育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
811:自分の気持ちをコントロールできない(5)  /  812:あれれ(3)  /  813:他の子と比べてしまう(4)  /  814:怒鳴ってしまった(3)  /  815:5歳の子供の行動って・・・(9)  /  816:夜泣き(9)  /  817:同じ位の子と(7)  /  818:公園のママさんたち(5)  /  819:ママ友達って…(7)  /  820:子供の嘘(7)  /  821:熱性痙攣からのてんかん(1)  /  822:医者の子育て介入(12)  /  823:協調性に欠ける(8)  /  824:三歳の息子が全然寝てくれない。(6)  /  825:あ〜っストレスが溜まるぅ(8)  /  826:歯磨きについて(5)  /  827:1歳児の睡眠について(3)  /  828:高齢出産(4)  /  829:返事ができない3歳の子供(5)  /  830:二才の娘、毎日で少し辛い。(6)  /  831:子供が幼稚園に入って(5)  /  832:成長が遅れてる?!(8)  /  833:一日何しよう(3)  /  834:一歳で保育園(4)  /  835:イライラして・・(4)  /  836:バタバタ(1)  /  837:障害? 助けてください(3)  /  838:☆麦茶☆(5)  /  839:アドバイスお願いします…(4)  /  840:いじわるする子(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次ページ>>

自分の気持ちをコントロールできない
0  名前: 最悪 :2010/12/06 12:27
子供が悪い事。たとえばうそをついたりした後、
なかなか許す気持ちになれません。
けっこう引きずって怒っています。
怒鳴ったりするわけではありませんが、
返事などを、こころここにあらずというような感じで
してしまいます。
どうやったら気持ちを戻すことが出来るでしょうか?
引きずるのをやめたいのでアドバイスをお願いします
1  名前: 最悪 :2010/12/07 20:05
子供が悪い事。たとえばうそをついたりした後、
なかなか許す気持ちになれません。
けっこう引きずって怒っています。
怒鳴ったりするわけではありませんが、
返事などを、こころここにあらずというような感じで
してしまいます。
どうやったら気持ちを戻すことが出来るでしょうか?
引きずるのをやめたいのでアドバイスをお願いします
2  名前: えっと :2010/12/08 17:39
>>1
お母さんがそういう態度にならなければ、
子供は「悪いことしたんだ」と思わないのでは??

嘘をついた、お母さんは怒ったけど、
すぐにいつものお母さんになった……では、
何も学習しないような気がします;
個人的な見解ですが、そんな母親怖いです。
自分の感情を一切子供に見せないみたいで。

感情のままに怒鳴り続ける等したら問題ですが、
多少のことは仕方ないかと思います。
それで、「お母さん、どうしたの?」と聞かれたら、
正直に「さっき○○くん(ちゃん)がああしたのが嫌だった。お母さん、怒ったけど、まだ引きずってるの」と言って差し支えないかと。

育児の上で感情のコントロールは必要ですが、
素の感情を見せることも必要だと思います。
それで、子供は学ぶと勝手に思ってるんですが……
もちろん、度が過ぎた感情のぶつけは別として、
主さんの場合は問題ないと思いますよ。

主さんが感情を制御できずにつらいなら、
むかつくのを我慢して、ぎゅっと子供を抱き締めるとか。
結構、親が怒ってる時って子供の顔を見なかったり
するんですよね。
むしろ見たくないというか(笑)
そこをこらえて、抱き締める。
嘘でいいから「大好き」と言ってみる。
そうすると、結構気持ちが落ち着いたりしますよ。
3  名前: 主です :2010/12/08 18:50
>>2
お返事ありがとうございます。
読んで涙が出ました。
育児をしていると自分のやっていることすべてが
悪いのではないかと思ったりして、悩んだりします。
でも、子供にきちんと伝えたりハグしたりする事を
忘れないようにします
4  名前: えっと :2010/12/10 15:15
>>3
レスありがとうございます。
こちらが泣きそうです。なにせ私も試行錯誤しているので;

>育児をしていると自分のやっていることすべてが
>悪いのではないかと思ったりして、悩んだりします。

あります! あります!
でも、そうやって悩むだけいいお母さんなんだと思います。
「この子がこうなのは、私のせい?」「育て方が悪かったから、こうなのかな?」「あの時、あんな対応したからいけなかったのな……」
不安の種はつきませんが、そういう時は脳裏に肝っ玉かーちゃんを思い浮かべてやり過ごしています。

主さんは十分お子さんを気遣って育児されていますよ。
大丈夫、いいお母さんですよ。
5  名前: つかママ :2010/12/11 14:21
>>1
子育て大変ママには大助かりの情報満載!!ママナビ
http://easyurl.jp/1cp7
トリップパスについて





あれれ
0  名前: 桔梗 :2010/12/07 12:06
初心者です。

レスが送れません。
最初登録等必要なのでしょうか。

ページ内を探しましたが、参加の仕方が見つかりません。

すみません。どなたか教えて下さい。
1  名前: 桔梗 :2010/12/08 10:12
初心者です。

レスが送れません。
最初登録等必要なのでしょうか。

ページ内を探しましたが、参加の仕方が見つかりません。

すみません。どなたか教えて下さい。
2  名前: 桔梗 :2010/12/08 10:47
>>1
新規からだと送れました。

返信できるかな。
今までは、ここまでで消えてしまったのですが・・。

すみません。板もただ表示になった所に送ったみたいです。さっき気が付きました。
3  名前: 桔梗 :2010/12/08 11:04
>>2
一人ですみません。

返信できました。操作の仕方は今まで通りにしてみました。これまで何度か送信してみたのですが、一度も成功しなかったので、今回新規を利用してみました。

やっと返信が送れました。一人で利用してすみませんでした。
トリップパスについて





他の子と比べてしまう
0  名前: もも :2010/11/11 22:11
もうすぐ3歳になる息子がいます。サークルに行くと、無意識に他の子と自分の子を比べてしまっている自分がいます。上手に踊っている、素直に言う事を聞いている、物の貸し借りができている等、見ていると、それに比べうちの子は、、と思ってしまったりします。
 小さいときからきかんぼうで育てにくく、かなり手を焼いてきました。息子も運動が得意である、手先が器用である等いっぱい長所もあるのですが、それを当たり前に思ってしまい、他のお母さんに「○○君、ハサミ上手に使えてすごいね」と言われて、あっすごいのかと気付いたりします。
 下に娘も生まれ、疲れ気味なのですが、素直に、息子は息子には良いところがある、よその子はよその子と思えない自分が嫌になってしまいます。自分の息子の駄目な部分ばかりに目がいってしまうのです。
 同じようなお母さんいらっしゃいますか?
1  名前: もも :2010/11/12 13:53
もうすぐ3歳になる息子がいます。サークルに行くと、無意識に他の子と自分の子を比べてしまっている自分がいます。上手に踊っている、素直に言う事を聞いている、物の貸し借りができている等、見ていると、それに比べうちの子は、、と思ってしまったりします。
 小さいときからきかんぼうで育てにくく、かなり手を焼いてきました。息子も運動が得意である、手先が器用である等いっぱい長所もあるのですが、それを当たり前に思ってしまい、他のお母さんに「○○君、ハサミ上手に使えてすごいね」と言われて、あっすごいのかと気付いたりします。
 下に娘も生まれ、疲れ気味なのですが、素直に、息子は息子には良いところがある、よその子はよその子と思えない自分が嫌になってしまいます。自分の息子の駄目な部分ばかりに目がいってしまうのです。
 同じようなお母さんいらっしゃいますか?
2  名前: みんな :2010/11/12 20:32
>>1
同年代の子がいたら、比べてしまうのは仕方ないと思う。

いいじゃない、よそのお母さんに褒められて再認識できるもん。

比べるのはいいと思うよ。ただ、気にしないこと。
3  名前: ちこたん :2010/11/13 12:07
>>2
私もいつも比べてしまってますよ。
たぶん、どのお母さんも比べてるんだと思う。

変に「うちの子だけができてるわ」って
自慢しかしない母親よりマシじゃないですか?

ちょっとでも、長所があればそれを伸ばしてあげる
育て方ができればいいですよね。

私も同じ気持ちですよ。
4  名前: ぱぱさん :2010/11/29 02:35
>>1
 みなさんの意見と同じです。 
 そのうち絶対にできます。何か障害をもっていなければ、大概出来るようになるので、心配はいらないと思います。
 伸ばすなら、絵を描くとか、音楽をするとか、小さい時からでも、伸ばせそうな事を遊びでやらせるのも良いかと。感性を伸ばすのは、小さい時からの方が良いと聞いたことがあるので。
トリップパスについて





怒鳴ってしまった
0  名前: 自己嫌悪 :2010/11/17 15:05
2ヶ月前くらいから、子供が保育園に行くのをいやがるようになり家で毎日泣くようになりました。
最初は、共感して聞いたりしていたのですが
どうにもならず、先生に相談したら
「共感することが大事。それで子供は納得するから」
と言われ、もっと違う答えを求めてしまった私は、
ムカムカしてしまいました。
(だって共感はしているんだもの)

イライラしている時にまた、泣いたので、
「もう保育園辞めな。」
などと怒鳴ってしまいました。
保育園辞めたくない娘はまた泣き出してしまう始末
自己嫌悪です
1  名前: 自己嫌悪 :2010/11/18 12:40
2ヶ月前くらいから、子供が保育園に行くのをいやがるようになり家で毎日泣くようになりました。
最初は、共感して聞いたりしていたのですが
どうにもならず、先生に相談したら
「共感することが大事。それで子供は納得するから」
と言われ、もっと違う答えを求めてしまった私は、
ムカムカしてしまいました。
(だって共感はしているんだもの)

イライラしている時にまた、泣いたので、
「もう保育園辞めな。」
などと怒鳴ってしまいました。
保育園辞めたくない娘はまた泣き出してしまう始末
自己嫌悪です
2  名前: まこ :2010/11/19 16:04
>>1
2ヶ月前までは楽しく通っていたのに行きたくなくなったのは、何か保育園で嫌なことがあったのかもしれないですね。

文章からは、主さんがお子さんに対してどんな対応をされているのかわかりませんが、よく子供さんや先生とお話されてみてはどうでしょう。

保育園から帰ったときに、まずはちゃんと行けたことを誉めてあげることだと思います。

先生のおっしゃるように保育園に行きたくないことに共感するのもいいと思うのですが、「今日はどんなことしたの?」「へ〜、そんなことがあって楽しかったね。よかったね。」などと、楽しかったこと、嬉しかったことに共感してあげるほうが、子供さんのモチベーションが上がるのではないでしょうか??
3  名前: ぱぱさん :2010/11/29 02:21
>>2
 まこさんの意見に追加。
 何かあったから行きたくなくなったのでは?理由を聞いてみましたか?
 何か原因があるかも。自分の子供も、友達に傷つけられるような事をいわれて、行きたくない時がありました。
 ちゃんと話してみるのも良いかと思いますし、まこさんの最後の方の意見で、楽しい事を聞く事は効果的です。友達や、好きな子の話をするのも良いかも。
トリップパスについて





5歳の子供の行動って・・・
0  名前: 赤ずきん :2010/11/10 21:52
5歳の娘がいるんですが、
男の子並みに活発です。

行動も荒いし、態度もでかいし、
仕草や口調も女の子らしくありません。

5歳にもなれば、私たちの言ってることも
分かってるだろうに、
なかなか言うことを聞きません。

上から押し付けることはしたくないと
思いながら、イライラしてついついこっちも
強い口調で言ってしまいます。

例えば、カウンターや机の上に登らないって
事を、ずいぶん前(たぶん3歳)のころから
言ってるけど、未だに直りません。

「危ないから駄目だよ!」って言っても
聞かないんです。
本人は、駄目だって分かってて、
私にも叱られるのも分かってて、
やめるという行動、我慢ができないんですよね。

その他にも、人の財布を触ったり、
人の家で冷蔵庫を勝手に開けたり、
足癖も悪くて、足で本を踏んずけたり・・・。
毎日同じことを言ってるようです。

子供がする行動のほとんどに「だめ」という
事を言ってしまって、
子ども自身も何が駄目なのか
判断つかなくなってるのかな・・とも思います。

もうちょっと自由にさせてていいのかな?
とも思うけど、今のうちにやめさせとかないとって
思うんです。

女の子らしくおしとやかにしててほしいとは
思わないけど、もう5歳にもなるんだから、
もうちょっと分かってもいいんじゃないかって。

5歳の子供をお持ちのママさん。
どうですか?
5  名前: 赤ずきん :2010/11/15 11:23
>>3
いろんな意見、ありがとうございます。
習い事とかいいかもしれませんね。
うちのこ、保育園ではいたっておりこうさんみたいだし、
先生に言われると、素直に聞いてるみたいなんで。

