育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

0〜5歳児の育児の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
1051:3歳児の口臭(6)  /  1052:どうすれば?(6)  /  1053:ADHD(2)  /  1054:ミルクを全く飲まない(5)  /  1055:寝てくれない(4)  /  1056:2歳の♂。一人遊びしてくれません。(10)  /  1057:人見知り(6)  /  1058:子供になめられる(4)  /  1059:1日の八割が怒ってる…(5)  /  1060:すぐに吐いてしまいます(5)  /  1061:進級の時期の娘(4)  /  1062:テレビや絵本などオススメはありますでしょうか?(6)  /  1063:他人の家でのおむつの処理について(5)  /  1064:食事の時間(3)  /  1065:つまさき立ちです(5)  /  1066:保育園にいき出すのに母乳しか飲みません。どうしたらほ乳類のみますか?(3)  /  1067:途方にくれます(8)  /  1068:娘の友達のママとのつきあい(5)  /  1069:子供が喘息性気管支炎です(2)  /  1070:うつしてしまいました(>_<)(3)  /  1071:ついに(10)  /  1072:3歳の息子について(9)  /  1073:おっぱい噛まれます。(2)  /  1074:腹立たしい旦那(5)  /  1075:三歳の息子について(6)  /  1076:突発性発疹が治ったら(8)  /  1077:姉の子供がうるさくて悩んでいます(9)  /  1078:長文ですが、賛否ご意見ください。(5)  /  1079:ブチギレてしまいます。(37)  /  1080:気に入らないとお茶でもなんでもジャ〜(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43  次ページ>>

3歳児の口臭
0  名前: ぷーん :2010/03/29 17:08
3歳の娘の口臭がきついんです。
体調が悪いときはもちろん、
起きた直後はとくに匂います。
日中は、食べたり飲んだりするせいかあまり気になりません。

成長とともに薄れて・・・と期待していましたが、
今のところ、どんどんきつくなっているような気がします。

検索すると「歯の磨き残し」とありますが、歯磨きは念入りにしているつもりです。
胃からくる匂いじゃないかと思うのですが・・。
ちなみに、好き嫌いは少なくありませんが、基本的に食べることが好きです。
体も大きいです。
乳児の頃から、見るからに栄養が足りている感じなので
卒乳も早い方だったと思います。
6歳上のお兄ちゃんも「くさっ!!」と・・・隠しません。

原因は何か?
このまま放っておいて治るのか?
何かご存じの方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
2  名前: う〜ん :2010/03/31 03:32
>>1
一度病院に行った方がいいかも。

お兄ちゃんが言うってよっぽどだと思うから。
3  名前: 試してみて :2010/03/31 08:30
>>1
うちの子も同じ口臭が酷い時があり、磨き残しか虫歯かなと思っていた時期がありました。
歯医者で診ていただいても異常はなく、内臓から?と疑うほど凄く匂いが酷かった時期があります。

ネットで調べると口臭の原因が100%【舌】からくるものだと知り、小児科受診をする前に、一度【舌】磨きをやってみました。
やり方は、歯磨きが終わった後、歯磨き粉のついたまま、子供の舌を3回なでるようにこするだけです。
ポイントは舌中央に匂いの元となる菌がつくらしく、そこを優しくぶらしでこすってやりました。
これが良かったのか、口臭がすぐになくなりました。
こすりすぎると、味覚がやられるらしいので、磨いてやる時は気をつけないといけないらしいのですが、たったこれだけの掃除で嘘みたいに匂いが取れてしまいましたので、一度試してみて、それでも匂いがきついようでしたら、小児科に連れて行ってやってもいいと思いますよ。
4  名前: 試してみて2 :2010/03/31 08:47
>>1
乳製品を口にすると臭うらしいです。
ヨーグルトや牛乳など。
しばらく控えてみては?
5  名前: はなはな :2010/03/31 10:12
>>1
鼻は大丈夫ですか?

うちの子も口臭がひどく、鼻がつまっているという感じではなかったのですが、耳鼻科を受診したところ、蓄膿でした。
膿がにおうみたいですね。
口呼吸も口臭の原因になりますし。
治療後はまったく気にならなくなりました。
6  名前: ぷーん :2010/04/01 12:40
>>5
舌磨きと、蓄膿ですね!
気をつけてみます。


本当にありがとうございました!
トリップパスについて





どうすれば?
0  名前: ratty :2010/03/29 19:43
私は、4歳の男の子と2歳の女の子のママです。
二人とも全く言う事を聞かず、買い物に行ったら、勝手に二人とも別方向に走って行っちゃうし、
上の子は何も言わず、一人でトイレ行ってたり…。
下の子はまたまた何も言わずに、お店の外に出たり。

家でも常に喧嘩でお互いを思いやる気持ちがありません。
おもちゃは片付けない、テレビばっかり。
どんな場所でも、大きな声で騒いでる。

叱ると、ママなんて嫌いとか言ったり。
長男はもうすぐ5歳なのに、「足の骨が折れた」とかうそ言って、着替えでも何でも、自分でやろうとしなんです。

毎日なので私もつい大声で「いい加減にしろ!!」
ときつく言い、手も上げてしまいます。
そうすると子供も大声でずっと泣いてて、さらにイライラしてしまいます。
時にはわが子をかわいいと思えなくなるほど…

ママが怒ってるの知ってても平気な顔して、
しばらくすると、しつこいくらいに絡んできます。
私はそんな気分じゃないので、「やらないで」
とまたきつくあたってしまいます。

そして自己嫌悪…。とっても悲しくなり、
自分がどんどん嫌いになります。
何回もごめんねとつぶやきます。

どうしたら子供のわがままと上手に付き合って
いけるでしょうか?
2  名前: わかります :2010/03/31 07:05
>>1
うちも上が男の子と下が女の子のママです。

うちは、スーパーでは下の子はカートに必ず乗せます。本人は毎回そうなので そういうものだと思っているようです…(上の子だけの時もかなり大きくなるまで乗せてました。)
そして、上の子は今は一緒にカートを押してもらうか、とにかくカートを持っていないと お菓子を買わない約束にしています。
私の買い物が済んだら、お待ちかねのお菓子コーナーに行き 好きなお菓子を一つ選んで 買います。これが子供との約束になっていて、まだまだフラフラしてしまう事ももちろんありますが、とりあえず私の目の届く範囲にいてもらってます…
いい子にしていられた時は、帰りの車で沢山誉めます。

今は、オモチャで遊ぶ時に全部出してしまうオモチャを 使う分だけ出す!事を練習しています。片付けがとにかく大変なので、毎回、毎回…「使うだけにしようね!何で遊びたいの?」と、決めさせては出させて 全部出さなかったら、沢山誉めます。

やっぱり、その都度その都度…とにかく誉めると、ママはこうすると誉めてくれて嬉しいんだな?と わかってくれると 落ち着くんじゃないでしょうか?

約束は約束なので、小さくてもスーパーでうるさかったりバタバタした時は泣いても騒いでもお菓子は買いません…

いきなりだと大変なので、買い物に行く前に「お店でいい子にしていられたら、○○買ってあげるよ。でもママのそばにいないとなしだからね…約束出来る?」と決めてからして、守れたら「今日はいい子だったね…ママ嬉しかったよ。また来ようね」と沢山誉めてみる。

イライラするし、楽しくないし、誉めるのも苦しい時もありますが 今が子育てで一番楽しい時だと良く言われるので
お互いに頑張りましょうね!
3  名前: ratty :2010/03/31 11:28
>>1
ご意見ありがとうございます。
カートに乗せてもすぐに降りると言いませんか?
やっぱり、毎回最初にきちんと約束をして、
根気よく言い続けることと、
できたら、たくさん褒めてあげることが
大事なんですね。

確かに最近はイライラが溜まってて
褒めることをちゃんとしてないように
思います。

少しずつ、親子関係を修復できたらと思います。
子供のことを、もうちょっと
しっかり見てあげきゃだめですね。

きっと「ママ怒ってばかり」と、子供のほうが
悩んでるかもしれないですね。
4  名前: わかります :2010/03/31 14:44
>>3
偉そうにしてますが、私も毎日イライラして…反省して…でもまたまたイライラして…の、繰り返しです。

でも、まわりの人の話だと下の女の子が後、一年、二年過ぎる頃には とっても楽になるそうですよ!


今が一番大変な時期で
後はどんどん手がかからなくなってくるそうです。


うちも下の女の子がもうすぐ2歳なので同じです。


その言葉を信じて
乗りきりましょうね!

そして、
せっかくだから
育児楽しんで出来たら
いいですね…
5  名前: さくら :2010/03/31 18:52
>>1
中学生の子が二人いる主婦です。

4歳と2歳、ちょろちょろ動きまわるわ言う事を聞かないわ
精神的にも体力的にも辛い時期かもしれませんね。

悪いサイクルに突入している感じを受けました。

言う事を聞かない

叱る

さらに言う事を聞かない

さらに叱る

こうなって、親子とも相手に心底安心感を持てなくなっているような気がします。


私も子どもが小さい頃
もうこんな子愛せない!と思ったこともありました。
そう思ってしまう自分に自己嫌悪を感じたりもしていました。

子どもによって違うとは思うのですが
我が家の場合効果があったのは
抱きしめ攻撃でした。

もう!なんて子なの!って思ってしまう時に
何も言わず、強引にでもぎゅっ!と抱きしめる。
「お母さんは○○ちゃんが大好きだよ」と無理にでも言う。
こうすることでなんとなくお互い落ち着くことが多かったんです。

子どもも「大好き」と言われるとうれしいみたいで
ぎゅっと抱きついて来て「○○ちゃんもおかーさんだいすき!」なんて言ってきました。
そうやって抱っこして甘えられると
私も子どもを愛しいと思う気持ちを思い出したり・・・。
(思い出さないといけないほどだったんです)
それを繰り返すことでだんだん親子関係が良くなった気がします。
関係が良くなると子どもも落ち着いてきたように思います。



効果あるかどうかわかりませんが
こういうケースもあったということで・・。


そういう時期を懐かしく思う日もやってきますから
焦らず自信を持って育児に取り組んでくださいね。
頑張ってる主さんにエールを送ります。
6  名前: ratty :2010/03/31 22:26
>>5
ありがとうございます。

こうやってお話を聞いて頂けると
ちょっと気持ちが楽になりますね。

毎日悪循環を起こしているのは事実です。
子供にしっかりしてほしいとか、
お利口に…とかを求めるばかりでなく、
自分自身も変わる努力をしないとだめですね。

抱きしめ攻撃やってみますね。
トリップパスについて





ADHD
0  名前: まな :2010/03/30 19:59
年中の女の子です。
生活の中で落ち着きのなさが目立ちます。
園からの報告でもやはり気が散りやすいようです。
AD/HDではないかと思い、いろいろと調べているのですが、この位の子どもだと基本的に長く集中できないし、受診しても断定することは難しいと・・・結局 「様子をみましょう。」と言われることが多いようです。
症状や症例を見ても、「当てはまるな。」と感じる部分と「ここまでではないかな。」と思う部分とあります。
集中力を養うために色々と試しておりますが、今のところ効果はないように感じます。

具体的には、
・一緒に歩いていても私より先に走って行ってしまうことがある。
・食事中(テレビは消しています)ひとり言を言いながら食べていることが多い&40分〜1時間くらいかかる。
・1つのおもちゃで長く遊べず、あっちのおもちゃを触ってみたり、こっちのおもちゃを引っ張り出してみたり・・・
・叱ると目をそらす。 叱られている最中でも物音のする方を見てしまう。
・絵本の読み聞かせなど、聞いてはいるのですが、「あ、だめだよ。」と絵本の登場人物に話しかけてみたり、「これなあに〜?」と本の絵を指差し聞いてくる。(読むのを中断し説明しています。)

こういう行動ってやっぱりADHDの疑いが強いでしょうか?

助言をお願いします。
1  名前: まな :2010/03/31 14:17
年中の女の子です。
生活の中で落ち着きのなさが目立ちます。
園からの報告でもやはり気が散りやすいようです。
AD/HDではないかと思い、いろいろと調べているのですが、この位の子どもだと基本的に長く集中できないし、受診しても断定することは難しいと・・・結局 「様子をみましょう。」と言われることが多いようです。
症状や症例を見ても、「当てはまるな。」と感じる部分と「ここまでではないかな。」と思う部分とあります。
集中力を養うために色々と試しておりますが、今のところ効果はないように感じます。

具体的には、
・一緒に歩いていても私より先に走って行ってしまうことがある。
・食事中(テレビは消しています)ひとり言を言いながら食べていることが多い&40分〜1時間くらいかかる。
・1つのおもちゃで長く遊べず、あっちのおもちゃを触ってみたり、こっちのおもちゃを引っ張り出してみたり・・・
・叱ると目をそらす。 叱られている最中でも物音のする方を見てしまう。
・絵本の読み聞かせなど、聞いてはいるのですが、「あ、だめだよ。」と絵本の登場人物に話しかけてみたり、「これなあに〜?」と本の絵を指差し聞いてくる。(読むのを中断し説明しています。)

こういう行動ってやっぱりADHDの疑いが強いでしょうか?

助言をお願いします。
2  名前: 板違い :2010/03/31 14:36
>>1
微妙に板違いかな。
ここより相応しい板があるので、そっちで聞いたほうがいいと思います。

担任の先生が発達に少し不安があると言われたのでしたら、ここで相談をするよりも、保健センターへ行き発達診断を受け白黒つけたほうが早いです。

ちなみに自閉症児であったとしても、主さんが言われている通りこの時期でははっきりとした判断は付きにくいです。
ですが、母親である主さんが子育てを「し辛い」と感じる何かがあった時は、例え発達に疑いの無い子であったとしても、保健センターへ行く事は有意義な事だと思いますよ。

園生活が他の子よりもしんどそうであれば、他の手段を考えるのが発達相談をする場所なので、主さんが親の目からみて、園生活は子供には負担と思うような事があれば、発達専門の支援施設でお世話になればいいと思います。

発達に問題がなかったとしても、そういう支援施設なら、子供さんの成長に合わせてくれるので、主さんとお子さんが楽になると思います。

不安に感じるのなら勇気を出して自治体に相談をしてください。

ちなみにここで疑いがあるのか無いのかと聞いたところで、お子さんを見る事は出来ないので、はっきりした結果なんて出せませんよ。
トリップパスについて





ミルクを全く飲まない
0  名前: アミ :2010/03/28 07:56
6ヵ月の息子がいます
最初は母乳があまりでなくて4ヵ月ぐらいまではミルクよりの混合で育てていました。
4ヵ月すぎたぐらいからほ乳瓶を全く受け付けなくなりそっからはなんとか母乳だけです
私が産後にアトピーがすごくなり母乳をやめて生理がきてホルモンバランスが整えば治るかもと言われミルクにしたいのですが
どのメーカーの乳首もミルクでも飲みません‥
ストローであげたりスプーンでも嫌がります
ミルクを完全拒否なのでアトピーを我慢して母乳を続けることも考えましたが最近母乳もほとんど出なくなりました。
一応吸わしてますが多分でてないと思います‥

肌はひどくなる一方だしミルクは飲んでくれないし母乳もちゃんと出ないしでストレスやばいです(/_・、)
どうやったらミルクを飲んでくれますかね?(>_<)

長くなってすみません
1  名前: アミ :2010/03/28 21:47
6ヵ月の息子がいます
最初は母乳があまりでなくて4ヵ月ぐらいまではミルクよりの混合で育てていました。
4ヵ月すぎたぐらいからほ乳瓶を全く受け付けなくなりそっからはなんとか母乳だけです
私が産後にアトピーがすごくなり母乳をやめて生理がきてホルモンバランスが整えば治るかもと言われミルクにしたいのですが
どのメーカーの乳首もミルクでも飲みません‥
ストローであげたりスプーンでも嫌がります
ミルクを完全拒否なのでアトピーを我慢して母乳を続けることも考えましたが最近母乳もほとんど出なくなりました。
一応吸わしてますが多分でてないと思います‥

肌はひどくなる一方だしミルクは飲んでくれないし母乳もちゃんと出ないしでストレスやばいです(/_・、)
どうやったらミルクを飲んでくれますかね?(>_<)

長くなってすみません
2  名前: うーん :2010/03/29 09:14
>>1
6ヶ月ならそろそろ離乳食を始めてもいいのでは?
ミルク飲まないのなら、他のものへと移行すればいいだけだと思います。
重湯とかあげてみました?
あとそんなに飲まない赤ちゃんなら、体重管理はちゃんとしておいてあげたほうがいいです。
それと脱水も。
うちの子もそうだったのですが、体重の変化と肌の変化に気をつけておかないと脱水を起こしたり、鉄欠乏製貧血になったりするので、毎日のチェックはしっかりやっといてあげたほうがいいです。
そういう変化を見ながら、無理してミルクを与えるのではなく、重湯や薄めたジュースに麦茶などから初めたほうがいいです。

あとスプーンを嫌がるのなら発想の転換をお勧めします。

お子さんはそろそろ歯固めみたいな遊びは始めていませんか?
玩具はどういった物で遊ばせていますか?

