育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
211:子供がお金を取った時のしつけ(11)  /  212:近所の同性の同級生(12)  /  213:泣き虫過ぎる娘(5)  /  214:初めて質問させて頂きます。(5)  /  215:兄弟の関係(3)  /  216:父兄いじめについて(14)  /  217:皆さんならどう注意する?(12)  /  218:やたらと胸を触ってくる娘(4)  /  219:席替えトラブル(12)  /  220:子供だけで自転車はいつから?(7)  /  221:悪いことは重なる?(3)  /  222:新学期が憂鬱(3)  /  223:小④娘の友達関係(10)  /  224:小6の娘 現在一時保護中(17)  /  225:登下校につおて(9)  /  226:小4のインドア娘(9)  /  227:友達付き合いをやめさせたい...(7)  /  228:夏休み(6)  /  229:どうにもならない娘(23)  /  230:低学年の娘です(10)  /  231:親失格?(9)  /  232:友達と、うちの娘が人様の物を壊した!(18)  /  233:小6と小4の息子たち(3)  /  234:いいなりになる娘(一年生)(4)  /  235:人付き合いが苦手になりました(9)  /  236:ラジオ体操(12)  /  237:夏休みのプールを泣いて嫌がる(7)  /  238:なんかタイミング悪くてついてない娘(7)  /  239:お祭りにて(8)  /  240:夏休みの宿題について(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

子供がお金を取った時のしつけ
0  名前: まこママ :2014/09/13 02:35
はじめまして。

小3の娘と小1の息子の事で相談させて下さい。


今日、2人一緒に外に遊びに行きました。
その時に学校の集金用で別に置いておいたお金(2000円)を持って行ってしまい、全て使って帰宅しました。

私は、子供達の外出中に気がついていたので、帰ってきた子供たちに「何か持っていった?」と尋ねると「お金持ってった」と答えました。

お小遣いは姉にのみあげています。月/600円です。
弟は400円あげていましたが、小学1年生でお小遣いは早かったようで…2か月で廃止にしました。


実はお金を取るのは、これが初めてでは無くて、その度に怒ったり話しあったりしてきました。

この数ヶ月は問題が起きてなかったので、安心していたのですが、今回また起きたことと金額が上がったことにガッカリしてしまってます。


・お金を盗むのは悪い事、お金は大切。という概念を伝えるにはどのように話をしたら、良いのでしょうか。

・悪いことをしてしまった際に、二度と同じことを繰り返さないように反省をしてもらいたいのですが、説教が終わったらいつもケロッとしており、理解してるのか分かりません。
反省が大事と理解させるにはどうしたら良いのでしょうか?


経験談や良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
7  名前: ちょっと待って! :2014/09/15 09:27
>>1
盗みと決めつけていますが、それは少し早すぎでは無いですか。
小3でお金を勝手に持ち出す原因は、お金の価値が分かっていないからでは無いですかね。
うちの子もそうでしたが、お金って親が働いて手にで来ることを教えないと、空気のようにいつでも何処でも存在しているものと思ってしまうと思います。
お金に対しての罪悪感が湧かないと何時迄も続きそう。
お金は親が汗水垂らし苦労して手にするものと教えてあげることから始めたらどうでしょう。
私は主さんの文面からはお子さんが手癖が悪くて盗んでいるようには読み取れませんでした。
盗ったことを隠さず正直に話すならあまり怒らず、お金の大切さを教えてあげることの方が重要に感じます。


>はじめまして。
>
>小3の娘と小1の息子の事で相談させて下さい。
>
>
>今日、2人一緒に外に遊びに行きました。
>その時に学校の集金用で別に置いておいたお金(2000円)を持って行ってしまい、全て使って帰宅しました。
>
>私は、子供達の外出中に気がついていたので、帰ってきた子供たちに「何か持っていった?」と尋ねると「お金持ってった」と答えました。
>
>お小遣いは姉にのみあげています。月/600円です。
>弟は400円あげていましたが、小学1年生でお小遣いは早かったようで…2か月で廃止にしました。
>
>
>実はお金を取るのは、これが初めてでは無くて、その度に怒ったり話しあったりしてきました。
>
>この数ヶ月は問題が起きてなかったので、安心していたのですが、今回また起きたことと金額が上がったことにガッカリしてしまってます。
>
>
>・お金を盗むのは悪い事、お金は大切。という概念を伝えるにはどのように話をしたら、良いのでしょうか。
>
>・悪いことをしてしまった際に、二度と同じことを繰り返さないように反省をしてもらいたいのですが、説教が終わったらいつもケロッとしており、理解してるのか分かりません。
>反省が大事と理解させるにはどうしたら良いのでしょうか?
>
>
>経験談や良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
8  名前: 追記 :2014/09/15 09:35
>>7
うちではお金の苦労を教えるのに毎月のお小遣いは渡していません。
仕事を渡し働いて賃金としてお金を渡しています。

お手伝いと差別化し労働に値するような働きを工夫してやらせています。サボリにはペナルティをつけて作業成果にも賃金のランクをつけてやらせています。
社会の仕組みも覚えるのでやらせて良かったなと思うし、何よりお金の使い道を真剣に考えるようになりました。
9  名前: 1soremo :2014/09/15 15:58
>>8
>うちではお金の苦労を教えるのに毎月のお小遣いは渡していません。
>仕事を渡し働いて賃金としてお金を渡しています。
>
>お手伝いと差別化し労働に値するような働きを工夫してやらせています。サボリにはペナルティをつけて作業成果にも賃金のランクをつけてやらせています。
>社会の仕組みも覚えるのでやらせて良かったなと思うし、何よりお金の使い道を真剣に考えるようになりました。
10  名前: おかん :2014/09/16 17:41
>>1
こんにちは

支援センターの指導員さんに聞いた内容になります。

お金を取る=窃盗罪
人を叩く蹴る=暴行罪

この2点については何故取ったら駄目なのか、蹴ったら駄目なのかなど説明などいらない。
駄目なものは駄目!
やったら窃盗罪、暴行罪と言う罪になり刑務所に入る事になる!

刑務所に入ったらどうなるのかを伝える。

うちの子は手が出る方で相談したのですが、刑務所に入ると「お母さんに会えなくなる」と言うのが一番効いたみたいでお友達を叩く事が少なくなりました。

ご参考まで…
11  名前: おかん :2014/09/16 17:50
>>1
訂正です

人の物を取る=窃盗罪

です
トリップパスについて





近所の同性の同級生
0  名前: 悩める母 :2014/09/09 15:31
お互い引っ越しをして知り合った近所の友達です。
年子三兄弟の末っ子のA君は知り合ったころから毎回どうでもいいことで張り合ってくるのですが、一人っ子息子は「どうでもいいことで・・・」とあまり相手にしていませんでした。そういう態度が気に入らなかったのか、「優等生ぶってむかつく」などと悪態つかれるようになり、自然に離れるようになりました。
それでも顔を合わせたら挨拶はしているのですが、私にも息子に対しても無視です。子どももあきれていてますが、つらい気持ちも表に出さないので、私も触れずにいます。
最近、A君が自分のスポ小関係と思われる別小学校(近隣)のお子さんに我が家を指さしながら何かを離していました。別小学校とわかったのはかぶっていた指定帽子が違ったからです。
窓を閉めていたのでよくわからなかったのですが、その後、多分その別小学校の子が数人でうちの前を通り、また我が家を指を差して通り過ぎました。
被害妄想かもしれないのですが、A君が「ここのうちに嫌なやつが住んでるんだぜ」とか言いふらしているのか、とかいろいろ考えてしまいました。もしかしたら学校でも同じことがあるのかも、と心配になり息子にそれとなく聞いたのですが、小学校はクラスも違うので特にトラブルもないようで、放課後も相変わらず友達と夕方まで遊んでいます。
中学は受験予定なのであと少しの辛抱なのですが、これから何かされるのではないか、気になってしまいます。

親が一緒になっておどおどしてどうする、といったお叱りでも構いません。
PTA付き合いもあり、近所の友達の親御さんには相談できません。
リアルでは離せない悩みで、こちらに書き込みました。よろしくお願いします。
8  名前: 冷静に :2014/09/11 10:39
>>7
無視なら、うちの子は放っておきます。
全く問題なし。
仲間はずれも、放っておく。

小5のときにクラスで孤立したときがあるのですが、唯一仲が良かった子とだけ過ごしていたそうです。
実は、中学になって本人の口から聞いて初めて知ったのです。
小4で女子軍団と別の男子数人からいじめを受けたときに、対処法と動じない強さを身に付けさせたので、小5と小6のいじめは私には話さす必要がないくらい気にせず、自分で乗り越えたらしいです。
9  名前: 主です :2014/09/11 13:57
>>8
お子さん、しっかりされているのですね。うらやましいです。そのような状況でも母親に相談しなくても乗り越えられれば今後の長い人生、乗り切ってくれそうですね。中学、高校、大学と続くわけですし、いつまでも親が介入できるわけでもありませんし。

子どもから何も相談受けていないので黙って見守ることにします。

他小学生の件も特になにもされていないので、静観します。
10  名前: 冷静に :2014/09/12 17:47
>>9
根掘り葉掘り聞かず、様子だけは注意してあげてください。

小4のいじめを受け始めたときは、名前は言ってくれないけれど授業参観に早めに行ったり運動会の時に、子供たちをさりげなく観察していじめっ子たちとその中のボスを特定し、息子に驚かれました。
そして金魚の糞は放置し、特にボスの対処を講じました。

なんでもよく見ていると、子供ってわかるもんです。
逆に見てないと、わからないですけど。

まずお母さんが右往左往せず、ドンといるのが一番ですよ。
11  名前: 多分 :2014/09/12 18:23
>>1
発達障害だと思う。
家の子がいじめられた時、その子を観察して、本も色々読んでそう思いました。
 
ふつうの子なら親や先生が入った時点で止めますね。いくら言い聞かせても繰り返しますよね。
関わらない、担任に相談しこの先班活動や席を離すように頼みます。

小学校最後の時を嫌な思いなるべく減らしてあげたい。担任に時間とって貰う方がいいです。
12  名前: 主です :2014/09/16 16:27
>>1
レスありがとうございます。

あれから様子を見ていますが、いたずらされることはありません。うちを指さしていったい何をしていたのか、逆に気になります。相変わらずA君からは無視されていますが、クラスは違うので気にしていないそうです。
私のほうが気になっているだけみたいです。

息子からSOSを訴えてきたらちゃんと対応してあげようと思います。母はどーんと構えて とレス頂きましたが、そのようにしていきたいです。
トリップパスについて





泣き虫過ぎる娘
0  名前: 泣き虫の虫 :2014/09/10 20:14
小2の娘が、とにかく、こんな事で?という事ですぐ泣くのでうんざりしています。
算数の答えが分からないと泣き、単語の暗記カードをやって分からないと泣き、何かできないとすぐ泣きます。練習しないと弾けるはずのないピアノも初めて弾く時でも、泣きます。私も泣き虫な方ですが、娘ほどではありません。
出来るだけ、受け入れて、楽しくなる雰囲気を出して、雰囲気の壊れない努力をしてぎしたが
、もううんざりしています
1  名前: 泣き虫の虫 :2014/09/11 22:47
小2の娘が、とにかく、こんな事で?という事ですぐ泣くのでうんざりしています。
算数の答えが分からないと泣き、単語の暗記カードをやって分からないと泣き、何かできないとすぐ泣きます。練習しないと弾けるはずのないピアノも初めて弾く時でも、泣きます。私も泣き虫な方ですが、娘ほどではありません。
出来るだけ、受け入れて、楽しくなる雰囲気を出して、雰囲気の壊れない努力をしてぎしたが
、もううんざりしています
2  名前: どっち? :2014/09/11 23:08
>>1
負けず嫌いのために出来ないのが悔しくて泣くのか、
情けなさが先立って泣けてくるのか?
3  名前: 成長を待つ :2014/09/12 12:38
>>1
まあうちの娘も負けず嫌いの泣き虫です。
泣き虫というか、癇癪を起こしている感じです。
それでも、以前よりはできない時の自分を認めて受け入れている様子もあります。
自分で消化するしかないのかなあと、私はほっといてます。
気分転換にまったく違う話題をふるとか、気の休まるもの(ぬいぐるみとか)を渡すと、わりと早く切替ができるときも。中学年でもまだまだですよ。
外でもそんなに泣くの?と聞くと外では泣かなくなったそうなので、うちではストレス発散になっていいかなと思ってます。(本当は、泣かれるとうるさいので無視しているようなものだけど)
4  名前: ヒス :2014/09/12 13:11
>>1
泣く程度ならかわいくていいと思います^^;
まだ小2ですし。
うちはすぐにヒステリーを起して周囲を驚かせるので、ほとほと困ってます。
5  名前: 諦め大事 :2014/09/14 17:24
>>1
あー、分かります。うちの子もそうでした。

もうね、何かを教えるってこと、かなりの部分をあきらめました。だって機嫌を取る時間のほうが長くて、一向にお勉強にならないんですもの。最低限のことだけ躾けて、他は甘々で育てました。

まあ何とか生きてますよ。やりたいことしか頑張らず、他は最低限しかやらない子。お馬鹿ちゃんだけど、なぜか皆に嫌われない。先生にも好かれてます。

言うこと聞かないからって放任で伸び伸び育てたのが良かったんでしょうかね。時にはあきらめも大事です。
トリップパスについて





初めて質問させて頂きます。
0  名前: みみりん :2014/09/10 11:23
来年度小学生になる娘がいます。
小学校に入学の健康診断と知能検査があるのですが、どんな服装が良いとかありますか?
初めての子供なのでわかりません。相談に乗って下さい。宜しくお願いします。
1  名前: みみりん :2014/09/11 16:53
来年度小学生になる娘がいます。
小学校に入学の健康診断と知能検査があるのですが、どんな服装が良いとかありますか?
初めての子供なのでわかりません。相談に乗って下さい。宜しくお願いします。
2  名前: 公立だよね? :2014/09/11 17:06
>>1
うちの子達の学校は服着て行ってたらしい(親はその間体育館で説明会)、最初の子のとき知らなかったから、脱ぎ着しやすい服を選んで行きました。
したの子のときはいつもの服で行きました。
普段着の、汚れてない落ち着いたものを選びましたけどね。
けど、キャラもの着てたり、園服で着てたり色々でしたよ。
けど、姉の子が通っていた学校は公立だけど、場所柄富裕層家庭が多く、皆そこから中学受験擦るために越境させる家庭も多いからか、きちんとした服できてる子が多かったそうですよ。

学校によって様々だから、同じ小学校に通う予定の人に聞いてみるのが一番ですよ。
3  名前: ごめん :2014/09/11 17:52
>>2
>うちの子達の学校は服着て行ってたらしい

ほかの学校の子は裸か〜
4  名前: 上のものです :2014/09/11 20:10
>>3
すみません、スマホで出先で書いてたので、言葉足らずでした。
服着てというのは、身体測定の時って、幼稚園などでも、体育着や下着一枚でって時がありますよね?
そうじゃなくてという意味で書こうと思ったのですが…。
5  名前: みみりん :2014/09/12 14:58
>>1
>主です。皆さんアドバイスありがとうございます。友達にも聞いてみたら、親子で普段着でOKみたいでした。でも母親はスカートの方が良いのかな?とも思いました。地味めな黒×ベージュ系なら間違いないかな?と思いました。ありがとうございました。
トリップパスについて





