  名前: とりあえず :2013/04/29 09:25
>>1
状況が分かりにくいので言えることは一つだけです。

高熱が下がらず上がり続ける時は、体をひやします。
服はすべて脱がすといいです。
保冷剤を自宅から持ってきて、タオルに巻き静脈にの位置におきひたすら凍えるのではと思うくらい冷やしましょう。
細菌の数値が高いのなら、凍えるほど冷やしても冷えません。
炎症を起こしていない部分が静脈に乗って熱が巡ります。
無関係な部位が熱でやられてしまうので兎に角冷やして乗り切りましょう。

今入院している病院は小児科なんですか?
移動したいとの事ですが、移動先の病院は検査を自前でしている病院ですか?
そうで無ければ、転院しても検査は一からになるので時間が無駄ですよ。
まあ、大抵の病院は外注に検査を出すので3日〜遅くて1・2週間はかかるでしょう。
炎症の反応は分かっているので、恐らく医師は細菌を予想して抗生剤を投与しているはずです。3日投与して変化が見られなければ抗生剤を変えて来る筈です。
見極めの早い医師ならもっと早く変えます。
一先ず今は移動を考えるよりは抗生剤の利きを様子見て変化が無いのに同じ抗生剤を使い続けるようなら、転院を視野に入れた方がいいです。
3  名前: 大丈夫? :2013/04/30 12:15
>>1
その後、熱は下がったでしょうか。
座薬(解熱剤)を入れても、2〜3時間で40℃に戻ってしまうということなら、私ならやはり飛行機の乗せてでも大きい病院にすぐ連れていくと思います。
特にGW中なので、緊急時でも対応できるような病院を確保しておいたほうがいいかも。

早くよくなりますように。お大事に。
4  名前: みみ :2013/05/01 05:35
>>1
お返事ありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。

娘ですが、検査の結果が出、大まかではありますが原因がわかりました。
(細かい原因はかなり大変な検査になるそう…)

風邪等のウイルス性の感染ではなく、バイ菌の感染でした。
それもかなり強いバイ菌のようで、感染数値の値もバカ高いです。

原因も分かったと言うことで、抗生剤の種類も変えてもらい熱は下がりました。飲まなかったおっぱいもごくごく飲んでくれます。

ですが退院にはまだまだ時間がかかるそう。

今入院している病院は大きい県立病院と言っても離島の、他に比べれば小さな病院です。
医者や看護婦の人数もギリギリで言い方は悪いですが対応は最悪です。
(ちなみに医者経験が長い先生はいません。研修医やなりたての先生ばかりです。)

今回は検査の結果を待ちましたが、次回何かあった場合は直ぐに飛行機に乗ってでも大きないい病院に受診します。
ほんとは結果が出た今も不安で他の病院への転院を相談しましたが今は抗生剤を抜けないと言うことで飛行機の許可が下りませんでした。

それにしても熱が下がって一安心です。
お返事も本当にありがとうございました。

母親としてもまだまだ未熟な私ですが入院中も娘をしっかり支えていきたいと思います。

また相談に乗って頂けたらありがたいです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





5歳の長男
0  名前: スカットメン :2013/03/22 13:49
はじめて。
3児の父をしてます。

5歳の長男について相談させていただきたいのですが、
現在、保育園に通っている長男は“待つ”ことが出来ません。

周りの子と一緒に何かをすることに関しては、
まだ集中力を発揮しますが終始というわけではありません。

お遊戯などで自分の出番を待つなどができず
そういった時は常に先生が傍らに居る状態です。

見た目からはそういった印象がないため、
他のママ達からは“しっかりしてる”と言われますが、
明らかに状況に対してのオンオフは出来てません

就学をひかえる時期にさしかかり、
自分の子供との接し方を見直すに当たっては、
専門の機関の協力を得ながら、
自宅で長男と一緒に読み書きする時間を増やし、
できることをしたいと考えています。

ここでは、何か“こうしたらイイ”というアドバイスや
経験談などありましたらお教え願いたいのです。

よろしくお願いいたします。
1  名前: スカットメン :2013/03/24 01:04
はじめて。
3児の父をしてます。

5歳の長男について相談させていただきたいのですが、
現在、保育園に通っている長男は“待つ”ことが出来ません。

周りの子と一緒に何かをすることに関しては、
まだ集中力を発揮しますが終始というわけではありません。

お遊戯などで自分の出番を待つなどができず
そういった時は常に先生が傍らに居る状態です。

見た目からはそういった印象がないため、
他のママ達からは“しっかりしてる”と言われますが、
明らかに状況に対してのオンオフは出来てません

就学をひかえる時期にさしかかり、
自分の子供との接し方を見直すに当たっては、
専門の機関の協力を得ながら、
自宅で長男と一緒に読み書きする時間を増やし、
できることをしたいと考えています。

ここでは、何か“こうしたらイイ”というアドバイスや
経験談などありましたらお教え願いたいのです。

よろしくお願いいたします。
2  名前: スカッシュ :2013/03/27 10:22
>>1
発達障害とか診断されているのですか?

そういった問題がないなら、しばらく様子をみては?

男の子なんて、4年生くらいまで落ち着きがない子がいますよ。


男の子がいない親御さんからは、「落ち着きがない・・・」と思われますが、男の子のいる親御さんは「うちの子とおんなじだわ」「うちもあんな時期があったわ」とみています。


でも、気になってしまうのが親ですよね。わかります。


習い事などはどうでしょうか?少林寺などにはいっているお子さんは、小さくても礼儀正しくて落ち着いています。

うちはサッカーを習わせてから、外では落ち着くようになりました。家では元気ですが^^;

落ち着きがないのも後数年・・・だと思って、ほほえましく見守っています。


お互い子育てがんばりましょう!
3  名前: スカットメン :2013/04/27 01:57
>>1
スカッシュさん

ありがとうございます。

習い事を試す方向で、やってみることにします^^。
トリップパスについて





保育園入園で恐怖にひきつった様になりました。
0  名前: みんみん :2013/04/09 16:26
本年度4月より、1歳3カ月になる息子が保育園に入園しました。

保育園入園で泣く事は分かっていたのですが、まるで恐怖にひきつったように泣くようになりました。

同じ月齢の周囲の子供たちと比べても、ママへの執着が強くて、少しでも姿が見えないと不安がる子供です。

母乳も卒業しようとしましたが、精神不安定になったために出来ず、一日10回くらいおっぱいを吸わせていたまま入園させてしまいました。

入園後は食事と水分はとれるのですが、どうしても寝ることが出来ないようです。

適応しようと頑張っている様子ではありますが、泣き方が異常な感じに見えます。

妊娠中にあまり良い影響を与えてあげられなかったこともあり、生まれながらにして安心してリラックスしている姿を見たことがありません。

このまま保育園に預けていいのでしょうか?

私はすぐにでも辞めたい気持ちでいっぱいですが、夫がそれに対する理解がありません。

近くに家を購入する話しが進んでしまい、私が退職するということは、これを断念して、夫の実家に同居しなくてはならないからです。

保育園に入園することでトラウマになったりしないのでしょうか?
2  名前: らんらん :2013/04/10 20:55
>>1
んー。

トラウマにはならないんじゃないでしょうか。

保育士さんもプロですから、いままでいろいろなお子さんを預かっていると思います。預けると決めたのなら、気持ちを強くもってまかせてください。


夫の実家で同居。できそうですか?

私は同居嫁(10年近く)。何度となく家をでたいとないたことか。家を買わずとも、賃貸でもいいような気もします。子供が大きくなって、自分も成長してから同居でもいいと思うし。


賃貸で高い家賃を払うなら買ったほうがいいという発想で、夢のマイホームを購入される方が多いですが・・・お金かかりますよ。賃貸のほうがお得です。




これは私がいう話じゃないですね><すみません。
3  名前: みんみん :2013/04/11 08:37
>>2
コメントありがとうございます。

先ほどもお見送りしてきましたが、もうかわいそうで、こちらの精神が折れそうになります・・・。

気持ちを強くもっていれば、子供へのトラウマにはならないんですかね・・・。

賃貸の方がお得なんですか??

老後は賃貸の方がお金がかかりますよね?

家購入を急ぐことないかもしれませんね!

