育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
631:親の責任…(10)  /  632:父親(6)  /  633:TVは子供に悪影響?(5)  /  634:爪噛み(6)  /  635:愛情表現について(7)  /  636:なぜ?うんちは隠れて・・・(6)  /  637:好き嫌いについて(8)  /  638:遊び友達を作ってやりたいのですが(4)  /  639:暑い日でも肌着、着せていますか?(6)  /  640:子育てママのお話なんでも聞きます♫(8)  /  641:3歳半の息子で悩んでます(7)  /  642:上の子と双子育児(6)  /  643:足蹴り(3)  /  644:自信がない(2)  /  645:暑い日の遊びはどうしたらいいですか?(5)  /  646:ど-したらいいのか分かりません。(2)  /  647:無視するお母さんって(4)  /  648:何をしていらっしゃるんでしょうか(4)  /  649:従姉妹5歳と2歳(4)  /  650:1歳児にイライラ・・・(3)  /  651:歯磨きをさせてくれません(7)  /  652:情緒不安定?(29)  /  653:幼稚園、保育園の入所(8)  /  654:放置と意地悪なこ(4)  /  655:近所の子(2)  /  656:どうしたらいいのか..(14)  /  657:後追いしない(2)  /  658:5歳の息子と友達(1)  /  659:1歳9ヶ月なのに遊び方が…(5)  /  660:36歳ママ(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次ページ>>

親の責任…
0  名前: がち :2011/07/14 06:16
娘は一歳、きちんとしたはいはいができないでいます。
おしりを引きずって、座ったままの状態のはいはいです。つかまり立ち、つかまり歩きはできます
先日知り合いに「ハイハイできないのは親の責任、あなたが悪い」と言われました。「ちゃんとやらせないと」とも。
なので昨日はものすごく嫌がる娘と特訓しました。でも、ものすごく嫌がります。本泣きされると心がめげそうです。
ハイハイって特訓するもんでしょうか。やっぱり私が悪かったんでしょうか。今からでもやらせたほうがいいですか
6  名前: そんなことは・・・ :2011/07/15 13:42
>>1
うちの娘もハイハイが下手でした。
いつも左足を引きずって動いてました。
私も、そのころは大丈夫なんだろうかと思ってましたが、今となれば全然気にしなくて良かったんだと。
3歳の今は、毎日走り回っています。
特に気にしなくていいと思います。
それにしても、親の責任なんて言われたら凹みますよね。
全く、あなたの責任ではないと思います。
大丈夫!きっと上手に歩けるようになりますよ。
7  名前: 子2人の親 :2011/07/15 21:54
>>1
>おしりを引きずって、座ったままの状態のはいはいです。つかまり立ち、つかまり歩きはできます

家もそうでした。

>先日知り合いに「ハイハイできないのは親の責任、あなたが悪い」と言われました。「ちゃんとやらせないと」とも。
そんなヒドい事言う人とは縁を切った方が身のためです!


>ハイハイって特訓するもんでしょうか。やっぱり私が悪かったんでしょうか。


悪くないですよ

家は2人ともハイハイせず歩きました

私はハイハイを見たかったから少し残念でしたが(笑)
昔はハイハイしないのを気になり病院の先生に相談したら、名前は忘れましたが、おしりで進んでいくハイハイみたいなのもあるから大丈夫と言われましたよ

それでも母子手帳には、市で受ける検診時に「ハイハイさせなさい」みたいな内容が書き込まれましたが…

先生によってもそれぞれでしょうけど、親の責任じゃなく、その子その子の大きくなる過程が違うだけで、みんながみんな同じなわけないし、大丈夫ですよ

主さんの子供を思いやる気持ちを大事に思って、ゆったり人と比べず育てればいいと思います


育児楽しんで下さいね
8  名前: がち :2011/07/16 04:42
>>1
その方、隣国出身の方なんですよね…
物の言い方がキツイというか…悪い方ではないのですが、日本とは育て方や考え方が違うみたいです
前からちょっとデリカシーないことを言われたりもしていたのですが^_^;笑って流し聞きが今回はできませんでした。
みなさんに聞いてもらい、安堵するとともに私も自信を持たないとだめだなぁと思いました。
育児には何度となくこのようなことが起きるのでしょうから…
9  名前: ひどい :2011/07/18 15:28
>>1
座ったままのハイハイに慣れると、普通のハイハイをなかなかせず、歩き始めが遅れる、という話は聞きます。
でも、娘さんはつかまり歩きを始めているのだから問題ないのでは。

ハイハイしないと腕の力がつかない等と言うけれど、そうとも限らないです。うちはハイハイした期間は2週間だけでしたが、幼稚園に入ってからめきめき腕力をつけ、今は逆上がりも上り棒も大好きです。

ハイハイの訓練なんかで苦労するより、親子で笑顔でいられるようなことをするほうが、よほど脳の発達にプラスになると思います。

「親の責任」という言い方はひどいですね。育児をしていると、時として、よその子供のことをよく知らないのに余計なお世話を言ってくる人がいるので、上手にスルーすることを覚えちゃった方がいいですよ。
10  名前: シャフラー :2011/07/19 18:12
>>1
>おしりを引きずって、座ったままの状態のはいはいです。

育児書に書いてあったのですが、これは、
シャフリングというそうです。
シャフリングする子は、親もシャフリングしている
ことが多いみたいです。
確かに歩き始めが遅くなるといいますが、
別に問題ではないです。
もうつかまり立ちをしているなら、気にしなくて
いいと思います。

私自身、はいはいをしないでシャフリングで移動する
赤ちゃんだったそうです。

そんな失礼なことを言う不勉強な人は
放っておきましょう。
トリップパスについて





父親
0  名前: ちまる :2011/07/17 09:03
ちょっと愚痴みたいな文章になりますが聞いてください。4月に第2子の次男が産まれました。産まれてすぐは、おとなしい子だったのですが、成長するにあたって、病院の先生方もびっくりするほど激しく泣く子になりました。私以外の家族はそれが嫌で、とくに父親が拒絶反応するようになりました。普通の理由(ミルク、オムツなど)で泣いているときも、無視してあやすことはしてくれませんし、子供を投げつけようともします。言葉で「早く死ねばいいのに」とまでいっています私はまだ一才の年子の長男と次男を守ることで精一杯で父親にたいしてなにもできていません。
離婚しかないんですかねぇー
2  名前: は? :2011/07/18 01:28
>>1
死ねばいいのに…ってあなた!
しかもなげつけようとする?
そんな父親なんてすぐ離婚しなさいよ!
離婚したほうがいいんですかねぇー?なんて…随時のんきですね。

子供は泣くのは当たり前。
ビックリするほどだか何だかしらないけど、声の大きい子や小さい子、よく泣く子や泣かない子、色々いるんですよ。

それをウルサいから死ねだなんて…。

殺される前に自分の子を守って下さい。
3  名前: ちまる :2011/07/18 04:06
>>2
のんきな発言しているつもりはありません。離婚した後に私には子供を守ってやる経済力がありません。養育費が貰える見込みがないです。今は私の貯金崩しで子供を育ててます。子供を満足に育ててやれない状況になってでも離婚する事が一番なんでしょうか?
4  名前: は? :2011/07/18 12:25
>>3
>のんきな発言しているつもりはありません。離婚した後に私には子供を守ってやる経済力がありません。養育費が貰える見込みがないです。今は私の貯金崩しで子供を育ててます。子供を満足に育ててやれない状況になってでも離婚する事が一番なんでしょうか?


今現在主さんの貯金で子供を育ててるとありますが、生活費すらくれない夫という事ですか?

仮に上記な場合、そんな夫といるのはなぜですか?
可愛がってもくれない…生活費もくれない…
何を夫に求めてるのでしょうか?
改善されると思ってるのならば一度離れてみては?

あなたが何を一番とし何を望んでいるのかがハッキリしない以上何を助言すればいいのかがこちらも困りますよ

子供は父親なしでも育ちますし育てられます

経済力がないならば経済力をつければいい事では?

仕事は選ばなかったら山ほどありますよ
子供を守るという事がどんな事がわかっていますか?

満足に育てられないのはあなたの価値観によるもので、育てられないことはないと私は思いますが…
5  名前: のんきだよ :2011/07/18 13:11
>>3
>離婚した後に私には子供を守ってやる経済力がありません。養育費が貰える見込みがないです。今は私の貯金崩しで子供を育ててます。

離婚しなくても養育費もらえていないんなら
どっちにしても
育てられる見込みはないんじゃないでしょうか。

なぜあなたがそんな人と結婚して
子どもも作って暮らしているのかが
わたしにはどうもわかりません。

離婚してあなたが子どもを引き取れば
母子手当てくらいは自治体からもらえます。
間に第三者に入ってもらって
これからのことを決めるのがよろしいかと思います。
6  名前: ええっ :2011/07/18 15:34
>>1
そんな父親不要というか、害になるかも。
まず、家庭支援センターに相談して、母子が得られる支援を確認したり、話を継続的に聞いてもらっては。

ここにも情報がいろいろあるみたい。
http://www.44magnum-web.com/

余計なお世話かもだけど、そんな考えのなさそうな夫と一緒にいると、3人目も産まれてしまってまずまず動きづらい、ということになってしまいそう。
トリップパスについて





TVは子供に悪影響?
0  名前: かな :2011/07/11 02:31
私の旦那はアニメ、ドラマ好きです。
土日はTVが5時間とか平気でつけっぱの部屋です。
子供に悪影響が出てこないか、心配です。
生まれたての子なので、
いろいろ能力も無いでしょうし、
TVの音をうるさいとか、疲れると赤ちゃん的に思ってないか、
身体、精神、脳に影響が出ないか、持病(めまい等)が発生しないかと心配をしております。
1  名前: かな :2011/07/12 10:39
私の旦那はアニメ、ドラマ好きです。
土日はTVが5時間とか平気でつけっぱの部屋です。
子供に悪影響が出てこないか、心配です。
生まれたての子なので、
いろいろ能力も無いでしょうし、
TVの音をうるさいとか、疲れると赤ちゃん的に思ってないか、
身体、精神、脳に影響が出ないか、持病(めまい等)が発生しないかと心配をしております。
2  名前: 心配なら :2011/07/12 11:41
>>1
心配ならやめるそれだけ。

影響があるかないかなんて答えれないよ。
無責任に.
3  名前: まあ生まれたてだからね。 :2011/07/12 13:47
>>1
>私の旦那はアニメ、ドラマ好きです。
>土日はTVが5時間とか平気でつけっぱの部屋です。
>子供に悪影響が出てこないか、心配です。
>生まれたての子なので、
>いろいろ能力も無いでしょうし、
>TVの音をうるさいとか、疲れると赤ちゃん的に思ってないか、
>身体、精神、脳に影響が出ないか、持病(めまい等)が発生しないかと心配をしております。

意味がわかるようになると、
テレビつけっぱなしじゃ
性格に影響が出る場合もあるよ。
テレビって一方的に与えられる情報で
自分で考えなくても自動的に展開していくでしょ。
だから自分からクリエートできなくなるの。
結果、自主性がなくて言われたことしかできない人間に育つ。

今の世の中、極端なこといえば
人間は二つに分類されるわよ。
作る側と
作られたものにのっかってるだけの側。

ご主人にはお子さんがはいはいできるようになったら
お外でたくさん遊んでもらいましょう。
4  名前: テレビの :2011/07/12 22:04
>>1
テレビの悪影響があることは大抵の育児本に書いてありますよね?
テレビなしで育てばいいかと言えば、テレビ番組って子供にとってみれば面白いんだし、いいことも沢山あると思うしっていうのが個人的感想だけど

旦那さんはテレビを5時間もみっぱなしなの?
育児手伝わないの?
奥さん休ませてやらないの?

テレビも含めて、育児のお手伝いや、お子さんの将来について、おこさんにとっていいこととわるいこと、奥さんがしてあげたいことなど、話す機会を持ってはどうでしょうか?

テレビはヘッドフォンにしてもらって、赤ちゃんにはオルゴールのCDなどをかけた部屋で私なら育てたいところ
5  名前: それは・・・ :2011/07/15 18:47
>>4
いろんな意見があると思いますが、我が家の場合は
朝と夜に一時間づつくらいで、知育関係で実際に
子供が考えて体を動かせる、プラスになると
判断したものだけを見せています。
私は子供が寝てから録画したものを見ます。
主人は別室で見ています。

いろんな家庭の事情があるだろうし理想通りには
いかないかもしれませんが、かなさんが
お子さんのことを一番に考えて、何を優先するか
ではないですか?

ご主人がどのような方かわかりませんが
お二人の考えが違うならとことん話しあってみては
いかがでしょう?これから長い時間をかけての
子育てですしできる限りお互いの考えを
伝えるのも大切だと思います。
トリップパスについて





爪噛み
0  名前: さくらこ :2011/07/08 16:12
三歳になったばかりの女の子がいます。
いつごろからだったか爪を噛むようになりました。
まめに切っているのですがそれでもほとんどの
手の爪がのこぎりみたいになっていて。

主人も同じような癖があり、子供の前では
しないようにしているのですが・・・。

最近は注意を続けてもまた何度もしたり隠れて
したり。たまに、そんなにやめられないなら
ママが食べちゃうぞ〜って、手をパクリ!
そのときは暫くやめるけどあまり効果はなさそうです。

こういう行動って何かを意味しているのでしょうか?
知らん振りするほうがいいのかとも考えましたが
大人になってもやめられない主人を見ていると・・。

何かいい方法はありませんか?
2  名前: ありました :2011/07/09 22:59
>>1
娘も3歳ごろから爪を噛むようになってしまい悩みでした。
注意は逆効果で、隠れて噛み噛みしてしまって本当に困りました。
娘の場合は私が叱った後など、無言の時間が出来ると口に手が行くのが分かったので、あまり怒らないで済むような方法を取ったり、怒ってしまった後もすぐ傍に座って、無言でも手をつないでいるようにしたり、色々していました。

電話相談をしたときは、暇な時間を作らないようにといわれました。具体的には絵を書かせるとか、手で何かをさせたり、注意を爪から外へ向けるようなアドバイスでした。

今は小学生ですが、たまにぼんやりすると手が口に行きますが、年頃になればきっぱり直るだろうと信じて、ストレスにならない程度に見張っています。
癖ってだれにでもあるから、仕方ないのでしょうね。
3  名前: さくらこ :2011/07/11 04:06
>>2
同じ頃からですね・・・。
注意は逆効果っていうのを読んでドッキリしました。最近見るたびに注意しているので。
うちの場合は最近爪噛みがしょちゅうすぎて怒った後なのかわかりませんが、そういえば、最近暑くって
ハグするのが嫌で抱きしめたりしてないな・・・。
怒ることも多いので、すべてがよくなかったのか
とおもいます。

怒った後のケアーをすることと、爪噛みは見て見ぬ
ふりなど明日から早速実践してみます。

とても参考になりました。勉強になり、感謝しています。ありがとうございました。
4  名前: うちも :2011/07/11 05:46
>>1
うちはまだ1歳10ヶ月なのにすでに爪噛みしまくりです(>_<)
チャイルドシートに乗ってる時などもずーっと噛んでて私も悩んでます‥
注意すると逆効果といいますよね(>_<)
つい注意してしまいますが‥
回答になってなくてすみません
5  名前: うちも2 :2011/07/11 14:08
>>1
うちも年長あたりから爪を噛んでいました。

服も噛んでいて、唾でびしょびしょにぬれていたり、穴があいてしまったり・・・。

その頃は、汚いからやめなさいと注意をしたりしていましたが、気づいたらいつの間にかしなくなっていましたよ。

その当時を振り返ると、母親の私が仕事で忙しかったり、子供にとって環境が変わったりしてストレスがあったのではないかと思う時期でもありました。

環境にも慣れ、母親の私にも余裕ができ、子供のストレスもだんだんと減っていったのだと思います。

きっと一時的なものだと思いますよ。
6  名前: さくらこ :2011/07/12 16:21
>>3
昨日から爪噛みは見ぬ振りをしようという予定
でしたが、あまり怒らずに穏やかに過ごしていたら
一度も噛みませんでした!!
私が子供にストレスを与えていたのかと
ショックも感じてしまいます。