たぶん、母親に対して反抗してるのかもしれない。
いずれ落ち着くさ・・と気楽に考えてみます。
6  名前: 赤ずきん :2010/11/15 11:34
>>4
ももさんとこも同じなんですね。
私も子供に爆発しちゃったあとは罪悪感でいっぱいで
涙が出てきます。

怒ったあとは、私の機嫌を伺うように
近づいてくるんですよね。そんな子供を見て、また落ち込む私・・・。

昨日もちょっとしたことで、お互い怒ってたんですが、
少し落ち着いてから
「ママが何で怒ったか分かる?」と聞きました。
子供は「○○が■■したから。。。」と答えました。
やっぱり分かってはいるんですよね。

そのときに
「ママもひどく言ってごめんね。でも、ママは本当は怒りたくないんだよ。
ママも○○を叱ると悲しくなって涙が出るとよ。
○○を叱るのは胸が痛いんだよ」
というと、娘も泣き出しました。

その後は2人で抱きしめあって大泣きして。

それが今後、どう効果が出てくるかは
分からないけど、
私の正直な気持ちも伝えながら
頑張っていこうと思います。

ちなみに、ももさんとこは、5歳の子は長女?
私のところは長女なんですけど、
私の実姉は、長女ながらの苦しみがあるらしく、
私の姉は、娘の気持ちをよく分かってるみたいです。
(私は次女なんで分からない部分があって)

ママの気を引きたくて、
駄目って分かってることもするんだって。
それが日常化してしまって、
子ども自身もどう我慢していいか
分からなくなってるんじゃないかって言われました。

第三者の意見って結構ハッとさせられます。
7  名前: 甘い :2010/11/19 18:41
>>1
>5歳の娘がいるんですが、
>男の子並みに活発です。
>
>行動も荒いし、態度もでかいし、
>仕草や口調も女の子らしくありません。
>
>5歳にもなれば、私たちの言ってることも
>分かってるだろうに、
>なかなか言うことを聞きません。
>
>上から押し付けることはしたくないと
>思いながら、イライラしてついついこっちも
>強い口調で言ってしまいます。
>
>例えば、カウンターや机の上に登らないって
>事を、ずいぶん前(たぶん3歳)のころから
>言ってるけど、未だに直りません。
>
>「危ないから駄目だよ!」って言っても
>聞かないんです。
>本人は、駄目だって分かってて、
>私にも叱られるのも分かってて、
>やめるという行動、我慢ができないんですよね。
>
>その他にも、人の財布を触ったり、
>人の家で冷蔵庫を勝手に開けたり、
>足癖も悪くて、足で本を踏んずけたり・・・。
>毎日同じことを言ってるようです。
>
>子供がする行動のほとんどに「だめ」という
>事を言ってしまって、
>子ども自身も何が駄目なのか
>判断つかなくなってるのかな・・とも思います。
>
>もうちょっと自由にさせてていいのかな?
>とも思うけど、今のうちにやめさせとかないとって
>思うんです。
>
>女の子らしくおしとやかにしててほしいとは
>思わないけど、もう5歳にもなるんだから、
>もうちょっと分かってもいいんじゃないかって。
>
>5歳の子供をお持ちのママさん。
>どうですか?
8  名前: 反動 :2010/11/20 10:25
>>1
園でいい子で頑張っていると家でストレス発散しますよ。

保育園ということで疲れていませんか?帰ってきてからお子さんと向き合う時間取れていますか?
叱られても何でも注目してくれるので悪いことしてしまうのかなと思います。


お母さんの対応が変わると子供って割とすぐに変化がありますよ。

うちの子は園で何かあった時は家での荒れ方もすごかったです。
そういう時は行動や口調に注目せずに、気持ちを落ち着けてやるといいかなと思います
9  名前: ぱぱさん :2010/11/29 02:13
>>1
 家にも2人男の子がいます。
 確かに、そういう行動はしてきました。
 家での直し方は、子供に考えさせる事をしてきました。結構根気要ります。
 クイズ形式で、「テーブルは何のためにあるのかな?」「食べ物を乗っける」などの答えで、「食べ物を置くところに足を乗っけるとどうなる?」「汚くなる」などの答えで、「汚くなるとどうなる?」「バイキンがつく」などの答えで、「バイキンが食べ物に着いた食べ物を食べるとどうなる?」「おなかが壊れる、病気になる」などの答えで、だんだんどうするとどうなるかをはっきりさせていくやり方で、直していきました。
 でも、はしゃいでテンションが上がると、上ってしまう事もありますが、その時は、冷静に「汚くなるからだめだよね」って言ってテーブルから降りてもらいます。
トリップパスについて





夜泣き
0  名前: 獅子 :2010/11/15 20:31
一歳5ヶ月の女の子の父親です。最近、夜に急に泣き出し5〜10分泣いてまた眠ることを夜中に2、3回繰り返します。目は開いていないので夢を見ているのかもしれないのですが、最近頻繁に起きるので妻も日中の接し方が悪いのかと気にしていて自信ないとまで言っています。私は娘が何をしても、まだ一歳過ぎだから仕方ないものとして接していますが、妻はそうはいかない様です。同じような経験がある方がいれば、妻に話してあげたいのですがいらっしゃいますか?また時期的なものなのか、何か熟睡できる方法があれば教えて頂きたいです。長々とすいません。
5  名前: 獅子 :2010/11/18 11:19
>>4
ご提案者さん
書き込みありがとうございます。
自律神経ですかぁ、私も以前心療内科に通ったことがあります。そういうのも、遺伝しちゃうんですかね?そうだとしたら娘に申し訳ないです。でもいろんなことを試してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
仕事の移動中ですが、前向きになれました。ありがとうございます。
6  名前: ぴぱ :2010/11/19 23:00
>>1
うちの長男も夜泣きありましたよ。突然ギャーッと泣き出して、よくびっくりしたものです。

毎日毎日続くので、何か霊のしわざかと思ったりして、ハサミやら塩とか枕元においたりしましたよ(笑)

まぁ、何の効果もなく、結局トントンしてあげたり、抱いて寝かせていましたね。
はやく一晩中寝かせてくれ〜って、本気で願いましたねぇ。夜泣きはひどい時期はあると思いますが、いずれおさまると思いますよ。

うちの子は夜泣きがおさまっても、アトピーもちで夜中に頭や体をかきむしるので、結局そのつど起きて手をどかしたり、変わりにさすったりで、一晩中寝ることは出来なくなっちゃいましたが。

夜泣きも成長の過程だと思います。つらいと思いますが、がんばって下さいね。奥さんも、昼間お子さんと一緒に睡眠をとって、体を休めて下さいね。
7  名前: 獅子 :2010/11/22 07:25
>>6
ぴぱさん書き込みありがとうございます。昨日も突然泣き出し軽く一時間何をしても落ち着きませんでした。昨日は、部屋をキョロキョロしながら何かに怯えているように見え、自分も部屋に何かいるのかと疑ったくらいでした。仕方なくリビングで落ち着けようとしたら、大好きなアンパンマンのパンを見つけ食べたいとのこと。夕飯もしっかり食べていたのに・・結局昨日はお腹が空いていたのかもしれません。ただ皆さんが色々経験されているようで励みになりました。貴重なご意見ありがとうございました。
8  名前: あったあった :2010/11/23 10:41
>>1
これはその時期を過ぎるまでひたすら待つしかないと思います。

昼間の過ごし方や接し方が悪いわけでもなんでもない。

確かに、昼間にお友達とおもちゃの取り合いして泣かされた時はいつもより大きな声で泣いたりすることがあったけど、基本、毎日の夜泣きは原因なんてないと思う。
あったとしても、赤ちゃんにとって刺激的だった出来事を夜に脳が整理してるだけ。

うちも10ヶ月くらいから5ヶ月くらい続いたかな?
抱っこしてもトントンしても目をつぶったままギャンギャン泣いて止まらないから、うちが取った対策は一回ちゃんと目を覚まさして(立っちされておもちゃを触らせたりして)泣き止んだら、そこで改めて抱っこしてトントンして寝かせてました。

うちは授乳もしてる時期だったので、授乳と夜泣きダブルで泣いててヘトヘトだったので、夫と子が一緒に寝て夜泣きが前の授乳から3時間経ってない場合は夜泣きと判断して、夫が寝かしつけて、3時間経ってるときは授乳するという方法で凌ぎました。

旦那さんも仕事があって大変だろうけど、奥さん気分が滅入ってるし、睡眠時間が取れないと余計に精神的に沈んじゃうから、気をつけてあげてね。

お友達などは夜泣きしたら、泣き止ませるためにお気に入りのDVDを見せて落ち着かせたと言ってました。
9  名前: ぱぱさん :2010/11/29 02:03
>>1
 結構な確率で、必ず通る道だと思います。
 夜泣きをしない子もいます。
 自分の子供は上の子は、夜泣きをして、下の子は夜泣きをしないでいたので。
 下の子が違っていたのは、泣くとおっぱいをしゃぶらせて寝ていたからだと嫁がいっていました。
 色々原因があると思いますが、色々試して、落ち着く事を見つけるのが最善の策かと思います。
 
トリップパスについて





同じ位の子と
0  名前: ミホ :2010/11/20 05:56
一歳二ヶ月の息子がいます
保育園や幼稚園にまだ入れてない時でもやっぱり同じ位の子と遊ばすのって大事ですよね?
ごくたまに友達の子供と会う位で息子は大人にしか囲まれてない生活なのですがやはりよくないのでしょうか
協調性にかけたりする子にならないか心配で
近所のお母さん達はすでに輪ができてるし、年上っぽい方達ばかりでガツガツ入れる感じでもなくて‥

息子にも友達つくってあげなきゃと可哀相になってはいるのですがしょっちゅう会うようなママ友もいなくて(>_<)
3  名前: 別段 :2010/11/22 09:05
>>1
上の方と同意見です。
私には三人子供が居て、上の子は大きいんですが、一生懸命子供のお友達作りに奔走したのは一番上だけです。
3歳で幼稚園に行ったのですが、それまでにあれこれ心配してばかりいました。(公園や児童館や図書館に通うなど)
でも、小さい頃って会わせたら誰とでも遊ぶし、実際は子供を通じた母親付合いってだけです。
幼稚園に入ったら、全く関係なくお友達が出来ます。
下二人は、積極的にお友達作りをしませんでした。
でも、上と同じで幼稚園に行き始めたら幼稚園で友達ができます。

ママ友って、子供のためじゃなく、自分が友達と一緒に居たい人が自分の自分の為に作ってるんだと思います。
4  名前: 社斜 :2010/11/22 14:13
>>1
、エーユクォ、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ
オ、、ヒ、キ、ケ、ョ、ヌ、ケ、隍ヘ
ヒ霹?ロ、ネ、ノサ荀ネニヘ、ヌ、、、?タ、ア、タ、キサメカ。、筅ト、゙、鬢ハ、、、タ、惕ヲ、ネオ、、ヒ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ
ヘトテユア爨、、ッ、゙、ヌヘァテ」、ナ、ッ、熙ネ、ォセヌ、?ャヘラ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ
ハフ、ヒ、ウ、?ヌ、、、、、タ、ネーツソエ、ヌ、ュ、゙、キ、ソ
5  名前::2010/11/22 17:27
>>1
うちにも1歳2ヶ月の息子がいます。

私はよく子供のたくさんいるところに息子を連れて行って遊んでいますが(そうするとよく寝てくれるので)
同じくらいの歳の子がいても一人でブロックに夢中になったり ひたすら歩き周ってたりしてます(^-^)

まだお友達とかは考えなくてもいいんじゃないでしょうか?