兄弟の関係
0  名前: まりやん :2014/09/09 19:57
7歳と4歳の男の子二人の兄弟のことでどうすればいいのかわからず、相談です。
兄のほうが弟をとにかく嫌いみたいで毎日いじめます。弟なんていなければいいのに…とまで言います。今に始まったことではなく、弟が赤ちゃんのころから嫌いみたいです。弟は兄のことが嫌いではなく、ぱしりのように言うことを聞いてると相手をしてもらえるので兄の命令をきいてることが多いです。意味もなく叩かれたり、怒鳴られたりして毎日泣いてるので上の子をその都度叱るのですが、効果なし。弟への嫉妬、愛情不足なのかと思って兄の言うことを尊重したり、優しくしたり、色々しましたが効果なし。仲良くとまではいかなくとも、せめていじわるするのを止めてほしいんですが、どうしたらいいんでしょうか?最近は兄に何からいじわるされるたび、弟はヒステリーをおこして暴れます。でも仕返しがこわくて兄には絶対ものを投げたりはせず、兄のもの以外のものや、わたしを叩いたりします。
1  名前: まりやん :2014/09/10 10:37
7歳と4歳の男の子二人の兄弟のことでどうすればいいのかわからず、相談です。
兄のほうが弟をとにかく嫌いみたいで毎日いじめます。弟なんていなければいいのに…とまで言います。今に始まったことではなく、弟が赤ちゃんのころから嫌いみたいです。弟は兄のことが嫌いではなく、ぱしりのように言うことを聞いてると相手をしてもらえるので兄の命令をきいてることが多いです。意味もなく叩かれたり、怒鳴られたりして毎日泣いてるので上の子をその都度叱るのですが、効果なし。弟への嫉妬、愛情不足なのかと思って兄の言うことを尊重したり、優しくしたり、色々しましたが効果なし。仲良くとまではいかなくとも、せめていじわるするのを止めてほしいんですが、どうしたらいいんでしょうか?最近は兄に何からいじわるされるたび、弟はヒステリーをおこして暴れます。でも仕返しがこわくて兄には絶対ものを投げたりはせず、兄のもの以外のものや、わたしを叩いたりします。
2  名前: 引き離す :2014/09/10 13:29
>>1
上の子が下の子を鬱陶しがるなんて当たり前です。特に下の子が生まれた時なんて3歳ですよ。甘えたい盛りなのにお母さんを取られてしまって、下の子には恨みしかないものって思ったほうがいいです。お母さんは上の子の不満を下に向けないよう、うまーく上の子の不満をそらしたり解消したりして、赤ちゃんの数倍上の子に気を使うものじゃないですか?

そして鬱陶しがられるのに下の子って上を好きなんですよね。邪険にされては泣くくせに、いくら近寄るなって言っても上の子を追っかける。下の子は下の子の友達を作らせて、なるべく上の子と引き離して育てるものだと思います。

ある程度大きくなったら兄弟は宝物だと思いますが、小さいうちはそんなもんです。なるべく頻繁に家にお友達を招いて、兄弟だけの時間を作らないようにすればいいです。
3  名前: なんか :2014/09/12 10:20
>>1
弟さんが寝てるときでも、じっくりと話してみたらどうかな。あなたが生まれた時こうだった。とても大切だからもしあなたが誰かにいじめられたり叩かれたりしたらお母さん許せないし、お母さんまで悲しくなると思う。

弟だってお母さんの子だから、これからは手を出したら、どのくらい痛いのか悲しいのかあなたにも同じように痛い思いをしてもらう。

想像してごらん。お母さんあなたの事バカ!だいっきらい!と言いながら何回も叩くよ。どんな気持ちにかるか言ってみて。

みたいに言う。

あと、息子さん、学校は楽しく行けてる?学校でうまくいってないと、家で荒れたりするよ。でも違うか。昔からそうなんだったら。

やめなさい、なんてもう聞かない。私なら意味のない暴力したら叩くよ
トリップパスについて





父兄いじめについて
0  名前: 特命 :2014/09/05 14:48
今晩は
小学校に子供が通学しています。

子供の同級生の父兄から、持っているカバンのセンスがダサい、時計や着ている衣類が似合わないだの一々五月蝿くて難儀しています。

この手の行為は去年から突然始まり、スルーしていたら、どんどん悪化してきているので、今度の懇談会では携帯電話で行為を録画してから相談しようと考えています。

そこで質問なのですが、質問の場所は「学校」「児童相談所」「町などの困りごと相談所」もしくは他何かあればと思いますが、先ずは何処に相談するのが良いか知恵を拝借したいと思います。

ちなみにこれまで通りスルーしたら?と考えていた時期もあったのですが、どうやら逆にスルーしているのに味をしめたらしく、最近では他の父兄がシングルマザーになっただの、子供が通っているサッカー教室で違法駐車しただの、どんどん態度が悪化しているのでこのまま中学生になるまで一緒なのかと思うと正直うるさいしウザいです。

似たような体験をされている方等いましたら対策、対処を教えて頂ければと思うので、宜しくお願いします。

尚辛口レスや対処方法以外のレスは他でお願いします。
10  名前: なんだそれ(怒) :2014/09/08 12:20
>>8
上の人じゃないけど、そういう事がわからないと対処法も言えないくらいわかりづらいって事じゃないの?

あんなにわかりづらい文章書いてて、それで対処法も何もないでしょ。
答え書いたら、分析さんもちゃんと回答くれるんじゃないの?

それなのに、荒らしなんて失礼すぎるわ。
第三者が見ても、不快。
あなたが主さんじゃないなら、あなたが対処書いてやれやって。あなたも荒らしか?
11  名前: 主でしょ :2014/09/08 15:54
>>10
>上の人じゃないけど、そういう事がわからないと対処法も言えないくらいわかりづらいって事じゃないの?
>
>あんなにわかりづらい文章書いてて、それで対処法も何もないでしょ。
>答え書いたら、分析さんもちゃんと回答くれるんじゃないの?
>
>それなのに、荒らしなんて失礼すぎるわ。
>第三者が見ても、不快。
>あなたが主さんじゃないなら、あなたが対処書いてやれやって。あなたも荒らしか?



釣りか心を病んでいる主かのどちらかだと思う。こんなおかしな人、複数はいないでしょう・・・。
12  名前: 分析 :2014/09/08 20:09
>>1
質問ばかりですみません。

子供も被害があるのか、親だけなのか、またこちらには思い当たることがないのか、わからないことだらけで。

子供にも被害があるなら、学校でなら先生に、サッカー教室ならコーチに言うのが一般的です。
また、保護者同士なら弁護士を立てて合法的に黙らせることは可能でしょうが、証拠収集の必要性と費用が発生します。
役所などに言っても、仕方ないと思います。

ただ昨年シングルマザーになったとありますので、偏見の強い地域なのかもしれないと思いますし、同時にその程度で腹を立てていたらやっていけないと、同じシングルとして思います。
両親が揃っているのと片親家庭では、同じくちょっと騒いでも言われ方は違います。
前者は元気ねと言われ、後者はしつけが悪いというように。
だからこそ、言われたくなければ正しくなければならないですし、普段から正しくしていて言われても毅然とするか。

ちゃんとしていたら毅然とできますし、その強さは要りますよ。

自分が正しく誠実であれば、ことはそのうちおさまります。
敵対すれば亀裂は広がり、子供は教室を続けられなくなりますよ。
13  名前: えっと :2014/09/09 07:37
>>1
主さんが、お子さんの同級生の親から、色々言われ困っているのですよね?
だとしたら、学校や児童相談では無いと思います。

主さん自身をバカにし、笑い者にするような内容なら人権侵害だから、弁護士に相談。
証拠を記録してくださいね。
14  名前: 家族 :2014/09/10 16:12
>>1
まずは御主人か親にするものだと思うよ。悪口言われたくらいで動いてくれるのは家族くらいでしょ。
トリップパスについて





皆さんならどう注意する?
0  名前: 怒りんぼ :2014/09/03 17:54
小6の娘にいつも怒ってしまいます。
生理で汚れた下着を洗面所のシンクに入れっぱなし、食べたパピコの袋を冷凍庫に入れっぱなし、炊飯器のご飯を空にしても保温を付けっ放し、扇風機や電気もつけっ放し、脱いだ服や靴下はそこらじゅうに放りっぱなし、ベットの枕元は鼻をかんだティッシュがてんこ盛り、もちろん部屋はいつもグチャグチャ...。
何度、ちゃんと片付けよう!と声掛けしても、少々強く言っても、やって見せても、説教しても、一向に直らない。

去年(小5)、私の留守中に玄関の鍵もドアも開けっ放しで出かけた時は、めちゃくちゃ怒りました。
おかげで今は鍵は掛けられるようになったけど、毎回そこまで怒らなきゃ直らないのかな。

普通こういう時、皆さんはどう注意してるんでしょう?
どうしたら直るんでしょう?
ウチの子、おかしいんでしょうか?
それとも小学生ってこんなもんなんでしょうか?
8  名前: 苦笑 :2014/09/05 13:18
>>1
うちの中3娘も同じかなぁ。ベッドにティッシュてんこ盛りというのもしょっちゅうです。

私も怒ってしまうこともありますが、普段は例えばお菓子の袋が散らかっていたら、娘を呼んで「ゴミ箱に捨ててね」と普通のトーンでいい、すぐにやってもらうようにしています。こちらがごくごく普通の口調でやってもらいたいことを伝えるだけなら、うちの娘は大抵は「あ、ごめーん」と言って従います。

ただ、習慣としてやれるかというとそれは難しく、この子にはその都度声をかけていかないといけないんだなぁと思っています。

でもこの娘、外面はいいんです。学校では後始末などもきちんとやれていて、先生からの信頼度は高い方だと思います。だから障害は疑っていません。

汚れた下着は軽くゆすいで蓋付きのバケツにつけ置きしておくようにさせています。こればかりはすぐ上に息子もいるので、放っておくのは相当に恥ずかしいことだと刷り込みました。

まぁ、私も親と一緒に住んでいるときは似たり寄ったりなものだったので、さすがは私の娘と心の中で苦笑しながらやり過ごすことが多いですね。

うちには発達障害のある子どももいるので、社会性がそこそこあれば、まぁ、いい方かなと思ってしまいます。お子さんの悪い面ばかりが気になってしまうときは、殊更に意識して、普段頑張っているところを見てやるといいんじゃないかなと思います。(学校生活をそれなりこなせるだけでも当たり前と思わずに頑張っているなぁと見てやれるといいかもね。)
9  名前: 怒りんぼ :2014/09/06 22:23
>>8
すごいですね。何度でも落ち着いて注意できるなんて、私には神の領域です。苦笑さんのように人間ができてない私には、娘がイライラの対象でしかありません。自分の心の狭さにかなり落ち込みました。

娘の行動が私には理解できず、どうやったら平静でいられるのか、どうしたらこんな娘を受け入れ、褒めることができるのか、悩みすぎて気が狂いそうです。

日常生活すらこんな状態ですが、娘が受験するというので塾に入れました。でもついて行けずに塾を転々とし、最終的に家庭教師に変えたけれど、結局勉強も毎日1時間程度。何度言っても見直しも復習もしないから、何度でも同じ間違えを繰り返す。ぴったりそばについて勉強を見てやっても、まったく言うことを聞かないのでケンカばかり。何をどう褒めたらいいのか、認めてやればいいのか、もう分かりません。

ただのグチになってしまい、すみません。
たぶんああ言えばこう言う。私の言い方が悪いんだろうなとは思うのですが、どう言えば良いのか分からないんです。
10  名前: 手伝い :2014/09/07 05:23
>>7
う〜ん、父親との関係によっては恥ずかしいという気持ちが育ちにくいのかな。
昔より男女平等に育ってるしね。
羞恥心がまだないといっても、それが何かの症状とまでは思わないけれど。
興奮しやすい、自己コントロールが下手な子はまだまだいるとは思うけれど、日々のトラブルが多いならまず家庭支援センターで育児相談してみるといいかも。子供の扱い方のヒントが得られるかもしれないし、万が一何かある場合は専門家の紹介を受けることができる。

主さんはしっかりした子供だったのかな。自分と違うタイプの子供なので受け入れ難いのかもね。
でも、どんな子が来るかは偶然によるもの。受け入れるしかないよね。
うちにもグレーの子がいて、受け入れ難いことも多いけれど日々がんばってる。もちろん上手くいかないことも。

受験について、主さんはよく伴走されて偉いと思う。娘さんにはまだ早いのかも。中学受験は早熟な子が有利で、それには間に合わないけれど中学生になってから理解が進む子もいる。
それは様子を見ながら親が見極めるか、相応のところに入学できればいいと割り切る、あるいは子供が幼い場合は親が最後まで根気よく引っ張り続けていくと割り切るか、親自身が決心するしかない。子供の「受験したい」という気持ちは、一部の早熟な子を除き当てにはなりません。
学区の公立の様子も見ておいた方がいいかも。無理させると子供が潰れるなど、中学受験は怖い面もあります。
11  名前: 苦笑 :2014/09/09 09:58
>>9
>自分の心の狭さにかなり落ち込みました。

そうですか。
私は自分自身の感情のコントロールへの努力を続けて、もう10年以上になります。成果は理想には遠いけれど、かつてよりマシになっているのかもしれません。

上でも書きましたが、私には発達障害のある子どもがいるので、この子が小学生の一時期は月に一度のペースでスクールカウセラーにかかっていました。育児の泣き言をもらすのは毎度のことでした。そこでは慰めてもらうこともありましたが、厳しいことを言われることもしばしばでした。よく耳にすることかと思いますが、「相手を変えることはかなわずとも、自分自身を変えていくことは自分の力で可能なこと。」こういう類のことはしょっちゅう言われていました。(^^;

ただ、こういう掲示板とは違うのは、生身の人間同士で顔を合わせて話をすることと、回数を重ねてお互いに信頼関係を築いていった中での厳しい言葉だったので、まだよかったのかなと思います。

育児の困難さでの相談は障害のあるなしに関わらず、受け付けている窓口はあると思うので、そちらに行かれるといいのかなと思いました。

ネットを使える環境であるなら、区役所や市役所のHPで育児相談などを検索にかけてもいいだろうし、とりあえず、役所の総合窓口に電話をかけて、育児相談を受けたいと言えば、窓口の案内をしてくれると思います。

行動を起こすことはなかなか大変な場合もありますが、少し頑張ることができると良いと思います。

あと、褒めるところがないようなことをおっしゃっていましたが、見つけられないときは無理やり作るという手もあります。褒めるにも色々種類があります。「ありがとう」という言葉をかけてやるのもお互いの気持ちを和ませることができるものです。それで簡単な用事、部屋の電気を消すとか、食器を下げてもらうとか、子どもが簡単にできる用事をあえてお願いをして、やってもらったら「ありがとう」と言います。一日に最低5回は「ありがとう」と笑顔で言う。気持ちがついてきていなくても、大人なら演技でできます。気持ちはあとからついてきます。
12  名前: 怒りんぼ :2014/09/10 08:13
>>11
>私は自分自身の感情のコントロールへの努力を続けて、もう10年以上になります。

>相手を変えることはかなわずとも、自分自身を変えていくことは自分の力で可能なこと


涙が出ました。
10年以上努力を続けて来られた様子を想像し、自分の甘えを思い知りました。ありがとうございます。自信は無いですが、自分を変える努力をしよう!と思いました。顔の見えない掲示板ですが、皆さんのご意見を聞けて良かったです。
まずは1日5回のありがとうから、始めてみたいと思います。本当にありがとうございました。
トリップパスについて





やたらと胸を触ってくる娘
0  名前: ゆい :2014/09/07 04:00
小2の子ですが、私の上に座ったりお腹のお肉を触ってくるのですが、それが不快でたまりません。

学校では昼休み1人で本を読んでいるそうですが、放課後遊びはまあまあしています。

娘はさみしいのでしょうか。
それとも小2くらいではありがちなのでしょうか。
1  名前: ゆい :2014/09/07 20:06
小2の子ですが、私の上に座ったりお腹のお肉を触ってくるのですが、それが不快でたまりません。

学校では昼休み1人で本を読んでいるそうですが、放課後遊びはまあまあしています。

娘はさみしいのでしょうか。
それとも小2くらいではありがちなのでしょうか。
2  名前: うわ手かも :2014/09/07 23:14
>>1
よくありがちかどうかはわからないけど
うちの甥(夫の弟の息子)はやはり小2くらいまでは母親の膝にいつも座ってて、二の腕とかほっぺとか耳とかをむにむにとしまくり、最後にはトップスの裾から手を突っ込んで、さらにブラの中を弄ってチクビをくりくりとしないと気がすまない子だった。

私は正直それが気持ち悪くて、その儀式?が始まると席を立ったりしてたよ。

2歳位のおっぱい卒業したての小さい子じゃない、小学生だよ?