これから、爪噛みのない日を重ねていって
完全になくなるように頑張ります。

みなさんレスありがとうございます。
トリップパスについて





愛情表現について
0  名前: とまと :2011/07/10 19:34
5歳娘・3歳弟・私・父親という家族構成で、
生活は安定しています。

私は仕事を持っているため、昼間は子供たちを
保育園に預けています。

相談は5歳の娘のことなのですが、
愛情不足なのではないかと思うのです。

もちろん、私も主人も娘に愛情を持っていますし
可愛がっています。
更に、おじいちゃんやおばあちゃんからもとても
可愛がられています。

いわゆる“フツーの家庭”だと思うのですが、
娘の言動が情緒不安定気味に感じられます。

これは「感じ」なので文章では伝えにくいのですが、
例えば3歳からずっと通っている保育園に行くのを
未だに嫌がる…確かに、ほとんどの子が、
お母さんと一緒にいたいし、お休みの日が
嬉しいということは知っています。

しかし、他の園児達にいじめられている様子でもなく
先生も特に問題なく、しばらくすると泣き止んで
遊んでいるのに、保育所に着くとパニックのような
状態になってしがみ付いて来ます。

それ以外では、本当は○○なのに××と言ったり
じゃあ「××でいいのね?」と確認しても
本当は不満が残るので、別のことで文句をつけてきたり
といったような状態です。

女の子はこんなものなのでしょうか?
それとも甘やかせ過ぎ、
若しくは愛情不足なのでしょうか?
もし、愛情不足であれば、どのような態度で接するのが
いいのでしょうか?
3  名前: ここ :2011/07/11 13:59
>>1
5歳の子ってそんなものでは・・・という気もしますが、たたさんが書かれているように何か弟をうらやましと思うようなことがあったり、弟のほうに愛情が向いていると思うことがあったのかもしれませんね。

私は、愛情を持っていることと、愛用が子供に伝わっていることは、違うと思っていて

・なるべく上の子中心に話題をもっていく
・ちょっとしたことでも声掛けをする
・スキンシップを心がける
・いいことをしたときは、喜び、ほめる

とりたてて言うようなことでもないかもしれませんが、私自身出来ていないことも多く、なるべくこういったことを心がけています。

うちも、下の子のほうが心が安定しているように見えます・・・まだまだ未熟な母親です。一緒にがんばりましょう!
4  名前: にんじん :2011/07/11 23:18
>>1
>保育所に着くとパニックのような
>状態になってしがみ付いて来ます。

うちも年長でも時々ありましたよ。
幼稚園は楽しいけれど、疲れる場所、緊張する場所のようでした。おうちモードから幼稚園モードに切り替える時に不安定になってしまうのかも。

それから、引き渡し際に愚図ると先生や親が声をかけてくれたりするので、無意識のうちの周囲へのアピールでもあったみたいです。

そんな時は、しばらくは愚図りにつきあってやり、後は頃合いを見て、担任にあっさりと引き渡してました。

うちの場合、担任と子供に信頼関係ができてからは愚図らなくなりました。
5  名前: とまと :2011/07/12 13:30
>>2
確かに・・・弟の方はとても人懐っこくて
可愛がられやすい性格ではあります。

娘はプライドが高くて人に合わせるのが苦手です。

もしかしたら、本当はもっと素直に表現したいのかもしれませんね。

>たまに娘さんとお母さんだけの日をつくってはどうですか?

そうですね。
以前、娘が肺炎で入院をしたことがあって
付き添いで私も一緒に入院していた時にもいろいろと
てこずりましたが、二人きりで折り紙をしたり
塗り絵などをして過ごした時間は娘も思い出に残っているようで、今でも少し熱があると喜んでいるように見えます(笑)
6  名前: とまと :2011/07/12 13:47
>>3
>一緒にがんばりましょう!

ありがとうございます
なんだか少し心が軽くなるような言葉ですね^^

愛情を伝えるって難しいですね・・・

>・なるべく上の子中心に話題をもっていく
→ 話題も食べるものも見たいTVも遊びに行く場所も上の子中心です。

>・ちょっとしたことでも声掛けをする
→ ちょっとしたことって・・・?

>・スキンシップを心がける
→ これは少ない気がします。

>・いいことをしたときは、喜び、ほめる
→ 普段、注意することの方が多いのでいいことをした時は心の底から褒めめてます。時々蒸し返して何回も
褒めます(笑)

こう見てくると、スキンシップが足りていなかったのかなという気がしてきました。
7  名前: とまと :2011/07/12 14:03
>>4
>幼稚園は楽しいけれど、疲れる場所、緊張する場所のようでした。おうちモ
ードから幼稚園モードに切り替える時に不安定になってしまうのかも。

そうですね。保育園ではお互い子供同士なので
疲れるんでしょうね。

>うちの場合、担任と子供に信頼関係ができてからは愚図らなくなりました。

確かに、好きな先生とちょっと苦手な先生がいるようです。担任はやっぱり責任も重いので硬めの先生になってしまいますから、娘にとっては多少不満もあるのでしょう。
仕方ないじゃん・・・って思えるのは大人だからかもしれませんね。
トリップパスについて





なぜ?うんちは隠れて・・・
0  名前: とと :2011/07/05 21:13
間もなく三歳になる娘がいます。

トイレトレーニングでの悩みなのですが、
おしっこはだいぶ自分からトイレに行って出来る
ようになりましたが、うんちは必ずパンツやおむつに
します。そして悩んでいるのは、必ず隠れてするのです。
見られたくないようで、そばに行くと怒りますし
無理にトイレに行かせようとしたこともありましたが
良くないと知りました。

保育士の方に聞くとたまにこの様な子がいるようですが誰か解決策をご存知ではないでしょうか?
2  名前: あったなぁ :2011/07/08 11:54
>>1
たまにいる、なのですね。
うちの子2人ともいつもカーテンのところに隠れてしていたので当たり前のことなのかと思ってた(笑)

いろんな方法や考え方があると思いますが、
うちではカーテンに隠れに行くと「あっ、うんちだ」とわかりましたが、黙って気付かないフリ。
うんちをして、出てきたときに何も言わずにスルーしそうになったら「出たら出たって言ってね」と注意していました。
それから2回に1回は「トイレでしようよ〜」という誘いの言葉。
やっぱりそういう時期だけどすべてを黙って見守るってことは出来ないからトイレというキーワードを出してました。

でも結局うちの子がトイレでうんちをしてくれるようになったのは、確か園での先生の協力とお友達を見てだったと思います。
お友達がしていることを先生があんな風にしているよ、と教えてくれて じゃあ自分も。という方向でできるようになったんじゃないかなぁ。

うちではこんな感じでした。
園に通っているなら比較的早く解決するかもしれませんね。
きっかけが大事かも。
3  名前: とと :2011/07/09 14:56
>>2
お返事ありがとうございます。
お子さん二人とも・・・と聞いて、よくあること
なのかとほっとしました。心強いご意見で
肩の荷が下りた気分です。

うちの子はまだ園には行っていないので来春まだ
様子が変わらないようなら保育士の方に協力して
もらおうかと思います。

ありがとうございます。
4  名前: うちもしてましたよ :2011/07/09 23:08
>>3
家の子もウンチはおもちゃコーナーの陰に隠れてしていました。
絶対うんちだ、おトイレ行こうよと言っても
違う、ウンチじゃないと言い張って
私がその場を離れると、隅っこに行ってウンチ。
もう、トイレですればいいじゃんと、何度も思いましたが、トイレでウンチは結構ハードルが高い行為なのかもと思いました。

うちは、トイレの前におまるを部屋で使う時期が長かったのですが、部屋の隅に行く様子が見られたとき、おまるを隅っこに移動して見ないようにしていました。
出たら呼びに来ていましたよ。
で、ウンチといって、一緒におまるの所に行って、うーんうーんと一緒に唸ってやったりして、ウンチを私と一緒にするようになって、時々トイレに誘ってみて、だんだんとトイレにと時間はかかりましたがちゃんと出来るようになりましたよ。

失敗は多かったですが。なんだか、ギリギリ一杯まで我慢しちゃうタイプみたいで。幼稚園の年少さん夏ごろまではパンツとおむつの両方を持って言っていました。
今は小学生。
5  名前: うちも :2011/07/10 20:04
>>3
うちの息子も同じような感じでしたよ。
おしっこは、トイレでするのにウンチは
オムツでした。

なんどかトイレでウンチの練習させたけど
全然駄目で。
足がつかないのもあって、力が入らなくって
嫌だったみたい。

便器におまるの上だけつけて、両足の部分に
台をおいてふんばれるようにしたら、それからは
トイレでするようになりました。
6  名前: とと :2011/07/11 03:42
>>5
みなさんの体験談は心強いです。おしっこは
大人用に逆向きで座って出来るようになったので
おまるは使っていませんでした。

力が入らなくてふんばれなかったのですね。
まずはトイレ代わりの部屋におまるを置いてみて
出来るようになればトイレに促してみます。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





好き嫌いについて
0  名前: tm :2011/07/06 13:48
1才4か月の息子の父親です。

どこに相談したらいいかもよく分からないので、こちらに投稿させて頂きます。真剣に悩んでいます。

息子は米が好きではありません。
最初の3口くらいは米を食べるのですが、それ以降は顔をうつ伏せたりぷいっとしたりして食べ無くなります。

ただし、おかずはいくらでもパクパク食べます。(特にソーセージやハンバーク等の肉類が大好きです。)

食事前にそういったおかず類を見せてしまうと、最初の一口目の米すら食べてくれず、おかずを指さしてアーアー言って要求してきます。

ここからが悩んでいることなのですが、

嫁に言わせると、最初は食べるものからあげて食べることの面白さ?を教えてあげるべきだと言って、あまり無理に米をたべさせようとはせず、ぱくぱく食べるおかずばかりあげています。だからいつも米だけ残って捨てています。

ただ、私から見ると息子は、明らかに「好き嫌い」であって、美味しい肉の方を要求しているんだと思います。(1才くらいの食べ始めのころは、私もしょうがないとは思っていました)

嫁は、今教えたって1才ちょいなんだから分かるはずない、言葉が喋れて分かるようになってきたら好き嫌いはダメって教えていくもの。と言ってます。

私は、このまま息子が成長して言葉がわかるようになったときに「好き嫌いはだめ」って言ってもそこから好き嫌いをなくしていくのは難しいのではと思ってしまいます。

今から好き嫌いはだめ(何でも食べる)と教えていきたいと思っています。(教えるというか、そういうものだと認識させたいのです。)

食べさせ方は、米を食べたときは良く褒めて、米のあとはおかず…と交互にあげるようにしています。

ただ米を食べない時は、泣いて嫌がっているのに口にいれて無理にでも食べさせます。自分でもやりすぎかなと思うときがあるのですが、徹底した方がいいと思ってます。

ちょっとかわいそうでも、後々のこの子のためと思ってやっています。

時代遅れな考えかもしてませんが、食べるものすらない
貧困国の子供たちだっているのに、出されたものを食べないなんて、ただの平和ぼけだと思ってしまいます。

食べられるように調理の仕方等を工夫していくものと言いますが、そんなことをしないと食べない時点で平和ぼけだと思ってしまいます。
いやなら食べなくていい、その変わり何も食べるなと思います。

そもそも食べるということを「嫌」と思う時点でおかしいのではないでしょうか。食べ物があることが当たり前と思って欲しくないのです。

私自身、出されたものは不味くても食べますし、食物を捨てるという行為が心苦しくてなりません。

話がそれましたが、

親が、「まだ小さいから」といって甘やかせるから子供は好きなものしか食べなくなって、どんどんわがままになっていくのではないかと思っています。

物事がよく分かっていない小さなうちだからこそ、きちんとやるべきではないでしょうか。

こういうことを嫁にいうと、あんたの考えはおかしい、周りに聞いてみなと、頭ごなしに否定されます。

食べれないものをあげているのではなく、
食べられるけど嫌いだから食べないものを、無理にでも食べさせるべきだと思うんです。

長文・駄文になってしまいましたが、
自分でもモヤモヤしているので、第3者のヒント、アドバイスをください。
4  名前: ともみ :2011/07/08 12:33
>>1
しつけはその家庭によるので、一概に言えませんが、おもに育ててらっしゃるお母さんとお父さんの方向性が違うのは子育て以上に夫婦関係を悪くしますよ。
普段育てていらっしゃるのはお母さんですよね?でしたら、そのお母さんの意見を尊重すべきと思います。
たまにしかいないお父さんがこうでないといけないんだと、奥さんに、お子さんに意見を押しつけていると溝がうまれるだけです。

食事に関して、我が家でも同じ年齢の子がいますが、好きなものでも日によって、機嫌によって食べたり食べなかったり。
白米は家の子供も苦手ですが、ハヤシライスなどの味の濃いものと混ぜて、少しずつでも食べれたら良しとやっています。

主さんが、白米のみを食べることにどうしてこだわっていらっしゃるかわかりません。
ふりかけをかけたり、味をつけたりお母さんたちは色々苦労しながら工夫して食べさせるようにするものですが。

食べ遊びを始めたら、粗末にしてはいけないと下げてしまうのは理解できますが、残すのはいけない好き嫌いはダメとの理由で無理に口に入れるのは拷問に近いと思います。

まだ1歳ちょっと、言葉を話せません。
自分の気持ちを伝える力がないお子さんですよ。
食べるのに疲れたかもしれない、おなかが痛いのかもしれない、一口サイズが大きかったのかもしれない、食べさす顔が怖いのかもしれない。
さまざまな理由がまだわからないじゃないですか。
抵抗できない相手に力で食べさすのは可哀想ですよ。
大人だってその日によって食べたい物も違えば、量も違います。大人なら自分で量の加減もできますが子供はできないでしょ?

好き嫌いは必ずあります。
それをどうやって食べさすかは食べさせ方、料理法などにあると思います。

離乳食から幼児食のメニューを食べれるようになっただけでもすごい成長じゃないですか。
怖い顔をして無理強いしちゃダメですよ。
そんなやり方を押しとおしていたらお子さんが怖がるようになると思います。

お父さんにはお母さんの育児を応援し、サポートする心強い味方であってほしいと私は思います。
主さんも、奥さんの気持ちを害するようなことをいったり、喧嘩腰にならずに上手く相談するようなやり方を取って頂けたら嬉しいなと、私だったら思います。

家族がにこやかに食事を楽しめるといいですね。
5  名前: tm :2011/07/08 13:40
>>4
皆様コメントありがとうございます。

第3者の意見は貴重ですね。
背中を押された気分です。
嫁に言われるとつい反論してしまうのですが、ちょっと頭を冷やします。
いつも育児をしている母親ベースだということ、
父親はそのサポートをするべきだと、
子供に対しては杓子定規に接するのではなく、臨機応変にやるべきだと。
食物の大切さはいずれちゃんと教えたいと思います。

これからもっと悩むこともあるだろうけど、その都度悩んで自分も成長していけたらと思います。

そして嫁と子供にストレスをかけないようにしていきたいと思います。
6  名前: よそい過ぎ? :2011/07/09 05:07
>>1
う〜ん、白いごはんを捨ててしまうということ、私は抵抗があります。
おかずばかりで濃い味に慣れさせてしまうのもどうかと。

子供がちょうど食べきれそうな量をよそうようにすればいいのでは。
ごはんとおかず、全体として子供のお腹よりやや少なめによそって、完食できたら好きなおかずをおかわりするという形にしてはどうでしょう。うちはそうしてました。苦手なものは少なめにしてあげていましたが。

あるいは、白いごはんが苦手なら、炊き込みご飯やチャーハンなどの味付きご飯を時々取り入れて慣れさせるとか。

好きなものばかり与えておいて、もっと大きくなってから修正をかけるのは大変かも。
口の中に無理やり入れるのはやりすぎだと思うけれど、「食べ物を大切にする」「出されたものは感謝して食べる」ことを、1歳の子にわかる範囲で教え続けるのは大事だと思います。

ただ、実情として母親メインで育児をしているので、母親のやり方も尊重しつつ、少しづつ母親の意識を変えて行くしかないでしょうね。

初めは、父親が食事を与える機会にだけ、父親のやり方で始めてはどうでしょう。
それでうまくいけば、母親も真似るようになるかもしれません。
7  名前: そして :2011/07/09 08:52
>>5
あなたも好き嫌いしないようにね〜