本当はちゃんとした食器で与えるのがベストですが、拒否反応を示して難しいようでしたら、普段遊びなれている玩具に、ミルクやジュースなどをつけてやり、遊びと一緒に味になれるように普段からしてみるといいと思います。

水滴などをつけた玩具になれてきたら、玩具のスプーンやシリコン製のスプーンに重湯やミルクなどを入れておき、こぼす事前提で遊ばせてやるのもいいと思います。
あと、手をなめなめしだす頃だと思うので、お手てにミルクをつけてやってもいいかもしれません。

もう半年経ちましたから、そろそろ次の段階に進んでも大丈夫だと思いますから、焦らず頑張ってくださいね。
3  名前: アミ :2010/03/29 11:41
2さんありがとうございます(>_<)
離乳食は一応、十倍粥とにんじんを少しずつあげています★
搾乳してほ乳瓶であげても麦茶などもためしたのですが飲みません(+_+)
スプーンであげると少しだけのみますがすぐ嫌がります
6ヵ月だとやっぱりまだまだミルクや母乳が必要ですよね(>_<)

お腹が限界に空いたら飲むかなぁと思ってかなり時間をあけても飲んでくれず‥飢え死にしてしまう!と思ってあまり出てない乳を吸わしてます

なんとかミルクを飲んでくれるようにがんばります★
4  名前: りり :2010/03/29 16:29
>>2
哺乳瓶は母乳実感とかいう乳首がいいらしいですが
ためしたんですよね?根気よく同じものを何日も試してはどうでしょう
私も6ヶ月の第二子がいます。母乳のみでここまできましたが、先週からミルクも試してます。いまいちですが負担にならない気持ちでやってます。
産婦人科や小児科の先生に相談してみては?
半年無事に成長してくれたのだから大丈夫ですよ。
5  名前: アミ :2010/03/29 18:42
>>4
母乳実感もためしたんですがどれも飲んでくれずです(>_<)
新生児の時は逆に母乳を嫌がってほ乳瓶を好んで飲んでたんですけどね
一切母乳をあたえなかったら母乳をわすれてくれますかね〜(>_<)

次の7ヵ月検診の時にでも相談してみます★
トリップパスについて





寝てくれない
0  名前: チェブ★ :2010/03/26 16:14
もうすぐ9ヶ月の息子ですが最近急に寝てくれなくなりました。
夜は勿論昼寝すら30分くらいで泣き出します。直ぐに寝かしつけようとしてみるものの何をしてもダメで結局寝乳をしますが毎回息子は大量に飲みます
授乳の回数を減らしたいのと寝てほしいので本当に困っています
どうしたら長い時間寝てくれますか?
寝乳のほかにいい寝かせ方ありますか?教えてください
1  名前: チェブ★ :2010/03/27 18:07
もうすぐ9ヶ月の息子ですが最近急に寝てくれなくなりました。
夜は勿論昼寝すら30分くらいで泣き出します。直ぐに寝かしつけようとしてみるものの何をしてもダメで結局寝乳をしますが毎回息子は大量に飲みます
授乳の回数を減らしたいのと寝てほしいので本当に困っています
どうしたら長い時間寝てくれますか?
寝乳のほかにいい寝かせ方ありますか?教えてください
2  名前: 真央ちゃん大好きっ子☆ :2010/03/27 23:13
>>1
うちの子は今7ヶ月です うちの子も産まれたばかりの頃から なかなか寝てくれず 泣いていることが多い子でした(*^^*)
朝の時間は寝ますが 午後から夜まで ほとんど寝ませんでしたので どこか痛いのかと耳鼻科とか連れて行ったりして心配しましたちなみにどこも炎症はありませんでした
色々 試して いちばん 効果的なのが 意外と 「子守歌」でした ♪ね〜んね〜ん ころ〜りよ おこ〜ろりよ ○○ちゃんは良い子だ ねんね〜しな〜♪と歌うと最初は寝るのに時間がかかりますが 熟睡してくれるように なりました 最近は離乳食を食べて授乳の後 よく寝ますが ついこの前 子守歌を歌いながら ゆらゆらしていたら やはり寝てしまいました 昔の人はすごいなと感じます(*^o^*)
是非 試してみてくださいね!
あと 今まで 寝ていたのに夜泣きが出るようになったりするのは 人見知りが始まったりしたため ということもあるみたいです
それもひとつの 成長ですね(*^o^*)
リラックスするのがいいのかもですね
3  名前: 生活パターンを変えてみるとかどうかしら? :2010/03/28 01:09
>>1
6歳の女児の母です。
その時あたりのことを思い出してみると、
生まれたてはおっぱい飲んで泣いてクタクタになっていたのが、
体力がついてある程度運動したり、いつも以上に刺激がないと疲れないようになってきたのではないかと。
寝つきが悪くなった時の私の対策は遊び時間を増やす、
いつもと違うトコロに行ってみる。はいはいしているなら、昨日よりその運動時間を増やす等でした。
お昼も夜の為にあえて寝かさないでみる、とか。

うちの場合ですけど、8か月で母乳を卒業しちゃいました。
ひょっとしたら主さんのお子さんもお乳飲み過ぎてお腹が重くて寝つきが悪いのかもしれませんね。
回数減らして見てもいいかも。

まとまり悪くてすみません。
4  名前: うちの子も :2010/03/28 08:24
>>1
今8ヶ月の息子です。
3〜4ヶ月の頃は夜起きることなく寝てくれてたのにここ1ヶ月はおきまくりです。
1時間おきとかひどいと10分くらいで泣きます。そのたび乳やりで、ゴイ飲みするし朝にはおっぱいカラカラです(T^T)

昼寝の方がよくねる位です。


最近人見知りが始まってきたし、やはりそのせいかと思いますが親は眠いですよね〜

だから私は夜寝られないぶん、子供と昼寝をします。家事はバーッとすませて寝る時間確保します!!


上の子も一歳前に卒乳するまで夜中何回か起きてたし、卒乳までの辛抱と思って頑張ってます‥


後、私は一緒の布団で添い寝なのですがひっつきすぎるとすぐ起きてしまう気がします。手足を動かしたときに私にぶつかると起きてしまいますね。
トリップパスについて





2歳の♂。一人遊びしてくれません。
0  名前: まい :2010/03/24 06:15
私は30歳で1人2歳♂がいる専業主婦です。息子は昼寝しないで早寝早起きなのはいいんですが、いつも遊び相手にならないとまとわりつき、なかなか家事が出来ません。部屋もぐちゃぐちゃ。特に困るのはご飯の準備が出来ないので栄養バランスが心配です。作れる時もあるけど台所にきて邪魔するので。悩んでいます。
6  名前: まい :2010/03/25 23:04
>>1
皆さん書き込みありがとうございます。どれも参考にさせていただきます。やはり寝ている夜に色々するのは大事ですよね。少量のお酒飲み本読んだりして寝るって感じでだらけてるママです。それがだめですね。二人の子育てはもっと大変なのに頑張っていますね。私もマックとかコンビニにお世話になったりしてます。簡単に納豆ご飯やバナナとか。パンとか。

nonoさん、とても参考になりました。ありがたいです。おままごとセット明日買ってきます。なんか上手く行きそうな気がします。邪魔というのは包丁持ったり色々してるときに私を引っ張ったり冷凍庫開けっ放しにして私が閉めると開け、あげくIHヒーターで加熱してるのをオフにして消したり、まぁ落ち着かなく私が集中出来ず、料理も苦手なので余計に。私の思い込みと気付かせてくれてありがたいです。睡眠時間は夜7時か8時から朝6時半まで寝ます。昼寝は寝転んでくれないので暗くしても本よんでも一切寝ません。工夫して頑張ってみます。
7  名前: まい :2010/03/25 23:33
>>1
かなさん、今読ませて頂きました。いつも早く寝るわけではないです。寝たと思っても夜中寝室から泣き声がして慌ててかけつけたり!1人は楽と思った事はないけど2人、3人は倍大変ですね。けど兄弟遊び相手がいていいな。うちは1人息子なので私が1対1、遊び相手にならないと可哀想。けど私が甘ったれていました。気合い入れて頑張りますね。これで終わりにさせていただきます☆
8  名前: nono :2010/03/26 15:32
>>6
余計なお世話かもしれませんが、気になるので書き込みます。
2歳児の成長にとってお昼寝は大事だと考えています。
お天気がよければ、午前中は公園などで体を使って遊ばせるようにして(すでにしているのかもしれませんが)。
私はお昼ごはん後、30分くらいたったらカーテンを閉めて寝る体制を作ります。
今でこそ「ねんねの時間だからご本選んでおいで」と言えば、子どもが自分で4〜5冊の絵本を抱えて布団に入って待っていますが、最初は寝ないこともありましたよ。
最初は忍耐だと思います。
ママがお布団に入って待っている。
絵本を読んであげると誘えば子どももすんなり布団に入りやすいと思います。
うちはだいたい3冊〜4冊目の途中で寝ます。今ではすごく遊んだ日は1冊も読み終えず寝ることもありますよ。
4〜5冊読んでも寝ないときは諦めてもいいけど布団からは出ない。
ママにまとわりつく子ならなお更、ママが布団にいれば一緒に布団に入っててくれますよね。
絵本を読んでも寝なければ 布団の中で歌を歌ったり、じゃれあってもいいんです。
1時間以上は絶対に布団に入っていること。
数日決まった時間に布団に入ることを繰り返せば習慣付けられ寝るようになると思いますよ。

子どもの成長にとってもですが、お昼寝するようになればママにとってもかなり違います。
お昼寝の2時間は私のリフレッシュタイムです。
その2時間の自由のために午前中は頑張って一緒に遊んでます(笑

自分の経験を偉そうに並べてしまいましたが、主さんご自身のためにも忍耐強く昼寝の習慣付けをしてみてください。
9  名前: あるある :2010/03/26 22:31
>>1
〆後ごめんなさい。
うちも一人っ子なので、遊び相手が大変でした。
朝から晩まで暇なく遊び相手が続くんですよね。

食事作りの時に一人で遊んで待っていられるようになったのは3歳になってからでした。
それまでは、あの手この手でなんとかやっていくしかないかも。

例えば、
・レタスをちぎってもらうとか、お米を洗ってもらう(真似だけ^^;)とか、お手伝いごっこを一緒にやる。
・おかあさんといっしょなどのTVを見せている間に食 事を作る。
・おもちゃでもガラクタでも、日用品でも、目新しい
 ものを常に準備しておいて、家事をやりたいタイミ
 ングで出すと、しばらく熱中してくれる。
・夢中になれるものを与える。うちはお絵かきが好
 きで、大人用の水彩色鉛筆を渡すと、しばらく静か
 にお絵かきしていました。
・辛い時は、食材宅配を利用する。

大変だったけどかわいかったあの頃にもう一度戻ってみたい、なんて思うこのごろです。
がんばってくださいね。
10  名前: まい :2010/03/26 22:55
>>1
今晩は☆気になりまた覗いてみたら書き込みがありました♪
nonoさん、あるあるさん、ありがとぅございます!

nonoさん、忙しい所、また心配して書き込みして頂きありがたく思っています!お昼寝のさせかたもすごく参考になります。頑張ってみます。そして今日早速おままごとセット買いに行ってきました。なんかとても楽しめましたぁ♪いつもより夕飯の支度が出来ました。きゅうりとか渡したら切るの諦めて食べてました(笑)本当にありがとうございました☆

あるあるさん、共感して頂き嬉しかったです。私も今が一番かわいいと思いながらも家事の邪魔されるとイライラしてた自分もいました。けど本当に息子かわいいです。アドバイスありがとうございます。ここの皆さんのおかげで今日は育児が充実しました☆
トリップパスについて





人見知り
0  名前: RTママ :2010/03/06 01:20
こんにちは。


初めてここに書き込みます。


三歳と7ヶ月の息子の母です。


上の子についてなのですが、赤ちゃんのころは普通だったのですが、1歳前後くらいからの人見知りが未だに治りません。

特に同世代の子がダメで、育児サークル等にいくと、なだめても盛り上げても「ここいや。おうち帰ろう」の繰り返し。

ママ友の家に遊びに行っても、同じ年の子がいるだけで嫌がって号泣です。


その家に慣れるまで根気よくして盛り上げてやっと半日かかります。


幼稚園入園のこともあるし、同世代の友達に慣らせようと育児サークルに行っていますが、よその子はみんな友達と楽しそうに遊んでいるのに、うちの子だけが、周りを警戒しつつひとりでおもちゃで遊んでるって感じです。
わたしがよそのママと話しているのも気に食わないので、「ママ!!あっちいこう!」と言ってきたり、よその子が近づいて来ただけで、パッと避けます。
少しでも私が離れたりすると、かん高い声で叫びます。
絶対にお遊戯とかダンスもしません。みんな楽しそうにしてる中ひとりじっとして見てるだけです。そんな姿を見ていると本当に情けなく、悲しくなり、子供をせめてしまいます

家に引きこもり誰とも話す事のない毎日から抜けたくて、サークルに参加するようにしたのに、結局家と同じ状態のままです。

みんな子供同士遊んで母親同士でしゃべって楽しそうにしていて私もそうしたいのに、できません。

家や実家ではお調子者なのに、この違いにイヤになります。


最近は雑誌やテレビに出てる子を叩くそぶりも見せています。


わたしの育て方が間違いだったのか、わかりません。
核家族ですが小さいころから、よその子と触れ合う機会は多いほうだったと思ってます。


どうしたら友達と仲良くできるようになるでしょうか。


荒療治でも思い切って保育園に入れたいと思っているのですが、余計悪循環でしょうか。


主人は「お前のしたいようにしたら」的な感じです。
2  名前: うちも :2010/03/06 23:17
>>1
うちの三歳男児も同じです。
友達の家に遊びに行っても、育児サークルに行っても私(母)から離れません。
「一緒に遊んできたら〜楽しそうだよ〜」と言っても「ママと!」
滑り台もブランコも「ママと!」 はぁ、お友達と走り回って遊んでる子が羨ましい。

お互い幼稚園でも家にいる時のように元気に過ごせる事を願いましょう
3  名前: RTママ :2010/03/07 07:27
>>2
うちも さんへ

ご意見、ありがとうございました。

幼稚園ちゃんと行ってくれるのか不安でたまりませんが、願っています。
4  名前: 長い目で :2010/03/07 10:47
>>1
娘は帰ろうとは言いませんでしたが、人見知りが強かったです。
児童館の歌の時間など、絶対に参加しませんでしたし、特に慣れない場所やざわざわとした空間が苦手のようです。

年少で入園後も、運動会や音楽会などの発表系の行事が苦手でした。なかなか友達と遊ぶようにもならなかったし。

それでも時間とともに少しづつ成長し、年長になってからは行事も楽しめるし、みんなと遊ぶのが楽しくなってきました。

ポイントは、子供自ら外に向かっていくまで、とにかく待ってあげることかな。強要すると逆効果です。親は携帯の充電器になったつもりで、安心を充電してあげるといいかも。

娘は人見知りは強いけど、他でいい面を持っているのでそっちに注目するようにしています。いい面を伸ばすと自信を持てて、気持ちが外に向かいやすくなりますしね。

子供が人見知りだと、親の方は周囲とおつきあいがしづらくて辛いこともあるけど、こればかりは仕方ないと思います。
5  名前: RTママ :2010/03/07 12:51
>>4
長い目で さん


ご意見、ありがとうございました。

私の性格が元々イラチなので、余計イライラとするのだと思います。


ゆったりと見ていてあげたいのですが、もうかなり今までその事で子供に強要的な感じにしてきたし、おこってきたし、手遅れかもしれませんが、少しずつできるように頑張って見守りたいと思います。
6  名前: おちび :2010/03/25 02:37
>>5
今日、偶然このサイトを発見で。。。RTママさんのスレを読ませて頂きました。
私は8歳と1歳の男の子二児の母です。
我家の上の子は8ヶ月頃から、周囲の方から『凄い人見知りサンだもんね』と言われるくらいでした。気付けば私の後に居て隠れてる様な子で、その場に馴染むまでも凄く時間が掛かりでも、その頃、母子家庭だった為、仕事にも行かなくてはならなかったので1歳ちょうどで保育所に入れました。やはり一日中、泣いている事が多くて友達の輪にも入れず言葉も遅く。。。保育所から帰る時は小さな声でバイバイと言うものの次の日になると、また一からで、私の後に隠れて人見知り再開って感じでした。保育所の先生に尋ねると一人遊びの時間は多かったようですが子供なりに友達?人間関係を築こうとしてたのでしょか、保育所生活も年々続けてると仲の良い子も出てきていました。でも、卒園まで朝からの人見知りは変わりませんでしたが(^^;)今年春で小3になりますが、人前での発言時などはロボットのように固まってしまってます、でも、これも子の個性だと笑って見守ってマス。長くなりましたが、同年代の子の集団生活の中で遊ぶ楽しみを子供なりに見つけて行くと自然と親の側から離れて行くと思いますよ。気付いた事=親が居ない場ほど子は成長するデス。長文失礼しました。。。
トリップパスについて