ありがとうございました。
4  名前: どっち? :2013/04/19 15:58
>>1
もともと内向的な子なんでしょうね。
泣くことは、トラウマにはならないですが、3歳までの育った環境って、その後の性格に影響が出ます。

保育園で育つと、親から離れても平気な社交的な子になる反面、世間ズレしてくると思います。家の方針とか家訓をしっかり守らせたい子に育てたいのなら、保育園はやめたほうがいいでしょう。
5  名前: また :2013/04/24 17:02
>>4
出た!
結局、保育園育ち叩きだ。
6  名前: どっち? :2013/04/24 17:27
>>5
叩いていない。(笑)
保育園育ち=我が家の方針なら何も問題はないし、家庭環境が悪いのなら、虐待する前に保育園に入れた方が良いし。

でも、家庭で育てるよりも絶対良いとか、過度に期待するのは止めましょうっていう話。幼稚園も同じだけどね。
トリップパスについて





大人しい子は損
0  名前: Katayu :2013/04/10 15:16
よく、幼児の喧嘩について下記のような文面をみます。

『コミュニケーションを学ぶ途中の幼児期にはケンカは必要なものであり、いいレッスンとなります。なぜ自分は怒っているのか、相手はどう思ったのか。謝り方、許し方、それを言うタイミングは。「ごめんなさい」「お願いします」「ありがとう」などの単純な言葉の使い方を、まず親が上手に教えてあげることで、コミュニケーションのパターンを自分の中にどんどん蓄積していくのです。』

なるほど、言いたいことはわかるのですがこれはお互いに手がでるような子の場合だけではないでしょうか?
大人しく手がだせない子は一方的に悪く罵られ、からかわれつづけるのではないか、これが小学校にあがったらいじめにあうのではないかと心配です。
うちの子は幼稚園に上がる前から暴力や悪口は自分もされたら嫌なのだから他人にはしないことと教えていました。
約束は守るので親との約束をきちんと守っているようですが、まわりの子からは下に見られ馬鹿にされています。
年長さんになって最近ますます周りが運動苦手なわが子を馬鹿にしているようです(しかも先生のいないところで)
馬鹿にされるのが嫌で何か言われると一人で遊んでいるようです。

〇〇くんは大人しくていいね。的な会話をよく耳にしますがわが子をみてるとやんちゃな子が楽のようなきがします。

いまさら子に嫌なこと言われたら言い返してやれとか殴ってやれとはいいたくはないし。
かといって言われぱなしの子を見ていると悲しくもあり腹ただしくもありますし心配でもあります。
1  名前: Katayu :2013/04/11 23:02
よく、幼児の喧嘩について下記のような文面をみます。

『コミュニケーションを学ぶ途中の幼児期にはケンカは必要なものであり、いいレッスンとなります。なぜ自分は怒っているのか、相手はどう思ったのか。謝り方、許し方、それを言うタイミングは。「ごめんなさい」「お願いします」「ありがとう」などの単純な言葉の使い方を、まず親が上手に教えてあげることで、コミュニケーションのパターンを自分の中にどんどん蓄積していくのです。』

なるほど、言いたいことはわかるのですがこれはお互いに手がでるような子の場合だけではないでしょうか?
大人しく手がだせない子は一方的に悪く罵られ、からかわれつづけるのではないか、これが小学校にあがったらいじめにあうのではないかと心配です。
うちの子は幼稚園に上がる前から暴力や悪口は自分もされたら嫌なのだから他人にはしないことと教えていました。
約束は守るので親との約束をきちんと守っているようですが、まわりの子からは下に見られ馬鹿にされています。
年長さんになって最近ますます周りが運動苦手なわが子を馬鹿にしているようです(しかも先生のいないところで)
馬鹿にされるのが嫌で何か言われると一人で遊んでいるようです。

〇〇くんは大人しくていいね。的な会話をよく耳にしますがわが子をみてるとやんちゃな子が楽のようなきがします。

いまさら子に嫌なこと言われたら言い返してやれとか殴ってやれとはいいたくはないし。
かといって言われぱなしの子を見ていると悲しくもあり腹ただしくもありますし心配でもあります。
2  名前: 意思表示 :2013/04/16 12:13
>>1
>
> いまさら子に嫌なこと言われたら言い返してやれとか殴ってやれとはいいたくはないし。
> かといって言われぱなしの子を見ていると悲しくもあり腹ただしくもありますし心配でもあります。
>

言い返すって言うか
嫌な事は嫌だと意思表示する事は悪くない。
嫌なら嫌って言っていいんだよって教えてあげたら
どうですか?
3  名前: 反省を込めて :2013/04/19 18:53
>>1
うちの子も、おとなしい方です。
女の子で、赤ちゃん頃に心臓の手術をしたりして、体も強くありません。
でも、お勉強も、マナーも、やさしさも、正義感も、きちんと育っています。

幼稚園の頃から、意地悪をしてくる子ども達は、いました。子どもの頃からこんなにワル知恵が働き、どんな風に育てたらこんなに根性が悪くなるのかと驚いたほどです。

でも、やっぱり、ある程度のずるさとか、学びあっているのだと思います。大切なことだと。
ある程度を超えて、人を傷つけたりする行為を非難する気持ちも、その中で育つと思います。
いっぱい損しててかわいそうになるときがありますけれど、それでも、小学生になると、正義感のある子同士が気があってきますよ。悪い子も、かたまってくる。

幼稚園のときは、怯えていた我が子ですが、今はオトモダチ、しかもやさしい子ばかりに囲まれて、穏やかに幸せに学校生活を送っています。時々、悪いヤツにちょっかいかけられますけどね。

ちょっと、神経質に大切に育ててきた悪影響(?)で、弱いところがあると私は思っています。
割とほったらかし気味の下の子は、元気いっぱい、あっけらかんとしているところがありますよ。
イジワルは、しませんけどね。

親が距離を上手く取るって大事なことだと思います。
4  名前: メロンパン :2013/04/20 13:53
>>1
大人しい子が損というわけではないのでは。現在小4の娘の友達は穏やかで優しい子たちと楽しくやってます。

育児本に書いてあるのは一般論なので、あとは子供の様子を見ながらママがアレンジすればいいと思います。
大人しい子が言われっぱなし、やられっぱなしなら、ママが加勢してあげて、子ども自身が「相手に少し頑張って自己主張できる」くらいの距離感を上手に調整してあげてもいいと思います。娘がやられることが続いたら、私が代わりに相手に言うこともありました。そのうち、自分で言えるようになりました。あるいは乱暴な子との遊びは避けたり。

また、幼稚園でからかいが続くなら、それを我慢し続けることはなく、担任に相談して流れを変えてもらった方がいいです。何かの折にみんなの前で誉めてもらったり、合いそうな子と同じ班にしてもらったり、ちょっとしたきっかけで自信がついて、主張できるようになったりしましたよ。

また、「嫌がらせする相手には『そんなこと言うなら遊ばなくていい』位は言い返した方がいいよ。」と言っています。乱暴が続く相手(女の子)に対して、「1回、背中をひっぱたくくらいはいいよ。ただし、顔や頭、道具を使うのは絶対にダメ。後は職員室に逃げ込みなさい。」と言ったことも。娘は忠実に実行して、以降、相手の乱暴がぴったり止みました。難しいですよね。

「〇〇くんは大人しくていいね。」
どのタイプでもそれなりの苦労があると思います。上の言葉は社交辞令・誉め言葉と受け取って、意味は考えなくていいのでは。
5  名前: 理想論 :2013/04/20 18:49
>>1
>よく、幼児の喧嘩について下記のような文面をみます。

理論なんてそんなものです。誰かのことを書いているようで、誰のことも書いていない。理想論が多いし。
実際、お互い手が出れば出たで、問題はもっと深刻化します。そこに書いてあるように、そんなふうにきれいにうまくことは運びません。

実際の育児で言えば、我が子を守れるのは親だけです。自分が思ったようにやったほうがいいです。
トリップパスについて





二歳五ヶ月 七ヶ月 2人を爺婆に預けて入院
0  名前: ノンタン :2013/04/17 01:53
始めまして
よろしくお願いいたします

一人目からの産前鬱
産後鬱での
パキシルのみながら
二人目出産
生後三ヶ月旦那が精神病で退社
12月末
社宅のため
私も同会社の為育休も切れ
婿取りの為 私の実家にいます

もともと厳しく育てられ
今頃になって反抗期やわかまま
あまえが酷いのですが
それによって肩身も狭く
精神的に逃げでは
ありますが合法ドラッグに
手を出してしまいました

確かに三ヶ月入院して
しっかりと治すことは
一生にかんがえれば短い大切な
行動かもしれませんが
子供にとって 三ヶ月他県入院ため
たまにしか逢えないのは
精神的に残るものでしょうか?