それを母親も咎めることなく、困ったねーこの子はと笑ってるだけ。

べつに発達障害とかがあるわけじゃなく、それ以外は普通だし、勉強もごくごく普通の成績取ってたし、ただの甘えん坊なんだろうけど・・・(ただの、という表現が正しいかは疑問)

そういうのもいたからねえ。

ちなみに3年生の終わりくらいまでそれが続き、さすがに胸を触るのはやめたようだけど、中学に上がるくらいまで膝の上には座ってたし(その時すでに身長155センチ位だった)外を歩いたりすると母親の腕を汲んでくるのは中2の今でもしてる。
3  名前: フェチ :2014/09/07 23:43
>>1
どうしよう、うちの娘、大学生だけど未だにするよ。母親の膝にも父親の膝にも座る。腹の肉も揉む。妹の胸を触るのも好き。人肌フェチ。

彼氏はいません。人肌は好きだけど、束縛されたり欲情されるのが嫌なんだって。友達はたくさんいて、寂しいわけではないと思うよ。
4  名前: ゆい :2014/09/08 07:51
>>1
ご意見をありがとうございました。

中2でも大学生になっても触ってくる子もいるんどすね。
安心したような、でもいつまでつずくの?と、複雑な心境です。
トリップパスについて





席替えトラブル
0  名前: そらまめ :2014/08/26 15:26
新学期がはじまりましたね。早々に席替えがあったのですが、今回初めて自由な席に座るという席替えでした。娘は仲良しの友達と隣になる席を確保して座っていたらAちゃんが「私もここがいいの、じゃんけん」と言い出しました。その子は別の席を希望していたのですが、交渉がうまくいかず、第二希望?のような形で娘の席にきたそうです。
ほぼ席取りも終盤になっていたところで、周りからも「その席はもう○○の席だよ、空いてる席にしたら」と言われてもAちゃんは譲らず、じゃんけんと言い張ったそうです。先生も「話し合いなさい」と言い、お互い譲らないため時間だけが過ぎ、どうしようもなくなり、じゃんけんに応じたところ、娘が負けました。
最後の最後まで残っていた席に仕方なく移動したのですが、周囲を男子が座っている席だったのです。Aちゃんが嫌がるのも無理はなかったのですが、娘もじゃんけんに応じて負けた以上、その場では文句も言えず(自由席にするけど、納得のいかない人がでたら席決めは最初からやり直し、と先生から言われていたので、今自分が文句を言ったら他の子に迷惑がかかる、嫌がられると考えてしまったそうです)帰宅してから号泣しました。
学校イベントがある10月頭まではこの席だろうと思われるので、1か月ちょっと娘はつらい毎日になるでしょう。授業が始まるまでのちょっとしたフリーの時間も一人席に座っているだけで、周りの楽しそうな会話を聞いて辛かった とこぼしました。

小学校の席替えたった1か月なんて人生において大した影響はないですよね?娘には母親のこんな姿は見せていませんが、娘のつらい気持ちを思うと私自身がつらくて家事も手に付きません。娘にも励ましてあげたいので、体験談やアドバイスをお願いできないでしょうか。
8  名前: それじゃね :2014/08/28 20:09
>>1
担任はよくAちゃんのわがままを黙って見てましたね。
自由席にするなら、うまくいってないところのフォローをするのも担任の仕事じゃないかと思います。
Aちゃんにとっても、言い張った者勝ちで通ってしまうなんてよくないのでは。

少し様子を見て、うまくいかないようなら、担任に聞いてみてもいいかもしれないですね。
9  名前: そらまめ :2014/08/29 11:54
>>1
レスありがとうございました。

今日、ボランティアで学校に寄りましたので授業中のクラスの様子をそっと覗いてきました。
どんなにポツンの席なんだろうと心配していたのですが、娘はうつむいて一人ポツンという様子でもなく、なんとなく周りとそれなりにやっているように見えました。休み時間終わりという自分の席について先生を待つちょっとした時間もガヤガヤした周りの男子と一言二言交わしている様子も見られました。たまたまだったのかもしれませんが。

先生に相談するというのは「ポツンとしているかもしれないので気にしていただけますか?」といった内容のつもりでした。でもこの様子なら何も言わずにいこうと思います。娘がまた泣きついてきても冷静に対応していきたいと思います。

体験談、アドバイスやご意見本当にありがとうございました。いろいろ考えることができ、早まらなくてよかったです。
10  名前: プラスに :2014/08/29 13:48
>>9
次の席替えまでつらいですね。
6年生じゃあ、席替えごときで親がしゃしゃり出るのも躊躇する・・・わかります。

今回の経験が娘さんにプラスに働くといいですね。

一ヶ月、おうちで気にかけてあげてください。
11  名前: え? :2014/08/29 19:26
>>6
>教室の席を子供の自由に決めさせているのをご存知ですか?って。
>
>
>大体、教師として手を抜きすぎだわ。
>
>
>

小4の子のクラスでも、子供に決めさせる時ありますよ。男児席と女児席の場所は決めて、最初に男児が席を決めます。決まったら席をはなれ、次に女児が決め
決まったら席に着き、男児が先に決めた自分の席に着く。
たまにやるのは楽しいようですよ。
12  名前: うげぇ :2014/09/06 17:17
>>6
>教室の席を子供の自由に決めさせているのをご存知ですか?って。
>
>
>大体、教師として手を抜きすぎだわ。
>
>



本気で言ってる?
だとしたらスペシャルモンペだな。
トリップパスについて





子供だけで自転車はいつから?
0  名前: 事故歴あり :2014/09/01 12:36
皆さん子供だけで自転車は
いつから許していますか?

私は自分が小三で事故に遭っているので
どうも過保護かな?と思うのですが
なかなか解禁しませんでした

他のお友だちは皆自転車なのに…と
かなりしょんぼりしているので
そろそろ解禁かなとおもってますが
心配です
習い事等は私と一緒にツーリング?してルール等は教えてます
3  名前: それぞれ :2014/09/02 18:23
>>1
うちは現在小6と小4の息子がいますが、長男は幼稚園の頃から買い物等で私と出掛けるときは自分で自転車を使っていたので、小1の頃から学校の学年毎にもうけてるエリアでの使用を許可してました。
お友だちも自転車に乗ってる子は多かったし、長男は大丈夫と思えたので。
けど、次男は今も一人での自転車使用を許可していません。
次男は長男より自転車に乗る機会も少なく、また、あぶなっかしい。
次男のお友だちの親も同じように思ってるケースが多く、自転車に乗って出掛ける事も少ないので、しばらくはこのままです。
来年になれば次男の行動範囲が学区内全域になるので、そうしたら、主人と相談して決めます。
4  名前: 心配 :2014/09/03 01:34
>>1
上の子は小5くらいからです。
車も人も多いところなので、きっちり乗れるようになるまでは心配で…。

下の子は現在小3男子なのですが、周りでは一人で乗っている子もいますがうちはまだ無理。
慎重さに欠けるというか、一緒に走っていても怖い。一人でなんて、事故に合いそうです。
5  名前: ずっと禁止 :2014/09/03 08:18
>>1
うちは子供だけはずっと禁止しました。
都会なので、とてもじゃないけど危なくて…。

家も駅に近く、習い事も買い物も数分で行けるところなので、乗る必要性もなくて…。


>皆さん子供だけで自転車は
>いつから許していますか?
>
>私は自分が小三で事故に遭っているので
>どうも過保護かな?と思うのですが
>なかなか解禁しませんでした
>
>他のお友だちは皆自転車なのに…と
>かなりしょんぼりしているので
>そろそろ解禁かなとおもってますが
>心配です
>習い事等は私と一緒にツーリング?してルール等は教えてます
6  名前::2014/09/03 11:32
>>1
やはり心配になりますよね
子供ってどこ見て歩いてるの?
って頼りなさがあって
たまに「あぶなーい!!」という感じで走ってる
一人乗りの子とか見て肝を冷やしたり

私の住む辺りも車が多くてすごく嫌です
友達はみんな自転車だから自分だけ追っかけて走るのがすごく嫌なんだそうです
しつこくルールを教えて
親と走って慣れて貰うしかないですよね
もう少し大きくなれば安定するのかな?(現小5)

ありがとうございました
7  名前: うーん :2014/09/05 01:07
>>6
>友達はみんな自転車だから自分だけ追っかけて走るのがすごく嫌なんだそうです

小5でこれかあ。正直、可哀想に思う。
心配なのもわかるけど、だったらもっと走る経験を積んで解禁にしてあげたい。

普段から自転車で移動してる?
乗らないと、いつまでもうまくならないよ。
トリップパスについて





悪いことは重なる?
0  名前: ドキドキ :2014/09/03 09:15
高学年の娘がおります。
春から12月にある発表会に向けて頑張っていましたが、ここにきて転勤(本帰国)の話が・・
(娘はまだ知りません)
もしも、出れないことになれば、相当ショックを受けると思います。
(私もです・・)
先生にもとても迷惑をかけることになるでしょう。

それで、悶々としていたところ、なんと娘に
1円玉くらいの円形脱毛を発見してしまいました。
発見したのは、1週間前で、昨日みたら若干
大きくなっているような気がしないでもないです。
夏休み前はありませんでした。
一時帰国した時に、色んなお友達の家にお泊りさせて
貰っていたのでストレスが溜まっていたのでしょうか?
合計5泊くらい。
(お友達が泊まりにおいでと言ってくれた&本人も行きたがったので)

昨夜はなんだか眠れなくなってしまいました。
どうして、色々上手くいかないんだろう・・
心配してもしょうがないことと思いつつ、
そのことばかり考えている自分がいます。

話を聞いて頂き有難うございました。
1  名前: ドキドキ :2014/09/04 09:08
高学年の娘がおります。
春から12月にある発表会に向けて頑張っていましたが、ここにきて転勤(本帰国)の話が・・
(娘はまだ知りません)
もしも、出れないことになれば、相当ショックを受けると思います。
(私もです・・)
先生にもとても迷惑をかけることになるでしょう。

それで、悶々としていたところ、なんと娘に
1円玉くらいの円形脱毛を発見してしまいました。
発見したのは、1週間前で、昨日みたら若干
大きくなっているような気がしないでもないです。
夏休み前はありませんでした。
一時帰国した時に、色んなお友達の家にお泊りさせて
貰っていたのでストレスが溜まっていたのでしょうか?
合計5泊くらい。
(お友達が泊まりにおいでと言ってくれた&本人も行きたがったので)

昨夜はなんだか眠れなくなってしまいました。
どうして、色々上手くいかないんだろう・・
心配してもしょうがないことと思いつつ、
そのことばかり考えている自分がいます。

話を聞いて頂き有難うございました。
2  名前: ポジティブ :2014/09/04 18:39
>>1
円形脱毛症が、発表会練習のストレスかもしれないよね。

家族の帰国を発表会まで伸ばせるかどうか、会社と相談してみるとか。

どうしても帰国って時は、正直に話すしかないと思うけど。

迷惑にもなるから、さっさと会社と交渉して、さっさと結論出さないといけないし、動く動く!
3  名前: う〜ん :2014/09/04 20:41
>>1
主さんと娘さんは帰国を発表会後に遅らせるとか?

脱毛症の原因はわからないですよね。一番大変そうにしているのは何でしょう?
トリップパスについて





新学期が憂鬱
0  名前: 胃痛 :2014/08/15 13:26
夏休み
誰とも遊ばない
引っ込み思案属性な我が子

今年は新学期
すんなり順応出来るかな
また
お母さん同士のモヤモヤも始まるわ
と思うと胃が痛くなってきました
1  名前: 胃痛 :2014/08/16 10:47
夏休み
誰とも遊ばない
引っ込み思案属性な我が子

今年は新学期
すんなり順応出来るかな
また
お母さん同士のモヤモヤも始まるわ
と思うと胃が痛くなってきました
2  名前: 機嫌 :2014/08/16 16:03
>>1
そうですね。
ずっと子供につきあう夏休みも結構大変だけれど、新学期はそれはそれで憂鬱ですね。
子供なりに気苦労があるようで、新学期はしばらく機嫌が悪いです。

親にとっても、2学期は来年の役員決め等もあるし、ちょっとブルーな気分です。
3  名前::2014/09/02 16:46
>>2
すみません
お礼が遅くなってしまいました

ですよね
案の定
元気があまり無いです
夏休み明けって行事も多く
変化も大きいから大変ですよね
お互い早く調子が上がると良いですね
ありがとうございました
トリップパスについて





小④娘の友達関係
0  名前: ちい :2014/08/28 07:09
小四年の娘です。
四年生になった頃から、友達との関係がうまく行ってない様子で心配です。
授業参観で、わかったのですが、休み時間になっても一人で机に座っていたり、 音楽のグループ授業だったのですが、それでも一人誰とも話さずぽっんとしてる感じ。
実は、三年生までは 本人からも授業参観での様子からも先生からもクラスの人気モノで 周りにはいつも 男女とわず人があつまり、クラスのリーダー的といった所でした。

ですが、四年の新学期になって早々から今のような様子に。
担任に相談すると 
「○○さんはとてもおとなしい印象です、特にいじめられてる気配はないし、見ててもお友達とも話ますよ」との回答のみ。
おとなしいという回答もおどろきでした。
今までは 冗談とかふざけたりして 周りをわらわせたりおっちょこちょいな感じで 人気者ですという今までの先生のお話だったので。

そして肝心の娘に様子をきくと、 確かにいじめとかはない様子、普通の会話もする様子・・・でも・・・
グループ化になっていて 自分が入るところがない というのです。
みんな偶然にも近所の子たちとペアや三人仲間になっているという。

中学年になってきたので 当然仲良しグループが出来始めるのは当然の事で 難しくなってきたのが感じました。
確かに、近所にはいません、そして四年生の前の春休みをはさんで こうなったわけであって やはり四年生位になると長期休みとなると遊びに行ったり来たりで一気に仲良し度が増す〜というのも自分の経験からもわかります。