子供になめられる
0  名前: ほし :2010/03/18 23:32
子供にバカにされてます。なめられてます。
4歳の女の子ともうすぐ2歳の男の子です。
今に始まったことじゃないのですが、
私がいくら怒ってもヘラヘラして泣きもしないし
やりたい放題なのに、
父親が一言「おい」と言うだけで大泣きし、
絶対に逆らいません。
こんな状態なので、私が日ごろの大変さを言っても
「おれの時は言うこときくからなあ」と
大変さをわかってもらえません。
私の何がいけないのかさっぱりわかりません。
1  名前: ほし :2010/03/19 15:57
子供にバカにされてます。なめられてます。
4歳の女の子ともうすぐ2歳の男の子です。
今に始まったことじゃないのですが、
私がいくら怒ってもヘラヘラして泣きもしないし
やりたい放題なのに、
父親が一言「おい」と言うだけで大泣きし、
絶対に逆らいません。
こんな状態なので、私が日ごろの大変さを言っても
「おれの時は言うこときくからなあ」と
大変さをわかってもらえません。
私の何がいけないのかさっぱりわかりません。
2  名前: あったなあ :2010/03/20 09:37
>>1
4歳頃って世の中のルールを知る基盤を作る時期なんだそう。それで、どこまで許されるのか知ろうとして、親を試すんですよね。うちも2年ほど前にありましたよ。

主さんがなめられているということではなく、順調に育ってる証拠と思います。
毎日たまらないけど、ルールを教えてあげられるのは親の役目と思ってめげないでがんばってくださいね。

それと、叱る時、誉める時、楽しい時間、メリハリつけておくと、注意する時に効果があがりやすいです。
歯磨きなんかの生活習慣はなるべく楽しみながらやったり、お姉さん扱いして誉めながらやらせると、鼻高々で言うことを聞いたりします。

男性は声が低くて大きいから、子供があまりに言うことを聞かない時は、父親の出番ってことで上手に使い分けすると効果あります。
「ママの言うことを聞きなさい!」と一言叱ってもらうのも効果ありでした。
3  名前: 4人の母 :2010/03/24 23:50
>>2
こんにちは。
長い時間一緒にいる母親の小言は、耳にタコ。らしいです。
わが家もそうでした。
しかし、父親をコントロールしているのが私だと認識させると、かなり違ってきました。
父親には、私が助けを求めるまで黙ってもらうようにしました。
1番うえはまだ7歳。下は2歳ですが、あえて説明をしなくてもルールはすぐに理解しましたよ。
子供的には「母を怒らすと、もっと怖いひとが・・」的のようです。
ここで私が気をつけているのは、決して父親を、怒るだけの悪者にしないことですよ。
私は、ゲンコツもビンタもしますが、仲良し親子だと思います。
お互い頑張りましょう!
4  名前: 3人の母 :2010/03/25 01:02
>>1
お子さんは決してお母さんをバカにしていたり
『なめている』訳ではないと思いますよ。
子供の性格によって、怒られた時に
①素直に受け入れて反省の態度を示せる子
②怒られた理由は理解しているが、言葉や態度で
示せない子
など様々・・・

①のタイプだと、怒る側もすぐに溜飲が下がる(笑)
のですが、世の中②のタイプの方が多いのでは?

うちの子達は断然②です!
8歳の長女は『返事をしない、ヘラヘラする、
フンッと怒りで返ってくる」タイプで、
6歳の次女は『言い訳マン』で、
どちらにしてもイラッときます。
そして私も何十回に一度「ねぇ、なめてるでしょ?」
と言ってしまいます・・・

でもきっと、なめてる訳じゃないんですよね〜
たぶん心の中では、怒られた理由を理解して、
(しまった・・・)とか(悪いことした)とか
反省していると思うんですよ。
泣かないからと、必要以上に怒ってしまっても、
やっぱり泣かない・・・
でもそういう時は、心の中でわぁわぁ泣いていて、
顔ではヘラヘラ笑ってると、何かで読みました。
決して表に出ている表現だけではないと。

でも、反省の態度が表に出ないから、分かってない!
とか、なめてるとか感じてしまうんですよね。
そしてわが家も、父親の方が怖いみたいです。
これも役割分担なのでしょうか。

お母さんがいけないのではないですよ。
わが家もそうですが、お母さんが怒る事に
慣れてしまってるんだと思います。
『やりたい放題』なのは、安心しているからかも
しれません。
他人に迷惑をかけたり、危険じゃない事ならば、
まぁいいか〜というくらいに思うのも手かも。
どなたかのレスにありましたが、時々お父さんから
「お母さんを怒らせると怖い」という事を
伝えてもらうのもいいかと思います。

私もかなりガミガミ言う方だと反省の日々ですが、
子供の態度にいちいち反応しない方が
自分も楽だと思います。
ともにそうなりましょう!(笑)
トリップパスについて





1日の八割が怒ってる…
0  名前: りゅん :2010/03/22 12:52
私は長男が3歳2ヶ月で長女が1歳1ヵ月の母です。長男がスーパーに言ってもすぐいなくなるし自分の思う通りにいかないとダダをこねはじめ床に寝ころんだりする為恥ずかしく買い物もせず帰るコトもあります。最近ではふと気付くと1日のほとんどが怒っていて子供が寝た後に「今日も怒りっぱなしだったな」と反省するのですが次の日もまたちょっとしたコトで怒ってしまい,このままだと長男の性格にも影響してしまうと思うのですが自分の切り替え方やどぉしたらいいか分かりませんm(_ _)mほとん私は良くない母だと思います。みなさん、助けて下さいm(_ _)m
1  名前: りゅん :2010/03/23 21:22
私は長男が3歳2ヶ月で長女が1歳1ヵ月の母です。長男がスーパーに言ってもすぐいなくなるし自分の思う通りにいかないとダダをこねはじめ床に寝ころんだりする為恥ずかしく買い物もせず帰るコトもあります。最近ではふと気付くと1日のほとんどが怒っていて子供が寝た後に「今日も怒りっぱなしだったな」と反省するのですが次の日もまたちょっとしたコトで怒ってしまい,このままだと長男の性格にも影響してしまうと思うのですが自分の切り替え方やどぉしたらいいか分かりませんm(_ _)mほとん私は良くない母だと思います。みなさん、助けて下さいm(_ _)m
2  名前: とも子 :2010/03/24 09:41
>>1
りゅんさんは 子どもさんに対し 一日中 怒ってしまったと反省し 一生懸命 子育てについて 考えているいいお母さんですよ(^^)☆子どもを叱るポイントは 命に関わること(危ないことをしていないか)人に迷惑を掛けていないかの二つだと 今までの経験上 考えおります(*^o^*)
また 叱る時は同じ目線にたって どうして そうしたらいけないのか 自分が言われても納得する言葉で話してあげると いいと思いますよ(*^∇^*)子どもは お母さんが大好きなので お母さんが一生懸命 言っていることは必ず 伝わりますよ
将来の世の人の為になる有志を育てる為にがんばってくださいね(*^o^*)/~
3  名前: 最低限しかしない :2010/03/24 09:47
>>1
りゅんさんは、恐らくとても几帳面で働き者なんでしょうね。
毎日きちんと家事育児をしないと気が済まない方ではないですか?
自分のすべき仕事をしっかりしようとするあまり、予定通りにならないと腹が立ってしまうのではないでしょうか。
友人達を見ていて感じるのは、几帳面で働き者な人ほどイライラしやすく怒りっぽいって事です。
どうしても子供が小さいうちは、子供が予定を狂わせますから。
まずは、どうしてもやらないといけない事、出来ればやった方が良い事、どちらでも良い事、やらない方が良い事、やってはいけない事・・分類してみましょう。
そうしてどうしてもやらないといけない事だけやってしまったら、後は子供の生活に合わせる。
そうしたらあまり怒らずに済むと思います。
4  名前: りゅん :2010/03/24 16:07
>>1
みなさんアリガトウございます!
言われた通り、やろうとしていたり自分の予定が思い通りにいかないコトでイライラしていたのもあります!これからはまずやらなきゃいけないコト意外は子供のペースに合わせていきたいと思います★叱るコトもよく見極めて注意の仕方も変えてみます!みなさんのお返事のおかげで自分も見つめ返すコトができチョット考え方を変えて楽になれました!アリガトウございます!よし!頑張るぞー!
5  名前: みぃ :2010/03/24 22:49
>>1
私もちょうど三歳二ヶ月になる息子がいます。
ウチの子も怒って床に転がったりするのでいつも怒ってばかりいました。
先日思い切って専門の先生に相談したところ
思い通りにならなくて床で騒いでいる時は怒らないで放っておいて下さいと言われました。
30分もすると治まるからと。。。
そこで怒る時は三つありますと言われました。

1、怪我や命にかかわる時。
2、人をかんだりひっかいたりした時。
3、自分の物じゃない物と取って返さない時。(お店やお友達の物)

駄々をこねた時についつい怒ってしまってた自分を反省しました。
この子は感情をおさえるのが苦手なんやね^^
人一倍手をかけてあげないといけないしこの子を育てるのは大変やったと思うわって言われて少し楽になりました。

息子も春から園児です人一倍手をかけて育てよう!頑張ろうって思います^^
まだまだめげる事もありますが(^_^;)
一緒に頑張りましょうね♪
トリップパスについて





すぐに吐いてしまいます
0  名前: りっちゃんママ :2010/03/21 08:06
2ヶ月のむすめが、
母乳を飲んだ後げっぷをしても
必ずといっていいほど、吐きます。

一回の量は140ml位です

飲ませすぎでしょうか?
1  名前: りっちゃんママ :2010/03/22 13:35
2ヶ月のむすめが、
母乳を飲んだ後げっぷをしても
必ずといっていいほど、吐きます。

一回の量は140ml位です

飲ませすぎでしょうか?
2  名前: うちもうちも :2010/03/22 15:27
>>1
うちもよく吐いてたわ〜だから心配ないわよ

とかいうレスが欲しいですか?

吐くというのには病気もあるんだから
その赤ちゃんを見たこともない他人になんか
聞いてないで、相談できるところに連れて行きなさいよ。

なんでもネットで済まそうとするのって
何かあってからじゃ遅いと思うよ。
3  名前: どのくらい :2010/03/22 15:35
>>1
吐くというのはどの程度ですか?だらーっとでる位なのか、ガバッとたくさんでるのか。

心配ならやはり電話相談などしてみたらどうですか?

飲む量も個人差がありますからね。
4  名前: うちも :2010/03/24 21:10
>>1
うたの5ヶ月のむすめも良く吐いてました。
今でもたまに吐きますが、
3ヶ月頃までは本当にしょっちゅう、着替えが無くなるほど吐いてました。
ゲップしても必ず。

タラーっと吐いたり、ゲボって大量に吐いたり。

心配ですよね。
でも、機嫌が良く、体重が増えていれば心配ないと数人の医者に言われましたよ。

5ヶ月頃から、吐く回数が減りました。
5 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





進級の時期の娘
0  名前: maman :2010/03/17 01:53
毎年ですが、進級時期の娘の繊細さで悩んでいます。
環境に慣れない、少しお姉ちゃんになるからと
周囲から言われるのもあり、
少しの事でメソメソしたりします。
この間も腹痛を訴える時期が長引き、
病院へ行くとなんともないと言われました。

親はドーンと大きく構えるべきか、又は娘の反応を緩和できるケアが必要か悩んでおります。

そうした中、私の実家のおばあちゃんを嫌い始め、
電話も嫌だと言う娘。
もうおばあちゃんには現時点では少し離れて欲しいと
伝えましたが、娘にどう対処すればよいか悩んでおります。

2つの悩みのご相談をお願いいたします。
1  名前: maman :2010/03/17 23:32
毎年ですが、進級時期の娘の繊細さで悩んでいます。
環境に慣れない、少しお姉ちゃんになるからと
周囲から言われるのもあり、
少しの事でメソメソしたりします。
この間も腹痛を訴える時期が長引き、
病院へ行くとなんともないと言われました。

親はドーンと大きく構えるべきか、又は娘の反応を緩和できるケアが必要か悩んでおります。

そうした中、私の実家のおばあちゃんを嫌い始め、
電話も嫌だと言う娘。
もうおばあちゃんには現時点では少し離れて欲しいと
伝えましたが、娘にどう対処すればよいか悩んでおります。

2つの悩みのご相談をお願いいたします。
2  名前: うちも :2010/03/18 10:00
>>1
息子二年生ですがやはり新学年の時はおなか痛くなったり吐き気があったりします、朝だけですが。
三学期の今の時期は何の心配もなく楽しんでいますが。

でも確実に去年よりは今年、と成長はしています。性格だから仕方ないと思って「大丈夫、具合悪かったら帰っておいで、迎えに行くよ」と送り出しますが学校行けばそれなりに頑張っているようです。


うちのおばあちゃんもやたらと学校で頑張ってるか?とかプレッシャーかけるタイプ。

娘さんがハッキリと「そういう話は嫌だ」と言えばいいと思います。まあ、話題と言えば学校の話になるんだろうけど

息子が電話で「学校あんまり楽しくない」と言うと何の考えもなしに「困ったね〜友達出来ないの?」とか言うタイプなんで。

親としてはこれも個性だと思って見守ってます。一番イヤなのは「メソメソしないの!」とか怒られる事だそうです。
なのでイライラしつつも笑顔で「大丈夫だよ。帰ってきたらおいしいおやつ食べようね〜」と和ませるようにしてます。

お互い頑張りましょうね!
3  名前: 娘。 :2010/03/18 12:33
>>1
小1の娘も繊細です。
小3の兄はおおらかですが手先がとっても不器用です。

どの子も弱いところがあって、その弱い部分はゆっくり育てていかないといけないと思っています。

苦手なことを遠ざけるよりも、少しずつやらせて自信をつけることが大事かな。

私は神経質なタイプなので、繊細な娘の言動にやりすぎてしまうところがあるので、失敗談として聞いてくださればよいのですが、どーんと構えた方が子供さんは安定するのではないかな。

新級の時期なら、「心配だね」「今度先生誰かな?」と笑顔で言って見守る。

子供は成長していきますよ。


それから、おばあちゃんのことを嫌いな理由はなんですか?

身内なのに遠ざけてしまうのはなんだかもったいない気がするのですが。

これをきっかけに、親子でお話できませんか?
4  名前: maman :2010/03/22 21:21
>>3
お返事有難う御座います。
繊細と片付けてしまうのは簡単な事だけど
やはり娘にしっかりと受け止めてくれる場所があるから
お腹痛い、ぐずぐずと言ってくれているのだと
感じる事が出来ました。
私自身、ずいぶんすっきりとしました。
また、母としてもっと大きな気持ちで受け止めて
のびのびと育てていきたいです。

それから実の母のことは、以前から、
色々とありまして、私自身も疲れる事が多いです。
実母は子育てに参加してくれて有難いのですが、
これダメ、こんなことしてはダメ、危ないしダメと
娘に言い過ぎて、娘の自由が無い事が原因です。

実家に住んでいる時は実母は子供が泣いたら
放り出せとか言って、娘の気持ちも受け止める事が
出来ませんでした。言い聞かすと実母は「甘い」と
私自身も気持ちまで束縛され
娘もかんしゃくをよく起こして、
私を引っかいて泣き叫んでいました。
娘の状態を見て、実家をでました。
子供のリズムでの生活がまったく出来なかったので、
いまは子供のリズムで生活や気持ちを受け止める時間が
できるようになりました。

自由がないせいだと思います。
娘なりにしんどいのだと思います。
最近は少し娘落ち着きましたが、まだまだ気が抜けない状況です。
私自身にも落ち度はあります。
実母にはっきりと発言を言えないのです。
言ったら、気分が悪いとか死にたいと言ってくるから。
トリップパスについて





テレビや絵本などオススメはありますでしょうか?
0  名前: てつや :2010/03/01 02:21
最近、よく書き込みをさせて頂いてる、てつやと申します。
(保育スタッフとして働きだす予定です)

■お子さん(0〜5歳児のお子さん)に見せる、
テレビや絵本などオススメはありますでしょうか?