はっきり言って
私が悪いのはわかっています。

私への文句指摘は
十分に医者警察両親されています。

子供への考え方を教えていただけると
助かります。

入院が近づいているので
他のサイトにも掲載ご理解ください
1  名前: ノンタン :2013/04/18 01:16
始めまして
よろしくお願いいたします

一人目からの産前鬱
産後鬱での
パキシルのみながら
二人目出産
生後三ヶ月旦那が精神病で退社
12月末
社宅のため
私も同会社の為育休も切れ
婿取りの為 私の実家にいます

もともと厳しく育てられ
今頃になって反抗期やわかまま
あまえが酷いのですが
それによって肩身も狭く
精神的に逃げでは
ありますが合法ドラッグに
手を出してしまいました

確かに三ヶ月入院して
しっかりと治すことは
一生にかんがえれば短い大切な
行動かもしれませんが
子供にとって 三ヶ月他県入院ため
たまにしか逢えないのは
精神的に残るものでしょうか?

はっきり言って
私が悪いのはわかっています。

私への文句指摘は
十分に医者警察両親されています。

子供への考え方を教えていただけると
助かります。

入院が近づいているので
他のサイトにも掲載ご理解ください
2  名前: どうって事ない :2013/04/18 13:28
>>1
その歳に三ヶ月なんて、どうって事ない。

しっかり薬抜いてきましょう。
3  名前: 大丈夫 :2013/04/19 15:52
>>1
三ヶ月会えなくても、そんなに小さいのなら問題ありませんよ。引っ越ししても気がつかない年齢ですから。

また、将来、そのことを子どもから聞かれたとしても、ちゃんと子どもが納得できる理由があるんですからね。大丈夫です。

それよりも、再発しないようにしっかり治してね。それが一番子どものためになることです。
トリップパスについて





産後鬱なのでしょうか?
0  名前: ここた :2013/04/14 10:31
現在息子一歳七ヶ月です。今日最悪なことをしてしまいました。本当に最悪です。言い訳にしかなりませんが、毎日息子は大きなぐずりをだしてしまいます。今日も夕方あることをきっかけに泣きだし抱っこしても何をいっても大泣きで母乳で機嫌なおさせようとしてもないて怒鳴ってしまいました。さらに泣くのはわかってて…泣き止まないことにイライラしてしまい息子の顔を叩いてはいませんが鷲掴み?みたいな格好をしてしまいました。軽くしただけですが我に帰り最低なことをしてしまいました。そのあと息子は普通になり寝るまで遊んでくれました。本当に最悪な母親です。もうしたくありません普段からなんで泣くかわからないときに『なんで泣くの?』とかいってることがあります。これって産後鬱の延長なのでしょうか?本当に今のあたしを治したいです。最低なのは承知です。はっきりいってもらえればありがたいです。
3  名前: ここた :2013/04/15 20:53
>>2
こころさんありがとうございます。
手を思いっきりあげることは今までなく
今回したこと無意識でしてたら本当怖いこと
だなと思いました。
実はあたしの実家が近くにあり仕事中は母親に
預けていたんですが母親はちょっと気にいらない
ことあれば何かにつけてつっかってきて
子供がもの投げたり悪いことをするのはあたしの
せいだというのでイライラもしながら気にもして
ました。
母乳はなかなかタイミングがみつしからなくて
作ればいいのですが朝早い仕事なので夜泣きに
付き合えず今になってます。。。
チェックはいくつか当てはまりました。
産前から母親が近くにいるとありがたいことも
ありますが育児を反対されることでイライラや
不安も生まれました。産む前は言い返してました
が今では限界まで口はひらきません。
一度受診考えて治るように努力したいと思います。
安心できました
4  名前: こころ :2013/04/16 13:36
>>3
お母様につらくあたられるとつらいですね・・・。

お子さんだけでなく、ほかのストレスもイライラの要因ですね。

お母様も、年のせいでカラダやこころがついていかずに幼い子どものすることにも苛立ちを感じるのかもしれません。「母も年をとったんだな」くらいに軽く考えてスルーできると楽なのですが。


自分の時の子育てが満点だったはずもないですしね。

年をとると、自分の時のことなんて忘れちゃうんですもの。困りますよね。


一番は休むことです。頑張りすぎないでくださいね。


それでは
5  名前: メロン :2013/04/16 14:15
>>1
産後鬱ということでなくても、泣きやまない赤ちゃんにイライラしてしまう経験は、わりとよくあることだと思います。

うちの子も、1歳過ぎからのぐずり大泣きがすごかったです。原因は、午後になると疲れたり眠くなったりして、パニックになりやすいからだったと思います。
パニック状態になる前に、先手を打つと少し楽かも。具体的には、機嫌の悪くなりやすい時間帯には変わったことは避ける。毎日なるべく同じ生活パターンにする。午前中よく遊ばせて体力を使わせ、お昼を食べたら、ぐずりやすいPM2時頃は、歌を歌ったりしてやると、わりとすんなりお昼寝に入ってました。

一度大泣きになってしまったら、なだめてなきやませようとすると逆効果。そっと背中をさするくらいにして、泣きのエネルギーを使い果たすのを待つ方がよさそうです。

がんばりすぎないでね。
6  名前: ここた :2013/04/17 23:11
>>5
ありがとうございます。そうです。きっと更年期なんでしょうけど。すごくひどいかもしれないです…
折れて謝りにいっても頭がいたいとかいって
鍵をしめたり…
この前のことは子供に深く反省しました。
けどもう二度としないとはいいきれません
頑張ってみます☆
7  名前: ここた :2013/04/17 23:19
>>5
ありがとうございます。
そーですよね。あたしは今週4日8時〜18時まで

働いてます。その間あたしの父母にみてもらって
るんですが、眠くなったら寝させる、ご飯もバラバラ
みたいです。
唯一夜寝てくれる時間は何時間お昼寝しても
一緒です。
周りの子と比べたくありませんがお友達と
あそんでても一人だけぐずりがひどく感じるとき
があります。
トリップパスについて





同時接種2本同じ腕に
0  名前: みひmama :2013/04/11 07:47
ヒブとポリオの同時接種をしてきました。
今までは同時接種の場合左右の腕に注射していたのに今日は同じ腕に2本打たれました。
子供が泣いていたこともあるのですがこれって手抜きですか?
あっという間に2本打たれたのでこちらも何も言えずでした。
帰宅後モヤモヤしてこちらのサイトを発見し書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
1  名前: みひmama :2013/04/12 00:33
ヒブとポリオの同時接種をしてきました。
今までは同時接種の場合左右の腕に注射していたのに今日は同じ腕に2本打たれました。
子供が泣いていたこともあるのですがこれって手抜きですか?
あっという間に2本打たれたのでこちらも何も言えずでした。
帰宅後モヤモヤしてこちらのサイトを発見し書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
2  名前: あっという間なら :2013/04/16 12:11
>>1
まあ〜同時接種だと両腕に打つ事が
いいけど。
同じ腕に打つ事事態は駄目な事では無いし
手抜きってよりも。
子供が泣いているなら、両腕に打たれるよりも
ささっと同じ腕に打ってもらった方が
子供の怖さは半減かとも思う。

主が言うように、あっという間だったんだし
両腕に打ったらあっという間とはいかない。

次回、同時接種する時は事前に
両腕に打つんですか〜?ってサラッと
事前に聞いちゃいましょう。

もう、終わった事モヤモヤするだけ無駄ですよ。

お子さんが元気で副反応も無いなら
良しとしましょう。
トリップパスについて





子供に怪我を負わせてしまいました。
0  名前: りゅうび :2013/04/11 16:27
0歳5カ月と来月5歳になる息子の母です。
昨日の朝、言うことを聞かない長男に腹をたて、手に持っていた次男のパーカーで頭を叩き、チャック部分が頭部にあたり怪我を負わせてしましました。
念のため脳心外科に行き検査をしてもらいましたが、とくに問題なく幸い傷も小さく消毒のみで済みました。
しかし昨日私がしたことは傷を負わせただけでなく傷を拭いた後、泣いている子供を保育園に連れて行き黙って園に預けてしまいました。
30分後園から「自分で頭をぶつけたと言っていて、よく見ると血が出ている。」と電話があり、黙っていたことと手をあげことを注意されました。
自分のしたことが情けなくて病院にいる間、涙が溢れていた私に息子はずっと手を繋いでいてくれました。
何度も息子に謝りましたが、心に深い傷と恐怖心を与えたことは間違いありません。
こんな私に園の人たちも主人も「一人じゃないよ。いつでも相談して」と言ってくれましたが、今一番怖いことは「自分がまた手をあげてしまわないか。」と言うことです。
来週から仕事復帰するため、ますます慌ただしい毎日になり息子をしかることが増えると思います。