幼稚園、保育園に入ったら子供のお友達のママとも付き合いが出てくるだろうし
そしたら自然とママも子供も世界が広がって行くと思いますよ〜(^-^)
6  名前: ミホ :2010/11/23 23:03
>>1
ご意見ありがとうございます
なんだか安心しました
ほぼ毎日私と二人っきりなので子供もつまらないだろうなぁとよく思ってしまって‥
気にしすぎですよね
幼稚園にいくようになるとお友達もできるでしょうし今は気にしないようにします★
7  名前: ぱぱさん :2010/11/29 01:57
>>1
 みなさんの意見は、参考になりますよ。
 自分の子は、デパートとかにある、子供の遊べるスペースで遊ばせて、良い勉強になったと思います。
 様々な地域からと、年齢の幅もあるので、そこで、同年代だと、意地の張り合いと、譲り合い、上からの年齢から嫌がらせと、やさしさを受けて、1日で結構成長しますよ。
 必ず、色々受けた事に対して、話しをして、その事を理解させる事も必要ですが。
トリップパスについて





公園のママさんたち
0  名前: ちょっと対人苦手 :2010/11/11 19:23
一歳四ヶ月の女の子のママです

最近引っ越したのですが家の前が公園なので毎日決まった時間に公園に行きます。

さっきも公園に行ったのですが、ママさんたち数人がいたので挨拶をしたらあちらから寄ってきて話し掛けてくれました


でもいつも少し話すと、皆クモの子を散らすようにいなくなってしまいます

それまでずっと遊んでた人も
さっき来たばかりの人も



子供の年齢や最近引っ越してきたことくらいしか話してませんが、なんで毎回すぐ「どうも?」っていなくなっちゃうのかわかりません。

私も公園のママ友達欲しいのになんだかショックです


でもママサーとかは私の性格的に多分合わないのでやりません
陰口とか自分や誰かの子供のこと悪く言ってたら絶対許せなくて波風立ててしまうので?
1  名前: ちょっと対人苦手 :2010/11/12 15:41
一歳四ヶ月の女の子のママです

最近引っ越したのですが家の前が公園なので毎日決まった時間に公園に行きます。

さっきも公園に行ったのですが、ママさんたち数人がいたので挨拶をしたらあちらから寄ってきて話し掛けてくれました


でもいつも少し話すと、皆クモの子を散らすようにいなくなってしまいます

それまでずっと遊んでた人も
さっき来たばかりの人も



子供の年齢や最近引っ越してきたことくらいしか話してませんが、なんで毎回すぐ「どうも?」っていなくなっちゃうのかわかりません。

私も公園のママ友達欲しいのになんだかショックです


でもママサーとかは私の性格的に多分合わないのでやりません
陰口とか自分や誰かの子供のこと悪く言ってたら絶対許せなくて波風立ててしまうので?
2  名前: う〜ん :2010/11/12 17:27
>>1
私の場合だけど、公園だと子供が動き回ると
そっちに追いかけて行っちゃうので、知り合いの
ママといてもずっとは一緒に居ない。

一箇所で見渡せる小さな公園でも、子供の様子次第
では、子供の近くに行く。

その上特に仲がいいわけじゃなかったら、子供の
様子を見に行ったら終わりかなぁ。

あとは、子供同士が仲良くなって遊んでくれないと
難しいかも
3  名前: かろ :2010/11/13 12:13
>>2
私は保育園でのお迎えのときに同じような状況によくなるんだけど、
たぶん、昔からそこに住んでる人たちって
同級生だったり、前から知り合いだったりって
あるじゃないですか?
だから、一緒にいても話が途切れないというか。

私もそれを気にする時期もあったけど、
今は、よそ者同士で仲良くしてるっていうか、
自然と気に会う人ができて、
いろいろ相談しあったりしてますよ。

主さんは、対人苦手なんですか?
もしかしたら、それが自然と出てしまってるということは?
ママサーに行かない理由って?
4  名前: 相性 :2010/11/24 20:37
>>1
幼稚園や学校に行くんですから今頑張りすぎる必要ないですよ。

今公園友達作ってガッツリ仲良くなって、幼稚園ではさらに違うママ友出来て、2グループと上手に付き合って・・・園バス停のお母さんとも付き合いは出てくる。
学校行ったら、子供会だとかいろいろ付き合いも増える。

脅かすわけではないですが無理せずとも知り合いは出来ます。

焦らずゆっくり。
5  名前: ぱぱさん :2010/11/29 01:51
>>4
 相性さんの意見と、自分の嫁を見ていると大体同じで、参考になりますよ。
 あと、嫁が前に言っていた事ですが、ママさんの事にかまっている暇なんてない。赤ちゃんの頃なら、ちょっと話せる機会もあったけど、歩く様になったら、子供が怪我しないようにずっと見ていないといけないし、少し走る様になったら、一緒に遊ぶようになるので、ママさんが立ち話で話していた時、そのママさんの子供までみていたと言っていたので、余り話したくなければ、子供の事だけを見ているのも良いのでは?
トリップパスについて





ママ友達って…
0  名前: みより :2010/11/24 06:36
グチになってしまいますが…

もうすぐ2才になる子どものママです。
就園前なので、公園などで知り合った友達と
遊ばせたりしています。

私もママ友達とお喋りできて楽しいし、子どもたちも
ケンカしたりしながらも楽しそうに遊んでいます。

そんなママ友達が、最近、プレ幼稚園に入れる為に
幼稚園選びにあちこち行ってみたり、集まれば
熱心に情報交換してみたり。

でも、いくつも見学したりしていて熱心なのは良い
けれど、家ではお菓子を食べながら遊ばせて
自分たちは話に夢中。
人の家なのにお菓子がボロボロ落ちても何のフォローも
ナシで。

仲良くしてもらってるから何も言えないし、
気にならないのならいいのかも知れないけど、
幼稚園選びより、座っておやつを食べる習慣をつけて
あげるのが先なんじゃないかと思ったり。

こういう価値観の違いって、これから先もたくさん
あるんでしょうね。
子どもがらみだと、自分の子も影響されちゃうし、
つかず離れずがベストかな…と、悩んでしまいます。

皆さんは、価値観の違うママ友達とはどう付き合って
いらっしゃいますか?
3  名前: まこま :2010/11/25 20:26
>>1
私は、価値観の合うママ友は、探す価値のある宝物だと思う。だから、自分のアンテナにピピっとくる催しや、場所に出かけて、友達を作ったよ。今ではママ友というより親友と呼べる仲間ができました。
喜びも悩みも共感しながら、尊敬できる仲間と子育てすると、その様子を子どもも見ているよね。
みよりさん、きっと信念を持った、ステキな子育てされているんだと思うから、そういう人とは出会えばすぐわかると思うよ。今の友達をどうのこうの批判的に思うよりも、価値観の合う仲間を貪欲に探してみたらどうだろう。
4  名前: 分かる! :2010/11/25 21:07
>>1
私も注意する派。2歳3歳児年長男の子三人なので、座ってたべるんだよ!と自分の子にはもちろん。友達の子にも少しやさしく怒りますね。それで離れたらそれまで…だって座って食べるなんて基本中の基本。もしこれから長く付き合うなら、なおさら自分と合うママ友を気長に探した方がいいですよ。
5  名前: みより :2010/11/26 14:43
>>1
色々とご意見ありがとうございます。

今お付き合いしているママ友達も悪い人
では無いので、自分の信念はやんわりと
貫きつつ、共感できる方とお付き合いを
続けていこうかと思います。

やっぱり、子どもが食べ歩く姿は自分
としては気になるので、そこは伝えて
いきたいです。
せっかく座って食べる習慣をつけてきた
ので。

親も子どもも完璧じゃなくてもいい
けど、ここは譲れないってところが
あってもいいかな、と。

ありがとうございました。
6  名前: みより :2010/11/26 14:56
>>1
そして、まこまさんのおっしゃる通り、
自分の子どもにもステキな友達を見付けて
欲しい。
子どもは親の姿を見ていますものね。

私も一緒に頑張れる友達が欲しいし、
イベントに参加してみたりして友達探し
してみようと思います。

そう思えば、何だかウキウキです。
頑張ります。
7  名前: ぱぱさん :2010/11/29 01:42
>>1
 ママ友って大変ですね。
 自分の妻をみていると、子供が小さい時は、確かにママ友はいたみたいですが、幼稚園に入ったら同じ幼稚園のママと友達になって、幼稚園に入る前の友達とは、あまり付き合いがなくなっていました。
 色々あると思いますが、ご近所の友達と、子供が成長につれて変わる友達は違うと思うので、気楽に気の合う人と付き合ってみてはどうでしょうか? 
トリップパスについて





子供の嘘
0  名前: jyuria :2010/11/22 21:52
私は5歳の男の子を持つ母親です。

うちの息子はたまに嘘をつきます。
うちは何か(勉強、お手伝い)させてからゲームをさせているのですが先日私が体調を壊してしまって横になっていたら「勉強したからゲームしていい?」と、言って来たので見せてもらうと今までやったページの日付を変えていただけでした。

子供が嘘ついたときにはどんな風にしかればよいのでしょうか。何度かしかったり注意もしてきたのですが。
何かありましたらよろしくお願いいたします。
3  名前: jyuria :2010/11/23 17:38
>>2
私はさん 書き込みを有難うございました。

前に「オオカミと少年」とゆうお話を聞かせたことがあり本人は覚えてはいるようですがまだ理解が出来ていないようです。私はさんの言うとおり私の気持ちを話してみて様子をみてみたいと思います。
ご貴重なご意見有難うございました。
4  名前: ごめんね :2010/11/24 21:58
>>1
ゲームって何?
テレビゲーム(古いか)とか・??

5歳児にゲームってあんまり思いつかないんだけど。

お手伝いは家族として当たり前のこととして対処しないと、後々大変だと思いますよ。
5  名前: jyuria :2010/11/25 18:36
>>4
書き込み有難うございます。

今、DSってゲームを幼稚園のお友達で持っている子がいるようで、うちではパソコンのゲームしかなくたまに私がやっているゲームを見て自分で適当に動かして遊ぶようになってしまいました。ディズニーやドラえもん、釣りゲーみたいなものです。 

確かに5歳児にゲームは早いかな... 

手伝いも勉強より手伝いを嫌がるので、ついそうゆう条件をつけてしまいました。 
確かに家族として当たり前の事ですよね。
これから徐々にでもお手伝いの方法を教えて行こうと思います。

ごめんねさん、貴重なご意見有難うございました。
6  名前: うむ :2010/11/26 19:45
>>1
ゲームはゲーム。お手伝いはお手伝いじゃないかな。

ただじゃゲームが出来ないんだから子供が知恵を使って(しかもバレバレなとこがまだかわいいじゃないですか?)なんとかゲームやりたかったんだろうね。

嘘をつかせないためにはゲームは1日何十分ね。でいいんじゃないかな。お手伝いは強制すればするほど、手伝いは嬉しい楽しいというのから離れていく気がする。

お勉強ってひらがなとかですか?これも親がついてほめながらなら勉強楽しい!になるけど、ただ、ノルマだからやりなさいじゃダメだと思うな。
うちも幼稚園の頃パソコンゲームしてましたよ。小学生の今もゲーム大好き(周りもみんなそうだけど)だけど、本も漫画も大好き。主さんも力抜いてくださいね。
7  名前: ぱぱさん :2010/11/29 01:35
>>1
 お子さんの好きなヒーロー、ヒロインはありますか?
もし、そのヒーローやヒロインに将来なってみたいとか、憧れをもっているなら、その事をあげて話してみるのもいいのでは?
 例えば、自分には2人の男の子がいるのですが、嘘をついた時は、「ウルトラマンや仮面ライダーはそんなことをするかな?」とか、「それは、悪いこと?良いこと?」と考えさせて、「悪いこと」と答えれば、「悪いことをしていると、ヒーローになれないんじゃないかな?」など話していました。
 子供に、それが良いことが悪いことか判断させるのと、それをやるとどうなるか考えさせる事がよいのではないかと思います。
 頭からしかると、気を引きたくてやってしまうこともあるので注意した方がよいかも。
トリップパスについて





熱性痙攣からのてんかん
0  名前: まり :2010/11/27 08:04
3才娘なのですが、夏に初めての熱性痙攣重積で入院しました。その時は様子見でと言われ検査もお薬もありませんでした。しかしこの前、また熱性痙攣の重積発作で入院、てんかんとの診断を受けました。現在は退院し元気に過ごして居ますが、同じ様な経緯の方いらっしゃいますか?
(文章がまとまらず申し訳ありません)
1  名前: まり :2010/11/28 15:19
3才娘なのですが、夏に初めての熱性痙攣重積で入院しました。その時は様子見でと言われ検査もお薬もありませんでした。しかしこの前、また熱性痙攣の重積発作で入院、てんかんとの診断を受けました。現在は退院し元気に過ごして居ますが、同じ様な経緯の方いらっしゃいますか?
(文章がまとまらず申し訳ありません)
トリップパスについて