その時期に、最も脳が発達するので、何か児童用の
教育ビデオ(教材)としていいものがないか考察しております。

現代社会とにずれがあるのは基本的に嫌です。
園専用のものだと大人になってから、話の共有ができないかなぁ〜と…

基本的な、わんちゃんやねこちゃんや、四季折々のキャラクター等の
ほかに、時代にあったもので、指あそびや粘土あそび、お絵かきに
生かしたいと思っています。

僕は、以下と思っております。

第1位「おかあさんといっしょ」(保母さんのお歌は、魔法です♪)
第2位「アンパンマン」(バイキンマンの悪事のため、2位です)
第3位「えいごであそぼ」(この時期に舌が最も発達しますので)
第4位「いないいないばあっ!」
第5位「アイ!マイ!まいん!」(おままごとあそびの参考に♪)

ポケットモンスターは、教育テレビじゃないのでマズイですかねぇ〜
(僕が、ピカチュウとポッチャマが大好きで…)

絵本は、なかなかお店で見るのが恥かしくて、知識がありません。

■何かテレビや絵本など、お母さん方の率直な意見として、
これをみせて欲しいなど要望は、御座いませんでしょうか?

それと、質問が多くて、すみません。

お誕生会が月にまとめてされているようで、
僕は、その日にしてあげた方が
絶対にお子さんに良いと思います。
(今でも保母さんに作ってもらったメダルを覚えています)

■お誕生日会は、その日にやって欲しいと、お思いになられますでしょうか?
2  名前: 私は… :2010/03/02 00:04
>>1
個人的に、私の好きな絵本は

バーバパパ
(ドラえもんのように、いろいろ叶えてくれたり…エコな話もあるから)

林明子さんの絵本も大好きです…

五味太郎さんの絵本も、おもしろく子供にも人気があります…

ぐりとぐら

いわむらかずおさんの、ねずみの絵本

など
まだまだありますが…
とりあえず。


私はいい絵本を選ぶというより、沢山の絵本を子供たちにみてほしいと思っている保育士です。

絵本を通して、子供たちがいろいろな気持ちに気付いたり、いろいろな事を体験したり…
子供ってほんとに絵本に入りこめるから、いろんな絵本に出会ってほしいと思います。

まずは、本屋さんで絵本の立ち読み恥ずかしがらずに頑張ってください…
図書館も楽しい絵本が沢山あっていいですょ!

私は子供に混ざって、絵本の立ち読みしょっちゅうしてます(笑)
3  名前: てつや :2010/03/02 00:58
>>2
アドバイスして頂き、大変ありがとうございます。

たくさん絵本をよむことで、、
たくさんの体験をさせることが
できるんですね♪

ぱわわぷたいそうと
げんこつやまのたぬきさんを
おどってる場合じゃなかったです笑

勉強になります。

残念ながら、今まで僕は、絵本はこどもが大好きなので、
注意を引くために使っていました。
書かれた方にも失礼ですよね…

僕たちが、映画を見て、
海外で生活しているような感覚に陥るのと
似ているんですね

いやぁ〜、でも、たくさんあるんですねぇ
皆さんお作品はどれも心があったかくなります。

僕は、とくに、ぐりとぐらの絵が
かわいいと思いました。

まずは、教えていただいたものを
覚えて、はずがしがりながら探してみます笑

声が低いんですが、やさしくよんであげれるように、
頑張ってみます。

ありがとうございました♪
4  名前: なび :2010/03/02 07:39
>>1
幼稚園で読み聞かせと貸し出しのボランティアをしてます。
タダの母親ですけど(汗)

名作は上の方がかなり名前を挙げてますので
ユーモア系でお勧めは「11ぴきのねこ」シリーズ
子供達が良く借りていきます。
それから、ピーマン村のシリーズもお勧めです。
お正月や七夕の由来を子供にわかりやすくユーモアを交えて教えてくれます。

あと参加型の絵本も楽しいと思います
「くだものなんだ」「やさいのおなか」とかしりとりの絵本、
ギャグっぽいけど「だるまさんが」とかも読み聞かせの前の導入に使うと受けます。
「変身トンネル」とかも楽しいです。
「きゃべつくん」も受けますよ〜

私は素人なので、子供にいい悪いというよりも
子供と一緒に楽しめる本と言う観点で選んでます。

絵本ナビと言うサイトがあるので、そこで見てみてください。
私もたまに書き込んでますが、色んな楽しい本が年齢別に紹介されてます。
それと図書館とかで見てみたら?図書館なら恥ずかしくないのでは?
5  名前: 児童書コーナー好き :2010/03/02 11:06
>>1
私がお薦めする本は、既に他の方もあげられているので・・。
他には、エリック・カールさんの絵本が、とっても色使いが綺麗で好きですね。
中川 李枝子さん山脇 百合子さん姉妹の絵本(ぐりとぐらなど多数)も大好きですが、色味が薄いので子供によっては好き嫌いがあるようです。

隔月で出されている「おひさま」という読み聞かせ用の絵本雑誌、長女に購入していました。
これも子供にはうけました。(今、活躍されている童話作家さん達の物です)

映像についてですが、子供達は歌や踊りが大好きですよね。
ポケットモンスターは人気が有るとは思いますが、チカチカする画面が素早く切り替わるので、小さな子供には薦めません。

大きな本屋さんには児童書のコーナーが設けてあります。(妊娠出産コーナーとは別になってました)
男性でも決して恥ずかしくないと思います。(主人もそこが大好きですから)

お誕生会は、その日に極わずかでも時間を割いて、その日に生まれた子に、何か小さなイベントをしたら喜ぶと思います。(ただ、祝日・休日に生まれた子は可哀想ですが)
6  名前: てつや :2010/03/22 20:03
>>5
児童書コーナー好き さん

こんばんは!

返信が遅れ申し訳ありませんでした。

絵本や映像の影響のアドバイスの件、
本当にありがとうございます♪

保育所で働き始めて実感したんですが、
時代の流れのせいか、僕が集めていた、
ポケモンカードやプリキュアをカードみせると
僕と同じで、目の輝きが絵本の時とやっぱり違います。

こども達は僕が考えている以上に丈夫だし、
しっかりしていて自分の意見を内に秘めていました。

なお、時代に逆らって、無理に宝の子供たちに正座を
させたり、大人都合の保育所だったので、
明日、辞めるつもりです。

次は、資格を取る前提で保育園で働くか、
個人で保育所を開くつもりです。
トリップパスについて





他人の家でのおむつの処理について
0  名前: ねね  :2010/03/18 21:10
今日、友達が我が家に遊びにきたのですが、その際にうんちをしたおむつを当たり前のように「ここに捨てていってもいい?」と台所のゴミ箱に捨てていきました。
ゴミ箱にはふたも無いし、えーーーー?と思ったのですが、
嫌とも言えず。しかも下痢。
前にも別の子ですが平気で捨てて行った子がいましたが、これって普通の事なのでしょうか? 皆お互い様みたいな感じで。
私はまだ妊娠中で子供はいませんが、私なら自分の子供の排泄物を人の家に置いてくるなんて考えられません。
自宅に持って帰るのが当たり前だと思っていました。
皆さんはどのように思われますか? 
いつもどうしていらっしゃいますか?
1  名前: ねね  :2010/03/19 21:48
今日、友達が我が家に遊びにきたのですが、その際にうんちをしたおむつを当たり前のように「ここに捨てていってもいい?」と台所のゴミ箱に捨てていきました。
ゴミ箱にはふたも無いし、えーーーー?と思ったのですが、
嫌とも言えず。しかも下痢。
前にも別の子ですが平気で捨てて行った子がいましたが、これって普通の事なのでしょうか? 皆お互い様みたいな感じで。
私はまだ妊娠中で子供はいませんが、私なら自分の子供の排泄物を人の家に置いてくるなんて考えられません。
自宅に持って帰るのが当たり前だと思っていました。
皆さんはどのように思われますか? 
いつもどうしていらっしゃいますか?
2  名前: かな :2010/03/19 22:09
>>1
私なら持って帰ります 必ずビニール持参して遊びに行きます。たとえ友達にご見捨てていいよと言われてもしてません。私のママ友にも平気でうちのごみ箱に捨てていく人がいます。最初はえっ?とびっくりしましたが、結構仲良くなったので何もいいませんが、また別のママ友は必ず持って帰りますよ。その人それぞれですよね。でもママ友って色々いるけど、やっぱりどんなことにも常識ある人はオムツは持って帰りますよね。ママ友って 自分だけの友達じゃないから気を付けて付き合った方がなにかといいですよ。スレ主さんは妊娠中なんですね。出産頑張ってくださいね。
3  名前: りー :2010/03/20 09:55
>>1
私も同じく、ビニール持参。捨てて貰うなんて・・・
捨てて帰るなんて申し訳ないし常識的に?どう?NGでしょうと思っていましたから、相手が捨ててくれると言っても、私は、持ち帰るようにしていました。

でも自分の子供が小さい頃、オムツやミルクの大荷物、さらに上の子を連れ下の子を抱えて帰る大変さも知っているので、「どこかへ捨てた〜い!臭〜い!汚物を持ち歩いて電車に乗りたくな〜い」と色々ありましたから・・・

友達が家に来た時は「捨ててって良いよ〜荷物になるし、臭いの持って歩かなくても、捨ててきなよ・・・」と声はかけてあげてましたね。

お互い子供が居て、それなりに気の知れた仲だったらOKかもしれないけれど・・・


捨ててって良いよ〜とも言われていないのに、置いて行こうとするのはどうかと・・・思います。
4  名前: ブーフ :2010/03/20 18:01
>>1
うちは遊びにきた友達のオムツも普通に捨ててもらってOK。
勝手に捨てる人には遭遇した事ないけど、友達がオムツ替えてて終わったら私から『捨てとくよ』って手出すよ。
大体がみんな遠慮するけど、大丈夫大丈夫って捨ててってもらうよ。

どっちみち自分の子のオムツだって捨ててあるし、袋に入れて縛って捨てたら匂いも気にならないし。

逆に自分がお邪魔した立場だと、そこのママが私がしたようにオムツ替え済んだら捨てとくよ〜って声かけてくれる。
私も一応悪いから遠慮するけど、最終的には捨てさせてもらってる。

子持ちになったら、他人の子のオムツも対して抵抗ないっていうが、排泄物!!!汚物って感じがないのかな。

まぁ〜これも捨てて当たり前みたいな態度だったら、ちょっとモヤっとするかもね。
5  名前: そうですねぇ :2010/03/20 19:02
>>1
親しい人の家にしか行かないし、おしっこの場合は取り替えないしやっぱりウンチですよね。


取りあえずうんちはトイレに流しませんか?そうすると臭いもそれほどでもなくなる。

だから私は持って帰る場合もあるし、「捨ててって!」と本気で言ってくれるのでお言葉に甘えるし私も自分ちの場合、捨てていくようにいいます。


そもそも下痢してたらひとんち出かけないでしょ。構わず遊びに来るくらいだから勝手にゴミ捨てようとしても納得なキャラじゃないのかな?


捨てさせてもらう場合ももちろんビニール袋で密封します。

別に持ち帰ってもいいんだけどそれをすると、友達に遊びにきてもらった時に、逆に気を使わせて友達もオムツ捨てていかないと言うのも考えられるから。


下痢で遊びにくるくらいなら他にも?な行動あるだろうから別に驚きはしないな。
トリップパスについて





食事の時間
0  名前: もう! :2010/03/18 19:01
食事にかかる時間のことですでご意見ください。
うちは、朝はパン食で、夕はお米食です。

どちらにしても、とっても時間がかかります。
毎回1時間前後。
いろいろなものに気が散るようなので、テレビはもちろん消しますし、おもちゃや絵本などもできる限りは隠しています。
それでも、空想の世界に浸っているのかのようなひとり事にひとり舞い。

主人は単身赴任中なので、子どもと私の2人だけでの食事です。
私は性格上チャカチャカしてしまうので、食べ終わってからジッと子どもの食事が終わるのを待っていられません。
朝なんかは特に仕度もあるし。
なので、自分が食べ終わったら「食べてね。遊ぶの後ね。」と声をかけながらしばらくは様子をみますが、あまりの遅さに自分の分だけ片付けてしまいます。
なるべく怒らないように気持ちを抑えながら 「○○、食べてよ〜。」と何度かいいますが、最終的には限界がきて怒ってしまいます。

「ごちそうさまだね。」と片付けようとしたこともありますが、お皿を持ち上げると「たべる〜!!」と怒る(泣きそうになる?)ので、食べたいのでしょうが・・・


園児ですので昼間はどうか先生に確認しますと、普通ですと言われました。

普通って、こんなに遅いものですか?
3歳〜5歳くらいのお子さんをお持ちの方、食事にかかる時間はどのくらいですか?
食事のたびに怒ってて、もう疲れました・・・
1  名前: もう! :2010/03/19 11:36
食事にかかる時間のことですでご意見ください。
うちは、朝はパン食で、夕はお米食です。

どちらにしても、とっても時間がかかります。
毎回1時間前後。
いろいろなものに気が散るようなので、テレビはもちろん消しますし、おもちゃや絵本などもできる限りは隠しています。
それでも、空想の世界に浸っているのかのようなひとり事にひとり舞い。

主人は単身赴任中なので、子どもと私の2人だけでの食事です。
私は性格上チャカチャカしてしまうので、食べ終わってからジッと子どもの食事が終わるのを待っていられません。
朝なんかは特に仕度もあるし。
なので、自分が食べ終わったら「食べてね。遊ぶの後ね。」と声をかけながらしばらくは様子をみますが、あまりの遅さに自分の分だけ片付けてしまいます。
なるべく怒らないように気持ちを抑えながら 「○○、食べてよ〜。」と何度かいいますが、最終的には限界がきて怒ってしまいます。

「ごちそうさまだね。」と片付けようとしたこともありますが、お皿を持ち上げると「たべる〜!!」と怒る(泣きそうになる?)ので、食べたいのでしょうが・・・


園児ですので昼間はどうか先生に確認しますと、普通ですと言われました。

普通って、こんなに遅いものですか?
3歳〜5歳くらいのお子さんをお持ちの方、食事にかかる時間はどのくらいですか?
食事のたびに怒ってて、もう疲れました・・・
2  名前: 家も :2010/03/19 13:43
>>1
家にも三歳の子供が居ます。4月から保育園に通います。 朝はパンを食べます。夜はご飯です。一時間はかからないけど遊びながら食べるので遅いですよ。
私も片付けを始めると食べるって言います。 時間はかかるけど沢山食べてくれるので、今はじっとおとなしく食べるようにさせたいです。

主さんのアドバイスにはならないけど、大丈夫です。
3  名前: あんな :2010/03/19 17:15
>>1
週間付けですよ。うちは3歳4歳です 朝は小さいテーブルをだすと二人で椅子を一個ずつ持ってきて座り、勝手に食べます。最初は遊んでましたが、食べないのね!と一言だけ、食べると言えば 一回だけ注意してまた遊べばかたづけます!また食べると言ったら、もうダメ!遊んでるからあげないと厳しくしつけました。イライラするくらいならびしっ!と泣いても遊んでるからあげない!と週間を!イライラへりますよ。頑張ってください。お昼は朝食べないから、食べるだけですよ。
トリップパスについて





つまさき立ちです
0  名前: スティッチ :2010/03/09 06:24
もうじき1才3ヶ月になる娘が居ますが歩く練習をする為に立たせると必ずつまさき立ちになります。
最初に立つ時はつまさき立ちになるという話は聞きますが未だにつまさき立ちになるのは何かあるのかと思って心配です。
つかまり立ちの時もずっとつまさき立ちです。
1  名前: スティッチ :2010/03/10 16:22
もうじき1才3ヶ月になる娘が居ますが歩く練習をする為に立たせると必ずつまさき立ちになります。
最初に立つ時はつまさき立ちになるという話は聞きますが未だにつまさき立ちになるのは何かあるのかと思って心配です。
つかまり立ちの時もずっとつまさき立ちです。
2  名前: う〜ん :2010/03/12 17:34
>>1
娘もおもしろがってか、つま先立ちを好んでいた時期があったけど、その後は普通に歩いてます。

ずっとつま先立ちということなら、私だったら念のために、何かのついでに小児科で診てもらうと思います。
心配の種は早く除いた方がいいですよ。
3  名前: かな :2010/03/13 10:55
くせじゃないかな?ちょうど歩き始めだし。長く続くようなら大きい病院のがいいよ
4  名前: 心配? :2010/03/18 00:01
>>1
心配ならこんなところで聞いてないで保健センター
とかない?連絡してみなよ。
うちの発達障害児は1歳3ヶ月のうちから横目していた。
こういうところで聞いても「うちもそうよ」
とか自分の子供がセーフだった体験ばかり
聞かされる。