長男は勿論のこと、次男が大きくなってからも子供に対し2度と手をあげたくありません。
感情を止められなかった自分が怖いです。

どのようにして穏やかに接することができるか、教えて下さい。

宜しくお願い致します。
1  名前: りゅうび :2013/04/12 13:06
0歳5カ月と来月5歳になる息子の母です。
昨日の朝、言うことを聞かない長男に腹をたて、手に持っていた次男のパーカーで頭を叩き、チャック部分が頭部にあたり怪我を負わせてしましました。
念のため脳心外科に行き検査をしてもらいましたが、とくに問題なく幸い傷も小さく消毒のみで済みました。
しかし昨日私がしたことは傷を負わせただけでなく傷を拭いた後、泣いている子供を保育園に連れて行き黙って園に預けてしまいました。
30分後園から「自分で頭をぶつけたと言っていて、よく見ると血が出ている。」と電話があり、黙っていたことと手をあげことを注意されました。
自分のしたことが情けなくて病院にいる間、涙が溢れていた私に息子はずっと手を繋いでいてくれました。
何度も息子に謝りましたが、心に深い傷と恐怖心を与えたことは間違いありません。
こんな私に園の人たちも主人も「一人じゃないよ。いつでも相談して」と言ってくれましたが、今一番怖いことは「自分がまた手をあげてしまわないか。」と言うことです。
来週から仕事復帰するため、ますます慌ただしい毎日になり息子をしかることが増えると思います。

長男は勿論のこと、次男が大きくなってからも子供に対し2度と手をあげたくありません。
感情を止められなかった自分が怖いです。

どのようにして穏やかに接することができるか、教えて下さい。

宜しくお願い致します。
2  名前: ちょうひ :2013/04/12 15:32
>>1
いうことを聞かないというのは具体的にどんなことがありますか?
3  名前: りゅうび :2013/04/12 17:38
>>2
ちょうひさん
遊びに夢中になっていると、まったく言うことを聞きません。
具体的には「おもちゃを片そう。」、「お風呂に入ろう。」と声を掛けても返事をしないことが多く、最終的にいつも「返事をしなさい!」と大声をあげています。
耳が悪いのではと思いましたが都合の良いことはしっかり返事します。
4  名前: ちょうひ :2013/04/13 09:08
>>3
>ちょうひさん
>遊びに夢中になっていると、まったく言うことを聞きません。
>具体的には「おもちゃを片そう。」、「お風呂に入ろう。」と声を掛けても返事をしないことが多く、最終的にいつも「返事をしなさい!」と大声をあげています。
>耳が悪いのではと思いましたが都合の良いことはしっかり返事します。


なるほど〜。

返事しないのはイラっとしちゃいますよね。


片付けとかの場合は「あー散らかってる。お?これは使わないのかな。ん?いるの?じゃあ片付け競争しよう」などいって誘導しています。

片付け終わったあとに、「キレイなのは気持ちがいいね〜」ということを大げさに言うとだんだん片付けをしてくれるようになりました。

まぁ、したくないことには返事をしないのは子供だからしかたないですよ。まだ5歳ですしね。

お風呂なんかも私は一度ほっておきました。

私「お風呂は7時までにはいらないなら、いれないからね」

子「いいよーだ」

いいよーだといっても、あとで入りたいといってきます。でもいれません。

そして次の日の夜、「ママ、おまたが痛い」と・・・。

「お風呂に入らないとおまたが痛くなるんだよ。ばっちいから。時間までに入るようにしよう」というと、守るようになりました。


あと返事をしない子に多いのが、TVを見る時間が多い子です。大人がつけてる時間もいれます。

TVとかつけっぱなしではないですか?
5  名前: りゅうび :2013/04/13 15:41
>>4
ちょうひさん
発言有り難う御座います。
まさにその通りで、TVはつけっぱなしです。
ご飯を作ったり、洗濯物を畳んでいる間など手が空いてない(作業を一気に片付けたい)時は録画したアニメや戦隊シリーズをつけっぱなしにしていました。
ブロック等も好きですが飽きると直ぐに「なんか見たーい」と言うので、その都度つけていました。
TVをつける時間を決めて、家事の合間も少し相手をしてあげたいと思います。

TVのことはあまり気にしていませんでしたが、もしかしたら返事しないことと関係しているかもしれませんね。
難しいことではないので、少しずつ減らすよう試してみます!
トリップパスについて





2歳児
0  名前: もも :2013/04/10 02:09
2歳の子供にいっぱい怒りました。

食事も歯磨きもしないで遊んでばかり。
何か言えば返事は「いや。」
「いいかげんにしなさい!!」といえば、
「ママもね」と口答え。

もういい、勝手にしなさい。食事も歯磨きもお風呂も全部しなくていい、とキレてしまいました。

子供の泣くこと泣くこと。
気持ちを静めたくても怒りが収まらず、
怒り続けてしまいました。

とても、疲れてしまいました。
私は鬼のようなママなんですよね。
子供も私のこと、嫌いでしょうね。
ご近所さんも、ひどい親だと思ったでしょうね。

怒りたくなんかないし、イライラしたくもない。
でも、2歳児のパワーには振り回されるばかりでどうしたらいいのかわかりません。

私は育児に向かないのかな、と考えたりします。もちろん、向かなくても産んだ以上、責任もって育てていきますが。

周りのママが天使に見えます。自分の子供と楽しく遊んで優しく声をかけて。私のように毎日たくさん叱る人なんていないんじゃないかと悲しくなります。
5  名前: もも :2013/04/11 13:23
>>2
レスありがとうございました。

きっと「鬼母!!」というレスがたくさんくるんだろうなと覚悟していました。だから、あるあるさんのレスを一番最初に見たとき、ホッとしました。それから、涙が出ました。

私も午前中はできるだけ子どもと一緒に外出してます。一時保育も利用させてもらったりして。

周りのママさんも子供が愛しい気持ちをベースに怒ったり笑ったり泣いたり、時には落ち込んだりしているのかな。

自分の育児に自信はないけど、それでもまた立ち上がります。自分の気持ちが一番上手に切り替えられる方法をみつけつつ。やってみます。
6  名前: もも :2013/04/11 13:44
>>3
レスありがとうございました。

chabさんは、本当に頑張っておられますね。お仕事に育児、親御さんの介護。私だったら絶対パンクしてしまうのに、尊敬しちゃいます。

あの日たくさん怒った後、「ママのこと好き」と言いながらチューしてきました。それなのに何度も何度も爆発してしまう私・・・いたたまれませんでした。

私も物事が予定通りに進まないとイライラしてしまうほうなんです。食事の時間が近づいて早く帰りたいのに、子供は遊び心に火がついてしまって帰りたがらず・・しょっちゅうです。

予定通り進まなくてもいいや、と開き直ったり、時間に余裕を持ったりすることも、大切ですね。私もやってみます。

きっとchabさんはきちんとしてしっかりした方なんだろうなと思います。イライラするだけでなく、それを回避するにはどうしたらいいか、一生懸命考えてそれを行動に移していらっしゃいます。

お互いイヤイヤ期をうまく乗り切りましょうね。私は同じ悩みを持つ方とこの場で出会えたことの嬉しさを胸にしつつ前に進んで行きたいです。
7  名前: もも :2013/04/11 13:50
>>4
レスありがとうございました。

子供は「ママの気持ちにつられる」んですね。確かに!!です。私が調子の良い時は、子供もとても楽しそう!!でもそうでないときは子供もたくさん無茶ぶりしてきます。先輩芸人と暮らしてるのか・・?と思ってしまうほどに。

プラムさんがご自分の経験の中で見つけられたお子さんとの接し方、私もやってみます。今日はまず、「お腹が空いたら教えてね♪」から!