返す言葉もなくなってしまい・・・
どこかのグループに入れて〜って自分から言ってみるしかないよ というと、入りずらいし みんな休みの日に遊んだ話ばかりしてつまんないというのです。
大人からすると娘に努力が足りない!!と言いたいところですが、さすがまだ10歳、そこはまだ無理かなとも思いますし。

それで、 娘は割り切って もう一人でいいといい、一人や男子と遊ぶ事が多いようです。
でも、完全にはもちろん割り切ってないのはわかるし、寂しく 強がっているのもわかります。

ある時の授業参観では、
やはり 一人うつむいて 泣いてしまった事もありました。 そこで気づいて先生に話したわけですが・・・

でも、学校に行きたくないという事はないし、家ではそれなりに元気だし、 でもやはり 友達とこうしたあ〜したという 話は四年になってからは振り返ると一切ないと思い出されます。

どうしたらいいか・・・ただただ 家で娘に優しくし学校でのストレスや寂しさを補ってやるしかないのかなと思ってますが。
でも、それだけでは学校での生活の改善は見込まれないだろうし・・・
何かアドバイスいただけたら幸いです。 
6  名前: ちぃ :2014/08/30 22:38
>>1
皆様 ご意見ありがとうございます。

そぅですね〜やはりちょうどそのような年齢であるのも確かですよね・・・
少し子供の力を信じて 様子を見ながら時期が来るのを待つしかないのかもしれませんね。

クラスのお母さんにちょっと話してみよぅかなぁとも思いましたが、 ん〜そこまで話せる女の子ママの友達が正直いないのです。
 軽く挨拶しかしないようなおかぁさんに 娘のこの悩みを話す勇気がなくて・・・
実はそこに問題もあるのか・・・とも思いました。
ほとんど 女の子ママと仲良く話した事など四年間ない!!と。
 たまたまですが、いつも、一緒にいたり 仲良くふざけて話すのも 男の子のママばかりでした。
 (一クラスしかない学年でこの四年ずっと同じ)
男の子ママとばかり偶然気が合い 仲良く満足しきっちゃつて 女の子ママの友達をあえて作ろうなどと思ったこともなかったと今思います。

ママ同士が仲良かったら子供も仲良くなる気が増すのかなぁなんて 今思いましたがどぅなんでしょうか・・・

 今 娘に対して自分が出来る事を頑張ってやってみようと思います。 

 
7  名前: 心配無用 :2014/08/31 04:25
>>6
>ママ同士が仲良かったら子供も仲良くなる気が増すのかなぁなんて 今思いましたがどぅなんでしょうか・・・

もうそんな年でもないと思う。


> 今 娘に対して自分が出来る事を頑張ってやってみようと思います。 

見守るだけでいいと思います。
8  名前::2014/08/31 09:43
>>1
出る釘は打たれる。

最近あの子調子に乗ってない? なんか上から目線っていうか・・・。

ってことになったんだと思います。この年頃の女の子ってふとしたきっかけで流れが変わるし、こういうのもよく聞く話です。しばらくおとなしくして、なるべく男子とも関わらないようにしているのがいいと思います。ここで人気者の男子を持っていった日には余計に女子に嫌われます。

本を読んで知識を増やすなどの自分磨きをしながら、今は焦らず時期を待つほうがいいかと。長い目で見れば、そういう時期もあったほうが自意識過剰の嫌な女にならずにすむかもしれません。
9  名前: ん? :2014/09/01 02:06
>>6
一クラスしかないの?
クラス替えなし?

それでこの状況なのだとしたら、グループ云々は関係なく、周囲が娘さんから一線引いてるんだと思う。
娘さん自身が変わらないといけない時期なんだろうね。

それと、小4にもなったら親の交友関係は関係ないよ。あと、住まいが近所というのもあまり関係ない。
子供同士が遊びたければ、遠くても待ち合わせて遊ぶよ。
10  名前: 出る杭 :2014/09/01 17:16
>>8
> 出る釘は打たれる。
>
> 最近あの子調子に乗ってない? なんか上から目線っていうか・・・。
>
> ってことになったんだと思います。この年頃の女の子ってふとしたきっかけで流れが変わるし、こういうのもよく聞く話です。しばらくおとなしくして、なるべく男子とも関わらないようにしているのがいいと思います。ここで人気者の男子を持っていった日には余計に女子に嫌われます。
>
> 本を読んで知識を増やすなどの自分磨きをしながら、今は焦らず時期を待つほうがいいかと。長い目で見れば、そういう時期もあったほうが自意識過剰の嫌な女にならずにすむかもしれません。
>
トリップパスについて





小6の娘 現在一時保護中
0  名前: 失格パパ :2014/08/18 15:15
先週、娘が一時保護されました。という言い方よりもお願いした感じに近いかもしれません。原因ですが、娘は自分の思ってる事や考えてる事をあまり話しません。理由は父親である私が恐いからだそうです。ただそれだけなら児童相談所に相談する事はなかったのですが、怒ってもいないのに2階から降りてこない(部屋は2階建てでトイレは一階にしかありません。) からです。ご飯もトイレもお風呂など色々したい事もあるはずなのに、私がいない間か朝にしか降りてきません。ご飯なども始めは声かけをして食べさせてましたが、何か言う度に同じ事を繰り返し、いい加減声かけするのも疲れてしまいました。お腹が減れば降りてくる、トイレに行きたければ降りてくるだろうとほっといてましたが一向に降りてくる気配もなく、気付けば布団でも寝なくなってしまいました。母親がどうしてと理由を聞いても私が聞いても理由をはなさず、児相に相談連絡をした日にやっと私が恐いからだと母親に話してくれたそうです。
暴力はふるってませんが、児相に相談したところ私も穏やかではないし一応緊急保護との名目で預かっていただく事になりました。今一緒にいても娘の行動にイライラして、娘の事を考える余裕がなかったので少し良かったかなと思ったのはほんのちょっとの間だけでした。
今では後悔してます。もちろん、相談員との面談などを重ねてまた一緒に暮らせるかもしれませんが、また同じような状態に娘がなった時、自分はどうしたらいいのか答えがでません。でもそれを明確にしなければ児相では娘を帰してくれないだろうと思います。口約束は出来ますが、本当にどう接するのが正解で間違いなのかわからないんです。

長文でダラダラになってしまいましたがどなたかご相談にのっていただけると幸いです。
13  名前: ヤホ :2014/08/22 11:49
>>1
虐待、施設、、、

内容が希衣子らしく戻ってきたね!
お漏らし系の話はつまんないよ。

相変わらず改行無しスタイル貫いているね!

ただ、パパ設定なのに女の人っぽい語り口調が残念。

次はまた夫婦ネタがいいな。新作期待しています!
(障害児板はやめなよね。)
14  名前: やっぱりそうか・・ :2014/08/22 15:04
>>13
>虐待、施設、、、
>
>内容が希衣子らしく戻ってきたね!
>お漏らし系の話はつまんないよ。
>
>相変わらず改行無しスタイル貫いているね!
>
>ただ、パパ設定なのに女の人っぽい語り口調が残念。
>
>次はまた夫婦ネタがいいな。新作期待しています!
>(障害児板はやめなよね。)

うんうん、私も読んでいて、もしかしたら…と思ったんだよね。

緊急保護についても、正直、私が学校関係者から聞いた状況とは違うし。
本当の話かな?って思っていたんだけど、
そういう場合もありかな?っていう気持ちもあったから・・・。

これ、釣りだよね。
15  名前: うん :2014/08/27 11:35
>>13
〜していただく、とか女の人が書いてますね。

せっかく書くならもっと詰めて書いたらいいのに。
行間を詰めるってことじゃないのよ。すでに詰まってるから。

内容と書き方をそれらしく。
16  名前: マジレス :2014/08/31 17:23
>>1
マジレスします。

夜の生活を見られたということはないですか。
17  名前: 失格パパ :2014/09/01 11:31
>>16
>マジレスします。
>
>夜の生活を見られたということはないですか。

お応えありがとうございます。
夜の生活を見られたという事はないです。
今まで厳しいご意見をいただきましたが、その通りだと受け止めて家内と話し合い児相等に対応していただいております。
この場をかりて、皆様方、色々とご指摘ありがとうございました。
まだ解決に至っておりませんが、自分達を見つめ直して、子供のとって良い環境を整えてまいります。
トリップパスについて





登下校につおて
0  名前: そら :2014/08/29 08:13
小学校一年生の息子の母親です。
毎朝10分前には集合場所に行かせています。1番のりくらいで待ってます。ですが学校に着くのは学校が始まる5分前で結局40分近くかかっています。同じ班の他のこはうちの子よりも15分も前に到着してるそうです。確かに一年生だし歩くのが遅いのかと思い歩く練習もしましたが大人の私より早く歩き学校まで25分くらいで着きました。同じ班の仲良い高学年のお兄ちゃんが1番先頭をあるいているのですが1番列の最後を歩く息子までグダグダきて結局3人4人集まりグダグダ遊びながら行くのに一緒について歩いているそうです。〔先生から聞きました〕息子に頑張って歩こうねって言っても頑張って歩いてるし隣のお兄ちゃんから離れたり前のお兄ちゃんから離れられないと言います。学校に相談を一学期からしていましたが列の真ん中にいたのが最後になったくらいで改善されずです。1週間に一度くらい電話する勢いで先生に相談してましたが、その度通学団集会があるくらいで改善されませんでした。モンスターペアレントにはなるまいと思っていましたがもうなってる感じです。先生には苦情と言うより相談って感じで毎回ひたすら迷惑かけて本当にすいませんっと謝ってますがほんと嫌な親だと思います。夏休みになり不安から解放された気分でいましたが今日から二学期でまた先生からの電話と息子からこうだったと遅刻しそうになったことを聞き、もうどうしたらいいのかわかりません。
入学して1週間目にはお兄ちゃんたちに近道しようと言われ置いて行かれ道がわからず遅刻したりしてます。ですが、そのお兄ちゃんたちはとってもいい子で息子も懐いています。歩くのが遅い息子自身も悪いのでもうどこをどうしたら改善されるのかわかりません。先輩ママさんどうぞ私にアドバイスください。
5  名前: そら :2014/08/30 22:10
>>3
お返事ありがとうございます。
班長さんは1番前に歩いています。副班長さんは最後でうちの子と歩いてくれています。一年生はうちの子ともう1人女の子しかいません。
当番制で付き添いで歩いたりしましたが親がいる時はちゃんと歩くんですが、いないとグダグダです。班長さんは気の弱い子らしく近所のママさんに相談しましたがダメでした。毎日付き添いしたいくらいですが平日はパートに出ているのでなかなか難しく、注意してくれる子もいないそうです。
息子二人いるんですが小学校が始めてでわからないことだらけですいません。
6  名前: そら :2014/08/30 22:20
お返事ありがとうございます。
PTAなどないと思います。すごく小さな街で子供も少なく。
地区委員の方が仲良い方なので相談してみたのですが学校に相談することを勧められました。
近所のママさんたちはほんとにとっても良い方たちですがそのお兄ちゃんたちのダラダラについてはうちの子歩くのが遅いので言えません。送り迎えを3日くらいしましたがずるいぞーと言われるそうでダメでした。毎日付き添いするのはパートがあるので難しいですが、これが続くなら辞めようか休もうかと考えています。送っていったときに見かけたのですがお兄ちゃんたちが遊びながら信号無視したりしたりとても危なくこれはすぐに学校に注意しました。まさかこの中に息子も?と考えたら怖くなってしまい。現場確認で先生たちがだいぶおこってくれたのでこれは改善されたようですがダラダラだけは続いてるそうです。
7 名前:この投稿は削除されました
8 名前:この投稿は削除されました
9  名前: 臨機応変 :2014/08/31 19:30
>>1
つまり班長さんと副班長さんは気が弱い子で注意できず、
お子さんは班長さんとは別の仲良しのお兄ちゃんたちと歩いてグダグダしてしまうということですか?

だったらお兄ちゃんと歩調を合わせるのではなく
班長さんに付いて行きなさいとうちで指導したらいいと思います。

お兄ちゃんと離れられないというのは整列意識からでしょうが、
班長さんのあとをしっかり付いていくことの方が大切なのであって、
グダグダするようなら抜かして行く臨機応変さを教えてあげたらどうでしょう?

「お兄ちゃん、ぼくは先に行くね」と声をかけるようにできたら上出来だと思います。
トリップパスについて





小4のインドア娘
0  名前::2014/08/20 19:59
昔から外よりも家で遊ぶことが好きで
お友達と遊ぶという事を必要としない娘でした。

もっと友達と喧嘩したり、遊んで欲しいと思った私は
ママ友を沢山作り、お家にお招きしたり
イベントへ誘って一緒に行ったりしていました。

現在小4。
性格なのか、変わってません。

友達に誘われれば遊びます。
自分から誘うという事はほとんどありません。

自分の意思はあります。
例えば「○のイベント、△ちゃん誘ってみようか?」
というと△ちゃんは嫌だけど、□ちゃんなら一緒に行きたいな。」
こんな感じですが、娘から誘うという事はほとんどありません。
一人がラクと感じているようです。

あまり物事に固執しない娘は
誘われたり提案されたり(〜して遊ぼう)すると
おおむね「いいよ。」と答えています。

大らか、、、?
ちょっと違うような、、、。

高学年になると外であまり遊ばなくなるし
なるべく外で遊んで欲しいなと思いますが
なかなか外で遊びません。

時々遊ぶ友達はいるけど
固定で仲良くしている友達はいないし
親としては
これでいいのかな?
と思ったりします。

でも、小4になった娘の友達に母親が
遊びにおいでよって誘うのもどうかなって思うので
そこまではしてません。

こういう子を育てたママさんいますか?
こういう子って中学になっても友達関係で
困ったりしないんでしょうか?
親として非常に不安。。。

ちなみに家に一人でいてもとても楽しそうです。
鼻歌を歌いながら絵を描き、
家にある本を片っ端から読みあさり、
突然引き出しを開けると掃除を始めたり
工作を始めたりしています。

ラクと言えばラクなんですけど、、、。

こういう子の子育てをしたことあるママさんの
お話が聞けたらと思い書き込みました。

よろしくお願いします。
5  名前: わかる :2014/08/24 20:34
>>1
うちの子も同じです。

今は小6ですが、保育園から同じ感じです。

クラスでも少し浮いた存在ですが、
一人が苦にならないようで、
本人はあまり気にしていないらしく、
親ばかり要らない心配をしている感じです。

家ではマンガを読み、絵を描き、動画をみて
楽しそうに過ごしています…

ラジオ体操とお手伝いの水やり意外外に出ない日も多いです。

どうせ家にいるなら家事が上手になるように
お手伝いを多めにさせました。

達成感があるのか、案外楽しいらしく、頼むと快くやってくれるので助かっています。
6  名前: 自分 :2014/08/25 11:20
>>1
私がそうでした。

学校行けばそれなりにやっている。お友達がいないわけではない。

ただ、下校後や休日は1人で過ごすことが多かったです。その方が好きでした。

母親は、友達友達となんだかうるさく心配してたけど。

大人になってから母親に、私は1人でいる方が好きと
言ったら驚いていました。

そして私の娘も同じです。
自分からは誘いません。誘われたら遊びます。

学校では特定の子を作らず、みんなと仲良くしているようです。

娘に聞いたら、娘も1人でいる時間が好きと言ってました。遺伝するんですね(笑)。


主さんの旦那さんが、もしかして娘さんタイプだったのかもしれませんね。
7  名前: 変わらず :2014/08/25 14:11
>>1
うちの息子もそうでしたね。