そんな人たちにほらみろと言ったって
誰も責任とってくれないよ。
5  名前: お父さん :2010/03/18 23:51
>>4
心配?さんに同感です
うちの子は斜視です
あれ?
って気付いた時に、評判の専門医を調べてすぐに受診させました
ご心配なら、出来る限りの対策を実行しましょう
後悔先に立たず、ですよ!
トリップパスについて





保育園にいき出すのに母乳しか飲みません。どうしたらほ乳類のみますか?
0  名前: りな :2010/03/17 17:40
4月から保育園に行く5ヶ月の娘なんですが母乳でそだてたのでほ乳瓶をうけつけません。
母乳に近いようなほ乳瓶はいろいろ試しましたが…。
何かいい方法ないでしょうか?
1  名前: りな :2010/03/18 16:41
4月から保育園に行く5ヶ月の娘なんですが母乳でそだてたのでほ乳瓶をうけつけません。
母乳に近いようなほ乳瓶はいろいろ試しましたが…。
何かいい方法ないでしょうか?
2  名前: うちも :2010/03/18 16:53
>>1
うちの娘もそうでした。
結局、保育士さんに相談したところ、スプーンで口に入れて飲ませてくれて、しのいでくれました。
保育士さんも、そういう子はめずらしくないらしく、いろいろ試してくれたようです。
特に栄養不足にもならず、ストローで飲むのが早い時期に飲めるようにもなりました。
今思うと、一杯一杯根気よく飲ませてくれて感謝してます。
トレーニングコップという飲み口のマグが売ってます。
それで、少しずつ口に流し込むのは駄目ですか?
また、保育士さんに相談してみては?
3  名前: りな :2010/03/18 18:25
>>2
有難うございます。そうゆう方法もあるんですね☆
保育士さんに相談してみます(o^_^o)
トリップパスについて





途方にくれます
0  名前: とほほ :2010/03/13 14:53
今日、3歳の娘と一緒にショッピングモールに行ってきました。
そこには子供の遊ぶコーナーがあったのでしばらく遊んでいました。
途中、「もう少し遊んだらご飯を食べに行こうね。」と声をかけ、待っていると娘の方から「おしまいにする。」と言い出してきてくれ、うれしく思ったものです。
そこを出る直前におまけでUFOキャッチャーのようなものを1回させてくれるというのでお菓子の1個でもと思って構えていると、娘が横からポンッとスイッチを押してしまいました。タイミングもなにも考えてないので当然何もゲットできず・・・
そこで私は「あ〜残念だったね〜、行こうか。」と言ったら 娘は「やだぁ!」と駄々をこね始めました。
「でも、取れなかったんだよ。おしまいと言ったでしょ?また今度にしよう。」と言い聞かせ行こうとしたら声を荒げて「やー!」と。
そんなやり取りをしばらくして、「ママは行くよ!」と私も1人で歩き始めたのですが、そこで娘はまるで虐待を受けているかのような大声で泣き喚き・・・こうなると優しくなだめても、強く叱っても、どうにも話をきいてくれません。
家にいるなら泣かせておくこともできますが、そこはショッピングモール。周りの人には見られ恥ずかしいし、子供を落ち着かせることもできずで私が泣きたくなる思いでした。
普段は割りと聞き分けのいい子なのですが、数ヶ月に1度、突然発作的に些細な理由で手がつけられなくなります。しかも決まって外。
本当に虐待を受けているような泣き方をするんです。
そういう時は どんなに優しく言っても怒っても、お菓子で釣ってみてもダメです。
ただ泣き叫ぶだけで、後半はおそらく本人も何で泣いているのかわかっていないんじゃないかと思います。

こういう子って普通ですか?
そういう時、親はどうするべきですか? といっても、とれる対処法は暴れる娘を抱えてその場から離れるしか思いつきませんが・・・
4  名前: 私は叱る派です… :2010/03/14 21:14
>>1
うちは、男の子ですが…
スーパーでは、ドレッシングを割ってしまったり…
買わないと約束したのに、買う!と言い出し大ケンカ…しょっちゅう大バトルしてますが。

いきなり怒るのではなく、初めはあげたりなだめたりしますが 子供も人前だと怒らないだろうという計算をするので 最後には、ダメなものはダメ!で 人前でも叱ります。それでもダメなら置いて行きます…内心、ついてくるかしら?…と 後ろを気にしながらね(笑)

うちはかなり諦めない子なので、私も人前で叱る事にも慣れてきてしまいましたよ(笑)

誰かに虐待かと思われても、本当に虐待しているわけでないし この子のためというか 約束は守らせたいと思っています。

ただお店の人には、最後必ず「すみませんでした」と話してきますが…

迷惑をかけて謝る親の姿を見せるのも躾かな?とも思って…

なかなか
育児は思うようには行かないし、親も人間で疲れてたりイライラしてたり…
ほんと大変ですよね〜


あぁ〜〜〜って叫びたいときあります私は…
5  名前: うちも3歳 :2010/03/15 22:24
>>1
人に見られちゃうとますます焦るよね。普段聞き分けがいいんですよね。

普段から駄々こねる子だと親は用心深くなるんです。

お腹が空いたら凶暴になったり、疲れて眠くなってきて何か気に入らないことがあれば今回の娘さんのように泣きわめいてしまったり…
慣れているのでよく子供の事を観察するんです、暴れられたらやっかいなんで。


今回はどうですか?ショッピングモールの中じゃ刺激も強いしお昼前でお腹も空いていた。ゲームも何か商品取れるかな?って期待してたのに…

機嫌を損なう要素は揃っていたのかな?と思います。

もうその状態になったら何言っても無駄ですから抱えて連れ出すしかないですよね。

泣き止んだらうちの子も「さっきは、めんね〜」なんて言いますよ。私はそれが可愛くってたまらないんです。

うちは割と小さいときからイタズラや癇癪があったので、あの荒くれ者が謝罪してる!!ってそれだけでニヤニヤしちゃいます。

主さんちは逆だね。おりこうなお子さんだから暴れた時の免疫がお母さんにもついてないんだね。

娘さん全然普通。しかもたまーにならいいじゃない。
まったくそういう場面がない、いい子ちゃんもそれはそれで心配になるかもよ?

次からは疲れてないかな?とかよく見てみて早めに切り上げるとかしてみてはどうかな?
6  名前: とほほ :2010/03/16 03:23
>>5
私は事情があって子供を抱え上げることはできません。
腕を引っ張って歩こうとしたのですが抵抗されて、性格の問題なのでしょうが、そのときに無理やり娘の腕をひっぱる私の姿を周囲から見たらって想像してしまって・・・。

思い返せば娘にとっては不満要素満載だったのかもしれません。

正直、親である自分が見抜けないのは恥ずかしいのですが、直前までは機嫌よく過ごしていたのでわからなかったんですよね。
11時前で眠いはずもなく。

子育てって難しい・・・
もっと努力します。
ありがとうございました。
7  名前: とほほ :2010/03/16 03:26
>>4
その時、息子さんはついてきますか?

うちはその場で座り込んで泣くのでついてきませんでした。
結局私が戻って起こすはめに。
親って子供には勝てないですよね・・・

今回は本当に「あ〜〜〜っ!!」て発狂したかったです(苦笑
8  名前: ショッピングモール :2010/03/16 20:52
>>1
癇癪持ちな子供がいます。ピークはもう過ぎて、外で泣きわめくことはなくなりましたが。
当時は大変でしたよ〜。

敗因は、空腹もあるとは思うけど、一番はショッピングモールという落ち着かない場所と、ゲームのような勝ち負けのあるものだったと思います。

うちは少し神経質なところがあって、デパートやショッピングモールがだめなんです。だからなるべく近づかない。

反抗期の間は、子供が苦手なことで特に必要でもないものは遠ざけておいた方が平和です^^

もし、外で癇癪を起して手をつけられなくなったら、なだめたり気を逸らそうとすると逆効果みたい。
発散しきるまで放っておくしかないようです。
癇癪のスイッチが入ってしまったら、理性などというものは宇宙の彼方に飛んでしまう。子供ってそういうものみたい。

抱っこするのが難しかったら、離れたところから様子を見ては。親が見える範囲から去ってしまうと、慌ててついてきませんか?

子供が癇癪を起したら、事務処理のつもりで淡々とおさまるのを待つのが結局は早道です。
トリップパスについて





娘の友達のママとのつきあい
0  名前: ポポロン :2010/03/14 02:36
5歳児のママです。

保育園に通っているのですが、娘が大好きなお友達がいます。
娘がいつも楽しそうなのでそれで十分幸せなのですが

娘はそのお友達と映画を観にいったり
お出かけしたいといいます。

私が悩むのはそのお友達のママです。
保育士の資格があるそうなのですが。。?
自分の育児論を延々と語って、会話の中に私を下にみるような言葉が多く、、
でもその割には、その娘さんはとても乱暴で
私に向かってジャンパーやカバンで叩いてきます。
時々砂をなげてくることもあり
”目に入って痛いから、顔に投げないで〜”というと
”ばーか!”と言って走り去ります。。(@@;)

2回ぐらい映画やお出かけしたのですが、
娘に対しては乱暴することはないのですが
何故か?私を叩いたり蹴っ飛ばしたりします。
その時はママは気づくと注意するのですが
自分の語り?に入ってしまって、自分の子供の様子をあまり見ていません。。(><)

私が他のママと話しをしているとグイグイ入ってきて
私が返事する前に、「〇〇さんは、こうだよね〜、だって××だし〜」と笑いものにするようにいうので
苦手なんです。

そのママは、、身だしなみもすごくて。。
時々髪の毛にフケがついてるし、髪の毛も寝起き?のような時があって。。(@@)
服装も毎日似たような時があって、時々ですが
ちょっと匂う?ような時があって。。(><)

しかも私がしつこく、そのママを誘ったり相談してくるから
相談にのるのが大変と、他のママに話しているようで。。?
他のママから聞かされてビックリ。。(@@)

仲良くなりかけていたママ達とも距離をおかれてしまい、、

娘の友達だからと我慢しているのですが
どうしても、気が重くて一緒に映画やお出かけに行く気になれません。。。

娘にはもう1月頃からプリキュアの映画を一緒に行きたい。とか公園に遊びに行きたい〜と頼まれるのですが
憂鬱でたまりません。。

こんな時、皆さんだったらどうしますか。。?
長々とすみません。。(><)

もしアドバイスいただければ有難いです。
1  名前: ポポロン :2010/03/15 14:02
5歳児のママです。

保育園に通っているのですが、娘が大好きなお友達がいます。
娘がいつも楽しそうなのでそれで十分幸せなのですが

娘はそのお友達と映画を観にいったり
お出かけしたいといいます。

私が悩むのはそのお友達のママです。
保育士の資格があるそうなのですが。。?
自分の育児論を延々と語って、会話の中に私を下にみるような言葉が多く、、
でもその割には、その娘さんはとても乱暴で
私に向かってジャンパーやカバンで叩いてきます。
時々砂をなげてくることもあり
”目に入って痛いから、顔に投げないで〜”というと
”ばーか!”と言って走り去ります。。(@@;)

2回ぐらい映画やお出かけしたのですが、
娘に対しては乱暴することはないのですが
何故か?私を叩いたり蹴っ飛ばしたりします。
その時はママは気づくと注意するのですが
自分の語り?に入ってしまって、自分の子供の様子をあまり見ていません。。(><)

私が他のママと話しをしているとグイグイ入ってきて
私が返事する前に、「〇〇さんは、こうだよね〜、だって××だし〜」と笑いものにするようにいうので
苦手なんです。

そのママは、、身だしなみもすごくて。。
時々髪の毛にフケがついてるし、髪の毛も寝起き?のような時があって。。(@@)
服装も毎日似たような時があって、時々ですが
ちょっと匂う?ような時があって。。(><)

しかも私がしつこく、そのママを誘ったり相談してくるから
相談にのるのが大変と、他のママに話しているようで。。?
他のママから聞かされてビックリ。。(@@)

仲良くなりかけていたママ達とも距離をおかれてしまい、、

娘の友達だからと我慢しているのですが
どうしても、気が重くて一緒に映画やお出かけに行く気になれません。。。

娘にはもう1月頃からプリキュアの映画を一緒に行きたい。とか公園に遊びに行きたい〜と頼まれるのですが
憂鬱でたまりません。。

こんな時、皆さんだったらどうしますか。。?
長々とすみません。。(><)

もしアドバイスいただければ有難いです。
2  名前: もう :2010/03/15 20:40
>>1
ここまでイヤなら行かないし、付き合わない。

子供には保育園で遊ぶだけで我慢してもらう。

子供が言うから、可哀想だからってがんばって付き合ってるのかもしれないけど、何でも子供の思う通りにはできない事もあるって。

私はここまで長文で愚痴りたくなる相手とは付き合わない。挨拶程度でやめとくわ
3  名前: 離れなさいな :2010/03/15 22:02
>>1
そこの親子とは個人的に付き合わないで、離れていってしまった方に逆に相談すればいいんじゃない?

変な人と休みの日に出掛けてるなら主さんも変なんだって思われちゃうよ。


別に映画なんて友達と行く必要ないし、娘さんの言いなり、変人の親子の言いなり、ご自分の意見はないのでしょうか?
断る事が苦手なのかな、でも頑張ってみてね!
4  名前: 私は… :2010/03/16 01:40
>>1
私だったら、徐々に離れていき お付き合いを広く浅くにしていきます…

映画はその日に用事が出来たから、うちの事は気にしないで行って来て…みたいに断るかな?

保育園は、子供が友達を作るところなので 私は無理にママ友を作らなくてもいいかと思っているので…嫌なら、なおさら休みの日のお付き合いはやめますよ。

あまり無理をすると、イライラして子供にあたったり 逆に良くないような気もしますよ…
5  名前: ポポロン :2010/03/16 06:48
>>1
皆さんありがとうございましたm(^^;)m
アドバイスもらえて嬉しかったですっ

長々と書いてしまってすみませんでした(><)

人付きあいとかあまり上手くなくて(^^;)
どう距離をとっていいか
”ママの好き嫌いで子供の交友関係を狭めちゃだめよね”というそのママさんの言葉が
ひっかかって(><)
悶々としてしまってました

だいぶスッキリしました。

そうですよね、
距離をおいても親の都合じゃないですよね
子供は保育園で遊んでいるし

そうですよね(><;)
なんかすごい初歩的な事で悶々としちゃって

皆さん
ありがとうございましたっ
トリップパスについて





子供が喘息性気管支炎です
0  名前: ぷーさん :2010/03/10 11:56
去年の10月、4歳の娘(年少)が喘息性気管支炎になったのですが、その後2、3度繰り返しています。
鼻炎があり、鼻炎持ちは風邪をひきやすいようで、風邪もよくひきます。
幼児期を過ぎれば治るともいいますが、2、3度繰り返してるし、将来的に喘息になる可能性も大きいのでしょうか?
1  名前: ぷーさん :2010/03/11 09:27
去年の10月、4歳の娘(年少)が喘息性気管支炎になったのですが、その後2、3度繰り返しています。
鼻炎があり、鼻炎持ちは風邪をひきやすいようで、風邪もよくひきます。
幼児期を過ぎれば治るともいいますが、2、3度繰り返してるし、将来的に喘息になる可能性も大きいのでしょうか?
2  名前: 私がそうだわ :2010/03/11 10:17
>>1
可能性は無くはないと思いますけど、喘息も上手に付き合えば無難に生きて行く事ができますから、そんなに悲観しないで。
私も鼻炎もちで、耳鼻科によくお世話になりましたが、鼻炎になる原因は念のため検査とかして知っておくといいですよ。
気管支炎は、いかに発作を出さないかですから、夏場に体力作りとかして、免疫力を高めておくと、次の冬、少しは楽になりますよ。

お大事にです。
トリップパスについて





うつしてしまいました(>_<)
0  名前: メラ子 :2010/03/08 20:57
2歳の男の子のママしてます。以前、ここで相談させて頂き、勇気づけられました、ありがとうございました。
うちの息子が先週火曜日にロタウイルスに感染しまして…症状が出る前日の月曜日に一緒に遊んでいた近所の姉妹にうつしてしまったようなんです。
先週月曜日は、ロタウイルスの症状と言われる、下痢・嘔吐・発熱等の症状は一切なく、2時間程、遊びました。うちの息子は、その翌日火曜日夕方から、高熱・嘔吐・下痢の症状が現れ、急遽、救急病院を受診し、1週間たった今も投薬治療中です。近所の姉妹も、うちの息子の症状が出た3日後から症状が出て通院中です。