少しでもキレずにすむよう、努力します。がんばりすぎずに・・・
8  名前: 育児はたいへん :2013/04/12 00:48
>>7
お疲れ様です!
2歳児は大変ですよね^^
うちは、小4と4歳になりましたが、同じようなものでした。特に上の子。

私も鬼ママ、ダメママだと感じて今更育児の方法を学んでいます。

上手く言うことを聞かせるために、子供には”制限の中の自由”を与えるといいですよ。
例えば、食事中に立ってうろうろする時、”座って食べるか、立ちたいのなら食事を止めるかだけど、どうする?”
遊んで帰らない時、”あと5分ならいいけど、それを過ぎるならもう遊ばずに連れてかえるけど、どうする?”
とか、どっちかを自分で選ぶように仕向けていくと、意外と考えてどちらかを選びますよ。

本人に選ばせたなら、親は怒らずにそのようにすればいいし。どっちを選んでも、親にとってはあんまり困らない選択肢を与える。

上手くいかない時もあるけど、親が2歳の同じ土俵で争わずに、雲の上のほうから眺める気持ちで・・・
渦中にいると難しいんですけどね・・・

あとは、・・・しなさい!はやめて、”ママは○○ちゃんがこんなことをすると、とっても悲しいんだ”とか、自分主語で気持ちを伝えていくと、子供も怒られ感がなくて話を聞いてくれるかな…


山あり谷あり、こういう私も時に鬼になってしまうので、やっぱり子育てはそんなもの。
愛情があれば、乗り切れるし、子供も分かってくれると信じて。親は方法論を身に着けて、うまく対応していくといいのかな・・・

と思います。
9  名前: もも :2013/04/12 12:48
>>8
レスありがとうございました。

同じ土俵に上がらない…本当にそうですよね。私自身調子のいい時は子供とは親子でいられます。でも、そうでないときは同じ土俵でがっぷり四つに組んでます。

私の方が大人なのにな…何やってんだろうと後悔してばかりです。

ためになる対策法をたくさんありがとうございました。すぐに怒ってばかりの私ですが、少しずつ、できるところから試してみます。

「やめなさい」ではなく「そういうことをするとママは悲しい」ですよね。

育児してると改めて自分のキャパの小ささに気づかされます。悲しいけれど、それでもできることからやっていかなくちゃ。
トリップパスについて





2歳児の前で泣いて怒った
0  名前: トラウマ :2013/04/08 02:05
2歳の娘の目の前で泣いて怒って娘を不安がらせてしまいました。
娘は悪くないのに、娘が悪いと言い、泣かせて。

本当にだめな母親。

情けなくて自分がいやでたまらない。
娘にそんな思いさせるなんて。

作り笑いして見せてくれた娘。

たくさん謝り、抱き締めました。

忘れてくれるかな。
トラウマになっちゃうかな。
1  名前: トラウマ :2013/04/09 11:55
2歳の娘の目の前で泣いて怒って娘を不安がらせてしまいました。
娘は悪くないのに、娘が悪いと言い、泣かせて。

本当にだめな母親。

情けなくて自分がいやでたまらない。
娘にそんな思いさせるなんて。

作り笑いして見せてくれた娘。

たくさん謝り、抱き締めました。

忘れてくれるかな。
トラウマになっちゃうかな。
2  名前: 大丈夫 :2013/04/09 17:10
>>1
ならないから平気ですよ。

何度もくりかえさなければ、忘れてくれます
3  名前: トラウマ :2013/04/10 07:59
>>2
ありがとうございました。
安心しました。
繰り返さないようにします。
トリップパスについて





ここの板のスレ主はお礼とか〆とか知れないの?
0  名前: 聞きっぱなし :2013/04/02 03:58
こんだけ、聞きっぱなしだと
この板もそりゃ〜盛り上がらないよな。

スレ立てっぱなし
聞きっぱなしで
お礼言ってる人
〆てる人の方が珍しい。

いくら育児に忙しいにしても
こりゃないわ。
3  名前: うんうん :2013/04/04 08:35
>>2
私も悩み事書き込みしたことあるけど、
そういう時って、すぐに誰かからの返事がほしい。
難しいのは分かってるんだけどね。
最初の一時間くらいは、何度か見ちゃう。
で、返事がないと数時間後・・・。

ネットじゃなくて、周りに愚痴ったり
他の事してる間にすっきりしちゃって
忘れちゃったりして。

最近は、書き込みも少ないから、
自分の書いたものが下の方へ行っちゃうことは
すくないけど、書き込み多いときなんか、
自分の書いたタイトル覚えておかなきゃ
自分の書いたものを探し出すのも一苦労だった。
4  名前: なるほど :2013/04/04 08:44
>>3
>私も悩み事書き込みしたことあるけど、
>そういう時って、すぐに誰かからの返事がほしい。
>難しいのは分かってるんだけどね。
>最初の一時間くらいは、何度か見ちゃう。
>で、返事がないと数時間後・・・。
>
>ネットじゃなくて、周りに愚痴ったり
>他の事してる間にすっきりしちゃって
>忘れちゃったりして。
>
>最近は、書き込みも少ないから、
>自分の書いたものが下の方へ行っちゃうことは
>すくないけど、書き込み多いときなんか、
>自分の書いたタイトル覚えておかなきゃ
>自分の書いたものを探し出すのも一苦労だった。





了解!
そう言う事ならアドバイスしないようにしますね。

皆さん子育て頑張ってね!
5  名前: 今更 :2013/04/04 16:56
>>1
>こんだけ、聞きっぱなしだと
>この板もそりゃ〜盛り上がらないよな。
>
>スレ立てっぱなし
>聞きっぱなしで
>お礼言ってる人
>〆てる人の方が珍しい。
>
>いくら育児に忙しいにしても
>こりゃないわ。


そんなの今更でしょう。
他の板もそうだよ。
6  名前: そういう結論? :2013/04/06 19:53
>>4
全員が全員そうじゃないだろうし。
まぁ、内容だけ読んで、レスするか
しないかは、各自の自由だろうけど。

たまたま書かれた意見数個で
「そう言う事ならアドバイスしないようにしますね」
っていうのもどうかなぁって思っちゃう。
7  名前: オーイ :2013/04/09 22:24
>>1
>こんだけ、聞きっぱなしだと
>この板もそりゃ〜盛り上がらないよな。
>
>スレ立てっぱなし
>聞きっぱなしで
>お礼言ってる人
>〆てる人の方が珍しい。
>
>いくら育児に忙しいにしても
>こりゃないわ。






そろそろ〆て
トリップパスについて





子守り中に母親が泣くことについて
0  名前: jam :2012/12/09 11:08
初めて投稿させていただきます。

妻が夜中に娘を抱っこする時、娘に向かって
「肩が痛いよ」とか、「なんで寝てくれないの?」
とか泣きごとを言っています。
生後半年を迎え、そろそろ親の感情も理解する月例なので、
抱っこしながら泣くのはやめるように言いました。
ところが、「私はこれだけ頑張っているのに泣いたらだめなの?」
とか、「世の中のお母さんはみんな泣きながら子供を育てている。」
などと言って激怒しました。

さて質問なのですが、娘を抱っこしながら泣くのは普通のことですか?
できれば実際に子育てをした経験のある方の回答をお願いします。
ちなみに妻は現在育休中ですが、夜泣き中の抱っこは私が6〜7割やっています。
36  名前: なんかさ :2013/02/15 12:20
>>35
させるのが良いのか、
それは夫婦によって違うんじゃない?
私は、家事育児してもらいたくない派。
育児してもらいたくないってのは語弊があるな。

夜泣き対応は専業主婦だったら妻の仕事と思うけど、
そこにそれが当たり前だと思ってる夫だと
心折れちゃうだろうし、
育児手伝ってくれてても、妻に対して
妻より手伝ってる俺の方が大変だと思ってる夫だったら
物理的なヘルプはしてくれてても
精神的には攻撃されてるのと一緒だよね。

要は、夫婦で意識レベルがあっていない。
相手の考えを尊重しないで、
自分の大変さばかりみるから
自分で自分を苦しめてるのと同じ。

あなたもさぁ、他人から自分の夫がどう
評価されてるのが大事じゃなくて、
夫のしてくれてる事に自分が
どう感じるか=どう感謝につなげるかじゃない?