これから二ヶ月くらいは
暑いから
躾よりも「食べられるものを食べる」で
乗り切るのもひとつの方法よ。
わたしなんて御飯の炊けるニオイで
胸焼けする日もあるわ。
そんな日はそうめんよ。
8  名前: さかな :2011/07/09 22:53
>>1
奥様は年下なのでしょうか?
主さんがすごく命令的に感じましたので。

主さんに、育児本を沢山読まれることを勧めます。
沢山読めば、主さんの意見に近い話もあるでしょうし、奥様の意見に近い話もあるでしょう。
それだけ育児には色々な考え方があると言うことが分かるのはいいと思います。そして二人で考えてみてはどうでしょうか。

余談ですが、母親にはお子さんが母乳から離乳食、そして幼児食へと食べれるように自分が一生懸命やってきたという自負があるものです。それをたまにやった父親がやり方がどうとか、母親に意見をすると非常に気分を害するものです。
だからと言って、お子さんに好き嫌いがあったら、お前のせいだという父親も迷惑ですが。

また、お子さんの食べ残しのお米を奥さんが捨てることが実は主さんのストレスなのかと思いました。
軟飯でしょうか?でしたら大人はおじやにしてたべるなど、捨てる行為をなくすようにしたら、案外主さんのストレスが減るのではないかと感じました。

食べ物に対する主さんの姿勢は素晴らしいと思います。
しかし、育児中の奥さんと口論になるのは残念です。
主さんの目指す食育がお子さんの年齢に合うものか、どういうやり方がよいのか、ご自身で御夫婦で沢山話し合い、お互いが納得し楽しい育児が出来るといいですね。
トリップパスについて





遊び友達を作ってやりたいのですが
0  名前: はなこ :2011/07/06 01:56
人付き合いが苦手な母親です。
公園でも緊張しますが、なるべく子供同士と関わらせてやりたいと思い児童館に定期的に行ってかかわる機会を作っています。
ですが、どうしても上手に私がしゃべれずに無言でポツンとしてしまいます。
子供も、親の影響か人見知りで一人遊びばかりで、なかなか他のお友達の傍で遊ぶことができません。
それでも、見るだけで刺激になるから大丈夫だと保育士さんに言われたこともありますが、子供同士が自然と同じ場所で各でもかまわないから遊ぶようにしてやりたいのですが、なかなかできません。

私自身も傍にいるお母さんと世間話程度が出来たらいいのですが、頑張って話しかけてみても話題に躓き、緊張してしまってオロオロしてしまい、どうしようと言う感じです。

昨日も行ってきたのですが、話し上手なお母さんは保育士さんと世間話を楽しそうにしていたり、顔見知りからお友達にとなったのかなと思うほど色々なお母さんと楽しそうに会話をしていて。
子供より自分達が楽しんでいる印象は強かったのですが、それもすごく羨ましい気がして。

いつも親子でポツンとしてしまって。
子供はお母さんと遊ぶほうが楽しいのよと言われても、なんだかそれでこの子にはいいのかと悩んでしまっています。子供の遊び相手を作ってやりたいのですが、どのような方法がありますか。
1  名前: はなこ :2011/07/07 12:29
人付き合いが苦手な母親です。
公園でも緊張しますが、なるべく子供同士と関わらせてやりたいと思い児童館に定期的に行ってかかわる機会を作っています。
ですが、どうしても上手に私がしゃべれずに無言でポツンとしてしまいます。
子供も、親の影響か人見知りで一人遊びばかりで、なかなか他のお友達の傍で遊ぶことができません。
それでも、見るだけで刺激になるから大丈夫だと保育士さんに言われたこともありますが、子供同士が自然と同じ場所で各でもかまわないから遊ぶようにしてやりたいのですが、なかなかできません。

私自身も傍にいるお母さんと世間話程度が出来たらいいのですが、頑張って話しかけてみても話題に躓き、緊張してしまってオロオロしてしまい、どうしようと言う感じです。

昨日も行ってきたのですが、話し上手なお母さんは保育士さんと世間話を楽しそうにしていたり、顔見知りからお友達にとなったのかなと思うほど色々なお母さんと楽しそうに会話をしていて。
子供より自分達が楽しんでいる印象は強かったのですが、それもすごく羨ましい気がして。

いつも親子でポツンとしてしまって。
子供はお母さんと遊ぶほうが楽しいのよと言われても、なんだかそれでこの子にはいいのかと悩んでしまっています。子供の遊び相手を作ってやりたいのですが、どのような方法がありますか。
2  名前: みやがわ :2011/07/07 15:46
>>1
リトミックとかはどうですか?
体を動かしながらだと
お子さんも輪に入りやすいと思います。

私もおかあさん達とはなじめない方でしたが
色々顔をだしてるうちに
自分の居心地のいい場所が見つかりました。

10人と話して仲良くなれるのは
一人二人ですよ。

あまり頑張らなくちゃと思わず
できたらいいなーくらいでいいんじゃないかな。
3  名前: カット&トライ :2011/07/09 04:44
>>1
うちも人見知りでやきもきしました。
試行錯誤の結果悟ったのは、親がどう行動しようと、友達が必要な時期は子供自身が決める、ということ。

うちは子供に働きかけをしてみたけれど、幼稚園の間は実を結びませんでした。でも、小学校に入ったらあっさりと友達と元気に遊ぶように。私の努力はなんだったの?とちょっと苦笑いです。

今、児童館で子供が楽しげにしているならそれでいいと思います。友達作りに悩むより、小さい時ならではのおもしろ行動に目を向けたほうがいいかも。

リトミックはうちもやりましたがなかなかよかったです。友達作りには結び付きませんでしたが、子供たちに囲まれた楽しい雰囲気で体を動かすだけで、うちの子は大満足だったようです。
4  名前: 幼児教室 :2011/07/09 11:40
>>1
上の子の時に他県に引っ越して
私自身も知り合いがいないし、子供も
同年代の友達いないし・・・

幼児教室に週一で通うようしました。

これが結構よくて、幼児教室自体も子供は
楽しんでたし終わった後に一緒にランチしたり
公園で遊んだり。

まあ〜でも焦る必要は無いですよ。

幼稚園や小学校に行けば勝手に友達できますから。
トリップパスについて





暑い日でも肌着、着せていますか?
0  名前: 夏子 :2011/07/05 14:05
もうすぐ4歳の息子がおります。
いつもこの時期になると迷うのがタイトルの通り、
肌着を着せるかどうかです。
息子はかなり汗かきなので、赤ちゃんの時から季節を問わず一年中着せています。ですが夏の暑いこの時期になると夫が必ず、「肌着暑くないかな?着せなくていいんじゃない?」と言います。
私も確かに迷いながら着せているところはあるんですが・・
みなさんどうでしょうか?
2  名前: タルト :2011/07/06 23:18
>>1
私も4歳の子供が居ますが、もう肌着は着せていません。
確かに汗は気になりますが着替えればいいことですし、一時期肌着を着せていて、あせもが出来たことがあり着せなくなりました。

子供も暑い寒いが言える歳ですし、お着替えの時に「どうする?」と相談してみるのもいいんじゃないでしょうか。
3  名前: くるる :2011/07/07 07:00
>>1
一歳の娘がいて、保育園の先生に相談したとき暑い時期は、肌着は必要ないよっていわれました。
大人より一枚少なくしてあげてね★と言われてから気が楽になりました?
4  名前: 夏子 :2011/07/07 12:45
>>3
タルトさん、くるるさん、ご意見ありがとうございます!

必ずしも着せなくてもいいものなんですね。そうですよね。
息子は肌着をズボンに入れる癖がついて、冬ならそれでいいけど夏は見ていて暑そうで・・・

今日から早速肌着なしでTシャツ一枚にしてみました♪
マメに着替えさせてあげようと思います。
5  名前: だめですよ! :2011/07/07 15:04
>>4
肌着は着せるべきだと思います。

素材が良いTシャツなら1枚でもいいと思いますが、
最近は中国って記載されてるのが殆どですよね。

肌着を着ないと、発ガン性(皮膚がん)があるって聞いたことあります。
気を付けて下さいね。
6  名前: 夏子 :2011/07/07 21:35
>>5
回答ありがとうございます。

そうなんですか、発がん性とは知りませんでした・・・

赤ちゃんの頃にはそれなりにこだわっていた素材も、今ではすっかり値段重視になってしまい・・・
(大量の着替えが必要になって、より安いものをと・・)


もう少し自分でも調べてみようと思います。
ありがとうございました!
トリップパスについて





子育てママのお話なんでも聞きます♫
0  名前: Noel :2011/07/03 18:28
はじめまして、ノエルと申します。
子育てをしていると色々とストレスがたまったり、イライラしたりしますよね。私もみなさんと同じイライラ・心のモヤモヤを経験をしてきたママの一人です。自分の子育てをとおして、子育てストレスを、ちょっと聞いてくれる人がいたらなっという思いで、電話で皆さんのお話(愚痴、自慢、ストレス発散)を聞くサービスを始めました。詳しくは私のブログ「Noel Cafe」にのせておりますので、ご興味のある方は下記ブログを是非ご覧いただき、お電話下さい。お待ちしております。

ブログ:http://ameblo.jp/noel-cafe/
4  名前: なこ :2011/07/05 13:23
>>1
相談相手がいないので、私は魅力を感じました。
料金も馬鹿高くないですし。
実際話を聞いてもらうって
ネットの世界とは違うと思います。
ある意味傾聴サービスということですよね?
そんなに文句付けなくてもよいのでは?
5  名前: でも :2011/07/05 15:23
>>4
これって個人だよね?
信用できるのかなぁ。
どこかでブログに書かれたり、話されたりしそうで怖い。
6  名前: ・ワ。シ・ハ・ケ、ヌ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ :2011/07/05 17:35
>>2
>、ウ、ウ、マ、゚、ハ、ヌ、、、惕ハ、ウ、ネ、?フ、キケ遉ヲセ?ヌ、ケ、隍ヘ治
>
>、ハ、ヌチ?フ、ヌ、ェカ筅ャネッタク、ケ、?ホ。ゥ
>、ェ、ォ、キ、、、ネサラ、、、゙、サ、ォ。ゥ、゚、ハ、オ、・磁磁


、エシ鄙ヘ、ホイメ、ヌ・ワ。シ・ハ・ケスミ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ、ォ、ォ、ハ。」
7  名前: kirin :2011/07/05 20:12
>>5
信用できるかできないかは自身が決めればいいことじゃない?
8  名前: そりゃそうだ :2011/07/06 07:08
>>7
これか会社であっても、個人であっても
決めるのは本人だし

お金も本当にその金額なのかってのも
相手が個人だと、信用するしかないね
トリップパスについて





3歳半の息子で悩んでます
0  名前: ♯きょん :2011/06/20 18:46
こんにちわ・・・
毎日息子の事で悩んでいます。

現在3歳半で保育園へ通っています。
元々言葉など遅れはあったのですが、最近は以前と比べて
よくしゃべるようになりました。
言葉になってないことも多いのですが・・・

両親とも共稼ぎですが、私の母(74歳)と同居してます。
昔から子供一人なのに大人が面倒見すぎたせいなのか?
ワガママです。
現在は反抗期というか、かんしゃくがひどくなって・・・
気に入らないことがあると、よく自分で自分の頭を叩くんです。
心配になって、保育園の先生に聞いてみると、「これは成長過程、誰でもが通る道でお父さん・お母さんも覚えてないだけですよ〜Sくんは今ここまで来たんです。焦らないで少しずつ行きましょう!」って言ってくれるんですが、親としては心配です。

みなさんのお子さんはどうですか?我が子は普通なのでしょうか?
初めての子なので、よくわかりません。
返信よろしくお願いします★
3  名前: 匿名さん :2011/06/23 13:23
>>2
返信ありがとう〜(*^□^*)
涙が出そうなくらい嬉しいです。。。
誰から返信がないかと思って、凹んでました・・・

今年の4月から年少のクラスで今までと違い先生が一人になって、不安で・・・
特に最近になって、しっかりしてる子をどうしても見てしまい、我が子が普通じゃないような気がして・・・

反抗期がない子はいない!って頭でわかってるのに、マイナス的な考えになってしまってました。

あるあるさん、またいろいろ相談させてもらっていいですか?
4  名前: あるある :2011/06/28 15:32
>>3
>返信ありがとう〜(*^□^*)
>涙が出そうなくらい嬉しいです。。。
>誰から返信がないかと思って、凹んでました・・・
>
>今年の4月から年少のクラスで今までと違い先生が一人になって、不安で・・・
>特に最近になって、しっかりしてる子をどうしても見てしまい、我が子が普通じゃないような気がして・・・
>
>反抗期がない子はいない!って頭でわかってるのに、マイナス的な考えになってしまってました。
>
>あるあるさん、またいろいろ相談させてもらっていいですか?

コメントに返事くれてたんですね。
気付かなくてごめんなさい。
今からじゃ遅いかな?

小さいうちは、些細なことでも気になりますよね。
うちも年が離れて最後の子を産んだのですが
上の子達で、判っているはずなのに
同じような小さい事で気になったりしてしまいます(笑
何回子育てしても、どんな年になっても
初めて子供を育てるのと同じようです。
ま、最初の子育てと比べると多少は成長してるかな?
してると思いたい(笑

なので、お互いドンと構えた肝っ玉母さんになりたいね。
あ、外見じゃなく心が肝っ玉母さん!
見た目は、いつも儚げな…あはは!もう無理か!

親が不安になると子供も心細くなるから、母は強しだヨ。
マイナスになってしまっても
そこからプラスに変えられれば、
それが自分自身=母の強さにつながるからね。
頑張れ〜!
5  名前: そんなもの :2011/06/28 23:02
>>1
よく2歳のイヤイヤ期なんて言うけれど、うちの娘は3歳になってからの方が癇癪が多かったです。
イヤ!というよりも、自分でやりたいのに上手にできなくて癇癪を起こすというパターンが多かった。

当時は、まわりに穏やかなお子さんが多かったこともあって、うちだけ何故?と悩んでしまいました。
でも、小学校に入る頃には、なんとなく落ち着きましたよ。あまり深く考えなくてもよかったみたい。

うちの場合、親の前では甘えて癇癪を起こすことが多かったのに、幼稚園や習い事ではがんばって先生についていってました。それが経験や自信になって、気がつけば癇癪が減っていった感じ。

それに、自分の気持ちのコントロールすることを覚えさせるために、癇癪をなだめるより、ある程度気持ちを受け止めてやったら、後は放っておくのもよかったみたいです。

子供に合った方法が見つかるといいですね。
6  名前: きょん :2011/07/04 13:07
>>4
あるあるさん!
いろいろとありがとうございます★

そうですよね〜マイナス思考だと、子供が可愛そうですもんね〜
子育ては初めてで、今の世の中良いも悪いもネットでいろんな事を調べれる時代・・・
知らなくてもいいことまで知ってしまう・・・って感じで〜

とにかく今は子供に合った子育てを頑張らなきゃ!ですね。
7  名前: きょん :2011/07/04 13:15
>>5
そんなものさん・・・
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。

確かに癇癪がどんどんひどくなってきてるような・・・
どうしても他のお子さんを見てしまうのですが、
ウチの子みたいにギャーギャー言ってない気がして・・・

スーパーとか買い物に行く時は、最近ドキドキで・・・・・
自分があっち行きたいのに違う方向行くとギャーギャー騒ぎ、買い物用乗り物に乗ったままで、エスカレーター乗って!って言ったり・・・それをなだめるように聞かせようと思っても、泣いて・・・
ホント買い物だけでなく、子供と2人で何処かへ行くのが怖いんです。。。

いつかはわかる日が来るのでしょうか?
トリップパスについて





上の子と双子育児
0  名前: 3児ママ :2011/06/29 16:41
初めまして。
どうしていいか分からず、書くことにしました。
今月の24日双子を緊急帝王切開で出産しました。(出産6日目)
(1人はNICUに入院中)