私も、心配だったので頑張りましたよ〜
ママ友つきあいだって頑張ったし、イベントに友達誘ったり、お友達呼んでいろんな会をやったりお泊りさせたり、スポ小だってがんばりました。

でも、変わんなかったなぁ・・息子。

基本的に一人が好き。
自分から友達を誘うことはない。
誘われれば行く。
みんなに嫌われてるわけでもないけど、好かれてるわけでもない。
特別親しい友人はいない。

今は大学生になりました。
あいかわらずみたいです。
県外の好きなことを勉強できる学科のある大学に入り、一人暮らし。
休日はひとりで好きなことに没頭してるみたい。
それか、寝てるか(笑)

たまに家に帰ってきても、昔の友人と遊びに行くことはほとんどなく(誘いがあれば行くけど)、家でまったりしています。

私は心配だけど、本人はそれでなんの不満もないみたいです。

本人が、本当はみんなとわいわいやりたいのに内気だったり恥ずかしがりだったり・・でできなかったって場合には、何かのきっかけでガラッと変わって社交的になったりする場合があるみたいだけど、根っから一人が好きで苦にならないタイプは変わらないですよね〜。
8  名前: 転機 :2014/08/25 20:19
>>1
私がそうでした。
母から特別に何かを言われたことはありません。
兄弟は真逆。
皆から親しまれ愛され友達とわいわいキャラでした。
こちらも、親が特別に思うことはありませんでした。
ただ、愛されているのが羨ましかったです。

高校生になったある日に、類友と放課後に話をしていて、突然に今までの人生も自分のキャラもバカらしくなりました。
もっともっと楽しいことがたくさんあるのに、なんだかつまんない人生をやってるわと。

努力してキャラを変えました。
馬鹿なことも言うし言いたいことも言うし。
気づけば、いつも友達の輪の中にいるようになり、さらにパワーアップして学生の時以降は輪の中心にいるようになりました。

一人で楽しむこともできるし、友達とわいわいもできる。
お陰で本当に幸福だなと感じる人生を歩んでいます。

私は高校の友達がきっかけだったけれど、そんな出会いがあれば良いですね。
9  名前::2014/08/27 18:21
>>1
ひとつひとつ読ませて頂きました。
沢山のご意見、お話を聞かせて頂いて
有り難うございました。

娘と同じタイプの子、結構いるのかもしれませんね。
娘の個性を尊重して見守る事にします。

だって性格って本人が変えようと思わないと
変える事出来ませんもんね。

聞いて頂いた事でスッキリしました。
有り難うございました☆
トリップパスについて





友達付き合いをやめさせたい...
0  名前: かーちゃん :2014/08/26 04:57
始めての書き込みなので、失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

小3長男の事で相談です。
主人が西洋人で、長男が6歳の時に主人の仕事で日本に帰ってきました。
小学校1年までインターに通っていましたが、2年生から近所の公立小学校に通っています。
そこでお友達になった子との付き合いをやめさせたいのです...子供の事なので、親が口出しするべきではないのは重々承知していますが、あまりにも目に余るのです。
挙げたらキリがないのですが、家に挨拶なしで上がるや、冷蔵庫を勝手に開ける、ジュース、オヤツの催促、オヤツを勝手に探す、我が家のルールを守らない...などは、全てクリアしてる子で、3回まではその都度注意していたのですが、私がガマンできず、外で遊ぶようにさせて1年半たちました。
家が割と近いので、買い物に行くスーパーでよく1人でいるのを見かけるのですが、パジャマのままだったり、店内をキックボードで徘徊してたり、先日はお巡りさんに連れられていました...
この時点で、もう関わってほしくないと思ってしまい、私がもうすぐ始まる学校を憂鬱に思ってしまっています。
夏休み中に習い事を増やしたのですが、毎日という訳にもいかないし、習い事までの30分だけでも!とピンポンしてくるので、宿題や用意があるから!と断るのも面倒です。
息子の1番仲の良い子は、学校を挟んで反対同士で、習い事もあり、週1しか一緒に遊べないので、近所のその子と一緒に帰ってきて、予定のない日は遊んでます。
神経質なのはわかっているのですが、警察のお世話になってる姿を見てしまってから、本当に付き合ってほしくない...と心底思ってしまいました。
付き合いを控えさせて、徐々に離れるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
3  名前: 付き合い方 :2014/08/26 21:54
>>1
小3ともなると、自分と合わない子とは自然に遊ばなくなると思うんだけど、お子さんも何かそのお友達に魅かれるものがあるんですかね。

うちも引っ越してきたばかりのときお行儀の悪い子が来たときがあったけど、うちの子自身もびっくりしたようで、
学校でのお付き合いもほどほどにしたみたいです。

お子さんはその子に対してどう思っているのでしょうか。
素行の悪さはあっても、性格がいいとか、あるのかもしれないよね。
家でのルール、社会でのルールについて話し合った上で、
お子さん自身がお付き合いの仕方を考えられたらいいね。
4  名前: かーちゃん :2014/08/26 23:52
>>3
コメントありがとうございます。

その子の魅力...とにかく人懐っこいんです。
大丈夫っていうくらい、個人情報話しちゃうくらいに。
ウチのマンションの管理人さんさえ、どこの子って知ってるくらい。
日本に帰ってきた時は、私の家族以外の知り合いがいない、インターも近所で同じ学校の子がいなかったから、友達もいないで、始めて気さくに話しかけて、遊ぼうって言ってくれたから、大事には思ってるみたいです。

家でのルール、社会のルール、大事ですよね。
長男にも毎回言ってるんですが、やっぱり目の届かない所だと、何をしでかしてるか...
前までは遊びに来ていいか聞いてきたことが何回かありましたが、最近は空気を読んでかその子は呼ばなくなりました。
学校では、個人面談でも毎回仲良しですと、言われるので、徐々に気づいてくれてばいいのですが...



小3ともなると、自分と合わない子とは自然に遊ばなくなると思うんだけど、お子さんも何かそのお友達に魅かれるものがあるんですかね。
>
>うちも引っ越してきたばかりのときお行儀の悪い子が来たときがあったけど、うちの子自身もびっくりしたようで、
>学校でのお付き合いもほどほどにしたみたいです。
>
>お子さんはその子に対してどう思っているのでしょうか。
>素行の悪さはあっても、性格がいいとか、あるのかもしれないよね。
>家でのルール、社会でのルールについて話し合った上で、
>お子さん自身がお付き合いの仕方を考えられたらいいね。
5  名前: かーちゃん :2014/08/27 00:03
>>2
コメントありがとうございます。

最強...ですか!
私もガンガン言ってたつもりなんですが、足らなかったんですかね。
前にマンションの三角コーンを片っ端から蹴ってるから「何やってるの!全部元の場所に戻しなさい!」や、旅行中に約束なしでピンポンに来てたらしく、見覚えのある壊れたラジコンが、門扉を通り越して入らないと行けない所に散乱してたので、次の日に長男と帰ってきた時に捕まえて、その子の物と確認してから「勝手に入ってこないで。しかもゴミ置いていかないで。今すぐ片付けなさい。今度やったら、お母さんか学校の先生に電話するからね!」と言った事があったのですが、2分後には、聞いて!今日ね!!と始まります...最近は長男と話してる時は「今、長男と話してるから、邪魔しないで」や、無視してるんですが、めげないですね。

塾!夏期講習に行きたいと長男自ら言い出したので、そのまま継続に持ち込みました!
これで少しは状況が変わってくれればいいのですが...




なかなか最強の放置っ子ですね。
>私ならガンガンに怒りますので、寄り付かないかも。
>
>手っ取り早くフェードアウトするなら、塾に行かせることです。
>習い事もある上で塾に行かせると、宿題もあって週1日くらいしか遊べませんから。
6  名前::2014/08/27 12:24
>>1
そこまで最強ではないのですが、うちの子のときは我が子に話しましたよ。

一緒に遊ぶということは、自分もその子と同じと見られるし、やっていなくても犯人と思い込まれて怒られるし、近所でも陰口を叩かれるものだということ。
遊ぶならそれを覚悟すること。

うちのインターホンは画像が出るので、インターホンが鳴っても私はでないこと。

やはり目の前で悪さをされて困ったようで、それからは遊ばなくなりました。

また学校の先生には懇談時に、その子がどのようなことをして迷惑しているかをちゃんと話しておいた方がいいですよ。
7  名前: かーちゃん :2014/08/27 13:28
>>6
またコメントありがとうございます!
私も小学校の知り合いのママさんどころか、子供が小さい時からのママ友が近所にいないので、相談する人も少ないし、アドバイスくれる方もなかなかいないので、嬉しいです。

個人面談の時に、長男の様子を踏まえて、仲良しみたいだけど、実はこんな事があって、私から注意したけど、私の耳に入ってない事で、長男も一緒に学校やよそで迷惑かけたとか、聞いた事がないか聞いてみたんですが、今の所はないとの事でした。

その子は、よく言えば天真爛漫...悪く言えば小学校3年生レベルの常識がない感じで、意地悪や、悪い事をするタイプではない感じです。
逆に意地悪や悪い事してる子だったら、長男の見切りも早いのに...と思ってしまいます。
もうちょっと、親が躾や世話をしてあげれば、その子も変わると思うのですけど。





>そこまで最強ではないのですが、うちの子のときは我が子に話しましたよ。
>
>一緒に遊ぶということは、自分もその子と同じと見られるし、やっていなくても犯人と思い込まれて怒られるし、近所でも陰口を叩かれるものだということ。
>遊ぶならそれを覚悟すること。
>
>うちのインターホンは画像が出るので、インターホンが鳴っても私はでないこと。
>
>やはり目の前で悪さをされて困ったようで、それからは遊ばなくなりました。
>
>また学校の先生には懇談時に、その子がどのようなことをして迷惑しているかをちゃんと話しておいた方がいいですよ。
トリップパスについて





夏休み
0  名前: ダラ :2014/08/06 09:42
高学年の子供がいます。

学校のプールでしか友達と会うことがありません。
私がどこか連れてくにしても限度があり、(体力、お金)
暑いのもあって基本引きこもりです。
ドリルとかも嫌々やりますが、
宿題以外は大抵ゲーム。

こちらもくさくさしてきました。
2  名前: 暑いから :2014/08/07 13:08
>>1
年々異常な暑さになってきてるし、外で遊びにいってきなさいとはなかなか言えなくなってます。
とりあえず、小6の長男は今年からやることやったら、友達と午前中から遊びにいってもよしとしたので、宿題や自主学お終わらせて毎日のように遊びにいってます。
行動範囲も広がってるので、熱中症になってどこかで行き倒れないかと心配になるときもあります。
まぁ、来年は中学生だし、部活や勉強でこんなに遊び回れる夏休みは最後になるでしょうから、見守ることにしました。
小4の次男は暑いからと午前中勉強したら、あとは家のなかでおとなしく遊んでます。
ゲームは時間制限あるし、DVDも見っぱなしはさせないので、あとはなにか作ってるか、一人でおとなしく遊んでます。
基本的に私が9時から四時間ほどパートに出るので、次男が外に遊びに行けるのは、私が帰宅してからの14時過ぎ。
けど、次男のよく遊ぶ友達の親も似たような時間帯に仕事してるので、結果として暑い最中にわざわざ誘いあって遊びたいとは思わないようで、皆家に引きこもってます。
けど、次男のお友達の親とは仲のいい人多いので、お互いの休みの日に家を行き来したり、バーベキューや花火の約束もしてるので、まぁ、いいかなと。
3  名前: 夏期講習 :2014/08/08 01:17
>>1
塾の夏期講習とか入れちゃえば良かったのに。
うちは毎日通ってるよ。

あとは私が図書館で借りてきた本(含コミック)を私同様読み漁ってたり
昼間からぬっる〜いお風呂で歌を歌いながら長時間入ってたり。
ゲームもほどほどにやってるかな。

あっという間に一日が過ぎてしまう。
4  名前: 家事 :2014/08/08 13:13
>>1
一緒に家事をすればいいじゃん。料理や掃除を仕込んでさ。大学生になってから楽だよー。意外に節約にならないらしいけど、飲みに行くことに比べたらずっと安いってさ。友達とピザパーティーとかやってる。

それと図書館に連れて行ってやったら? うち、夏休みは家族でどっさり借りてきてたよ。
5  名前::2014/08/11 12:15
>>1
ありがとうございます

まあダラダラ出来るのが夏休みかな…

宿題も少しづつこなしてるし
お手伝いもしてくれるし
暑いし…
あまり気にせず過ごそうと思います

ただもう少し誰かと遊ぼう!
と思わないのかな?
そこが心配です

あまり欲かいてもいけませんね
6  名前: グルグル :2014/08/24 10:15
>>1
子どもだけで参加できる体験活動とかに参加させています。

子どもだけ 体験活動 + 地名 でいろいろ出てきますよ
トリップパスについて





どうにもならない娘
0  名前: 母親失格 :2014/08/06 22:06
 仕事をしているので夏休み中、小学校高学年の娘を
一人で家に置いています。
お昼はお弁当をつくります。
 友だちの家には勝手にいかない、友だちを
勝手につれてこないことを約束しています。
 そのせいか、私が仕事に出かけている間は、
テレビ、ゲーム三昧です。

学校の夏休みの宿題も塾の宿題も目の前にたくさん
あり、こなせていないのに・・です。

何度注意しても、どのように時間配分したら
よいか・・を教えてみても、一向になおりません。

 親も一生けんめい仕事をしてくるから、宿題
少しでも進めておこうね・・・。

 そんなふうに言っても全く効き目なし。

 お洗濯たたんでね・・など、ちょっとした
お手伝いを頼んでも知らん顔。

 偉そうな口調で文句ばかりいう。

もういい加減、イライラして昨晩とうとう
言ってしまいました。

「ダラダラ過ごして、どういうつもり?
 生きてる価値ないよ。しんでくれる?」って。
 
 今日も家でダラダラしてるって思うといやに
なります。そしてこんな親である自分もイヤです。
 子育て失敗です。
19  名前: 母親失格 :2014/08/20 14:45
>>1
 主です。 みなさんいろいろなコメントありがとうございます。
  
 みなさんが言って下さるみたいに、いろいろ工夫はしてみたつもりです。 

 宿題ドリルをするページを決めたり
 読まなければならない本を少しずつ読む約束したり・・・。
 
 普段は塾にも通っていますが、夏休みくらい休みたいという本人の意向尊重で、行かせませんでした。ただし、おうちで今までの復習をしようという約束で。

 そしてこれも復習の範囲を決めて苦手なところを
ピックアップさせて、その部分の問題をやってみるという約束でした。

 約束を守れたら、お出かけしよう・・とも声掛けしたし、食べたいおやつを買ってきたりもしました。わが子に対して、こんなに機嫌をとらないといけないのか・・・と思うくらい。
   
 でも娘は親との約束を守ってくれなかった。

 欲しいものなど、言い分はなんでもかなえてやっているのに。

 うちにはみなさんが言われるように頼れる親戚や実家もありません。(主人の実家が遠方にあるのみ)
・・・といって、ご近所の他人様に子どもを見てもらうこともできないので困ります。ファミリーサポートなどがあっても有料ですし、何のために働いているのかわからなくなります。

 仕事は子どもの普段の習い事などのためには経済的にやめるわけにはいきません。
 
 これから中学生になると、ますます親を無視するようになるんだろうなと、思っています。

 絶望的です。 

 
20  名前: なるようにしかならない :2014/08/20 16:30
>>19
どうにかしようと、一生懸命やっていらっしゃる様子が目に浮かびます。

でも、親の心子知らずなんですね。


主さん、そんなに焦ることはないんですよ。

さきは長いんです。
主さんが理想にしているような道をお子さんは
歩まないかもしれないけど、
どこかで気づくと思いますよ。

人生いくらでもやり直しはできるんです。
お子さんだって、まだ人生の最初のスタートラインにも立っていない状態ですよ。

主さんやご主人が毎日キチンと生活していればいいんです。
子は親の背中を見て育つというではないですか。

もう、自然に任せなさいよ。
なるようにしかならないと。



塾はいかせましょう。費用的に問題がないなら。
塾での出会いも何かしらのヒントをお子さんに与えるかもしれません。

くれぐれも、学校の先生や行政側の人間に相談なんてしないものです。放課後、職員室での教師の下世話な井戸端会議のネタにされるがオチです。
21  名前: いらいら :2014/08/21 02:16
>>19
いろいろ工夫されているんですね。
それでも自己管理できないのは、小5ならよくあることかも。
工夫してもうまくいかなくてイライラする気持ちはとってもわかります。

やはり来年は夏期講習に入れたら?昨年、自主学習は無理だったでしょ、ということで。
夏期講習と言っても、間に休みはあるから、その間はゆっくりできると思います。

うちのまわりの共働き家庭でよくできる子も、やはり自己管理は無理と判断してか、学童終了後は塾に通わせているご家庭がほとんどです。
22  名前: 無理だってば :2014/08/21 08:33
>>19
主さん、このような状態は今年が初めてですか?
今年、通塾し出したのでしょうか?
昨年まで、家庭学習は?
まさか普段は学校の宿題だけだったとか?
夏休みの宿題は、今までしてましたか?
家事は、担当分野を決めて低学年よりさせてきましたか?