別に、子煩悩なパパと有名じゃなくても
上の子の行事の時に下の子の面倒みてくれて
うちのパパったら超素敵☆と言うのだったら
理解できるけど
子煩悩で優しいパパで有名ってのは、
あなたがそれで何が言いたいのかわからん。

あなたで例えると・・・
あなたが育児家事で自分をコントロールできないくらい
いっぱいいっぱいな状況だったとします。
どうしても行かなければいけない上の子の、
度々ある行事。
旦那が下の子を見てくれるという。
んで、旦那の態度。

1.お前も大変だよな、せめて俺が下の子面倒みてるから。いつもありがとな。

2.お前は子どもいない前からすぐに余裕がなくなる。
下の子は面倒みるけど、俺だって限界なんだよ。
大変大変っていうお前がおかしいだろ。
そのお前の態度が子どもに悪影響与えるんじゃないか?

これ、同じ子どもを見るって事でも
かなりの温度差ありますよね。感じるんですよ。
私は主さんの言葉から2をイメージしてしまいました。

2になるには、それなりに理由があると思います。
人格的に欠陥がある事。
余裕がなさすぎて、実は夫婦で同じ余裕がない状態。


この主さん一見理論的で冷静なんだけど
実は違う方向にいっぱいいっぱいな感じがしたのと
暇だったのでちょっとコメントしてみたんだ。





>あなたは仕事から帰った夫に
>毎日家事と育児をさせる……?
>
>一切育児も家事も手伝わない夫なら、
>思いやりがないって言ってもいいと思う。
>
>でも、毎日のように手伝って、
>たまに疲れた時に休むだけでしょ。
>それって思いやりがないって言うのかな?
>
>うちの夫は上の子の行事があるときには
>下の子の面倒をみてくれるけど、
>それだけでも「子煩悩な優しいパパ」として
>有名だよ。
>
>よその夫は忙しくて、ほとんど家にいないみたい。
37  名前: 普通って何だ :2013/02/16 13:46
>>31
>ここには泣くことが普通のことで、子供に悪影響が無いのか
>心配で質問に来たわけで、愚痴を言いに来たわけではありません。

奥様はどのぐらいの期間泣いているのでしょうかね。
そりゃ、産後ブルーのおかげで一回ぐらいは泣いたよ。
んでもそんな泣き続けるのは普通じゃないと思ったほうがいい。

親が泣いて子どもがどうだって話だけど、
そんな小さい時期になら親が泣いてても
別に覚えてないし。
五歳より前の記憶なんてみんなそんなにないんじゃない?

悪影響は親が泣くことであるんじゃなくて、
親が仲良くできるかどうかじゃないの。
たとえばこのままあなたの奥さんがそのままの調子で、
お子さんにお父さんの悪口を刷り込みながら育てれば
そりゃ子どもはお父さんを尊敬しない子になっちゃうかもしれない。

まあ、そろそろ奥さんも仕事に復帰だよね。
仕事に出たら明るくなるかもしれないし、
逆に忙しくてもっと愚痴っぽくなるかもしれない。
一度冷静に奥様と育児や家事をどうするかの方針を
更新する時期だと思うよ。
こどもは育つんだから生活の仕方はときどき
話し合って修正していかないと
いまの分担のままで成人するまでとはいかないよ。
38  名前: 真最中 :2013/03/06 15:11
>>8
見ていて正直、めちゃくちゃ腹が立ちました。
私も10ヶ月の息子を子育て中です。
うちも夜泣きひどいです。
ほんと我慢しても涙が出てきます。
うちの旦那も何もしてくれませんが、あなたよりはましかな。
労う気持ちがないのなら、愛していないんじゃないでしょうか。
ほんと見ててムカつきます。
失礼しました。
39  名前: とくめい :2013/03/08 20:52
>>1
主が6〜7割抱っこしてるからなによ?当たり前じゃん貴方は親よ!しっかりして!
主の方こそ「俺が6〜7割抱っこしてる」ってうるさいわ、「俺が」やれ。
主達の子供や、母親から子供引き離すなよ。
40  名前: いいな :2013/04/09 12:33
>>1
夜中に6割以上、抱っこしてくれるなんていいな!
うちは私が肩が痛がろうが、泣こうが全くお構い無し。
私がやるのが当たり前。
育児のせいで家事がおろそかになるのはもってのほか。

奥さんを思って掲示板にも投稿するなんてすごい。

いいなと思うよ。
トリップパスについて





育児のストレス
0  名前: ゆーママ :2013/04/06 01:12
はじめて、投稿します。
シングルになってもうすぐ2年になります。
4才の双子を育てています。
フルタイムで働いているため、子供とゆっくり出来るのは(日)だけです。
最近は、とにかくストレスでまともに落ち着いていられないくらい、自分が辛いです。
決して子供は悪くないのにイライラしてしまい、怒ってしまいます。
家事・育児・仕事。当たり前ですが、自分の時間はありません。
時間をつくろうとしても疲れて寝てしまいます。
父と同居しているので夜中起きてTVは見れません。
まわりにシングルはいない、ましてや独身・子供がいないなど。
あまりにストレスがひどい時は薬局で買った薬を飲みます。
やはり、産婦人科で診察するべきでしょうか。
もう自分自身、精神的・肉体的にもどうしていいのか。
子供らは、そんな私でも大切にしてくれます。
笑顔でいられるお母さんになりたいです。
1  名前: ゆーママ :2013/04/07 02:19
はじめて、投稿します。
シングルになってもうすぐ2年になります。
4才の双子を育てています。
フルタイムで働いているため、子供とゆっくり出来るのは(日)だけです。
最近は、とにかくストレスでまともに落ち着いていられないくらい、自分が辛いです。
決して子供は悪くないのにイライラしてしまい、怒ってしまいます。
家事・育児・仕事。当たり前ですが、自分の時間はありません。
時間をつくろうとしても疲れて寝てしまいます。
父と同居しているので夜中起きてTVは見れません。
まわりにシングルはいない、ましてや独身・子供がいないなど。
あまりにストレスがひどい時は薬局で買った薬を飲みます。
やはり、産婦人科で診察するべきでしょうか。
もう自分自身、精神的・肉体的にもどうしていいのか。
子供らは、そんな私でも大切にしてくれます。
笑顔でいられるお母さんになりたいです。
2  名前: つらいですね :2013/04/07 21:36
>>1
子どもはお母さんの頑張りを、よく見ていますよ。
そして、ちゃんと育ってくれますよ。
だから、今が一番つらい、もうすぐ終わるんだって頑張ってください。子どもが小学校一年生になったら、お手伝いも上手になるし、お話だって上手になる。
お母さんの気持ちまで、聞いてくれる。
子どもは見ていますよ。がんばって!
3  名前: ゆーママ :2013/04/08 22:22
>>2
お返事ありがとうございます!
今が一番辛いのは仕方ないんですね。
あたしより辛い方もたくさんいるかもしれない。
ですが、、やはり現実をみてしまいますね。
子供はよく見ていますね。
今日は、怒ることがあっても怒鳴るのはやめてみました。
自然とイライラというのはなかったです。
ママの言うことちゃんと聞くよ。
ただそれだけでも言ってくれたことが嬉しかったです。
頑張るしかありません。
自身も成長できるようになるのが目標です。
トリップパスについて





三歳の娘
0  名前: なずな :2013/03/29 23:03
我が家には一人っ子で3歳の女の子がいます。4月から幼稚園に入ります。
児童館等で遊ばせたりしておりましたが、基本は母子2人で日中を過ごしています。
児童館には娘より年下の子が多く、同年代の子は2人ぐらいしか来ておらず、ほとんど1人の女の子と一緒に遊んでいます。
ウチの子は、体も大きくて力も強くて、口が達者です。
以下、困っている事を箇条書きにします。
お友達とオモチャを引っ張りあって勝ってしまい相手の子を転ばせてしまう。
自分のオモチャを貸してあげれない。
オモチャを投げる。
大きな声を出す。
クレヨン等を共有して使えない。全部自分の手元に置いてしまう。
相手の子が自分の話を理解してもらえないと、突き飛ばしたり、押したりする。