私は再婚で、双子の上に2歳半になる娘もいます。
お姉ちゃんは前の旦那の子です。
旦那と娘は凄く仲も良く、今現在娘の世話は、旦那と実母が見てくれています。(私は父はいません)

その辺は安心なのですが…
私が不安なのは、
退院してからの生活が不安で仕方ないです。
私の体調もさほど良くはないですし、
(妊娠中毒症になり、今は高血圧、重度の貧血、バセドウ病)
娘は凄く活発な子で甘えん坊で、
ちょうど嫌々期で手がかかります。
明日の退院時は、
双子の1人と退院になり、
数日後もう1人が退院というかたち。
旦那はトラック乗りなので、
夜勤昼勤の週交代、
母はフルタイムで毎日働いています。
旦那に睡眠不足になられると
事故などの心配がありますし、
母も高血圧と腰痛持ちなので、
あまり無理を言って手助けをっことも
しずらい感じです。
お姉ちゃんと双子の赤ちゃんを
じゃあ、
全部1人でお世話ってわけでもなく
手伝える時は手伝うからと言ってくれてます。
2歳半の娘と双子の育児は、
想像を絶するほど大変な事も
覚悟しています。
なのに、小児科の先生や助産師さんなどに
さらに、追い討ちをかけられるように
色々言われたり、不安な気持ちを
さらに大きくなるような
言い方で言われたりで、
私に出来るのだろうかと
不安になり泣けてしまいます。
ここ最近ずっと泣いてしまいます。
出産したすぐ
娘が一度病院に来たとき
ママママーとずっと泣いていて、
帰りもずっと泣き叫んでいて、
それ以来娘には会っておらず、
電話ではママのとこ行くーと
言っていたり、
寂しい思いをさせている事と
娘に会えていない事に
また泣けてしまったり、
離婚してから(娘が5ヶ月)再婚するまで
ずっと
夜、仕事をしていたので
当時は休みの日ぐらいしか夜は一緒にいられず
娘には本当に色々我慢をさせたり
寂しい思いをさせたり、
本当に申し訳ないです。
そこに、双子を連れて帰った時の
再婚してからは
ずっと娘と一緒にいられてたので、
寂しくさせるんではないか
本当に不安で仕方ありません。
娘との2人の時間も
なかなか作れないかもしれない。
1人NICUに入院してる為
双子育児がまだ分からない、
要領が掴めておらず、
私に
子育てがちゃんと出来るか、
お姉ちゃんに対して、
寂しい思いをさせないようにするには
どうしたら良いのか、
もうどうしたらいいのか分かりません。

思ってる事を一気に書いてしまったので
乱文すみません。
よくわからない文章に
なってしまいましたが
どうかお許しください…

どなたかアドバイスください。
2  名前: 仕方ないよ :2011/06/30 12:19
>>1
どこの家庭の子供も多かれ少なかれ
我慢はしてるし、寂しい思いもあると思う。

後、主さん今は産後でホルモンも乱れて
余計に色んな事が不安で情緒不安定なんだと思います。

上のお姉ちゃんと双子ちゃんとの生活は
きっともの凄く大変だと思います。

やるしかない。
なんとかなるしかない。

主さんの立場になってないから、私は勝手な事が
言えちゃうんだけど・・・。
ゴメンネ。

でも、主さんのスレ文はいいお母さんが溢れてる
感じがする。

子供達の事を精一杯考えてるお母さん。

お姉ちゃんは保育園に行くのかな?
地域の子育て支援は使える物はなんでも利用して。
子育て相談にも不安になったら電話したらいいと思う。

兄弟がいたらどこだって我慢も寂しい思いもする。
でも、それ以上に楽しい事もうれしい事もある。

がんばって〜
不安になったり吐き出したくなったら
ズラズラ〜とここで吐き出しちゃえばいいよ。
3  名前: 長くてすみません :2011/06/30 15:02
>>1産後、不安定になるよね。双子というと、大変だと思うけどなるようにするしかないよ。全部完璧にしなくても良いじゃない。子供が寂しくなる事もあると思うけど主さんの気持ちと体に余裕ができたら満たしてあげれば問題ないよ。上の子にしてみたらさびしい半面、家族が増えた喜びもいつか感じるだろうし足りない物を気にするより増えたものを良かったね!という気持ちをもって乗り越えたいね。私は双子産んでないけど、保育園にいる双子ママに大変でしょう?というと確かに赤ちゃんの時は大変だったけど、そのおかげで色々な事が大変に感じなくなったと言う。その話を聞いて赤ん坊の頃の大変さって期間限定じゃない?(いや、確かにすごく大変なんだけどさ)でも、その後の子供を育てる色々な事に動じない強いママになれるんだなぁと、双子ママを見てちょっと尊敬しちゃったよ。すぐ大変に感じる自分を反省したというか…主さんも、色々まわりに気をつかう気持ちすごく判るけど、そんな余計な気を使っちゃダメ。赤ちゃんが生まれて、皆で一緒に大変な思いをするのは良いことだよ。ご主人、お母さん、色々な人に頼って良いよ。皆が1人だけ無理をするのじゃなく、できる事を頑張って、周りが頑張ってくれた事を感謝すれば気持ちの余裕もできると思うな。>初めまして。>どうしていいか分からず、書くことにしました。>今月の24日双子を緊急帝王切開で出産しました。(出産6日目)>(1人はNICUに入院中)>>私は再婚で、双子の上に2歳半になる娘もいます。>お姉ちゃんは前の旦那の子です。>旦那と娘は凄く仲も良く、今現在娘の世話は、旦那と実母が見てくれています。(私は父はいません)>>その辺は安心なのですが…>私が不安なのは、>退院してからの生活が不安で仕方ないです。>私の体調もさほど良くはないですし、>(妊娠中毒症になり、今は高血圧、重度の貧血、バセドウ病)>娘は凄く活発な子で甘えん坊で、>ちょうど嫌々期で手がかかります。>明日の退院時は、>双子の1人と退院になり、>数日後もう1人が退院というかたち。>旦那はトラック乗りなので、>夜勤昼勤の週交代、>母はフルタイムで毎日働いています。>旦那に睡眠不足になられると>事故などの心配がありますし、>母も高血圧と腰痛持ちなので、>あまり無理を言って手助けをっことも>しずらい感じです。>お姉ちゃんと双子の赤ちゃんを>じゃあ、>全部1人でお世話ってわけでもなく>手伝える時は手伝うからと言ってくれてます。>2歳半の娘と双子の育児は、>想像を絶するほど大変な事も>覚悟しています。>なのに、小児科の先生や助産師さんなどに>さらに、追い討ちをかけられるように>色々言われたり、不安な気持ちを>さらに大きくなるような>言い方で言われたりで、>私に出来るのだろうかと>不安になり泣けてしまいます。>ここ最近ずっと泣いてしまいます。>出産したすぐ>娘が一度病院に来たとき>ママママーとずっと泣いていて、>帰りもずっと泣き叫んでいて、>それ以来娘には会っておらず、>電話ではママのとこ行くーと>言っていたり、>寂しい思いをさせている事と>娘に会えていない事に>また泣けてしまったり、>離婚してから(娘が5ヶ月)再婚するまで>ずっと>夜、仕事をしていたので>当時は休みの日ぐらいしか夜は一緒にいられず>娘には本当に色々我慢をさせたり>寂しい思いをさせたり、>本当に申し訳ないです。>そこに、双子を連れて帰った時の>再婚してからは>ずっと娘と一緒にいられてたので、>寂しくさせるんではないか>本当に不安で仕方ありません。>娘との2人の時間も>なかなか作れないかもしれない。>1人NICUに入院してる為>双子育児がまだ分からない、>要領が掴めておらず、>私に>子育てがちゃんと出来るか、>お姉ちゃんに対して、>寂しい思いをさせないようにするには>どうしたら良いのか、>もうどうしたらいいのか分かりません。>>思ってる事を一気に書いてしまったので>乱文すみません。>よくわからない文章に>なってしまいましたが>どうかお許しください…>>どなたかアドバイスください。
4  名前: とらこ :2011/06/30 22:18
>>1
ご出産おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。

私も双子を育てています。現在小学一年生。したのは1歳半です。
双子育児は両手両足、使えるものは何でも使うほどハードでした。双子の首がすわっておんぶが出来るまで、離乳食が終わるまで、一人で歩いてくれるまで、おむつが取れるまで、幼稚園に入園するまでと段階的に自分に言い聞かせながらしてきたように思います。

ですが、絶対何とか出来ますよ!!

母は強しです。主さんは上のお子さんがいて育児を経験されてからの双子育児、そしてごしゅじんのきょうりょくが、御実家の協力が多少でも得られる環境です。
おんぶが出来る頃までは最大にお願いすべきです。
ここで遠慮してはダメですよ。
今だけでいいからお願い。迷惑かもとか考えないで、大変なんだから頼みまくるべきです。


双子だと世話を半分に分けて接することに罪悪感もありましたが、沢山泣かせたし私も沢山泣きながら育児をしてきています。お姉ちゃんもいるじゃないですか。三つ子として育てる勢いでどうでしょうか?

母乳も、疲れたらミルクと割り切るといいですよ。
私は1ヶ月ででなくなって完全ミルクでした。
おしゃぶりも使ったし。

一人が入院だととても心配ですよね。
私の時は体重が足りずに一緒に退院できませんでした。
一人は二日後に退院、もう一人はそれから3日後に退院でした。自分のせいでと本当に落ち込みまし、毎日泣いていましたが、今の双子の様子を見るとそのことを忘れるほど元気に育ってくれています。
ちょっとお母さんの準備時間が出来た、その位でいればいいと思います。あまり落ち込まないでほしいと思います。

双子育児、大変だと言われるのは手間です。
手がひと組しかないから。もし二組あったら同時に楽にだけますよね。
私は一人は腕に、一人はあぐらした足に抱いて(寝かせて)いました。両腕に抱いてみたり、うつぶせで抱えてみたりといろいろ試しました。
一人なら抱いて何か出来ますが、双子はうごけません。だけど首が据わるまでの辛抱です。
首がすわればおんぶができるから。

手間が半分になるから愛情も半分だとは思わないでほしいです。双子ママがどれだけ我が子を愛しているか、経験から分かります。いつも罪悪感を持っているからこと、本当に一生懸命愛情を注ぐんですよね。

長々書いてすみません。
まずはご自身の体調も早く回復できますように祈っています。どうかあまり不安になりませんように。
幸せの中の大変さですから。
的外れでしたらすみません。
5  名前: 弱い :2011/07/02 07:31
>>1
産んだんだから、頑張るしかないじゃん。

じゃ、3人まとめて保育園に預けたら?

不安だけ?
喜びは?楽しみは?上の子は主にあえなくて寂しさ我慢してるんだよ。
そんな主が弱音ばかり。

もちろん上の子優先の子育て。手伝いしてもらって一緒に子育て。
今日はあまり相手してあげられなかった日は寝る前に「大好きだよ」のハグ。

不安はあるけど、楽しみとか考えたほうがいいよ。
泣き声も倍だけど、笑顔も倍になるんだから。

そんな私は3つ子の母。
今は年長です。
赤ちゃんの時は大変だったけど、色違いの服着せたり、一人一人の個性を見つけて楽しんでた。

つかれるし、1日があっという間で激やせしてたな。

懐かしい。
6  名前: 大丈夫 :2011/07/02 16:17
>>1
上のこいると不安になりますね。
ただでさえ不安な多胎、自分だけでがんばればいいものではないし。
でも大丈夫、多胎はあとが楽!
上が手がかかる方が下の子達の世話はあっというまに終わるし。
下は世話やいた感が私はなかったです。
そしてなにより、ひよひよしてるのが並んでいると、めちゃかわいい!!
とはいっても手は使うので使える手は有り難く使わせてもらいましょう、ママが倒れます。
ママが倒れると軽く悲劇よ。
私はファミサポやヘルパー利用かなりしました。
今下のみつごは二歳、上は小一、ひとりで余裕でみれます。
まあ、家事はほったらかしですが(笑)
あと上のこ最優先にしてあげてください。
下は小さいうちはよくわかってないし、泣いてたって死にません(笑)
大きくなってくれば、上をみて勝手に学びます。
大丈夫、大丈夫。
悩んでても時間はどんどんたちますよ。
トリップパスについて





足蹴り
0  名前: 自分が怖い :2011/06/30 05:20
子供が、トイレにいかせないと
言って通せんぼうをしたので、
最初は、どいてと言っていたのですが
とても力の強い5才の娘
最後には足蹴りしてしまいました
自己嫌悪
死にたいです
1  名前: 自分が怖い :2011/06/30 21:47
子供が、トイレにいかせないと
言って通せんぼうをしたので、
最初は、どいてと言っていたのですが
とても力の強い5才の娘
最後には足蹴りしてしまいました
自己嫌悪
死にたいです
2  名前: まぁまぁまぁ :2011/07/02 09:09
>>1
加減にもよるけど、
死にたいなんて思わなくてもいいんじゃない?
私だったら何回も死んでることになるわ・・・。

お子さんもしつこいと嫌われるってわかったんじゃないかな?


ちなみにウチは下の子が4歳ですが、
しつこく同じ事を繰り返されるとイライラしてきます。
ヤメテと何回言ってもやめないときは
キレて大声で怒っちゃいますね。
それでもダメならガツンとやってます。
3  名前: 死にたい :2011/07/02 15:06
>>1
そうやって死にたいって言う事が
怖いわ。
トリップパスについて





自信がない
0  名前::2011/06/29 11:42
子育てには自信はなかったのですが、
反抗期を迎えますます自信がなくなってきました
みなさん自信がなくなったとき、自分を
どうやって奮い立たせていますか?
1  名前::2011/06/30 21:42
子育てには自信はなかったのですが、
反抗期を迎えますます自信がなくなってきました
みなさん自信がなくなったとき、自分を
どうやって奮い立たせていますか?
2  名前: 同じ〜 :2011/06/30 22:30
>>1
私も自信なんて全くないですよ〜
昨日も暑くてイライラして怒ってしまい自己嫌悪でした
2歳のいや嫌真っ只中です。

イヤイヤで泣かれ出した時、なるべく動作をゆっくり心がけてやっています。
言葉がけをゆっくり、かみしめるように特に気をつけて。
面倒な時はないちゃったね、嫌だったねで即抱っこ。

私は出来た大人ではないので、イライラしちゃうので即抱っこでベランダに出たり、外出先ならお店を出てしまいます。

自信を奮い立たせるとかはないのですが、
イライラした日も、子供が向ける笑顔やしぐさがかわいいと思える瞬間がちゃんと毎回あって、そう思える自分に毎回ホッとしていて、それでまた向き合える感じです。
なんか上手く伝えられないのですが、虐待親にならずに済んでよかったみたいな安堵感を妙な感じですが何となく感じていて。

あとは、泣いたらこうしようといろんな道を何本か用意していると気持ちが楽です。
たまに用意したものすべてが拒否されますが。
自分との闘いですよね。
トリップパスについて





暑い日の遊びはどうしたらいいですか?
0  名前: わかりません :2011/06/27 11:37
公園遊びが日課の1歳半の子供がいます。
毎日暑くてとても公園で遊べずに、どうしたものかと思い相談させて頂きます。
9時にはもう暑いので、家事を頑張ってかたずけて8時半に公園に行きますが、すでに暑く30分もたてば帰宅してしまい、暑さも手伝いとても疲れます。
子供は外遊びが大好きです。歩くのも早かったので、広い公園を走りまわるのがとても好きなようです。
なので、出来るだけ連れ出してやりたいのですが、この暑さ。この時期はどうしてやったらいいんでしょうか。
1  名前: わかりません :2011/06/28 22:38
公園遊びが日課の1歳半の子供がいます。
毎日暑くてとても公園で遊べずに、どうしたものかと思い相談させて頂きます。
9時にはもう暑いので、家事を頑張ってかたずけて8時半に公園に行きますが、すでに暑く30分もたてば帰宅してしまい、暑さも手伝いとても疲れます。
子供は外遊びが大好きです。歩くのも早かったので、広い公園を走りまわるのがとても好きなようです。
なので、出来るだけ連れ出してやりたいのですが、この暑さ。この時期はどうしてやったらいいんでしょうか。
2  名前: 児童館は :2011/06/29 06:13
>>1
保健所がやってる子育てセンターは遠いの?
夏と冬は週に2回は行った様な記憶が。
あと午後はビニールプールに五センチくらい水を張ってすっぱだかにして水遊びばっかりしてた。
おかげであせも知らず〜
3  名前: 水遊び :2011/06/29 08:43
>>1
うちはお風呂に少しぬるめのお湯をはって、おもちゃで遊ばせたりしました。
また、ちょっとした噴水や水遊びできる公園で遊ばせたりしました。
それでも、長時間は厳しいですよね。
たまに、ショッピングセンターのキッズコーナーで遊ばせたりもしました。
気分転換にスーパーにもつれて行きましたが、スーパーは子供には寒いんですよね。
午前は、近所を散歩、夕方は公園など日差しの強い時間は避けて行ってみてはどうでしょうか?
4  名前: ベビーバス :2011/06/29 10:45
>>1
ベビーバスを引っ張り出してきて
それでよく水遊びしてました。
5  名前: わかりません :2011/06/30 13:12
>>1
アドバイスありがとうございました。