医者の子育て介入
0  名前: みか :2010/11/16 07:06
3歳の子供が遠視のため眼科に定期的に通院し.毎回視力検査をしています。
そこの検査技師についてですが.子供の自立も含め目の検査をしていくといったかんじで.親がそばにいても先生の診察のあと子供に挨拶を言うように言ったり.(もちろん親が言おうとしているのにもかかわらず)
今日は検査するときに毎回1人で座らせてやるという感じにいわれるのですが.私から離れるのが嫌でやだやた帰るとだだをこねていました。するとその検査技師が泣いても仕方ないと脇を抱えて無理にすわらせようとしました。うちの子はのけぞり返って放してと抵抗しましたが先生は放さないよと押さえつけていました。
検査技師曰わく大人を振り回していたからリセットのつもりでやったとのことでしたが…
結局泣き叫んでだめで検査もその場ではできませんでした。
うちの子はどもりもありますし精神的に弱く繊細です。
信頼関係のないひとから怒られたり手荒な扱いをうけると萎縮してしまいます。
検査技師には以前からそういう面にかんしてははなしておいたのに
8  名前: よくわからないけど :2010/11/18 19:53
>>7
一箇所あわず、次のところでずっとお世話になるの
であれば、信頼を失うことも無いと思うんだけど。

私、一度転院したときに〇〇病院で見てもらってた
のですが・・・ってごまかしながら話したら
「あぁ、あそこの先生はね・・・」っていう事あったよ。

医師の間でもそういう評判の先生はいる。
ちなみに、私が最初に通っていた病院ですが、転院後
ママ友3人とそこの病院の話になりました。
「2年後目が見えなくなる」
「数年後、メガネが必要になる」同じように
脅されたそうです。
結局通わなくなったそうですが、そのうち2人は、
それから5〜6年経つけど見えなくなったりメガネに
なったりしていない
(もう一人はかかったことがないそうです)

みんながみんな、信頼を無くすとは思えない。
それは、医師や看護師さんがそう言ってらっしゃるのですか?
もしくは、そういうのってさんとん?さんは医療関係者の方ですか?
9  名前::2010/11/18 21:18
>>1
皆様いろいろ意見をありがとうございます。
わたしとはあの時の技師の怖い顔.そして泣き叫んだ息子の顔がわすれられません。
そして昨日たまたま息子とドライブをしていて眼科の方につながる道になったとき息子が.めめめいしゃ.ぎゅってされたところだとどもりながら言いました。
私はひとりでやらせようとしてごめんね。不安で怖かったよね。と言うと息子がキラキラした顔でありがとうと言ったんです。これが答えだと思いました。
私のがんがえを話して転医院しようと思います。
その際はやはり今までのデ-タ.紹介状をもらったほうがいいのでしょうか?
10  名前: 考え :2010/11/19 21:11
>>9
考えって、技師の事を怖がるとか、技師が子育て
介入するって話すの?
話せないよね?

どういう理由をつけるか考えておかないと。

あと、お子さんは連れて行かないほうが良いかなって
思う。
ただでさえおびえてる。
そのうえ転院したいなんて言ったら、どういう対応
されるかわからなそうだし。
(技師の方、文句言いかねない)
11  名前: 遠視2年選手 :2010/11/19 22:10
>>9
他の遠視の子を持つ親御さんの意見が出ていないので、もう一度出てきました。
上で紹介状の件であれこれ出ていますけど、正直遠視のお子さんは他の子と違うって事をもう少し自覚したほうがいいのではないかと思うのですが。
目の病気で転院するのや、乱視や近視で眼科を変えるのとはまた違うでしょう。主さんのお子さんがどういう遠視の状態なのかは分りませんが、訓練の最中に先生がそこまでお子さんに介入してくるのには、それなりの理由があるからかもしれないって事も推察しておいたほうがいいと思います。
でも、お子さんが怖がってしまうのでしたら、遠視の子の訓練に障りが出ますよね?だから私は紹介状を書いてもらって転院したほうがいいのだと書いたんですよ。


ぶっちゃけ3歳で遠視が見つかったんですよね?
その時点で発達面に関して何か言われたり、アドバイスされたりしませんでしたか?
3歳で遠視が見つかると言う事は、この時期必要な見る力が育っていないと思ったほうがいいと言うアドバイスも受けなかったのですか?
遠視の子は、これからどう転ぶかわからないんですよ?
斜視になる子や、弱視になる子。そして視力を失う子も出てくる覚悟が必要なのに、そんな状態のお子さんの転院に対して、今までのデーターを持た転院させようとするのは間違っていると思いませんか?
補正前の視力の様子を転院先の医師に渡してあげないと、正しい訓練が受けれませんよ。
それに眼鏡の保険だってどういう引継ぎをするのか分らないけど、2年後にまた保険の書類を書いてもらわないといけないのに、その辺のお知らせの兼ね合いだってあるのですから、色々総合的に見ても、ここで紹介状は必要ですか?と言う質問が出てくる事態、不思議でならないですよ。

電話で窓口に転院したいから紹介状を用意しといてってお願いするだけでもいけるんじゃないでしょうか?
お子さんが病院の先生が嫌いと言うよりは、主さんが先生苦手意識があっての転院ではありませんよね?
てか、そういう風に読み取れない事もないなって、〆の分を読んでそう感じましたよ。
12  名前::2010/11/19 23:09
>>11
息子の遠視の状態は両眼とも+9.5で強度遠視です。3歳児検診でわかりすぐ眼科にかかりました。発達障害はないと言われました。
あれから2ヶ月くらいでしょうか。視力は0.1から0.5まで上がってきています。弱視の状態ですがメガネで強制することで比較的すぐに視力アップにつながるだろうとのことでした。
一年間はメガネは変えないとの事でしたが.視力検査は随時やっていきます。
今のところ二週間に1度です。
本人はあの件以来.目の検査に行くこと事態ストレスに感じているようです。 目の事はよく見てくださいますが.やはり技師の子供に対するやり方や自信に溢れた態度が私にとっても息子にとってもストレスです。
検査技師なら子育て介入なんてしないで淡々と検査をしてもらえるだけでいいんです。
それ以外は求めてないんです。でもあの技師の感じからして変えるのは無理でしょうし。
やはり転医院がいいと思います。 紹介状は必ずいただいてから転医院しようと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





協調性に欠ける
0  名前: yousay :2010/11/07 03:56
はじめまして。5歳になる男の子がいます。
保育園の先生に協調性に欠けるとこがあると言われました。
みんなでやる事も自分がやりたくないとダダをこの日ねるし、遊んでいて負けてしまうと負けを受けいられられず怒ってふてくされてしまったりします。
どういう教育をしていいかわからなくなってしまいました。
4  名前: 逆に :2010/11/09 09:12
>>1
その先生に相談してみたら?

「どう言う事に気をつけて育児したら
協調性がでるんでしょうか?」みたいな
私もどうしていいか分からなくて・・・
教えてくださいって相談する感じで。

小さい子なんて協調性のない子はたくさんいる
と思うけど、先生が直接言ってくるってのは
もしからしたら本当に先生も困ってる事が
あるのかもしれないし、それか先生的にはそんな
真剣に言った訳じゃないかもしれない。
5  名前: あ〜 :2010/11/10 14:01
>>1
その先生の協調性に欠けるってい方は違うかもね
5歳の子供に協調性って・・って思うし。

でも確かに自分の思い通りにならないと怒ったり
すねたり・・って子は居ますね

人と人との間で生きていく以上、なんでもかんでも
自分の思い通りにはならない!
我慢も必要・・ってことは5歳のうちから
教えて行かないと困ると思う。
それはおかあさんが教えてあげることなんじゃない?
6  名前: りんご :2010/11/11 12:55
>>5
うちも5歳の娘がいるけど、
協調性は・・・・ない方だと思う。

でも、負けず嫌いの性格なんだと
思うようにしてる。
7  名前: うちも :2010/11/11 16:54
>>1
勝負で負けるとすごく怒ってました。

じゃんけんで負けてもすぐ怒ってしまいます。

勝負する前に必ず「負けても怒っちゃダメだよ」
と言い聞かせてからさせると、だんだんと怒らなくなってきましたよ。

たまには、ふてくされますけどね。
8  名前: トランプ :2010/11/19 01:36
>>1
>はじめまして。5歳になる男の子がいます。
>保育園の先生に協調性に欠けるとこがあると言われました。
>みんなでやる事も自分がやりたくないとダダをこの日ねるし、遊んでいて負けてしまうと負けを受けいられられず怒ってふてくされてしまったりします。
>どういう教育をしていいかわからなくなってしまいました。


家でトランプでもして、負ける経験をさせてみたらどうでしょう。

で、ふてくされたら叱る、もう遊ばない、を繰り返す。

みんなと遊びたかったら、我慢も必要、って家族の中で教えてあげたらいいと思いますよ。

子供が一人だったりすると、つい優先してしまいますが、そこは真剣勝負で(笑)。


↑をやって、切り替えのよくなったうちの子ですが、5歳のときに、主さんの息子さんのような子に「じゃんけんで負けたんだからしかたないよ。ほら、一緒に遊ぼう」と声をかけたところ、相手が泣いてしまいました。

それを担任は「空気が読めない子」と言いました。

私は、お友達をなぐさめたうちの子のどこが空気が読めない?と思ったんですが、担任曰く、「いつもそういう態度の子に諭しても無駄だとわからないのが、空気が読めないということです。ようするに暗黙のルールがわからないということです」と・・・。
うちの子にも、相手の子にもひどい言い草ですよね。

わけわからない担任もいますから、もう一度話をよく聞いてみて、変なら相手にしなくていいと思います。
トリップパスについて





三歳の息子が全然寝てくれない。
0  名前: *めぐみ* :2010/11/14 05:50
最近、悪戯が激しく昼間は、ちゃんとお昼寝してくれるんですけど、夜になると悪戯ばっかりして毎日寝るのが遅くなります。週間つける為には、どうしたら良いのでしょうか、毎日手を挙げてしまって辛いです。
2  名前: チキン☆ :2010/11/15 11:38
>>1
うちにも3歳の息子がいます。
9時になったら歯磨きして寝る・・・という
お約束をしています。

はじめはなかなか聞いてくれませんでしたが、
子供が好きな絵本を読む。
しかも、部屋の電気を消して、
スタンドの明かりだけで読むんです。
たぶん、いつもと違う雰囲気で
嬉しいんだと思います。

あとは、うちの子マッサージが好きなんで、
「ベットに行くならマッサージしてあげるよ」と
誘います。

お子さんの好きなことを
ベットでしてあげることを習慣付けたらどうですか?
3  名前: やめる :2010/11/15 13:43
>>1
昼寝を、やめる時期だとおもいます。
4  名前: るん :2010/11/15 20:25
>>1
うちもなかなか寝ませんでしたが、昼寝をやめたら自分から「眠い」と言い早くに寝るようになりました。
5  名前: *めぐみ* :2010/11/16 05:38
>>2
ありがとうございます、参考にしてみます。
6  名前: うちも3歳 :2010/11/18 19:16
>>1
昼寝禁止!朝起きて午前中は部屋遊び 午後は2時間位は公園または市の施設で遊ばせて4時にはお風呂 一時間かけて遊ばせながら入浴その後ご飯。夜7時には寝ますよ。
トリップパスについて





あ〜っストレスが溜まるぅ
0  名前: ぴぱ :2010/11/11 20:27
みなさんスミマセン、少しグチらせて下さい。

子供の寝かしつけにとてもストレスを感じています。1人目の子が抱いてないと寝ず、とても苦労したので2人目は添え乳で寝かせています。
今10ヵ月ですが、最近添え乳する事にとてもストレスを感じるんです…。寝入ったかと思い乳首を口から離すと起きてしまい、また繰り返しです。

これまでは目を閉じて口でおっぱいを探しにくる我が子がとても愛おしく思えたのですが、最近はとてもイライラしてしまい、悪循環…。

何かほかに寝かし付けの方法ってないんですかね…また抱いて寝かす方法に変えようか…。

グチでスミマセンでした。
4  名前: ぴぱ :2010/11/12 16:31
>>2
あさん、断乳さん、書き込みありがとうございました。

つらい気持ちをわかってくれる方がいるって、ホントに嬉しいです。
それだけでも今日これから子供に気楽に向き合えます。

ありがとうございました。
5  名前: ふぅ :2010/11/14 19:09
>>1
うちは8ヶ月の子がいます。
うちも主さんとすごく似てます。最近、添い乳の時間が長くて結構疲れてます。

かわいいんだけど、他にもすることたくさんあるしね。

皆さんのレス読んで、私もおしゃぶりを使ってみようかなと思いました。
でも、おっぱい吸われてるのも幸せですよね。


お互い頑張りましょうね。
6  名前: かりん :2010/11/15 11:42
>>1
断乳がいいと思いますよ。
もう10ヶ月だったら、離乳食も増えてるだろうし。
おっぱいは終わりにして、
離乳食の後はフォローアップミルクにするとか。