時間配分とかスケジュール通り進めるとか、いきなり教えたからとできるものでもありません。
家庭学習の習慣がなく今年通塾しだした、家事も今まで親がしてきたのをやらせようとしたなら、このような状態は当然です。

今までちゃんとしてきたなら、ただの反抗期。

そもそも反抗期もあるでしょうから、今さらどうすることもできません。

約束といいますが、要は取引ですよね。
それも、無駄ですよ。
まず、できるかできないかなんて考えませんから。
それに、その場しのぎで約束することも。
やらせようやらせようという魂胆見え見えは、年齢的にも嫌いますしね。

対策は、塾と習い事で埋めて、課題や家庭学習は早朝と帰宅後にさせることです。

悪い仲間と遊び歩かないだけ、いい子だと思いますよ。
主さんの言動で、逆に道を逸れそうです。
そうなると子供のせいではなく、主さんの責任ですよ。

約束したからと言っても、まだ高学年には無理と悟るべき。
自己管理できるなら、サピックスのトップクラスで、私立中高一貫の御三家に合格しますよ。
23  名前: うちの娘と似てる :2014/08/21 13:34
>>19
うちの娘もやらないタイプ。

うちの場合は、
私と一緒に宿題も自主勉強もする事にしてます。

朝別に早く起きる事ないし、
何かをあきらめないと出来ないと思ってます。

うちの娘の1日は、
昼頃起きる。
昼ご飯を食べる。
テレビを見たり、ゲームをする。
ピアノだけは弾きます。
夕方7時頃私が帰る。
夕飯を食べる。
それから宿題、自主勉強をする。
これは、私が隣にいて見てます。
それが3時間ぐらい。
で、12時過ぎに終わってお風呂に入る。
1時か2時に寝る。

勉強している時間のテレビの見たい物だけ
録画してそれを昼見てます。
睡眠時間は8時間以上あると思います。

始めは、主さんの様に自分でと思いましたが、
無理なものは無理なので
この計画になりました。

親もあきらめが必要です。

娘もずっと私が付き合って隣にいるので
落ち着いています。
トリップパスについて





低学年の娘です
0  名前: もう駄目 :2014/08/15 02:15
口が達者で、気に障ることを良くいい私を怒らせます。
3日口をきいていません。
私も大人げないとは思いますが、反省して欲しい
そんな口の利き方では友達も出来ないのでは
と思ってしまいます
せっかくのお盆休みつまらない毎日を過ごしています
6  名前: 家族 :2014/08/16 16:47
>>1
私は頭にきたらそっくりそのまま同じことを仕返ししてやります。理不尽な暴言には理不尽な暴言、引っかかれたら手加減なしに引っかき返す、物を投げたら投げ返す。きっちり嫌な目にあってもらいます。旦那にはおとなげないと言われるけど、知るもんか。自分がされたらどんな気分になるか思い知れ、と子どもに言います。

子どもってどこか親はそんなに無茶しないものだと思っているけど、私はそんなに理性的な親ではないので、切れたかったら切れます。

で、旦那と上の子が間に入って、双方をなだめにくる。これは旦那がキレて私がなだめる場合もあるし、兄弟喧嘩を親がなだめる場合もある。一対一の喧嘩だと長引きますが、家族は4人いるので、なんとなく丸く収まります。

皆で話し合うことと、こまめに喧嘩するって大事だと思います。
7  名前: 経験あり :2014/08/16 18:42
>>1
私も実母には幼い頃から口をきかない手口!
ずっとされてたな。 中学生になると、こちらも
余計に意地がでて、1ケ月とか普通にお互いが無視してた。

はっきりいって、家族の中で口をきかない!のは、
何ひとつ、いい方向にむいてないと思います。
3日もたてば、子供はいったい母は何を怒っていたのか
忘れてませんか?
冷静になり、諭す。 

もう少し大きくなって、取り返しのつかない子になったら、困りますよね。

せっかくの夏休み、心を入れ替えて諭したあとは、
ちょっとお金もって、テーマパークなど行って
笑顔で過ごして下さいよ。
8  名前: 主です :2014/08/17 21:57
>>1
子育てに自信がなくなっています。
起こらない親。なんでも言うことを聞く子供。
そんな人が周りにいるとなおさら。
私の所に生まれなければもっと幸せだった
と思ってしまう。
良い方向に考えられなくなってきました
9  名前: でも :2014/08/18 11:54
>>8
>子育てに自信がなくなっています。
>起こらない親。なんでも言うことを聞く子供。
>そんな人が周りにいるとなおさら。
>私の所に生まれなければもっと幸せだった
>と思ってしまう。
>良い方向に考えられなくなってきました


人と比べるのは愚かだよ。怒らない親って誰なの?
うちは男子だけど、中学年の頃は反抗してきましたよ。

年と共にこちらの言葉掛けも変えていく必要あると思います。素直に話せないなら手紙でいいから、今の気持ち教えてって言ってみたらどうですか。

夏休みはこどものダラダラした姿が目についてお小言も増えるけど、いーじゃん、休みだもん。って私は思います。
10  名前: 待つ :2014/08/18 16:32
>>8
うちは親の顔色を伺いすぎる子と、自分の要求を通すことしか考えない子がいてね。どっちも悩みが深いのよー。

全然違う二人を育ててみて、聞き分けが良いことも自己主張ができることもどちらも大切ということと、そういうのは親の育て方の問題じゃないということだけは良く分かったよ。

主さんが悪いんじゃないよ。生まれつきの性格。ほどほどに相手にしながら、いつか普通の子になるはずだと信じて待ちなよ。
トリップパスについて





親失格?
0  名前: あんちゃん :2014/08/11 09:49
娘、小2です。
行動に落ち着きがなく、机に座れば不用意に鉛筆を落とす、食事中であれば箸を落とす、汁椀をこぼす、道路に出れば周りも見ずに走り出す、とにかく注意力散漫で、かつ、人の話を聞いていません。
先日も私が骨を折って探し出したおもちゃを半日もぜずに再度失くしてしまい、それについても詫びもお礼もなく、親が奔走するのが当然といった風です。もう片親である主人が諭してくれたら、とも思いますが、娘に甘く注意もしません。自分なりに残念な気持ちも伝えましたが、反応は乏しいです。
怒りが収まらないまま、以前からの約束もあり出かけました。娘がアイスが欲しいというので買いました。
手にして1分もたたないうちに、中身を床に落としてしまいました。
瞬時に怒りは再燃。友達ママの制止も聞かないまま、アイスを処分し、新しくアイスを買い与えることはせず、我慢させました。
でも、自分もアイスを購入していたので、自分は食べました。
娘は泣くわけでもいじけるわけでもなく、私たちがアイスを食べ終わるのを待っていました。
自分の行動が大人げなかったと振り返っています。
日頃の不満がいよいよ爆発しただと思います。
情けないです。
私は酷い親でしょうか…
5  名前: 愛情? :2014/08/12 12:24
>>1
>瞬時に怒りは再燃。友達ママの制止も聞かないまま、アイスを処分し、新しくアイスを買い与えることはせず、我慢させました。
>でも、自分もアイスを購入していたので、自分は食べました。
>娘は泣くわけでもいじけるわけでもなく、私たちがアイスを食べ終わるのを待っていました。
>自分の行動が大人げなかったと振り返っています。
>日頃の不満がいよいよ爆発しただと思います。
>情けないです。
>私は酷い親でしょうか…

ひどいね…。普通、親のアイスを子供に与えない?
そして、子供が親のをもらって済まないな…、これからはもっと注意しようって思うように仕向けるのが
必要かと…。

もっとおおらかに接してあげたほうがいいよ。
委縮すると、もっとひどくなるよ。

次は気を付けようね…っていうくらいにしておかないと、
下手すると、他の子をいじめるようになるかもよ。

自分が親に言われたことを、そのまま、他の子に言っているんだな〜って思えるお子さんてたくさんいるもん。
大概の親が、しつけと称して異常に厳しい。
そして、子どもの非を他人に指摘されると逆上するの。

ママ友が制止したのに、処分したところなんて、
まさに典型的な逆上ママンだね。
6  名前: 辛抱かな :2014/08/12 14:37
>>1
わかるよ。
うちにも全く同じ感じの女児がいるので。
勉強も出来ないわけじゃない。
先生たちからもクラスのみんなからも
いつも優しいと言われていて
分け隔てなく誰とでも仲良く出来てる。
学校生活で特に注意されたこともない。

これで良しと思わないといけないのかなと
最近よく思うけどそれでも日常生活で
主さんの言う事と全く同じような事を
毎日毎日繰り返されるとね・・。

こぼす落とすぶつかる転ぶの繰り返し。
膝なんか傷だらけ。
この子いつか事故に遭うと思っていたけど
昨年とうとう本当に交通事故に遭いました。
命があっただけ儲けものと思うしかないのかと。

先日は出先でかき氷を強請られて買ったのに
まさに一口二口食べただけで全部こぼしました。
暑かったしもう怒る気力もないし
私もひたすら無言で自分の分を食べ続けました。
もちろん子供にはあげずに。
新しいものも与えません。
失敗したら新しいものが出てくるなんて教訓はないので。

読んでいて全く同じだと思いました。
どうしようもない気持ち
主さんも自分で分かってるのよね?
私も自分でわかってる・・つもりです。
頑張りましょうね。
7  名前: これは・・・ :2014/08/12 14:55
>>6
>>
>こぼす落とすぶつかる転ぶの繰り返し。
>膝なんか傷だらけ。
>この子いつか事故に遭うと思っていたけど
>昨年とうとう本当に交通事故に遭いました。
>命があっただけ儲けものと思うしかないのかと。

専門家の意見を聞こうとは思わない?
脳に何かしらの障害があるのでは?
脳腫瘍とかあると、そういう症状があるみたいだけど。

発達障害ではなく、何かしらの病気が隠れているのかもよ。
8  名前: 脳神経外科かな :2014/08/12 15:06
>>6
頻繁に転ぶ、何かにぶつかる、モノを落とす・・・。

専門医に診てもらったほうがいい。

もう、親は病気のことわかっているのかな・・・。
9  名前: 一度、相談 :2014/08/17 04:54
>>1
鉛筆、箸を落とす、お椀をこぼす・・・低学年ならそんな子もまだまだいるとは思うけれど、
あまりに頻繁なら、一度、育児相談で様子を見てもらった方がいいかもしれませんね。
発達に偏りがあるかどうかは別として、落ち着きのない子を育てる上での注意点などを聞けるかもしれません。
そういう子って言い聞かせをしてもあまり効果はなく、それよりも注意を受け入れやすくする工夫をした方が親のストレスが多少は減ります。

娘も昨日、アイスを落としましたよ。うちは一人っ子で目が行きやすいため、今まで落としたことがありませんでしたが、やはりやってしまいました(笑)。
他に、少し横ですが、娘はコミュニケーションにやや苦手があり専門機関でグレーと言われています。うちも転んだりぶつけたりすることも多く、膝や足には常にあざが2〜3個ある状態です。学校の先生からは(授業態度などを)誉められることはあっても指摘されたことはないので、よくぶつけることについては、小学生ならそんなものと気にしていませんでした。
もっと気にした方がいいのでしょうか。
トリップパスについて





友達と、うちの娘が人様の物を壊した!
0  名前: みぶ :2014/08/05 20:24
こんばんは。
人それぞれ、常識と思うことが違うと思います。客観的に、世の中の親御さんのご意見を頂ければ幸いです。
うちの娘と、近所のお友達、二人とも小2 が、ふざけた自転車の乗り方をしていて、ご近所の車に傷をつけました。
遊んでいた内容は、こうです。
うちの娘が目をつぶって自転車の運転、お友達が、周りにぶつからないように、右!とか、左!とか誘導をします、その結果、車にぶつかりました。
私ども夫婦の考えでは、これがもし立場が逆だったとしても、それは共犯だと考え、お友達の親御さんも一緒に、先方に謝罪と、修理代はお友達のおうちと折半に!という考えでおります。
しかし、相手方は、あくまでも、ぶつけた方が、その修理代を持つべきだという考えです。
結局、謝罪もお金も、全てうちが持ちましたが、これって、どちらの言い分が正しいのでしょうか。
私としては、お金の問題ではなく、その考えの違いがショックで、一体どちらが正しいのか、しりたいのです。法律みたいなものに決めてもらうとするならそれは何か、第何条なんとかなんとか…みたいなかんじで、はっきりわかるものとかあるんですかねぇ…?
14  名前: 対処 :2014/08/08 16:58
>>12
自己判断力を身に付ける。
うちの息子は、小2ならもうしっかりとしていいことと悪いことを判断していましたよ。

近所の祖母宅に来るお孫さんが同じ学年でよく誘いに来ていましたが、その子が評判の悪でしたが、一緒に遊んでも影響はなかったです。
その子のすることはよくないことが多いことも近所の評判も正直に話し、それでも一緒に遊ぶなら対処の仕方を教えておきました。

その子の悪さをする誘いには乗らない。
その子がしだしたら止めろと言う。
聞かなかったら自分だけ帰ってくる。

いいか悪いかの自己判断ができることが前提です。

できないなら、遠ざけます。
15  名前::2014/08/09 00:01
>>12
>ご返答ありがとうございます!
>私も、もう一緒にあそんでほしくありません(´д`|||)ただ、子供にあの子とは遊ぶな!と言うのも抵抗がありますし、何よりお隣なので、相手のこがすぐに、うちの娘を誘いに来るのです…回答者様なら、どう対処されますか??子供を、その子からどんなふうに遠ざければ良いのでしょうか…(´д`|||)