早速昨日ビニールプールを買いました。
昼寝から覚めたら遊ばせてみたいと思います。

児童館、近くにあるものはエアコンがついていない自然見あふれるを売りにしていて、ただ古くて暑いだけなんですが・・。
少し遠いのですが、涼しい児童館に行くのも日課にしていこうと思います。

ありがとうございました。
トリップパスについて





ど-したらいいのか分かりません。
0  名前: 心まま :2011/06/29 08:56
初めまして。六歳娘と四歳息子の母です。
悩みの種は四歳の息子です。去年は違う保育園に入園させていましたが今年4月から、姉のいる幼稚園に通わせています。
毎日毎日、幼稚園に着いた途端、ふてくされて行きたがらない毎日。園内に入れば『幼稚園大っ嫌い』『先生大っ嫌い』などと沢山の暴言を吐き、引っ張って教室まで連れて行くと最後には大泣きするパターン。
手足バタバタさせ先生を叩いて...。
けど私が居なくなって少し経つと友達と楽しそうに遊んでいるそうです。
かけっこの授業などでは、また、ふてくされて、しゃがみこんだりするそうで...集団行動は保育園で一年間慣れているかと思ったのですが、何が気に入らないのでしょうか??
息子に前の保育園と今の幼稚園どっちが楽しいか聞けば幼稚園!!とは答えるものの毎日毎日、登園する度ひねくれて仕事行くのにも億劫になってしまいます。
可愛い息子なのに毎日苛々してしまい可愛くないと思うようにもなってきてしまい、ど-したら息子が幼稚園に泣かないで行けるのか考える毎日です。
何かこれが原因なんじゃない?みたいな意見や、こ-してあげたら?みたいな意見ありましたら助言お願いします。
1  名前: 心まま :2011/06/29 22:09
初めまして。六歳娘と四歳息子の母です。
悩みの種は四歳の息子です。去年は違う保育園に入園させていましたが今年4月から、姉のいる幼稚園に通わせています。
毎日毎日、幼稚園に着いた途端、ふてくされて行きたがらない毎日。園内に入れば『幼稚園大っ嫌い』『先生大っ嫌い』などと沢山の暴言を吐き、引っ張って教室まで連れて行くと最後には大泣きするパターン。
手足バタバタさせ先生を叩いて...。
けど私が居なくなって少し経つと友達と楽しそうに遊んでいるそうです。
かけっこの授業などでは、また、ふてくされて、しゃがみこんだりするそうで...集団行動は保育園で一年間慣れているかと思ったのですが、何が気に入らないのでしょうか??
息子に前の保育園と今の幼稚園どっちが楽しいか聞けば幼稚園!!とは答えるものの毎日毎日、登園する度ひねくれて仕事行くのにも億劫になってしまいます。
可愛い息子なのに毎日苛々してしまい可愛くないと思うようにもなってきてしまい、ど-したら息子が幼稚園に泣かないで行けるのか考える毎日です。
何かこれが原因なんじゃない?みたいな意見や、こ-してあげたら?みたいな意見ありましたら助言お願いします。
2  名前: うちも :2011/06/30 08:14
>>1
今年5歳(年中の)男の子のママです。
うちは、年少から幼稚園に通ってますが、
毎日大騒ぎ、大泣き、先生を叩く、蹴る。
嫌いだ、汚いから触るなと暴言の毎日でした。

先生にも「すいません」となんど謝ったことか。

でも、先生達も、もう少ししたら落ち着くし
お母さんが帰ったあとは、楽しく遊んでいるので
大丈夫ですよと言ってもらってます。

最近では、やっと先生に叩いたり暴言はなくなって
きました。

「幼稚園の何がいやなの?」
「今日は、幼稚園で何をした?」
「楽しかったんだね」
「えらいね」
といった感じで、毎日少しずつ幼稚園の話を聞くようにしています。
きっと、主さんのお子さんもだんだん落ち着いてきますよ。
心配なら、担任の先生に相談するのも良いと思います
トリップパスについて





無視するお母さんって
0  名前: 今日・・ :2011/06/27 04:10
児童館での事、どうして女の人ってわざと無視したり
あえて話の輪から出すように仕向けたりといじわるするんでしょうか。

今日、そういうお母さんがいました。
当たり障りない会話をしていたのですが、違うお母さんが入ってくるとそちらに乗り換えて、無視しだして。
私が入ろうとすると、さえぎる感じでした。
挙句の果てにはあっちへ行こうよと、離れて行かれました。
こんな態度を取って恥ずかしくないんでしょうかね。
あからさまの無視の意味ってなんでしょうか。
親になっても、こういう人。相手を不快にしてストレス発散するタイプなんでしょうか。
なんだか嫌でした。行くのは止めようかな・・・
1  名前: 今日・・ :2011/06/27 21:00
児童館での事、どうして女の人ってわざと無視したり
あえて話の輪から出すように仕向けたりといじわるするんでしょうか。

今日、そういうお母さんがいました。
当たり障りない会話をしていたのですが、違うお母さんが入ってくるとそちらに乗り換えて、無視しだして。
私が入ろうとすると、さえぎる感じでした。
挙句の果てにはあっちへ行こうよと、離れて行かれました。
こんな態度を取って恥ずかしくないんでしょうかね。
あからさまの無視の意味ってなんでしょうか。
親になっても、こういう人。相手を不快にしてストレス発散するタイプなんでしょうか。
なんだか嫌でした。行くのは止めようかな・・・
2  名前: ウーン :2011/06/28 09:59
>>1
てか…主さんが自意識過剰っぽいよ。
たまたまそうなっただけの流れを、自分中心から外れちゃうと気になってしょうがないのかもだけど、行きずり程度の顔見知りに周囲はそれほど気を使わないもんだよ。

主さんみたいな面倒臭い性格の人には、そういう場所は合わないよ。
3  名前: 単に :2011/06/28 09:59
>>1
>児童館での事、どうして女の人ってわざと無視したり
>あえて話の輪から出すように仕向けたりといじわるするんでしょうか。
>
>今日、そういうお母さんがいました。
>当たり障りない会話をしていたのですが、違うお母さんが入ってくるとそちらに乗り換えて、無視しだして。
>私が入ろうとすると、さえぎる感じでした。
>挙句の果てにはあっちへ行こうよと、離れて行かれました。
>こんな態度を取って恥ずかしくないんでしょうかね。
>あからさまの無視の意味ってなんでしょうか。
>親になっても、こういう人。相手を不快にしてストレス発散するタイプなんでしょうか。
>なんだか嫌でした。行くのは止めようかな・・・


その人は、「お友達を待っている間に」
あなたと世間話してたんでしょう。
今日あったばかりのあなたに
聞かせたくない話をそのお友達としたかったのです。
そこにねじ込むあなたの方も
空気読んでよって感じです。

深く考えることでもないです。
また行けばいいです。
一日で友達何人もできるもんじゃありません。
あせりすぎると
また深入りしすぎのトラブルに発展します。
気長に気長に。
4  名前: 何処にでも :2011/06/28 13:19
>>1
その手の人、良く居ますよ〜。
お腹が大きくなったら、マタニテイ友達、子供が生まれたらママ友を、って人と固定した交流を持ちたいんでしょうね。
グループ外の人とは極力付き合わない。
スレ主さんが出会った人は、挨拶したり世話話するだけ、まだマシではないでしょうか。
私は深入りした付き合いが苦手なので、公園でも児童館でも、基本親子セットです。
顔を合わせたり、子供同士がたまたま一緒に遊んで人に、挨拶したり少し話す程度。
どこに行っても、その手のグループママは居ますから、スレ主さんが行くのを辞める必要は無いと思います。
挨拶だけして、母親同士が交流を持つ場ではなく、子供を遊ばせる為に通えばいいんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





何をしていらっしゃるんでしょうか
0  名前: 公園 :2011/06/26 22:48
公園に行く時間帯って10時から11時のお昼前が多いですよね。
我が子は1歳半ですが、6時前に起き、7時半には朝ごはんを食べ終わり、家事をしても、8時半には公園に行くたいせいがととのってしまいます。
そして、子供も公園に行きたがるので、八時半にはすでに公園と言うのが日課で。
お友達が来る10時台には疲れてしまって帰宅で、児童館などに行かない限り公園でお友達と遊んだ事は無いです。

10時過ぎまで家にいることも考えたのですが、
家遊びも退屈で、時間を持て余してしまっています。

他のお宅は10時ごろまでどうしているのかと考えてしまいます。
みなさん、なにをしてらっしゃるんでしょう。
お勉強などでしょうか?
1  名前: 公園 :2011/06/27 13:16
公園に行く時間帯って10時から11時のお昼前が多いですよね。
我が子は1歳半ですが、6時前に起き、7時半には朝ごはんを食べ終わり、家事をしても、8時半には公園に行くたいせいがととのってしまいます。
そして、子供も公園に行きたがるので、八時半にはすでに公園と言うのが日課で。
お友達が来る10時台には疲れてしまって帰宅で、児童館などに行かない限り公園でお友達と遊んだ事は無いです。

10時過ぎまで家にいることも考えたのですが、
家遊びも退屈で、時間を持て余してしまっています。

他のお宅は10時ごろまでどうしているのかと考えてしまいます。
みなさん、なにをしてらっしゃるんでしょう。
お勉強などでしょうか?
2  名前: その時間に家事 :2011/06/27 13:56
>>1
うちは、11時から2時くらいまでが公園タイムです。
夏場は暑いので、やや早く9時から11時くらいまで。

子供が起きるのが7時ごろで、朝食を食べ終わるのが8時くらいですね。
私は6時前に起きてますが、家事が終わるのはせいぜい10時過ぎです。
主人と上の子が家を出るのが8時くらいと遅めなのと、集合住宅で家事をする時間帯に規制があるので。(以前7時前に掃除機や洗濯機をかける人が居て決まった)
お子さんが行きたがるから、が理由でなく、その時間にはスレ主さんの家事が終わってるから、公園に「行ける」のだと思います。
もちろん、うちの子も公園に行きたがりますが、家事が終わらないのでテレビを見たり、私の後をくっ付いてまわったりしています。
3  名前: 昼食 :2011/06/27 15:33
>>1
公園通い・・・懐かしいです。
子供が小さい頃、公園に行っていた頃は
やっぱり10時過ぎてから行くことが多かったですね。


実は、同じ年頃のお子さんと遊ばせたくて
公園に行ってみたものの、どこに行っても
なかなか人がいなくて、あっちこっちの公園に
いっていた時期がありました。
で、やっと人をみつけて、
どこの公園にいっても誰もいなくて・・・という
話をしたら○○の公園に10時過ぎくらいにいくと
結構遊んでますよ、私もいつもはそこにいくのよ、と
教えてもらって、それ以来、そのくらいの時間に
その公園に行くようにしてました。


8時前に夫が出勤、それから洗濯、掃除、
それから昼食の準備と身支度を整えて
10時頃に子供に軽いオヤツを食べさせながら
私もちょっと一息ついてそれから公園・・・でした。
公園から帰るとちょうどお昼というか
お昼だから帰ろうね〜!とそれをきっかけにして
皆さん引き上げる感じだったんですが、
公園から帰ってシャワーして、
それから昼食の支度をしてると子供が寝ちゃうので
帰ったらすぐ食べられるように公園に行く前に
支度をしてました。


それでも食べながらウトウトすることも
ありましたけど。
4  名前: それでいいんじゃない :2011/06/27 16:53
>>1
一歳半なら2回昼寝するよね。
主さんが早い時間に遊んであげられるなら
それでいいと思いますよ。

私の場合、掃除・洗濯などなど
家事を目一杯したかったのでとても八時半には
公園に行けなかっただけの話。
トリップパスについて





従姉妹5歳と2歳
0  名前: すもも :2011/06/23 08:39
※長文になります。
私は高校2年生の女です。
私の家は母子家庭で、兄2人は別居していて、今は母親と2人暮らしをしています。

子どもは昔から接したことがあまり無く、苦手でした。
そこに、母親の妹さんが子どもをつれて家出してきました。
話を聞いていると夫がうつ病になり仕事もしなくなり子どもを意味無く叱り付ける。などしてて離婚を前提に家出してきています。(暴力などはしていない)

それで、一緒に住むことになったのですが、
2歳はともかく?5歳の躾がなっていなくて毎日イライラしています。
ご飯は遊び食いで「いただきます」「ごちそうさま」も言えません。遊んで食べているのでご飯に飽きてしまい「不味いからいらない」「たべたくない」などなどいっています。

遊んだおもちゃも片付けない。
注意しても「きいてなーい」「みんなにしてあげようとおもったの」「わかんなかったの」などなど;;
でも自分が暇になると「一緒に遊んであげても良いよ」など生意気です。※断ると怒ります(質問攻めも)

私はその時代は幼稚園に通っていました。
従姉妹たちは保育園に通っています。(今は行ってないけど;)
こんなにも5歳で何にも出来ないのにビックリしましたし、母親の優しいこと;;

赤ちゃん言葉で注意して、子どもは聞いてないけど「ごめんなさい」を言わせます。

毎日おんなじことも繰り返しです。

私は四畳半の自室があるんですが勉強道具などいじられるので部屋に入らないで。と、居候当初に約束しました。が、守りません。。

なんだかんだ理由をつけて入ってきて遊びます。(本人曰く勉強)
追い出しますが;外でわざとピアニカを吹いたりします。
正直、家から追い出してやりたいです。(お仕置きで;)
でも、躾は親のするものと思っており我慢しています。

私が怒っても(やさしく)なめてて聞きません(無視)でも、母親に怒られるのは嫌みたいで私の顔を見ながらご飯とかで遊んでいます。

「嫌だからやめて」と言ったらわざとそれを繰り返します。
それを聞いて母親が「○○ちゃんやめなさいね」というとちょっとだけやめます。

殴ってやりたい気持ちでいっぱいです。

最近は何かしたら私のせいにしたり、物をかくして(私の)知らない振りしたり。嘘もついてきました;

もう、ほっとこうと思って私は少ない小遣い(週500円あったら良いほうw)で買っているお菓子などを食べていると、
「なんでそんなの食べてるの??(怒りながら)」
など、うらやましいのか言ってきます。ためしに1つあげてみると「ありがと」などといってたべますw

わけがわかりません。
料理も従姉妹母が来るまではやっていました。(今まで家事すべて私の仕事)
で、料理をしていると「料理できるの?」と聞いてきたので「さぁ」と適当に流すと「出来ないんならやらないでよ!!(怒り&大声)」といってきます。
そのとき包丁持っていたのですが置いて、叩いてやろうとおもって振り向いたら従姉妹母が「あなたの言うことじゃないでしょ!」とさすがに怒りました。(別室から声で)

もう、疲れます。
夜しか自由な時間が無いので生活が不規則になってきました。
家出してやりたいです。
「いつまでいるの?」と従姉妹母に聞くと
「しばらくはw」と言っています。
小さいころから叔母は大好きなのですが、そろそろ限界です。

とりあえず、5歳児はどうするべきでしょう??