断乳するときって
寝かしつけは、永遠に抱っこでしたが、
それはほんの4〜5日間でした。

それからは、添い寝やトントンで寝てくれるようになりましたよ。
7  名前: ぴぱ :2010/11/17 12:01
かりんさん、ふぅさん、ありがとうございます。

同じつらさを共感していることが、こんなにも心支えになるんですね!書き込みを見て胸の奥がすっと軽くなります。

身近にいる主人には、はっきりいってわかっていそうでわかってもらえないだろうから(笑)、みなさんの言葉がうれしいです。

まだまだ手がかかりますが、がんばります!
8  名前: ぴぱ :2010/11/17 12:08
かりんさん、ふぅさん、ありがとうございます。

同じつらさを共感していることが、こんなにも心支えになるんですね!書き込みを見て胸の奥がすっと軽くなります。

身近にいる主人には、はっきりいってわかっていそうでわかってもらえないだろうから(笑)、みなさんの言葉がうれしいです。

まだまだ手がかかりますが、がんばります!
トリップパスについて





歯磨きについて
0  名前: らむ :2010/11/15 04:09
6ヶ月の赤ちゃんがいます。
歯が生えてきたのですが、いつ磨けばいいかわかりません(;_;)
教えてください↓
後、歯ブラシなどで磨いたほうがいいのか、拭き取るシートで拭き取るのか、悩んでます↓
1  名前: らむ :2010/11/16 15:31
6ヶ月の赤ちゃんがいます。
歯が生えてきたのですが、いつ磨けばいいかわかりません(;_;)
教えてください↓
後、歯ブラシなどで磨いたほうがいいのか、拭き取るシートで拭き取るのか、悩んでます↓
2  名前: 私は :2010/11/16 15:58
>>1
私は、離乳食後にガーゼハンカチを水でぬらして
それを自分の指に巻きつけて、歯茎や生えてきた
歯をぬぐうようにして拭きました
3  名前: ふきふき :2010/11/17 01:46
>>1
私も上の方同様
ミルクや離乳食のあと、その都度
湿らせたガーゼを自分の指に巻いて歯を拭いていました。
4  名前: らむ :2010/11/17 10:20
>>2
貴重な意見ありがとうございます(*^_^*)
はじめのうちはガーゼで拭いたいと思います
5  名前: らむ :2010/11/17 10:20
>>3
>私も上の方同様
>ミルクや離乳食のあと、その都度
>湿らせたガーゼを自分の指に巻いて歯を拭いていました。
トリップパスについて





1歳児の睡眠について
0  名前: ゆりママ :2010/11/14 17:55
1歳4ヶ月の娘がいるんですが…夜中に何度も起きてしまいます。その度にお乳をあげるのが辛くなってきました。どうすれば朝までグッスリ寝てくれるのでしょう…
ちなみにお昼寝は12時前後に一回だけで午前中は保育園へ遊びに行ったり公園に行ったりして結構動いてるんですけど…
1  名前: ゆりママ :2010/11/16 04:45
1歳4ヶ月の娘がいるんですが…夜中に何度も起きてしまいます。その度にお乳をあげるのが辛くなってきました。どうすれば朝までグッスリ寝てくれるのでしょう…
ちなみにお昼寝は12時前後に一回だけで午前中は保育園へ遊びに行ったり公園に行ったりして結構動いてるんですけど…
2  名前: 断乳する :2010/11/16 08:54
>>1
断乳をしたら寝てくれると思いますよ。
うちの子もそうでした。
断乳すると、よく寝てくれるようになり、これからの季節は寒いので乳をやるのも辛いと思います。
思い切って断乳をお勧めします。
でも、今までおっぱいをやっていたのにちょっと寂しい気分になりました。
最後のおっぱいは記念に写真に撮ったりしておいたらいいですよ。
断乳期間も根気が必要!
うちの子は12日かかりました。
心も体も辛かったです。
乗り切ったら親子ともども楽になりますよ。
3  名前: ゆりママ :2010/11/16 12:40
>>2
返信ありがとうございました(^o^)/

断乳には根気がいるみたいですね。それにお乳に長く触れてる子は虫歯になりやすいと聞いたので思い切って断乳にチャレンジしてみます…

ご相談して良かったです!ありがとうございました〜m(^。^)m
トリップパスについて





高齢出産
0  名前: 心配 :2010/11/03 21:09
39才で待望の子供を授かりました
現在、娘4才半。
結婚して約15年待ち続け、うれしいのですが
歳をとった母を持つ子供は色々と苦労しないかと
今から心配です。
幼稚園のママを見ても私より5才以上は若いママばかり
小学校にあがって、お母さんっておばあちゃんなの?
なんて聞かれたりしたら・・・
高齢出産の方、どうやってのりきっていますか?
1  名前: 心配 :2010/11/04 12:59
39才で待望の子供を授かりました
現在、娘4才半。
結婚して約15年待ち続け、うれしいのですが
歳をとった母を持つ子供は色々と苦労しないかと
今から心配です。
幼稚園のママを見ても私より5才以上は若いママばかり
小学校にあがって、お母さんっておばあちゃんなの?
なんて聞かれたりしたら・・・
高齢出産の方、どうやってのりきっていますか?
2  名前: うちも高齢 :2010/11/04 15:48
>>1
私も39歳で産みました。
上の子がいるから、それ程気にしていなかったけど
実際保育所に行ったら、周りは若いお母さんばかりで
気遅れしてしまった口です(;一_一)
でも少し慣れて周りを見渡すと
超!若いお母さんから、自分と同年代のお母さんまで
色々なのが見えてきました。
今は高齢で産む人もいるので、それ程気にしなくても
大丈夫だよ。
あまり気になるようだったら
おばちゃんに見えないように身だしなみを気をつければ?
無理な若づくりはイタイですが、
それなりに気を使っていれば問題なし。だと思います。
3  名前: 大丈夫だよ :2010/11/05 08:29
>>1
今は十代から四十代まで出産年齢が幅広くなってますよ。
三十代後半なんて、婦人科で高齢出産カテゴリから外されるくらいです。
幼稚園、小学校、どこに行っても年配ママは居ます。
若いお母さんと付き合いづらければ、同じくらいに見える人と付き合えばいいだけですよ。
あと、遅くに産んだ大半の人が、身なりに気を配っていて年齢より随分若く見えます。
見た目、って案外騙されやすいものです。

そんなに不安に思う必要ないと思いますよ。
4  名前: 心配 :2010/11/12 12:50
>>1
ありがとうございます。
育児の不安が歳の不安になってしまいました
見た目少しでも若くなれるよう
努力します
トリップパスについて





返事ができない3歳の子供
0  名前: ひこうきぐも :2010/11/09 20:01
3歳の息子がいます。サークル等でお返事をする機会が増えてきたのですが、一向にできません。家では、めちゃくちゃ元気よくします。
「恥ずかしい?」と聞くと、「みんなの前でお返事すると気持ち悪くなっちゃう」と言います。2歳くらいからこの調子で、外では決して返事しません。お遊戯もしません。お遊戯は家でもあまりしません。
 あまり、無理強いしてもよけいやらないだろうと、放っているのですが、毎回20人ぐらい名前を呼ばれるのですが、息子以外全員返事できるので、なんだか悲しくなってきました。
 主人は「そのうちできるようになるよ」と言っていますが、外で返事ができる息子は全く想像できないです。名前を呼ばれると、石のように固まり、思いつめた顔になり、自分の中の何かと戦っているみたいです。
 気持ちの問題なのでしょうが、どういう風に接してあげたらいいでしょうか?
 
 
1  名前: ひこうきぐも :2010/11/10 20:03
3歳の息子がいます。サークル等でお返事をする機会が増えてきたのですが、一向にできません。家では、めちゃくちゃ元気よくします。
「恥ずかしい?」と聞くと、「みんなの前でお返事すると気持ち悪くなっちゃう」と言います。2歳くらいからこの調子で、外では決して返事しません。お遊戯もしません。お遊戯は家でもあまりしません。
 あまり、無理強いしてもよけいやらないだろうと、放っているのですが、毎回20人ぐらい名前を呼ばれるのですが、息子以外全員返事できるので、なんだか悲しくなってきました。
 主人は「そのうちできるようになるよ」と言っていますが、外で返事ができる息子は全く想像できないです。名前を呼ばれると、石のように固まり、思いつめた顔になり、自分の中の何かと戦っているみたいです。
 気持ちの問題なのでしょうが、どういう風に接してあげたらいいでしょうか?
 
 
2  名前: 長い目 :2010/11/10 23:33
>>1
理由はよくわかんないけど、無理強いしないほうがいいよ。プレッシャーは与えない方が。

緊張するとか、恥ずかしいとか、あって当然な時期。下手な無理強いは絶対逆効果。

サークルで返事できなくたって困ることは全くないでしょ。まだ3歳だよ。小学生くらいになったら問題だけど。

「お返事したくなかったら、しなくてもいいんだよ。大丈夫だよ。」でいいじゃん。お母さんが代わりにしてやって。
しいて言えばおうちではどうなの?お父さんお母さんが呼んだ時、返事できてる?おじいちゃんおばあちゃんだとどう?その辺のすごく近しい人から返事をさせるような呼び方を慣らしていったほうがいいかもよ。
3  名前: ひこうきぐも :2010/11/11 07:29
>>2
 家で、父母、祖父母が呼ぶとめちゃくちゃ元気に返事をします。外で返事の順番が近付いてくると、体がこわばってくるのが分かります。
 大人の会話も理解しているので、息子の前では返事ができない等話さないようにしたり、返事ができなくてもなんでもないような顔をしています。
 保育士さんが「返事をしなくてはいけない、というのは本人が一番分かっていると思います」との事。確かにそんな感じです。順番がまわってきた時は、自分の中の何かと戦っているようななんともいえないような顔になり、見ているこっちが苦しくなってしまいます。
「僕が返事すると気持ち悪くなっちゃう。お母さんが代わりにして」と言います。
「返事しなくてもいいよ。お母さんがするしね」でいいのでしょうか?ずっとやらないのではと不安になってしまいます。
4  名前: りんご :2010/11/11 12:38
>>3
私も外で返事ができないのは、まだまだいいと思いますよ。
まだ保育園とかには行ってないんですか?

たぶん、返事をするという私たちにとっては簡単な行為でも、
子供にとっては一大事なんでしょうね。
「ママがして」っていうなら「いいよ。でも、今度は○○くんがしてね」っていうとか。
いったんは、子供の言い分(希望)を受け入れてあげたら安心するんじゃないでしょうか?

私も3歳の息子がいます。
最近、3人目を出産したので、
赤ちゃん返りしてるのか、
前まではできてた(自発的にしてた)ことが
今はあまりできません。
例えば、着替えとか食事とかおしっことか。

最近は、家でも呼んでも返事をしないことも。
私の場合は、保育園では特に気になる
ことなはいそうで。

下が生まれて、家の中がストレスになってる
のかなぁとちょっと不安です。
5  名前: ひこうきぐも :2010/11/11 13:03
>>4
来年から幼稚園です。
一度子供の意見を受け入れて、今度してみようね。と言ってみます。
我が家も下に9ヶ月の娘がおり、はいはいするようになってから上が父親に対してだけ赤ちゃん返りするようになりました。甘えられなくてストレスがたまっているんでしょうね。なるべく受け止めてあげたいと思います。
トリップパスについて





二才の娘、毎日で少し辛い。
0  名前: スイハ :2010/11/06 08:31
二才半の娘と七ヶ月の娘がいます。
最近上の娘がパパっ子なのか、毎日泣騒ぎ困り果ててます。
主人は仕事でほぼ毎日朝から夜遅くまでいません。周一回のお休みは子供たちと過ごしています。
ただ仕事の日は毎日仕事いってきますから大泣きが始まります。お昼寝の時もパパがいないと泣騒ぎ、お風呂もパパじゃないと入らないと泣騒ぎ、また寝る時も、毎晩泣きながら寝付く感じです。夜泣きもします。
下の子が昼間も夜も寝るたびに騒ぎで起こされます。私は毎日の事で少し疲れてきてます。このままで自分がおかしくなりそうです。娘は二人ともかわいいのですが、上の娘の泣騒ぐ時はいらっだってしまい、怒鳴ってしまいます。パパは仕事でいないし、帰って来れない、泣くなと。どうしたらいいでしょう。パパっ子になる時点私の子供への接し方が悪いのでしょうか、少し前まではこんな事なかったのですが。
2  名前: イヤイヤ期? :2010/11/07 09:50
>>1
一緒に寂しがってみては?