簡単。
断ればいいだけだよ。
お隣さんの子が来たら「あららー。今日は都合悪いのー。また今度ねー。バイバーイ」と言う。

お嬢さんには「今日はママと遊ぼうね」とかさ、テキトーに言っておけばいい。
もちろん「しばらく○○ちゃんとのお遊びはやめようね。また何か壊したり怪我したりすると危ないからね。」と、心配顔で言ってもいいと思うよ。

大事なのはね、笑顔。
隣の子の誘いを断る時も笑顔で「ごめんねー」。
娘に話す時も「しばらくやめておこうねー」と笑顔。
お隣さん会った時も笑顔で「こんにちはー」。
笑顔で対応しておけば、お隣さんに気付かれる可能性は低い。
お隣さんに「最近遊べないね」と言われたりしても笑顔で「たまたまタイミングが合わないのよねー。また今度遊ぼうね」とにーーーっこりして言う。
立ち話ぐらいはするけど短めに。


こうやって少しずつ距離を置く。
もっと大きくなってお隣の子がまともになったら、また遊べばいいしね。
16  名前: みぶ :2014/08/09 00:18
>>14
>自己判断力を身に付ける。
>うちの息子は、小2ならもうしっかりとしていいことと悪いことを判断していましたよ。
>
>近所の祖母宅に来るお孫さんが同じ学年でよく誘いに来ていましたが、その子が評判の悪でしたが、一緒に遊んでも影響はなかったです。
>その子のすることはよくないことが多いことも近所の評判も正直に話し、それでも一緒に遊ぶなら対処の仕方を教えておきました。
>
>その子の悪さをする誘いには乗らない。
>その子がしだしたら止めろと言う。
>聞かなかったら自分だけ帰ってくる。
>
>いいか悪いかの自己判断ができることが前提です。
>
>できないなら、遠ざけます。
17  名前: みぶ :2014/08/09 00:23
>>14
>自己判断力を身に付ける。
>うちの息子は、小2ならもうしっかりとしていいことと悪いことを判断していましたよ。
>
>近所の祖母宅に来るお孫さんが同じ学年でよく誘いに来ていましたが、その子が評判の悪でしたが、一緒に遊んでも影響はなかったです。
>その子のすることはよくないことが多いことも近所の評判も正直に話し、それでも一緒に遊ぶなら対処の仕方を教えておきました。
>
>その子の悪さをする誘いには乗らない。
>その子がしだしたら止めろと言う。
>聞かなかったら自分だけ帰ってくる。
>
>いいか悪いかの自己判断ができることが前提です。
>
>できないなら、遠ざけます。
18  名前: みぶ :2014/08/09 00:31
>>15
>>ご返答ありがとうございます!
>>私も、もう一緒にあそんでほしくありません(´д`|||)ただ、子供にあの子とは遊ぶな!と言うのも抵抗がありますし、何よりお隣なので、相手のこがすぐに、うちの娘を誘いに来るのです…回答者様なら、どう対処されますか??子供を、その子からどんなふうに遠ざければ良いのでしょうか…(´д`|||)
>
>
>簡単。
>断ればいいだけだよ。
>お隣さんの子が来たら「あららー。今日は都合悪いのー。また今度ねー。バイバーイ」と言う。
>
>お嬢さんには「今日はママと遊ぼうね」とかさ、テキトーに言っておけばいい。
>もちろん「しばらく○○ちゃんとのお遊びはやめようね。また何か壊したり怪我したりすると危ないからね。」と、心配顔で言ってもいいと思うよ。
>
>大事なのはね、笑顔。
>隣の子の誘いを断る時も笑顔で「ごめんねー」。
>娘に話す時も「しばらくやめておこうねー」と笑顔。
>お隣さん会った時も笑顔で「こんにちはー」。
>笑顔で対応しておけば、お隣さんに気付かれる可能性は低い。
>お隣さんに「最近遊べないね」と言われたりしても笑顔で「たまたまタイミングが合わないのよねー。また今度遊ぼうね」とにーーーっこりして言う。
>立ち話ぐらいはするけど短めに。
>
>
>こうやって少しずつ距離を置く。
>もっと大きくなってお隣の子がまともになったら、また遊べばいいしね。
トリップパスについて





小6と小4の息子たち
0  名前: 自分嫌い :2014/08/07 21:13
うちの息子は二人とも受け身です。

お友達を誘う、ということを滅多にしません。

上の小6の方は、家にいると休みの日や、放課後に友達が「遊べる?」って誘いに来てくれます。
でも夏休みのような長期休みには、日を追うにつれ誰も現れず・・・。
先日、夏期講習で他の同級生が、友達10人ほどでプールに行った話しを聞いてきて、とってもハイテンションで話しています。ハイテンションのときはたいがい気に病んでいるみたいです。誰が行ったのか気になって聞いてみたらしいのですが、「それはちょっとねー」なんて意地悪なのか教えてくれなかったみたいです。

弟の小4は、大体学校で約束してきてたので、長期休みは遊ぶ約束がほぼ皆無・・。
友達と約束できなくて、遊べなくてお風呂で下を向いてシクシク泣いていたりします。

自分から約束したら、
二人とも問題は解決できそうなのに・・・。

普段はお友達をかかしたこともなく、うまくいっています。
こんな子って、友達にはどんな風にうつってるのでしょうか・・。

私の子供のころ、親はこんなことまできにしてなかったとおもいます。
1  名前: 自分嫌い :2014/08/08 16:17
うちの息子は二人とも受け身です。

お友達を誘う、ということを滅多にしません。

上の小6の方は、家にいると休みの日や、放課後に友達が「遊べる?」って誘いに来てくれます。
でも夏休みのような長期休みには、日を追うにつれ誰も現れず・・・。
先日、夏期講習で他の同級生が、友達10人ほどでプールに行った話しを聞いてきて、とってもハイテンションで話しています。ハイテンションのときはたいがい気に病んでいるみたいです。誰が行ったのか気になって聞いてみたらしいのですが、「それはちょっとねー」なんて意地悪なのか教えてくれなかったみたいです。

弟の小4は、大体学校で約束してきてたので、長期休みは遊ぶ約束がほぼ皆無・・。
友達と約束できなくて、遊べなくてお風呂で下を向いてシクシク泣いていたりします。

自分から約束したら、
二人とも問題は解決できそうなのに・・・。

普段はお友達をかかしたこともなく、うまくいっています。
こんな子って、友達にはどんな風にうつってるのでしょうか・・。

私の子供のころ、親はこんなことまできにしてなかったとおもいます。
2  名前: 勿体ない :2014/08/08 16:36
>>1
ならば、サマーキャンプに参加させて、科学館や博物館の格安又は無料イベントにどんどん連れていけば?

すると塾だ宿題だとあると超多忙すぎて、遊びの誘いに来ないことがかえってラッキーと思いますよ。

それに学校レベル以上の家庭学習をしていると、学校の子と遊ぶ習慣がなくてよかったとさせ思います。
学校でお友だちと遊べているなら問題ありません。
むしろサマーキャンプでしっかりと社会性や集団行動は身に付くし、しっかりするし、博物館等で知識は増えるし、家庭学習で学力はアップするし。

なぜ友達と遊ぶことに拘るのか不思議。
親子で楽しむことも含めて夏休みだからこそできることをすればいいのに。
中学になれば部活や夏休み課題に終われてできないのに。
勿体ないですよ。
3  名前: 電話しないの? :2014/08/08 19:54
>>1
大人しいのね。

私も子供の頃誘ったことないな。

なので、もしかすると私以外はみんな集まって
楽しくしてたのかもしれない。

昔は多分、学校へ行けば誰かがいたし
今より遊びやすかったと思う。

今の子は、過保護気味だし
遊ぶ所も限定されてしまうから
本当にかわいそうだなと感じます。

だからこそ、自分から誘ったりして
コミュケーションを取らないと
いけない時代なのかもしれませんね。

そういう意味では今の時代は
大人しい子にとって、居心地が悪い時代だなと
感じますね。

仲の良い子に電話してみたらどう?
それもできないと言うなら
夏休みは諦めるしかないかもね。

と私は言います。

断られてもくよくよしない
タフな子になれたらいいね。
トリップパスについて





いいなりになる娘(一年生)
0  名前: ジョナジョナ :2014/08/03 18:12
小学生になったばかりの娘のことです。入学前からとても大人しい子だったのですが、お友達のお母さんから、クレームを言われたり、先生に嘘をついたりして、注意を受けることが多発しました。
よく話を聞くと、ある強い女の子のいいなりになって、やりたくないことや、言いたくないことを強要されてると言うのです。
いいなりになってやっても、悪いことは悪い!t言った者が悪いんだと言い聞かせましたが、まだいいなりになっているようで、本人もどうやって断ればいいかわからず、悩んでいるようです。
親としてはどうアドバイスしてやればいいのか、本当になやんでいます。気が弱いくせに、言いなりで悪いことをしてしまうこんな子はどうしたらいいでしょうか?
1  名前: ジョナジョナ :2014/08/04 18:25
小学生になったばかりの娘のことです。入学前からとても大人しい子だったのですが、お友達のお母さんから、クレームを言われたり、先生に嘘をついたりして、注意を受けることが多発しました。
よく話を聞くと、ある強い女の子のいいなりになって、やりたくないことや、言いたくないことを強要されてると言うのです。
いいなりになってやっても、悪いことは悪い!t言った者が悪いんだと言い聞かせましたが、まだいいなりになっているようで、本人もどうやって断ればいいかわからず、悩んでいるようです。
親としてはどうアドバイスしてやればいいのか、本当になやんでいます。気が弱いくせに、言いなりで悪いことをしてしまうこんな子はどうしたらいいでしょうか?
2  名前: そうだなー :2014/08/04 22:08
>>1
本人がその時に悪いことは悪いという判断が出来ているのでしょうか?
あとから親や先生に悪いことと言われて
悪いことなのだとわかる状態だと
悪いことだとは思っていなくて断らないってこともありますよね。

悪いこととわかっている。
断りきれないというなら、とりあえずは
命令されても行動を起こさなければいいんじゃないかな。

あとは先生と連携をとってみては?
先生と命令をする子と主の子と話し合いの場を作ってもらったり。
3  名前: どうかな :2014/08/05 00:28
>>1
まだ1年生ですし、
先生やほかの仲良くしてくれそうなお友達のお母さんに協力してもらってはどうかな。

私の娘のクラスにも強い子のいいなりになってる子がいたのですが、
そのお母さんは私を含めよく周囲のお母さんに愚痴をこぼしてました。
お母さん方は、だったらなるべくその二人とも一緒に遊ぶように子どもに伝えておくわと。
私も娘にさりげなく促しました。

強い子はあまりみんなと遊びたがらず、弱い子を独占したがってたみたいですけど、
いろんなお友達に声をかけられ続けるとあまり強いことも言えず大人しくしてたようです。

帰る方向が一緒だったので登下校中は相変わらずだったそうですが、
少しは断る術とか、ほかの子の立ち振る舞いが参考になったようだとお母さんはおっしゃってました。

そうこうしているうちにクラス替えで、なんとか離れられ、お互い成長したようです。

実はその強かった子は家庭の事情でちょうど荒んでる時期でもあったみたいなんですよね。

周囲に協力を求めてみるのもいいかもしれません。
4  名前: 相談 :2014/08/05 03:31
>>1
まだ1年ですし、学校に相談してみてはどうでしょう。
娘が1年の頃、強い子+断れない子のペアに、しつこい嫌がらせをされて、困って学校に相談したことがあります。

先生から子どもたちに話があり、それで嫌がらせは止み、安心して学校にいけるようになりました。
娘の方も、その2人とは近づかないなど対処が上手になり
ました。
トリップパスについて





人付き合いが苦手になりました
0  名前: ブルー :2014/07/05 05:13
学生時代〜幼稚園、子供の習い事などの友達はいます。
二人でも複数でも集まりにも誘われます。
でも小学校に入ったら上手くいきません。
引越して来たので知り合い無く入学しました。不定期で仕事をしており、コーラスや読み聞かせなどの集まりには入りませんでしたが、参観や行事には欠かさず参加してきました。
子供はよく遊び、友達を家にも呼んでいます。ちょっとした時(誕生日に呼んだり呼ばれたり等)メールやり取りする方は何人かいるので、普段は困らず過ごしております。

ただ、保護者会などになるとパッとグループになる相手がいません。
子供が仲良くしている方に話し掛けてもなかなか弾まず、結局その方は知り合い見つけて行ってしまいます。学年合同の時など左右空いていて悲しくなります。役員もやりましたが、各クラス一名なので広がりません。
どうしたら良いか分からぬまま、高学年になってしまいました。

このような方はいらっしゃいますか? 基本一人でいいや、というタイプではないので、最近自分でもオドオドしている気がします。
5  名前::2014/07/07 18:49
>>1
レス下さった皆さん、とても常識ある感じなのに、お一人でいらっしゃるんですね。
なんかホッとしました。
皆さんと友達になりたいわ。
6  名前: 淡々と :2014/07/07 18:59
>>1
私はもともと、学校保護者とはあまり群れません。
園時代からの保護者とちょっとしゃべる程度です。
基本的にいつもポツンですが、困ることはありません。
むしろ、煩わしくなくていいです。

他の世界に友達はいますし、人付き合いが苦手と言うことはありませんよ。

気にしないのが一番だと思いますよ。
7  名前: 話下手 :2014/07/20 14:34
>>1
話下手だしコネクション?もないし
輪の中にいても歩いてくうちに一人になってるタイプです

お子さんは困ってないみたいだし
問題は何も無いと思いますが…

保護者なんてそんなものだと思う
ワイワイしてる人が目立つだけで
集まりに滅多に来ない人
来ても素早く帰る人
そういうタイプは目立たないから
8  名前: いいんだよ〜 :2014/07/29 16:15
>>1
基本は人間大好きです。
人と接することで、気持ちが温かくなることが多いから。

でもそれはお母さんたちには当てはまらないのが悲しい現実。

私にももちろん原因はあるんだけどここ数年は主さんのような感じで、穏やかな毎日を過ごしています。
誰かと必ず一緒とか、あなたはどこのグループだとか、あの方たちとも仲良しなの??なんて言われたらしんどい。


でも仕事は接客業だし、趣味の習い事で人と接しています。
充実してるので子供のお母さん方との密室な関係が無くても大丈夫。

グループになるのが悪いわけじゃないけど、決してすべてがうまく行ってるとは限らない。
幼馴染などはそれぞれの子供関係、習い事関係、マンション関係で鬱っぽくなった友人もちらほらいます。

参観時に待ち合わせする人がいない、ランチに行く人がいないなどで気に病むなんてもったいないと思ってます。


習い事で知り合った友人は72歳の女性。
とても元気な方でお茶仲間です。
二人で街中を歩いていると親子って言われることもありますがそれもまた楽しい。
9  名前: お一人様 :2014/08/04 13:59
>>1
なんかもう付き合いが面倒で仕方ない。

夏休みですが連絡して遊びに行くのも疲れれるし、誘われないし(笑)
子供同士(男2人)遊んでるので世話が無い。

仕事もしているので授業参観の時は適当に隣の人と話はするけど、つるみませんね。
今は役員もしているのですがそんなに集まらないし、(3カ月に1回くらい)何かあるとき(バザーとか廃品回収とか)は幼稚園から一緒のママ友さんと話はするので
(クラスは違います)一人もあまり気になりません。
トリップパスについて