教えてください。。


※ここまで読んでくださりありがとうございました。
1  名前: すもも :2011/06/23 22:17
※長文になります。
私は高校2年生の女です。
私の家は母子家庭で、兄2人は別居していて、今は母親と2人暮らしをしています。

子どもは昔から接したことがあまり無く、苦手でした。
そこに、母親の妹さんが子どもをつれて家出してきました。
話を聞いていると夫がうつ病になり仕事もしなくなり子どもを意味無く叱り付ける。などしてて離婚を前提に家出してきています。(暴力などはしていない)

それで、一緒に住むことになったのですが、
2歳はともかく?5歳の躾がなっていなくて毎日イライラしています。
ご飯は遊び食いで「いただきます」「ごちそうさま」も言えません。遊んで食べているのでご飯に飽きてしまい「不味いからいらない」「たべたくない」などなどいっています。

遊んだおもちゃも片付けない。
注意しても「きいてなーい」「みんなにしてあげようとおもったの」「わかんなかったの」などなど;;
でも自分が暇になると「一緒に遊んであげても良いよ」など生意気です。※断ると怒ります(質問攻めも)

私はその時代は幼稚園に通っていました。
従姉妹たちは保育園に通っています。(今は行ってないけど;)
こんなにも5歳で何にも出来ないのにビックリしましたし、母親の優しいこと;;

赤ちゃん言葉で注意して、子どもは聞いてないけど「ごめんなさい」を言わせます。

毎日おんなじことも繰り返しです。

私は四畳半の自室があるんですが勉強道具などいじられるので部屋に入らないで。と、居候当初に約束しました。が、守りません。。

なんだかんだ理由をつけて入ってきて遊びます。(本人曰く勉強)
追い出しますが;外でわざとピアニカを吹いたりします。
正直、家から追い出してやりたいです。(お仕置きで;)
でも、躾は親のするものと思っており我慢しています。

私が怒っても(やさしく)なめてて聞きません(無視)でも、母親に怒られるのは嫌みたいで私の顔を見ながらご飯とかで遊んでいます。

「嫌だからやめて」と言ったらわざとそれを繰り返します。
それを聞いて母親が「○○ちゃんやめなさいね」というとちょっとだけやめます。

殴ってやりたい気持ちでいっぱいです。

最近は何かしたら私のせいにしたり、物をかくして(私の)知らない振りしたり。嘘もついてきました;

もう、ほっとこうと思って私は少ない小遣い(週500円あったら良いほうw)で買っているお菓子などを食べていると、
「なんでそんなの食べてるの??(怒りながら)」
など、うらやましいのか言ってきます。ためしに1つあげてみると「ありがと」などといってたべますw

わけがわかりません。
料理も従姉妹母が来るまではやっていました。(今まで家事すべて私の仕事)
で、料理をしていると「料理できるの?」と聞いてきたので「さぁ」と適当に流すと「出来ないんならやらないでよ!!(怒り&大声)」といってきます。
そのとき包丁持っていたのですが置いて、叩いてやろうとおもって振り向いたら従姉妹母が「あなたの言うことじゃないでしょ!」とさすがに怒りました。(別室から声で)

もう、疲れます。
夜しか自由な時間が無いので生活が不規則になってきました。
家出してやりたいです。
「いつまでいるの?」と従姉妹母に聞くと
「しばらくはw」と言っています。
小さいころから叔母は大好きなのですが、そろそろ限界です。

とりあえず、5歳児はどうするべきでしょう??

教えてください。。


※ここまで読んでくださりありがとうございました。
2  名前: 大変だね。 :2011/06/24 01:27
>>1
それは大変だね。

そのしつけのなったない5歳児に何言っても無駄。
だけど、その子がしばらくいるようならもうちょい
キツめに注意していいと思うよ。
子供ってすぐに調子に乗るから。
軽く、ビビらせて怒ると怖い人って思わせた方が楽。

後、その5歳児の母親に今の気持ちを素直に
ぶちまける。
数日なら我慢できても、いつまでいるか分からない
状況ではもう我慢の限界だって。
気に入らない点を言って母親にちゃんと注意してほしいって訴える。後は、もうこっちも限界だから今後は
遠慮なく5歳児に注意してくって宣言する。

がんばって〜〜
3  名前: あしか :2011/06/24 21:03
>>2
すももさんが大人なら
急に環境がかわって不安なんだよ、寂しいんだよ、仕方ないよと言いますが、すももさんは未成年だし突然小さい姉妹が出来て、今までの生活を乱されることなどのいらだち、大変だと思います。
なのに、怒らず大人の対応をしてあげていること、とてもえらいなと思って読ませていただきました。
よく頑張っていますね、お疲れ様です。
家事もすべてされているなんて、すごいです。


現状の不満をまずお母さんにお伝えして、お母さんからおばさんへ伝えてもらい、これだけはしないでほしいことなどはっきりとしてもらったほうがいいと思いました。
そのまま長居しそうな気配がありますからね。

五歳児、自分が一番、注目されていたい、かまってほしいの自己主張の塊です。
知恵も付いてきていて、適当な返事も指摘して怒りますしね。
敵対して暮らすより、仲良くなって言い聞かせるほうが精神的に楽な気がします。
沢山遊んでかまってやる。忙しい時は無理だけど、出来るときは遊んでやるとか強弱をつけてみる。
料理などでカチンとくることを言われたら、手伝わせてみる。「私、できるもん」って言うでしょ5歳児。
「じゃぁ、やってみてよー」って。
だけど絶対怒らない。
子供って賢いから、自分とちゃんと向き合ってくれる人にはいい子でいますよ。

ちょっと口が達者であまのじゃくな5歳児のようですが、とても寂しがり屋さんみたいですね。

また、しつけは母親の仕事でもありますが
大人が社会の事を教えることでもありますから、
おばさんに遠慮せずに、社会のルールや家のルールなどおしえてあげるのはもんだいないとおもいます。
4  名前: 私もそう思う :2011/06/25 10:03
>>3
えらいなぁ、高校生で!
上の人もいってるけど
子供だけでなく、人は自分のはなしを聞いてくれる人の話しは聞きますよ。
叱る、注意も必要なことだけど、
〜だったのかな?
お姉ちゃんがママのかわりにぎゅーしてあげようか?
甥っ子ちゃんが話すことをふんふん、と
五分でいいから聞いてみて?
短いようで意外に長いです。
目と目を合わせて体のどこかを触りながら。
主さん、子供が苦手と言ってるけど
ほんとに駄目な人は悩まないと思います。
これから社会にでたときに
甥っ子ちゃんなんて目じゃないぐらい
いろんな人がいます。
ちょっと早いけど社会人の練習と思って。
押さえつけていう事をきかすには
もう五歳じゃ厳しいです。
特に男子は。
子供は
あ、そっか!
と、自分で気付けばそりゃもう素直。
わたしも長い道のり、つらかった!
話しを聞いてあげれば
いう事はききます。
がんばって!
トリップパスについて





1歳児にイライラ・・・
0  名前: うーん :2011/05/26 21:33
専業で育児をしています。
旦那と喧嘩が増えるようになったころから
以前のように子供の事を受け入れられず苦しんでいます


子供は女の子で非常にかわいいです
心から愛しています。

だけど、あの子の当たり前の成長過程を
いつもは受け入れてやれるのですが、出来ずに
怒ってしまう日々がもう何日も続いています

子供も知恵がついていますし、私の顔を読み取ることも
出来ますし、あの子なりに泣いてみたり笑ってみたり
していて、夜になると自然と涙があふれてくるようになりました


今日も怒ってしまいました

チャイルドシートを嫌がりひっかかれて
いつもなら、抱っこして適当に気を引いてさっと
つけてしまって、機嫌をを取るのですが

今日は怒鳴っていました
酷い大人です

髪の毛を引っ張られても怒っていたし
皮を引っ張られてもいたいと怒っていたし
泣いて反応するのに不機嫌そうにしていたりと
挙げればきりがなく


どれもどれも最低な行為でした


寝かすときなどピタッとくっついてきて
安心して眠りにつく娘を見ると申し訳ない気持ちで
潰れそうになります

自分じゃこの子を幸せに出来ないってなんだか
本当に考えてしまって落ち込みます

いつも、ぶつぶつ文句ばかり言っている私が
あの子を幸せにできるのかと不安になります

可愛いいい子の娘を悪くしちゃうんじゃないか
心配になってきます。


どうしたら、前みたいに愛情だけの母親で
あの子を受け入れられるんだろう・・・

最近、夜になると駄目なんです
心配になって眠れなくなって・・・


明日、怒らないでいられるか、自分を抑えられるのか
不安で仕方ないです

娘に嫌われやしないか不安です
1  名前: うーん :2011/05/27 23:34
専業で育児をしています。
旦那と喧嘩が増えるようになったころから
以前のように子供の事を受け入れられず苦しんでいます


子供は女の子で非常にかわいいです
心から愛しています。

だけど、あの子の当たり前の成長過程を
いつもは受け入れてやれるのですが、出来ずに
怒ってしまう日々がもう何日も続いています

子供も知恵がついていますし、私の顔を読み取ることも
出来ますし、あの子なりに泣いてみたり笑ってみたり
していて、夜になると自然と涙があふれてくるようになりました


今日も怒ってしまいました

チャイルドシートを嫌がりひっかかれて
いつもなら、抱っこして適当に気を引いてさっと
つけてしまって、機嫌をを取るのですが

今日は怒鳴っていました
酷い大人です

髪の毛を引っ張られても怒っていたし
皮を引っ張られてもいたいと怒っていたし
泣いて反応するのに不機嫌そうにしていたりと
挙げればきりがなく


どれもどれも最低な行為でした


寝かすときなどピタッとくっついてきて
安心して眠りにつく娘を見ると申し訳ない気持ちで
潰れそうになります

自分じゃこの子を幸せに出来ないってなんだか
本当に考えてしまって落ち込みます

いつも、ぶつぶつ文句ばかり言っている私が
あの子を幸せにできるのかと不安になります

可愛いいい子の娘を悪くしちゃうんじゃないか
心配になってきます。


どうしたら、前みたいに愛情だけの母親で
あの子を受け入れられるんだろう・・・

最近、夜になると駄目なんです
心配になって眠れなくなって・・・


明日、怒らないでいられるか、自分を抑えられるのか
不安で仕方ないです

娘に嫌われやしないか不安です
2  名前: douhai :2011/05/28 13:31
>>1
わかります。  日にちがたっても、ずっと同じような心境が続いて悩みが深くなって、いけないなあという感じだったら、対策をかんがえたらいいかなと思います。

とりあえず日にちが何日がたってから、どんな感じになったかをもう一度 教えてください!

誰かにきいてもらうだけでもだいぶちがいますよね。

私も 山あり谷ありです。
3  名前: 同じです :2011/06/25 06:02
>>2
1歳4ヶ月の息子を持つママです。

私も最近はよく怒ったり、泣きそうになったり
軽くですがピシっと叩いたりしてしまうことが
あります。

息子はすごいかわいいですが、
感情の起伏が激しいタイプなので
思うようにいかないとふんぞりかえって
泣いたり、物を投げたりします。

言うことはちっとも聞いてくれないし
食事も集中できないし
公園で遊んでいると車道に出ようするし
連れ戻そうとすると怒るし…

はっきり言ってかなりイライラしますが
やっぱり怒ってしまった後は後悔します。

少しでも叩くとだんだんエスカレートするんじゃ
ないかって自分で不安になったりします。

でもきっとこれは成長過程で
私を困らせる為にやっているワケでは
ないんですよね。

私ももう嫌だ〜なんて思いますが
なるべくそういう気持ちがずっと続かないように
自分の母親に相談したり
旦那に預けてみたり
こどもかんに言って誰かと話したり

気持ちの切り替えをするようにしています。

実際イライラして怒ったりしても
それで何か解決することは全くなく
余計嫌な目にあうのは自分だし
子供がかわいそうですよね。

これからどんどん言うことも聞かなくなるだろうし
イヤイヤ期を迎え大変になりますが
お互い子供に嫌な感情をぶつけないように
がんばりましょうね。

娘さんはママのことを嫌いになったりしません。
文章からちゃんと愛情を感じますもん。
きっと大丈夫です。
抱きしめたり大好きだよ〜って言ったり
してあげてください。
トリップパスについて





歯磨きをさせてくれません
0  名前: 歯ブラシ :2011/06/19 23:25
1歳3カ月の子供、歯磨きさせてくれません。
離乳食前からガーゼで歯茎を拭き、歯磨きの準備もそれなりにしてきたのですが、1歳を過ぎてから自我が強くなり出してからは毎回格闘です。

良くないと思い、1日夜寝る前だけと回数を減らしていますが、拒まれるのは変わりません。

歌を歌ってもダメ。
おそろいの歯ブラシを持たせて、一緒にしていますがダメです。イチゴ味の歯磨きジェルもダメです。
絵本も見せましたし、DVDも一緒に見ましたが効果がないです。

膝にあおむけに乗せて磨く、全く駄目です。
寝かせた瞬間、転がって走って逃げて行くほどやんちゃです。

怒ったり、怖いかおでしていなかったと思うのですが、
全く磨かせてくれません。
下の歯は何とか大丈夫ですが、上の歯、前歯の表面をすごく嫌がり絶対磨かせてくれないので、汚れてきていてあせっています。

泣きわめきながらも磨かせるほうがいいのかと思い、
試しましたが、絶対に口を開きませんでしたので
子供には無理な方法でした。
早速歯医者になっちゃうのが心配です。
歯医者のほうが絶対怖いのに。

いい方法ありませんか?
3  名前: うちの場合 :2011/06/21 08:42
>>1
うちの場合、「あ!お口からバイキンマンが除いてる」と言って「大変大変見せて!」と言いながら仰向けにして磨いてます。
磨いている最中は「こらーバイキンマンやっつけてやる。あっ、ホラーマンまでいたわ。ちっくしょう!いなくなれ」とか言ってます。
どうしても駄目なときは、暴れても仰向けでモモのしたに広げた手を下にして身動きが取れないようにしてます。
口を開けてくれないときは鼻をつまんで開いた隙に磨きました。
まあ、そこまでやっても駄目な日はあきらめました。
日によってうまくいく日と行かない日がありました。
あと、磨いたあとのご褒美にハキラを食べさせたときもありました。
4  名前: 私は :2011/06/21 08:58
>>1
棒に、歯ブラシの毛が一周ついているものを
子供に渡して、自分で遊ばせました。

口の中でごわごわする感覚になれれば良いだろうし
かむけど、何もしないより磨けるかなぁって思って
やってました。

一度、あそび感覚で歯ブラシを渡してみてはどうですか?
5  名前: 立たせれば? :2011/06/21 13:08
>>1
寝かせると寝かせられた方は
眩しいし、お母さんの顔は怖いし
のどにつばが降りてきて気持ち悪いし
いいことない。

もう立たせてみては?
踏み台に立たせてお母さんより背が高くなるくらいにしてあげてはどうだろう。
ほら〜大きくなったね〜なんて
声かけてあげてさ。
踏み外さないように気をつけなきゃならないけどね。

その頃は、夜の歯磨きの後には
上手にみかがせてくれたね、って言って
キシリトールのタブレットをなめさせてました。
6  名前: 物語 :2011/06/21 14:19
>>1
朝食後、ハイチェアに座らせたまま、「おかあさんといっしょ」を見せながら朝の歯磨きをしてました。
子供がTVに気を取られているスキに終わらせちゃってました。
番組の中で出てくる歯磨きの歌に合わせて磨いたり。

夕食後は、私が歯磨きの歌を歌ったり、物語を聞かせながら、ちゃちゃっと磨いてました。
「あ、歯のお姫様がこっちをのぞいてる。追いかけるよ〜。」みたいな感じ。

お話を喜んでくれて、歯磨きはわりとスムーズでした。
おむつ替えでは苦労したけど。
7  名前: 歯ブラシ :2011/06/21 20:49
>>1
沢山のアドバイスありがとうございました!!
とても参考になりました。
みなさんとても上手に歯磨きタイムを作っていらしてすごいですね。早速試してみます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





情緒不安定?
0  名前: ANRI. :2011/03/12 20:29
はじめまして。
長文になりますが今の気持ちを書かせて下さい。

3才の息子がいます。
最近殺してしまうんじゃないかと思うような行動をとってる自分がいます。

自分の思うようにしてもらえない。
汚されること(子供だからと言われますが…)に敏感に怒ってしまう。
息子の主張が激しかったり、泣きながらで何を言いたいのか分からなかったり…。