だいたいこんな感じで、先日お友達が家に遊びに来たさいの出来事を後日mailにて相手のお母さんから連絡がありました。
お友達の子が娘の悪い真似をして困った。
前に遊びに行った時は、娘が相手の子を隣の部屋に連れて行って「さっきおもちゃ取ったでしょ」って、娘が相手の子の首をおもいきり閉めていた。
という内容でした。私は離席してて、その時の話を初めて聞きました。
その相手の子は娘と同じ歳で一人っ子ですが、託児等を頻繁に利用しており、聞き分けはいい方だと思います。ただ凄く食べない子で力が極端に細く非力です。
だからといって、言い訳にしかなりませんが、娘にどうやって教えたらいいのか分かりません。
お友達と遊ぶ時は、お友達が嫌がる事はしない。痛い事はしない。と常々教えておりますが、力の強い娘はする側になってしまいます。
旦那とも話し合いましたが、娘が上記にあった事をしない様にしていくけど、子供なんだから、そんなものだろ。との反応。
相手のお母さんは、自分の子を娘の様にはしたくない。幼稚園に入れて先生が見ていない時に上記の事があったら怖い。という気持ちだと書かれていました。
どうやって娘に教えていったらいいのか体験談やアドバイスをお願い致します。
私も娘を幼稚園に入れるのが怖くなりました。今までは幸いにもありませんが、もし娘が相手の子に怪我でもさせてしまったら…娘を加害者してしまったらと思うと…
これから先、ずっと悩む事だとは分かっていますが、他の子も娘も傷つけないように、娘に学ばせる事が出来ないものかと悩んでます。
娘にも話して聞かせ、娘が言うには、お友達が来た時に自分ではなく、ママ(私)とばかり遊ぼうとしているお友達にヤキモチを焼いた。痛い事をしないと遊んで貰えない。等と言っていました。
私が娘に対して関わり方が少ないのか、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
以前はお友達に抱き付いたりしており、抱き付くのはパパとママだけ、お友達には倒れたり痛かったりして危ないから辞めようね。と言い聞かせ現在はしなくなりました。
娘に我慢させる事、お友達を傷つけ無い様に教えたいです。
長くなりましたが、ご意見をいただけると幸いです。
1  名前: なずな :2013/03/30 15:33
我が家には一人っ子で3歳の女の子がいます。4月から幼稚園に入ります。
児童館等で遊ばせたりしておりましたが、基本は母子2人で日中を過ごしています。
児童館には娘より年下の子が多く、同年代の子は2人ぐらいしか来ておらず、ほとんど1人の女の子と一緒に遊んでいます。
ウチの子は、体も大きくて力も強くて、口が達者です。
以下、困っている事を箇条書きにします。
お友達とオモチャを引っ張りあって勝ってしまい相手の子を転ばせてしまう。
自分のオモチャを貸してあげれない。
オモチャを投げる。
大きな声を出す。
クレヨン等を共有して使えない。全部自分の手元に置いてしまう。
相手の子が自分の話を理解してもらえないと、突き飛ばしたり、押したりする。

だいたいこんな感じで、先日お友達が家に遊びに来たさいの出来事を後日mailにて相手のお母さんから連絡がありました。
お友達の子が娘の悪い真似をして困った。
前に遊びに行った時は、娘が相手の子を隣の部屋に連れて行って「さっきおもちゃ取ったでしょ」って、娘が相手の子の首をおもいきり閉めていた。
という内容でした。私は離席してて、その時の話を初めて聞きました。
その相手の子は娘と同じ歳で一人っ子ですが、託児等を頻繁に利用しており、聞き分けはいい方だと思います。ただ凄く食べない子で力が極端に細く非力です。
だからといって、言い訳にしかなりませんが、娘にどうやって教えたらいいのか分かりません。
お友達と遊ぶ時は、お友達が嫌がる事はしない。痛い事はしない。と常々教えておりますが、力の強い娘はする側になってしまいます。
旦那とも話し合いましたが、娘が上記にあった事をしない様にしていくけど、子供なんだから、そんなものだろ。との反応。
相手のお母さんは、自分の子を娘の様にはしたくない。幼稚園に入れて先生が見ていない時に上記の事があったら怖い。という気持ちだと書かれていました。
どうやって娘に教えていったらいいのか体験談やアドバイスをお願い致します。
私も娘を幼稚園に入れるのが怖くなりました。今までは幸いにもありませんが、もし娘が相手の子に怪我でもさせてしまったら…娘を加害者してしまったらと思うと…
これから先、ずっと悩む事だとは分かっていますが、他の子も娘も傷つけないように、娘に学ばせる事が出来ないものかと悩んでます。
娘にも話して聞かせ、娘が言うには、お友達が来た時に自分ではなく、ママ(私)とばかり遊ぼうとしているお友達にヤキモチを焼いた。痛い事をしないと遊んで貰えない。等と言っていました。
私が娘に対して関わり方が少ないのか、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
以前はお友達に抱き付いたりしており、抱き付くのはパパとママだけ、お友達には倒れたり痛かったりして危ないから辞めようね。と言い聞かせ現在はしなくなりました。
娘に我慢させる事、お友達を傷つけ無い様に教えたいです。
長くなりましたが、ご意見をいただけると幸いです。
2  名前: はこべら :2013/04/02 11:56
>>1
メールでそんなこと伝えてくるなんて、ちょっとすごいなぁって思いました。距離をおいたらいいんじゃないですか?


真似をして困る・・・だなんて・・・。娘さんがしたことは一緒にあやまりましたか?真似をしたほうも悪いんですよ。それをさせないように、相手の方は自分の子供にしつけをしないといけないと思います。

「うちのいい子が、あの子の真似をしてこんなことを・・・あの子が原因だわ!!!文句いってやる」ってことですよね。ありえない・・・。


我慢できることとできないこともあると思います。だったら我慢できるまでいかなければどうでしょう。

無理して会う必要があるんですか?それでお子さんもママさんも楽しいですか?なずなさんは相手のお子さんよりも、自分の娘さんを第一に考えるべきです。

友達は幼稚園にはいればできます。
ルールだって守れるようになれますよ。


深呼吸して、娘さんの気持ちを聞いてあげてください。


幼稚園楽しみですね!
3  名前: せり :2013/04/07 21:41
>>1
その、メールしてきたお母さんとは、距離をおくべし。
大人として、おかしいよ。
どの子どもも未熟で当たり前。
一緒に育てていこう!って思える友達が、必ず出来るから、幼稚園を楽しみにしてたらいいよ!
トリップパスについて





子供と遊ぶことが苦痛でしかたありません・・・
0  名前: teo :2013/03/09 01:32
こんにちは。現在4歳の子供をもつ母親です。

以前はそうでもなかったのですが、最近子供と遊ぶ
ことが苦痛でしかたないです・・・。

遊んで遊んで、見て見てと1日中いわれきついです。
主人は平日は子供の相手はほぼ不可能で、週末は
みていてはくれるのですが、文字通り見ているだけの
ことが多く、食事の時間をすぎても子供そっちのけで
ゲームをしていたり、私には子供をみていてやった、
のように「俺の仕事じゃないけどしてやった」ような
言い方をしてきます。

そして、育児でまいっている私に、どうしてノイローゼ
になるのかわからない。僕はならないからとも言います。
正直平日、1時間子供といれればいいくらいの人に
こんなこと言ってほしくないです!!!