多分だけど、イヤイヤ期なのかな〜

「ママも寂しいよ〜明日探しに行こうか」
「パパ居ればいいのにね〜」とか
お子さんと同じ目線で接するようにしてみては
どうでしょうか。

もし実家や義実家など頼れないのかな?

時が来れば落ち着いてくるとは思うので
なんとか頑張ってね><
3  名前: ママ :2010/11/07 10:26
>>1
ママが辛いのが分かるから、だだをこねているのでは?
子供は大人の気持ちに敏感ですよ。
家もパパッ子。
夜、仕事中1回は電話して貰ったり、
お風呂や、お家で出来るちょっとした
遊びをしたりして気を紛らわしています。
それでも駄目なときは、ママも寂しい
一緒に待とうね。とか言ってみては?
4  名前: パパっこ :2010/11/07 21:45
>>1
うちもそうでした。とてもパパっこで私はかなりへこみ悩みましたよ。子供が熱を出したときもパパと寝たいと言ってましたし、お風呂も寝るのもパパとじゃなきゃ嫌だと。私としてはかなり寂しく感じてました。そんな娘ももうすぐ4歳。今ではママもパパも同等になってきました。主さんのお子さんも今はイヤイヤの時期なんでしょうね。時期がくれば大丈夫ですよ。もう少し頑張ってみてください!
5  名前: お父さん大好き :2010/11/09 16:36
>>1
うちもそんな感じの時あります。
息子はもう3歳になりましたが、お父さんじゃなきゃ駄目のスイッチが入るともう私では絶対駄目なようです。泣くし、駄々こねるし、暴れられるともう私でも押さえ切れない…。
こないだは「もう私も泣きたいよ」と泣いたら(半分本気)落ち着いてました。「お母さん、もう僕泣いてないよ」って。でもこれは毎回は効かない…。

理屈を言ってもしょうがない気もします。かえって説得しようとすると火に油を注ぐ事になるよね?

上手く気をそらせることに頑張ったほうがきっと早いよ。お菓子とか、公園に行こう!とか、あ、テレビ見ようとかさ…
6  名前: りんご :2010/11/11 13:00
>>5
2歳の子供も言葉の意味は分からなくても
ママのいらいらを敏感に感じ取るんだよね。

イライラしてるから余計にパパってなるんだよね。
自分で分かっててもイライラはどうにもならないもんね。

ママもちょっと気分転換が必要なんじゃない?
自分に余裕があったら、イライラも半減されて
子供もちょっと落ち着くんじゃないかな。

人にはこう言ってるけど
私も毎日3歳の息子にイライラ。

みんな同じ悩み抱えてるね。
トリップパスについて





子供が幼稚園に入って
0  名前: 寂しい :2010/11/05 23:37
子供が幼稚園に入り少し時間が出来たのですが、
何をしていいやら。
なんだか気が抜けてしまって。
家事も限界あるし。
みなさんどんな息抜きしていますか?
1  名前: 寂しい :2010/11/07 10:34
子供が幼稚園に入り少し時間が出来たのですが、
何をしていいやら。
なんだか気が抜けてしまって。
家事も限界あるし。
みなさんどんな息抜きしていますか?
2  名前: ぴぱ :2010/11/09 16:27
>>1
いいじゃないですかぁ〜!一人の時間、うらやましいです!

私だったら、映画見たり、家で家事の合間にDVD見たりしたいです!

プールに行って泳いだり、運動したりドライブするのもいいな♪

美容室にもきちんと通えるし、アロマとかたいて長めにお風呂に入ったり、メイクの練習したり…。
やりたいこと、ありすぎてきりがありません!

本当にうらやましいです!私も一人の時間欲しいぃ〜っ
3  名前: ぴよ :2010/11/10 13:53
>>1
上の方に同じく〜
暇なんて・・・羨ましいわ

家事も限界って・・・うちは片付ける時間が
なくって家の中が限界だわ(笑)

もし時間があるなら映画行ったり買い物行ったり
友達と会ったり趣味の時間・・・などかな〜
あと犬の散歩(^_^;)
4  名前: わかる :2010/11/10 15:39
>>1
あー、わかる、わかる!すごーくわかる!
私も上の子が入園した時はそうだった!
入園前は、あれもやってこれもやって…なんて一人の時間を満喫しようと夢みていたものの。

幼稚園って、働こうと思えるほど時間的に余裕もないんだよね。

でも思いっきり自分の為に時間を使っていいんだよ。
本読んだり映画みたりさ、昼寝もOK、子どもがいない間、十分リフレッシュして、今日も色々頑張って帰って来るお子さんに元気な顔で「お帰り!」と言ってあげるのよ。
5  名前: 主です :2010/11/10 17:28
>>1
みんなありがとうございます。
なんとなく気が抜けてしまって。
やりたいことたくさんあったのですが
実際に時間が出来ると・・・

子供が育つってこうゆうことなのねって感じです
トリップパスについて





成長が遅れてる?!
0  名前: マミ :2010/11/03 20:03
もうすぐ一歳三ヶ月になる息子がいます
周りの子は、まだ一歳になっていなくても歩いたり走ったりしてるのに、うちの子はまだハイハイばかりで全く歩く気配がありません‥
かなり遅いですよねぇ!?

それとまだ単語も何一つ言えないんですが、まだ心配する程ではないでしょうか?(>_<)
いろいろ調べてると一歳前後で単語が出てくると書いていたので心配になりました(>_<)
4  名前: うちだ :2010/11/05 16:43
>>3
うちは1歳4カ月でやっと手を離して歩きました。

でも、ハイハイせずに歩いた子よりハイハイ出来たほうがいいって聞いたことがあります。

おしゃべりもうちは遅くて、心配していましたが、話し始めたら・・・すごかったです。

今では、周りの子より成長が速くなりました。
5  名前: *** :2010/11/05 18:12
>>1
こればっかりは個人差のあることだから、なんともいえないけど…

うちの息子の場合、言葉は2歳過ぎまで「ママ」「マンマ(ご飯)」「ばい(バイバイ)」の3語しかしゃべりませんでした。
心配で3歳児検診で相談したけど、「こちらの言ってることを理解してるからそのうち」とだけ言われてすごく不安だった。

でも、あの頃の私に言いたい><
「そのうちうるさいくらいにしゃべるからあんまりきにするな」って^^;
実際に3歳3ヶ月には歌を歌うようになったし、しゃべりだしたら一気にうるさくなった^^;

歩くのも、3歳の誕生日に初めてあんよしたけど、それまではハイハイばかりで「歩く気ないの?」って思ってた。

息子のときは生後4ヶ月から週1で通っていた育児支援センターの保育士さんが「問題ない。個人差の範囲内。」って言い続けてくれたから不安感が少なかった。


主さんが心配なら専門機関にいったり、育児支援センターみたいなところで様子を見てもらって相談してみればいいのでは?
6  名前: ユミ :2010/11/05 23:31
>>1
我が息子も何でも遅かったです。
歩いたのは1歳半過ぎてから・・・。大きめの子なのにハイハイしてたから、変な目で見られたこともありました。
お喋りは2歳半過ぎるまで全然喋りませんでした。
2つ上の娘は1歳前から喋ったし、ヨロヨロでしたが、歩いたりしていたので、「遅い?」と心配でした。
現在小4になりましたが、めちゃくちゃお喋りですよ!
うちの息子に言える事は、とても慎重な性格です。
今でも上手く出来るようになるまで、なかなか人前で披露しようとしません。
もしかしたら主さんのお子さんも用心深いタイプかもしれませんよ。
7  名前: マミ :2010/11/06 00:57
>>1
みなさんありがとうございます
少し安心しました(>_<)
歩くのは一歳半位まで様子を見てみようと思います

3さん、抱っこすると一応ギュッとはしてる感じはあるのですがないと言えばないような‥(@_@)

確かに男の子は遅いといいますよね
あまり気にせず待ってみます
8  名前: 個人差 :2010/11/08 08:35
>>7
>3さん、抱っこすると一応ギュッとはしてる感じはあるのですがないと言えばないような‥(@_@)

うちの子は筋力が少し弱かったのだと思うのですが、
あきらかに他のお子さんと比べて、しがみつき方が
弱かったし、体をすくめる、というようなことが
できませんでした。(それでも1歳半ごろには歩き
ましたが、3歳頃になっても両足ジャンプなどが
できませんでした)

心配要らないと思いますが、どのお子さんでも
全身をつかった遊びなどは体の発育に良いと思うので、
しがみついたり、バランスをとったりするような
遊びを意識してやってみてもいいかもしれないですね。

うちの子がお気に入りだった遊びですが、
正座した大人のモモの上に両手を支えながら立たせて
やり、グラグラする感じを楽しみます。
段々とバランスのとり方が上手になってきます。

しがみつくのは、抱っこをして、支える手の力を
少し抜いてみたり、外してみたりして、子ども自身に
しがみつかせるようなことを遊びでやりました。
トリップパスについて





一日何しよう
0  名前: きぃ :2010/11/05 03:59
一日娘(1歳8ヵ月)と何して過ごそう。

買い物に行って歩いててもわざと座り込んだり、すぐ抱っこを求めてきたりしてめんどくさい。カート乗せてもすぐ降りるし。

散歩に行きたがらないし、車に乗せてドライブに行ってもひたすらママ〜っと連呼。

室内でおもちゃで遊べない。私もおもちゃでどう遊ばせたら良いのか分からない。

実家に行けば楽できるけど、娘と二人っきりになると怖い。

旦那は月に2日くらいしか休めなくて帰りも平均23時。

もーヤダ。
1  名前: きぃ :2010/11/06 13:05
一日娘(1歳8ヵ月)と何して過ごそう。

買い物に行って歩いててもわざと座り込んだり、すぐ抱っこを求めてきたりしてめんどくさい。カート乗せてもすぐ降りるし。

散歩に行きたがらないし、車に乗せてドライブに行ってもひたすらママ〜っと連呼。

室内でおもちゃで遊べない。私もおもちゃでどう遊ばせたら良いのか分からない。

実家に行けば楽できるけど、娘と二人っきりになると怖い。

旦那は月に2日くらいしか休めなくて帰りも平均23時。

もーヤダ。
2  名前: 力をぬいて :2010/11/06 17:23
>>1
私も娘が小さい頃は、育児ノイローゼみたいな感じでした(そうだったと思う)
主人の帰りは遅いし休みは少ない。
子供は寝ないし、泣いてばかり
ストレスがたまりました。
ちょっと力を抜いて。
市が主催している集まりとか無いですか?
同じ歳の子供を集めて遊んだりするのとか
保育園や幼稚園で園庭解放していたり
情報を集めて通ってみては?
ママ友が出来たりして、話したりすると
楽になりますよ。
それも無いときは、ここでストレス発散して下さい。
何をしようとか考えないで、日向ぼっことか
お散歩なども良いですよ。
ショッピングは子供に良くないので
避けましょう。
3  名前: きぃ :2010/11/06 22:33
>>2
力を抜いて さんへ

返信ありがとうございます。

児童館に行ったりしてますが内向的な為、固まってしまい、見てる私がイライラしてしまうんです。

買い物は良くないんですね!確かにそうかもしれない。買い物はやめて、住まいのすごく近くにヤギがいるので、散歩がてら見させてあげようかな。

明日は何だか少し楽に過ごせそうになりました!ありがとうございます!
トリップパスについて





一歳で保育園
0  名前: ドキドキ :2010/11/02 22:12
母乳育ちの7か月になる子供がいます。1歳で保育園に入れようと思っているのですが、断乳は、いつすべきでしょうか?哺乳瓶は嫌がり全く使えません。マグはこれから練習です。離乳食の進み具合はまあまあだと思います。粉ミルクの味の練習もしたほうがいいかなとは思っています。1歳で保育園に入れるのは可哀相でしょうか?私は動く時期に保育園に預けるのは、子供が目一杯遊べていいかなと思っていますが、最長1歳半までなら、自分で育てようか迷っています。経験のある方、アドバイスなど教えて下さい。
1  名前: ドキドキ :2010/11/04 00:05
母乳育ちの7か月になる子供がいます。1歳で保育園に入れようと思っているのですが、断乳は、いつすべきでしょうか?哺乳瓶は嫌がり全く使えません。マグはこれから練習です。離乳食の進み具合はまあまあだと思います。粉ミルクの味の練習もしたほうがいいかなとは思っています。1歳で保育園に入れるのは可哀相でしょうか?私は動く時期に保育園に預けるのは、子供が目一杯遊べていいかなと思っていますが、最長1歳半までなら、自分で育てようか迷っています。経験のある方、アドバイスなど教えて下さい。
2  名前: それぞれ :2010/11/04 09:18
>>1
それぞれの価値観だと思うけど
「動ける時期に保育園に預けるのは、子供が目一杯
遊べていいかな」ってその考えが私はちょっと理解できない。