とにかくすべてにイライラして、息子が悪くないときも怒ったり、目も合わせたくなくて無視してしまったり、手を出す事だけはしないようにと必死でこらえるのも虚しく手をあげてしまっていたり、首の後ろの服掴んで移動させてたり、細い首を掴んでたり…、母さん大好きと抱きついてきてくれる息子を払いのけたり。
したくないはずの事が平気になってしまってたりします。
とても苦しいです。

自分自身が親に気を使ってた記憶が大きいからと、息子に求めているみたいです。
落ち着いてるときは後悔やもっと優しく…とか思ってる矢先から…息子にちょっかいだされて、嫌な自分全開で息子に対応してしまいます。
誰か聞いてほしい、自己中なだけかもしれないけど分かってほしいです。
息子預けてパートしてました。それはそれで2年3ヵ月で疲れ果ててしまいました。
ただのわがまま?
努力たりない?
けど自分はダメ。
全て読んでくれた方がいたのなら、感謝しきれないほど嬉しいです。
ありがとうごさいました。
25  名前: ゆりか :2011/04/28 23:10
>>1
私も全く同じで、
まさにさっきまで眠たがってる娘を怒鳴りつけてました…。
このままじゃ、虐待になってしまう…
そんな恐怖心で、どこか逃げ場というか、
助けを求めたくて、探し歩いて、ココにたどり着きました。

今は、娘に手をあげてしまうことが怖くて、実はシュシュでですが自分の両手首を拘束してます。
私は自律神経失調症の既往もあってか、
自傷行為に走ってしまうこともあるので、
自分と娘、二人の安全を考えてのことです。
でも、もう嫌です。
娘を泣かせて、怒って、
自分は死にたくなる。
その繰り返しが、苦しい。
なぜか夜寝せる時に限って、やってしまいます。
もうこんなこと終わりにしたい。
頑張らなきゃ。がんばろうと思います。


いきなり入ってきて主さまの書き込みに自分のこと書いてしまって、
申し訳ありませんでした。

誰かに聞いて欲しかったんですね…。
26  名前: 私も。 :2011/06/15 09:40
>>1
全く同じ悩みで、ここへたどり着き、あなたへの皆さんの回答を自分にだと思って読みました。
そして、ぜひ読んでほしい本に出会ったので、紹介したいと思い再び来ました。
まだ、見ていてくれたら良いのですが。
ちなみに、私の子供も3歳男児です。

一つは漫画で読みやすいし、面白いし、読んでいると、「あ〜あるある」とか「まあいっか〜」と気持ちが楽になります。
東村アキコさんの「ママはテンパリスト」(集英社)

もう一つは、男の子のことが判明する本です。女性である私たちには分からない、男の実態が書かれています。「そうなんだ!」とか、「やっぱり!!」ってことがつらつらと書かれています。かなり具体的にどうすればいいか分かるので、実践することができます。
原坂一郎さんの「男の子のしつけに悩んだら読む本」(すばる社)

私はこうゆう育児書みたいのは、読むと逆に落ち込んだり、そんなんできるかい!って反発心が出ることが多いのですが、この本はそうではなく、一気に読んでしかも気持ちが楽になりました。

ぜひあなたにも読んでみてもらいたい。

読んだからといって、すぐうまくはいかず、私も読んだ後すぐにまた子供を怒鳴り散らしました。でも、藁にもすがる思い。ほんの少しでも、一時的でも楽になれば。
そして何かあったときの支えになれば。そんな気持ちです。
27  名前: 雨のち晴れ :2011/06/20 01:16
>>4
今まさに
>子供達といる時間が長くなると、自己中になってしまい、子供をコン
トロールしようとします。

そのせいで、お互い修羅場になります。

子供は怯え、声を殺して泣いて、私は、修まらない感情を、子供に当たりま
す。

これに近い状態になってしまうことがあります。
っで、とても自己嫌悪に落ちて悲しくなってしまいます。

昨日は死んでしまいたくなりました。

でも主人、両親と話を聞いてもらって、
何度でも頑張ろうと思ったところです。

とても参考になり、同じ経験の方がいらっしゃるのだと
心がとても救われました。

私も子供に対する叱り方、いつもではないですが、
いき過ぎが無いように参考させて頂こうと思います。

横ですが、一言御礼が言いたくて。
28  名前: 私も読んだ :2011/06/20 06:18
>>26
原坂さんの、私も息子が四歳の時に読んで救われました。
ただ、それから二年、小学校にあがったら
男の子らしい、の一言では許されない状況もあり、
常に怒鳴ったりするようにもなってしまいました。
今気付けたのは
怒鳴ってしまうのって、何かをやりながら、
子供と離れている時で、口でなんとかさせようとしてる時でした。私は。
怒鳴りたくなったり、かわいくなくてイライラする時に
敢えて抱きしめて、顔をみながら話すと
不思議と怒鳴りもなくなり、殴ることもなくなりました。
ムカつきすぎて抱きしめたくなんかないのですが、
抱きしめると、手も塞がるから殴ることなんかないし、
目の前に子供の顔みると怒鳴ることの程ってないんですよね。
なんかモヤモヤした気持ちは残るけど、
怒鳴ったり殴ったりするよりは後の気持ちが楽でした。
話しをきくようにしたら息子が気持ち悪いぐらいに私の話しもきいてくれるようになりました。

家事やってて、あと二秒で終わる、でも必ず手をとめて
息子の前にいって話しました。
つらかったです、凄く振り回され感があったし、
話しをきくようにしたら駄々っこ状態も一時期悪化したし。
でも話しを聞くのって大事だな、と思いました。
29  名前: 雨のち晴れ :2011/06/20 08:19
>>28
>今気付けたのは
怒鳴ってしまうのって、何かをやりながら、
子供と離れている時で、口でなんとかさせようとしてる時でした。私は。

私も結構そうかも・・・
今、子供に直してもらいたいところを求めるよりも
自分の言動に気をつけようと努力してます。
それが、いつになるか分からないけど、子供に届くことを願って。
後2秒で終わる家事もなんでも子供の前に言って
話すこと、抱きしめてあげるなりして手をふさぐのは参考になりました!
さっそくやってみます。
ありがとう。
トリップパスについて





幼稚園、保育園の入所
0  名前: どうしますか? :2011/06/16 19:40
下にも同じような内容の悩みがありますが、年齢が違うので書かせていただきます。

うちには年長と年少に当たる子供がいます。
仕事もフルで自営業をしているのですが、
住んでいる地域の保育園は定員がいっぱいで、
もう2年待機をしています。

でももう上の子は年長。自転車で行ける範囲の幼稚園や、バス通園のある幼稚園にも問い合わせをしましたが、ちょうど年長という年齢の子は多いらしく、どこからもいっぱいです。と言われてしまいました。年少もいっぱいのようで、年中なら開いてますと言われました。
だからって入れないんですが。

さらに、託児所も2箇所あるのですが、そこもやっぱり保育園、幼稚園の影響からいっぱいのようで。。。

もし皆さんが同じ状況なら、このまま小学校に入れますか?それとも別の市をあたって見ますか?

ちなみに田舎に住んでいて、隣の市へは電車の乗り継ぎでも1時間掛かりますし、バスならそれ以上。自家用車は持ってません。移動手段はもっぱら自転車です。

幼稚園や保育園、託児所にも行かないまま、小学校へあがったって話は聞いたことがないだけに、焦ってます。
4  名前: ちゃんと :2011/06/18 09:58
>>1
手続きできてます?
自営で二年も待つなんて考えられません。
今、仕事をしている人が最優先なはず。
学年が上がる事にクラスの定員は増えると思うんだけど・・・
幼稚園も、普通に募集がある時期に手続きしたんですよね?なぜ入れないのか不思議です。先着順にしても、入れたいならそれなりに頑張られたんじゃないかと想像しますが。
5  名前: どうしますか? :2011/06/18 13:13
>>1
ここは公務員が多い地域なので、暗黙の了解があるよう何故だか公務員はスムーズに入られてます。
でも普通の会社員や自営業者はずっと待っている状態。
ちゃんと今年も更新手続きに行きました。

幼稚園ですが近くにあるのは私立で、自転車で30分以上離れている公立の定員が年長30人と少ないため、どうしても皆さん私立に行かれてます。


その分どこも応募者もかなり多く、願書を貰うだけで遠くに住む実妹に頼み込んで子供の面倒をみてもらい、前日の夜2時から並びました。それでも抽選で外れてしまいました。

上の子が入っている方優先っていうのもあるようで、定員が60人でも半数は兄弟枠で取られてしまっているようです。他の市内にある私立(バス通)も兄弟枠がほとんどで、実際の募集はわずかでした。


役所にも何度も相談行きましたが、皆さん待たれているので・・・とだけで、足しになるような話は一切貰えずなんです。

2回ほど、どこも空いてないですという話をしている横で、市役所の臨時職員らしき人と、自衛隊の方が、ここなら入れますよって、手続きをされるのを目にしました。

ショックでしたね、もうずいぶん待っている横で、そんな話をしなくてもとまで思いました

やっぱり入園は諦めて、入学させるしかないんですかね?

有難い事に長女はひらがなやカタカナ、数字、簡単な算数はスラスラと覚えてくれました。でも入学時に卒園先がないのは如何なものかとも考えてしまって。。。
6  名前: どこですか? :2011/06/18 14:01
>>5
住んでるところはどこですか?
7  名前: 外勤ママ :2011/06/18 14:07
>>5
ある程度の事ができて
家でみてられるなら
無理に入園しなくてもいいのかな、とも思います。
集団生活への慣れは多少あるといいかなと思うので
習い事や、公園へ毎日連れ出して
お友だちとの関わりをもたせてあげて欲しいです。
お仕事に不都合が生じるのであれば、
レポート一枚に自宅保育に欠ける事情を詳細に書いて
もう一度申し込みにいってみてください。
私は二ヶ月程勤務先近くの認証保育園に
車で一時間かけて二歳の息子を預けてましたが
子供がかなり限界きてました。
毎日往復二時間、車に乗せてるのはきつかったです。
役所に直談判しましたが、やはり空きがなく
私も限界きてたので保育料は倍の七万になるとはわかってても、(認証なら補助がでてた)
次の月には無認可にお願いするつもりでした。
が、空きがでたため、入ることができました。
うちの地域はやはり待機が多く、はいれたとこも40人近い待ちでした。
フルタイムじゃないのでポイントは低いはずですが、
役所の方で保育が欠ける事情を考慮してくれたみたいです。
8  名前: どうしますか? :2011/06/18 22:02
>>6
> 住んでるところはどこですか?
>
山口です。
トリップパスについて





放置と意地悪なこ
0  名前: こまりもの :2011/06/15 17:28
市の育児支援センターでのこと
6か月の事2歳半の子のお母さんがいます。
2歳半のお姉ちゃん、子供に意地悪をしてきます。


ぬいぐるみを抱いて喜ぶ1歳ちょっとの我が子。
一緒に遊んでいましたが、お姉ちゃんがやってきてぬいぐるみをひったくっていきました。
ポカーンとする子供に違うぬいぐるみを抱かせてやると喜んでまた遊びだすと、お姉ちゃんがやってきてひったくっていく。

お姉ちゃんのお母さんも見ているようで知らん顔に近い
6か月の赤ちゃんはボランティアさんの出したマットに寝かせたまま、ベッドメリーを置いて放置しています
その様子を見ていたので、あまりかかわりたくないと思っていますが、先日はすべり台でした。

子供が一人で登って降りられることを喜び
横で私も喜んで拍手をしているところに
お姉ちゃんたち親子が入ってきて、お姉ちゃんひっ直線にすべり台へ来ました。
そして押しました。

けがが怖いので反対側へ子供を抱きかかえ
子供が階段を上りだすと上から手で押したり叩く動作をくりかえされました。
私は当たらないように手で押さえて、子供は非難させましたが、そのお姉ちゃんのおかあさん、傍にいたのにあやまりもしませんでした。


近所の公園のボスママの子もやっぱり意地悪で
自分より小さな子にだけ意地悪をします、やっぱり押すのが同じでしたが、このお母さんは地味でおとなしそうに見えました

このお姉ちゃんも家でお母さんに押されたりおもちゃをひったくられたりと日常的にされているからこうするのかと思うと可哀想でもありますが、自分の子に意地悪するのは許せませんし、関わりたくないのが本音です。

どこにいても楽しそうな様子を気に入らないお姉ちゃんが意地悪をしに来て迷惑です。
何かいい方法ってないのでしょうか。
1  名前: こまりもの :2011/06/16 12:57
市の育児支援センターでのこと
6か月の事2歳半の子のお母さんがいます。
2歳半のお姉ちゃん、子供に意地悪をしてきます。


ぬいぐるみを抱いて喜ぶ1歳ちょっとの我が子。
一緒に遊んでいましたが、お姉ちゃんがやってきてぬいぐるみをひったくっていきました。
ポカーンとする子供に違うぬいぐるみを抱かせてやると喜んでまた遊びだすと、お姉ちゃんがやってきてひったくっていく。

お姉ちゃんのお母さんも見ているようで知らん顔に近い
6か月の赤ちゃんはボランティアさんの出したマットに寝かせたまま、ベッドメリーを置いて放置しています
その様子を見ていたので、あまりかかわりたくないと思っていますが、先日はすべり台でした。

子供が一人で登って降りられることを喜び
横で私も喜んで拍手をしているところに
お姉ちゃんたち親子が入ってきて、お姉ちゃんひっ直線にすべり台へ来ました。
そして押しました。

けがが怖いので反対側へ子供を抱きかかえ
子供が階段を上りだすと上から手で押したり叩く動作をくりかえされました。
私は当たらないように手で押さえて、子供は非難させましたが、そのお姉ちゃんのおかあさん、傍にいたのにあやまりもしませんでした。


近所の公園のボスママの子もやっぱり意地悪で
自分より小さな子にだけ意地悪をします、やっぱり押すのが同じでしたが、このお母さんは地味でおとなしそうに見えました

このお姉ちゃんも家でお母さんに押されたりおもちゃをひったくられたりと日常的にされているからこうするのかと思うと可哀想でもありますが、自分の子に意地悪するのは許せませんし、関わりたくないのが本音です。

どこにいても楽しそうな様子を気に入らないお姉ちゃんが意地悪をしに来て迷惑です。
何かいい方法ってないのでしょうか。
2  名前: 大豆ママ :2011/06/16 14:23
>>1
そういうお子さんとお母さんって困りますね

私なら意地悪する子と言っても二歳半なら
まだまだ自分が〜という感じがあると思うし
お母さんがそばにいるいない関係なしで
はっきり子どもに注意しますけどね

押していけない事もそうだしおもちゃをとりあげたりと
やりたい放題してるよそのお子さんからわが子を
守るのが精一杯かもしれないですがその子どもに
教えてあげることも大事なんじゃないですか?

そういう子どもを放置する親って増えてきてますが
躊躇なく私ならよその子でも叱ります


意外に自分の子が悪さしているのを気づかない母親も
いますよ

意地悪されるのが嫌なら来たとたんに違う場所の
おもちゃがある場所に逃げるとかどうですか?

逃げるばかりではなく、はっきり教えることも
大事な気がします
3  名前: うちも同じ :2011/06/18 01:02
私も同じ事で悩んでたんでコメントしちゃいました。
本当にそういう親子多いですね!
常識がなさすぎる!