育児のつらさやしんどさを話したところで愚痴を言うな
と言われてしまったり、両親に相談にのってもらおうと
しても毒親の為絶縁中なので話す事もできません。

子供は可愛いのですが、一緒に遊ぶことは正直
したくないです・・・。

こういった感情は一時的なものなのでしょうか・・・
遊べない自分に自己嫌悪し、主人には怒りを感じ
もうやりきれない自分の感情をどうしていいか
わからない毎日です・・・・・。
2  名前: 4歳 :2013/03/09 21:40
>>1
>こんにちは。現在4歳の子供をもつ母親です。
>
>以前はそうでもなかったのですが、最近子供と遊ぶ
>ことが苦痛でしかたないです・・・。
>
>遊んで遊んで、見て見てと1日中いわれきついです。


うん… 1日中だとキツいですよね(泣)
でも、主さんのお子さんは4歳との事ですが、まだ幼稚園や保育園には行っていないのでしょうか?
幼稚園や保育園に通い出すと、少し子供と離れる時間が出来て 随時ラクになると思うのですが…。
3  名前: かりん :2013/03/10 20:43
>>1
4歳児と一日中遊ぶなんて、しんどいに決まってるじゃないですか。ずっといると発狂するよ。かといって旦那に子守りをさせるのも難しい。無理にさせて子ども嫌いになられても困るしね。

かといって母親が子どもから離れるのは難しい。だからママ友親子もいれて遊んだり、近所の子どもも一緒に遊んだり、自分の友達も入れて遊んだり、とにかく数を増やして気分を変えるといいと思う。

うちの場合は近所のお姉ちゃんたちもいれて遊んでいたよ。子どもは子どもでも4歳児と小学生じゃエライ違い。ちゃんと日本語は通じるし、将来こういう道を歩むんだなあって子育ての参考にもなるしね。
4  名前: りんご :2013/03/11 10:31
>>3
4歳、多感で色々なものに興味をもってうるさいくらいにずっとしゃべって動いていますよね。

寝てるときだけが、ママの時間・・・だけと育児と家事につかれて一緒に寝ちゃう。

休みの日は夫という大きな子供も増えて、休まらない。

お気持ちわかります・・・。



4歳とのことですが、幼稚園にはいかれていないのでしょうか?最低、2年保育はいかせてあげたほうがいいかと思います。

子供のためにも、ママのためにも。

9−14時くらいで帰ってきますが、朝だしてしまえばあとはテキパキと家事ができますしゆったりと買い物やお茶もできますよ。


相談できる方がいないとつらいですよね。

地域でママ友の会などはありませんか?
子供たちで遊んでくれるし、ほかのママさんとの交流がもてたらストレス解消になるかも。(これは人によってですが)


だんなさまは、ほめてのばすのがいいかも?

お弁当をつくって、公園にでも連れて行ってもらっては?さりげなくイクメン特集を読ますとか!
5  名前: まみ :2013/03/11 16:35
>>1
今育休で、動かない子供と1日中でさえなかなか苦痛の母親です。


保育園で先生にちゃんと遊んでもらった方がいいんじゃないかと思っているほどです。

私も小さい頃母親が大変なくらいの「遊んで—遊んでー絵本読んで—」という子供で、保育園に行っている間に家事がやっとできた、息抜きできた、らしいです。

一日中はキツイと思います。


子供と遊びたくない!のは普通ですよ*^^*
そのうち子供は子供同士遊びますよ〜^^;

息抜きできる時間が作れるといいですね><
6  名前: teo :2013/04/07 15:10
>>5
皆様優しいお言葉ありがとうございます。
自分の中の黒い?部分の存在も決して悪い事では
ない(仕方のないことだ)といわれたようで心が
軽くなりました。

主人はこの子供と一緒にいて煮詰まるような感覚が
どうしても理解できないようです・・・。
(実際平日育児参加は不可)
私に常に1番は母親であれと先日いいました。
そんなことは自分自身でよくわかっているし
そうしているつもりです。子供が産まれてから
間違いなく主人より我慢している事は多いです!

主人は平日仕事帰りに好きな時間にジムにいったり
飲み会に参加もできます。でも私は子供が産まれて
数年、夜に1人ででかけたことなんてありません。
主人に悪気はないと思うのですが、常に母親であれ
(私個人の部分は不要)と言われた事はとても
ショックでした。気分が落ち着いた時に主人に
不快に感じたことは説明しましたが、結経また最近も
母親であれと言われましたので根本的に何が私が
嫌だったのかは理解できていないようです。

週末、子供+主人 の世話で疲れました。

子供は現在平日は幼稚園にいっていますが
幼稚園の休みや、休日だけでも、どっと疲れがでます。
個人的には、今までの数年分のつかれがどっとでている
ような気がします。しかし、今回皆様のおかげで
週末子供と過ごすことがいつもより楽に感じました。
ありがとうございます・・・。
トリップパスについて





お漏らしが多い3さいのむすこ
0  名前::2013/03/26 18:47
3さいの息子がいます
トイレは2さい半でできましたが
このごろお漏らしが多いです
急にしっこ〜といいそのままおしっこをもらすことがあります1日3回ぐらいます。
どうしたらいいですか
あと一番オムツが取れるのが遅いこ
何歳までしてますかおねがいしまし
1  名前::2013/03/27 17:50
3さいの息子がいます
トイレは2さい半でできましたが
このごろお漏らしが多いです
急にしっこ〜といいそのままおしっこをもらすことがあります1日3回ぐらいます。
どうしたらいいですか
あと一番オムツが取れるのが遅いこ
何歳までしてますかおねがいしまし
2  名前: 慣れ :2013/03/30 14:11
>>1
子供の方もトイレでおしっこするのが慣れてきて
ある程度我慢ができるようになっちゃって
そこのさじ加減間違えて、漏らしちゃうって
あるよね。

ぎりぎりまで我慢して、結果漏らす・・・・

これも、だんだんと無くなるから大丈夫。

子供見てると明らかに、トイレ我慢してるなって
時は声かけて。
後はもう見守るしかないよね。

幼稚園上がっても、漏らすはちょこちょこしるし
うちの子もたま〜に幼稚園でパンツ借りてたよ。

一度、トイレできるようになってるなら大丈夫。
トリップパスについて





長女に対して優しく出来ない
0  名前: kitty :2013/02/27 10:09
私は三歳と二歳の娘がいます。
2人目が産まれてから、凄く可愛くて上の子の時以上に可愛く思え今ま溺愛しています。上の子が可愛くない訳じゃないのですが、やっぱりついつい下の子ばかり可愛いがってしまいます。上の子の気持ちを考えると可哀想でたまらないので、今日はいっぱい甘えさせてあげよう。優しくしてあげよう。って毎日思うのですが、いつからか、上の子に対してイライラ感がで始めていました。些細な事でもイライラして、口調がキツくなって、手をあげる事もあります。ダメだってわかってても、イライラして、キツくあたってしまいます。
下の娘は、まだ二歳になったばかりなのに、私がつい、上の子に強い口調で話していると、「ママ〜◯◯(上の子の名前)嫌い???」と聞いてきたんです。すごい悲しかったです。
二歳半ごろから、上の子が私の顔を伺うようになりました。最近は、それが凄く分かるようになりました。そんなふうにさせてしまったのは私自身だって、凄く自己嫌悪です。
ごめんね。の気持ちがいっぱいです。

何と無く、上の子の口数も減ったように感じます。
このままじゃ、絶対に娘の性格がおかしくなっちゃう!って思い、毎日不安で仕方ないので、自分自身が変わるしかないって事もわかっているのですが、なかなか変われません。
凄く辛いです。こんな自分が凄く嫌です。娘の気持ちになると涙が止まらず、毎日、娘達の前で泣いています。毎日毎日、ごめんね。の気持ちでいっぱいで、辛くて、いい母親になれなくて、先が不安で仕方ありません。

自分自身変わるにはどうしたらいいのでしょうか。
3  名前: 外注 :2013/03/01 09:17
>>1
無理して可愛がっても余計に疲れてしまうし、
そういう時期もあるさって開き直って、
今は長女を他の人に可愛がってもらえば
いいんじゃないのかな。

長女だけをパパに遊んでもらうとか、
お祖母ちゃんちに遊びに行かせるとか、
お友達の家に遊びに行かせるとか……、

そういう機会をたくさん作ってあげるのはどうだろう。
4  名前: poo :2013/03/01 14:27
>>3
気持ちわかるー

うちも3歳㊛と2歳㊚

そして・・・とぴ主さん全く同じ事やってしまってる。

反省しつつ、上の子と「ちょっとだけ」て本共感してます
5  名前: kikilala :2013/03/04 14:50
>>1
下の子をあずけて、上の子とふたりきりで手をつないで出かけてあげてください。


そのときに「好きだよ」といってあげてください。


一緒にファミレスとかでケーキ食べるのもいいかも。


たまに、上の子のママだけになってあげてほしいです。
6  名前: スカットメン :2013/03/25 15:12
>>4
私の妻にもそのようなことがあります。

やはり、一番最初に返答された方の意見が理想かもです。

私が妻を見ていて“これはまずい”と思ったのが、

同じ事柄でもその日その日で怒ったり怒らなかったりすることです。

子供は混乱します(汗)

難しいかもしれませんが冷静に

長女さんの何がダメだったのか、怒らずにちゃんと話せるように

私も子供に対して気をつけついます。
7  名前: スカットメン :2013/03/25 15:15
>>6
うっわ、つかうとこ間違えました

上のレスポンスはとぴ主さんへの返答です。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次ページ>>