3歳になれば、たいていの子が幼稚園や保育園に行く訳だし、1歳〜3歳の間くらいママベッタリでもそれはそれで子供にはいい事あると思うけど。
3  名前: 入れたよ :2010/11/04 11:45
>>1
私は9ヶ月で保育園に預けました。
完母で離乳食もちょっとしか食べず、哺乳瓶やマグは嫌がりました。
すっごく不安でしたが仕事復帰で泣く泣く預けました。
ですが、保育士は毎年そういう子が入ってくるので、そんなの慣れたものらしく、いろんな方法でミルク飲ませえてくれました。
スプーンで一杯ずつ口に入れたり、ストロー哺乳瓶で飲ませたりしてくれたそうです。
また預けたことによって、コップで飲むことを教えてくれたり、いろんなことを教えできるようになっていきました。
他の子と遊んだり、ちょっと上の子たちに関わって成長したので、なかなか良かったです。
デモ、預ける前は不安で寂しくてたまりませんでした。
まだ、1歳前後で保育園に入れるのは刻かと思いましたが、後になれば良かったと。
今は、トイレトレーニングを教えてもらってます。
4  名前: ドキドキ :2010/11/04 22:28
>>1
可愛い盛りで手放すの寂しかったと思います。また確かに一歳じゃお友達どころではないですよね。成長に線は引けないし、子の環境は親の生活や考え方で決まるんですよね。保育士さんを信じて預けたいのですが園長は数年に一度変わります。現在は大変ぶしつけな人だと不評で相談もし辛いです。でも明日言って園長とも話をしてきます。相談にのっていただきありがとうございました。
トリップパスについて





イライラして・・
0  名前: ついつい :2010/10/29 19:20
とくにあれの前だとイライラして子供に当たってしまいます。向こうに行って遊んでとか。祖母の家に行っておいで。などと邪魔あつかいしたりして。
自己嫌悪。
あれのときのイライラの解消法知っていたら教えて下さい
1  名前: ついつい :2010/10/30 17:44
とくにあれの前だとイライラして子供に当たってしまいます。向こうに行って遊んでとか。祖母の家に行っておいで。などと邪魔あつかいしたりして。
自己嫌悪。
あれのときのイライラの解消法知っていたら教えて下さい
2  名前: のんこ :2010/11/01 14:03
>>1
PMSだと思います。
私もです。産後にひどくなったように思います。

そして、母親(自分)にとって一番身近で弱い存在が子供なので、そのイライラは子供に向いてしまうんだと思います。

私も苦しんで色々調べてみたのですが・・・
私の取り組んでいることを以下に書きます(ご参考に)。
効果というか、改善はされています。気持ちの問題かもしれないけど。

・「子供は私の所有物じゃない。私の八つ当たりする対象じゃない。」 と自分に言い聞かせる。
・「〜だから」 と何かのせいにしない。生理前でも後でも、自分は自分。子供にひどいことをしたのは間違いなく自分。
 (つまり、自分の行動を他の物事のせいにせず、もう少し自覚し責任をもつこと)
・生理前にイライラする時期はカフェインを控える。カルシウムを摂る。
 バカみたいかもしれませんが、一理あります。私は生理前だけコーヒーをやめて、ハーブティーやミルクを飲んでいます。
 コーヒーが習慣になっててつらいけど、これで子供が悲しまないなら安いもん、と思って我慢します。
・目の着くところにカウンセラーの写真(イラスト)を貼る。誰でもOKです。他人の目があると冷静になれるものですから。
 私はPCから適当な画像を印刷して貼っています。
 
あと、PMS用のサプリが売られていますよ。
一時期は飲んでいましたがコストが・・・
効果については、上記と併用していたのでわかりません。それなりにはあったのかもしれないです。

でも結局は自覚と意思の問題ですよね。

頑張ってください。
3  名前: ついつい :2010/11/03 17:21
>>2
お返事ありがとうございます。
そんな病気があるなんて初めて知りました
病院に行ってみます。
知っていたら教えて下さい。
何科に行けば良いのでしょうか?
4  名前: のんこ :2010/11/04 12:49
>>3
婦人科じゃないでしょうか?
PMSで検索かけるといっぱい出てきますよ。
トリップパスについて





バタバタ
0  名前: あき :2010/11/02 05:25
はじめまして
3ヶ月になる娘がいるのですが、夜寝てる時に毎日と言っていいほど、手足をバタバタさせたりして心配でたまりません 寝てる様子なのですが、手足をバタバタさせたりして、寝れてないのかと毎日不安で私もろくに眠れません夜中から朝方にかけてずっとバタバタしています。病院にいったら元気なら問題ありませんと言われました同じようなかたがいましたらご教授の程よろしくお願いします
1  名前: あき :2010/11/03 11:16
はじめまして
3ヶ月になる娘がいるのですが、夜寝てる時に毎日と言っていいほど、手足をバタバタさせたりして心配でたまりません 寝てる様子なのですが、手足をバタバタさせたりして、寝れてないのかと毎日不安で私もろくに眠れません夜中から朝方にかけてずっとバタバタしています。病院にいったら元気なら問題ありませんと言われました同じようなかたがいましたらご教授の程よろしくお願いします
トリップパスについて





障害? 助けてください
0  名前: みどりがめ :2010/11/01 16:24
今、もうすぐ3歳になる男の子のママです。

息子は1歳半検診の時に数字しか言えなくて、
なんらかの障害を疑われました。

そこで発達検査を受けたところ、
「境界知能の疑い」と言われました。
普通よりも半年ぐらい発達が遅れています。

ただし、「疑い」であって、
はっきりとした病名や障害ではありません。

初めて話した言葉が数字の「ご」です。
以後、数字の10までを言えるようになり、
その後、簡単な単語がちらほら言えるようになりました。

数字に対する執着がすごく、
その後、アルファベット、ひらがなに興味をもち、
熱心に教えなくても2歳前にはすべて覚え、
数の認識も100まで数えられます。

が、言葉の方は2歳半すぎぐらいから
やっと2語文が言えるように。

最近、飛躍的に言葉を覚え始め、
言葉で意思疎通ができるようになってからは、
かんしゃくもへり、子育てが楽になってきたと感じています。

それでも、「こだわり」や「横目をつかう」
「おちつきがない」など
他の子とは少し違いを感じています。

同じようなお子様をお持ちの方は
いらっしゃいますか?

また、「境界知能の疑い」の子は
今後よくなる可能性はあるのでしょうか?

また、良くなった方はいらっしゃいますか?

はっきりとした診断名があるわけではないので
対処法もわからず、
常に不安にかられています。

ママ友には話せません。
ママ友たちとは、とても温度差を感じていて、
つらくなることが多々あります。
1  名前: みどりがめ :2010/11/02 21:25
今、もうすぐ3歳になる男の子のママです。

息子は1歳半検診の時に数字しか言えなくて、
なんらかの障害を疑われました。

そこで発達検査を受けたところ、
「境界知能の疑い」と言われました。
普通よりも半年ぐらい発達が遅れています。

ただし、「疑い」であって、
はっきりとした病名や障害ではありません。

初めて話した言葉が数字の「ご」です。
以後、数字の10までを言えるようになり、
その後、簡単な単語がちらほら言えるようになりました。

数字に対する執着がすごく、
その後、アルファベット、ひらがなに興味をもち、
熱心に教えなくても2歳前にはすべて覚え、
数の認識も100まで数えられます。

が、言葉の方は2歳半すぎぐらいから
やっと2語文が言えるように。

最近、飛躍的に言葉を覚え始め、
言葉で意思疎通ができるようになってからは、
かんしゃくもへり、子育てが楽になってきたと感じています。

それでも、「こだわり」や「横目をつかう」
「おちつきがない」など
他の子とは少し違いを感じています。

同じようなお子様をお持ちの方は
いらっしゃいますか?

また、「境界知能の疑い」の子は
今後よくなる可能性はあるのでしょうか?

また、良くなった方はいらっしゃいますか?

はっきりとした診断名があるわけではないので
対処法もわからず、
常に不安にかられています。

ママ友には話せません。
ママ友たちとは、とても温度差を感じていて、
つらくなることが多々あります。
2  名前: クリスマス :2010/11/02 22:38
>>1
何かの役に立てば幸いです。
ヤフーで「境界知能」と検索したらヒットしました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120420921

他にも色々とあったのですが、良かったら検索してみてくださいね。

後、あなたの希望する結果や教育が出来るのかどうかは、わかりませんが、私が知っている限りでは、
「七田チャイルドアカデミー」が(妊婦さんから胎教をしていて、産後、幼児教育も出来るようになっています。)「目の学校」と言う所を紹介してくれます。
障害?とか、落ち着きの無い子?とか、目は脳に直接信号を送るらしいので、物の形を捉える力を養う補助的な指導をしてくれるようです。
つたない説明で申し訳ないですが、何かの役に立てばと思いました。
「七田」は生徒さん多いですが、習い事としては月謝が15000円程度はするような所なので、「目の学校」も安くはないと思いますが、子供のために通わせる方もいらっしゃるようです。

頑張ってください。
3  名前: 銭亀 :2010/11/03 09:50
>>1
こんにちは。
私の息子は特定不能の広汎性発達障害と診断されて
います。

主さんのお子さんについてどうのこうのとは言えま
せんが、たとえ診断名がついたとしてもその診断名での
確立した対処法はないと思います。

ウイルス感染などによる病気であれば、そのウイルスに
対応する薬を使うことが有効ですが、育児においては
表面的な様子は同じでも、同じ対処法が必ずしも
有効ではありません。

もし、困ったことへの対処法などを求めるのであれば、
できれば、多くの子どもに接した経験のある児童心理士
に相談をしてみることがいいのかなと思います。
私は療育センターの心理士さんに相談をしたことが
ありますが、個人的には精神科の医者より頼りになると
思いました。
(ただし、相談した際に、お母さんの心配のしすぎ、
 などということをいきなり言う人はハズレです。)

お子さんの成長に不安を感じる気持ちはとてもよく
わかります。私の息子は中学生で、今はもう日常生活で
こまることはほとんどありませんが、将来的なことに
ついての不安は常に抱いています。

>また、「境界知能の疑い」の子は
>今後よくなる可能性はあるのでしょうか?

子どもの成長は未知数です。主さんのイメージする
「よくなる状態」というのが私のイメージとは異なる
かもしれませんが、子どもの心が健康で、
子どもにそこそこあった環境であれば、良い方向に
成長していくと思います。

主さんは不安な中でもお子さんの成長を感じ取ることが
できているのは良かったことと思います。心配事は
つきないと思いますが、成長したなと感じたことを
沢山書き留めておくといいと思います。また、その時に
感じた喜びなども書いておくといいです。

3歳の可愛らしさはあっという間に終わってしまうので
もしできることなら、時々は心配事を忘れて、
お子さんの3歳なりの可愛らしさを十分に楽しむことを
おすすめします。(^^)
トリップパスについて





☆麦茶☆
0  名前: ほし :2010/11/01 11:03
今4ヶ月のママです
麦茶の与える量とどんなときにあげればいいかわかりません
今は、お風呂あがりに50CCだけ飲ませてます(*^_^*)
1  名前: ほし :2010/11/02 18:52
今4ヶ月のママです
麦茶の与える量とどんなときにあげればいいかわかりません
今は、お風呂あがりに50CCだけ飲ませてます(*^_^*)
2  名前: ん? :2010/11/02 19:40
>>1
特にあげなくてもいいと思いますよ。

のどが渇いた時には湯冷ましやミルクでもいいし、今まで通りお風呂あがりにあげるもよし。

無理に飲ませることないよ。
3  名前: うん。 :2010/11/02 20:00
>>2
うちは1歳すぎてるけども、母乳以外の飲み物を必要としていません。一人目のときにお医者さんが、それでいいです。と言っていましたよ。ママが必要を感じたら、あげたらいいのでは。
4  名前: ほし :2010/11/03 04:20
>>2
貴重な意見ありがとうございます
5  名前: ほし :2010/11/03 04:22
>>3
ありがとうございます無理にあげなくていいんですね(*^_^*)
トリップパスについて