うちの息子が感染していたのを知らなかったとは言え、うつしてしまった姉妹に本当に申し訳なくて…姉妹のママは「気にしてないよ。大丈夫」と言ってくれますが。

うちの息子に症状が現われる数日前に、息子と遊んだお友達が、遊ぶ直前にロタに酷似した症状で通院をしていた話を聞いていたので(←その子が通った病院では、胃腸炎と診断されてたらしいです)…息子自身に症状が出てなくても数日間は他の子と遊ばせなければ良かったのではと後悔しています。

今後、成長するに従い、病気のうつし合いがあると聞きますが、皆さんは、どのような対策を取られていますか?我が家は、受診出来る予防接種(インフルエンザ・ヒブ・水ぼうそう・おたふく等)は全て受けてます。それ以外に何か出来る事があれば教えて頂けませんか?
1  名前: メラ子 :2010/03/09 15:18
2歳の男の子のママしてます。以前、ここで相談させて頂き、勇気づけられました、ありがとうございました。
うちの息子が先週火曜日にロタウイルスに感染しまして…症状が出る前日の月曜日に一緒に遊んでいた近所の姉妹にうつしてしまったようなんです。
先週月曜日は、ロタウイルスの症状と言われる、下痢・嘔吐・発熱等の症状は一切なく、2時間程、遊びました。うちの息子は、その翌日火曜日夕方から、高熱・嘔吐・下痢の症状が現れ、急遽、救急病院を受診し、1週間たった今も投薬治療中です。近所の姉妹も、うちの息子の症状が出た3日後から症状が出て通院中です。

うちの息子が感染していたのを知らなかったとは言え、うつしてしまった姉妹に本当に申し訳なくて…姉妹のママは「気にしてないよ。大丈夫」と言ってくれますが。

うちの息子に症状が現われる数日前に、息子と遊んだお友達が、遊ぶ直前にロタに酷似した症状で通院をしていた話を聞いていたので(←その子が通った病院では、胃腸炎と診断されてたらしいです)…息子自身に症状が出てなくても数日間は他の子と遊ばせなければ良かったのではと後悔しています。

今後、成長するに従い、病気のうつし合いがあると聞きますが、皆さんは、どのような対策を取られていますか?我が家は、受診出来る予防接種(インフルエンザ・ヒブ・水ぼうそう・おたふく等)は全て受けてます。それ以外に何か出来る事があれば教えて頂けませんか?
2  名前: お互い様よ :2010/03/09 17:31
>>1
>うちの息子に症状が現われる数日前に、息子と遊んだお友達が、遊ぶ直前にロタに酷似した症状で通院をしていた話を聞いていたので(←その子が通った病院では、胃腸炎と診断されてたらしいです)

気を付けるべき人は↑こちらのママさんでしょう。通院中なら移りますよね。

移し移されても気にしない人、過敏な人いろいろですからね。潜伏期間と知っていて遊ばせるとかではないならあまり気にしなくていいんじゃないですか?
3  名前: どうがんばっても :2010/03/09 18:17
>>1
うつるときはうつるし、
うつらないときはうつらない。
それは兄弟の間でもなのよね。
接触しないようにしてもうつったり、
仔猫のように遊んでてもうつんなかったり。

幼稚園に通うようになると
最初の一年は、月いちくらいのペースでいろいろ貰ってきます。
予防接種で軽く済むものから
アデノとか、りんご病とかはやり目とか水いぼとかいろいろ。
病気はすればそれなりの免疫がつくものですから、
だんだん丈夫になっていきますよ。
トリップパスについて





ついに
0  名前: おはな :2010/03/04 00:41
私には3歳の息子と7カ月の娘がいます。
3歳の息子に毎日イライラしています。

今日はついにやってしまいました・・・

ご飯中遊びだした息子にイライラが爆発!食器を息子めがけて投げてしまい、息子の口に命中し出血させてしまいました。そして、その後泣き叫ぶ息子に対して罪悪感が生まれず、「あんたが悪いんやろ!!」と怒鳴り散らしてしまいました。息子がご飯中に遊びだす事は普段からよくある事だったのですが、今回はブチ切れてしまいました。

以前から息子には頭を悩ませていました。内弁慶・怖がりなのですが、自分のおもちゃなど他の子が使うとすごい勢いで取り返しにきます。両手いっぱいにおもちゃを持っていても取りに行き、貸してあげられません。また、調子に乗ると他の子を後ろから押したり、飲み物など横から奪ったり。私がいないのを確認してから妹をたたいたり。言葉も汚く「うるさい」「ばか」など言います。そんな息子に対して家にいるときは叩いてしまう事もあります。泣き声も大きくその声を聞いてさらにイライラ。今までは叩いた後罪悪感で胸が締め付けられていましたが、今回はそんな感情さえ生まれません。
これって虐待ですよね。
6  名前: 主です :2010/03/05 20:32
>>1
皆さん本当ありがとうございました。
子どもに物を投げつけた事本当反省しています。今は『なんて酷いことをしてしまったのか』と後悔と罪悪感でいっぱいです。
子どもの性格がどうこうより、まずは自分の性格を治さないといけないと思いました。皆さんからの暖かいお叱りやアドバイスに涙が出ました。本当に救われた気がします。まずはイライラしたら深呼吸や少しその場から離れる。怒鳴らないようにする。息子中心に生活する。怒るときは怒り、それ以外はしっかり可愛がるなどしてメリハリをつけていこうと思います。もしまた行き詰まったらこの掲示板を見直して皆さんの言葉をもう一度胸に刻んでいこうと思います。なかなか簡単な事ではないかと思いますが、すこしずつ前を向いて子どもといい関係を築きたいです。
本当にありがとうございました。今日から自分を変えていきます!!
7  名前: あの手この手で :2010/03/06 02:43
>>6
ちっちゃな息子さんの目線で、大人が見えてる以上に
大きくて固い食器が顔に飛んでくる怖さ、痛さ、
それをお母さんが怖い顔して投げつけたという恐ろしさ、
悲しさ。
想像してみてくださいね。
そしてしっかりと向き合って息子さんに怖い痛い思いを
させたことを謝ってあげてください。
きっと、息子さんは大好きなお母さんを許してくれるし、
真剣に謝るお母さんを見て、それはやっぱりいけないことで、
いけないことをしてしまったら謝れば、相手はこんなに
うれしい気持ちになるんだ、と実感してくれるでしょう。

うちは二人男の子、もう11歳と7歳、そんな幼かった頃が
懐かしいですが、今の私から見ると3歳はまだまだ赤ちゃん
みたいなものです。
一人目って、かわいそうなのね。常に下の子がより小さい分、
「もうこんなに大きくなったのに」って親には思われがちで。
私もそうだったよ。

3歳なんて、まだまだ本当の理屈は理解できてないんだよね。
言葉がわかる、ってだけ。
だから、人に優しくすることも、妹を思いやることも、
見せて、体験させて、実感させて、覚えさせてあげないとね。
まだ「怒る」のではなく、「この子にどうやって教えるか?」
ということが今の課題じゃないかな?と思います。
いろいろ工夫して、楽しみながら試してみてください。
「この方法は通用しないか。なら、これは!?」って。

たとえば、ご飯中の遊びをやめさせるなら、ご飯を食べること
自体をもっと楽しくしてみるとか。
「カレーに星さんのにんじん入れてみたよ。見つけられるかな?」とか、
「今日のおにぎり、何が入ってるでしょうか!?」とか。
他の遊びがどうしてもやめられないなら、
「あ〜お母さんもうすぐ食べ終わっちゃうよ。お母さん
食べ終わったらご飯の時間おしまいだからね〜!
かたづけちゃうぞ!ほらほら、お母さんおわっちゃうよ〜」
とあせらせるとか。

どうしても息子さんが悪くていらついたり、疲れたときには、
息子さんをもうガバッと抱き上げて、「も〜言うこと聞かない
悪い子は、このまま鬼さんところに連れて行こうかな!?
それとも、コチョコチョの刑かな!?」と抱いたまま
部屋から出ようとしたり、はがいじめにしてコチョコチョ
したり・・・。
「もうしませんか!」と笑いながら。
話は落ち着いてから、ゆっくりしてあげたらよいからね。
お互いに怒っているときにいくら言っても、半分も聞けないと
思うし、聞いてもいやいやになっちゃうよね。

自分もしんどくならないよう、きりきりするのをやめて、
開き直ってじっくり観察してみてください。
よく見て、よく聞いてあげていると、子供はうれしくて
落ち着くし、自分も見て聞こうとしますよ。
子供に振り回されていらつくのではなく、自分は常にうわてで、
あの手この手で。
長々とごめんなさいね。がんばってね!!^^
8  名前: 主です :2010/03/07 20:44
>>7
沢山のアドバイス本当にありがとうございます!
もう二度と子どもに物を投げつけないと心に決めました。本当に恐かったと思います。それでも次の日笑顔で息子はママ大好きと言ってくれました。
こんな母親を大好きと言ってくれた息子の事を心から愛しく思いました。

以前ママ友達が2人目の子どもがお腹に出来て男の子だとわかった時(上の子どもは女の子)『○○ちゃん(我が家の息子の名前)みたいになってほしくないわぁ』と言われた事があります。確かに手を妬いていた時期だったのですが、すごく悔しかったです。私なりに一生懸命息子を育ててきたつもりだったのに…うちの子はいけない子なの?と本気で考えてしまいました。そこで本当は息子を守ってあげないといけないのに、いい子にならそうとして1人でイライラしていた気がします。正直周りの目を気にしていました。なにがダメで何がいいのか毎日毎日イライラしていて、自分でもなにがなんだか解らなくなっていた気がします。段々とエスカレートして、ついには物を投げつけてしまった。
でもあの日このサイトに出会って沢山アドバイスをもらって私は救われました。もしあのままだったら私はまた同じ事をしてしまったとおもいます。そう思うとゾッとします。あの日から息子に対する見方が変わった気がします。少し気持ちが落ち着いていること、自分でも感じます。
本当にありがとうございました。頂いたアドバイス早速実行していきますね!
9  名前: ひどい :2010/03/08 01:06
>>8
>以前ママ友達が2人目の子どもがお腹に出来て男の子だとわかった時(上の子どもは女の子)『○○ちゃん(我が家の息子の名前)みたいになってほしくないわぁ』と言われた事があります。


そんな事言われたんだ…ショックだよね。それがなかったらここまで悩まなくても良かったのかも。罪な人だよ、そのママ友。


だけど主さんの文章から明るくて力強い印象が伝わってきたよ!最初のスレの破れかぶれな印象とは全く変わりました!

主さんが変われば息子さんにもいい変化がある、これ本当です。
10  名前: 主です :2010/03/08 23:02
>>9
ありがとうございます。
そう言っていただけるだけで救われます。
本当にありがとうございました。
トリップパスについて





3歳の息子について
0  名前: ママさん :2010/03/05 20:31
こんばんわ。3歳の息子をもつ母親です。

保育園の先生からなんですが息子がボォ〜っとしてる時がある、名前を何回か呼ばないと振り向かない時があるので気になると言われました。家ではそんな事はなく妹と仲良く遊んでいます。
(テレビを観ている時には何回か呼ばないと振り向かない時はありますが…)私もそう言われて気になり3歳児検診で聞きましたが、そこで行われる色んな質問などは全てクリアーしていたので、『ボォ〜としている時には自分の世界に入っているんでしょう。肩を叩いて気付くのであれば大丈夫ですよ』と言われました。その事を担任に伝えたのですがいまいちな反応で『最近は、物に対してあれがいい、これがいいと執着する。我慢する事もできているけど』と言われました…
子どもなんだから好きなものを欲しいと思う気持ちは普通なんじゃないんでしょうか?
なんだか、障害でもあるような言い方で嫌になります。
私からみた息子はお兄ちゃんになったね!と誉めてあげたいぐらい成長しています。
息子は何か障害があるのでしょうか?意見をください。
5  名前: アド書いちゃダメよ :2010/03/07 02:56
>>4
> 保健婦さんが担任に連絡をとり園での生活や話を聞きにくるそうです…


保健婦さんってそんなことまでしてくれるものなんですか!?
ちょっとびっくりしました。
6  名前: ママさん :2010/03/07 08:30
>>1
はい…私が保育園での状況を詳しく説明できなかったので(そんなに詳しく聞いていなかったので)聞きにくるそうです。
7  名前: ママさん :2010/03/07 08:45
>>1
花粉症…
花粉症の症状がないので違うと思うんですが…

3歳児検診の時『ボォ〜としている時があるらしくて』と言うと、『テンカンとかないよね?』とは聞かれました…。
『ありません』と答えましたが…
8  名前: 問題違い :2010/03/07 10:54
>>1
お子さんは順調に育ってる3歳児という感じがしますが。ものへの執着や自己主張は普通のことだと思います。

想像だけど、保育士さん側が子供に上手に対応できないから、子供側に理由を探しているんじゃないでしょうか。保育士の質はいろいろだから、その人はあまり優秀ではないのかも。

保健師さんが来てくれるということですから、第3者である保健師さんを交えて、どんな時に保育士さんが困っているのか、そういう時はどのように対応したらいいか、話し合ういい機会になると考えては?

日中の長い時間を過ごす保育園ですから、担当の保育士とはスムーズな関係でいられるほうが、子供のためになりますよね。
がんばってお話してみてくださいね。
9  名前: ママさん :2010/03/07 14:07
>>1
ありがとうごさいます!そうですね!子どもの為にもいい機会ですよね!
みなさんの意見を聞いて悩んでモヤモヤしていた気持ちがなくなって楽になりました!思い切って相談して良かったです!子どもの為にも頑張りたいと思います★
トリップパスについて





おっぱい噛まれます。
0  名前: ゆうママ :2010/03/05 06:28
初めまして。
8ヶ月の男の子がいます。

最近、歯が上下4本生えてきて
授乳の際におもいっきり噛んできます。

この間も血が出るくらい噛まれ、
授乳するのが少し怖いです。

噛まなくなるような方法が何かあれば
教えてください。
1  名前: ゆうママ :2010/03/05 18:44
初めまして。
8ヶ月の男の子がいます。

最近、歯が上下4本生えてきて
授乳の際におもいっきり噛んできます。

この間も血が出るくらい噛まれ、
授乳するのが少し怖いです。

噛まなくなるような方法が何かあれば
教えてください。
2  名前: うーん :2010/03/07 00:49
>>1
噛まれた時、鼻をつまむといいと聞きますよ。
トリップパスについて





腹立たしい旦那
0  名前: さりな :2010/03/02 04:26
私は2歳と3歳の男の子の年子ママです。毎日ハードな日々の中でうちの呆れる旦那の話を聞いてください。まず何事も自分中心!出掛ける時も私がやっとの思いで自分と子供達の支度が終わりさぁ出掛けるよ!と思いきや自分は髪型が決まらず髪をはさみで切り始めセットのし直し次男を見ててもらえば、目を離し怪我をさせ、朝食はパンが良いと言うので、焼けば、焼き方があると言いケチを付けバターを塗って乾かしてジャムをぬれと。私は朝あなたの弁当を作って、二人子供をみてるのよ!と言うと子供なんか泣かしておけば良いとパンの焼き方のが大事なのか?と思う。子供とは遊んだりするけど自分が疲れたら、はい終わり。仕事疲れるのは分かるけど・もぅこんな感じで何から何まで自分ペース 自分で子供は好きだと言うが、私には疑問が残る。私の毎日のストレスは子供ではなく旦那です。こいつ(旦那)を教育するには何が必要ですか?アドバイスください。
1  名前: さりな :2010/03/03 04:27
私は2歳と3歳の男の子の年子ママです。毎日ハードな日々の中でうちの呆れる旦那の話を聞いてください。まず何事も自分中心!出掛ける時も私がやっとの思いで自分と子供達の支度が終わりさぁ出掛けるよ!と思いきや自分は髪型が決まらず髪をはさみで切り始めセットのし直し次男を見ててもらえば、目を離し怪我をさせ、朝食はパンが良いと言うので、焼けば、焼き方があると言いケチを付けバターを塗って乾かしてジャムをぬれと。私は朝あなたの弁当を作って、二人子供をみてるのよ!と言うと子供なんか泣かしておけば良いとパンの焼き方のが大事なのか?と思う。子供とは遊んだりするけど自分が疲れたら、はい終わり。仕事疲れるのは分かるけど・もぅこんな感じで何から何まで自分ペース 自分で子供は好きだと言うが、私には疑問が残る。私の毎日のストレスは子供ではなく旦那です。こいつ(旦那)を教育するには何が必要ですか?アドバイスください。
2  名前: 我が家は… :2010/03/03 06:39
>>1
>私は2歳と3歳の男の子の年子ママです。毎日ハードな日々の中でうちの呆れる旦那の話を聞いてください。まず何事も自分中心!出掛ける時も私がやっとの思いで自分と子供達の支度が終わりさぁ出掛けるよ!と思いきや自分は髪型が決まらず髪をはさみで切り始めセットのし直し次男を見ててもらえば、目を離し怪我をさせ、朝食はパンが良いと言うので、焼けば、焼き方があると言いケチを付けバターを塗って乾かしてジャムをぬれと。私は朝あなたの弁当を作って、二人子供をみてるのよ!と言うと子供なんか泣かしておけば良いとパンの焼き方のが大事なのか?と思う。子供とは遊んだりするけど自分が疲れたら、はい終わり。仕事疲れるのは分かるけど・もぅこんな感じで何から何まで自分ペース 自分で子供は好きだと言うが、私には疑問が残る。私の毎日のストレスは子供ではなく旦那です。こいつ(旦那)を教育するには何が必要ですか?アドバイスください。
3  名前: 自分っやれ :2010/03/03 10:20
>>1
何でもやってあげすぎ!