あたしも子供に直接言うか、今度から親に言おうと思います。
4  名前: ごちゃまぜ :2011/06/18 10:27
>>1
迷惑な親子、いますよね。

子供が自分で言えない時は、私が間に入って防御してました。
相手の子に、「今使ってるから後でね。」と言ったり、代わりのものを渡したり、注意したり。

そういう私の姿を見ているうちに、娘はだんだん自分で言えるようになりました。と言っても、そうなるには何年もかかったけど。これは子供の性質によるんでしょう。

意地悪子対応に疲れたら、児童館はお休みしてました。
トリップパスについて





近所の子
0  名前: 年中ママ :2011/06/16 14:30
近所に息子と同じ園に通う年少のAくんがいます。
先日Aくんの家で遊んでいたところ玩具を乱暴にあつかってしまい、
音が出なくなってしまいました。

結局何度か触っているうちに音もでるようになったのですが。
その場で謝り、また後日謝りにいきました。

他にゲームをしていて自分の思う通りにならなくて、泣きながら家から
出て行ってしまったり・・・

とにかく大迷惑をかけたと思い謝罪しに行きました。

その時に「○○くんは何をするかわからなくて怖い」と言われ、こどもだけで自由に外で遊ばせるのはどうかと避難めいた事を言われ(中には卒園まで親が付きっきりの人もいると)。

「Aくんは家の前だけで遊ばせているので息子には一緒に遊べない、ついていかないように言ってほしい」と。

今回はじめてAくん宅にあがったのですが、もともとは一緒に遊ぶ約束を
していたBくんがAくんの家に行ってしまったため息子もいったようです。
普段はAくんとは遊んだりしてません。たまたま見かけてAくんが息子について歩いたりすることもみかけたことがあります。

今後Aくん、Aくん母とはどのようにしたらいいのでしょうか・・・?
1  名前: 年中ママ :2011/06/17 20:36
近所に息子と同じ園に通う年少のAくんがいます。
先日Aくんの家で遊んでいたところ玩具を乱暴にあつかってしまい、
音が出なくなってしまいました。

結局何度か触っているうちに音もでるようになったのですが。
その場で謝り、また後日謝りにいきました。

他にゲームをしていて自分の思う通りにならなくて、泣きながら家から
出て行ってしまったり・・・

とにかく大迷惑をかけたと思い謝罪しに行きました。

その時に「○○くんは何をするかわからなくて怖い」と言われ、こどもだけで自由に外で遊ばせるのはどうかと避難めいた事を言われ(中には卒園まで親が付きっきりの人もいると)。

「Aくんは家の前だけで遊ばせているので息子には一緒に遊べない、ついていかないように言ってほしい」と。

今回はじめてAくん宅にあがったのですが、もともとは一緒に遊ぶ約束を
していたBくんがAくんの家に行ってしまったため息子もいったようです。
普段はAくんとは遊んだりしてません。たまたま見かけてAくんが息子について歩いたりすることもみかけたことがあります。

今後Aくん、Aくん母とはどのようにしたらいいのでしょうか・・・?
2  名前: 大豆ママ :2011/06/17 22:04
>>1
年少さんって赤ちゃんに少し知恵ついたくらいで
まだまだ小さいですよ

A君ママさんとこのお子さんがそうだからと
みんな同じじゃないと思います

うちも隣の子が年少時にママさんが妊娠中で
体調も思わしくなかったから帰宅後はオヤツを
一緒に食べたり遊んだりと17時ごろまで一緒に
いましたが色々最初はありましたよ

うちもよそのお宅でゲーム機のソフトを反対に
入れてしまって相手の家に迷惑をかけたことが
あります。

元々そのママさんにもうちは子どもにはゲームを
させたくないのでとも話していたこととゲーム機も
壊れずソフトも抜けたということで穏便にすみました

幼稚園児だけで外遊びなんて私は怖くてさせられません
させたとしても目の届く範囲での場所だけです

お子さんにもかわいそうですが距離を置かれたらどうですか?
Aさんママさん自身もヒドイ気がします

お子さん同士で遊ぶにしても母親のあなたがついて
いくことはできないのでしょうか?

これだけ怖い世の中になってるんですから私なら不安ですけどね
トリップパスについて





どうしたらいいのか..
0  名前: ま〜ママ :2011/06/13 17:01
4歳と2歳になる娘2人のママしてます。

私は長女、次女が産まれてから毎日24時間一緒に
居てます。


悩みと言うのは保育園や
幼稚園の事なのですが
保育園にはなかなか入れなくてずっと待ってる状態です。
勿論福祉事務所などに
何回も足を運んでるんですがなかなか..

幼稚園は今年入れる筈だったのですが募集人数より多く人が応募してたので落選してしまって


今年の10月にまた願書受付があるのですがまた落選してしまったらと..

長女はもう4歳なので
やっぱり不安になります。



同じような悩みがある方
いないですか..?
10  名前: プレー :2011/06/17 08:48
>>9
>>ま〜ママさんのお子さんは4歳なので
>>プレは無理じゃない?
>
>
>年齢が決まってるんですね;

三歳児以下を通わせるんだよ。
下の子ならありじゃない?
11  名前: 通りすがり :2011/06/17 11:27
>>9
辛口でごめんね。

主さん、困ってるならもっと積極に動いた方がいいよ。

今は昔みたいに、簡単に幼稚園も入れない世の中で
主さんの地域も厳しいんだよね?

それに、上の子が四歳なら年中で入るって事ですよね?
希望してる幼稚園には電話しましたか?
年中の空きが何人くらいあるか、ダメ元でも
聞いたほうがいい。
積極的に動かないとなかなか厳しいよ。
12  名前: ま〜ママ :2011/06/17 12:51
>>11
いろいろご指摘ありがとうございます!

一応電話もしてるのですがただただ待ってるだけじゃなくもっと色々回ってみます。。


来年こそは入れますように><
13  名前: 通りすがり :2011/06/17 14:06
>>12
決まるまで落ち着かないし不安だよね。
大変だけど、がんばって。
14  名前: ま〜ママ :2011/06/17 14:28
>>13
みなさん、書込みありがとうございました!
トリップパスについて





後追いしない
0  名前: すぶ :2011/06/16 06:51
来月2歳になる娘がいます

最近、娘がかわいくありません。
娘より愛犬の方が可愛いです


ばあちゃんには後追いしても、私には後追いなんかしたこともない。
嘘でもいいから泣いてほしい
でもお風呂とか泣いてほしくないときに泣く。
ばあちゃんには、1分の外出でも泣くのに。

私なんかいらないのかと
私が嫌いなんだと
最近思う
生まなきゃよかったとさえ


でもどこかでそんなことないと思う自分もいる



娘は家のなかでも私にはあまり寄ってこない
でも外に行くとママーママーママーって、調子よくてうざい。



私は娘が私にベタベタしてくれるもんだと
生んだときは思ってた
どうしたらいいのかもうわかりません
1  名前: すぶ :2011/06/17 13:08
来月2歳になる娘がいます

最近、娘がかわいくありません。
娘より愛犬の方が可愛いです


ばあちゃんには後追いしても、私には後追いなんかしたこともない。
嘘でもいいから泣いてほしい
でもお風呂とか泣いてほしくないときに泣く。
ばあちゃんには、1分の外出でも泣くのに。

私なんかいらないのかと
私が嫌いなんだと
最近思う
生まなきゃよかったとさえ


でもどこかでそんなことないと思う自分もいる



娘は家のなかでも私にはあまり寄ってこない
でも外に行くとママーママーママーって、調子よくてうざい。



私は娘が私にベタベタしてくれるもんだと
生んだときは思ってた
どうしたらいいのかもうわかりません
2  名前: う〜ん :2011/06/17 14:08
>>1
贅沢な悩みっちゃ〜悩みだよね。
育児を手伝ってくれる存在って貴重だし。
トリップパスについて





5歳の息子と友達
0  名前: 3ママ :2011/06/15 10:46
5歳の息子の友達についてです。
4月に転勤で引っ越して最近近所に友達ができ、毎日幼稚園から帰るとすぐ遊びに行くようになりました。
近くに公園などはなく目の前の道路が交通量が結構あるのでいつも反対側にある駐車場で遊ぶように言っています。
それでも心配で窓からちょくちょく様子を見ているのですが。
最近友達と?であっちこっち行ってしまうことがあって。そのたびに「危ないから遠くにいっちゃん駄目」少し離れた所に広場みたいのがありますが家からは見えないので「ママにちゃんと言ってから行かないとビックリしたゃうでしょ?」などと教えているんですが、どっかに行ってしまいます。

そこで相談と言うのは
一緒に遊んでいる友達の何人かは小学生の低学年くらい1人高学年?(体がでかい)がいるのですが、みんな自転車であっちこっち行くのが当たり前みたいなんですが?曾侏茲譴仟?子には行かないでほしい…でも友達に誘われたら行きたいだろうし…いつまでもママばっかりって訳にもいかない…けど線路の方に行ったらイヤだし?礎任辰討个?りいたら遊んでもらえなくなるんじゃ??

などとイロイロ考えてしまいます。

こういうときって子どもに何て言ったらいいんでしょうか??
あれも駄目これも駄目。じゃ子どもが可哀相だよなぁとも思うんですが…

どなたかアドバイスいただけたらと思いこちらに書かせていただきました。
よろしくお願いします。
1  名前: 3ママ :2011/06/16 01:23
5歳の息子の友達についてです。
4月に転勤で引っ越して最近近所に友達ができ、毎日幼稚園から帰るとすぐ遊びに行くようになりました。
近くに公園などはなく目の前の道路が交通量が結構あるのでいつも反対側にある駐車場で遊ぶように言っています。
それでも心配で窓からちょくちょく様子を見ているのですが。
最近友達と?であっちこっち行ってしまうことがあって。そのたびに「危ないから遠くにいっちゃん駄目」少し離れた所に広場みたいのがありますが家からは見えないので「ママにちゃんと言ってから行かないとビックリしたゃうでしょ?」などと教えているんですが、どっかに行ってしまいます。

そこで相談と言うのは
一緒に遊んでいる友達の何人かは小学生の低学年くらい1人高学年?(体がでかい)がいるのですが、みんな自転車であっちこっち行くのが当たり前みたいなんですが?曾侏茲譴仟?子には行かないでほしい…でも友達に誘われたら行きたいだろうし…いつまでもママばっかりって訳にもいかない…けど線路の方に行ったらイヤだし?礎任辰討个?りいたら遊んでもらえなくなるんじゃ??

などとイロイロ考えてしまいます。

こういうときって子どもに何て言ったらいいんでしょうか??
あれも駄目これも駄目。じゃ子どもが可哀相だよなぁとも思うんですが…

どなたかアドバイスいただけたらと思いこちらに書かせていただきました。
よろしくお願いします。
トリップパスについて





1歳9ヶ月なのに遊び方が…
0  名前: ぬし :2011/06/10 12:36
うちの子は、遊びが変なんです。
同じ位の子はブロックで遊んだり、トミカに興味があったりするのに、うちの子は台所の鍋とか料理の時のボールに積木を入れてジャーってするだけとか、掃除機で遊んでるだけとか、未だに引き出しの中の物を出すだけとか…

一歳前位なら分かりますが、二歳前でこんな子っていますか?
言葉も遅いし全体的に幼すぎてかなり心配です
1  名前: ぬし :2011/06/11 14:32
うちの子は、遊びが変なんです。
同じ位の子はブロックで遊んだり、トミカに興味があったりするのに、うちの子は台所の鍋とか料理の時のボールに積木を入れてジャーってするだけとか、掃除機で遊んでるだけとか、未だに引き出しの中の物を出すだけとか…

一歳前位なら分かりますが、二歳前でこんな子っていますか?
言葉も遅いし全体的に幼すぎてかなり心配です
2  名前: うんと :2011/06/12 15:49
>>1
主さん、一緒に遊んであげたら、トミカも、ブロックもすると思うよ。
でも、最初だけやって、じゃあ集中して遊ぶかというと、遊ばないと思う。

掃除機とか、鍋とか、全部お母さんのマネだよね。そういう時期だと思います。
うちの子1歳11ヶ月だけど、お掃除道具大好き。ひきだしから、全ての洋服出して、無理やり着てみたり、上にお姉ちゃん(小学生)いるから、ノートへのいたずら書きも、大好きです。

お母さんと一緒のことしたい時期だから、気にすることないと思いますよ。
近所のおうちでは、子供が遊ぶに、本物のお鍋とか、お玉とか、準備されてたよ。

あと、言葉は個人差激しいから、単語が出てれば平気じゃないかと思います。
3  名前: ぬし :2011/06/12 18:05
>>2
カキコミありがとうございます
あまり気にしなくていいですかね
オモチャよりも鍋などが好きみたいで、他の子となんか違う気がして(^_^;)窓の開け閉めを繰り返してたり…

言葉は、ンゴ(リンゴ)、マママ(バナナ)など私にしか通じない単語とゆうかナン語?だけで…

もう少し様子をみてみます
4  名前: ベコ :2011/06/14 08:34
>>1
うちももう2歳2か月ですけど台所用品で未だに遊んだりしますよ。
言葉も遅かったです。沢山話し始めたのは1歳11か月の頃。
でも1か月たらずで2語文まで話し、今では発音は少し聞き取りにくいこともあるけど2歳児の平均にいると思います。
私も気にはなっていたけど玩具やブロックなどの遊びも覚えてちゃんと遊べてるし、台所用品の遊びだけではないので色んなことに興味があるんだろーなぁと見守っているところです。
でもあまり気になるようなら保健師さんなどに気軽に相談してもいいと思いますよ。
5  名前::2011/06/15 23:31
>>4
カキコミありがとうございます
1歳11ヶ月で喋り始めたんですか!
うちは今もナン語?みたいな感じで喋る気配すらないんで心配ですが様子を見るしかないですね

うちの子やたら鍋や台所のボールが好きとゆうか執着してるとゆうか‥
朝起きたら絶対に鍋を持ってたり‥笑

ブロックをあたえてみても投げるだけとか全く興味ないみたいで‥
未だに結構なんでも口に入れるし

保険所の1歳半検診では要観察になっているので毎日息子の行動を見ては、大丈夫か‥?ってなりますが心配しすぎもよくないですね
トリップパスについて





36歳ママ
0  名前: 高齢 :2011/06/14 01:51
1月に第3子を出産しました。
上のふたりは小学生で、20代で出産しましたが、
3人目は36歳で出産。
今度誕生日がきたら37歳!

最近支援センターで、先生に
「若いママたちの中でがんばってるわね」
といわれちゃいました。
前に保健婦さんにも
「若いママが多いから大変ね」
と言われ。。。

36歳で高齢ってことはわかっていますが、
最後の子育てなので楽しみたいのですが、
やっぱり年取ったママは見ていて見苦しいのでしょうか…。
落ち込んでしまいました。
1  名前: 高齢 :2011/06/15 00:55
1月に第3子を出産しました。
上のふたりは小学生で、20代で出産しましたが、
3人目は36歳で出産。
今度誕生日がきたら37歳!

最近支援センターで、先生に
「若いママたちの中でがんばってるわね」
といわれちゃいました。
前に保健婦さんにも
「若いママが多いから大変ね」
と言われ。。。

36歳で高齢ってことはわかっていますが、
最後の子育てなので楽しみたいのですが、
やっぱり年取ったママは見ていて見苦しいのでしょうか…。
落ち込んでしまいました。
2  名前: おちこむな! :2011/06/15 02:16
>>1
私は35歳で第1子を、37歳で第2子を出産しました。
上の子の幼稚園は若いママが多かったけど、転勤で変わった下の子の幼稚園は同世代、いや40代で出産(しかも第1子という方も!)したママさんたちも何人かいて、それがみんな元気で楽しそう!
私も3人目産みたくなった(いま42歳)

無理に若づくりせず、でもおしゃれもし、けど「最近背中の肉がすごいのよ!!どうしましょっ!」なんて会話もあり。

私が年が近いからというのもあるでしょうが、きらきらして素敵に見えますよ。

その方次第だと思います。
3  名前: ちょっと〜 :2011/06/15 08:26
>>1
三人目の子育てしてるなら、もっとしっかりしたら?

そんなの、三人目なら親が若くなくても当たり前
でしょうよ。

それに、36歳くらいで小さい子連れてる人なんて
珍しくない。

年取ったママが見苦しくないか?って聞く主さんも
結構しつれいだよ。

3人目なら、上の子のつながりのママとかで
小さい子居たりしない?
その人を見て主さんは見苦しいと思うの?
4  名前: 高齢 :2011/06/15 08:34
>>1
ありがとうございます。
夕べは、言われた言葉が気になって落ち込んでしまいました。
最近心身ともに調子が悪くて…。


気持ちしだいですね。
元気に過ごしたいと思います。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  次ページ>>