アドバイスお願いします…
0  名前: ちーまま :2010/10/31 03:46
私は3月に女の子を出産した20歳の一児のママです。

短大を卒業してすぐママになったから社会にも出てないし、この若さでママになった私の周りには昔からの気を許せる友達の中でママになってる人が一人もいません。友達の紹介とかで新しく仲良くなったママ友は一応何人かいるのですが、悩み事などを相談しあえるほどの仲ではありません。

私がこの子を3月に産んでから、ベビーブームなのか友達が一人妊娠しました。真っ先に私に相談してくれてとても嬉しくて、これからとても楽しみだねって話したり、私と同じように母親になる友達ができて本当嬉しかったんですが、 その子が流産してしまいました…

それから、今年はベビーブームなのかその後2人また友達で妊娠したのですが、一人はいろいろとトラブルがあっておろすことになり、もう一人の子は入籍後すぐに旦那が亡くなり子どもをおろしました…。

私はその子達を支えてあげたかった。そばにいてあげたかった。でも、旦那もいて子どもも無事出産できた私が1番今は近くにいたら余計相手に辛い思いをさせてしまうから、ずっと連絡も取らず会うこともできずに、私にはそっとしてあげることしかできませんでした。

私には今、旦那と子どもとの生活しかないし、仕事してるわけでもなく専業主婦だから、本当に家庭のことしかないのに、友達3人にそんなことが起きてしまったから、その子達にもその周りの友達にも私は旦那の話・子どもの話・家庭の話をすることができなくて、嬉しかったことや悲しかったことが友達に話せずずっと我慢してきました。

私は子どもに基本、ミルクは母乳だけをあげているのですが、たまに粉ミルクを飲ませても嫌がることなく飲んでくれるし、夜泣きも全く今までしたことがないし、夜は普通に7時間くらい寝てくれます。
だから、今までずっとどこ行くにも子どもと一緒だったからたまには子ども抜きで息抜きにと思い、ある日旦那の仕事が夜勤だったから夜実家に子どもを連れていきお風呂も入れて、添い乳をして12時頃寝かしつけて、夜中友達と遊びに行きました。でも、その日に限って夜中2時頃に1回子どもが起きてしまい、私の母親が粉ミルクを飲ませて寝かそうとしてくれたのですがどうやらママがいないって気づいたのかミルクも飲まず泣き止まなかったみたいですぐ電話がかかってきて「泣き止まんから帰ってきなさい!」と怒られ、急いで帰りました。

子どもは何も悪くないことはわかってます。
でも、私の周りで今まで友達の不幸も連続してあったし、母乳だけで子どもにミルクを与えてきてるから預けることもしてきてなかったし、実家が近くにあるからよく遊びに行くけど母親はパートしてて毎日忙しいから行っても誰もいないし、と結構子どもと二人でいることばかりです。周りの友達はまだ学生だったりフリーターだったりばっかだから、遊ぶといってもみんな夜中に「飲み会」だの「カラオケ」だのばかりだから、妊娠してからというものほとんど遊ばなくなって連絡すら取ってないし、正直今この現状がしんどいんです。

自分で子どもを産みたいって選んだ道、もちろん後悔はしてません。子どもはすごく可愛いし、子育ても楽しいし。旦那も育児に協力的だし。家庭には何も問題はないのですが、私の周りの環境にもうついていけません…

私の母親も、どちらかというと「たまには私に預けて息抜きしてもいいよ」というタイプではなく、「あんたの子なんやからいつも一緒にいてあげるのが当たり前。」っていうタイプで。それが当たり前なのだとは思うけど、今は苦痛で…。

最近ちょっとイライラしたら頭がカーッと熱くなったり、肩がズーンと重くなり、体がだるくなります…。友達と気が合わなくなってしまい、接し方がわからなくて、息抜きもできないし、しようとしたところでこうやって友達に迷惑かけることになったし…なんだか苦しいです…。

できることならもう家族3人だけで生きていきたい。って思ってしまいます。

自分の時間がほしい。
リフレッシュの仕方がわかりません。
1  名前: ちーまま :2010/10/31 23:29
私は3月に女の子を出産した20歳の一児のママです。

短大を卒業してすぐママになったから社会にも出てないし、この若さでママになった私の周りには昔からの気を許せる友達の中でママになってる人が一人もいません。友達の紹介とかで新しく仲良くなったママ友は一応何人かいるのですが、悩み事などを相談しあえるほどの仲ではありません。

私がこの子を3月に産んでから、ベビーブームなのか友達が一人妊娠しました。真っ先に私に相談してくれてとても嬉しくて、これからとても楽しみだねって話したり、私と同じように母親になる友達ができて本当嬉しかったんですが、 その子が流産してしまいました…

それから、今年はベビーブームなのかその後2人また友達で妊娠したのですが、一人はいろいろとトラブルがあっておろすことになり、もう一人の子は入籍後すぐに旦那が亡くなり子どもをおろしました…。

私はその子達を支えてあげたかった。そばにいてあげたかった。でも、旦那もいて子どもも無事出産できた私が1番今は近くにいたら余計相手に辛い思いをさせてしまうから、ずっと連絡も取らず会うこともできずに、私にはそっとしてあげることしかできませんでした。

私には今、旦那と子どもとの生活しかないし、仕事してるわけでもなく専業主婦だから、本当に家庭のことしかないのに、友達3人にそんなことが起きてしまったから、その子達にもその周りの友達にも私は旦那の話・子どもの話・家庭の話をすることができなくて、嬉しかったことや悲しかったことが友達に話せずずっと我慢してきました。

私は子どもに基本、ミルクは母乳だけをあげているのですが、たまに粉ミルクを飲ませても嫌がることなく飲んでくれるし、夜泣きも全く今までしたことがないし、夜は普通に7時間くらい寝てくれます。
だから、今までずっとどこ行くにも子どもと一緒だったからたまには子ども抜きで息抜きにと思い、ある日旦那の仕事が夜勤だったから夜実家に子どもを連れていきお風呂も入れて、添い乳をして12時頃寝かしつけて、夜中友達と遊びに行きました。でも、その日に限って夜中2時頃に1回子どもが起きてしまい、私の母親が粉ミルクを飲ませて寝かそうとしてくれたのですがどうやらママがいないって気づいたのかミルクも飲まず泣き止まなかったみたいですぐ電話がかかってきて「泣き止まんから帰ってきなさい!」と怒られ、急いで帰りました。

子どもは何も悪くないことはわかってます。
でも、私の周りで今まで友達の不幸も連続してあったし、母乳だけで子どもにミルクを与えてきてるから預けることもしてきてなかったし、実家が近くにあるからよく遊びに行くけど母親はパートしてて毎日忙しいから行っても誰もいないし、と結構子どもと二人でいることばかりです。周りの友達はまだ学生だったりフリーターだったりばっかだから、遊ぶといってもみんな夜中に「飲み会」だの「カラオケ」だのばかりだから、妊娠してからというものほとんど遊ばなくなって連絡すら取ってないし、正直今この現状がしんどいんです。

自分で子どもを産みたいって選んだ道、もちろん後悔はしてません。子どもはすごく可愛いし、子育ても楽しいし。旦那も育児に協力的だし。家庭には何も問題はないのですが、私の周りの環境にもうついていけません…

私の母親も、どちらかというと「たまには私に預けて息抜きしてもいいよ」というタイプではなく、「あんたの子なんやからいつも一緒にいてあげるのが当たり前。」っていうタイプで。それが当たり前なのだとは思うけど、今は苦痛で…。

最近ちょっとイライラしたら頭がカーッと熱くなったり、肩がズーンと重くなり、体がだるくなります…。友達と気が合わなくなってしまい、接し方がわからなくて、息抜きもできないし、しようとしたところでこうやって友達に迷惑かけることになったし…なんだか苦しいです…。

できることならもう家族3人だけで生きていきたい。って思ってしまいます。

自分の時間がほしい。
リフレッシュの仕方がわかりません。
2  名前: 年上新米ママ :2010/11/01 01:19
>>1
私は主さんよりずっと年上の新米ママです。
私は30代半ばで出産したのですが周りの友人は仕事に打ち込んでいるか不妊治療をしているかで、話題が合わない、会う時間帯が合わない…で自然とそれまでの友人とは少し距離をおくことになりました。
かといって他に知り合いもいなかったのですが、児童館なんかに顔をだして知り合ったママ友たちと子供の成長を話しあうのが楽しみになっています。

私の友達にも主さんのように若くでママになった子がいます。当時は友達は育児が、私は仕事が忙しくて暫くはあまり会わなかったけど、今は先輩ママとして頼りにしています。

独身の友達とは距離をおいてもまた付き合うことが出来ますよ。
今は子供の成長とかおバカな話しを共感して笑いあえるようなママ友の輪を広げてみてはいかがでしょうか。
3  名前: くる :2010/11/01 09:52
>>1
私は6月に出産した一児のママ24歳です。
私も周りの友達が結婚してなくて、独身生活を楽しんでいるのを見ているといいなぁっと思ってしまいます
私は母が離婚して他の人と暮らしているために預かってくれる人もいません。
でも、私は早く結婚したかったし子供も早く欲しかったので今の生活に後悔はしていません
子供がもう少し大きくなったら子供支援センターでママ友探そうと思ってます
4  名前: サークル :2010/11/02 10:36
>>1
若いママのサークルあるじゃない。同じような立場じゃないと育児の話なんて聞いてもつまらなあよ。

いつか友達も家庭を持って子供が出来る。その時に主さんに話聞きにくると思うよ。今は友達とはつかず離れず、でいいですよ。育児は大変だもの。
後悔してないって言える主さん素敵だよ。学生の友達とつながっているのは無理です。新しい世界に踏み込んだのだから、新しい友達作りましょう。

ママ友達と育児の事話すの楽しいよ。打ち解けるには自分の育児の悩みをまず話してみるといいかも。
友達思いの主さんならすぐに友達出来そう。頑張ってね。今は家族のことを一番に考えていればいい時期だと割り切ろう。
トリップパスについて





いじわるする子
0  名前: 対応 :2010/10/21 07:19
子供の保育園に
とてもおとなしいのですが、いじわるな女の子が
います。
どっちかというと娘の方は活発なので
他からみたら、おとなしい子がうちの子にいじわる
しているようには見えません。
先日も迎えに行ったとき、私が娘に帰ろうと言っても
なかなか帰らなかったのですが
すかさずその子が「早く帰ってよ」とかなり
きつい口調で言っているのを聞いてビックリしました。
いじわるな子に対して私はどう対応したら良いか
わかりません。
「ダメよ」とも言えないし。
たまたま聞いてしまったときは聞こえなかった
ふりをしますが、娘はかなり傷ついています。
どうしたら良いでしょうか?
1  名前: 対応 :2010/10/22 06:57
子供の保育園に
とてもおとなしいのですが、いじわるな女の子が
います。
どっちかというと娘の方は活発なので
他からみたら、おとなしい子がうちの子にいじわる
しているようには見えません。
先日も迎えに行ったとき、私が娘に帰ろうと言っても
なかなか帰らなかったのですが
すかさずその子が「早く帰ってよ」とかなり
きつい口調で言っているのを聞いてビックリしました。
いじわるな子に対して私はどう対応したら良いか
わかりません。
「ダメよ」とも言えないし。
たまたま聞いてしまったときは聞こえなかった
ふりをしますが、娘はかなり傷ついています。
どうしたら良いでしょうか?
2  名前: う〜ん :2010/10/22 09:23
>>1
主さんはずーと見てる訳じゃないですもんね。

子供の社会って結構そんな感じですよ。
逆に、主さんが見てない時に主さんのお子さんも
そう言う感じでキツイ口調で言っちゃってるかもしれない。

親もあの子意地悪だなーって思うと
何やってもそう見えるし、その子の行動をやたら
目についちゃったり。

でも、お子さんがあんまり落ち込んでるようなら
先生に相談してみるとか。
3  名前: 私なら… :2010/11/01 17:55
>>2
その場では、
「◯◯ちゃん、そんな言い方しないでよ〜
悲しくなっちゃーう」
とか、明るめに言ってみるかも。


で、娘さんには、どんな気持ちだったのか聞いてみる。
悲しくなったと言うなら、「悲しくなるから
そんな言い方しないでって友達に伝えてみたら?」と
自分の気持ちの伝え方を身に付けさせては
どうでしょう?
お母さんなら言ってみるけどなぁ、とか。

そしたら、じゃあ言ってみる、と思ってくれるかも。

もしかしたら言えない理由があるかも知れないし、
どうしたら良いのか分からないのかも知れない。

やっぱり、子どもには子どもたちの世界があるので、
自分の気持ちを相手に伝える力と、相手の気持ちを
知る力を持って欲しくないですか?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次ページ>>