「ふざけるな、大人なんだから、自分でやれ」
と言いたいとこだけど、
「子供が小学生になるまでは協力して下さい」
と言う。
4  名前: 旦那の躾 :2010/03/03 22:14
>>1
とにかくうちは、やってくれたら誉めます。

例えば、
ステップ1
子供と遊んでくれたら「遊んでくれる人がいると助かる〜。今○○がおかげで出来たょ…ありがとう」
と、とにかく誉める

ステップ2
「今ちょっと子供みててくれる?○○をやりたいから」と、頼んでやってもらいまたまた とても有難い事を誉めながらアピール

そして、今では
「子供みるのと、○○するのと、どっちがいい?」
と、選択させてどちらかをするのが当たり前にする。

子供と同じで、誉められると伸びてくれる うちの旦那です…
これも、私が楽になり助かるためなので 誉めるのが苦しい時も頑張りました。
5  名前: さりな :2010/03/03 22:19
>>4
みなさま有難うございますm(__)m うちの旦那も誉めて育つタイプですが、途中でイラッ!として喧嘩を売ってしまう感じでした。 誉める躾がんばってみます
トリップパスについて





三歳の息子について
0  名前: 悩む :2010/02/28 13:49
買い物に行くと、子供が遊ぶスペースやゲームセンターなどありますよね?息子は真っ先にみつけて、一人で走って行ってしまいます。そこで、しばらくゲームで遊ばせて、帰る時の、悩みです。
帰るのを嫌がり、大声で嫌だとわめき騒ぎ出し、暴れるのです。結局らちがあかないのでむりやり抱えて行くのですがものすごい力で叩き、毎回注目の的です。無理やり抱きかかえてるのが、いけないのはわかっているのですが、言葉で説明しても聞かないし、いや遊んでたいの一点貼りです。
こっちも。つい手がでてしまいます。

こういうとき、どう対処したらいいのでしょうか?
今年から、幼稚園ですが、少しは落ち着くのでしょうか?
教えてください<m(__)m>
一緒に買い物行くのも毎回のことなので嫌になります。
2  名前: 同じ :2010/03/01 14:20
>>1
家にも三歳の息子がいます。 モールに行けばすぐおもちゃ売り場やゲーセンにまっすぐ行きます。 ある程度遊ばせてからジュースを買いに誘ったりしてます。 お買い物に誘って晩御飯のメニュー選ばせたりして、ゲーセンから離せます。 子供の好きな物を一緒に選ばせると喜びますよ。(お菓子やジュース)
家の子は二歳ぐらいに小さなお店で迷子になり、それからは息子が気を付けるようにしてます。
3  名前: 行かない :2010/03/01 14:59
>>1
今、5歳の息子が昔そんな感じでした。
対処法としては、しばらくは買い物には連れ出さない。
どうしても連れ出さなくていけない時は、ゲーセンや遊ぶ場所の無いスーパーを探し出し、そこでしか買い物はしないようにする。
すると、半年もかからず、ゲーセンの存在を忘れちゃいます。
その後は、ゲーセンや遊ぶ場所のあるショッピングセンターに行った時は、絶対にその付近に近寄らないを徹底する。
そしてご主人は勿論ですが、身内で接する人にもよく言っておいたほうが、ママがいない時に勝手に連れ出さないと思います。

そういった生活をしばらくは続けておけば、そのうち聞き分けが出来る時がやってきます。
聞き分けガできるようになったら、ゲーセンでも何でも連れ出してやって大丈夫だと思います。
ゲームで遊びたい時は1回だけねってお約束が守れるようになるまでは、しばらくは封印しておくほうがいいですよ。
そのうち落ち着きます。
4  名前: mamy :2010/03/01 15:11
>>2
うちにも3歳の息子がいます。
 駄々をこねても 根性なしなのか 意外に短く泣き止みますが しかし声がとっても大きく、よく響くので 店で泣かれたら 非常に困ります。
 うちは 遊んでいたら 一度目は 
「帰るよ〜」   と声を掛けて 
「いや」   と言えば 
「じゃ これだけ遊んだら帰ろうな」 と言って、3〜5分後 
「もういい?帰ろうか」 と言えば だいたい 帰れます。
なのでその時間を見込んで 早めに声を掛けます。
  その3〜5分一緒にいてあげるとより素直に。

お菓子は 買うときは出かけるときや店に入る前に 「今日は一つだけ買おうな」といい、 
買わないときは
「今日はお菓子買わないよ」と言っときます。
 
そんなんで? と思うでしょうが 意外に良く聞き分けます。
  
5  名前: 悩む :2010/03/01 18:45
>>3
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
しばらく、連れ出さないで、様子を見てみたいと思います。
参考にさせていただきます。
6  名前: 私も :2010/03/02 00:45
>>3
うちの小学生になる息子も三歳くらいは
そんな感じでした。

行かないさんと同じく、ゲームセンターのあるスーパーには行かないのがいいと思う。

うちは、「ゲームはお父さんがいるときに」
という約束にして、
お父さんと一緒に買い物に行く時だけ
ゲームセンターのあるスーパーに行きました。

そして、聞きわけができてきたら、
回数を決め、
お父さんと一緒でも「今日はやらないよ」という日を作り・・・というふうになっていきました。

ちょっとずつですが、成長していきました。
トリップパスについて





突発性発疹が治ったら
0  名前: ゆきま :2010/02/16 10:11
子供が突発?になり、5日ずっと寝込んでいました

完治し、遊ばせていると、今まではうつぶせで遊んだりしていたのに、完治した一昨日から自分で寝返りをしてうつぶせになると泣くんです
そもそも寝返りの回数も減りました。

私がうつぶせにしても泣きます

しかもうつぶせの時顔を持ち上げなくなりました

発達が戻る?なんてことあるんでしょうか…



それと、4日前から深夜というより早朝に大泣きをするようになりました。
こちらが大きな声を出して怒った時にするような激しいなきかたです

3時?5時、4時?6時など、2時間何をしても立って抱っこをしていないと大泣きです

夜泣きの場合目を覚ませ遊ばせるといいと聞いたのでさせても遊ぶことすらしません


本当何をしても駄目です


これは夜泣きなんでしょうか…正直しんどいです
4  名前::2010/02/21 11:51
>>1
その後体調がよくなったんですが、もう三日寝返りをしません
っていうか意欲がないようです

こんなことってあるんでしょうか?
5  名前: 質問 :2010/02/21 12:17
>>4
>その後体調がよくなったんですが、もう三日寝返りをしません
>っていうか意欲がないようです
>
>こんなことってあるんでしょうか?

お子さんの月齢を教えてください。

とりあえず、夜泣きとかが軽減されたんですよね。
6  名前::2010/02/21 15:48
>>5
朝方に泣くくらいになりました。

今七ヶ月半になります。
7  名前: 白い馬 :2010/02/24 23:34
>>1
現在生後6ヶ月半のママです。

ついこの前まで
夜泣き(1時〜5時位の間に頻繁)が
すごかったです。

で、気がつくと歯がはえてきてました。
歯が見えるほどはえてきた途端に
夜泣きがおさまりました。
8  名前: てつや :2010/03/01 20:40
>>1
すみません、夜泣きや発疹の件ではなくて、
うつ伏せの件です。

乳幼児には、寝ている間に呼吸が止まっているという
乳幼児突然死症候群(SIDZ)というものがあり、
うつ伏せ寝が最大の原因ではないかと考察されています。

園でも、そういった事があり、時間おきに
チェックしているようです。

うつ伏せにさせるのは、
お子さんの命に関わる事だと思われます。

自分には、子供がおりませんが、急ぎでお話ししました。
トリップパスについて





姉の子供がうるさくて悩んでいます
0  名前: てつや :2010/02/24 05:05
私は、姉の子供がうるさくて悩んでいます。

去年の11月ぐらいから、姉が離婚して、5歳と3歳の子供を連れて
実家に帰ってきています。

お金の面、預けるタイミングの面からして、
姉は、子供たちを保育園にも預ける事ができないためか、働くこともせずに、
1日中実家で育児に悩んでいるようです。

実家というのは、母子家庭と言うのもあって、私名義のマンションであり、
私の母親と協力して、10年以上お金を支払って住んでいるものです。

話しを元に戻しますが、
今実家にいる5歳と3歳の子供(男の子たちです)が、、
とにかく朝起きてから就寝するまでうるさくてしょうがないんです。

起きてすぐ、おもちゃの取り合いで、ケンカをして泣き叫び、
ドンドン歩いたり、バタバタ走ります。
おそらく、自分が一番偉いんだと誇示していると思います。

トイレにも兄弟で入り浸って用をたしたり、20分ぐらいかけて
排便している状態です。(遊んでいます。)

私も、初めの頃は、休みの日は、ずっと一緒に遊んだり、
お風呂に入ったり、駄目な事は、駄目と怒るのではなく、
しっかり理解してもらおうと、分かりやすい言葉で
どうして駄目なのかを身振り手振り説明したりしていました。

良い子になって欲しいと、些細な心のサインも感じとれるように
努力をしていました。

でも、その間、姉がタバコを吸いながら友達と電話をしている時に言った、
「面倒見てくれるけん楽〜」の一言を聞いてから、面倒を見なくなりました。

疲れて帰ってきた時には、
子供たちが、裸でテーブルの上に乗ってたり、
台所によじ登りそうになっていました。姉は、外でタバコを吸っていました。

「子供だから」は言い訳です。

同い年の子供でしっかり理解している子供はいると思います。

馬鹿らしくなって、因果応報としてあなた達だけで頑張りなさいと思い、
今は、敢えて関与せずに、時間で解決させようと思っています。

僕は、1歳から保育園に入りました。
初日はお母さんが見えなくなるまで泣いたけど、
次の日からは我慢しました。

雨の日も雪の日も働きながら保育園へ連れて行ってくれる
お母さんが大変だと感じていました。
何とか迷惑はかけずに役に立ちたいと
自転車で転んだ時も、運動会に買ってくれた靴が
小さくて親指の爪が全部はがれたときも、泣かずに我慢していました。

姉のキレた時の、「出て行け」、「たいがいにせえよ、キサマ」、「オマエ」
などを聞く度に、心が痛くなります。

たぶん、姉は、実の父親以外の男性に子供を逢わせていると思いますし、
子供たちが、僕の事を「てっちゃん」と呼んでしまっている面からして、
今から、僕が父親代わりはできないと思います。

まずは、児童相談所に相談してみて、
あまり今までの姉の悪態から協力はしたくありませんが、
やっぱり子供たちが可愛そうなので、
僕が負担して保育園に通わせるべきか?などを話したいと思います。

かなりの長文で、独り言のようになってしまいましたが、
何かアドバイスや励ましの言葉でも頂けたら頑張れます。

誰かに聞いて欲しくて、すみませんが掲示板をお借りしました。
5  名前: お察しします :2010/02/25 09:18
>>3
スレ主さんの悲壮な覚悟は分かりましたが、スレ主さんが一緒に暮らそう、支えていこう・・って思ってるのは、お母さんであってお姉さんではないですよね。
お姉さんは成人し、一度は結婚して出て行った身です。
離婚したからと言って、弟に養ってもらうのは間違っています。
きっぱり受け入れられない事を宣言し、役場に手続きを頼んで出て行ってもらいましょう。
母子センターという寮のようなものもありますよ。
市営住宅も事情を話せば優先順位が上がるでしょう。
いつまでも人の世話になっていたら、お姉さん自信が将来困ると思います。
気になったのですが、健康保険と年金はどうなってますか?(あと携帯使ってるようですが料金は?)
国民健康保険にしろ、国民年金にしろ、毎月お金がかかりますよね。
もしこれからも一緒に暮すのであれば、住居費・光熱費・諸経費と保険料年金などは自分で払ってもらいましょう。
6  名前: 心は鬼 :2010/02/28 01:26
>>1
スレ主さんはお優しいんですね。

でも時として
その優しさは毒にもなったりします。

我が子の面倒もみない
仕事もしないお姉さんを
一度突き放すことは

お姉さんのためにもなるのではないでしょうか。


主さんには、主さんの人生を選ぶ権利があります。


あなたの人生は、
実姉や甥っ子のためのものではないです。


ましてやお母さんからしてみたら
主さんの幸せが、何よりの親孝行なのでは
ないですか?
7  名前: てつや :2010/03/01 16:48
>>4
おかしい さん
アドバイス本当にありがとうございます。
なかなか僕の周囲には本音で、しっかりした
アドバイスを言ってもらえる方はいません。

もう、姉も大人ですし、おっしゃる通り、
姉はバツX2です。
実際は子供も、みんなで4人います。

僕も知識もなく甘いですね…

姉は、本日から保険会社で働くようになりました。
自立する意思もあったようですし、暫くは、
突き放して様子を見てみます。

別件ですが、私自身も本日、保育スタッフとして
一次面接を女性の方たち25人の中で突破しました。
あさって、2次試験です。

男として、仕事中心の殺気立った生活の中で、
子供たちの面倒をいざ見てると、
こと子育てに関する知識が全くないのに気付き、
仕事より絶対に子育ての方が厳しいと痛感し、
やっぱり一番被害にあっているのは
何の罪もない姉の子供たちだと考え、
このような同じような事が世の中にあってほしくない、
どうにか対応を考えないといけないと
思っていたからです。

お子さんたちの命を預かる身として、SIDSや
怪我のないようなしっかりとした保育、
また、絶対必要だと思う通信教育での
保育士免許取得を考えると、結婚は諦めていました。

でも、アドバイスのおかげで、家庭を気付く事を
前向きに頑張ろうと思いました。

最後に、自宅にネット環境がなく、私自身も
転職活動で多少忙しくもあり…
返信が遅れて、大変申し訳分けありませんでした。
8  名前: てつや :2010/03/01 17:09
>>5
お察しします さん

返信が、大変送れてしまい、申し訳ありません。

まず、話し合った結果、姉が働きだす事が分かり、
自立する意思があることも分かりました。

携帯は母親が払っていると思います。
健康保険と年金は、こんな姉ですので、
払っていません。

お金の面からも考えて、市営住宅も同じような
立場の方が多いようですし、
子供たちのことも考え、追い出すのは暫く待って、
自立していけるように、様子を見て見ます。

なにぶん、言いにくいのですが、
元父親の暴力や金銭の件と、前科などもある姉ゆえ、
何をするか分からないのは本音です。

母子センターの件、ありがとうございました。
調べてみます。
9  名前: てつや :2010/03/01 18:23
>>6
心は鬼さん

アドバイスの件、ありがとうございます。
実は、人命救助も2回程したことがあります。

皆さんの頂いたアドバイスから、
答えが一目瞭然で分かりました。

どうして僕は援助しようと思ったのか?
たぶん、子供たちが居たからだと思います。

今回の件は、とりあえず、今は私は援助や扶養等は
しません。
ただ、姉の性格と子供たちの事を考えると
暫くは私の家で暮らしながら、姉の仕事の様子や
自立精神を見てみます。

実際、私の経験から仕事の厳しさと育児の厳しさが
分かってない気がしますし、
しかも、姉の容姿に騙されて、また男の家に
上がりこみそうで怖いです。

きちんと、家を出て行く形で、背中をおしたいと
思います。

私も、保育や教育の仕事に就くことを決めましたので、
このサイトの過去スレも参考にさせて頂きながら
頑張っていきます。
(子供たちに、またお姉ちゃんといわれないか不安ですが…笑)

とりあえず、明後日2次面接なので、
前から、覚えたかった「ぱわわぷたいそう」を覚えます。笑

たくみお姉さんと、だいすけお兄さんに
なってからおかあさんといっしょを楽しんで見ています。

このサイトが好きですし、皆さんが本当に優しくて
大好きです。

今回の件、ありがとうございました。
トリップパスについて





長文ですが、賛否ご意見ください。
0  名前::2010/02/27 05:48
虐待ということについて考えています。
こちらの掲示板でも発言させて頂いている1児の母です。