ラジオ体操
0  名前: ママ :2014/07/07 01:30
夏休み、ラジオ体操行ってますか?
いつも最初の何日か行って、後は行かなかったり。
お盆休みからはしばらく実家に行ってたりだし。
ラジオ体操、やめればいいのに。
8  名前: でもさ :2014/07/13 16:30
>>1
やってたから「そういえば夏休みってラジオ体操あったねー」って話ができる。
なくなっちゃったら、それまでなんだよね。
なんでもそうなんだ。
面倒だからってなくしちゃうことで、一つの経験がなくなる。
役にも立たないことなのかもしれないけど、子供時代に夏休みの体験の一つではあると思うんだよね。
9  名前: 騒音 :2014/07/14 08:30
>>8
>やってたから「そういえば夏休みってラジオ体操あったねー」って話ができる。
>なくなっちゃったら、それまでなんだよね。
>なんでもそうなんだ。
>面倒だからってなくしちゃうことで、一つの経験がなくなる。
>役にも立たないことなのかもしれないけど、子供時代に夏休みの体験の一つではあると思うんだよね。

わかります。

小学校でも運動会の時しかしません。
息子は、高学年で体育委員になったら、運動会で朝礼台の上でラジオ体操の見本をしなければいけないと言うことを1週間前に知りました。
ラジオ体操をよく知らないというので、本当に驚きでしたし、それから猛特訓しなければなりませんでした。
このときばかりは、夏休みのラジオ体操に行かせておくべきだったと思いました。

何事も体験は大切ですね。
10  名前: 以前はね :2014/07/31 20:50
>>1
上の子(現在中2)が低学年の時は、子供会の役員のお母さんがラジオ体操推奨派で、夏休みの三分の二はありました。

当番制で、何度もまわってきてうんざりでした。


が、少子化が進み、当時15人はいた子供会が現在は5人だけ。

保護者も「ラジオ体操面倒くさいよね・・。」ということで、夏休み最後の1週間だけになりました。


夏休みに入って、上記のお母さんが
「最近の保護者って頑張ってないね。」と・・・。
11  名前: 規則正しい生活 :2014/08/01 11:50
>>1
朝寝ダラダラよりも、ずっと健康的な生活が
手に入るのは、間違いないし、
近所の子たちと毎朝顔を合わせるのも、
いいことだと思う。
近所で異学年がいっしょに何かすることって、
ほんとないもん。
保護者参観だの、スポーツや発表会の観戦鑑賞には
ご両親祖父母まで揃ってくるご家庭が多いけれど、
「用意されたものを、見て楽しむ」以外のことは
ほんと、敬遠されるんだなあと思います。
12  名前: 町会 :2014/08/01 17:31
>>1
うちの辺りは町内会のおじいちゃんが主催してくれているみたいで、
毎年7/20〜7/31までです。

期間は短いですが、親は何の手伝いもしなくていいし、
子どもだけで行きかえりして、最終日にはノートやらお菓子やら
頂戴して帰ってきます。
ちゃっかりした子は最終日だけ出席したり(笑)

夏の風物詩ですよね〜
親としては規則正しく生活できるのでありがたいです。
トリップパスについて





夏休みのプールを泣いて嫌がる
0  名前: えええ :2014/07/21 10:37
高学年の女児です
学校の夏休みプールがそうとう嫌いみたいで久々に(去年の夏休みプール以来)
泣いて登校となりました…
聞けば、親しい子がいないかも
とか
帰る子がいない
とか
しかしただでさえ友達と接点がなくなる
夏休みなのにプールも行かないなんて…と思い行かせました

面談では誰とでも仲良く出来てます
との事だったので
???

無理に行かせなくて良いんでしょうか?
夏休み中
学校の友達と全く会わないで大丈夫なんでしょうか?
3  名前::2014/07/22 17:50
>>1
ちょっと意味がわからないのですが、登校ということは補習のようなものに行くことを嫌がっているってこと?

学校の友達と無理に会わなくても大丈夫だと思いますよ。
登校日もあるでしょうから。
4  名前: 大丈夫 :2014/07/22 18:24
>>1
うちは息子ですが、
小学校時代プールは嫌いだったし、友達もいなかったから夏休みのプールは渋々でした。

私はとにかく少しでも体を鍛えて欲しかったので無理矢理行かせてしまったけど、
上の方がおっしゃるように任意ならそこまでしなくてもいい気がします。

女の子だと、プール嫌いや友達関係のほかにも体調や気分など、いろんな面でデリケートな時期だと思うしね。

夏休みは長いもの。
プールじゃなくても、お友達と会う機会はあるんじゃないかな。
親しい子がいるのなら、普段のような遊びとか夏休みの宿題を一緒にやるとか誘ってみるのもいいかもね。
5  名前: ぬし :2014/07/22 21:49
>>1
アドバイスありがとうございます

学校側としてはなるべく出ましょう
ま、自由ですが、というスタンスです

スイミング習ってないのでなるべく通って欲しいというのもありますし
やはり友達との接点があるので
少なくともマイナスにはならない

嫌な理由は色々あるんでしょうね
でも今日は楽しかったようです
明日はわかりませんが…
楽しめると良いのですが
日が変わるとリセットされがちですよね
夏休みは長いですね~
6  名前: 同じ :2014/07/23 10:37
>>1
うちも嫌がってましたが、体力作りのために行かせました。帰宅した時はもう嫌がってなかったけれど。
しばらく様子を見て、毎回嫌がるようなら強制はしないけれど、行けるようならなるべく行かせるつもりです。
うちもプール以外では学校仲間と接する機会がないです。


>面談では誰とでも仲良く出来てます

担任って、トラブルがなければ仲良くできていると言うんだろうなと(笑)。
小学校での友達作りは諦めてます。
7  名前: 親としては :2014/07/29 16:06
>>1
夏休みに遊ぶ友達がいないってなると心配ですよね。

でもそのプールは無理していく必要はないと思うな。
開放って感じ?
行けば誰かしら居て、遊べばいいんだけど娘さんがそうでないならストレスになるだけ。


先生が学校で大丈夫と言うなら信じましょう。


うちは子供3人いて様々ですよ。

長女はインドアだし、習い事と塾で遊ぶことはなさそう。
真ん中男子は毎日毎日毎日遊びます。
次女は私とべったりで、たまに向かいの年上の友達が暇な時に遊ぶ程度です。
トリップパスについて





なんかタイミング悪くてついてない娘
0  名前: つる :2014/07/25 04:41
小学校高学年の娘のことで
ついてないなぁと思うことが多くて辛いです。

例えば、お友達と遊びたくても遊ぶ機会が少ない娘なのですが、
休日暇なので一緒におやつでも作ろうかと私が
買い物に出かけた10分程の間にめずらしくお友達か
ら遊びの誘いの電話があったみたいです。
でも娘は私とおやつを作ることになっているからと本当は遊びたいけど断ったことがありました。
なんてタイミングが悪いんだろう、私が家にいたなら
おやつなんていつでも作れるから遊んでおいでって
言えたのに。たった10分留守にしたその間に
電話がかかってくるなんてともんもんとしました。

おとといはめずらしくお友達が数人家に遊びに
来てくれていました。
ゲームなどをして楽しく遊んでいました。
それで私は少しの間用事で出かけたのですが、
その間に宿題をしようということに
なったみたいで。
娘の宿題は私が片づけてて探したけど見つからなかった
ようで、私が帰った時にはみんなは宿題をしていて
娘は一人でマンガを読んでました。
私がいる時なら宿題の置いてある場所を教えられたのに。
なぜちょっと出かけた間に宿題をすることになったんだろう。
せっかくみんなと過ごす時間に一人でマンガを読むことになるなんてついてない。

こんなことがしょっちゅうあります。
いつもタイミングが悪くて悔しい思いをしています。


誰にでもこのようなことはあるんでしょうか。
3  名前: つる :2014/07/25 21:35
>>2
一人娘ではなく上に姉がいます。

確かに私が色々世話を焼きすぎている部分は
あるかもしれません。
私から世話を焼いているというのではなく、
娘が求めてきます。
それを自分でさせるようにした方がいいのかな。

電話の件も聞いてから後でかけるという
判断ができるのが普通なんでしょうね。

宿題は、親が丸付けをしなければいけない部分が
あったので片づけたというか違う部屋においていました



娘との接し方考えてみます。
4  名前: うーん :2014/07/26 09:43
>>1
うちの娘なら私の携帯に電話してくるよ。

「遊んでもいい?」「私の宿題はどこ?」って。

自分から言う子じゃないなら、何か用事があったら
携帯に電話して、と言ってから出かけたらどう?
5  名前: 一つずつ :2014/07/26 20:09
>>1
タイミングが悪いというより、遊び慣れてない、機転の利かないお子さんという印象。

普通なら「お母さんに聞いてみる。後でかけるね」とか「お母さんが戻ってくるまで宿題待ってー」とか言うんんじゃないかな。

こういう場合は次からこうすればいいよ、と教えておくといい。そういうことも一つずつだよ。焦らないで、お母さん。
6  名前: 考えすぎ :2014/07/27 17:49
>>1
そんなに心配しなくてもいいんじゃないかな。
数少ない遊ぶチャンスを有効利用したいと思うのは大人の考えで、子どもはそこまで一緒に過ごしたいと思ってないのかも。
それはそれでいいではないですか。
親として、残念だと思う気持ちはとってもよくわかります。
うちも超マイペースな子なので。

娘さんは友達と遊ぶより、おやつを作る方が魅力的だった。
宿題が見当たらなかったので漫画を読みながらみんなと居た。
どちらも特におかしいとは思わないし、娘さんなりに考えたこと自体が一つの経験になったんじゃないかな。
7  名前: 違うなあ :2014/07/27 18:36
>>1
タイミング悪くついてないのではなくて
機転がきかない子なのか、それでもいいと思ってあきらめが早い子なのかどちらかなのだと思う。

良く言えばおっとりした子ってことかな。
トリップパスについて





お祭りにて
0  名前: ダメ母 :2014/07/22 20:21
小学3年生の娘が今年初めて、小学校のお友達とお祭りに
行く約束をして、4人で行きました。
お金は皆の額を子供から聞きだしてもらい、おばあちゃんからもらった500円と私から500円、合計1000円持って
いきました。

待ち合わせ場所まで送り、お金はちゃんと考えて使うように、話しましたが、結局1000円のほとんどをおもちゃで
使い果たし、帰ってからご飯をもりもり食べていました。

ここからが本題なのですが、4人のうち一人の子がお金をあまり使っておらず、最後のほうにすっからかんになった
3人に、100円の飲み物をおごったそうです。

先ほど、娘がふいに口にしたので、これはいかんと思い
お友達にお金を使わせるなんて絶対にいけないという
ことと、このお金は返しに行き、ちゃんと謝ろうとと
話しました。

相手のお母さんはお仕事をしてらしているので、夕方に
でも謝罪の電話と、お金を返したい旨を伝え、相手宅を
訪問できればと考えていますが、残りの二人の親御さんにもこのことを伝えたほうがいいでしょうか?

ちなみに、この二人の親御さんは全く面識がありません。
ぬけがけのような気がして、伝えないのは気がひけますが、相手の親御さんがどんな感じの方かも分からないので
お伝えすべきか迷っています。
4  名前: あくまで :2014/07/23 15:16
>>1
二人の親には伝えない。
仲がよければその二人の親の教育方針もわかってるから、それに応じた話をするけど、面識なきゃわからないしね。
とりあえず、我が家でもおごったりおごられたりするのはNG。
学校でもそう指導されてるし、もしもおごってもらったというなら、お金を返しに行くように言います。
今回のケースなら、私も一緒に行ってお母さんの方に謝罪します。
けど、これはあくまでも我が家の教育方針に沿っての行動であり、二人の親がどう考えてるかはわからないので、わざわざ相手には連絡しない。
子供の学年の子たちの中には、親がそれを認めてる家庭もあるらしく、お互い様でおごったりおごられたりするのは、それだけ仲のいい証拠だという考えの家庭もあるようですしね。
もしも、二人の親がそういう考えなら、余計なお世話になっちゃうしね。
5  名前: お返し :2014/07/23 15:54
>>1
あまり話を大きくすると相手のお宅と角が立つような気がする。
子どもには今後、奢ったり奢られたりはしないよう注意する。あまりきつく言って、今後親に報告しなくなると困るので加減に注意。

相手のお子さんには、子ども経由で100円をお返しする。相手の親や、一緒にいた子の親には今回は言わない、私は。
6  名前: 初めて :2014/07/23 16:35
>>1
初めての経験だからいい勉強になったと思う。

私なら我が子経由で100円お返しするかな。
他の方もおっしゃるように事を大きくすると面倒な方
と思われるかもしれない。(いろいろな親がいるから)

子供って経験がないから、やっていい事、悪い事が分からないと思う。その都度、家庭のルールを話していくと高学年になってから自分をしっかりもったお子さんに成長すると思う。
7  名前: お礼 :2014/07/23 20:00
>>1
謝罪、なんだ?

私ならお礼を言って、お菓子かなんかを渡すかな。で、今回は奢ってもらったけど、次からは自分のお金で買い物させますね、と言う。

他のお母さんには私からは何も言わない。でもお母さんに叱られたってことは、子どもから友達に言わせておく。
8  名前: ダメ母 :2014/07/23 21:22
>>1
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
ご報告です。

残り二人のお友達にはあえて何もいいませんでしたが、
おごってくれた子のお母さんが下の子と保育園が
同じで、たまたまお迎えでお見かけしたので、
失礼かなぁと思いつつ、このまま知らんぷりも
嫌だったので、事の経緯をお話しして、お礼と謝罪
をしました。

そのお母さんはもう子供も3年生だし、子供同士で解決
してくれたらということで、帰宅してから娘にお友達に
電話させて、うちはお金の貸し借りやおごってもらったりすることがダメだということを伝えてもらい、明日プールで会うらしいので、その時に返すということになりました。

過保護と思いつつ、プールが終わるころに門の前で待ち合わせているそうなので、こっそり見てこようと思います。

娘にとっても私にとってもいい勉強になりました。

そして、皆さんの意見ひとつひとつ読ませていただき、
各家庭で、考え方が違ったりすることも改めて気づかされたので、ご意見いただき本当に感謝です。

ありがとうございました。
トリップパスについて





夏休みの宿題について
0  名前: カッキー :2014/07/17 14:25
一つ以上というのは最低でも一つという事でしょうか?分かりにくい文章ですみません。
1  名前: カッキー :2014/07/18 13:33
一つ以上というのは最低でも一つという事でしょうか?分かりにくい文章ですみません。
2  名前: おそらく :2014/07/18 17:19
>>1
>一つ以上というのは最低でも一つという事でしょうか?分かりにくい文章ですみません。

そうだと思います。
3  名前: 1つと言わず :2014/07/18 17:21
>>1
作文とか絵画とかですか? そういうことだと思いますよ。

でも小学生なら作文は1つと言わず2つ3つと練習させておくと後でいろいろ役に立ちますよ。どのお子さんにも良いところがあるでしょう? それをいつもの言葉で語らせて、そのまま語尾だけ整えて作文にすればいい。

文章を書く機会ってこれからも多いです。
4  名前: 垣内実佐子 :2014/07/19 07:58
>>3
>作文とか絵画とかですか? そういうことだと思いますよ。
>
>でも小学生なら作文は1つと言わず2つ3つと練習させておくと後でいろいろ役に立ちますよ。どのお子さんにも良いところがあるでしょう? それをいつもの言葉で語らせて、そのまま語尾だけ整えて作文にすればいい。
>
>文章を書く機会ってこれからも多いです。ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>