子供に手を上げてしまいます。
子供が悪いことをしたとき、あるいは自分の感情で手を上げてしまいます。

これは虐待になるのか・・・とその都度後悔し、悩みます。

子供を憎いと思っているわけではありません。
自分の命に代えても我が子を守ろうという人並みに親が抱く感情はあります。

ただ、どうにも弱い人間ですので叩いてしまいます。
自分が不安定なときには、子供がお茶をこぼしただけでも、「こらっ!」とおでこなどをパシッと叩いてしまいます。

私自身、親には叩かれて育てられました。
大人になって思い返すと、あの時叩かれたのは理不尽だったな〜と感じることもありますが、親を憎んではいません。
愛してくれていたことはわかっているので。

昔は親は厳しいもので、学校の先生でも親でも、ビシバシ叩いていたように思います。
それが今では、手が出れば虐待と、どんなことがあっても手を出さないとか、いろいろな育児書でも書かれています。
「叩かずに目を見て話せば伝わる」とか、それらしいことも。

でも、結果的にはどっちが正しいのでしょうか?
昔の育児法? 今?
新成人が毎年のように騒ぎをを起こすようになったり、学校でのいじめ方が歪んできたりしているのは事実ですよね?
そう考えると、自分を正当化するわけじゃないけど、子供は多少の厳しさを持って育てた方がいいのかと思えます。
親の特権じゃないけど、親の機嫌を基準に生活するほうが子供の機嫌を中心に考えて生活するよりはいいのではないかと・・・

こちらで出てくる悩み相談や、自分の生活を振り返って考えていたらわからなくなってしまったので書き込みしてみました。
皆さんはどう思われますか?
1  名前::2010/02/28 16:36
虐待ということについて考えています。
こちらの掲示板でも発言させて頂いている1児の母です。

子供に手を上げてしまいます。
子供が悪いことをしたとき、あるいは自分の感情で手を上げてしまいます。

これは虐待になるのか・・・とその都度後悔し、悩みます。

子供を憎いと思っているわけではありません。
自分の命に代えても我が子を守ろうという人並みに親が抱く感情はあります。

ただ、どうにも弱い人間ですので叩いてしまいます。
自分が不安定なときには、子供がお茶をこぼしただけでも、「こらっ!」とおでこなどをパシッと叩いてしまいます。

私自身、親には叩かれて育てられました。
大人になって思い返すと、あの時叩かれたのは理不尽だったな〜と感じることもありますが、親を憎んではいません。
愛してくれていたことはわかっているので。

昔は親は厳しいもので、学校の先生でも親でも、ビシバシ叩いていたように思います。
それが今では、手が出れば虐待と、どんなことがあっても手を出さないとか、いろいろな育児書でも書かれています。
「叩かずに目を見て話せば伝わる」とか、それらしいことも。

でも、結果的にはどっちが正しいのでしょうか?
昔の育児法? 今?
新成人が毎年のように騒ぎをを起こすようになったり、学校でのいじめ方が歪んできたりしているのは事実ですよね?
そう考えると、自分を正当化するわけじゃないけど、子供は多少の厳しさを持って育てた方がいいのかと思えます。
親の特権じゃないけど、親の機嫌を基準に生活するほうが子供の機嫌を中心に考えて生活するよりはいいのではないかと・・・

こちらで出てくる悩み相談や、自分の生活を振り返って考えていたらわからなくなってしまったので書き込みしてみました。
皆さんはどう思われますか?
2  名前::2010/02/28 17:56
>>1
暴力肯定派の人って、「厳しさ」「躾」「子供のためを思って」とかよく使う。

子育てをする上で、幼い子供を叩かなければいけない状況なんてそうそうあるわけではない。
子供に手を挙げる理由を、自分に都合よく創作してることに気づいてください。

厳しい、躾、= 暴力  ではない。

精神が落ち着いている人は、子供にむやみやたらと手を挙げたりしません。
3  名前: んー :2010/02/28 21:50
>>1
お茶をこぼしただけで叩くのはちょっと…
わざとじゃないし。

本当に悪い事
友達をいじめたとか、暴言とか、危ない事をした。
とかの時は二度としないように叩くのもありだと思う。叩く強さも手加減しないとね。

でも、子供は大人が大きい声で怒鳴るだけでもビビるんだから、本当に悪い事をした時以外は叩く必要なし。恐怖心が残るだけ。

手をパンって叩くくらいならまだいいけど、顔や頭を殴ったりするのは虐待になってしまうのでは?
4  名前: うーんそうねえ :2010/02/28 22:23
>>1
虐待された子供がよく言うじゃない。「お母さん(お父さん)は悪くない。僕が悪い子だから…」

主さんが「愛情を感じていたから憎んだりしていない」って言うのもこれに近くない?

自分の親の事悪く思いたくないよね。明らかな虐待があったなら親を憎むんだろうけど

主さんや主さんの親御さんレベルの「手が出てしまう」くらいじゃあ虐待までは行かないんだろうな。だからこそ主さんは悩んでいるんでしょうね。


主さんが虐待されていたと自分で認識していたら手を挙げることにものすごくためらいがあるでしょうから。

私は自分自身に置き換えて考えます。とてもシンプルで分かり易いです。

「選べるとしたら子供の頃手を挙げられるのとそうじゃないのとどちらがいいか?」

「自分も叩かれて育った。自分も叩いて育てる。我が子もその子供に手を挙げるだろう、それでもいいか?」

それでもいいならそれは主さんの子育てのやり方だからね。
あと気分によって叩いてるのが普通なら、今から手を挙げずに暮らすのはものすごく大変だと思います。


うちは小学生がいますが、叩く親の子供は友達を叩きます。
今おいくつかは分かりませんが…
5  名前::2010/03/01 11:32
>>1
子供に手を上げることを正当化しているわけではありません。
今の自分の言動に疑問があるから悩んでいるのです。
私が自分のような親に育てられたいかと問われたらNOです。
悲しいけど、寝ている子供に 「ごめんね。○○はなんでうちを選んだの?もっとおおらかなお母さんを選んでくれば良かったのに・・・」と言うこともあります。

うちの子は幼稚園に通っております。
直接確認はしておりませんが、お友達を叩いたりしてはいないようです。
先生のご意見を聞く限り、私にはもったいないほど大らかで、優しい子に育っています。
そんな良い子にひどい仕打ちをしてきました。

こちらで相談し、これだけ否定のご意見を頂いたことは良かったです。
性格や根本的な問題で治せるものではないかもしれませんが、少なくとも治す努力は惜しまないでいこうと思います。
とりあえず、最低でも自分の感情で手を出すことはしない、頭と顔は叩かないことを守ることから始めます。

どうもありがとうございました。
トリップパスについて





ブチギレてしまいます。
0  名前: ぽてっこ :2009/12/11 00:54
3歳と1歳の息子がいます。
3歳の息子が、みんなの中に入ると落ち着きがなく、先を争い、なかなか言うことを聞きません。
2歳8カ月くらい〜3歳2カ月くらいまでは本当にひどくて、時には手をあげてしまい、自己嫌悪におちいる日々が続いていました。
その後、少しずつ私の言うことが伝わるようになりました。私もできるだけ穏やかに話したり、二人でいる時間を増やしたりすると、落ち着いてきたように思います。
でも、イベントなどで室内でかたまっていると、誰かにもたれていったり、大声を出したり、走り回ったりします。絵本や紙芝居、人形劇を見ているときもそうです。
今日も、クリスマス会に参加したのですが、最後の大型絵本を読んでもらっているときに一番前で寝そべり、そのうち大型絵本を開けないくらいに前にいって注意されました。でも聞きません。それで私が前に行って、部屋から連れ出しました。
成長過程だとも思うし、少しずつ成長していってるのは頭では分かっているのですが、帰る車の中でブチギレて怒鳴ってしまいます。
何が一番キレる原因かというと、周りのママさんの冷たい視線です。これは被害妄想かもしれません。
でも、息子を見てから私を見る目に非難の気持ちをどうしても感じてしまうのです。
それで、今日も怒鳴ってしまい、息子は泣いて謝っていました。
今までも何度も反省してもうキレないようにと誓うのですが、私が成長できません。いい大人なのに、情けなくなります。
こういうとき、どんな風に気持ちを落ち着かせたらいいのでしょうか。周りのママさんは大して気にしていないのかもしれません。
どなたか実体験の中からアドバイスいただけたらうれしいです。
33  名前: 主です :2010/01/26 23:28
>>28
温かいコメントをありがとうございます。
救われる思いがしました。
いい保育園と出会えたんですね。息子さんの話を読んで、失礼ながら同じことを言ってるわが子を想像できてしまいました。

ここで紹介してもらった本に、育児は「待つこと」が大事だと書いてありました。
育てにくいと感じた子ほど愛情を持って待つことだと。
「子供は成長して分かる」と同じことですよね。
息子に対してブチギレてしまっていたのは、自分かわいさのためでした。「駄目な母親と思われたくない」という思いが強かったんでしょうね。
息子にこうなって欲しいと思うだけじゃなく、どんな母親であって欲しいかに思いをめぐらせ、いつかは落ち着くと信じて待つように心がけたいです。

なかなか私が変われないのですが。これからも気をつけていきたいです。
どうもありがとうございました。
34  名前: 同じです :2010/01/28 11:45
>>1
2歳10ヶ月の息子(下は8ヶ月の娘)がいます。

他人事ではなく・・・
私も本当に息子の事で悩んでいます。

うちは保育園に通わせていますが、
保育参観のたびに愕然とします(^^;
先生の絵本が始まっても、ひとりで違う絵本を持ってきたり、走り回る息子。
みんなで「かごめかごめ」をしている中、部屋から飛び出す息子。

他のお母さん達の目線は気になりますし、
そういう事があった日は、本当に心身ともに疲れます。

当然、家の中でも同じ調子なので、
朝保育園に連れて行くのも一苦労。
着替えいや〜保育園いや〜と何から何まで「いや」という息子を叩いた事も何度かあります。
ちなみに怒られると顔を背けて、知らんぷりをします。
話をそらそうと別の話をし始めたりもします。

落ち着きがなくなったのは、2歳ちょっと前から。
時期的なもので
2歳半になったら変わるかも、
3歳くらいになったら変わるかも・・・という
期待も外れ(?!)
本気でこのままではいけないと思い、生活を変える事にしました。

私自身、働いているので、息子と遊ぶ時間も少なく
家事をしている間は息子にテレビを見せている時間も多くありました。

今、そういう生活を見直して、完全にテレビ無しの生活を始めてみています。
始めてみて、いかにテレビに頼っていたかが分かります。
晩ご飯を一緒に作ってみたり、おやつのおにぎりの時は「のり」と「のりパンチ」を渡して自分でのりを切り貼りさせてみたり・・・

色んな事をさせながら、私も一緒に付き合って、
息子とのコミュニケーションをもっと取れるように
工夫してみています。
どうなるかは分かりませんが、いい方向に向かってくれればと思っています。

他のお母さん達の視線は、私もいつも気にはなります。
でも、子供が主役のイベントでは、子供の行動にもっと寛容でもいいと思います。
「どうにかしなさいよ」と思っているはお母さん自身であって、子供同士ではそこまで迷惑には思っていないと思います。

これから、小学校や中学校、ずっと成長していくにあたって、色々なお友達の中で子供は育っていきます。
迷惑かけたりかけられたり、もっともっとたくさんあると思うので、長い目で見るとお互いさま、そこまで気にしなくてもいいのでは・・・
と、↑自分と息子を擁護するために!?(^^ヾ
思っています。


ぽてっこさんのトピで、色々な方の経験やアドバイスに出会えました♪

「育てにくい子と感じた時に読む本」私も読んでみます。
毎日が戦場ですが、、、お互い頑張りましょう(^^)
35  名前: 主です :2010/02/02 23:51
>>34
さっき書きこんだんですが、反映されてないのでもう一度。重複していたらごめんなさい。

ここに書き込んで、本当に良かったです。救われました。厳しいコメントも、アドバイスも、同じですって言われたことも、とてもありがたいです。

子育てをやり直すつもりで日々過ごしています。イラッとすることも泣きそうになることもあるけれど、ブチギレて怒鳴ることはなくなりました。
イベントごとには行っていませんが。
悪循環をたちきるきっかけとなりました。本当にこの掲示板に感謝です。

同じですさんのコメントを先日読んで、早速一緒におにぎりを作りました。息子はのりパンチより、握る方が気に入ったようです。私もビデオに頼っていたと反省。
シンケンジャーごっこや鬼ごっこにも「あとで」と言わずに付き合うようにしました。
(コメントだけ読んで、返事をする時間がとれなくて遅くなりました。ごめんなさい。)

おっしゃる通り、これからもっといろんなことがあるでしょうね。長い目でみなくては。
私は働いていないので、働きながらの育児を考えると目が回りそうです。
でも同じですさんもほかのたくさんのママさんもがんばってらっしゃるんですよね。私もがんばります。
本当にありがとうございました。
36  名前: バーバ :2010/02/14 01:28
>>35
子供は親の鏡だと思うんです。親が愛情持って育てていれば子供も必ず素直に親を困らす事なく育って行ってくれると思います。イライラしたり子供を叱りたくなってしまったら生まれた時の写真等をもう一度見て気持ちを切り替えてはどうですか。穏やかに子供と接してあげれば子供も落ち着いた性格になると思いますよ。子育てをしているお母さん達はみんな同じです!頑張って下さいね!
37  名前: わかちこ :2010/03/01 08:03
>>1
5歳になっても今だにじ悩みは変わりません。
キレてしまうことも多いですが、台風と同じでただ時期が過ぎるのを待っていますよ。
子供だから仕方ないですよね。
トリップパスについて





気に入らないとお茶でもなんでもジャ〜
0  名前: かみ :2010/02/27 07:28
二歳半の男の子です
二歳過ぎからですが.気に入らなかったり.おこられたりするとお茶を口にふくんではき出したりそのままこぼしたりします。注意したりと何度も説明し諭していますが.ストレス発散しているようにもみえます。 一向によくなりません。
私の母はびしっと叩いたりして教えればいいといいますが.叩きたくはありません。とても感受性が豊かで気も弱い子です。どうすればいいのでしょうか?
1  名前: かみ :2010/02/28 15:19
二歳半の男の子です
二歳過ぎからですが.気に入らなかったり.おこられたりするとお茶を口にふくんではき出したりそのままこぼしたりします。注意したりと何度も説明し諭していますが.ストレス発散しているようにもみえます。 一向によくなりません。
私の母はびしっと叩いたりして教えればいいといいますが.叩きたくはありません。とても感受性が豊かで気も弱い子です。どうすればいいのでしょうか?
2  名前: 困るよね :2010/02/28 15:27
>>1
機嫌が良い時にしか飲み物を与えない、
機嫌が悪くなったらすぐに取り上げる、
いつも同じ対応を心掛ける。
感受性が豊かなら親のガッカリした姿を見ると
ヤバいと思ってくれたりするかもです。
3  名前::2010/02/28 16:06
>>2
ジャ〜ってされると悲しいなどといってみたり.泣いてみたりもしていますが.その時は効果ありでわかったとなりますが.またやるんです。怒っても泣いてもだめ…やはりやりそうな雰囲気になってきたらすべて片付ける先手をうつしかないんですかね…
まだ二歳前の子などは興味からお茶をこぼしたり手を入れてみたりはありますが.二歳半ですし.明らかに故意的なので.余計にイライラガッカリします。
ストレスならばその根本を解決しなきゃですよね…
運動不足? 遊び足りない?
私の母の意見をいってきますが.私は少し愛情にかけたところもありますし.素直で真っ直ぐにそだった感じでもないし.母の気持ちはわかりますが.受け入れられませんも〜なんだか疲れます。
4  名前: 三歳男児 :2010/02/28 22:42
>>1
同じです〜。うちのはおやつも投げるしおもちゃも投げつけますよ。「そんな事しちゃいけない!!」と怒るとますます暴れます。


だけど「それはやってはいけない事」とその都度教えていくことが大切かな〜と思います。

イヤイヤ期がさせている事だろうと思い、私は「あーあ。疲れるな」と内心思いますが本気で腹を立てないようにしてます。

最近家の子は十回に一回くらいは「さっきはごめんね」なんて言うようになりました。
自分が悪かったと分かるようになってきたのかな?まだ怒りの感情がコントロール出来ないんだから仕方ないですよね。


ちなみにうちも二歳の時は何度もお茶をひっくり返され困りました。

食事が終わったら即片付ける。手の届くところに置きっぱなしにしない。ストローマグで与えるなどしました。


あと、やっぱり外で遊ぶ時間が長ければ家の中でのぐずりも減ります。何日も家にいる日が続くとすぐに怒り出して泣きます(笑)

いつかは終わるイヤイヤ期、お互いに頑張って乗り切りましょうね!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43  次ページ>>